JP3169690B2 - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JP3169690B2
JP3169690B2 JP18519192A JP18519192A JP3169690B2 JP 3169690 B2 JP3169690 B2 JP 3169690B2 JP 18519192 A JP18519192 A JP 18519192A JP 18519192 A JP18519192 A JP 18519192A JP 3169690 B2 JP3169690 B2 JP 3169690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
input terminal
detector
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18519192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653856A (ja
Inventor
ジェラルド、ポール、デン、ブラバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH0653856A publication Critical patent/JPH0653856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169690B2 publication Critical patent/JP3169690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals
    • H04B1/1653Detection of the presence of stereo signals and pilot signal regeneration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2209Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders
    • H03D1/2236Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders using a phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/24Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits
    • H03D3/241Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits the oscillator being part of a phase locked loop
    • H03D3/242Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits the oscillator being part of a phase locked loop combined with means for controlling the frequency of a further oscillator, e.g. for negative frequency feedback or AFC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/24Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits
    • H03D3/241Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits the oscillator being part of a phase locked loop
    • H03D3/245Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits the oscillator being part of a phase locked loop using at least twophase detectors in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D5/00Circuits for demodulating amplitude-modulated or angle-modulated oscillations at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はRF入力被変調搬送波変
調信号を受けるためのRF入力部と、局部補助パイロッ
トを発生するための信号発生器と、局部補助パイロット
を検出するためのパイロット検出器と、乗算器と、位相
検出器とループフィルタと第1直流デカップリング回路
と同相および直交(quadrature)出力端子を有する制御
発振器とを含む信号路を有する位相ロックループとを含
み、この制御発振器を介して局部同相および直交搬送波
が乗算器と位相検出器に与えられ、パイロット検出器の
出力端子が低域フィルタを介して発振器に接続するごと
くなった受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この形式の受信装置はヨーロッパ特許第
184873号明細書に示されている。
【0003】この受信装置は直接に混合するAM PL
L同期受信装置であり、その乗算器はRF入力搬送波上
で振幅変調された変調信号の同期検波用に用いられる。
同期検波に必要な局部混合搬送波は位相ロックループに
組込まれた制御発振器により得られ、そして正しい同期
検波を行うためにRF入力搬送波と位相同期していなけ
ればならない。それ故この局部混合搬送波を局部同相搬
送波とも呼ぶ。
【0004】周知のように、ループ信号、すなわち位相
ロックループ内の信号は、回路そしてまたはバイアス電
圧の非対称性により主として生じそして実際上完全に回
避出来ない望ましくない直流オフセットを受ける。この
望しくない直流オフセットが制御発振器の特にRF入力
搬送波の比較的小振幅での正しい位相制御を乱すことの
ないように、RF入力搬送波と補助パイロット信号によ
り振幅変調された制御発振器の局部直交(quadrature)
搬送波を周知の直接混合AM同期受信器の位相検波器に
加える。その結果、位相検波器が、補助パイロット周波
数に等しく振幅がRF入力搬送波と局部直交搬送波間に
90°の位相差をもって変化する周波数の所望の混合物
を供給する。直流成分は第1の直流デカップリンク回路
内のこの混合物から除去されそして同期振幅検波用のパ
イロット検出器に入力される。上記の位相差に従って変
化する振幅を有する直流信号がパイロット検出器の出力
端子より得られる。この直流位相差信号は発振器制御信
号として制御発振器に入力される。第1直流デカップリ
ング回路での直流オフセットの抑圧により、この発振器
制御回路、従って局部搬送波とRF入力搬送波の間の位
相の固定はこの直流オフセットに対し比較的に感度が低
くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発振器
の放射および他の寄生クロストークの効果により、変調
されない発振器信号が生じ、その振幅は受信器のRF入
力でのクロストークによりきまる。この寄生発振器信号
は位相検波器において補助パイロットにより振幅変調さ
れた発振器信号と乗算され、これにより補助パイロット
と同一の周波数の望ましくない混合物が生じる。この混
合信号は望ましい混合物に分離不可能な形で重畳しそし
て所望の混合物内の位相差情報を混乱させる。両混合物
は共に第1直流デカップリング回路を通り、パイロット
検出器の出力の望ましくない混合物が所望の直流位相差
信号を乱す寄生直流オフセットを生じさせる。この寄生
直流オフセットは発振器信号の周波数と共に増加するか
ら、局部搬送波とRF入力搬送波間の、周波数と共に増
大する位相差が従来のAM同期検波器に生じる。
【0006】この周知のAM PLL同期受信器に用い
られる直流オフセット低下モードはそれ故ほぼ1MHz
程度である従来のRF AM無線信号よりかなり高い搬
送波周波数で変調される信号の受信用の受信器で用いる
には不適当である。100MHz程度のRF搬送波の従
来のFM無線信号を受信するためのFM PLL同期受
信器および例えばTV衛星受信器のような比較的高い中
間周波数に同調したPLL FM復調器を含むFM受信
器がその例である。
【0007】更に、周知のAM PLL同期受信器の位
相ロックループの3dBのループ通過帯域はFM受信器
のそれよりかなり狭く、それ故ノイズ、安定性および選
択性にいくつかの問題が生じる。
【0008】本発明の目的は局部搬送波を発生し、周波
数変調されたあるいは変調されないRF入力搬送波でそ
の局部搬送波を位相固定するための位相ロックループを
含む受信器内の局部補助パイロット信号により制御発振
器の制御信号における望ましくない寄生直流オフセット
の有効且つ周波数に依存しない減少を実現することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記の
形式の受信装置は、信号発生器の出力が位相検波器と制
御発振器の制御入力端子との間の位相ロックループであ
る信号路に接続し、乗算器の出力端子が第1入力端子に
接続し、信号発生器の出力端子がパイロット信号検出器
の第2入力端子に接続することを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明は、補助パイロットによる制御発振器の
位相または周波数変調が所望の位相差信号を得、そして
それを、位相ロックループの外側で、すなわちループ内
の、FM受信器の場合にはベースバンド変調信号である
信号の交流成分とは完全に分離して処理する可能性を与
えるという事実に立脚する。他方、制御発振器の補助パ
イロットによる角度変調は望ましくない寄生発振器信号
が発振器の放射そしてまたは他の寄生クロストークの効
果によりRF入力部に生じないようにする。制御発振器
からの局部同相および直交(quadrature)搬送波は補助
パイロットにより角度変調されるから、RF入力部での
寄生発振信号も補助パイロットで角度変調される。これ
ら寄生角度変調発振信号は位相検波器の出力に寄生直流
オフセットを生じさせる。前述のように位相差信号をル
ープの外側で発生し処理するから、位相ロックループの
適正な位相制御動作を維持しながら第1直流デカップリ
ング回路によりこの寄生直流オフセットを効果的に除去
することが可能である。
【0011】本発明を用いた場合、補助パイロットは位
相検波器の出力端子と制御発振器の制御入力端子との間
の位相ロックループの信号路内に入れられる。その結
果、制御発振器は角度変調された、すなわち補助パイロ
ットで周波数変調または位相変調された局部同相搬送波
と直交搬送波のみを供給する。乗算器でこの局部角度変
調同相搬送波をRF入力搬送波と乗算することにより、
所要の混合信号が、それら搬送波間の位相差に従って変
化する振幅を有する補助パイロットの周波数で得られ
る。
【0012】位相ロックループでは直流デカップリング
が位相検波器と制御発振器の間の信号路で行われ、その
ため発振器の放射による寄生直流オフセットが防止され
る。
【0013】この直流デカップリングにより、位相検波
器の出力信号内の交流成分の負帰還のみが位相ロックル
ープの通過帯域内でそのループ内に生じ、そして位相検
波器からの制御発振器のゆっくり変化する、あるいは静
的な直流位相制御が防止される。本発明の上記した原理
によれば、この静的位相制御について、マルチプライヤ
回路の出力に生じる上述した所望の混合物が使用され
る。この混合物の補助パイロットまたはそれからとり出
される同期混合搬送波による同期振幅検出により、本発
明によれば直流位相差信号におけるこの所望の混合搬送
波の変換が得られる。そしてこの信号は低域濾波後に制
御発振器へ発振器制御信号として入力される。乗算器の
出力における所望の混合信号の望ましくない寄生直流オ
フセットはパイロット検波器において補助パイロット周
波数で変調されて低域フィルタで抑圧される。
【0014】本発明によるそのような受信装置は移相回
路が乗算器の出力端子とパイロット検波器の第1入力端
子の間、および信号発生器の出力端子とパイロット検波
器の第2入力端子の間、の二つの信号路の一方に組込ま
れることを特徴とする。
【0015】この場合、位相制御を更に最適にすること
が出来る。
【0016】他の実施例は、乗算器の出力端子が第2直
流デカップリング回路によりパイロット検波器の第1入
力端子に接続することを特徴とする。
【0017】その場合には本発明による直流オフセット
低下が更に改善出来る。
【0018】本発明によるFM受信器の一実施例はベー
スバンドステレオ和信号、19kHzのステレオパイロ
ット信号および抑圧38kHz副搬送波を両側帯波振幅
変調した左および右ステレオ信号におけるステレオ差信
号を含むベースバンドステレオ重量信号を復調するため
のステレオデコーダ回路を特徴とし、この回路は19k
Hzのステレオパイロットで位相同期するための、前記
信号発生器の部分を形成する他の位相ロックループを含
む。
【0019】この実施例では上記他の位相ロックループ
に組込まれた制御発振器も補助パイロット用の信号発生
器として用いられる。
【0020】
【実施例】図1は本発明によるFMそしてまたはAM
PLL同期受信器を示しており、これはアンテナ装置A
NTをそれに接続するための無線周波(RF)アンテナ
入力IRFと、この入力IRFに接続したRF入力部1と、
位相ロックループ2−16と、局部補助パイロットを発
生するための信号発生器18′として動作する発振器と
を含む。FMモノ及びまたはAM PLL同期受信器の
場合には、この信号発生器18′は適当に選ばれた固定
周波数を有する(水晶)発振器(図示せず)により実現
される。AM PLL同期受信器の場合にはループ2−
16はAMベースバンド信号出力AMを有し、そこでA
Mベースバンド変調信号がベースバンド処理装置(図示
せず)における処理と再生に使用可能となる。
【0021】FM PLLステレオ同期受信器の場合に
は図示のごとくにFMベースバンド信号出力FMがステ
レオデコーダ17に接続する。RF FMステレオ信号
を受信すると、FMベースバンド変調信号は、0〜15
KHzの周波数範囲のステレオ和信号と、19KHzス
テレオパイロットと、23〜53KHzの範囲の抑圧3
8KHzステレオ副搬送波を両側帯波振幅変調したステ
レオ差信号(L−R)を含むステレオ多重信号を有す
る。
【0022】ステレオデコーダ17は位相ロックループ
18を含み、これは38KHzステレオ副搬送器を再生
するための制御発振器を含む。局部補助パイロットとし
てこの38KHzステレオ副搬送波またはそれからとり
出される搬送波を用いることにより、この制御発振器も
信号発生器18′として機能する。このステレオデコー
ダは更に同期ステレオ差信号復調器19と左および右ス
テレオ信号出力端子21と22を有するデマトリクス回
路20を含む。そのようなステレオデコーダは周知であ
り、タイプTEA5581でもよい。この38KHzス
テレオ副搬送波は位相ロックループ18に組込まれた制
御発振器18′の位相同期化により従来のごとくに再生
される。再生された38KHzステレオ副搬送波と変調
されたステレオ差信号(L−R)は同期ステレオ差信号
復調器19の第1および第2入力端子に加えられる。ス
テレオ差信号(L−R)の同期振幅検波はステレオ差信
号復調器19で行われる。ステレオ多重信号のステレオ
和信号(L+R)と共に、このようにして得られたベー
スバンドステレオ差信号(L−R)がデマトリクス回路
20に入力される。デマトリクス回路20では左および
右のステレオ信号が適当に選ばれたステレオ和信号とス
テレオ差信号(L+R),(L−R)の線形の組合せに
より従来のごとくに得られる。これら信号は以降の処理
と再生のために左および右ステレオ信号出力21,22
において夫々使用可能となる。
【0023】従来の位相ロックループとは異なり、図1
の位相ロックループ2−16は動的位相制御と静的位相
制御を分離している。動的位相制御とは、例えばRF入
力搬送波が変調信号で周波数または位相変調されるとき
のように、RF入力搬送波の周波数及びまたは位相の比
較的高速の変化による制御発振器9の周波数及びまたは
位相制御を意味する。静的位相制御は、例えば制御発振
器9がせいぜい位相ロックループのキャプチャレンジに
等しい周波数範囲にわたり所望の受信信号のRF搬送波
の周波数とは異なる周波数に同調された後に生じる、R
F入力搬送波と同相局部混合搬送波との間の周波数及び
または位相差の比較的低速の変化による制御発振器9の
周波数及びまたは位相の制御を意味する。
【0024】そのため、位相ロックループ2−16は動
的制御ループ2−9と静的制御ループ3−16を有す
る。動的制御ループ2−9は位相検波器2を有し、その
第1入力端子はRF入力部1の出力端子に接続し、その
出力端子は順次第1ループフィルタ3、直流デカップリ
ング回路5−7の第1減算段6、第1増幅器4、加算回
路8および制御発振器9に接続する。この制御発振器は
互いに90°ずれた局部同相搬送波および直交搬送波を
供給する。局所直交搬送波は位相検波器2の第2入力端
子に入力される。
【0025】位相検波器2の出力信号の実効直流デカッ
プリングは第1直流デカップリング回路5−7により得
られる。このため、第1直流デカップリング回路5−7
は第1積分器5を含む選択型直流負帰還を含む。第1増
幅器4の反転出力信号は第1積分器5の入力に加えられ
る。このための信号反転は減算段7により行われる。そ
の反転入力端子は第1増幅器4の出力端子に接続し、そ
の出力端子は第1積分器5の入力端子に接続される。こ
の選択性の直流負帰還回路は反転ループ信号と増幅され
たループ信号から直流成分を選択してそれを位相検波器
2の出力信号に加え、直流抑圧がそこで生じるようにす
る。このため、図示の実施例では第1積分器5の出力端
子は減算段6の非反転入力端子に接続する。減算段6は
反転入力端子と出力端子を有し、それらは夫々位相検波
器2の出力端子とループフィルタ3の入力端子に接続す
る。この実施例ではループフィルタ3と増幅器4は直流
抑圧に寄与する。
【0026】一般に、直流成分抑圧は位相検波器2の出
力信号の直流成分をとり出しそれを適当な振幅として位
相検波器2と制御発振器9の間の信号路内の任意の点に
負帰還させることで行うことが出来る。原理的に直流成
分の取り出し点とそれをもどす点の正確な位置はそのル
ープ信号路のこの部分においては重要ではない。
【0027】あるいは反転を行わずに第1増幅器4の出
力信号を第1積分器5の入力端子に入力し、そして第1
積分器5の出力端子を減算段6の反転入力端子に接続し
てもよい(図示せず)。位相検波器の出力端子はこのと
きには減算段6の非反転入力端子に接続する。また、位
相検波器2の出力端子の直列容量によっても直流デカッ
プリングを行うことも出来る(図示せず)。
【0028】第1直流デカップリング回路5−7の減算
段6における直流抑圧、第1ループフィルタ3における
選択および第1増幅器4における増幅の後に、位相検波
器2の出力信号は制御可能な発振器9の制御入力端子と
FMベースバンド信号出力端子FMとに入力される。こ
の直流デカップリングの結果、位相検波器2および直流
デカップリング回路から発振器9に加えられる発振器制
御信号は直流成分を含まず交流成分のみとなる。位相同
期状態では局部直交混合搬送波とRF入力搬送波の間の
位相差90°が強く負帰還されて動的制御ループ2−9
で抑圧される。その結果、上記の発振器制御信号はRF
入力搬送波のベースバンド周波数変調信号と共に正確に
変化し、発振器9により発生される局部同相搬送波と直
交混合搬送波はRF受信搬送波の周波数変調に正確に追
従する。位相同期状態ではそれ故動的制御ループは周波
数復調器として機能する。前述のように、このベースバ
ンド周波数変調信号はFMベースバンド信号出力端子F
Mに加えられる。必要な変更を加えることにより、これ
は位相変調RF入力端子搬送波に適用される。局部直交
混合搬送波は位相検波器2の第2入力端子に加えられ
る。
【0029】ステレオ副搬送波は局部補助パイロットと
してステレオデコーダ17の、信号発生器として作用す
る発振器18′から加算回路8を介して動的制御ループ
2−9の信号路に入れられる。その結果、局部混合搬送
波はこの局部補助パイロットで周波数または位相変調さ
れる。発振器の放射と他のクロストーク現象により、寄
生発振器信号が位相検波器2のRF入力端子に生じう
る。しかしながら、それら寄生信号は本来の局部混合搬
送波について述べたと同様にして局部補助パイロットで
周波数または位相変調される。これら寄生信号は望まし
くない直流分となるが、第1直流抑圧回路5−7におけ
る直流成分抑圧の結果効果的に除去される。
【0030】静的制御ループ3−16は乗算器10を含
み、その第1入力端子はRF入力部1の出力端子に接続
し、その出力端子は第2ループフィルタ11、第2増幅
器12、第2直流デカップリング回路13,14および
パイロット検波器15に接続する。局部同相混合搬送波
は制御発振器9から乗算器10の第2入力端子に加えら
れる。ステレオ副搬送波は局部同期補助混合信号とし
て、移相回路16を介し、ステレオデコーダ17の信号
発生器として作用する制御発振器18′からパイロット
検出器15に加えられる。静的制御ループ3−16は動
的制御ループ2−9と共通の回路3−9を有する。乗算
器10の出力信号は、第2ループフィルタでの選択、第
2増幅器12での増幅、および第2直流デカップリング
回路13,14での直流抑圧の後に、パイロット検出器
15とAMベースバンド信号出力端子AMに加えられ
る。動的制御ループ2−9における直流抑圧モードで述
べたことは必要な変更を加えることにより静的制御ルー
プ3−16での直流分抑圧にも適用出来る。
【0031】アンテナ装置ANTを介して受信するRF
FM周波数受信範囲は動的制御ループ2−9の位相検
波器2の第1入力端子と静的制御ループ3−16の乗算
器10に、RF受信部1での広帯域選択と増幅の後に入
力される。制御発振器9の制御入力端子は、特に局部搬
送波の周波数をRF FM受信範囲内の所望の信号のR
F受信搬送波に同調させることの出来る同調制御信号を
受信する。
【0032】位相検波器2の出力端子と制御発振器9の
制御入力端子の間の信号路での直流デカップリングによ
り、制御発振器9の動的位相制御が位相検波器2から行
われ、検波器2からの発振器9の静的位相制御は防止さ
れる。
【0033】直流位相制御信号をとり出すために、本発
明ではステレオデコーダ17の信号発生器として動作す
る制御発振器または信号発生器18′により局部補助パ
イロットを用いる。この局部補助パイロットは加算回路
8を介して発振器9の制御入力端子に入力されて発振器
9の局部混合搬送波を周波数変調する。乗算器10にお
いて、パイロット信号で周波数変調された(または位相
変調された)局部同相混合搬送波がRF受信搬送波と乗
算される。その積は周波数変調信号により変化する動的
成分すなわち動的位相差と、変化する直流成分と考える
ことが出来る、RF受信搬送波と局部同相混合搬送波の
平均位相差で変化する静的位相差とを含む。
【0034】乗算器10の第1および第2入力端子での
発振器9の局部同相混合搬送波とRF受信搬送波の間の
動的位相差の回路10の出力端子の交流信号への伝達は
回路10の第1および第2入力端子のRF受信搬送波と
発振器9の局部同相混合搬送波の静的位相差によりきま
る。これを式で示すと次の様になる。
【0035】
【数1】 この伝達関数は偶数部と奇数部に分けられる。正弦波動
的フェーズエラーの場合には奇数部分が奇数調波(基本
調波を含む)を出し、偶数部分が偶数調波を出す。
【0036】周波数μpの局部補助パイロットの位相ロ
ックループへの注入により、もう一つの動的位相差Φi
−Φo =sinμptが生じる。動的位相差についての
伝達関数の奇数部の係数により、乗算器10の出力端子
での補助パイロットの振幅と極性は次のようになる。
【0037】Ksin(Φi −Φo ) この式は位相検出器2の出力における直流位相差信号に
等しい。乗算回路10の出力信号内の補助パイロットの
振幅と極性を検出することにより、所望の直流位相差信
号はこのようにして再構成しうる。これはパイロット検
波器15での同期振幅検出により行われる。それ故信号
発生器18′またはステレオデコーダ17内の信号発生
器として機能する制御発振器からの局部補助パイロット
は、移相回路16での適当に選ばれた移相の後にパイロ
ット検出器15に局部混合副搬送波として入力される。
図の実施例ではパイロット検出器15の出力端子でこの
ようにして得られた直流位相差は減算段7の非反転入力
端子に入力されそして、第1積分器6と第1ループフィ
ルタ3での選択と第1増幅器4での増幅の後に加算回路
8を介して制御発振器9の制御入力端子に加えられる。
その結果、静的制御ループ3−16がループが捕獲して
いる間に実質的に動作する周波数および位相制御を実現
する。
【0038】減算段7での減算は、位相検出器2を減算
段6の非反転入力端子にそして第1積分器5を反転入力
端子に接続して減算段6の減算動作を反転するときに反
転されるべきことは明らかである。図示しないがその場
合にはパイロット検波器15の出力端子は減算段6の反
転入力端子に、第1増幅器4は非反転入力端子に接続さ
れる。
【0039】直流分補償は乗算器10と同期パイロット
検出器15の間の直流デカップリングを行うことにより
更に改善される。これは動的制御ループ2−9での直流
デカップリングについて述べた方法と同様の他の方法で
実現出来る。図示の実施例では第2の直流デカップリン
グ回路13,14を用いている。この第2直流デカップ
リング回路13,14は反転入力端子と非反転入力端子
を有する減算段13と第2選択性直流負帰還回路を有す
る。この減算段の非反転入力端子は乗算器10の出力端
子に、そしてその出力端子は第2ループフィルタ11と
して動作する低域フィルタの入力端子に接続する。第2
選択性直流負帰還回路は第2積分器14を有し、その入
力端子は第2増幅器12の出力端子に、その出力端子は
減算段13の反転入力端子に接続する。
【0040】静的制御ループ3−16が位相固定状態で
あれば乗算器10は同期振幅検出器としても動作する。
RF AM信号が入るとき、ベースバンドAM変調信号
が乗算器10の出力端子で得られる。この信号はAMベ
ースバンド変調信号出力端子AMを介しての第2ループ
フィルタ11での選択と第2増幅器12での増幅の後に
とり出すようにするとよい。
【0041】他の実施例も可能であることは明らかであ
る。例えば、移相回路16と増幅器5,13を省略し、
他の直流抑圧モードおよび動的および静的制御ループの
制御信号の他の組合せを用いることが出来る。また、R
FFM受信範囲の広帯域の選択と増幅を行うのみならず
このRFFM受信範囲をその最高周波数より高い周波数
に変換するRF入力部1を有するFMスーパヘテロダイ
ン受信器の位相ロックループを使用することも出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示したブロック図。
【符号の説明】
1 RF入力部 2 位相検出器 3,11 ループフィルタ 4,12 増幅器 5,14 積分器 6,7 減算器 8 加算器 9 制御発振器 10 乗算器 15 パイロット検出器 16 移相器 17 ステレオデコーダ 18 PLL 19 復調器 20 デマトリクス回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, T he Netherlands (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/16 - 1/30 H03J 7/02 H04J 3/06

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】位相ロックループに受信信号を供給するR
    F入力部を有する受信装置において、 局部同位相混合搬送波及び局部直交混合搬送波を発生す
    る制御発振器と、 前記制御発振器に接続され、二つの前記混合搬送波を局
    部補助パイロット信号を用いて位相変調するための信号
    発生器と、 前記受信信号の位相と前記局部直交混合搬送波の位相と
    を比較する位相検出器と、 前記制御発振器を、前記位相検出器により供給された交
    流信号を用いて制御する動的制御ループであって、前記
    位相検出器と前記制御発振器との間に配置された直流デ
    カップリング回路を備えた前記動的制御ループと、 前記受信信号を前記局部同相混合搬送波と乗算する乗算
    回路と、 前記乗算回路の出力端子において、前記局部補助パイロ
    ット信号に応答して、パイロット検出器により供給され
    た直流信号を用いて前記制御発振器を制御する静的制御
    ループであって、前記局部補助パイロット信号の同期検
    出をするため、前記出力端子に接続された第1入力端子
    と、前記信号発生器に接続された第2入力端子とを有す
    る、前記静的制御ループと、 を備えることを特徴とする受信装置。
  2. 【請求項2】前記信号発生器と前記パイロット検出器の
    第2入力端子との間に設けられた移送回路を備えること
    を特徴とする請求項1記載の受信装置。
  3. 【請求項3】前記乗算回路と前記パイロット検出器の第
    1入力端子との間に設けられた移送回路を備えることを
    特徴とする請求項1記載の受信装置。
  4. 【請求項4】前記直流デカップリング回路は、 前記位相検出器により供給された前記直流信号を増幅す
    る増幅器と、 前記増幅器の出力端子に接続された第1入力端子と、前
    記増幅器の出力端子における直流電圧と前記差動段の第
    2入力端子に入力される基準直流電圧との差を示す差信
    号を出力する出力端子とを有する差動段と、 前記差動段の前記出力端子に接続された入力端子と、前
    記差信号から導出された直流補償信号を出力する出力端
    子とを有する直流選択性負フィードバック経路と、 前記位相検出器の出力端子と、前記増幅器の入力端子と
    の間に配置され、前記直流選択性負フィードバック経路
    の前記出力端子に接続された入力端子を有し、前記増幅
    器の直流出力電圧が前記直流基準電圧に略等しくなるよ
    うに、前記位相検出器の出力信号をオフセットするオフ
    セット段と、 を備えることを特徴とする請求項1記載の受信装置。
  5. 【請求項5】前記パイロット検出器によって供給された
    前記直流信号は、前記直流基準電圧として前記差動段の
    前記第2入力端子へ供給されることを特徴とする請求項
    4記載の受信装置。
  6. 【請求項6】前記直流選択性負フィードバック経路は、
    積分器を備えることを特徴とする請求項4記載の受信装
    置。
  7. 【請求項7】ステレオパイロット信号に位相がロックす
    る位相ロックループを有するステレオデコード回路をさ
    らに備え、前記位相ロックループは前記信号発生器の一
    部を形成することを特徴とする請求項1記載の受信装
    置。
JP18519192A 1991-07-15 1992-07-13 受信装置 Expired - Fee Related JP3169690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL91201847.0 1991-07-15
EP91201847 1991-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653856A JPH0653856A (ja) 1994-02-25
JP3169690B2 true JP3169690B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=8207781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18519192A Expired - Fee Related JP3169690B2 (ja) 1991-07-15 1992-07-13 受信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5966400A (ja)
EP (1) EP0523779B1 (ja)
JP (1) JP3169690B2 (ja)
DE (1) DE69216928T2 (ja)
SG (1) SG48574A1 (ja)
TW (1) TW227638B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9617423D0 (en) * 1995-10-11 1996-10-02 Philips Electronics Nv Receiver circuit
US6353671B1 (en) * 1998-02-05 2002-03-05 Bioinstco Corp. Signal processing circuit and method for increasing speech intelligibility
DE69937297T2 (de) * 1999-10-20 2008-07-03 Sony Deutschland Gmbh Digitaler Stereo-Demultiplexer
EP1243076A1 (en) * 1999-12-17 2002-09-25 Nokia Corporation Linearisation method and signal processing device
EP1292017A1 (en) * 2001-09-08 2003-03-12 Semiconductor Ideas to The Market BV Receiver
US7257380B2 (en) * 2001-11-14 2007-08-14 Broadcom Corporation Integrated multimode radio and components thereof
WO2004100354A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-18 Koninklijke Philips Electronics N. V. Receiver front-end with low power consumption
US20080062332A1 (en) * 2004-05-20 2008-03-13 Thomson Licensing S.A. Apparatus and Method for Processing a Pilot Signal
US8144878B2 (en) 2006-03-06 2012-03-27 Mediatek Inc. FM receiver and pilot detector thereof, and method for determining a type of a processed signal
US8045717B2 (en) * 2006-04-13 2011-10-25 Media Tek Inc. Stereo decoder and method for processing pilot signal
WO2008059560A1 (fr) * 2006-11-14 2008-05-22 Neuro Solution Corp. Récepteur à conversion directe
DE102014214394A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Frequenzablage eines Radiosignals und Empfangseinrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3335024A1 (de) * 1983-09-28 1985-04-11 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung fuer einen empfaenger mit zwei phasenregelkreisen
NL8403648A (nl) * 1984-11-30 1986-06-16 Philips Nv Fasegesleutelde lus in het bijzonder voor toepassing in een direktmengende am-synchroonontvanger.
NL8802917A (nl) * 1988-11-28 1990-06-18 Philips Nv Direktmengende am-synchroonontvanger.
US5003621A (en) * 1989-11-02 1991-03-26 Motorola, Inc. Direct conversion FM receiver
US5001757A (en) * 1989-12-22 1991-03-19 Sprague Electric Company FM stereo tone detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653856A (ja) 1994-02-25
EP0523779B1 (en) 1997-01-22
DE69216928T2 (de) 1997-07-17
SG48574A1 (en) 1998-04-17
EP0523779A1 (en) 1993-01-20
DE69216928D1 (de) 1997-03-06
TW227638B (ja) 1994-08-01
US5966400A (en) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814715A (en) Mixer arrangement for suppression of oscillator interference in quadrature demodulators
JPH0410255B2 (ja)
JPH0628338B2 (ja) フエーズロツクドループ及びそれを用いる直接混合同期am受信機
JP3169690B2 (ja) 受信装置
JPS583424B2 (ja) ステレオフクゴウシンゴウハツセイホウホウ オヨビ ソウチ
JP3174155B2 (ja) 受信機
JPH0430771B2 (ja)
KR970007985B1 (ko) 직접 혼합 동기 am 수신기
JPS5853805B2 (ja) パイロット信号の除去装置
JPS6256705B2 (ja)
US4164623A (en) AM stereo receiver with improved correction signals
JPS6259941B2 (ja)
JPS6227580B2 (ja)
JP3399017B2 (ja) 位相同期装置
JPS5944828B2 (ja) Fm受信機
JP2890992B2 (ja) 衛星放送受信機
US4638503A (en) Fully compatible AM stereophonic transmitting system
JP4458548B2 (ja) Am受信装置及びam受信方法
JP2002290868A (ja) 周波数変換回路、復調回路及びテレビ受信装置
JP3268083B2 (ja) Fm受信装置
JPH0310248B2 (ja)
JPH07240728A (ja) デジタルアナログ共用受信装置
JPH0229247B2 (ja) Dokikenpajushinki
JPH0758548A (ja) 情報の伝送方式
JPS5947900B2 (ja) ステレオ復調回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees