JP3169206B2 - ステアリングホイール - Google Patents
ステアリングホイールInfo
- Publication number
- JP3169206B2 JP3169206B2 JP04097696A JP4097696A JP3169206B2 JP 3169206 B2 JP3169206 B2 JP 3169206B2 JP 04097696 A JP04097696 A JP 04097696A JP 4097696 A JP4097696 A JP 4097696A JP 3169206 B2 JP3169206 B2 JP 3169206B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- spoke
- rim
- boss
- steering wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/04—Hand wheels
- B62D1/11—Hand wheels incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20732—Handles
- Y10T74/20834—Hand wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Description
衝撃を吸収可能なステアリングホイールに関する。
号公報に記載されたステアリングホイールが知られてい
る。このステアリングホイールは、環状をなすリム部
と、このリム部の内側に位置してステアリングシャフト
に接続されるボス部と、これらリム部とボス部とを接続
する複数のスポーク部を備え、スポーク部のスポーク芯
金の両端部は、それぞれダイカスト金属により鋳ぐるま
れ、ボス部のボス芯金と、リム部のリム芯金とに連結さ
れている。さらに、この構成では、スポーク芯金のボス
部側の端部の下側がダイカスト金属に鋳ぐるまれずに下
方に露出し、リム部に上側から衝撃が加わった際に、ス
ポーク芯金がダイカスト金属から剥がれるようにして屈
曲して、衝撃の吸収を図っている。
来の構成では、スポーク芯金のボス部側の端部がダイカ
スト金属から下方に露出しているため、ステアリングホ
イールの共振周波数が低下し、エンジンなどの振動によ
るステアリングホイールの振動を抑制しにくく、操作感
の向上が困難である問題を有している。
ので、衝撃吸収特性が良好であるとともに、振動を抑制
して操作感を良好にできるステアリングホイールを提供
することを目的とする。
ングホイールは、リム芯金を設けたリム部と、ボス芯金
を設けたボス部と、これらリム芯金とボス芯金とを連結
するスポーク芯金を設けたスポーク部とを具備し、前記
スポーク芯金は、芯金本体と、この芯金本体を覆う補強
部とを備え、この補強部には、この補強部の他の部分よ
り強度の低い弱部と、この弱部から前記スポーク芯金の
長手方向に沿って衝突時に荷重が加わる側となる乗員側
である操作側に向かい突設された突条部とが形成され、
突条部は、鋳造にて補強部と一体に形成されたものであ
る。
金本体は補強部に覆われて補強され ているので、剛性の
低下が抑制され、ステアリングホイールの固有共振周波
数が容易に調整される。また、操作側からリム部などに
衝撃が加わった際には、突条部に引っ張り方向の力が加
わり、突条部の端部が破断して、弱部がスポーク芯金の
屈曲を許容し、衝撃を効果的に吸収する。さらに突条部
が、鋳造により補強部と一体に容易に形成される。ま
た、鋳造に、アルミニウム、マグネシウムなどの金属を
有するダイカスト金属を用いると、これらの金属は、圧
縮よりも引っ張りに対して強度が低いので、操作側から
リム部などに衝撃が加わった際には、突条部が容易に破
断して、弱部がスポーク芯金の屈曲を許容し、衝撃が効
果的に吸収される。
リム芯金を設けたリム部と、ボス芯金を設けたボス部
と、これらリム芯金とボス芯金とを連結するスポーク芯
金を設けたスポーク部とを具備し、前記スポーク芯金
は、芯金本体と、この芯金本体の全長の全周を覆う補強
部とを備え、この補強部には、この補強部の他の部分よ
り強度の低い弱部と、この弱部から前記スポーク芯金の
長手方向に沿って衝突時に荷重が加わる側となる乗員側
である操作側に向かい突設された突条部とが形成された
ものである。
金本体は全長の全周を補強部に覆われて補強されている
ので、剛性の低下が抑制され、ステアリングホイールの
固有共振周波数が容易に調整される。また、操作側から
リム部などに衝撃が加わった際には、突条部に引っ張り
方向の力が加わり、突条部の端部が破断して、弱部がス
ポーク芯金の屈曲を許容し、衝撃を効果的に吸収する。
ールの一実施の形態を図面を参照して説明する。
ングホイールで、このステアリングホイール1は、ステ
アリングホイール本体2と、このステアリングホイール
本体2に装着されたパッド体3とにより構成されてい
る。そして、ステアリングホイール本体2は、円環状を
なすリム部4と、このリム部4の内側に位置するボス部
5と、これらリム部4とボス部5とを連結する複数のス
ポーク部6とから構成されている。また、パッド体3
は、スポーク部6の一部およびボス部5の乗員側すなわ
ち上側を覆うカバー体と、このカバー体の下側に設けら
れたエアバッグ装置あるいは衝撃吸収体などから構成さ
れている。さらに、ボス部5の車体側すなわち下側は、
図示しないロアカバーにより覆われている。なお、この
ステアリングホイール1は、自動車に取り付けられた通
常の状態で、リム部4の構成する平面が前側上方(フロ
ントガラス側)から後側下方(乗員の手前側)に向かっ
て傾斜するようになっている。
テアリングホイール本体2は、芯金10と、パッド体3に
覆われる部分を除いてこの芯金10を覆うウレタンフォー
ムなどの軟質の合成樹脂製の被覆部(表皮)11となどか
ら構成されている。
ボス芯金12、スポーク部6に位置する前後両側合計4本
のスポーク芯金13,14、およびリム部4に位置するリム
芯金(リング芯金)15を互いに接続して形成されてい
る。そして、ボス芯金12は、図1および図2に示すよう
に、図示しないステアリングシャフトに嵌着される略円
筒状で鋼製のボス17と、このボス17の上側部をダイカス
ト金属で鋳ぐるんで、すなわちダイカスト鋳造して一体
的に固着されたハブコア部18とから形成されている。ま
た、ダイカスト金属は、例えば、アルミニウム合金、マ
グネシウム合金などにより構成されている。なお、これ
らボスとハブコア部とを一体に形成することもでき、ま
た、ボスに板状のボスプレートを固着しこのボスプレー
トをダイカスト金属で鋳ぐるむこともできる。
図3および図4に示すように、所定の形状に屈曲された
中実の棒鋼製の芯金本体(インサートスポーク)13a ,
14aを備えるとともに、これら芯金本体13a ,14a が、
ハブコア部18を構成するダイカスト金属により一体に形
成された補強部21,22により鋳ぐるまれて覆われてい
る。また、リム芯金15は、鋼管(円筒状の金属管)を屈
曲し両端部を突き合わせ溶接して中空円環状に形成され
ている。そして、各スポーク芯金13,14の一端を鋳ぐる
むダイカスト金属がハブコア部18に連続し、他端を鋳ぐ
るむダイカスト金属がリム芯金15の一部を一体に鋳ぐる
んで、各芯金12,13,14,15が一体的に連結されてい
る。なお、各芯金12,13,14,15は、溶接した上でさら
にダイカスト金属により鋳ぐるんで接続することもでき
る。
ーク芯金14については、図1、図4および図5に示すよ
うに、リム部4よりもボス芯金12の近傍に位置して、す
なわち、本実施の形態では、ボス芯金12側の端末から、
図示しないロアカバー取付座面までの間に、補強部22の
径寸法が小さい、すなわち、ダイカスト金属の厚さ寸法
が小さい弱部24が形成されているとともに、この弱部24
の全長にわたり、スポーク芯金14の長手方向すなわち軸
方向に沿って、上側すなわち乗員側である操作側に向か
って、リブ状の突条部26が形成されている。そして、こ
の突条部26は、図4に示すように、補強部22の弱部24を
形成していない部分よりも外側に突出する寸法に形成さ
れ、長手方向のボス部5側の端部に角部Aを形成するよ
うになっている。
ール1によれば、スポーク芯金13,14の全長をダイカス
ト金属の補強部22により鋳ぐるみ、さらに、ボス芯金12
およびリム芯金15と一体的に連結したため、ステアリン
グホイール本体2の強度(剛性)を向上させ、ステアリ
ングホイール1の共振周波数を高めて容易に所定の値と
することができ、ステアリングシャフトを介して伝わる
振動によるステアリングホイール1の不快な共振を抑制
して、操作感を向上することができる。また、乗員の手
前側のスポーク部6のスポーク芯金14には、補強部22の
厚さ寸法が小さい弱部24が形成されているが、この弱部
24には、リブ状の突条部26が形成されて補強されている
ため、強度を向上し、共振周波数を引き上げることがで
きる。特に、この突条部26は、ステアリングホイール1
の振動方向(図4に示す矢印F方向)に対向して設けた
ことにより、断面係数を高くでき、剛性を上げることが
できるため、共振周波数を効果的に上げることができ
る。
金14には、補強部22の厚さ寸法が小さい弱部24を設けた
ため、自動車が衝突した際などに、運転者がステアリン
グホイール1の手前側下方のリム部4に衝突し、図4に
示す矢印F方向に荷重が加わった状態で、この弱部24の
位置でスポーク芯金14の芯金本体14a を塑性変形させ、
衝撃を効果的に吸収することができる。
めの突条部26が形成されているが、この突条部26は、ス
ポーク芯金14の操作側すなわち衝突時に荷重が加わる矢
印F方向の反対方向に向かって形成されているため、矢
印F方向の荷重が加わった際には、この突条部26には、
図4に矢印Pで示す引っ張り方向の力が加わり、突条部
26を破断させて、弱部24におけるスポーク芯金14の屈曲
を許容し、衝撃を効果的に吸収することができる。
の長手方向に沿って、弱部24の全長にわたり、補強部22
から突出するように形成されているため、矢印F方向の
荷重が加わり、図4に矢印Pで示す引っ張り方向の力が
加わった際には、この突条部26のボス部5側の端部であ
る角部Aにピンポイント的に応力を集中させて、この角
部Aで補強部22を正確に破断させることができる。そこ
で、芯金10の変形位置を一定にして、ステアリングホイ
ール1の衝撃吸収特性を安定化することができる。
ニウム合金で突条部26を形成した場合には、アルミニウ
ムは、圧縮よりも引っ張りに対して強度が低く、軟鋼を
用いた場合などに比べて、操作側から加わる衝撃により
突条部26を容易に破断させて、スポーク芯金14の屈曲を
許容させ、衝撃を効果的に吸収することができる。
ト鋳造により補強部22に容易に一体に形成でき、部品点
数の増加もなく、構造を簡略化して、製造コストを低減
することができる。
補強部22を薄肉に形成して構成したが、例えば、芯金本
体14a が露出する開口部を形成し、あるいは、薄肉部と
開口部とを組み合わせて弱部を形成することもできる。
よれば、スポーク芯金の芯金本体は補強部に覆われて補
強されているため、剛性の低下を抑制できる。そこで、
ステアリングホイールの共振周波数を容易に調整でき、
操作感を向上することができる。また、操作側からリム
部などに衝撃が加わった際には、突条部に引っ張り方向
の力が加わり、突条部の端部が破断して、弱部がスポー
ク芯金の屈曲を許容し、衝撃を吸収することができる。
さらに、突条部を、鋳造にて補強部と一体に形成したた
め、構成を簡略化し、製造コストを低減することができ
る。また、鋳造に、アルミニウム、マグネシウムなどの
金属を有するダイカスト金属を用いると、これらの金属
は、圧縮よりも引っ張りに対して強度が低いため、操作
側からリム部などに衝撃が加わった際には、突条部が容
易に破断して、弱部がスポーク芯金の屈曲を許容し、衝
撃を効果的に吸収することができる。
れば、スポーク芯金の芯金本体は全長の全周を補強部に
覆われて補強されているため、剛性の低下を抑制でき
る。そこで、ステアリングホイールの共振周波数を容易
に調整でき、操作感を向上することができる。また、操
作側からリム部などに衝撃が加わった際には、突条部に
引っ張り方向の力が加わり、突条部の端部が破断して、
弱部がスポーク芯金の屈曲を許容し、衝撃を吸収するこ
とができる。
を示すステアリングホイール本体の芯金の平面図であ
る。
図である。
図である。
断面図である。
図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 リム芯金を設けたリム部と、ボス芯金を
設けたボス部と、これらリム芯金とボス芯金とを連結す
るスポーク芯金を設けたスポーク部とを具備し、 前記スポーク芯金は、芯金本体と、この芯金本体を覆う
補強部とを備え、 この補強部には、この補強部の他の部分より強度の低い
弱部と、この弱部から前記スポーク芯金の長手方向に沿
って衝突時に荷重が加わる側となる乗員側である操作側
に向かい突設された突条部とが形成され、 突条部は、鋳造にて補強部と一体に形成されたことを特
徴とするステアリングホイール。 - 【請求項2】 リム芯金を設けたリム部と、ボス芯金を
設けたボス部と、これらリム芯金とボス芯金とを連結す
るスポーク芯金を設けたスポーク部とを具備し、 前記スポーク芯金は、芯金本体と、この芯金本体の全長
の全周を覆う補強部とを備え、 この補強部には、この補強部の他の部分より強度の低い
弱部と、この弱部から前記スポーク芯金の長手方向に沿
って衝突時に荷重が加わる側となる乗員側である操作側
に向かい突設された突条部とが形成されたことを特徴と
するステアリングホイール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04097696A JP3169206B2 (ja) | 1996-02-28 | 1996-02-28 | ステアリングホイール |
US08/804,988 US5868041A (en) | 1996-02-28 | 1997-02-25 | Reduced vibration shock absorbing deformable steering wheel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04097696A JP3169206B2 (ja) | 1996-02-28 | 1996-02-28 | ステアリングホイール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09226602A JPH09226602A (ja) | 1997-09-02 |
JP3169206B2 true JP3169206B2 (ja) | 2001-05-21 |
Family
ID=12595482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04097696A Expired - Fee Related JP3169206B2 (ja) | 1996-02-28 | 1996-02-28 | ステアリングホイール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5868041A (ja) |
JP (1) | JP3169206B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29910991U1 (de) * | 1999-06-23 | 1999-11-04 | TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co.KG, 63743 Aschaffenburg | Fahrzeuglenkrad |
DE20016637U1 (de) | 2000-09-26 | 2001-02-08 | TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co. KG, 63743 Aschaffenburg | Fahrzeuglenkrad |
GB0122993D0 (en) * | 2001-09-25 | 2001-11-14 | Delphi Tech Inc | Cockpit structure |
JP3994830B2 (ja) * | 2002-09-04 | 2007-10-24 | 豊田合成株式会社 | ステアリングホイール |
US6976403B2 (en) * | 2002-09-13 | 2005-12-20 | General Motors Corporation | Steering wheel dynamic absorber assembly |
JP3856390B2 (ja) * | 2003-06-23 | 2006-12-13 | 本田技研工業株式会社 | ステアリングホイール |
US20050121896A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Robert Bonhard | Torsional dynamic tuned absorber for vehicle steering system |
DE202004001255U1 (de) * | 2004-01-28 | 2004-06-03 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Fahrzeuglenkrad |
DE102004022635B4 (de) * | 2004-05-07 | 2006-03-30 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Lenkrad für ein Kraftfahrzeug |
US8505410B2 (en) * | 2006-08-31 | 2013-08-13 | Autoliv Asp, Inc. | Two-piece steering wheel back-cover for improved safety performance |
CN101157363A (zh) * | 2006-10-07 | 2008-04-09 | 阎跃军 | 方向操作装置 |
US20120048056A1 (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-01 | Autoliv Asp, Inc. | Adaptive energy absorption steering wheel |
JP5875418B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2016-03-02 | 日本プラスト株式会社 | ステアリングホイール |
JP2014101025A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Toyota Motor Corp | ステアリングホイール |
JP6300383B2 (ja) * | 2016-06-23 | 2018-03-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ステアリングホイール |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2346195A1 (fr) * | 1976-03-30 | 1977-10-28 | Chrysler France | Volant perfectionne pour vehicule automobile |
DE2947197A1 (de) * | 1979-11-23 | 1981-06-04 | Karl Schmidt Gmbh, 7107 Neckarsulm | Einspeichen-lenkrad |
SU887330A1 (ru) * | 1980-01-14 | 1981-12-07 | Волжское объединение по производству легковых автомобилей | Рулевое колесо транспортного средства |
JPS62178469A (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-05 | Toyoda Gosei Co Ltd | ステアリングホイ−ル心金 |
JPS62258859A (ja) * | 1986-05-02 | 1987-11-11 | Tokai Rika Co Ltd | 自動車用ステアリングホイ−ル |
DE3838595A1 (de) * | 1988-11-15 | 1990-05-17 | Kolbenschmidt Ag | Bauelement zur absorption von energie |
DE4105026C1 (ja) * | 1991-02-19 | 1992-02-20 | Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
JPH05193503A (ja) * | 1992-01-20 | 1993-08-03 | Toyoda Gosei Co Ltd | ステアリングホイール |
US5356178A (en) * | 1992-04-20 | 1994-10-18 | Ryusaku Numata | Energy absorbing steering wheel |
JPH06144242A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-24 | Suzuki Motor Corp | ステアリングホイール構造 |
-
1996
- 1996-02-28 JP JP04097696A patent/JP3169206B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-25 US US08/804,988 patent/US5868041A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09226602A (ja) | 1997-09-02 |
US5868041A (en) | 1999-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3169206B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JP3293355B2 (ja) | 自動車のフード構造 | |
US6079291A (en) | Steering wheel assembly, and a mounting structure and boss structure of the steering wheel assembly | |
JPH1076889A (ja) | バンパリインフォース | |
JPH0818561B2 (ja) | 自動車用かじ取りハンドル | |
JP3796834B2 (ja) | サイドメンバ補強構造 | |
JP2004243831A (ja) | フロント・アンダーラン・プロテクタ | |
JP3582406B2 (ja) | ステアリングホイール構造 | |
JP2001071934A (ja) | 自動車のバンパー取付構造 | |
JPH06144242A (ja) | ステアリングホイール構造 | |
JP3114928B2 (ja) | 芯 金 | |
JPH08207782A (ja) | 自動車のステアリングホイール構造 | |
JP2597509Y2 (ja) | ステアリングホイール芯金 | |
JP2001106091A (ja) | ステアリングホィール | |
JPH0611851Y2 (ja) | ステアリングホイールのパッド構造 | |
KR200164493Y1 (ko) | 충격에너지 흡수형 자동차의 스티어링휠 | |
JPH07108663B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JPS646383Y2 (ja) | ||
JP2024102593A (ja) | ハンドルの芯金 | |
JP2594013Y2 (ja) | 自動車の車体前部補強構造 | |
JPH0744514Y2 (ja) | エアバツグ付きステアリングホイール | |
JP3390985B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JPH0675955U (ja) | ステアリングホイール芯金 | |
JP4256560B2 (ja) | ステアリングホイールの芯金 | |
JP2897061B2 (ja) | 車両用ステアリングホイール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |