JP3168419B2 - 遊技場における空調システム - Google Patents

遊技場における空調システム

Info

Publication number
JP3168419B2
JP3168419B2 JP20231198A JP20231198A JP3168419B2 JP 3168419 B2 JP3168419 B2 JP 3168419B2 JP 20231198 A JP20231198 A JP 20231198A JP 20231198 A JP20231198 A JP 20231198A JP 3168419 B2 JP3168419 B2 JP 3168419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
island
air
unit
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20231198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000024291A (ja
Inventor
和雄 田村
Original Assignee
株式会社 田村設計
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 田村設計 filed Critical 株式会社 田村設計
Priority to JP20231198A priority Critical patent/JP3168419B2/ja
Publication of JP2000024291A publication Critical patent/JP2000024291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168419B2 publication Critical patent/JP3168419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコホール等
の遊技場において、冷暖房・換気等の空調を実行する空
調システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の遊技場の空調システムとして、送
気用ダクトや吸気用ダクトが、遊技台を表側に向けて横
一列に並設する設置架台としての島へ内包されたものが
ある。島には、各ダクトと連通したエアー吹き出し口や
吸い込み口が形成されており、各ダクトは、島内側に配
設された上、機械室若しくは室外に設置された共通の空
調装置に連結されている。このような空調システムで
は、島周辺に送風可能であるため、遊技場全体を空調す
るよりは効率よく空調できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記空調シス
テムでは、ダクトを予め島内部に配設しなければならな
い。この場合、島をダクト包含用に設計しなければなら
ないし、島の設置作業とダクト配設作業が同時に実行で
きない上、両者を調整しなければならない。そして、島
完成後は、島を分解し、変形させない限り、上記空調シ
ステムを設置できない。又、特に吸い込み口の設置につ
いては、特段の配慮がなされずに、単に空調装置周辺に
設けられていることが多い。よって、空調空気が非効率
的な流れとなることがある。更に、換気については、空
調の吸気若しくは空調と調整されない排気装置によって
実行されており、排気効率が悪いし、埃やタバコの煙等
で汚染された空気が空調システムに入り込んで、汚染空
気を循環し送気してしまったり、空調システムに不具合
を生じてしまうことがある。
【0004】よって、本発明のうち、請求項1,2,5
に記載の発明の課題は、空調システムの大部分を容易に
設置可能又は後付け可能とし、あわせて、送気や吸気を
効率よく実行し、更に空調システム全体をコンパクトに
構成し、設置容易とすることにある。更に、請求項3,
4に記載の発明の課題は、上記課題に加えて、空調と換
気とを調整して効果的に実行することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のうち、請求項1
に記載の発明は、遊技台が表側を向けて横一列に並べら
れている島の上部に、遊技台が面している空間に向けた
吹き出し口を備えた第1のダクト及び第1のダクトの下
部に付設した換気用のダクトからなる一体のユニット
を、長手方向に沿って取り付けると共に、遊技台が面し
ている空間に向けた吸い込み口を備えた第2のダクト
を、遊技台の下方にあたる島の少なくとも片面に取り付
け、前記ユニット内の第1のダクトを、島の端に設置し
た室内機のエアー吹き出し口に接続し、第2のダクトを
室内機のエアー吸い込み口に接続したことを特徴とす
る。又、請求項2に記載の発明は、遊技場の空調システ
ムにおいて、遊技台が表側を向けて横一列に並べられて
いる島の上部に、遊技台が面している空間に向けた吸い
込み口を備えた第1のダクト及び第1のダクトの下部に
付設した換気用のダクトからなる一体のユニットを、長
手方向に沿って取り付けると共に、遊技台が面している
空間に向けた吹き出し口を備えた第2のダクトを、遊技
台の下方にあたる島の少なくとも片面に取り付け、前記
ユニット内の第1のダクトを、島の端に設置した室内機
のエアー吸い込み口に接続し、第2のダクトを室内機の
