JP3167332B2 - 光学的走査装置 - Google Patents

光学的走査装置

Info

Publication number
JP3167332B2
JP3167332B2 JP51055593A JP51055593A JP3167332B2 JP 3167332 B2 JP3167332 B2 JP 3167332B2 JP 51055593 A JP51055593 A JP 51055593A JP 51055593 A JP51055593 A JP 51055593A JP 3167332 B2 JP3167332 B2 JP 3167332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential amplifier
scanning device
beam splitter
optical scanning
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51055593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07501907A (ja
Inventor
寧章 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH07501907A publication Critical patent/JPH07501907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167332B2 publication Critical patent/JP3167332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • G11B13/045Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties combined recording by magnetic and optic means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学的記録担体および光磁気記録担体、な
らびにデータが磁気層にもいわゆるピットによっても上
下に重ねて記録されている光磁気記録担体の読出しに適
する光学的走査装置であって、光源の光ビームが記録担
体にフォーカシングされ、記録担体から第1のλ/2レー
トを通って第1の偏光ビームスプリッタに反射され、該
第1の偏光ビームスプリッタは、光ビームをその偏光方
向に依存して第1または第2の光検出器へ偏向し、第1
および第2の光検出器の出力側は、第1の差動増幅器の
入力側と接続されている光学的走査装置に関する。
公知の光学的記録担体は例えばCDディスクであり、CD
ディスクでは透光層の上に光反射性のアルミニウム層が
施されている。光反射性のアルミニウム層は凹部、いわ
ゆるピットを有し、このピットがCDディスクに記憶され
ているデータを表す。光学的走査装置によってCDディス
クのデータを読出すことができる。というのは、光反射
性のアルミニウム層の反射特性はディスクに凹部を形成
するパターンに依存しているからである。凹部(しばし
ば溝と称される)からは、隆起部(しばしば畝と称され
る)よりも比較的に弱い光が反射される。
したがってCDディスクにより反射された光の強度につ
いて光学的走査装置は、走査されたビットが例えば論理
1であるか、または論理0であるかを識別する。
別の形式の光学的記録担体が光磁気ディスクとして公
知である。これは“Magnetooptische Versuch dauer
an",Funkschau 13,1986年6月20日、37〜41頁に記載
されている。
従来のCDディスクとは異なり光磁気ディスクはピット
を有しない。透光層の後方に磁気層があり、この磁気層
にデータを記録し、これからデータを読出すことができ
る。まずどのように光磁気ディスクにデータを書き込む
のかを説明する。
ディスクにフォーカシングされたレーザビームによっ
て磁気層はキュリー温度以上に加熱される。しかし通常
は磁気層を、キュリー温度よりもやや低い補償温度に加
熱するだけで十分である。ディスク上の焦点後方には電
磁石が配置されており、この電磁石はレーザビームによ
り加熱された領域を一方または他方の磁化方向に磁化す
る。レーザビームの遮断後、加熱された個所は再びキュ
リー温度以下に冷却されるから、電磁石により設定され
た磁化方向はそのまま保持される。磁化方向はいわゆる
凍結される。このようにして個々のビットが異なる磁化
方向のドメインに記憶される。その際例えば、一方の磁
化方向が論理1に相応し、他方の磁化方向が論理0を表
す。
データを読出すために、カー効果が利用される。直線
偏光された光ビームの偏光面は磁化ミラーでの反射の際
に、測定可能な角度だけ回転される。ミラーがどちらの
方向に磁化されているかに応じて、反射された光ビーム
の偏光面は右または左に回転される。しかしディスク上
の個々のドメインは磁化ミラーのように作用するから、
走査された光ビームの偏光面はちょうど走査されたドメ
インの磁化方向に応じて即的可能な角度だけ左または右
に回転される。
ディスクから反射された光ビームの偏光面の回転につ
いて、光学的走査装置は論理1または論理0のどちらの
ビットが存在しているかを識別する。ピットを有するCD
ディスクとは異なり、光磁気ディスクはほぼ任意の頻度
で消去および再書き込みすることができる。
ドイツ特許公開第3732875号公報から、光学的記録担
体と光磁気記録担体とを組み合わせたディスク状の記録
担体が公知である。この記録担体にはデータをピットに
よっても、ディスクの磁気層にも記憶することができ
る。したがってこのディスクの記憶容量は、通常の光学
的ディスクまたは光磁気ディスクの容量の2倍である。
ドイツ特許公開第3732874号公報には、前記3つのデ
ィスク形式に適する光学的走査装置が記載されている。
この光学的走査装置は、光学的ディスク、例えばコンパ
クトディスクからも、光磁気ディスクからも、さらにド
イツ特許公開第3732875号公報から公知のディスクから
もデータを読出すことができる。
この光学的走査装置では、レーザ光がディスクにフォ
ーカシングされ、そこから偏光ビームスプリッタに反射
される。偏光ビームスプリッタはレーザ光をその偏光方
向に依存して第1または第2の光検出器に反射する。第
1および第2の光検出器の光電圧の差から、ディスクの
磁気ドメインに記憶されているデータ信号が得られる。
第1および第2の光検出器の光電圧の和からピットによ
ってディスクに記憶されているデータを表すデータ信号
が形成される。ドイツ特許公開第3732874号公報に記載
された光学的走査装置は、例えばドイツ特許公開第3732
875号公報に記載されたディスクの場合、ピットによっ
て記憶されているデータも、磁気ドメインに記憶されて
いるデータも読出すことができる。
しかしピットも同様に(非常に僅かではあるが)レー
ザから照射された光の偏光方向を回転させるから、ピッ
トの走査によって得られたデータ信号とカー効果によっ
て磁気ドメインから読出されたデータ信号との間のクロ
ストークを完全に回避することはできない。
本発明の課題は、不所望のクロストークを簡単な手段
によりできるだけ完全に抑圧することである。
上記課題は本発明により、記録担体は、光ビームを第
2のλ/2プレートおよびλ/4プレートを通して第2の偏
光ビームスプリッタへ反射し、該第2の偏光ビームスプ
リッタは、光ビームをその偏光方向に依存して第3また
は第4の光検出器へ偏向し、第3および第4の光検出器
の出力側は、第2の差動増幅器の入力側と接続されてお
り、第1の差動増幅器の出力側は第3の差動増幅器の非
反転入力側と接続されており、該第3の差動増幅器の出
力側にて、記録担体の磁気層から得られた、クロストー
クのないデータ信号が取り出され、第2の差動増幅器の
出力側は第3の差動増幅器の反転入力側と接続されてい
るように構成して解決される。
図1は、本発明の実施例の概略図であり、、 図2は、ピットを有する光磁気ディスクの断面図であ
り、 図3は、クロストークのある光磁気データ信号の波形
図である。
図1に示された実施例の構成について説明する。
光源、例えばレーザLSにより形成された光ビームは、
コリメータレンズKL、プリズムビームスプリッタPS1お
よび対物レンズOLを通って光磁気記録担体CDを照射す
る。この記録担体ではデータが磁気層に、またピットに
より上下に重ねて記憶されている。対物レンズOLによっ
て光ビームはディスク状の光磁気記録担体CDにフォーカ
シングされる。ディスク状の光磁気記録担体は以下、光
磁気ディスクと称する。
光磁気ディスクCDは光ビームを対物レンズOLおよびプ
リズムビームスプリッタPS1の方へ再反射する。プリズ
ムビームスプリッタPS1は反射された光ビームをプリズ
ムビームスプリッタPS3の方へ直角に偏向する。プリズ
ムビームスプリッタPS3は光ビームを直角に偏向し、こ
の光ビームはレンズL5および円柱レンズZLを通過して4
象限光検出器PD5に達する。4象限光検出器は4つのホ
トダイオードA,B,C,Dから構成される。光ビームは直線
的にプリズムビームスプリッタPS3をプリズムビームス
プリッタPS2の方へ通過し、さらにλ/2プレートおよび
λ/4プレートを通って偏光ビームスプリッタPO2に達す
る。光ビームはプリズムビームスプリッタPS2により直
角にλ/2プレートの方へ偏向され、そこから光ビームは
さらに偏光ビームスプリッタPO1に達する。偏光ビーム
スプリッタPO1は光ビームをその偏光方向に依存して、
レンズL1を通過して光検出器PD1へ、またはレンズL2を
通過して光検出器PD2へ偏向する。偏光ビームスプリッ
タPO2は、λ/4プレートPL3から到来した光ビームをその
偏光方向に依存して、レンズL3を通過して光検出器PD3
へ、またはレンズL4を通過して光検出器PD4へ偏向す
る。
4象限光検出器PD5の対角に対向配置された2つのホ
トダイオードAとCの出力側は差動増幅器DV4のそれぞ
れ1つの加算入力側と接続されている。また別の2つの
対角に対向配置されたホトダイオードBとDは差動増幅
器DV4の減算入力側と接続されている。4象限光検出器P
D5の並置された2つのホトダイオードAとDの差動増幅
器DV5の加算入力側と接続されている。また4象限光検
出器の他方の並置された2つのホトダイオードCとBは
差動増幅器DV5の減算入力側と接続されている。
光検出器PD1の出力側は差動増幅器DV1の反転入力側、
および加算増幅器AVの第1の入力側と接続されている。
光検出器PD2の出力側は差動増幅器DV1の非反転入力側、
および加算増幅器AVの第2の入力側と接続されている。
光検出器PD3の出力側は差動増幅器DV2の反転入力側と
接続されており、またこの差動増幅器の非反転入力側は
光検出器PD4の出力側と接続されている。差動増幅器DV2
の出力側は増幅器Vの入力側と接続されており、この増
幅器の出力側は差動増幅器DV3の反転入力側と接続され
ている。差動増幅器DV1の出力側は差動増幅器DV3の非反
転入力側と接続されている。
図2に示された光磁気記録担体の断面図に基づきクロ
ストークの発生について説明する。この記録担体にはデ
ータが磁気層とピットにより上下に重ねて記憶されてい
る。
光磁気ディスクでは光磁気層の後方に基板層が配置さ
れている。しかし光磁気層は通常の光磁気ディスクのよ
うに平坦ではなく、凹部、いわゆるピットを有し、この
ピットが光学的コンパクトディスクの場合のようにデー
タ記憶に用いられる。レーザから照射された直線偏光さ
れた光がディスクの光磁気層MOで反射されると、この光
に偏光方向は光磁気層の強化方向に依存して、カー効果
により右または左へ小さな角度だけ回転される。しかし
ピットのエッジでの反射の際には楕円に偏向された光が
形成され、この光が光磁気データ信号でのクロストーク
の原因となる。
既に説明したように、ディスクから反射された光ビー
ムは偏光ビームスプリッタPO1によってしび偏光方向に
依存して光検出器PD1へ、または光検出器PD2へ偏光され
る。したがって2つの光検出器PD1とPD2の出力信号の差
形成を差動増幅器DV1で行うことにより、ディスクCDの
磁気層MOに記憶されているデータを表す光磁気データ信
号MSNが形成される。
2つの光検出器PD1とPD2の出力信号を加算増幅器AVで
加算することにより、ディスクにピットにより記憶され
たデータを表すデータ信号PSが得られる。
しかし差動増幅器DV1の出力側に出力される光磁気デ
ータ信号MSNには、図3が示すように、障害となるクロ
ストークが含まれている。
本発明は、λ/4プレートが直線偏光された光を楕円偏
光された光に変換するという知識に基づくものである。
ディスクCDから反射された光は、一方では磁気層の磁化
方向に依存して所定の平面で直線偏光されており、他方
ではピットのエッジでの反射のため楕円偏光された成分
を含んでいる。この光はプリズムビームスプリッタPS2
に照射される。プリズムビームスプリッタPS2はこの光
を偏光ビームスプリッタPO1へ偏向するだけでなく、λ/
2プレートPL2およびλ/4プレートPL3を介して偏光ビー
ムスプリッタPO2へ偏向する。λ/4プレートPL3は光磁気
データ信号を表す光の直線偏光成分を楕円偏光光に変換
する。これに対し、ピットのエッジでの反射により惹起
された光の楕円偏光成分はほぼ直線偏光光に変換され
る。偏光ビームスプリッタPO2は光をその偏光方向に依
存して光検出器PD3またはPD4へ偏向する。
2つの光検出器PD3とPD4の出力信号を差動増幅器DV2
によって差形成して得た信号ESが図4に示されている。
信号ESでは光磁気データ信号は十分に抑圧されており、
信号ESはクロストークに起因する障害信号である。
したがって信号ESを信号MSNから差動増幅器DV3で減算
することにより、差動増幅器DV3の出力側にはクロスト
ークの完全にない光磁気データ信号MSが形成される。こ
の信号MSはディスクCDの磁気層MOに記憶されているデー
タだけを表す。クロストークのない光磁気データ信号MS
は図5に示されている。
差動増幅器DV1,DV2,DV3からなる回路構成の補正の用
いる増幅器Vの増幅度は例えば実験により求めることが
できる。増幅器Vの増幅度は、信号MSが差動増幅器DV3
の出力側で急峻なエッジを有するきれいな矩形パルスを
有するまで変化させる。
ディスクのクロストークは、ディスクから反射された
光の楕円偏光光成分の大きさに依存する。楕円偏光光成
分が大きければ大きいほど、クロストークも大きい。し
かし楕円偏光光成分はディスクごとにディスクの品質に
応じてばらついているから、で椅子区は種々異なる大き
さのクロストークを示す。
したがって本発明の構成ではディスクの読出しの際
に、信号MSのエッジの急峻度が差動増幅器DV3の出力側
で測定され、エッジの急峻度が最大であるように増幅器
Vの増幅度が調整される。この手段によって増幅器Vの
増幅度は走査されるディスクの固有反射特性に最適に適
合される。したがってディスクの反射特性に依存しない
でクロストークが各ディスクごとに最適に除去される。
本発明は、光学的記録担体も、光磁気記録担体も、さ
らにこの2つの形式の組合せも読出すことのできる光学
的記録および/または再生装置に適する。本発明はデー
タ処理にも有利に適用される。というのは同時にデータ
の読出しと記録ができるからである。しかし本発明はCD
プレーヤおよびビデオディスクプレーヤにも、再生と同
時に音声および画像を記録することができるという利点
を提供する。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−166350(JP,A) 特開 平1−166351(JP,A) 特開 昭64−88943(JP,A) 特開 平1−176339(JP,A) 特開 昭61−150148(JP,A) 特開 平2−91841(JP,A) 特開 平2−244445(JP,A) 特開 平2−232838(JP,A) 特開 昭62−92246(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/00 - 7/013 G11B 7/12 - 7/22 G11B 11/00 - 13/08

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単層記録層を有する光学的記録担体だけで
    なく、複数の記録層を有する光学的記録担体に適する光
    学的走査装置であって、 各層にはデータが第1の物理的作用または第2の物理的
    作用に従って記録されており、 光源(LS)からの光ビームが記録担体(CD)にフォーカ
    シングされ、当該記録担体から反射され、 前記光学的走査装置は、第1のデータ信号(PS)を発生
    する第1の検知手段(PD1,PD2,AV)と、第2のデータ信
    号(MSN)を発生する第2の検知手段(PD1,PD2,DV1)と
    を有し、 前記第1のデータ信号は、第1の物理的作用に従って記
    録されたデータによる変調に従って反射された光ビーム
    から得られるものであり、 前記第2のデータ信号は、第2の物理的作用に従って記
    録されたデータによる変調に従って反射された光ビーム
    から得られるものである、光学的走査装置において、 第1の物理的作用により反射された光ビームを、第2の
    検知手段(PD1,PD2,DV1)により検知し、 光学的走査装置はさらに、当該反射され検知された光ビ
    ームにあるクロストーク信号(ES)を検知するための第
    3の検知手段(PD3,PD4,DV2)を有し、 さらに前記クロストーク信号(ES)によって、クロスト
    ークの低減されたデータ信号(MS)を発生するための補
    償手段(V、DV3)を有する、 ことを特徴とする光学的走査装置。
  2. 【請求項2】前記光源(LS)の光ビームは、記録担体
    (CD)から第1のλ/2プレート(PL1)を通って第1の
    偏光ビームスプリッタ(PO1)に反射され、 該第1の偏光ビームスプリッタ(PO1)は、光ビームを
    その偏光方向に依存して第1または第2の光検出器(PD
    1,PD2)へ偏向し、 第1および第2の光検出器(PD1,PD2)の出力側は、第
    1の差動増幅器(DV1)の入力側と接続されており、 記録担体(CD)は、光ビームを第2のλ/2プレート(PL
    2)およびλ/4プレート(PL3)を通して第2の偏光ビー
    ムスプリッタ(PO2)へ反射させ、 該第2の偏光ビームスプリッタ(PO2)は、光ビームを
    その偏光方向に依存して第3または第4の光検出器(PD
    3,PD4)へ偏向し、 第3および第4の光検出器(PD3,PD4)の出力側は、第
    2の差動増幅器(DV2)の入力側と接続されており、 第1の差動増幅器(DV1)の出力側は第3の差動増幅器
    (DV3)の非反転入力側と接続されており、 該第3の差動増幅器(DV3)の出力側にて、クロストー
    クのないデータ信号(MS)が取り出され、 第2の差動増幅器(DV2)の出力側は第3の差動増幅器
    (DV3)の反転入力側と接続されている請求の範囲第1
    項記載の光学的走査装置。
  3. 【請求項3】第2の差動増幅器(DV2)と第3の差動増
    幅器(DV3)との間に増幅器(V)が補正のために設け
    られている請求の範囲第2項記載の光学的走査装置。
  4. 【請求項4】光源(LS)の光ビームはコリメータレンズ
    (KL)と第1のプリズムビームスプリッタ(PS1)を通
    って対物レンズ(OL)を照射し、 該対物レンズは光ビームを記録担体(CD)にフォーカシ
    ングし、 記録担体(CD)は光ビームを第1のプリズムビームスプ
    リッタ(PS1)に再反射し、 該第1のプリズムビームスプリッタ(PS1)は、光ビー
    ムを第2のプリズムビームスプリッタ(PS2)へ偏向
    し、 該第2のプリズムビームスプリッタ(PS2)は光ビーム
    を第1をλ/2プレート(PL1)およびさらに第1の偏光
    ビームスプリッタ(PO1)へ偏向し、 さらに第2のプリズムビームスプリッタ(PS2)は光ビ
    ームを第2のλ/2プレート(PL2)、さらにλ/4プレー
    ト(PL3)および第2の偏光ビームスプリッタ(PO2)へ
    偏向し、 第1の偏光ビームスプリッタ(PO1)は光ビームを第1
    のレンズ(L1)を介して第1の光検出器(PD1)へ偏向
    し、かつ第2のレンズ(L2)を介して第2の光検出器
    (PD2)へ偏向し、 第2の偏光ビームスプリッタ(PO2)は光ビームを第3
    のレンズ(L3)を介して第3の光検出器(PD3)へ、か
    つ第4のレンズ(L4)を介して第4の光検出器(PD4)
    へ偏向し、 第1の光検出器(PD1)の出力側は第1の差動増幅器(D
    V1)の反転入力側と接続されており 第2の光検出器(PD2)の出力側は第1の差動増幅器(D
    V1)の非反転入力側と接続されており、 第3の光検出器(PD3)の出力側は第2の差動増幅器(D
    V2)の反転入力側と接続されており、 第4の光検出器(PD4)の出力側は第2の差動増幅器(D
    V2)の非反転入力側と接続されており、 第1の差動増幅器(DV1)の出力側は第3の差動増幅器
    (DV3)の非反転入力側と接続されており、 第2の差動増幅器(DV2)の出力側は増幅器(V)の入
    力側と接続されており、 該増幅器の出力側は第3の差動増幅器(DV3)の反転入
    力側と接続されている請求の範囲第1項から第3項まで
    のいずれか1項記載の光学的走査装置。
  5. 【請求項5】第1のプリズムビームスプリッタ(PS1)
    と第2のプリズムビームスプリッタ(PS2)との間に第
    3のビームスプリッタ(PS3)が設けられており、 該第3のビームスプリッタ(PS3)は光ビームを第5の
    レンズ(L5)および円柱レンズ(ZL)を介して4象限光
    検出器(PD5)に偏向する請求の範囲第1項から第4項
    までのいずれか1項記載の光学的走査装置。
  6. 【請求項6】それぞれ対角に対向配置された2つのホト
    ダイオード(AとCないしBとD)の出力側はそれぞれ
    第4の差動増幅器(DV4)の2つの加算入力側ないし減
    算入力側と接続されており、 該第4の差動増幅器(DV4)の出力側にて焦点制御回路
    に対する焦点誤差信号(FE)が取り出される請求の範囲
    第5項記載の光学的走査装置。
  7. 【請求項7】それぞれ並置された2つのホトダイオード
    (AとBないしCとD)は第5の差動増幅器(DV5)の
    2つの加算入力側ないし減算入力側と接続されている請
    求の範囲第5項または第6項記載の光学的走査装置。
  8. 【請求項8】第1の光検出器(PD1)の出力側と第2の
    光検出器(PD2)の出力側は加算増幅器(AV)の入力側
    と接続されており、 該加算増幅器(AV)の出力側にて記録担体(CD)のピッ
    トから得られたデータ信号(PS)が取り出される請求の
    範囲第1項から第7項までのいずれか1項記載の光学的
    走査装置。
  9. 【請求項9】増幅器(V)の増幅度は、信号(MS)のエ
    ッジの急峻度が第3の差動増幅器(DV3)の出力側にお
    いて所定の閾値に達するかまたは最大になるように調整
    される請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項
    記載の光学的走査装置。
  10. 【請求項10】増幅器(V)の増幅度は自動的に、信号
    ((MS)のエッジの急峻度が第3の差動増幅器(DV3)
    の出力側において所定の閾値に達するかまたは最大にな
    るまで変化される請求の範囲第9項記載の光学的走査装
    置。
JP51055593A 1991-12-11 1992-11-28 光学的走査装置 Expired - Fee Related JP3167332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4140806.3 1991-12-11
DE4140806A DE4140806A1 (de) 1991-12-11 1991-12-11 Optische abtastvorrichtung
PCT/EP1992/002761 WO1993012523A1 (de) 1991-12-11 1992-11-28 Optische abtastvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501907A JPH07501907A (ja) 1995-02-23
JP3167332B2 true JP3167332B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=6446783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51055593A Expired - Fee Related JP3167332B2 (ja) 1991-12-11 1992-11-28 光学的走査装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5502708A (ja)
EP (1) EP0616718B1 (ja)
JP (1) JP3167332B2 (ja)
DE (2) DE4140806A1 (ja)
ES (1) ES2097369T3 (ja)
HK (1) HK72197A (ja)
MY (1) MY111053A (ja)
SG (1) SG44718A1 (ja)
WO (1) WO1993012523A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176095A (ja) * 1993-06-25 1995-07-14 Nec Corp 光磁気ヘッド装置
JPH0917029A (ja) 1995-06-26 1997-01-17 Pioneer Electron Corp 光ディスクとその読取装置および光ディスク製造方法
KR100200857B1 (ko) * 1995-10-04 1999-06-15 윤종용 광픽업장치
JP3638417B2 (ja) * 1997-10-24 2005-04-13 富士通株式会社 光ピックアップ
TW444201B (en) * 1998-02-16 2001-07-01 Hitachi Ltd Optical head
US7265837B1 (en) * 2003-01-13 2007-09-04 General Photonics Corporation Sensitive polarization monitoring and controlling
US7889616B2 (en) * 2006-03-03 2011-02-15 Seagate Technology Llc Polarization state detector systems and methods for read-out of multilevel oriented nano-structure optical media
US7945130B2 (en) * 2007-11-15 2011-05-17 General Photonics Corporation Mode scrambling apparatus for multimode fiber
US8780433B2 (en) 2011-09-28 2014-07-15 General Photonics Corporation Polarization scrambling based on cascaded optical polarization devices having modulated optical retardation
NL2017933A (en) * 2015-12-18 2017-06-26 Asml Netherlands Bv Focus monitoring arrangement and inspection apparatus including such an arrangement
US10689155B2 (en) 2017-01-02 2020-06-23 Lyno Lewis Sullivan Modular storage container system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185230A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Pioneer Electronic Corp 焦点誤差検出装置
JPS60234235A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置
JPS618744A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd 光デイスク装置のフオ−カス誤差検出装置
DE3677645D1 (de) * 1985-07-05 1991-04-04 Mitsubishi Electric Corp Optischer signalabnehmer.
JPH0721865B2 (ja) * 1986-08-29 1995-03-08 パイオニア株式会社 光学式記録情報読取装置
US5325350A (en) * 1986-09-28 1994-06-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Pick-up for selectively reading and writing an optical recording medium having pits and magnetic domains
DE3732874A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Thomson Brandt Gmbh Optische abtastvorrichtung
JPH073710B2 (ja) * 1987-06-17 1995-01-18 日本電気株式会社 光磁気ディスク装置
JPS6488943A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Nec Corp Optical disk reproducing device
JPH02168469A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気ディスク用光学ヘッド
JPH02172045A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Hitachi Ltd 光磁気デイスク装置とそれに用いられる光磁気デイスク
JP2786484B2 (ja) * 1989-01-25 1998-08-13 オリンパス光学工業株式会社 光磁気再生装置
JP2846342B2 (ja) * 1989-06-07 1999-01-13 株式会社日立製作所 高密度光再生装置
JPH03171453A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Sony Corp 光磁気信号再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG44718A1 (en) 1997-12-19
EP0616718B1 (de) 1997-01-22
WO1993012523A1 (de) 1993-06-24
MY111053A (en) 1999-08-30
US5502708A (en) 1996-03-26
DE4140806A1 (de) 1993-06-17
JPH07501907A (ja) 1995-02-23
EP0616718A1 (de) 1994-09-28
DE59207969D1 (de) 1997-03-06
HK72197A (en) 1997-06-06
ES2097369T3 (es) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112907B2 (ja) 光学的走査装置
JP3167332B2 (ja) 光学的走査装置
JP3594594B2 (ja) 光学的走査装置
JPH09161347A (ja) 光情報検出装置
JP2539350B2 (ja) 光ヘツド装置
JPH0757271A (ja) 光情報再生方法
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JP2771325B2 (ja) 光学再生機器内の回路装置
US5898661A (en) Optical information storage unit
KR100251898B1 (ko) 광학 스캐닝 장치
EP1382037B1 (en) Optical scanning device
JPH0513338B2 (ja)
JP3229907B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体再生装置
JP3104367B2 (ja) ディスク記録再生装置
US5477521A (en) Prism for an optical pickup of an optical recording and reproducing device
JP3096154B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0821180B2 (ja) 光記録再生方法
JP2935554B2 (ja) 光ヘッド
KR100207645B1 (ko) 광학장치의 광 제어 방법 및 이를 적용한 광 헤드용 광학장치
JPS63138533A (ja) 光磁気デイスク装置の再生方式
JP2748907B2 (ja) 相変化用光ヘッド装置
JP2573093B2 (ja) 情報記録媒体
JPH08106636A (ja) 高密度再生方法およびその装置
JPH03104041A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0247017B2 (ja) Jikikogakuhetsudo

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees