JPH07276911A - 空気入りバイアスタイヤ - Google Patents

空気入りバイアスタイヤ

Info

Publication number
JPH07276911A
JPH07276911A JP6098031A JP9803194A JPH07276911A JP H07276911 A JPH07276911 A JP H07276911A JP 6098031 A JP6098031 A JP 6098031A JP 9803194 A JP9803194 A JP 9803194A JP H07276911 A JPH07276911 A JP H07276911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
cord
tire
carcass ply
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6098031A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Sugino
光 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP6098031A priority Critical patent/JPH07276911A/ja
Publication of JPH07276911A publication Critical patent/JPH07276911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】加硫内圧充填時のゴム流動に起因するインナー
ライナ層のゴム厚さの低下を抑制する。 【構成】タイヤ円周方向に対して25〜45度のコード
角度αで傾くカーカスコードを用いて内から外に重置さ
れた第1、第2、第NのカーカスプライA1、A2…A
N(Nは3以上)からなり、かつ隣り合うカーカスプラ
イ間相互でコードの傾き方向を違えたカーカスを具え
る。第1のカーカスプライA1のコード角度α1は第3
のカーカスプライA3のコード角度α3より1〜3度大
とする。第1のカーカスプライA1のコード密度G1
は、0.6〜0.7の範囲しかも第3のカーカスプライ
A3のコード密度G3よりも大とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加硫中のゴム流動に起
因するインナーライナ層のゴム厚さの低下を抑制しうる
空気入りバイアスタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気入りタイヤでは、生タイヤ
を加硫金型内で加硫成形する際、加硫内圧によって生タ
イヤを膨張させ、タイヤ外面が金型面に押付けられるこ
とによりパターン溝を形成する所定形状にシェーピング
される。
【0003】しかしながら、このシェーピングから加硫
中にかけて、加硫内圧及び加硫温度によって、タイヤゴ
ムがタイヤコード間を通ってタイヤの内側から外側に流
動するいわゆる吸上げ現象が発生する。なおこの吸上げ
現象は、バイアスタイヤのバットレス部分において特に
顕著となり、インナーライナ層のゴム厚さを部分的に減
じ、充填内圧の気密性を損ねたり、チューブ付きタイヤ
においてはチューブをカーカスコードによって摩損させ
ることがある。又カーカス内に空気や水分が浸透しやす
くなり、タイヤの耐久性を低下させるという問題を誘発
する。
【0004】これは特にバイアスタイヤでは、ラジアル
タイヤに比して加硫中のカーカスの膨張率が大きく、又
トレッドのゴムゲージ厚が大しかも高いパターン溝深さ
が要求されるために、前記金型内でのゴムの流動量が必
然的に大きくなること、及びトレッドがブレーカ層で保
護されているためにカーカス下からのゴムの吸上げが制
限されることに原因すると考えられ、その結果、バンド
層が途切れるバットレス部からのゴムの補填流動が発生
して、特にバットレス部でのゴムの吸上げが過大とな
る。
【0005】本発明は、少なくとも第1のカーカスプラ
イと第3のカーカスプライとの間で各コード角度及びコ
ード密度を違えることを基本として、タイヤ走行性能を
損ねることなく、カーカス下のゴムの吸上げ現象を抑制
し、インナーライナ層のゴム厚さの低下を防止する空気
入りバイアスタイヤの提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願の空気入りバイアスタイヤは、トレッド部から
サイドウォール部をへてビード部のビードコアの廻りで
折り返されかつタイヤ円周方向に対して25〜45度の
コード角度αで傾くカーカスコードを用いて内から外に
重置された第1のカーカスプライA1、第2のカーカス
プライA2、…第NのカーカスプライAN(Nは3以
上)からなり、しかも前記カーカスコードのタイヤ赤道
に対する傾き方向を内外で隣り合うカーカスプライ間で
違えたカーカスを具えるとともに、少なくとも第1のカ
ーカスプライA1のコードのコード角度α1は、第3の
カーカスプライのA3のコードのコード角度α3より1
〜3度大とするとともに、カーカスプライのプライの巾
50mm当たりのコードエンド数Eとコードの直径dとの
積を50で除した値であるコード密度(Exd/50)
において、第1のカーカスプライA1のコード密度G1
は、0.6〜0.7の範囲しかも第3のカーカスプライ
A3のコード密度G3よりも大とした空気入りバイアス
タイヤである。
【0007】
【作用】第1のカーカスプライA1のコード角α1を第
3のカーカスプライA3のコード角α3より1度〜3度
高くするとともに、第1のカーカスプライA1のコード
密度G1を第3のカーカスプライA3のコード密度G3
よりも大としている。
【0008】すなわち、バイアスタイヤにおいて、カー
カスコードの傾き方向が同一となる第1、第3のカーカ
スプライ間で、コード角度及びコード密度の双方を違え
ている。その結果、カーカス全体において網目状配列を
なすカーカスコードの網目の目の粗さを微細化できる。
その結果、ゴムがカーカスコード間を厚さ方向に流動す
る際の流動抵抗が高まり、インナーライナ層の吹上げ現
象を効果的に抑制しうる。
【0009】なお、前記角度差が3度より大の時には、
前記コードの網目状配列がパンタグラフ構造からトラス
構造に移行し、カーカスケースの弾性を低下させるとと
もにその剛性を過大とし、乗り心地性、操縦安定性等を
損ねることとなる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1において、空気入りバイアスタイヤ(以下タイ
ヤという)1は、ビードコア2が通る一対のビード部
3、3と、各ビード部3から半径方向外側にのびるサイ
ドウォール部4、4と、その上端間を継ぐトレッド部5
とを具え、本例ではタイヤサイズが9.00−15 8
PRの小形トラック用タイヤとして形成される。
【0011】又タイヤ1には、前記ビード部3、3間
に、トレッド部5からサイドウォール部4通り前記ビー
ドコア2の回りを折返すカーカス6が架け渡されるとと
もに、カーカス6の半径方向内側には、タイヤ内腔Hの
内面を被覆するインナーライナ層11が配される。
【0012】なお前記トレッド部5のトレッド面は、タ
イヤ赤道面上に中心を有する凸円弧にそって湾曲しての
び、そのタイヤ軸方向外端のトレッド端Eは、サイドウ
ォール部4の外面に連なりかつタイヤ外側に中心を有す
る凹円弧状もしくは略直線状のプロファイルを有するバ
ットレス部分8の外面とエッジ状に交差する。なおトレ
ッド面とバットレス面とは、小円弧のショルダ円弧を介
して連続してもよく、この時トレッド端Eはショルダ円
弧上に配される。又前記トレッド面は、本例ではタイヤ
巾Wの0.45〜0.65倍の曲率半径Rを有し、又前
記トレッド端E、E間のトレッド巾TWは前記タイヤ巾
Wの0.7〜0.8倍としている。
【0013】前記カーカス6は、カーカスコードをタイ
ヤ円周方向に対して25〜45度のコード角度αで配列
した3枚以上N枚、本例では4枚のカーカスプライAか
ら形成される。すなわちカーカス6は、タイヤ内腔Hに
向くタイヤの内から外に順次重置きされる第1、第2、
第3、第4のカーカスプライA1、A2、A3、A4か
らなり、本例では、第1のカーカスプライA1、A2
は、トレッド部5からサイドウォール部4をへてビード
コア5に至るトロイド状の本体部9A両端に、ビードコ
ア5の回りを内から外に折り返す折返し部9Bを設けた
内層9を形成する。又第3、第4のカーカスプライA
3、A4は、前記内層9の外側を覆ってトレッド部5か
らのびるトロイド状の本体部10A両端に、ビードコア
5の回りを外から内に折返す折返し部10Bを設けた外
層10を形成する。外層10は、内層9の折返し部9B
を包み込むため、タイヤ変形時に内層9がビードコア2
の回りでつるべ状に移動するのを拘束でき、タイヤ剛性
を高め操縦安定性を向上しうる。
【0014】前記カーカスコードは、ナイロン、レーヨ
ン、ポリエステル等の有機繊維コードが好適に使用で
き、又要求するタイヤ性能に応じて、芳香族ポリアミド
繊維及びスチール繊維のコードも用いうる。
【0015】又カーカス6は、内外で互いに隣り合うカ
ーカスプライ間においてカーカスコードのタイヤ赤道C
に対する傾き方向を違えた、バイアスタイヤ特有のクロ
スプライ構造を具え、従って、本例では、図2に略示す
るように、第1、第3のカーカスプライA1、A3のカ
ーカスコードは同方向、例えば右上がり方向に、又第
2、第4のカーカスプライA2、A4のカーカスコード
は夫々前記第1、第3のカーカスプライA1、A3とは
逆方向、例えば左上がり方向に傾斜する。
【0016】又本発明では、第1〜第4のカーカスプラ
イA1〜A4のコードのコード角度αをα1、α2、α
3及びα4とするとき、コード角度α1はコード角度α
3より1〜3度大としている。なお本例では、各外側の
カーカスプライのコード角度は、各内側のカーカスプラ
イのコード角度より大きくなく、すなわち α1≧α2≧α3≧α4 ……(1) であって、これにより加硫成形時にカーカスコードに作
用する応力の均等化が計られる。
【0017】しかも本例では、カーカス6において前記
第1又は第2のコード角度α1又はα2は、他の外側の
カーカスプライのコード角度より1〜3度の範囲で大き
い。すなわち、α1−α2、α1−α3、α1−α4の
いずれもが1〜3度の範囲内、又はα2−α3、α2−
α4のいずれもが1〜3度の範囲内としている。従って
前記条件(1)との兼ね合いから、α1>α2≧α3≧
α4、又はα1≧α2>α3≧α4を満足する。
【0018】又カーカス6において、第1〜第4のカー
カスプライA1〜A4のコードのコード密度GをG1、
G2、G3、G4とするとき、少なくともコード密度G
1をコード密度G3より大としている。なお本例では、
第1のカーカスプライA1のコード密度G1は、他のカ
ーカスプライのコード密度より大、すなわち、 G1>G2、G1>G3かつG1>G4 ……(2) 又は、第2のカーカスプライA2のコード密度G2は、
第1のカーカスプライA1のコード密度G1以下かつ残
りのカーカスプライのコード密度よりも大、すなわち、 G1≧G2>G3かつG1≧G2>G4 ……(3) としている。
【0019】ここで前記コード密度Gは、図3に示すよ
うに、カーカスプライのプライ巾WPが50mm当たりの
コードエンド数E(コード打込み数)とコードの直径d
との積を50で除した値(E×d/50)、すなわちプ
ライ巾WPに占めるコードの割合であって、コード密度
Gが0.5の時、コードの直径dとコード間距離Lとが
1:1の割合で配列することを意味する。
【0020】このように、カーカス6は、互いに隣り合
うカーカスプライ間でカーカスコードを交差させる一
方、コード角度αの傾き方向が同一となる少なくとも第
1、第3のカーカスプライA1、A3において、コード
角度α1、α3間に1度以上の角度差を発生させるとと
もに、コード密度G1、G3間にも差を形成している。
【0021】従って、カーカス全体として交差状に網目
配列となるカーカスコードの網目の目の粗さを微細化で
き、インナーライナ層11の吸上げ現象を効果的に抑制
しうる。なおコード角度の前記差が1度より小の時、前
記吸上げの抑制効果が発揮できず、逆に3度より大の
時、前記網目配列が変形容易なパンタグラフ構造から強
固なトラス構造に移行するため、タイヤの弾性を低下さ
せる一方タイヤ剛性を過大とし、乗心地性及び操縦安定
性等を損ねることとなる。
【0022】又前記吸上げの抑制効果を十分に発揮させ
るためには、インナーライナ層11に接することにより
前記吸上げへの影響が大である第1のカーカスプライA
1の前記コード密度G1が0.6〜0.7の範囲である
ことが必要であり、0.6より小の時前記抑制効果に劣
り、又0.7より大の時コード間に作用する応力が緩和
しえずコードルース等のカーカス損傷を誘発する。
【0023】その他のカーカスプライにおいては、G2
=0.4〜0.7、G3=0.4〜0.6、G4=0.
4〜0.6とすることが好ましい。
【0024】なおタイヤの生産能率、管理能率等の点か
らは、コード角度α及びコード密度Gの種類は少ないほ
ど好ましく、従って α1=α2>α3=α4 ……(4)又は α1>α2=α3=α4 ……(5) とすることが望ましく、又コード密度Gにおいては、 G1=G2>G3=G4 ……(6)又は G1>G2=G3=G4 ……(7) とすることが望ましい。
【0025】なお(4)式と(6)式の双方、もしくは
(5)式と(7)式の双方を満足させるものがプライの
種類の低減のためにさらに好ましく、特に(4)式及び
(6)式を満たす時には、第2のカーカスプライと第4
のカーカスプライとの間にも、コード角度、コード密度
に差異を形成でき、前記吸上げ抑制効果をさらに向上し
うる。
【0026】前記インナーライナ層11は、気体透過性
の低いゴムから形成され、前記カーカス6内面に隣接す
ることにより、タイヤ内腔H内の充填空気を気密に保持
する。
【0027】又カーカス6の外側かつトレッド部5内方
にはブレーカ層7が配される。前記ブレーカ層7は、例
えばナイロン、レーヨン、ポリエステル、及び芳香族ポ
リアミド等の有機繊維を用いたブレーカコードを、タイ
ヤ円周方向に対して25〜45度の角度で配列した1枚
以上、本例では2枚のブレーカプライ7A、7Bから形
成され、各コードはプライ間相互で交差するように向き
を違えて配される。ブレーカ層7は、前記トレッド巾T
Wと略等しい巾を有し、路面からの衝撃を吸収しカーカ
ス6を保護する。
【0028】(具体例)図1に示すタイヤ構造をなすタ
イヤサイズ9.00−15 8PRのタイヤを表1の仕
様に基づき試作するとともに、各試供タイヤの耐久性及
び加硫成形によるゴム吸上げ現象後のインナーライナ層
のゴム残りを比較した。
【0029】インナーライナ層のゴム残りは、インナー
ライナ層内面から第1のカーカスプライのカーカスコー
ドの内縁までの距離を、前記バットレス部分にて片側5
ケ所ずつ測定し、その平均値を従来タイヤを100とし
た指数で表示している。指数が大なほど吸上げが少なく
優れている。なお実施例品に用いたインナーライナ層の
ゴム組成CL、カーカスのトッピングゴム組成CP、及
びブレーカ層のトッピングゴムのゴム組成CBを夫々表
2に記載する。
【0030】耐久性は、荷重(JISの最大荷重の1.
5倍)、内圧(JISの最大内圧)、リム(JISの標
準リム)の条件下で、ドラムテスターを用いて速度50
km/hで走行した時、タイヤに損傷が発生するまでの走
行距離を、走行距離20,000kmを100とした指数
で表示しており、指数が大なほど優れている。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明の空気入りバイアスタイヤは叙上
のごとく構成しているため、加硫成形時のインナーライ
ナ層のゴム厚さの低下を効果的に抑制しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すタイヤの断面図であ
る。
【図2】カーカスプライのコードの配列を説明するカー
カスの平面図である。
【図3】コード密度を説明するためのカーカスプライの
断面図である。
【符号の説明】
2 ビードコア 3 ビード部 4 サイドウォール部 5 トレッド部 6 カーカス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアの廻りで折り返されかつタイヤ円周
    方向に対して25〜45度のコード角度αで傾くカーカ
    スコードを用いて内から外に重置された第1のカーカス
    プライA1、第2のカーカスプライA2、…第Nのカー
    カスプライAN(Nは3以上)からなり、しかも前記カ
    ーカスコードのタイヤ赤道に対する傾き方向を内外で隣
    り合うカーカスプライ間で違えたカーカスを具えるとと
    もに、少なくとも第1のカーカスプライA1のコードの
    コード角度α1は、第3のカーカスプライのA3のコー
    ドのコード角度α3より1〜3度大とするとともに、カ
    ーカスプライのプライの巾50mm当たりのコードエンド
    数Eとコードの直径dとの積を50で除した値であるコ
    ード密度(Exd/50)において、第1のカーカスプ
    ライA1のコード密度G1は、0.6〜0.7の範囲し
    かも第3のカーカスプライA3のコード密度G3よりも
    大とした空気入りバイアスタイヤ。
  2. 【請求項2】前記カーカスは第1〜第4のカーカスプラ
    イA1〜A4からなり、かつ第2のカーカスプライのコ
    ード密度G2を0.4〜0.7、第3のカーカスプライ
    のコード密度G3を0.4〜0.6、第4のカーカスプ
    ライのコード密度G4を0.4〜0.6としたことを特
    徴とする空気入りバイアスタイヤ。
JP6098031A 1994-04-11 1994-04-11 空気入りバイアスタイヤ Pending JPH07276911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098031A JPH07276911A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 空気入りバイアスタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098031A JPH07276911A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 空気入りバイアスタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276911A true JPH07276911A (ja) 1995-10-24

Family

ID=14208637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6098031A Pending JPH07276911A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 空気入りバイアスタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07276911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176077A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ミニカー級自動車用バイアスタイヤ
CN100364789C (zh) * 2004-03-16 2008-01-30 住友橡胶工业株式会社 防爆轮胎

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100364789C (zh) * 2004-03-16 2008-01-30 住友橡胶工业株式会社 防爆轮胎
JP2006176077A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ミニカー級自動車用バイアスタイヤ
JP4589717B2 (ja) * 2004-12-24 2010-12-01 住友ゴム工業株式会社 ミニカー級自動車用バイアスタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7036541B2 (en) Pneumatic tire
US5117886A (en) Pneumatic radial tire for passenger cars
US20110000594A1 (en) Pneumatic Tire
EP0346106A1 (en) Pneumatic tyre
JP6720539B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4957151A (en) Radial tire for passenger cars including folded band layer at the belt edges
EP1430277B1 (en) Method for the determination of parameters of a seat passenger
JP3389488B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
EP0721852B1 (en) Pneumatic tyre
EP1612057B1 (en) Pneumatic tire
EP0413574B1 (en) High speed radial tyre
JP2002509048A (ja) 隔離溝のある改良トレッド輪郭形状を持つ乗用車用ラジアルタイヤ
JP2002002216A (ja) 空気入りタイヤ
EP0968846B9 (en) Pneumatic tyre, producing method thereof and tyre vulcanising mould used for producing method of pneumatic tyres
JP3996271B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US5238039A (en) Pneumatic radial tires having carcass line with plural inflection points
CN110861451A (zh) 充气轮胎
JP3527673B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4537517B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
EP0486274B1 (en) Pneumatic radial tires and a combination thereof
WO1999048706A1 (en) Improved tire tread and sidewall construction
US5192380A (en) Pneumatic radial tire for passenger vehicle including a particular carcass line
US5178716A (en) Pneumatic radial tire for passenger vehicle with specified carcass profile
EP1543999B1 (en) Tire with deep tread groove comprising an inextensible ring in said groove
JPH07276911A (ja) 空気入りバイアスタイヤ