エアー吹き出し口に接続したことを特徴とする。
【0006】又、請求項3に記載の発明は、請求項1に
記載の発明において、換気用ダクトの吸い込み口が、第
1のダクトにおける吹き出し口と干渉しない位置で、吹
き出し口から吹き出されたエアーを直接吸い込まない方
向を向けて設けられていることを特徴とする。
【0007】加えて、請求項4に記載の発明は、請求項
1,2又は3に記載の発明において、換気用ダクトの吸
い込み口に、吹き出し口から吹き出されたエアーを直接
吸い込ませないための整流板を取り付けたことを特徴と
する。
【0008】又更に、請求項5に記載の発明は、請求項
1,2,3,4に記載の発明において、各ダクトを島の
左右に分けて別々に設け、各ダクトに連結したパイプを
島の中央位置に設置されたリフト機構に沿わせて天井に
向けて配管したことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき、
図面に基づいて説明する。図1は本発明の遊技場におけ
る空調システムを適用したパチンコホールHの一部平面
説明図、図2は島Cの一部正面説明図である。パチンコ
ホールHには、パチンコ機P,P・・を正背面に表側を
向けて多数搭載した島Cが、複数並設されている。又、
各島C内部には、遊技球を島C全体で循環させる遊技球
補給装置(以下、補給装置)Sが設置されている。補給
装置Sは、島中央に配置されるリフトS1及び上タンク
S2、又、それぞれリフト両側へ配置される、下タンク
S3,S3、補給レールS4、島中レールS5、アウト
レールS6、小リフトS7、そして、台・照明・パネル
を備えた遊技球カウンタS8等から構成される。なお、
リフトS1や上部タンクS2の設置のため、島中央部C
1が突出している。又、タンクS3や各種レールS4〜
S6等は、両側で配置や設置数が一部異なり、遊技球カ
ウンタS7以外の側部には、自動販売機等の様々な装置
が設置されている。
【0010】そして、島中央部C1両側であって、各島
Cの上面には、長直方体状の上部ユニット1,1が、そ
れぞれ島C長手方向のほぼ半分に亘って載置されてい
る。又、島中央部C1の両側であって、パチンコ機P,
P・・の下方の正背面には、長薄直方体状の下部ユニッ
ト2,2・・が、それぞれ島C長手方向のほぼ半分に亘
って取り付けられている。更に、島Cの両側部には、空
調装置の室内機3,3が設置されている。
【0011】図3は、補給装置Sを省略した図2のA−
A断面の説明図である。上部ユニット1の内部中央に
は、送気用ダクト10が、長手方向においてほぼ全体に
亘り設置されている。送気用ダクト10の島C両側にお
ける一端は、室内機3の送気管31と連結されている。
又、上部ユニット1外面であって、正背面の各パチンコ
機Pの上方には、エアー吹き出し口11,11・・が形
成されている。各エアー吹き出し口11は、送気用ダク
ト10上部前後に形成された連通路12,12・・を介
して、送気用ダクト10と連通している。更に、各連通
路12のエアー吹き出し口11付近には、吹き出し口用
ルーバー13が設けられている。加えて、送気用ダクト
10の他端は、最も島中央部C寄りのエアー吹き出し口
11と連通している。なお、球詰まりを処理するため、
各パチンコ機Pの上方に、扉C2が、上端を軸とした片
開き自在に設置されている。
【0012】又、各連通路12の下方であって、送気用
ダクト10の両側には、換気用ダクト16が、長手方向
においてほぼ全体に亘り設置されている。換気用ダクト
16は、各パチンコ機毎に、下方を向いた開口部(図示
せず)を有しており、各開口部は、上部ユニット1下部
へ、パチンコ機毎に形成された、整流板としての換気用
ルーバー17と連結されている。換気用ルーバー17
は、上昇する煙の流れを換気用ダクト16へ誘導可能な
小板(図示せず)を備えている。更に、換気用ダクト1
6の島中央部C1側端部は、換気管41,41・・と連
結されており、他端は、至近の開口部と連通している。
各換気管41は、島中央部C1外部にて上方へ配管さ
れ、パチンコホールHの天井Uまで延長されている。パ
チンコホールHの天井Uには、パイプDが埋め込み配管
されており、パイプDと各換気管41とは連結されてい
る。又、パイプDは、図示しない共通の排気装置に連結
されている。
【0013】加えて、換気用ダクト16の側方には、照
明ユニット14が設置されている。照明ユニット14上
部内側には、照明装置18が添設されており、照明ユニ
ット14下部には、透明カバー19が、着脱可能に嵌め
込み設置されている。又、各上部ユニット1最上部に
は、上方を照射可能なアッパーライト15が、長手方向
全体に亘り添設されている。
【0014】一方、各下部ユニット2は、全体を管状と
して、即ち吸気用ダクト20として形成されており、そ
の下半分には、吸い込み口用ルーバー22を備えた吸い
込み口21が形成されている。下部ユニット1の島中央
部C1側端部は閉塞され、他端には室内機3の吸気管3
2が接続されている。又、下部ユニット2の下面は、ス
リット23として形成されている。
【0015】各室内機3は、本体30、送気管31、吸
気管32、機枠34等からなり、本体30は、島C直下
以外のパチンコホールHの床Fに埋設される冷媒管33
を介して、パチンコホール外部に設置される室外機(図
示せず)と連結されている。又、本体30は、奥行きが
島Cの奥行きに満たない薄形であって、幅がほぼパチン
コ機Pの1台分とされ、最側方の2台のパチンコ機に相
当する部分に設置されている。又、本体30は、室外機
によって熱交換された冷媒を利用して空調し、送気管3
1へ空調空気を送り込むと共に、吸気管32を通じて空
気を吸い込み、空調に利用する。即ち、送気管31は、
エアー吹き出し口としての役目を、又、吸気管32は、
エアー吸い込み口としての役目を担っている。一方、機
枠34は、本体30等の前面を覆うものであって、島C
の他の部分とあわせて統一感のある外観とされている。
【0016】上記空調システムにおいては、上部ユニッ
ト1の送気用ダクト10が、空調装置の室内機3の送気
管31と連結されているため、図4,図5に示すよう
に、空調空気Bが、各連通路12を介して各エアー吹き
出し口11から送風される。この空調空気Bは、各連通
路12により、ほぼ水平に噴出される。そして、下部ユ
ニット2(吸気用ダクト20)が、室内機3の吸気管3
2と連結されているため、パチンコ機下方の空気が、吸
い込み口21若しくはスリット23を通じて吸引され、
空調に利用される。そして、上部においてエアーを吹き
出し、下部においてエアーを吸い込むため、殆どの空調
空気Bは、島から多少離れた、遊技台が面している空間
である、島側境界B1から外側境界B2までの間を通過
して循環する。この循環作用により、島周辺を局所的に
空調でき、非常に効率が良い。又、境界B1,B2は、
空調装置の送気や排気の強さ、若しくは各種ルーバー1
3,22により調整可能であり、遊技者の後部を循環す
るようにすれば、空調空気Bが遊技者に直接当たって、
即効的で持続的な空調を実現できるし、遊技者の後方を
循環するようにすれば、穏やかな空調を実現できる。
【0017】更に、上部ユニット1は、下方に向いた各
パチンコ機毎の換気用ルーバー17より吸引可能な換気
用ダクト16を有する突出部14をはみ出した状態で設
置しているので、遊技者の前方を中心とした周辺を換気
Rすることができる。しかも、換気Rを、空調の流れの
島側B1よりも島C側上部で実行することができ、した
がって、タバコの煙等の汚染空気が島C外方に抜けてい
き難く、殆どの汚染空気を直接吸引できて効率よい換気
ができるし、吸気用ダクト20に汚染空気が侵入し難
く、空調装置を保護できる。又、換気用ダクト16の開
口部は、水平に向いたエアー吹き出し口11とは干渉せ
ず且つ吹き出されたエアーを直接吸い込み得ない下方に
向いており、吹き出した空調空気Bがすぐ換気用ダクト
へ吸引されてしまう現象であるショートサーキットBR
を防止できる。
【0018】そして、上記空調を実現する空調システム
は、上部ユニット1、下部ユニット2、空調装置の室内
機3といったユニット状に形成しているため、補給装置
S等の島Cの内部構造の一部を多少移設する程度で、干
渉を生ずることなく、上部ユニット1即ち送気用ダクト
10及び換気用ダクト16,16は島C上面に、下部ユ
ニット2即ち排気用ダクト20は島Cの両面下部に、室
内機3は島C端部に取り付けるだけで設置することがで
きる。このとき、上部ユニット1を載置する際に補給レ
ールS4との整合を取らなくても良いし、下部ユニット
2を配設するにあたり、下タンクS3を特殊形状とする
必要もない。又、必要に応じて、島C最側方のパチンコ
機Pを取り外し、島Cを多少削って、室内機3を設置す
ることができる。又、ユニット化によって、空調システ
ム全体をコンパクトにできる。更に、室内機3は、島C
毎に2台設置しており、又上記のように効率良い空調を
実現しているため、薄形のものを使用できる。加えて、
室内機3を島C両側へ設置したので、冷媒管33は島C
直下以外に埋設すれば良く、換気管41は島中央部C1
から天井へ配設すれば良い。よって、島C完成後の場
合、又は機械室が無い場合であっても、空調システムを
簡易に後付け設置することができる。又、換気管41,
41・・を、島中央部C1から上方に向かわせて、天井
Uに埋設されたパイプと連結しているので、補給装置S
のリフトS1や上タンクS2を有している島Cでも、簡
単に上部ユニット1の換気用ダクト14を換気装置に後
付け連結することができる。なお、上部ユニット1は、
照明ユニット14及びアッパーライト15を備えてお
り、空調と同時に照明を実行でき、構成もコンパクトと
なる。
【0019】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、次に一部示すように様々に変更可能で
る。上部ユニットから送気し、下部ユニットから吸気
する必要はなく、逆であっても良い。島が中央にリフト
や上部タンクを備えていなければ、上部・下部ユニット
は、島と同幅として、島毎に1台ずつ設置することがで
きる。上部ユニットは、両側にエアー吹き出し口が形成
されるようにして、両面に遊技台を設置する島に乗せ置
く必要はなく、片側のみにエアー吹き出し口を形成し
て、片面のみにパチンコ機を設置する島に載置しても良
いし、両面にパチンコ機を設置する島に対称的に2つ設
置しても良い。片面のみにパチンコ機を設置する島の場
合は、下部ユニットについても同様である。
【0020】室内機は、島側部の構造が簡易なものであ
り、スペースに余裕があれば、島最側部のパチンコ機に
あたる部分に設置せずに、島側面に添設することができ
る。又、室外機は、各室内機本体毎に設置しても良い
し、複数の室内機本体を1つの室外機に接続しても良
