JP3996271B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3996271B2
JP3996271B2 JP18267698A JP18267698A JP3996271B2 JP 3996271 B2 JP3996271 B2 JP 3996271B2 JP 18267698 A JP18267698 A JP 18267698A JP 18267698 A JP18267698 A JP 18267698A JP 3996271 B2 JP3996271 B2 JP 3996271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
protector
rib
range
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18267698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000016032A (ja
Inventor
哲二 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP18267698A priority Critical patent/JP3996271B2/ja
Publication of JP2000016032A publication Critical patent/JP2000016032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996271B2 publication Critical patent/JP3996271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に乗用車用の空気入りラジアルタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
一般に乗用車用の空気入りラジアルタイヤは、その基本的構成としては、図3に示すように、両側のビードコア(2)を備えるビード部(3)と、該ビード部(3)から半径方向外向きに延びるサイド部(4)と、その上端をつなぐトレッド部(5)とを有しており、その内周に沿って両端がビードコア(2)で折返されて支持されたラジアル方向のコード配列よりなるカーカスプライ(1)と、トレッド部(5)とカーカスプライ(1)との間に配された複数層のベルト層(6)とを備えている。ベルト層(6)の外側にはキャッププライあるいはエッジプライと称するコード補強層(図示省略)が配されることも多い。
【0003】
前記トレッド部(5)のベルト層(6)の外側にトレッドゴム(51)が、またサイド部(4)のカーカスプライ(1)の外側にサイドウォールゴム(41)がそれぞれ付設されている。
【0004】
しかして、この種のタイヤとして、不整地走行時の砕石の衝突等からサイド部(4)を保護し、該サイド部のクラックの発生を防止し、さらに乗心地と耐久性を向上させるために、タイヤのサイド部(4)の特定位置の外面に、タイヤ周方向に延びる環状の隆起部からなるプロテクターを形成し、かつこのプロテクターの外面にタイヤ周方向に延びる複数の凹溝を設けるとともに、曲げ応力を回避するために該凹溝の深さを3.0mm以下にして、かつタイヤ半径方向外側から内側に向って深さを漸減させるようにしたものが提案されている(特開平5−294115号)。
【0005】
しかしかながら、前記提案のタイヤの場合、プロテクターの凹溝の深さはタイヤ半径方向内側ほど浅くはなっているが、プロテクターの全体としての厚みは略同じに設定されている。そのためプロテクターの凹溝の底部を結ぶラインより下部のプロテクターのベース部のゴム厚はかえって厚くなって、それだけ剛性が高くなり、乗心地は充分満足できるものではない。
【0006】
本発明は、上記に鑑みてなしたものであり、サイドプロテクターの形状を改良することにより、耐サイドカット性を良好に保持しつつ、乗心地および耐サイドクラック性能を向上させることができる空気入りラジアルタイヤを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決する本発明の空気入りラジアルタイヤは、両端がビードコアで折返されて支持されたカーカスプライと、トレッド部のカーカスプライの外側に配されたベルト層とを有し、これらの外側にトレッドゴムおよびサイドウォールゴムが付設されてなるタイヤであって、タイヤサイド部におけるビードヒール部からタイヤ高さの80%〜45%の範囲に、タイヤ断面におけるサイド部外面の基準プロファイルより僅かに隆起したタイヤ周方向に延びる環状のプロテクターを設けてなり、このプロテクターは、ベース部とその外面に形成されたタイヤ周方向へ延びる複数列の凸状リブとからなり、この凸状リブのリブ幅およびリブ間隔を、トレッド部側面のバットレス部からサイド部の側へ漸次小さく形成し、ベース部と凸状リブとを合せたプロテクターの全厚を、前記バットレス部からサイド部の側へ漸次小さく形成してなることを特徴とする。
【0008】
この空気入りラジアルタイヤによれば、バットレス部の側ほど、プロテクター表面の凸状リブが太く粗く形成され、かつプロテクターの全厚が大きいことにより、耐サイドカット性能を良好に維持でき、しかもサイド部の側ほど、前記凸状リブが細く密に形成され、かつプロテクターの全厚が小さくなっていることで、乗心地や耐サイドクラック性能が向上することになる。
【0009】
前記において、プロテクターの設定範囲の上端が前記80%を越えると、ショルダー部のラグ溝が確保できないことになり、トラクション性能が低下する。また前記設定範囲の下端が前記45%以下になると、サイド部の剛性が増し、乗心地が悪化する。そのため前記範囲に設定するのが好ましい。
【0010】
また前記プロテクターの全厚を前記のように設定するために、前記プロテクターのベース部の厚み及び/又は凸状リブの高さを、前記バットレス部からタイヤサイド部の側へ漸次小さく設定することができる。
【0011】
前記凸状リブのリブ幅が4〜1.5mmの範囲、前記リブ間隔が7〜3mmの範囲、前記プロテクターの全厚が4〜1.7mmの範囲に設定されてなるものが好ましい。
【0012】
すなわち、前記プロテクターの全厚の最大が4mmを越えると乗心地が悪化し、また前記全厚の最小が1.7mm未満になると、耐サイドカット性が悪化する。また全厚が前記範囲内にあっても、凸状リブのリブ幅が前記範囲より大きくなると乗心地が悪化し、またリブ幅が前記範囲より小さくなると、耐サイドカット性が悪化する。また、リブ間隔を狭くすると曲がり易くなって、乗心地が向上する反面、サイドクラックに対して効果が小さくなる。またリブ間隔を大きくすると、曲り難くなってサイドクラックに対する効果が向上するが、乗心地の効果は小さくなる。したがって前記範囲に設定するのが好ましいものである。
【0013】
さらに、前記プロテクターはベース部の厚みが2〜1mm、凸状リブの高さが2〜0.7mmの範囲に設定されてなるものが好ましい。
【0014】
すなわち、前記プロテクターの全厚が前記範囲内にあっても、前記ベース部の厚みが1mm以下になるとサイドカットに対する性能が低下することになり、また2mm以上になると乗心地が低下する。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に示す1実施例に基いて説明する。
【0016】
図1は本発明に係る空気入りラジアルタイヤの1実施例を示すタイヤ幅方向に沿う半部断面図である。図2は同上の一部の拡大断面図である。
【0017】
そのタイヤ構造は、従来技術の説明で述べたとおりであり、図における(1)はカーカスプライ、(2)はビードコア、(3)はビード部、(31)はビードフィラー、(4)はサイド部、(5)はトレッド部、(6)はベルト層を示している。(8)はショルダー部である。
【0018】
カーカスプライ(1)は、コードをタイヤ幅方向センター(赤道)に対して約75〜90°の角度に配列したコード配列層からなり、コードとしては、レーヨン、アラミド、ポリエステル等の繊維コードあるいはスチールコードが用いられる。このカーカスプライ(1)は、両端部をビードコア(2)の回りに内側から外側に向って巻き上げた巻上げプライを有するものが一般的である。ベルト層(6)はスチールコードや高張力を有する繊維コードをタイヤセンターに対し比較的小さい角度で配列したコード層よりなる。(41)はサイドウォールゴム、(51)はトレッドゴムを示し、前記のカーカスプライ(1)およびベルト層(6)の外側に付着されて、成形されている。
【0019】
本発明の場合、タイヤのサイド部(4)には、ビードヒール部(7)からタイヤ高さ(H)の80%〜45%の範囲に、タイヤ断面におけるサイド部(4)外面の基準プロファイル(A)より僅かに隆起したタイヤ周方向に延びる環状のプロテクター(10)が設けられている。
【0020】
このプロプクター(10)は、そのベース部(11)の外面にタイヤ周方向に延びる複数列の凸状リブ(12)がタイヤ径方向に所要の間隔で配列して形成されている。凸状リブ(12)は断面が丸みのある略台形あるいは割円形をなしており、この凸状リブ(12)の幅、例えば断面の内接円の径で表わされるリブ幅(W)およびリブ間隔(ここでは凸状リブの頂部センター間の距離)(P)が、トレッド部(5)側面のバットレス部(9)からサイド部(4)の側へ向って(タイヤ径方向外側から内側に向って)漸次小さく形成されている。
【0021】
さらにベース部(11)と凸状リブ(12)を合せた全厚(T)についても、前記バットレス部(9)からサイド部(4)の側へ漸次小さく形成されている。この手段として、前記プロテクター(10)のベース部(11)の厚み(t1 )と凸状リブ(12)の高さ(h1 )の双方を、前記バットレス部(9)からサイド部(4)の側へ漸次小さく形成する場合のほか、前記ベース部(11)の厚み(t1 )および凸状リブ(12)の高さ(リブ間の凹部の深さと同じ)(h1 )のいずれか一方のみを前記バットレス部(9)からサイド部(4)の側へ漸次小さく形成することができる。
【0022】
プロテクター(10)の前記各構成要素の寸法およびその変化の程度は、タイヤサイズ等によっても異なるが、例えば軽車両CCVからライトトラックに装着可能なタイヤの場合、前記の凸状リブ(12)のリブ幅(W)は4〜1.5mmの範囲、またリブ間隔(P)は7〜3mmの範囲、さらにプロテクター(10)の全厚(T)は4〜1.7mmの範囲内において、それぞれ前記のようにバットレス部(9)からサイド部(4)の側へ漸次変化させるものとする。また前記プロテクター(10)のベース部(11)の厚み(t1 )が2〜1mm、凸状リブ(12)の高さ(h1 )が2〜0.7mmの範囲に設定するものとする。
【0023】
上記の構成による本発明の空気入りラジアルタイヤによれば、バットレス部(9)の側ほど、プロテクター(10)表面の凸状リブ(12)が太く粗く、かつプロテクター(10)の全厚(T)が大きいことにより、耐サイドカット性を良好に維持でき、しかもサイド部(4)の側ほど、前記凸状リブ(12)が細く密で、かつプロテクター(10)の全厚(T)が小さいために、乗心地および耐サイドクラック性が向上する。
【0024】
特に前記のプロテクター(10)の全厚(T)については、最大4mmから最小1.7mmへと漸次減少させるようにした場合、同一厚みのものに比して、乗心地を維持しながらサイドカットおよびサイドクラックに対する性能を向上でき、また最大3mmから最小2mmへと漸次減少させるようにした場合は、同一厚みのものに比して、サイドカットに対する性能を維持しながら乗心地および耐サイドクラック性を向上できる。
【0025】
例えば、図1、図2のようにサイド部(4)にリブ付きのプロテクター(10)を設けた構造をなし、タイヤサイズが195R16Cのタイヤで、プロテクター(10)の位置と厚み(T)およびリブ形状を下記表1のように設定した本発明の実施例タイヤ1〜4の各タイヤと、同サイズのタイヤで、前記プロテクター厚みやリブ形状等を一定にした比較例タイヤとについて、耐サイドカット性、乗心地および耐サイドクラック性の各性能について比較テストを行なったところ、下記の表1のとおりとなった。
【0026】
テスト方法および評価方法として、耐サイドカット性については、ETRTO規格(ヨーロッパタイヤ、リム規格)の規定リムに標準空気圧で装着し、直径32mmの半球状端部を有する70kgの円筒状スチール製プランジャーを、プロテクターの上端からプロテクター幅の1/3のポイントへ当るように自然落下させ、タイヤサイド部のコードが切断する落下高さ(H)とプランジャーの重量(M)から破断エネルギー(W=M×H×9.8)を求め、比較例タイヤの破断エネルギーを100として指数で表示した。
【0027】
乗心地については、軽車両CCV(660cc)に装着して実車官能評価とし、比較例タイヤを100として指数で表示した。
【0028】
耐サイドクラック性については、ETRTO規格の規定リムに標準空気圧で装着し、屋外に設置した505mm径の鋼製ドラムにて、ETRTO標準荷重で速度40km/hで走行し、タイヤサイド部にクラックが発生した距離を測定し、比較例タイヤのクラック発生距離を100として指数で表示した。いずれも数値の大きいほど優れている。
【0029】
【表1】
Figure 0003996271
上記のテスト結果から明らかなように、本発明の各実施例タイヤは、いずれも乗心地およびサイドカットやサイドクラックに対する性能を、比較例タイヤに比して良好に維持あるいは向上できるものとなっている。特にプロテクター(10)の全厚(T)を、最大4mm〜最小1.75mmで変化させた実施例タイヤ1と2については、同一厚みの比較例タイヤに比し、乗心地を良好に維持しつつ、サイドカットおよびサイドクラックに対する性能を向上でき、また前記全厚(T)を、最大3mm〜最小2mmで変化させた実施例タイヤ3と4については、同一厚みの比較例タイヤに比し、サイドカットに対する性能を維持しながら、乗心地およびサイドクラックに対する性能を向上できる。
【0030】
【発明の効果】
上記のように本発明の空気入りラジアルタイヤによれば、耐サイドカット性を良好に保持しつつ、乗心地および耐サイドクラック性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りラジアルタイヤのラジアル方向に沿う半部断面図である。
【図2】同上の一部の拡大断面図である。
【図3】従来タイヤの断面図である。
【符号の説明】
(1) カーカスプライ
(2) ビードコア
(3) ビード部
(4) サイド部
(5) トレッド部
(6) ベルト層
(7) ビードヒール部
(8) ショルダー部
(9) バットレス部
(10) プロテクター
(11) ベース部
(12) 凸状リブ
(A) サイド部外面の基準プロファイル
(W) リブ幅
(P) リブ間隔
(T) プロテクターの全厚
(t1 ) ベース部の厚み
(h1 ) リブの高さ

Claims (4)

  1. 両端がビードコアで折返されて支持されたカーカスプライと、トレッド部のカーカスプライの外側に配されたベルト層とを有し、これらの外側にトレッドゴムおよびサイドウォールゴムが付設されてなるタイヤであって、
    タイヤサイド部におけるビードヒール部からタイヤ高さの80%〜45%の範囲に、タイヤ断面におけるサイド部外面の基準プロファイルより僅かに隆起したタイヤ周方向に延びる環状のプロテクターを設けてなり、
    このプロテクターは、ベース部とその外面に形成されたタイヤ周方向へ延びる複数列の凸状リブとからなり、この凸状リブのリブ幅およびリブ間隔を、トレッド部側面のバットレス部からサイド部の側へ漸次小さく形成し、ベース部の厚みとリブ高さを合せたプロテクターの全厚を、前記バットレス部からサイド部の側へ漸次小さく形成してなることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  2. 前記プロテクターのベース部の厚み及び/又は凸状リブの高さを、前記バットレス部からタイヤサイド部の側へ漸次小さく設定してなる請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. 前記リブ幅が4〜1.5mmの範囲、前記リブ間隔が7〜3mmの範囲、前記プロテクターの全厚が4〜1.7mmの範囲に設定されてなる請求項1または2に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 前記ベース部の厚みが2〜1mm、凸状リブの高さが2〜0.7mmの範囲に設定されてなる請求項2または3に記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP18267698A 1998-06-29 1998-06-29 空気入りラジアルタイヤ Expired - Lifetime JP3996271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267698A JP3996271B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267698A JP3996271B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000016032A JP2000016032A (ja) 2000-01-18
JP3996271B2 true JP3996271B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=16122495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18267698A Expired - Lifetime JP3996271B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3996271B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4685281B2 (ja) * 2001-07-04 2011-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4703056B2 (ja) * 2001-08-16 2011-06-15 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP3723764B2 (ja) * 2001-11-27 2005-12-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4212960B2 (ja) * 2003-06-04 2009-01-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR100902465B1 (ko) 2008-01-04 2009-06-11 금호타이어 주식회사 프로텍터와 스톤이젝트가 구비된 공기입 타이어
JP5322610B2 (ja) * 2008-12-08 2013-10-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP6467949B2 (ja) * 2015-01-28 2019-02-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6812291B2 (ja) * 2017-03-30 2021-01-13 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN111433053A (zh) * 2017-11-22 2020-07-17 米其林集团总公司 胎侧包括肋部的轮胎

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2816195B2 (ja) * 1989-08-28 1998-10-27 株式会社ブリヂストン ラリー用空気入りラジアルタイヤ
JP3046666B2 (ja) * 1991-11-20 2000-05-29 オーツタイヤ株式会社 耐カット性を向上した空気入タイヤ
JP2613996B2 (ja) * 1992-04-23 1997-05-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JPH07290911A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The ラリー用空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000016032A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712498B2 (en) Run flat tire
US20060169379A1 (en) Tyre and rim for a vehicle wheel
JP6467949B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20120006460A1 (en) Pneumatic tire
JP7298622B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011111088A (ja) 空気入りタイヤ
JP3996271B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN111712388A (zh) 充气轮胎
EP1593530A1 (en) Pneumatic radial tire for car
EP3599111B1 (en) Pneumatic tire
JP6458120B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP6764336B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11279179B2 (en) Pneumatic tire
JPH05254310A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20210094363A1 (en) Sidewall construction for a tire
KR20180064419A (ko) 공기 타이어
JP4787425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6617566B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3015347B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002127713A (ja) 空気入りタイヤ
JP2733428B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4277980B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3064265B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7190349B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11667160B2 (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term