JPH0513338B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0513338B2 JPH0513338B2 JP59164039A JP16403984A JPH0513338B2 JP H0513338 B2 JPH0513338 B2 JP H0513338B2 JP 59164039 A JP59164039 A JP 59164039A JP 16403984 A JP16403984 A JP 16403984A JP H0513338 B2 JPH0513338 B2 JP H0513338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- output
- magneto
- information
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 5
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000005374 Kerr effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- XVRLBVUHNKCEQQ-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Gd].[Tb] Chemical compound [Fe].[Gd].[Tb] XVRLBVUHNKCEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KYAZRUPZRJALEP-UHFFFAOYSA-N bismuth manganese Chemical compound [Mn].[Bi] KYAZRUPZRJALEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- ZSOJHTHUCUGDHS-UHFFFAOYSA-N gadolinium iron Chemical compound [Fe].[Gd] ZSOJHTHUCUGDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JSUSQWYDLONJAX-UHFFFAOYSA-N iron terbium Chemical compound [Fe].[Tb] JSUSQWYDLONJAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10532—Heads
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/13—Optical detectors therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
この発明は、記録媒体に記録された情報を読み
取る情報読取装置に関する。
取る情報読取装置に関する。
(ロ) 従来の技術
一般に光学式ビデオデイスク等の記録媒体に記
録された情報を再生する場合、レーザ光を前記記
録媒体に照射し、その反射光あるいは透過光を検
出して行なわれている。
録された情報を再生する場合、レーザ光を前記記
録媒体に照射し、その反射光あるいは透過光を検
出して行なわれている。
そして最近では直線偏光が磁性体表面で反射し
たり、磁性体を透過したりする際に磁気的カー効
果により偏光面が回転する現象を応用し、光磁気
記録媒体に磁気的に記録された情報の読み取りが
試みられており、このような光磁気記録媒体は、
情報記録の高密度化を図り、磁気的カー効果を顕
著にするために、垂直磁気異方形、すなわち、基
板表面に垂直な方向に磁化容易軸を有する垂直磁
化膜により構成されている。
たり、磁性体を透過したりする際に磁気的カー効
果により偏光面が回転する現象を応用し、光磁気
記録媒体に磁気的に記録された情報の読み取りが
試みられており、このような光磁気記録媒体は、
情報記録の高密度化を図り、磁気的カー効果を顕
著にするために、垂直磁気異方形、すなわち、基
板表面に垂直な方向に磁化容易軸を有する垂直磁
化膜により構成されている。
ところで、前記のような光磁気記録媒体に情報
を記録する場合、前記媒体の全記録領域を予め同
一方向に一様に垂直磁化したのち、垂直磁化され
た領域のうち特定領域にレーザ光を照射してキユ
リー温度あるいは補償温度にまで加熱し、加熱し
た領域の磁化の向きを反転させて情報の記録を行
なつている。
を記録する場合、前記媒体の全記録領域を予め同
一方向に一様に垂直磁化したのち、垂直磁化され
た領域のうち特定領域にレーザ光を照射してキユ
リー温度あるいは補償温度にまで加熱し、加熱し
た領域の磁化の向きを反転させて情報の記録を行
なつている。
また、前記したようにして光磁気記録媒体に記
録した情報を読み取る場合、磁気的カー効果によ
り偏光面が回転する原理を応用し、前記媒体にレ
ーザ光を照射して前記媒体からの反射光を受光
し、反射光の偏光面がどれだけ回転しているかを
検出して情報の読み取りが行なわれており、従
来、このようにして光磁気記録媒体に記録された
情報を読み取る情報読取装置は、たとえば第3図
に示すように構成されており、つぎにこの情報読
取装置について説明する。
録した情報を読み取る場合、磁気的カー効果によ
り偏光面が回転する原理を応用し、前記媒体にレ
ーザ光を照射して前記媒体からの反射光を受光
し、反射光の偏光面がどれだけ回転しているかを
検出して情報の読み取りが行なわれており、従
来、このようにして光磁気記録媒体に記録された
情報を読み取る情報読取装置は、たとえば第3図
に示すように構成されており、つぎにこの情報読
取装置について説明する。
第3図において、1は半導体レーザ、2はレー
ザ1からのレーザ光を直線偏光に変換する偏光
子、3は偏光子2からの直線偏光を透過する第1
ハーフミラー、4は第1ハーフミラー3を透過し
た直線偏光を集光する凸レンズ、5は光磁気記録
媒体であり、高保磁力および垂直磁気異方性を有
するマンガン−ビスマス、ガドリニウム−鉄、テ
ルビニウム−鉄、ガドリニウム−テルビウム−鉄
等の希土類−遷移金属系のアモルフアス合金から
なる磁性体薄膜により構成されており、図中の矢
印に示すように、前記磁性体薄膜の磁化の向きの
上下で所望の情報が記録されており、レンズ4を
介して照射される直線偏光が媒体5により反射さ
れ、反射光束がレンズ4を介し第1ハーフミラー
3に到達して反射される。
ザ1からのレーザ光を直線偏光に変換する偏光
子、3は偏光子2からの直線偏光を透過する第1
ハーフミラー、4は第1ハーフミラー3を透過し
た直線偏光を集光する凸レンズ、5は光磁気記録
媒体であり、高保磁力および垂直磁気異方性を有
するマンガン−ビスマス、ガドリニウム−鉄、テ
ルビニウム−鉄、ガドリニウム−テルビウム−鉄
等の希土類−遷移金属系のアモルフアス合金から
なる磁性体薄膜により構成されており、図中の矢
印に示すように、前記磁性体薄膜の磁化の向きの
上下で所望の情報が記録されており、レンズ4を
介して照射される直線偏光が媒体5により反射さ
れ、反射光束がレンズ4を介し第1ハーフミラー
3に到達して反射される。
6は第1ハーフミラー3により反射された媒体
5からの反射光束を透過および屈折して2方向に
分岐する第2ハーフミラー、7a,7bは偏光子
2により直線偏光の偏光面を基準にして互いに反
対側に同一角度に設定された第1、第2検光子8
a,8bはそれぞれ両検光子7a,7bを介して
入射する光を検出して電気信号を出力する検出部
である第1、第2光検出器、9は差動型再生回路
である差動増幅器であり両入力端子(−)、(+)
が両光検出器8a,8bに接続され、それらの検
出信号を差動増幅する。
5からの反射光束を透過および屈折して2方向に
分岐する第2ハーフミラー、7a,7bは偏光子
2により直線偏光の偏光面を基準にして互いに反
対側に同一角度に設定された第1、第2検光子8
a,8bはそれぞれ両検光子7a,7bを介して
入射する光を検出して電気信号を出力する検出部
である第1、第2光検出器、9は差動型再生回路
である差動増幅器であり両入力端子(−)、(+)
が両光検出器8a,8bに接続され、それらの検
出信号を差動増幅する。
第4図は直線偏光が媒体5により反射された場
合の偏光面の回転を示したものである。図中の実
線矢印方向の偏光面を有する直線偏光が照射され
ると、磁気的カー効果により、直線偏光が媒体5
により反射される際に磁化の向きに大じて偏光面
が前記直線偏光の偏光面に対してそれぞれ図中の
破線矢印方向、1点鎖線矢印に示すように回転
し、たとえば第1検光子7aの偏光面を図中の2
点鎖線に示すように破線矢印に対して直角になる
ように設定し、図中の1点鎖線に示すように左ま
わりに偏光面が回転する光が第1検光子7aを透
過するように設定するとともに、同様にして第2
検光子7bが図中の破線に示すように右まわりに
偏光面が回転する光を透過するように設定するこ
とにより、媒体5の反射光束が図中の1点鎖線に
示すような偏光面を有するときには、前記反射光
束が第2検光子7bを通過せずに第1検光子7a
のみを通過して第1光検出器8aに到達し、両光
検出器8a,8bからたとえば論理“1”および
“0”の信号がそれぞれ差動増幅器9の両入力端
子(−)、(+)に入力される。
合の偏光面の回転を示したものである。図中の実
線矢印方向の偏光面を有する直線偏光が照射され
ると、磁気的カー効果により、直線偏光が媒体5
により反射される際に磁化の向きに大じて偏光面
が前記直線偏光の偏光面に対してそれぞれ図中の
破線矢印方向、1点鎖線矢印に示すように回転
し、たとえば第1検光子7aの偏光面を図中の2
点鎖線に示すように破線矢印に対して直角になる
ように設定し、図中の1点鎖線に示すように左ま
わりに偏光面が回転する光が第1検光子7aを透
過するように設定するとともに、同様にして第2
検光子7bが図中の破線に示すように右まわりに
偏光面が回転する光を透過するように設定するこ
とにより、媒体5の反射光束が図中の1点鎖線に
示すような偏光面を有するときには、前記反射光
束が第2検光子7bを通過せずに第1検光子7a
のみを通過して第1光検出器8aに到達し、両光
検出器8a,8bからたとえば論理“1”および
“0”の信号がそれぞれ差動増幅器9の両入力端
子(−)、(+)に入力される。
逆に、媒体5からの反射光束が図中の破線に示
すような偏光面を有するときには、前記反射光束
が第1検光子7aを通過せずに第2検光子7bの
みを通過して第2光検出器8bに到達し、第1、
第2光検出器8a,8bから前記左まわりの場合
とは逆に論理“0”および“1”の信号が差動増
幅器9の両入力端子(−)、(+)に入力される。
すような偏光面を有するときには、前記反射光束
が第1検光子7aを通過せずに第2検光子7bの
みを通過して第2光検出器8bに到達し、第1、
第2光検出器8a,8bから前記左まわりの場合
とは逆に論理“0”および“1”の信号が差動増
幅器9の両入力端子(−)、(+)に入力される。
つぎに、差動増幅器9により両光検出器8a,
8bからの前記各信号が演算され、媒体5に磁化
の上下の向きの変動という形で記録された情報が
論理“1”、“0”というデジタル信号に再生され
て出力され、再生されたデジタル信号にもとづい
て前記情報の読み取りが行なわれる。
8bからの前記各信号が演算され、媒体5に磁化
の上下の向きの変動という形で記録された情報が
論理“1”、“0”というデジタル信号に再生され
て出力され、再生されたデジタル信号にもとづい
て前記情報の読み取りが行なわれる。
ところで、第3図に示す情報読取装置は磁気的
カー効果を応用して再生される光磁気記録媒体5
に記録された情報を読み取るものであり、情報が
凹凸のビツトという形で記録された一般のビデオ
デイスクやコンパクトデイスクなどの光学的に再
生される光記録媒体を第1図に示す前記装置によ
り再生しようとしても、光検出器8a,8bは媒
体5からの反射光量の変化や回折光量による戻り
光量の変化を検出することができないため、差動
増幅器9から信号が出力されることがなく、再生
不可能であり、再生する記録媒体の種類に応じた
情報読取装置を準備する必要がある。
カー効果を応用して再生される光磁気記録媒体5
に記録された情報を読み取るものであり、情報が
凹凸のビツトという形で記録された一般のビデオ
デイスクやコンパクトデイスクなどの光学的に再
生される光記録媒体を第1図に示す前記装置によ
り再生しようとしても、光検出器8a,8bは媒
体5からの反射光量の変化や回折光量による戻り
光量の変化を検出することができないため、差動
増幅器9から信号が出力されることがなく、再生
不可能であり、再生する記録媒体の種類に応じた
情報読取装置を準備する必要がある。
そこで出願人は、先に、実願昭58−179371号に
おいて、光質気記録媒体の最内周部のリードイン
信号部等に記録媒体が光磁気媒体であることを示
す信号を記録し、その信号を判別することにより
光磁気記録媒体用の再生回路を選択し、この信号
が検出されなかつた場合には、光検出器8a,8
bからの信号を加算する加算回路を有する再生回
路を選択する技術を提案している。しかし、この
方法ではあらかじめ、光磁気記録媒体に判別の為
の信号を記録する必要がある。
おいて、光質気記録媒体の最内周部のリードイン
信号部等に記録媒体が光磁気媒体であることを示
す信号を記録し、その信号を判別することにより
光磁気記録媒体用の再生回路を選択し、この信号
が検出されなかつた場合には、光検出器8a,8
bからの信号を加算する加算回路を有する再生回
路を選択する技術を提案している。しかし、この
方法ではあらかじめ、光磁気記録媒体に判別の為
の信号を記録する必要がある。
一方、特公昭58−51351号公報には同期信号と
符号化されたオーデイオ信号とが記録されたオー
デイオデイスクとビデオデイスクとを同期信号に
基づき判別する技術が開示されている。しかし、
書き換え及び追記可能な光磁気記録媒体と再生専
用のビデオデイスクとを共用できる装置において
は光磁気記録媒体に全く記録されていない場合も
考えられるので同期信号等を用いる方法は有効で
はない。
符号化されたオーデイオ信号とが記録されたオー
デイオデイスクとビデオデイスクとを同期信号に
基づき判別する技術が開示されている。しかし、
書き換え及び追記可能な光磁気記録媒体と再生専
用のビデオデイスクとを共用できる装置において
は光磁気記録媒体に全く記録されていない場合も
考えられるので同期信号等を用いる方法は有効で
はない。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点
以上述べた様に、従来の技術では判別信号をあ
らかじめ記録する必要があるか、有効に判別がで
きないという欠点があつた。
らかじめ記録する必要があるか、有効に判別がで
きないという欠点があつた。
本発明は上記の点に鑑み試されたものであつ
て、光磁気記録媒体と光学的に再生される記録媒
体とを自動的に判別する新規な情報読取装置を提
供しようとするものである。
て、光磁気記録媒体と光学的に再生される記録媒
体とを自動的に判別する新規な情報読取装置を提
供しようとするものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段
本発明では光磁気媒体と光学的に再生される記
録媒体との反射率の差を利用する。すなわち一定
強度の光を照射し、反射光のレベルに応じて記録
媒体の種類を判別する。
録媒体との反射率の差を利用する。すなわち一定
強度の光を照射し、反射光のレベルに応じて記録
媒体の種類を判別する。
(ホ) 作用
光磁気記録媒体と、光学的に再生される記録媒
体とには反射率の差があり、入射光の強度が一定
であれば反射光の検出レベルに差が生じる。この
レベル差に基づいて媒体の種類の判別が行なわれ
る。
体とには反射率の差があり、入射光の強度が一定
であれば反射光の検出レベルに差が生じる。この
レベル差に基づいて媒体の種類の判別が行なわれ
る。
(ヘ) 実施例
以下図面に従い実施例を説明する。第1図は実
施例のブロツク図である。8a,8bは第1、第
2の光検出器、9は差動増幅器(差動再生回路)
であり、第3図のものと同じである。10は光学
的に再生される記録媒体、例えば光学式ビデオデ
イスク、コンパクトデイスク等のデイスクに対し
て用いられる加算器(非差動再生回路)である。
施例のブロツク図である。8a,8bは第1、第
2の光検出器、9は差動増幅器(差動再生回路)
であり、第3図のものと同じである。10は光学
的に再生される記録媒体、例えば光学式ビデオデ
イスク、コンパクトデイスク等のデイスクに対し
て用いられる加算器(非差動再生回路)である。
11は第1、第2光検出器8a,8b出力を差
動増幅器9又は加算器10に選択的に供給する接
続部(選択手段)である。12は接続部11の状
態を制御する指令部であり、指令部12にはセン
サー13からの信号が供給される(センサーと指
令部で判別手段を構成する)。センサー13は発
光部と受光部を備えいて、デイスク(記録媒体)
5からの反射光に応じたレベルの出力を指令部に
供給する。又、センサー13はデイスク5より信
号を再生するピツクアツプの動きを妨げない位置
で、記録媒体表面に光を照射可能な位置に固定さ
れている。指令部12はセンサー13出力のレベ
ルに応じてH、Lレベルの制御信号を接続部11
に出力する。
動増幅器9又は加算器10に選択的に供給する接
続部(選択手段)である。12は接続部11の状
態を制御する指令部であり、指令部12にはセン
サー13からの信号が供給される(センサーと指
令部で判別手段を構成する)。センサー13は発
光部と受光部を備えいて、デイスク(記録媒体)
5からの反射光に応じたレベルの出力を指令部に
供給する。又、センサー13はデイスク5より信
号を再生するピツクアツプの動きを妨げない位置
で、記録媒体表面に光を照射可能な位置に固定さ
れている。指令部12はセンサー13出力のレベ
ルに応じてH、Lレベルの制御信号を接続部11
に出力する。
光学式ビデオデイスク、コンパクトデイスク等
の光学的に再生される記録媒体の反射率は、規格
により70%〜90%と規定されている。一方、光磁
気記録媒体に使用される材料の反射率は低く、例
えば、テルビウム−鉄では45%(電気学会研究会
資料、「アモルフアスTbFe膜の光熱磁気記録再
性特製」、田中他、MAQ−83−43)であり、コ
ンパクトデイスク等とは顕著な差が認められる。
の光学的に再生される記録媒体の反射率は、規格
により70%〜90%と規定されている。一方、光磁
気記録媒体に使用される材料の反射率は低く、例
えば、テルビウム−鉄では45%(電気学会研究会
資料、「アモルフアスTbFe膜の光熱磁気記録再
性特製」、田中他、MAQ−83−43)であり、コ
ンパクトデイスク等とは顕著な差が認められる。
従い、センサー13からの信号は記録媒体の種
類に応じてレベルが異なる。電圧比較器を有する
指令部では所定のしきい値より大きい時にはコン
パクトデイスク等の記録媒体であると判別し、小
さい時には光磁気記録媒体であると判別する。コ
ンパクトデイスク等の記録媒体であると判別した
時には例えば指令部12よりLレベル信号が接続
部11に印加され、第1、第2光検出器8a,8
b出力は加算器10に供給される。逆に、光磁気
記録媒体が判別されてHレベル信号が接続部11
に印加されると、差動増幅器9に光検出器8a,
8bの出力が供給される。
類に応じてレベルが異なる。電圧比較器を有する
指令部では所定のしきい値より大きい時にはコン
パクトデイスク等の記録媒体であると判別し、小
さい時には光磁気記録媒体であると判別する。コ
ンパクトデイスク等の記録媒体であると判別した
時には例えば指令部12よりLレベル信号が接続
部11に印加され、第1、第2光検出器8a,8
b出力は加算器10に供給される。逆に、光磁気
記録媒体が判別されてHレベル信号が接続部11
に印加されると、差動増幅器9に光検出器8a,
8bの出力が供給される。
第2図は第2の実施例を示している。13はセ
ンサー、12は第1、第2電圧比較器20,21
とマイクロコンピユータ22よりなる指令部、8
a,8bは第1、第2光検出器、23,24はプ
リアンプ、25は増幅器、26は差動増幅器、2
7は切換スイツチ、28は再生出力端子である。
ンサー、12は第1、第2電圧比較器20,21
とマイクロコンピユータ22よりなる指令部、8
a,8bは第1、第2光検出器、23,24はプ
リアンプ、25は増幅器、26は差動増幅器、2
7は切換スイツチ、28は再生出力端子である。
センサー13は発光部である発光ダイオード
(LED)と、受光部であるフオトダイオード
(D1)及びアンプ29を有する。アンプ29の出
力は夫々異なるしきい値を有する第1、第2電圧
比較回路20,21に印加されている。
(LED)と、受光部であるフオトダイオード
(D1)及びアンプ29を有する。アンプ29の出
力は夫々異なるしきい値を有する第1、第2電圧
比較回路20,21に印加されている。
各電圧比較器20,21は夫々のしきい値より
入力電圧が低下した時にHレベル出力が得られ
る。第1の電圧比較器20はデイスク5の種類を
表わし、Hレベルに出力のとき、光磁気デイスク
を示し、Lレベルの時には光学的ビデオデイスク
等を示す。第2電圧比較器21はデイスク5が装
着されているかどうかを判別するもので、Hレベ
ルの時には、デイスクが装着されていないことを
示し、Lレベルの時にはデイスクが装着されてい
ることを示す。すなわち、フオトダイオード
(D1)への入射光が弱い時にデイスクが装着され
ていないと判別する。
入力電圧が低下した時にHレベル出力が得られ
る。第1の電圧比較器20はデイスク5の種類を
表わし、Hレベルに出力のとき、光磁気デイスク
を示し、Lレベルの時には光学的ビデオデイスク
等を示す。第2電圧比較器21はデイスク5が装
着されているかどうかを判別するもので、Hレベ
ルの時には、デイスクが装着されていないことを
示し、Lレベルの時にはデイスクが装着されてい
ることを示す。すなわち、フオトダイオード
(D1)への入射光が弱い時にデイスクが装着され
ていないと判別する。
各光検出器8a,8bの出力は夫々プリアンプ
23,24を介して、又、プリアンプ24の出力
は可変抵抗(VR3)によつてレベルを調整されて
差動増幅器26に入力される。プリアンプ23の
出力は増幅器25にも供給されている。切換スイ
ツチ27は増幅器25出力と差動増幅器26出力
とのうち一方を選択して再生出力端子28に供給
する。この切換スイツチ27はマイクロコンピユ
ータ22の出力30によつて制御される。
23,24を介して、又、プリアンプ24の出力
は可変抵抗(VR3)によつてレベルを調整されて
差動増幅器26に入力される。プリアンプ23の
出力は増幅器25にも供給されている。切換スイ
ツチ27は増幅器25出力と差動増幅器26出力
とのうち一方を選択して再生出力端子28に供給
する。この切換スイツチ27はマイクロコンピユ
ータ22の出力30によつて制御される。
次に動作を説明する。第2電圧比較器21によ
りデイスクの装着が判別されると、はじめて装置
の動作が可能であり、例えば再生操作を行なうこ
とにより、レーザ、再生回路等に電源が供給され
る。この時、第1電圧比較器20の出力がHレベ
ル(光磁気デイスクの判別)であればマイクロコ
ンピユータ22の出力30により切換スイツチ2
7は差動増幅器26の出力を選択する。Lレベル
であれば、増幅器25が選択され、コンパクトデ
イスク等の再生が可能となる。尚、第2の実施例
では、デイスクの種類判別と有無判別とを共通の
センサー13にて行なつているので、回路構成が
簡単になつている。
りデイスクの装着が判別されると、はじめて装置
の動作が可能であり、例えば再生操作を行なうこ
とにより、レーザ、再生回路等に電源が供給され
る。この時、第1電圧比較器20の出力がHレベ
ル(光磁気デイスクの判別)であればマイクロコ
ンピユータ22の出力30により切換スイツチ2
7は差動増幅器26の出力を選択する。Lレベル
であれば、増幅器25が選択され、コンパクトデ
イスク等の再生が可能となる。尚、第2の実施例
では、デイスクの種類判別と有無判別とを共通の
センサー13にて行なつているので、回路構成が
簡単になつている。
(ト) 発明の効果
以上述べた如く、本発明によれば記録媒体の反
射率の差を利用して、種類を自動的に判別するの
で記録媒体にあらかじめ判別信号を記録する必要
がない。従つて、光磁気記録媒体及び光学式ビデ
オデイスク、コンパクトデイスク等の記録媒体を
記録再生する装置に用いて効果がある。
射率の差を利用して、種類を自動的に判別するの
で記録媒体にあらかじめ判別信号を記録する必要
がない。従つて、光磁気記録媒体及び光学式ビデ
オデイスク、コンパクトデイスク等の記録媒体を
記録再生する装置に用いて効果がある。
第1図は実施例のブロツク図、第2図は第2実
施例の回路ブロツク図、第3図は光磁気記録媒体
の情報読取装置のブロツク図、第4図は動作説明
のための図である。 8a,8b……光検出器、9,26……差動再
生回路、10,25……非差動再生回路、12,
13……判別手段、11,27……選択手段。
施例の回路ブロツク図、第3図は光磁気記録媒体
の情報読取装置のブロツク図、第4図は動作説明
のための図である。 8a,8b……光検出器、9,26……差動再
生回路、10,25……非差動再生回路、12,
13……判別手段、11,27……選択手段。
Claims (1)
- 1 情報が記録された記録媒体にレーザ光を照射
して前記記録媒体からの反射光束を検出して情報
を再生する情報読取装置において、第1及び第2
の光検出器と、前記第1及び第2の光検出器出力
を入力する差動型再生回路と、前記第1及び第2
の光検出器出力のうち少なくとも1方の出力を入
力とする非差動型再生回路と、発光部及び受光部
を備え記録媒体の反射率の差により記録媒体の種
類を判別する判別手段と、該判別手段出力によつ
て前記差動型再生回路出力と前記非差動型再生回
路出力の一方を実質的に選択する選択手段とより
なることを特徴とする情報読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59164039A JPS6142751A (ja) | 1984-08-03 | 1984-08-03 | 情報読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59164039A JPS6142751A (ja) | 1984-08-03 | 1984-08-03 | 情報読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6142751A JPS6142751A (ja) | 1986-03-01 |
JPH0513338B2 true JPH0513338B2 (ja) | 1993-02-22 |
Family
ID=15785636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59164039A Granted JPS6142751A (ja) | 1984-08-03 | 1984-08-03 | 情報読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6142751A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61150148A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-08 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 複合信号記録媒体の再生装置 |
JPS61158056A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-17 | Canon Inc | 光学式情報再生装置 |
JPS61158055A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-17 | Canon Inc | 光学式情報再生装置 |
JPH0749453B2 (ja) | 1988-04-12 | 1995-05-31 | 株式会社日本触媒 | アクリルポリオールの製造方法 |
US5202874A (en) * | 1988-11-17 | 1993-04-13 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Circuit arrangement for identifying the type of an optical record carrier |
JPH05242603A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-21 | Hitachi Ltd | 光ディスクシステム |
JPH1166712A (ja) | 1997-08-26 | 1999-03-09 | Sanyo Electric Co Ltd | ディスク判別方法 |
-
1984
- 1984-08-03 JP JP59164039A patent/JPS6142751A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6142751A (ja) | 1986-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0321961B2 (ja) | ||
JPH01311440A (ja) | 光磁気情報記録再生装置 | |
JPH0756708B2 (ja) | 光磁気ディスクとその記録装置 | |
JPS6259375B2 (ja) | ||
JP3594594B2 (ja) | 光学的走査装置 | |
JPH0513338B2 (ja) | ||
EP0220023B1 (en) | Optical magnetic memory device | |
JPS6132265A (ja) | 光学式情報記録再生装置における記録制御回路 | |
JPH0731840B2 (ja) | 情報読取装置 | |
JP2771325B2 (ja) | 光学再生機器内の回路装置 | |
US5003525A (en) | Apparatus for reading a magneto-optical disk | |
JPS61160838A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JP2675311B2 (ja) | ディスク再生方法 | |
JP2573093B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2786909B2 (ja) | 光学式再生装置 | |
JPH02101675A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JPH0329138A (ja) | 情報読取装置 | |
JPS59152551A (ja) | 光磁気記録装置 | |
JP2599968B2 (ja) | 光信号再生装置 | |
JPH07262636A (ja) | 光記録媒体再生装置 | |
JP2675442B2 (ja) | 光記録再生装置 | |
JPH05128537A (ja) | デイスク判別装置及びデイスクシステム | |
JPH053666B2 (ja) | ||
JPH05242483A (ja) | ディスクとディスク再生装置 | |
JPS6284453A (ja) | 光メモリ媒体の情報記録再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |