JP3268083B2 - Fm受信装置 - Google Patents
Fm受信装置Info
- Publication number
- JP3268083B2 JP3268083B2 JP23416793A JP23416793A JP3268083B2 JP 3268083 B2 JP3268083 B2 JP 3268083B2 JP 23416793 A JP23416793 A JP 23416793A JP 23416793 A JP23416793 A JP 23416793A JP 3268083 B2 JP3268083 B2 JP 3268083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- frequency
- filter
- amplitude
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Description
に、弱電界におけるFM受信を可能とするFM受信装置
に関する。
成を示すブロック図であり、1はアンテナ、2は高周波
入力回路、3は高周波増幅器、4は周波数コンバータ、
5は局部発振器、6はIF(中間周波数)フィルタ、7
はリミッター(振幅制限器)、8は周波数ディスクリミ
ネータ、9はLPF(ローパスフィルタ)、10は出力
信号である。
波入力回路2でラフな同調をとり、高周波増幅器3で所
望チャンネルのRF信号を増幅する。一般に、FM受信
機のS/Nは外来雑音でも劣化するが、弱電界時には高
周波増幅器3の入力信号の振幅が小さく高周波増幅器3
の初段のFETやトランジスタの雑音指数(NF)に支
配されている。高周波増幅器3の出力は周波数コンバー
タ4で局部発振器5の周波数との差周波数をとってIF
(中間周波数)信号とする。IFの搬送波はCOSωi
t(fi=10.7MHz)。周波数コンバータ4の出力
はIFフィルタ6のバンドパスフィルタ(中心周波数f
i±fAのIFフィルタ;fAは、通常、100KHz以
下)を介してリミッター7に加えられる。
トル図を図2(a)に示す。なお、図2では「ON」が
ノイズを、「NA」がIF信号を示す。図2(a)の場
合はNA>ONでありリミッター7で振幅を一定にして
ノイズの影響を低減する。そして、ディスクリミネータ
8で周波数を電圧に変換してLPF9(FMラジオで
は、モノラル信号で0〜15KHz、ステレオ信号ではベ
ースバンド信号に対して0〜53KHz)を通して出力信
号10を得る。
たようなFM受信機では電界強度を低くしていくと、図
4に示すようにPから点Qに至り、点Qから急激にRへ
とS/N比が低下するという問題点があった(ここで、
Q点がスレッシュホールドレベルである)。この現象は
FM受信機のS/Nが図5の高周波増幅器3の初段のノ
イズで支配され、通常のIF段のベクトル表示が図2
(a)に示すようにIF信号(NA)に比べてノイズ
(ON)が小さいのに対して、弱電界では図2(b)に
示すようにノイズ(ON)>IF信号(NA)の状態を
生ずるため、IF信号がノイズでマスクされた信号にな
ってしまうためである。
であり、弱電界のFM受信(通常のスレッシュホールド
レベル以下のFM受信)でもFM復調を可能とするFM
受信装置を提供することを目的とする。
めに本発明のFM受信装置は、受信電波からIF信号を
得てFM信号を復調するFM受信装置において、IF信
号の搬送波周波数fiとは異なる周波数foを中心周波
数とし、周波数fiを含む帯域幅を有する第1の信号抽
出手段と、第1の信号抽出手段の出力のレベル制限を行
う信号レベル制限手段と、信号レベル制限手段の出力を
前記第1の信号抽出手段の出力で振幅変調する振幅変調
手段と、第1の信号抽出手段の出力から振幅変調手段の
出力を差し引く引算手段と、を有し、引算手段の出力を
基にFM信号を復調することを特徴とする。
置において、更に、引算手段の出力から周波数fiを中
心とする信号成分を抽出する第2の信号抽出手段を有
し、該信号成分からFM信号を復調することを特徴とす
る。
レベル制限手段により第1の信号抽出手段の出力のレベ
ル制限を行い、振幅変調手段により信号レベル制限手段
の出力を第1の信号抽出手段の出力で振幅変調し、引算
手段により第1の信号抽出手段の出力から振幅変調手段
の出力を差し引き、引算手段の出力を基にFM信号を復
調する。
置において、更に、第2の信号抽出手段により引算手段
の出力から周波数fiを中心とする信号成分を抽出し、
該信号成分からFM信号を復調することを特徴とする。
を示すブロック図であり、図2はIF信号の演算のベク
トル表示図であり、図2で(a)は通常(強電界)にお
ける受信状態の、(b)は弱電界における受信状態での
IFフィルタ6’の出力の、(c)はリミッター7及び
7’の出力信号の、(d)は引算回路15の出力のベク
トル表示図であり、図3は本発明に基づくIF帯域の信
号処理による周波数変動(分布)の説明図である。
路、3は高周波増幅器、4は周波数コンバータ、5は局
部発振器、7はリミッター(振幅制限器)、8は周波数
ディスクリミネータ、9はLPF(ローパスフィル
タ)、10は出力信号であり、前述した従来例(図5)
と同様の機能を有する。また、6’はIFフィルタであ
り第1の信号抽出手段に相当し、7’はリミッターであ
り信号レベル制限手段に相当し、11は振幅(エンベロ
ープ)検出器、12は乗算回路、13はBPF(バンド
パスフィルタ)、14は利得をkとする増幅器、15は
引算回路、18はBPFであり第2の信号抽出手段に相
当する。また、振幅検出器11および乗算回路12は振
幅変調手段を構成する。なお、IFフィルタ6’はIF
フィルタ6と特性が異なり、BPF13はIFフィルタ
6’と、BPF18はIFフィルタ6と通過帯域を等し
くしている。
コンバータ4で局部発振器5の周波数との差周波数をと
ってIF(中間周波数)信号とするまでの動作はほぼ同
様である。図5の場合との相違点は、高周波入力回路2
の選択性を図5の場合より強くする点である。IFフィ
ルタ6’の通過帯域(イ)は図3(a)に示すようにI
Fの中心周波数fiではなくてfoを中心周波数として
おり、FM波を含んでいる。なお、図5で述べたIFフ
ィルタ6の通過帯域は図3(c)に示す通過帯域(ロ)
と等しい特性である。また、図2でIFフィルタ6’の
出力について、図2(b)に示すようにノイズENCO
S(ωit+θn)をベクトル成分ONで表示しFMの
変調波を成分NAで示す。
20で遅延させてリミッター7’に入力しゼロクロス信
号を発生させる。図2(c)はそのゼロクロス信号のベ
クトル図であり図2(b)に対してノイズONを揃えた
大きさで示す(すなわち、信号とノイズの比を一定のま
まとしてノイズONの大きさを図2(b)と揃えて出力
する)。なお、IFフィルタ6’の出力を遅延回路20
で遅延させてリミッター7’に加えるのは振幅検波器1
1(後述)の遅延にリミッター7’の出力タイミングを
一致させるためである。
信号分のベクトルであり、CNとDNはONに対して位
相の回転が逆になり合成ベクトルBNは図2(b)のB
Nと等しい。また、IFフィルタ6’の出力を振幅検波
器11で振幅検波して振幅ENを得て乗算回路12でリ
ミッター7’の出力と乗算して、IFフィルタ6’と特
性の等しいBPF13を通して引算回路15の負入力端
子に加える。引算回路15の正入力端子にはIFフィル
タ6’の出力を利得kの増幅器14で振幅調整して入力
し、両者(図2(b)から図2(c))を引算して図2
(d)のベクトルを示す出力を得る。図2(d)で信号
CNとENは位相回転が逆である。
分布はIFフィルタ6’に一様に分布しているものとし
て、信号(FM)分はIFフィルタ6’の出力としては
図3(a)が、リミッター7’の出力としては図3
(b)が相当する。なお、ここでもノイズ成分ONは引
算回路15で引算すると消去されて、図3(b)で実線
(中心周波数;fi)で示すCN成分と、破線(中心周
波数;2fo−fi)で示すDN成分(図2(c)参
照)とが残る。
周波数fiを中心とする信号成分を取り出してリミッタ
ー7で振幅を一定にして、ディスクリミネータ8で周波
数を電圧に変換してLPF9を通して出力信号10を得
る。上述したIFフィルタ6’〜引算回路15、及びB
PF18に至る出力信号について、以下、式を用いて詳
述する。まず、信号成分を、ES(t)COS(ωit
+△ωCOSωpt)(1)ノイズ成分を、EN(t)
COS(ωot+θn(t)) (2)とする。但
し、上式で、△ωは周波数偏位、COSωptはベース
バンド信号周波数であり、ES(t)は一定であり、EN
(t)は変動するものとし、θn(t)には帯域内の変
動周波数を含んでいるものとする。
E(t)とすると、 E(t)=ES(t)COS(ωit+△ωCOSωpt) +EN(t)COS(ωot+θn(t)) (3) =ES(t)COS{ωot+(ωi−ωo)t+△ωCOSωpt} +EN(t)COS(ωot+θn(t)) (4) リミッター7’の出力はL(t)は近似的に次式(5)
となる。 L(t)≒COS(ωot+θn(t)) +(ES(t)/2EN(t))COS{ωot+(ωi−ωo)t +△ωCOSωpt} −(ES(t)/2EN(t))COS{ωot+2θn(t) −(ωi−ωo)t−△ωCOSωpt} (5)
図のノイズ成分ONであり、第2項は信号成分CNであ
り、第3項は信号成分DNに対応している。振幅検波器
11の出力をAE(t)とすると変調器(乗算器)12
の出力は次式(6)となる。 AE(t)L(t)=AE(t)COS(ωot+θn(t)) +(AE(t)ES(t)/2EN(t))COS{ωot+(ωi−ωo)t +△ωCOSωpt} −AE(t)ES(t)/2EN(t))COS{ωot+2θn(t) −(ωi−ωo)t−△ωCOSωpt} (6)
と次式(7)となる。 kE(t)=kEN(t)COS(ωot+θn(t)) +kES(t)COS{ωot+(ωi−ωo)t+△ωCOSωpt}(7) 上記式(6)と式(7)との差が引算回路15の出力F
(t)となる。これを次式(8)として示す。 F(t)=kE(t)−AE(t)L(t) =(kEN(t)−AE(t))COS(ωot+2θn(t)) +kES(t)−(AE(t)ES(t)/2EN(t))COS{ωot+ (ωi−ωo)t+△ωCOSωpt} +(AE(t)ES(t)/2EN(t))COS{ωot+2θn(t) −(ωi−ωo)t−△ωCOSωpt}(8)
ら、kを適当に選べば次式(9)となり上式(8)の第
1項は消える。 すなわち、 kEN(t)=AE(t) (9)と おけるので、 F(t)=(k/2)ES(t)COS{ωot+(ωi−ωo)t +△ωCOSωpt} +k/2ES(t)/COS{ωot+2θn(t)−(ωi−ωo)t −△ωCOSωpt} (10) と表わされる。ここで、式(10)の第1項は図2
(d)の信号成分CNであり、第2項は信号成分ENで
ある。
とができる。 F(t)=(k/2)ES(t)COS{ωit+△ωCOSωpt} +(k/2)ES(t)COS{(2ωo−ωi)t +2θn(t)−COSωpt} (11) 式(11)の第1項を中心周波数fiのBPF18で取
り出し、F’(t)とする。 F'(t)=(k/2)ES(t)COS{ωit+△ωCOSωpt} (12)式 (12)はFMの変調波式(7)に比例している。
を仮定しているので、受信電界強度が高くない場合(E
S(t)>EN(t)の場合)は図5の構成に切換え、E
N(t)>ES(t)の場合には図1に示すような構成に
切換えるよう、FM受信装置を構成すればよい。また、
ノイズEN(t)の分布によってもFM復調でクリック
ノイズを発生するので、通常のノイズキャンセラ(N
C)をES(t)>EN(t)の弱電界モードではFM復
調後のベースバンドの信号処理に使用すると効果が上が
る。
置によれば、高周波増幅器の初段の素子で発生するノイ
ズよりも微弱なFM信号を受信するような弱電界でも、
ノイズを打ち消してFM変調波を分離できるので、良好
な受信が可能となる。これにより、本発明のFM受信装
置を用いることにより従来受信不能であった弱電界でも
受信できるのでFM放送の場合にはサービスエリアが拡
大されることとなる。
ック図である。
数変動(分布)の説明図である。
図である。
ック図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 受信電波からIF信号を得てFM信号を
復調するFM受信装置において、IF信号の搬送波周波
数fiとは異なる周波数foを中心周波数とし、前記周
波数fiを含む帯域幅を有する第1の信号抽出手段と、
前記第1の信号抽出手段の出力のレベル制限を行う信号
レベル制限手段と、前記信号レベル制限手段の出力を前
記第1の信号抽出手段の出力で振幅変調する振幅変調手
段と、前記第1の信号抽出手段の出力から前記振幅変調
手段の出力を差し引く引算手段と、を有し、前記引算手
段の出力を基にFM信号を復調することを特徴とするF
M受信装置。 - 【請求項2】 請求項1記載のFM受信装置において、
更に、引算手段の出力から周波数fiを中心とする信号
成分を抽出する第2の信号抽出手段を有し、前記信号成
分からFM信号を復調することを特徴とするFM受信装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23416793A JP3268083B2 (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | Fm受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23416793A JP3268083B2 (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | Fm受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0766738A JPH0766738A (ja) | 1995-03-10 |
JP3268083B2 true JP3268083B2 (ja) | 2002-03-25 |
Family
ID=16966717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23416793A Expired - Fee Related JP3268083B2 (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | Fm受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3268083B2 (ja) |
-
1993
- 1993-08-25 JP JP23416793A patent/JP3268083B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0766738A (ja) | 1995-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7787630B2 (en) | FM stereo decoder incorporating Costas loop pilot to stereo component phase correction | |
US5483695A (en) | Intermediate frequency FM receiver using analog oversampling to increase signal bandwidth | |
US4633315A (en) | Receiver for RF-signals comprising a pair of parallel signal paths | |
US3961262A (en) | FM receiver and demodulation circuit | |
US4631499A (en) | Phase-locked loop for a directly mixing synchronous AM-receiver | |
US4192968A (en) | Receiver for compatible AM stereo signals | |
US5440586A (en) | Receiver having reduced influence of oscillator radiation and parasitic crosstalk effects on gain control | |
US6687313B1 (en) | Digital television receiver converting vestigial-sideband signals to double-sideband AM signals before demodulation | |
JP3169690B2 (ja) | 受信装置 | |
EP0883237A1 (en) | Radio receiver and method of operation | |
US4159396A (en) | AM stereo receiver having signal-controlled corrector | |
JP3268083B2 (ja) | Fm受信装置 | |
JP4717309B2 (ja) | 多相受信機における改良、又は多相受信機に関する改良 | |
US9203454B2 (en) | FM receiver noise reduction | |
US4169968A (en) | Noise protection circuit for am stereo cosine correction factor | |
US20040248535A1 (en) | Receiver | |
EP1061654B1 (en) | Detection of noise in a frequency demodulated fm audio broadcast signal | |
JPS6221090Y2 (ja) | ||
KR930001829B1 (ko) | 직교캐리어를 이용한 잡음 제거회로 | |
JP2890992B2 (ja) | 衛星放送受信機 | |
JPH11501192A (ja) | 受信機 | |
JPS6134763Y2 (ja) | ||
JP2690135B2 (ja) | テレビジョン同期受信機 | |
JP2002290868A (ja) | 周波数変換回路、復調回路及びテレビ受信装置 | |
US20030103631A1 (en) | Medium-frequency stereo broadcast receiving circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |