JP3165647B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3165647B2
JP3165647B2 JP27108296A JP27108296A JP3165647B2 JP 3165647 B2 JP3165647 B2 JP 3165647B2 JP 27108296 A JP27108296 A JP 27108296A JP 27108296 A JP27108296 A JP 27108296A JP 3165647 B2 JP3165647 B2 JP 3165647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
tire
ribs
circumferential direction
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27108296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09164821A (ja
Inventor
アントニー ターリー ジョン
ロジャー ウィリアムス アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9523275.7A external-priority patent/GB9523275D0/en
Priority claimed from GBGB9619870.0A external-priority patent/GB9619870D0/en
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPH09164821A publication Critical patent/JPH09164821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165647B2 publication Critical patent/JP3165647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/16Sealing means between beads and rims, e.g. bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C2019/008Venting means, e.g. for expelling entrapped air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤのユニフォ
ーミティを向上しうるラジアル構造の空気入りタイヤに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年の車体支持装置の改良に伴い、車両
の乗心地の改善がなされているが、この乗心地をさらに
向上させるには、より良いタイヤのユニフォーミティ、
特にラジアルランナウト(RRO)、ラテラルランナウ
ト(LRO)、ラジアルフォースバリエーション(RF
V)の改善が必要とされる。
【0003】これらのタイヤのユニフォーミティが変動
する理由は複雑であるが、基本的にはタイヤ構造とタイ
ヤの製造方法とに起因する。ほとんどのタイヤ構成材
は、断面の変動が最小限に抑制される連続した長尺体と
して製作されているが、これらは、タイヤ製造過程にお
いて、切断されて分離した長尺体となり、さらに接合さ
れ例えば未加硫のトロイダル状のカーカスが形成され
る。
【0004】このような接合は、該接合部分においてタ
イヤ構成材が互いに重なりあう重なり部、または端縁と
端縁とを突き合わせた衝頭部を形成する。例えばファブ
リック状の補強構成材は、一般的に重ね合わせ接合であ
り、スチールを用いた補強構成材は衝頭接合が普通であ
る。又トレッドゴム、サイドウォールゴム、クリンチゴ
ムのような非補強ゴム構成材は、一般的に重ね合わせを
伴ったはめつぎ等によって接合される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成材の接合は、過剰な材料となる可能性もある一
方、ゴム構成材の場合では、切断長さの許容差に依存し
た材料不足となることもある。
【0006】本発明者は、トレッドゴム、ブレーカプラ
イストリップ等のタイヤ主構成材の接合によって引起こ
されうるラジアル及びラテラルフォースの変動について
鋭意研究を重ねた結果、タイヤとホイールリムとの間の
接触圧が、該変動として明白に表れるタイヤのノンユニ
フォーミティに直接的に関係することを見出した。
【0007】さらにビード部におけるタイヤ構成材の接
合が、ビード部のホイールリムへの正しい着座に変動を
与え、ユニフォーミティの更なる損失をもたらすことも
判明した。
【0008】本発明は、このような事情に鑑み案出され
たものであって、ホイールリムにリム組されたときのタ
イヤのユニフォーミティを向上しうる空気入りタイヤの
提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、2つのビード
部(2)間に架け渡されかつタイヤ周方向の非伸長性の
ビードコア(4)の周りで折返されるカーカスコードを
有し、両端が接合されることによりタイヤ周方向に連続
するストリップからなるカーカス(1)を具えるととも
に、ビード部(2)の輪郭面が、ホイールリムのビード
シート面に着座しタイヤ軸方向の内端をなすビードトウ
(BT)で終端するとともにビードコア(4)の半径方
向内側に位置するビードシート部(BS)、ビードコア
(4)のタイヤ軸方向外側に位置し実質的に半径方向外
方にのびるビードクリンチ部(BC)、およびビードク
リンチ部(BC)の半径方向内方の端縁とビードシート
部(BS)のタイヤ軸方向外方の端縁とをつなぐビード
ヒール部(BH)からなり、ヒードトウ(BT)とビー
ドヒール点(BHP)との間のタイヤ軸方向の距離がビ
ード部(2)のビードベース巾(J)をなす空気入りタ
イヤであって、各ビード部(2)は、その輪郭面から突
出する2〜10本のタイヤ周方向にのびるリブ状体(R
1〜R6)を有するとともに、前記ビードシート部(B
S)は、少なくとも1つの前記リブ状体を有し、かつビ
ードヒール部(BH)は、少なくとも1つの前記リブ状
体を有することを特徴としている。
【0010】なお前記ビードシート部(BS)に、少な
くとも1つの前記リブ状体を設け、かつビードヒール部
(BH)に、少なくとも1つの前記リブ状体を設けるこ
とが、タイヤのユニフォーミティをより一層確実に向上
しうる点で望ましい。
【0011】又前記リブ状体(R1〜R6)を、タイヤ
周方向に連続させるとともに、リブ状体(R1〜R6)
の、ビード部(2)の輪郭面からの突出量(PD)を、
前記ビードベース巾(J)の8%以下とし、しかもリブ
状体(R1〜R6)の最大断面巾(RW)を、ビードベ
ース巾(J)の5〜15%とすることが、正しい状態で
タイヤをホイールリムにリム組しながらタイヤのユニフ
ォーミティをさらに高めうる点で望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。図1は、タイヤサイズが165
R13の乗用車用の本発明の空気入りタイヤを示してい
る。
【0013】空気入りタイヤは、トレッド部3を通って
ビード部2にのび該ビード部2内においてタイヤ周方向
の非伸長性のビードコア4の周りでタイヤ軸方向内側か
ら外側に折返されることによって固定され2つのビード
部2、2間に架け渡されるラジアル配列のカーカスコー
ドを有する一枚の補強ストリップからなるカーカス1を
具える。なおカーカス1の前記補強ストリップは、両端
が接合されることによりタイヤ周方向に連続するととも
に、前記ビードコア4の周りでの前記折返しにより、プ
ライ本体部と一体のプライ折返し部5が形成される。
【0014】各ビード部2において、先細状の硬質ゴム
からなるビードエーペックス6が、ビードコア4の半径
方向外側かつプライ本体部とプライ折返し部5との間に
配設され、ビード部2を補強している。
【0015】又プライ折返し部5のタイヤ軸方向外側に
は、ホイールリムのフランジに対するチェイフィングを
防ぐためのクリンチゴムストリップ7が設けられてい
る。
【0016】路面に接するトレッド部3は、トレッドパ
ターンが形設されたトレッドゴム8と、その半径方向内
側かつ前記カーカス1の半径方向外側に配されるブレー
カ9とを具える。
【0017】さらに空気入りタイヤの内面には、充填さ
れた空気を保持するために、空気、湿気に対して高い不
浸透性を有するゴム材からなるインナーライナ10が貼
着されている。
【0018】前記トレッド部3とビード部2との間に
は、サイドウォール部11を通りかつサイドウォールゴ
ム12によって保護される前記カーカス1が配される。
【0019】ビードコア4を除いて、以上に述べた空気
入りタイヤの構成材は、全て連続した長尺体として標準
的に準備され、然る後、要求されるタイヤ周方向の長さ
に切断されて特定の順序でフォーマの廻りに巻き付けら
れて組付けられる。このとき接合される2つのカット端
は、重ね合わせ又は衝頭接合、はめつぎ接合等によって
接続される。
【0020】前記ビード部2の輪郭面は、図2、図3に
詳細に示すように、ホイールリムのビードシート面に着
座しタイヤ軸方向の内端をなすビードトウBTで終端す
るとともにビードコア4の半径方向内側に位置するビー
ドシート部BS、ビードコア4のタイヤ軸方向外側に位
置し実質的に半径方向外方にのびるビードクリンチ部B
C、およびビードクリンチ部BCの半径方向内方の端縁
とビードシート部BSのタイヤ軸方向外方の端縁とをつ
なぐ湾曲したビードヒール部BHからなる。
【0021】なお前記ビードシート部BSは、タイヤ軸
方向外側に位置しかつタイヤ軸方向に対して外側に向か
って半径方向外方に比較的小さい角度α1で傾く第1の
テーパ部分BS1と、タイヤ軸方向内側に位置しかつタ
イヤ軸方向に対して外側に向かって半径方向外方により
大きい角度α2で傾く第2のテーパ部分BS2とからな
るいわゆるダブルテーパ構造を形成している。
【0022】又前記ビードシート部BSのタイヤ軸方向
内方の端縁である前記ビードトウBTと、理論的に特定
されたビードヒール点BHPとの間のタイヤ軸方向の距
離が、ビード部2のビードベース巾Jをなし、本形態で
は14mmに設定される。
【0023】前記ビードヒール点BHPは、前記ビード
クリンチ部BCの垂直部分又は変曲点の下方の垂直な内
径BD上の理論的な点である。
【0024】前記ビード部2は、その輪郭面から突出す
る2以上かつ10以下の本数、本形態では6本のタイヤ