い。空調システムは、島Cに必ず後付けする必要はな
く、島Cと同時に新規設置でき、この場合、空調システ
ムの設置は独立して考慮することができて、設置が非常
に容易であるし、各種ダクトを島内部や島下方部を含め
た床下に配設することができる。無論、後付け時におい
ても、各種ダクトを床下に配設しても良い。更に、各種
ダクトは、ユニット毎に1通路とされるだけでなく、複
数の小ダクトに分割して、若しくは枝別れ的に形成され
たものを採用できる。又、換気用ダクトに連結された換
気管のみを島中央部のリフト機構に沿わせて天井に埋設
されたパイプに連結される必要はなく、天井下面に添設
されたパイプに連結されても良いし、吸気用ダクト等を
天井に配管したり、リフト機構に沿わせたりしても良
い。更に、照明ユニットやアッパーライトは、上部ユニ
ットに設けられる必要はなく、別ユニットとしても良い
し、設置しなくても良いし、設置済みの照明を利用する
ように、上部ユニットを形成しても良い。そして、本空
調システムは、パチンコホールに限らず、他の遊技場に
も適用できる。
【0021】
【発明の効果】本発明のうち、請求項1,2に記載の発
明は、各種ダクトを上部又は下方表面に配設したので、
空調設備の設置が非常に容易で、後付けが可能となっ
て、大掛かりな改修工事を行うことなく、空調設備を導
入することができるし、空調空気の流れを効率良くする
ことができ、更に空調装置の室内機を島の端に設置し
第1のダクトを換気用ダクトと共にユニット化したの
で、室外機と連結しやすいし、コンパクトに構成でき
又空調の他に、たばこの煙等を吸い込んで、遊技者周辺
の環境を整え、空調への悪影響を防ぐ換気を実行する構
成を、後付け可能に簡単に設置することができる。
【0022】更に、請求項3,4に記載の発明におい
て、水平に向いた送気及び吸気用ダクトに対して、下方
へ換気するようにしたり、換気方向を整流板で調整でき
るようにしたので、空調の流れの内部にて、空調と干渉
を生ずることなく、効率良く換気できる。加えて、請求
項5に記載の発明は、ダクトを遊技球補給装置のリフト
機構に沿わせたので、空調ユニット全体をコンパクトに
構成できるし、後付けが簡易に実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遊技場における空調システムを適用し
たパチンコホールの一部平面説明図を示す説明図であ
る。
【図2】空調システムの一部正面説明図である。
【図3】補給装置Sを省略した図1のA−A断面の説明
図である。
【図4】パチンコホールにおける空調範囲を示す平面説
明図である。
【図5】空調及び換気の状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・上部ユニット、2・・下部ユニット、3・・空調
装置、10・・送気用ダクト、11・・エアー吹き出し
口、12・・連通路、13・・吹き出し口用ルーバー、
14・・照明ユニット、15・・アッパーライト、16
・・換気用ダクト、17・・換気用ルーバー、18・・
照明装置、19・・透明カバー、20・・吸気用ダク
ト、21・・吸い込み口、22・・吸い込み口用ルーバ
ー、23・・スリット、30・・(空調装置)本体、3
1・・送気管、32・・吸気管、33・・冷媒管、34
・・機枠、41・・換気管、B・・空調空気、B1・・
(空調空気)島側、B2・・(空調空気)外側、BR・
・ショートサーキット、C・・島、C1・・島中央部、
C2・・扉、D・・パイプ、F・・床、H・・パチンコ
ホール、P・・パチンコ機、R・・換気、S・・補給装
置、S1・・リフト、S2・・上タンク、S3・・下タ
ンク、S4・・補給レール、S5・・島中レール、S6
・・アウトレール、S7・・小リフト、S8・・遊技球
カウンタ、U・・天井。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−215844(JP,A) 特開 平3−295586(JP,A) 特開 平10−15218(JP,A) 特開 平3−275089(JP,A) 特開 平2−228991(JP,A) 特開 平10−165625(JP,A) 実開 平2−13582(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63F 7/02 F24F 7/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技台が表側を向けて横一列に並べられ
    ている島の上部に、遊技台が面している空間に向けた吹
    き出し口を備えた第1のダクト及び第1のダクトの下部
    に付設した換気用のダクトからなる一体のユニットを、
    長手方向に沿って取り付けると共に、遊技台が面してい
    る空間に向けた吸い込み口を備えた第2のダクトを、遊
    技台の下方にあたる島の少なくとも片面に取り付け、前
    ユニット内の第1のダクトを、島の端に設置した室内
    機のエアー吹き出し口に接続し、第2のダクトを室内機
    のエアー吸い込み口に接続した遊技場における空調シス
    テム。
  2. 【請求項2】 遊技台が表側を向けて横一列に並べられ
    ている島の上部に、遊技台が面している空間に向けた吸
    い込み口を備えた第1のダクト及び第1のダクトの下部
    に付設した換気用のダクトからなる一体のユニットを、
    長手方向に沿って取り付けると共に、遊技台が面してい
    る空間に向けた吹き出し口を備えた第2のダクトを、遊
    技台の下方にあたる島の少なくとも片面に取り付け、前
    ユニット内の第1のダクトを、島の端に設置した室内
    機のエアー吸い込み口に接続し、第2のダクトを室内機
    のエアー吹き出し口に接続した遊技場における空調シス
    テム。
  3. 【請求項3】 換気用ダクトの吸い込み口が、第1のダ
    クトにおける吹き出し口と干渉しない位置で、吹き出し
    口から吹き出されたエアーを直接吸い込まない方向を向
    けて設けられている請求項1に記載の遊技場における空
    調システム。
  4. 【請求項4】 換気用ダクトの吸い込み口に、吹き出し
    口から吹き出されたエアーを直接吸い込ませないための
    整流板を取り付けた請求項1,2又は3の何れかに記載
    遊技場における空調システム。
  5. 【請求項5】 各ダクトを島の左右に分けて別々に設
    け、各ダクトに連結したパイプを島の中央位置に設置さ
    れた遊技球補給装置のリフト機構に沿わせて天井に向け
    て配管した請求項1,2,3又は4の何れかに記載の
    技場における空調システム。
JP20231198A 1998-07-16 1998-07-16 遊技場における空調システム Expired - Fee Related JP3168419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20231198A JP3168419B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 遊技場における空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20231198A JP3168419B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 遊技場における空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000024291A JP2000024291A (ja) 2000-01-25
JP3168419B2 true JP3168419B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=16455453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20231198A Expired - Fee Related JP3168419B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 遊技場における空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168419B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004305464A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sanritsu:Kk 遊技場店舗設備の運転制御システム
JP5394865B2 (ja) * 2009-09-11 2014-01-22 株式会社三共 遊技場用空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000024291A (ja) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09210455A (ja) 室内空調ユニット及び空気の循環方法
JP2004361011A (ja) 空気調和機
JP3168419B2 (ja) 遊技場における空調システム
JPH0271027A (ja) 空気調和機及び空気調和方法
JP4604313B2 (ja) 空気調和装置の室内機
KR20100061114A (ko) 공기조화기
KR20070053399A (ko) 공기 조화 시스템
JPH11351660A (ja) 空気調和機
KR20180044650A (ko) 공기조화기
JP2838958B2 (ja) 空調換気装置
JP3558775B2 (ja) ファンコイルユニットの取付構造
JP2002372277A (ja) 換気ユニット
KR100743300B1 (ko) 공기 조화 시스템
KR100713303B1 (ko) 공기 조화 시스템
JP3924633B2 (ja) 遊技場における空調システム
JPH07459U (ja) パチンコ店対応遊戯台設置型吸煙装置
JPH047447Y2 (ja)
JPH01260241A (ja) 熱交換ユニット
JPH0752027B2 (ja) 空気調和装置
KR100757110B1 (ko) 공기 조화 시스템
JPH0515718A (ja) 外気導入型空気清浄機
JP2018128196A (ja) 換気装置
JPH10274424A (ja) 空気調和機の換気装置
JPH10220798A (ja) 空気調和機の室内ユニット
KR100577253B1 (ko) 환기시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees