JP3170445B2 - 太陽電池素子の形成方法 - Google Patents

太陽電池素子の形成方法

Info

Publication number
JP3170445B2
JP3170445B2 JP03846696A JP3846696A JP3170445B2 JP 3170445 B2 JP3170445 B2 JP 3170445B2 JP 03846696 A JP03846696 A JP 03846696A JP 3846696 A JP3846696 A JP 3846696A JP 3170445 B2 JP3170445 B2 JP 3170445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
layer
solar cell
forming
cell element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03846696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09232606A (ja
Inventor
祐子 府川
健次 福井
勝彦 白沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP03846696A priority Critical patent/JP3170445B2/ja
Publication of JPH09232606A publication Critical patent/JPH09232606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170445B2 publication Critical patent/JP3170445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽電池素子の形成
方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
太陽電池素子の形成方法を図2(a)〜(g)に基づい
て説明する。まず、同図(a)に示すように、0.2〜
1.0mm程度の厚みを有する半導体基板11を用意す
る。この半導体基板11は、例えばボロン(B)等のP
型不純物を含有し、CZ法、FZ法、EFG法、或いは
鋳造法などで形成された単結晶又は多結晶のシリコンの
インゴットをスライスして形成される。半導体基板11
の表面側に例えばリン(P)などを熱拡散させたN層1
1bを設ける。
【0003】次に、同図(b)に示すように、N層11
bのうち他の主面側のN層11bのみを残して他の部分
を除去する。すなわち、他の主面側のみにエッチングの
レジスト膜を塗布してフッ酸(HF)と硝酸(NO3
の混合液に浸漬することにより、他の主面側以外のN層
11bを除去する。
【0004】次に、同図(c)に示すように、半導体基
板11の他の主面側に反射防止膜12を形成する。この
反射防止膜12は半導体基板11に入射される光を効率
よく吸収するための膜であり、例えばシランとアンモニ
アとの混合ガスをプラズマ化して析出させた窒化シリコ
ン膜などで形成される。
【0005】次に、同図(d)に示すように、半導体基
板11の一主面側に、アルミニウムペースト15をスク
リーン印刷法などで塗布して加熱焼成することにより、
半導体基板11の一主面側にアルミニウム元素を拡散さ
せて半導体基板11の一主面側にP+ 領域11aを形成
する。
【0006】次に、同図(e)に示すように、半導体基
板11の他の主面側に形成した反射防止膜12を表面電
極の形状に応じて除去する。すなわち、表面電極のパタ
ーンと逆パターンを形づくるように反射防止膜12を除
去する。
【0007】次に、同図(f)に示すように、半導体基
板11の他の主面側の反射防止膜12の除去部分に表面
電極13及び裏面電極14を形成する。表面電極13及
び裏面電極14は、銀粉末を主成分とするペーストを半
導体基板11の表裏面に厚膜手法で塗布して加熱焼成す
ることにより焼き付けて形成する。
【0008】この表面電極13および裏面電極14上に
は、必要に応じて半田層(不図示)などが形成される。
なお、表面電極13および裏面電極14は、メッキ法や
真空蒸着法を用いて形成してもよい。
【0009】ところが、この従来の太陽電池素子の形成
方法では、図2(d)に示す工程で、半導体基板11の
裏面側にP+ 層11aを形成する場合、半導体基板11
の裏面側全面にアルミニウムペースト15を塗布して加
熱焼成することから、半導体基板11とアルミニウム1
4の熱膨張係数の相違に起因して、半導体基板11にソ
リを生じ、製造歩留り低下の原因になるという問題があ
った。
【0010】また、半導体基板11にソリなどを生じさ
せない太陽電池素子の形成方法として、BBr3 などを
用いた熱拡散方法によってP+ 層11aを形成すること
も考えられる(例えば"HIGH-EFFICIENCY SOLAR CELLS F
ROM FZ, CZ, AND MC SILICONMATERIAL", 0-7 803-1220-
1/93, 1993, IEEE, P271-P276)。この太陽電池素子の
形成方法では、まず図3(a)に示すように、半導体基
板11を1000℃程度の酸化雰囲気中で加熱して80
nm程度の厚みを有する酸化膜16を形成する。次に、
同図(b)に示すように、酸化膜16のうち、半導体基
板11の他の主面側の酸化膜16を除去し、この酸化膜
16をマスクとしてBBr3 などを用いてボロン(B)
を熱拡散させて、P+ 層11aを形成する。次に、同図
(c)に示すように、半導体基板11の表面部に再度酸
化シリコン膜16を形成して一主面側の酸化シリコン膜
を除去し、この半導体基板11の一主面側に酸化膜16
をマスクとしてPOCl3 などを用いてリン(P)を熱
拡散する。なお、反射防止膜、表面電極及び裏面電極の
形成方法は、図2(c)(e)(f)に示す形成工程と
同一である。
【0011】ところが、このような太陽電池素子の形成
方法では、2回の酸化膜形成工程と2回のフォトリソ工
程があり、形成工程が煩雑になると共に、図3(c)の
工程では、ボロンの拡散層11aの上に酸化膜16をつ
けるため、半導体基板11中に拡散したボロンが酸化膜
16中に取り込まれ、P+ 層のボロンの拡散濃度の制御
が困難であるという問題がある。
【0012】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みて発明されたものであり、太陽電池素子の製造工程
において、半導体基板にソリが発生して製造歩留りが低
下することを解消すると共に、太陽電池素子の製造工程
の煩雑化を解消することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る太陽電池素子の形成方法では、P型不
純物を含有する半導体基板の一主面側にP+ 層を形成す
ると共に他の主面側にN層を形成して、この半導体基板
の両主面に電極を形成する太陽電池素子の形成方法にお
いて、前記半導体基板の表面部にボロンシリケートガラ
ス層を形成しながらP+ 層を形成し、この半導体基板表
面部のボロンシリケートガラス層とP+層を前記半導体
基板の一主面側を除いて除去し、この半導体基板に前記
ボロンシリケートガラス層をマスクとしてリンを拡散さ
せ、この半導体基板側面部のリンが拡散した領域を除去
して、この半導体基板の他の主面側に前記N層を形成す
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づき詳細に説明する。図1(a)〜(g)は本発
明に係る太陽電池素子の形成方法の一実施形態を示す図
であり、1は半導体基板、1aはP+ 層、1bはN層、
2は反射防止膜、3は表面電極、4は裏面電極である。
【0015】まず、同図(a)に示すように、0.2〜
1mm程度の厚みを有する半導体基板1を用意する。こ
の半導体基板1は、CZ法、FZ法、EFG法、あるい
は鋳造法などで形成された単結晶又は多結晶のシリコン
インゴットなどをスライスして形成され、例えばボロン
(B)などのP型不純物を1×1016〜1×1018cm
-3程度含有する。BBr3 を窒素ガスや酸素ガスなどで
バブリングしながら、半導体基板1が搬入された石英チ
ューブに導入して、半導体基板1の表面部に、ボロンを
熱拡散し、P+ 層1aを形成する。この場合、バブリン
グガスまたはキャリアガスとして用いられる酸素がシリ
コンと反応して半導体基板1の表面に、ボロンシリケー
トガラス層5が形成される。このP+ 層1aはボロンを
1×1019〜1×1022cm-3程度含有するように、
0.5μm〜5μm程度の深さに形成される。このよう
に、半導体基板1の表面部近傍にBBr3 を熱拡散し
て、P+ 層1aを形成すると、従来のようにアルミニウ
ムペーストを用いることなく、P+ 層1aを形成するこ
とができる。もって、本発明の太陽電池の形成方法で
は、P+ 層1aの形成工程で半導体基板1にソリなどを
生じることがない。
【0016】次に、同図(b)に示すように、一主面側
のP+ 層1aとボロンシリケートガラス5のみを残して
他の部分を除去する。すなわち、一主面側のみにエッチ
ングのレジスト膜を塗布してフッ酸(HF)と硝酸(N
3 )の混合液に浸漬し、一主面側のP+ 層1aとボロ
ンシリケートガラス層5以外のP+ 層1aとボロンリケ
ートガラス層5を除去する。その後、レジスト膜を除去
して半導体基板1を純水で洗浄する。
【0017】次に、同図(c)に示すように、半導体基
板1の表面にN層1bを設ける。このN層1bは、リン
を含むを気体例えばオキシ塩化リン(POCl3 )など
のバブリングガスを流しながら、半導体基板1を850
〜900℃の温度に加熱してリンを半導体基板1に拡散
させることによって形成する。このN層1bを形成する
ことによって、半導体基板1内にPN接合部が形成され
る。このN層1bはリンなどを1×1016〜1×1018
cm-3程度含有するように形成され、2000Å〜1μ
m程度の深さに形成される。このN層1bは、半導体基
板1の一主面側のボロンシリケートガラス層5を露出さ
せたままで形成する。この場合、リンはシリコンに対す
る拡散係数よりボロンシリケートガラスに対する拡散係
数が小さいため、ボロンシリケートガラス層5をリン拡
散のマスク層として半導体基板1にリンを拡散させるこ
とができる。このように、ボロンシリケトガラス層5を
残したままN層1bを形成すると、従来のようにマスク
としての酸化膜などを新たに形成する必要がなく、太陽
電池素子の形成工程を簡略化できる。
【0018】次に、同図(d)に示すように、半導体基
板1の周辺側部のN層1bをエッチング除去する。すな
わち、半導体基板1の両主面側にエチングのレジスト膜
を塗布し、フッ酸(HF)と硝酸(NO3 )の混合液に
浸漬して、半導体基板1の周辺側部のN層1bを除去す
る。半導体基板1周辺側部のN層1aを除去した後にレ
ジスト膜を除去し、半導体基板1を純水で洗浄する。
【0019】次に、同図(e)に示すように、半導体基
板1の主面側に反射防止膜2を形成する。この反射防止
膜2は、半導体基板1に入射される光を効率よく吸収す
るための膜であり、その厚みが500〜1000Å、屈
折率が1.90〜2.30程度になるように形成され
る。例えばシラン(SiH4 )とアンモニア(NH3
との混合ガスをプラズマ化して析出させた窒化シリコン
膜等で形成される。具体的には、プラズマCVD装置内
で半導体基板1を150〜400℃にまで加熱し、シラ
ンとアンモニアとキャリアガスとしての水素(H2 )の
ガス圧を0.2〜2.0Torrに維持しながら、高周
波電圧を印加する。この反射防止膜2の材料としては窒
化シリコン膜の他に、一酸化シリコン(SiO)、二酸
化シリコン(SiO2 )、二酸化チタン(TiO2 )な
どを用いてもよい。
【0020】次に、同図(f)に示すように、半導体基
板1の表面側に形成した反射防止膜2を表面電極5の形
状に応じて除去する。すなわち、表面電極5のパターン
と逆パターンで反射防止膜2を除去する。
【0021】次に、同図(g)に示すように、半導体基
板1の一主面側の反射防止膜2の除去部分に表面電極3
を形成すると共に、半導体基板1の裏面側に裏面電極4
を形成する。表面電極3および裏面電極4は、銀粉末を
主成分とするペーストを半導体基板1の表裏面に厚膜手
法などで印刷塗布して焼き付けることにより形成する。
【0022】この表面電極3および裏面電極4上には、
必要に応じて半田層(不図示)などが形成される。な
お、表面電極3および裏面電極4は、メッキ法や真空蒸
着法を用いて形成してもよい。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る太陽電池素
子の形成方法によれば、半導体基板の表面部にボロンシ
リケートガラス層を形成しながらP+ 層を形成し、この
半導体基板表面部のボロンシリケートガラス層とP+
を前記半導体基板の一主面側を除いて除去し、この半導
体基板に前記ボロンシリケートガラス層をマスクとして
リンを拡散させ、この半導体基板側面部のリンが拡散し
た領域を除去して、この半導体基板の他の主面側に前記
N層を形成することから、従来のような酸化膜形成工程
や酸化膜除去工程がなく、太陽電池素子の形成工程を簡
素化できる。
【0024】また、半導体基板にP+ 層を形成する際に
従来のようなアルミニウムペーストを使用しないことか
ら、半導体基板にソリなどを発生することがなく、製造
歩留りの低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る太陽電池素子の形成方法の一実施
形態を示す図である。
【図2】従来の太陽電池素子の形成方法を示す図であ
る。
【図3】従来の他の太陽電池素子の形成方法を示す図で
ある。
【符号の説明】
1・・・半導体基板、1a・・・P+ 層、1b・・・N
層、2・・・反射防止膜、3・・・表面電極、4・・・
裏面電極、5・・・ボロンシリケートガラス層
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−41874(JP,A) 特開 昭63−58867(JP,A) 特開 平2−58335(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04 - 31/078

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 P型不純物を含有する半導体基板の一主
    面側にP+ 層を形成すると共に他の主面側にN層を形成
    して、この半導体基板の両主面に電極を形成する太陽電
    池素子の形成方法において、前記半導体基板の表面部に
    ボロンシリケートガラス層を形成しながらP+ 層を形成
    し、この半導体基板表面部のボロンシリケートガラス層
    とP+ 層を前記半導体基板の一主面側を除いて除去し、
    この半導体基板に前記ボロンシリケートガラス層をマス
    クとしてリンを拡散させ、この半導体基板側面部のリン
    が拡散した領域を除去して、この半導体基板の他の主面
    側に前記N層を形成することを特徴とする太陽電池素子
    の形成方法。
JP03846696A 1996-02-26 1996-02-26 太陽電池素子の形成方法 Expired - Lifetime JP3170445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03846696A JP3170445B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 太陽電池素子の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03846696A JP3170445B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 太陽電池素子の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09232606A JPH09232606A (ja) 1997-09-05
JP3170445B2 true JP3170445B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=12526032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03846696A Expired - Lifetime JP3170445B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 太陽電池素子の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170445B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281384B1 (en) 1998-06-26 2001-08-28 E. I. Du Pont Nemours And Company Vapor phase catalytic oxidation of propylene to acrylic acid
US6310240B1 (en) 1998-12-23 2001-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vapor phase oxidation of acrolein to acrylic acid
US6337424B1 (en) 2000-04-28 2002-01-08 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts oxidation of lower olefins to unsaturated aldehydes, methods of making and using the same
US6437193B1 (en) 1997-07-15 2002-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vapor phase oxidation of propylene to acrolein
US6514903B2 (en) 1998-05-21 2003-02-04 Rohm And Haas Company Process for preparing a catalyst
US8470289B2 (en) 2007-07-16 2013-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Manganese oxides and their use in the oxidation of alkanes
CN104981893A (zh) * 2013-02-06 2015-10-14 日本琵维吉咨询株式会社 硼扩散层形成方法以及太阳能电池单元的制造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101352034B1 (ko) * 2007-06-29 2014-01-17 주성엔지니어링(주) 결정질 실리콘 태양전지와 그 제조방법 및 제조시스템
KR101492946B1 (ko) * 2007-07-26 2015-02-13 주성엔지니어링(주) 결정질 실리콘 태양전지와 그 제조방법 및 제조시스템
US7999175B2 (en) * 2008-09-09 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with laser ablated grooves
US9150966B2 (en) 2008-11-14 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell metallization using inline electroless plating
JP5170701B2 (ja) * 2009-07-29 2013-03-27 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JP5271189B2 (ja) * 2009-08-04 2013-08-21 シャープ株式会社 裏面電極型太陽電池セルの製造方法
WO2018043523A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社 ボロン拡散層およびリン拡散層の形成方法
JP6246982B1 (ja) * 2016-10-25 2017-12-13 信越化学工業株式会社 高光電変換効率太陽電池及び高光電変換効率太陽電池の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437193B1 (en) 1997-07-15 2002-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vapor phase oxidation of propylene to acrolein
US6514903B2 (en) 1998-05-21 2003-02-04 Rohm And Haas Company Process for preparing a catalyst
US6281384B1 (en) 1998-06-26 2001-08-28 E. I. Du Pont Nemours And Company Vapor phase catalytic oxidation of propylene to acrylic acid
US6310240B1 (en) 1998-12-23 2001-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vapor phase oxidation of acrolein to acrylic acid
US6337424B1 (en) 2000-04-28 2002-01-08 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts oxidation of lower olefins to unsaturated aldehydes, methods of making and using the same
US6620973B2 (en) 2000-04-28 2003-09-16 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts for oxidation of lower olefins to unsaturated aldehydes, methods of making and using the same
US8470289B2 (en) 2007-07-16 2013-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Manganese oxides and their use in the oxidation of alkanes
US8658844B2 (en) 2007-07-16 2014-02-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Manganese oxides and their use in the oxidation of alkanes
CN104981893A (zh) * 2013-02-06 2015-10-14 日本琵维吉咨询株式会社 硼扩散层形成方法以及太阳能电池单元的制造方法
EP2955744A4 (en) * 2013-02-06 2016-08-03 Pvg Solutions Inc METHOD FOR FORMING BORON DIFFUSION LAYER AND METHOD FOR MANUFACTURING SOLAR BATTERY CELL
US9837575B2 (en) 2013-02-06 2017-12-05 Panasonic Production Engineering Co., Ltd. Method of manufacturing solar battery cell
CN104981893B (zh) * 2013-02-06 2018-01-30 松下生产工程技术株式会社 太阳能电池单元的制造方法
TWI622184B (zh) * 2013-02-06 2018-04-21 Panasonic Production Engineering Co Ltd Boron diffusion layer forming method and solar cell manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09232606A (ja) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170445B2 (ja) 太陽電池素子の形成方法
JP3459947B2 (ja) 太陽電池の製造方法
US4152824A (en) Manufacture of solar cells
KR101777277B1 (ko) 실리콘 웨이퍼들 상에 n+pp+ 또는 p+nn+ 구조를 준비하는 방법
JP4812147B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP3578539B2 (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池構造
HUT63711A (en) Method for making semiconductor device, as well as solar element made from said semiconductor device
JP2000183379A (ja) 太陽電池の製造方法
US4451838A (en) Semiconductor photoelectric conversion device
CN117476796A (zh) 一种TOPCon电池及TOPCon电池的制备方法
JP2000323735A (ja) 光起電力装置の製造方法及び光起電力装置
JPH0638513B2 (ja) 反射防止被膜を有する太陽電池の製造方法
JP2006332510A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP3238003B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP3193287B2 (ja) 太陽電池
JP2003101055A (ja) 太陽電池の製造方法
JP4467164B2 (ja) 太陽電池の形成方法
JPH08274356A (ja) 太陽電池素子
JPH1070296A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP3786809B2 (ja) 太陽電池の製法
JPH1012907A (ja) 太陽電池セルの製造方法
JPH07153980A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH0945945A (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
JP2873136B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
JPH06163952A (ja) 太陽電池素子

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term