周方向の全周に亘って連続してのびるリブ状体R1〜R
6を有する。
【0025】又本形態では、3本のリブ状体R1〜R3
が前記ビードヒール部BHに設けられ、3本のリブ状体
R4〜R6が前記ビードシート部BSに設けられてい
る。
【0026】このようにビード部2の輪郭面に前記リブ
状体R1〜R6を設けたため、空気入りタイヤのホイー
ルリムとの間の接触圧をクッション効果を持たせて正し
く調整でき、タイヤ構成材の接合部分等に起因するノン
ユニフォーミティを抑え、タイヤのユニフォーミティを
向上してラジアル及びラテラルランナウトを小さくし、
ラジアル及びラテラルフォースバリエーションを低減し
うる。
【0027】リブ状体の数が2本よりも少ないと、ホイ
ールリムとの接触圧を十分にクッション効果を持たせて
調整できず、所望のユニフォーミティが得られないこと
がある。逆に10本よりも多いと、ホイールリムとの接
触圧が大きくなりすぎ、クッション効果が低下してかえ
って異常振動を招き、乗心地を悪くすることがある。
【0028】又本形態のように、ビードシート部BSに
3本のリブ状体R4〜R6を設け、かつビードヒール部
BHに3本のリブ状体R1〜R3を設けることによっ
て、バランスの良い接触圧でクッションバランスよく空
気入りタイヤをホイールリムにリム組でき、タイヤのユ
ニフォーミティをより一層向上しうる。
【0029】さらにリブ状体R1〜R6をタイヤ周方向
の全周に亘って連続して形成しているため、タイヤ周方
向においてホイールリムとの接触圧の変動を減じること
ができ、ユニフォーミティ向上に寄与しうる。
【0030】又図4に示すように、各リブ状体R1〜R
6は、その最大断面巾RWを、ビード部2の輪郭面に沿
って該リブ状体R1〜R6のタイヤ軸方向外側端OEと
内側端IEとの間を測定したリブベース面の巾としてお
り、本形態では夫々1.4mmに設定される。
【0031】このように前記最大断面巾RWを前記リブ
ベース面の巾とすることによって、リブ状体R1〜R6
の欠け等の損傷を抑制しうるとともに、ホイールリムの
ビードシート面等に対するクッション効果を高めうる。
【0032】又リブ状体R1〜R6の、前記外側端OE
と内側端IEとの間の外表面は、角のない1つの連続し
た面からなり、断面において該外表面の輪郭は、互いに
接する内側端IE側の1つの円弧(本形態では半径R=
0.4mmとしている)と外側端OE側の1本の直線とか
らなる。
【0033】従って、リブ状体R1〜R6の、ビード部
2の輪郭面からの最大の突出量PDは、1つの円弧と1
本の直線とが接する単一の点MPの位置によって定めら
れ、本形態では0.4mmとなる。
【0034】又前記突出量PDを定める前記単一の点M
Pは、リブ状体R1〜R6の前記外側端OEよりも、内
側端IEに近い位置に存在する。すなわち、前記内側端
IEからの単一の点MPのリブベース面に沿った距離M
Dは、前記最大断面巾RWの半分長さよりも小さくな
る。
【0035】このようにリブ状体R1〜R6の外表面を
角の無い1つの連続した面とすることにより、リム組性
の低下を防止しつつ接触圧の適正化を図りうるととも
に、特に本形態では前記内側端IE側の1つの円弧と外
側端OE側の1本の直線とで形成しかつこれらが互いに
接する前記単一の点MPを内側端IEの近くに形成して
いるため、ホイールリムにスムーズにリム組でき、接触
圧を調整するためのリブ状体R1〜R6を設けたにもか
かわらず、リム組性を保持しうる他、リブ状体R1〜R
6によるクッション性を高めうる。
【0036】又前記リム状体R1〜R6の、ビード部2
の輪郭面からの前記突出量PDを、前記ビードベース巾
Jの8%以下、より好ましくは3%以下とするのが良
く、本形態では2.9%としている。
【0037】突出量PDがビードベース巾Jの8%より
も長くなると、ホイールリムとの接触圧が過大となり、
ユニフォーミティの向上にとって良くないばかりか、リ
ム組性も低下しがちとなる。
【0038】又リブ状体R1〜R6の前記最大断面巾R
Wを、前記ビードベース巾Jの5%以上かつ15%以
下、より好ましくは本形態のように10%の長さとする
のが良い。
【0039】最大断面巾RWがビードベース巾Jの5%
よりも短くなると、リブ状体R1〜R6によるユニフォ
ーミティ向上効果が達成されにくくなる一方、逆に15
%よりも長くなると、接触圧の調整が困難となって、ユ
ニフォーミティの向上が難しくなる。
【0040】又前記3つのリブ状体R1〜R3は、等間
隔で前記ビードヒール部BHに設けられ、しかも他の3
つのリブ状体R4〜R6も、等間隔で前記ビードシート
部BSに設けられており、これによって、ホイールリム
との接触圧の変動を防ぎ、クッションバランスを高めて
タイヤのユニフォーミティを向上しうる。
【0041】なお6つのリブ状体R1〜R6を、全て等
間隔でビード部2の輪郭面に設けることが、バランスの
良い接触圧分布を得るためには好ましい。
【0042】
【実施例】本発明の空気入りタイヤを20本、比較のた
めの標準タイヤを20本夫々試作した。まず40本のグ
リーンタイヤを同じ装置を用いて同様の手順で同じタイ
ヤ構成材から組立てる。これら未加硫タイヤのうち20
本を、図2に示す6本のリブ状体R1〜R6に対応する
位置及び形状の6つの溝を有する金型ビードリングを具
えた165R13サイズの金型で加硫成形した(実施
例)。残りの20本の未加硫タイヤを、タイヤビードの
通気のための従来のラインをビードヒール部に形成する
1つのタイヤ周方向に連続した溝(半径:0.4mm、深
さ0.3mm)を有する標準のビードリングに交換して同
じ金型で加硫成形した(標準タイヤ)。
【0043】この実施例のタイヤと標準タイヤとを、無
視し得るランナウトの適正サイズの正しいホイールリム
に装着し、かつ適正な内圧を加えて、ラテラルフォース
バリエーション(LFV)とラジアルフォースバリエー
ション(RFV)とラジアルランナウト(RRO)の特
性を測定し、ユニフォーミィをテストした。
【0044】テスト結果を表1に示す。なお表1の数値
は20本のタイヤの平均値を表示している。
【0045】
【表1】
【0046】この表1において、「複合値」は、タイヤ
が1回転する間に測定された特性の最大と最小との値の
ピーク間の差であり、又「第1調波値」は、タイヤが1
回転する間の測定を表す正弦波の振幅のピーク間の値で
ある。ラテラルフォースバリエーション(LFV)は、
正逆双方の回転共にテストされた。
【0047】テストの結果、実施例のタイヤは全てのテ
ストで、標準タイヤよりも良いユニフォーミティを示す
低い値であることが判る。実施例のタイヤ全般に亘っ
て、ラテラルフォースバリエーション(LFV)、ラジ
アルフォースバリエーション(RFV)、ラジアルラン
ナウト(RRO)は、夫々17%、25%、20%の向
上が見られた。
【0048】又図5は、トラック用タイヤのビード部2
を示し、このビード部2は、ホイールリムに着座しかつ
ビードコア4の半径方向内側に位置するダブルテーパ構
造のビードシート部BSと、ビードコア4のタイヤ軸方
向外側に位置し実質的に半径方向外側にのびるビードク
リンチ部BCと、ビードシート部BSとビードクリンチ
部BCとをつなぐ湾曲したビードヒール部BHとを具え
る。
【0049】本実施例においては、ビード部2は、その
輪郭面から突出しかつタイヤ周方向に途切れることなく
連続してのびる10本のリブ状体R1〜R10を有し、
本例では、3本のリブ状体R1〜R3がビードヒール部
BHに設けられ、7本のリブ状体R4〜R10がビード
シート部BSに設けられている。
【0050】なおリブ状体R1〜R10の寸法及び位置
は、前述した好ましい範囲内に設定されている。
【0051】又図6は、ビード部に、タイヤ周方向にの
びる2本のリブ状体R21、R22を設けた自動二輪車
用タイヤを示し、各リブ状体R21、R22は、夫々ビ
ードヒール部、ビードシート部に形成されている。
【0052】図5、図6に示されたタイヤも、同類の標
準タイヤと比較するテストに供されたが、共にユニフォ
ーミティの向上が見られた。
【0053】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
ビード部の輪郭面から突出してタイヤ周方向にのびるリ
ブ状体により、タイヤのユニフォーミティを向上でき、
乗心地を高めうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す乗用車用タイ
ヤの左半分子午断面図である。
【図2】そのビード部を拡大して示す断面図である。
【図3】そのビード部を拡大して示す断面図である。
【図4】リブ状体を拡大して示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示すトラック用タイヤの
断面図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す自動二輪車用タイヤ
の断面図である。
【符号の説明】
1 カーカス 2 ビード部 4 ビードコア BC ビードクリンチ部 BH ビードヒール部 BHP ビードヒール点 BS ビードシート部 BT ビードトウ R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R
9、R10、R21、R22 リブ状体
フロントページの続き (72)発明者 アーサー ロジャー ウィリアムス イギリス国 イングランド ウェストミ ッドランド ビー93 8ビーエイチ ソ リフル ドリッジ 29 ウォルコット グローヴ (56)参考文献 特開 平2−241808(JP,A) 特開 平8−216633(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 15/00 - 15/024

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つのビード部(2)間に架け渡されかつ
    タイヤ周方向の非伸長性のビードコア(4)の周りで折
    返されるカーカスコードを有し、両端が接合されること
    によりタイヤ周方向に連続するストリップからなるカー
    カス(1)を具えるとともに、 ビード部(2)の輪郭面が、ホイールリムのビードシー
    ト面に着座しタイヤ軸方向の内端をなすビードトウ(B
    T)で終端するとともにビードコア(4)の半径方向内
    側に位置するビードシート部(BS)、ビードコア
    (4)のタイヤ軸方向外側に位置し実質的に半径方向外
    方にのびるビードクリンチ部(BC)、およびビードク
    リンチ部(BC)の半径方向内方の端縁とビードシート
    部(BS)のタイヤ軸方向外方の端縁とをつなぐビード
    ヒール部(BH)からなり、 ヒードトウ(BT)とビードヒール点(BHP)との間
    のタイヤ軸方向の距離がビード部(2)のビードベース
    巾(J)をなす空気入りタイヤであって、 各ビード部(2)は、その輪郭面から突出する2〜10
    本のタイヤ周方向にのびるリブ状体(R1〜R6)を有
    するとともに、 前記ビードシート部(BS)は、少なくとも1つの前記
    リブ状体を有し、かつビードヒール部(BH)は、少な
    くとも1つの前記リブ状体を有する ことを特徴とする空
    気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記リブ状体(R1〜R6)は、タイヤ周
    方向に連続してのびるとともに、リブ状体(R1〜R
    6)の、ビード部(2)の輪郭面からの突出量(PD)
    は、前記ビードベース巾(J)の8%以下であり、しか
    もリブ状体(R1〜R6)の最大断面巾(RW)は、ビ
    ードベース巾(J)の5〜15%であることを特徴とす
    請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】前記リブ状体は、その外側端OEと内側端
    IEとの間の外表面が、角のない1つの連続した面から
    なり、かつ断面において該外表面の輪郭は、互いに接す
    る内側端IE側の1つの円弧と外側端OE側の1本の直
    線とからなることを特徴とす る請求項1又は2記載の空
    気入りタイヤ。。
JP27108296A 1995-11-14 1996-10-14 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3165647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9523275.7A GB9523275D0 (en) 1995-11-14 1995-11-14 Pneumatic tyre
GB9619870/0 1996-09-24
GB9523275/7 1996-09-24
GBGB9619870.0A GB9619870D0 (en) 1996-09-24 1996-09-24 Pneumatic tyre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09164821A JPH09164821A (ja) 1997-06-24
JP3165647B2 true JP3165647B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=26308116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27108296A Expired - Fee Related JP3165647B2 (ja) 1995-11-14 1996-10-14 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5769981A (ja)
EP (1) EP0774368B1 (ja)
JP (1) JP3165647B2 (ja)
DE (1) DE69606267T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781723B1 (fr) * 1998-07-28 2000-09-01 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneumatique radial
AU2192700A (en) * 1999-12-16 2001-06-25 Goodyear Tire And Rubber Company, The Tire in with cavities in bead region
US6929046B1 (en) 1999-12-16 2005-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire in with cavities in bead region
EP1149713A3 (en) * 2000-04-28 2003-04-16 The Goodyear Tire & Rubber Company A bead profile for pneumatic tires
US7682353B2 (en) * 2001-06-29 2010-03-23 Coloplast A/S Catheter device
JP4299516B2 (ja) * 2002-09-04 2009-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法及びタイヤ加硫金型
FR2879966B1 (fr) * 2004-12-24 2009-03-06 Michelin Soc Tech Pneumatique et jante dont au moins un siege comporte une nervure
ES2360815T3 (es) * 2005-08-02 2011-06-09 Bridgestone Corporation Neumático radial para cargas pesadas.
KR100839734B1 (ko) * 2007-03-30 2008-06-19 금호타이어 주식회사 공기입 타이어의 비드부 구조
US8627866B2 (en) * 2009-01-09 2014-01-14 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire and wheel rim assembly
US8011235B2 (en) * 2009-04-16 2011-09-06 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Apparatus and method for measuring local tire stiffness
US8286680B2 (en) * 2009-04-28 2012-10-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with circumferential grooves in the bead region
US8746318B2 (en) * 2010-03-15 2014-06-10 Clinton Robert Clark Tire bead seating method and apparatus
CN106114074A (zh) * 2016-08-27 2016-11-16 厦门正新橡胶工业有限公司 轮胎胎唇结构
JP6932497B2 (ja) * 2016-12-02 2021-09-08 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7067213B2 (ja) * 2018-04-04 2022-05-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7119944B2 (ja) * 2018-11-26 2022-08-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び加硫金型
JP7298240B2 (ja) * 2019-03-28 2023-06-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3782826B1 (en) * 2019-08-22 2022-04-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and tire mold
JP7367488B2 (ja) * 2019-11-26 2023-10-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA646996A (en) * 1962-08-21 The B. F. Goodrich Company Pneumatic tire and method of making the same
US1462517A (en) * 1920-07-06 1923-07-24 Fisk Rubber Co Tire bead and method of making the same
CH295878A (de) * 1943-09-06 1954-01-15 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugrad mit Luftreifen.
US2484620A (en) * 1946-05-28 1949-10-11 Wingfoot Corp Flexible protective cushion for tire chafer area
FR957217A (ja) * 1946-12-14 1950-02-17
FR1015316A (fr) * 1949-04-09 1952-09-15 Osterreichisch Amerikanische G Bandage pneumatique pour véhicules automobiles à talon protégé, et moule de vulcanisation pour sa fabrication
US2698042A (en) * 1950-09-13 1954-12-28 Goodrich Co B F Air-sealing tire liner
DE938767C (de) * 1954-12-12 1956-02-09 Continental Gummi Werke Ag Ohne Luftschlauch benutzbarer Fahrzeugluftreifen
BE552399A (ja) * 1955-11-14 1900-01-01
DE1083681B (de) * 1955-12-15 1960-06-15 Goodrich Co B F Schlauchloser Luftreifen
JPS62299411A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH02241808A (ja) * 1989-03-16 1990-09-26 Bridgestone Corp チューブレスタイヤ
JPH0769010A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69606267D1 (de) 2000-02-24
EP0774368A1 (en) 1997-05-21
US5769981A (en) 1998-06-23
JPH09164821A (ja) 1997-06-24
DE69606267T2 (de) 2000-09-14
EP0774368B1 (en) 2000-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165647B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3192672B1 (en) Pneumatic tire
EP3798026B1 (en) Tyre and rim assembly
EP3782826B1 (en) Pneumatic tire and tire mold
US8578991B2 (en) Tire bead geometry
JP2015058892A (ja) 空気入りタイヤ
EP0640496B1 (en) Pneumatic tyre
EP3235664B1 (en) Pneumatic tire
JP5188136B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
EP0640500B1 (en) An improved radial ply tire
JP3247512B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0426389B1 (en) A pneumatic tyre
JP4995520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3213133B2 (ja) 車輪ユニフォミティに優れる空気入りタイヤ
JP2007099152A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP3300494B2 (ja) 車輪ユニフォミティに優れる空気入りタイヤ
US20230256779A1 (en) Tire
EP3769974B1 (en) Heavy duty pneumatic tire
EP4282666A1 (en) Tire
JP3669801B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3349218B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3247510B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP3189988B1 (en) Pneumatic tire
JP4813070B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH07276911A (ja) 空気入りバイアスタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees