JP3046666B2 - 耐カット性を向上した空気入タイヤ - Google Patents

耐カット性を向上した空気入タイヤ

Info

Publication number
JP3046666B2
JP3046666B2 JP3305047A JP30504791A JP3046666B2 JP 3046666 B2 JP3046666 B2 JP 3046666B2 JP 3305047 A JP3305047 A JP 3305047A JP 30504791 A JP30504791 A JP 30504791A JP 3046666 B2 JP3046666 B2 JP 3046666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
groove
rib
annular rib
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3305047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05139122A (ja
Inventor
重隆 池木
Original Assignee
オーツタイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーツタイヤ株式会社 filed Critical オーツタイヤ株式会社
Priority to JP3305047A priority Critical patent/JP3046666B2/ja
Publication of JPH05139122A publication Critical patent/JPH05139122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046666B2 publication Critical patent/JP3046666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐カット性を向上した
空気入タイヤに係り、ラリー等のモータースポーツ用の
車両に利用される。
【0002】
【従来の技術】ラリー等のモータースポーツ用の車両
は、不整路を走行する場合が多く、このため該車両に装
着した空気入タイヤは、このサイドウオール部が岩や石
等に当り、サイドカットを受け易く、カットからエアー
抜けを生じることがあった。そのため、特開平3−82
611号公報、特開昭61−81207号公報で開示さ
れているように、サイドウオール部の外表面域に、タイ
ヤ軸心を中心とする半径の環状溝と環状リブを交互に形
成して耐カット性を向上した技術がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の耐カット性を向
上した空気入タイヤにおいては、環状溝および環状リブ
がタイヤ断面において放射状に配列されるかタイヤ軸方
向に沿って配列されるものであった。しかし、これら従
来技術においては、路面から斜め方向の力が作用する
と、環状リブの剛性が低いことからガードリブ機能が損
なわれるばかりか環状溝が口開きして岩等の先端が環状
溝壁に引かって逆にサイドカットを助長するという課題
があった。
【0004】そこで本発明は、環状溝の溝深さ方向をタ
イヤ赤道に対して傾斜させてこの溝開口を径内方向にす
るとともに環状リブを帯板形状にすることで剛性を向上
させ、もって、ガードリブ機能を充分に奏しながら溝の
口開きを防止して耐カット性を向上したことを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、サイドウオー
ル部3のトレッド側外表面域に、タイヤ軸心を中心とす
る半径の環状溝6とこの環状溝6の径外位置に環状リブ
7を設けた耐カット性を向上した空気入タイヤにおい
て、前述の目的を達成するために、次の技術的手段を講
じている。すなわち、本発明は、トレッド部5に近い最
径外位置の環状リブ7は帯板形状で、該環状リブ7の径
内位置で隣接する環状溝6は、この溝幅が前記環状リブ
7の帯幅より小さく形成されており、この環状溝6はこ
の溝開口9が径内方向に指向すべく溝深さ方向がタイヤ
赤道O−Oに対して傾斜されていることを特徴とするも
のである(請求項1)。
【0006】また、本発明はトレッド部5に近い最径外
位置の第1環状リブ7とこの第1環状リブ7の径内位置
で隣接する第1環状溝6と、この第1環状溝6の径内位
置で隣接する第2環状リブ7と、を備え、第1・2環状
リブ7はそれぞれ帯板形状とされ、前記第1環状溝6の
溝幅が前記第1・2環状リブ7の帯幅より小さくされ、
この第1環状溝6の溝開口9が径内方向に指向すべく溝
深さ方向がタイヤ赤道O−Oに対して傾斜されているこ
とを特徴とするものである(請求項2)。更に、請求項
1又は2において、前記環状リブ7と環状溝6との境界
部10がくちばし形状とされていることが推奨され(請
求項3)、また、前述した請求項2における第1環状リ
ブ7と第2環状リブ7の帯幅は第1環状リブ7が第2環
状リブ7に対して大きく又は小さくされていることが推
奨される(請求項4)。
【0007】
【作用】車両に装着した空気入タイヤ1のトレッド部5
が路面Gに接地して回転することで車両が走行中におい
て、サイドウオール部3に斜め方向の力Fが作用して
も、帯板形状とされた環状リブ7でガード機能を奏す
る。一方、環状溝6に岩、木等が引掛るのは、該溝6の
溝開口9が径内方向に指向し、かつ、くちばし状の境界
部10が溝を塞ぐように弾性変形することによって咬み
込みを阻止する。
【0008】また、環状溝6によって車両のサスペンシ
ョンは確保する。
【0009】
【実施例】以下、図を参照して本発明の実施例を詳述す
ると、第1実施例を示した図1において、空気入タイヤ
1 、より、具体的にはラリー等の車両に装着される空
気入ラジアルタイヤは、左右一対のビード部2がサイド
ウオール部3およびショルダ部4を介してトレッド部5
で連設して断面トロイダルに形成してあり、各ビード部
2にはビードコアーを埋設し、このビードコアーをラジ
アルカーカスで互いに連結しているとともに、トレッド
部5にはベルトを有している。
【0010】図では一方のサイドウオール部3を示して
いるが、左右一対のサイドウオール部3 のトレッド部
5側の外表面域に、タイヤ軸心を中心とする半径の本実
施例では第1〜4の環状溝6と第1〜5の環状リブ7と
がタイヤ断面高さにおいてトレッド部5から35%以内
において交互に形成してある。環状リブ7のうち本実施
例では最径外位置にある第1リブとこれにより径内位置
にある第2〜4リブはその外表面リブ幅が径内側に従
って順次狭くされた帯板形状であり、第5リブは丸味を
有する形状とされている。
【0011】一方、環状溝6のうち本実施例では最径外
位置にある第1溝と第2溝は溝開口9が径内方向に指向
すべくその溝深さ方向がタイヤ赤道線O−Oに対して角
度θ1,θ2を有して傾斜されているとともに、環状リ
ブ7環状溝6の境界部10が径内方向に先細状のくち
ばし形状に形成されている。更に、第1溝および第2溝
はこれと対応する第1リブおよび第2リブのリブ幅より
も溝幅が小さくされており、路面Gからの斜め方向の力
Fが作用すると第1リブ、第2リブ等はガードリブ機能
を奏するとともに、くちばし形状の境界部10が溝開口
9を塞ぐ方向に弾性変形することにより、石、木片等の
溝への喰込み乃至咬込みを防止する。
【0012】一方、第3溝および第4溝はその溝深さ方
向がタイヤ軸心と略平行とした溝開口9とされ、これに
よってサイドウオール部3の径内外方向における弾性変
形を許容し、もって、車両のサスペンションを確保して
いる。なお、環状溝6の溝底8 はいずれの溝において
も丸味を有し、これによって応力集中を緩和し、境界部
10等と相まって耐カット性を向上しており、また、溝
幅は少なくとも3mm以上で溝深も3mm以上とされて
おり、角度θ1,θ2は10°以上とされており、かつ
θ1>θ2とされている。
【0013】図2に示す第2実施例では、環状リブ7の
うち第1リブがリブ幅が広くされており、これによっ
て、ガードリブ作用を大きくしたものであり、図3に示
す第3実施例では、環状リブ7のうち、第1リブよりも
第2リブのリブ幅を大きくしたものである。図4に示す
ものは、境界部10を三角形にしたものであり、図5に
示すものは境界部10に丸味をもたせたものである。そ
の他、図1〜3において、11はリムを示している。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上の通りであり、サイドウオ
ール部3のトレッド側外表面域に、タイヤ軸心を中心と
する半径の環状溝6とこの環状溝6の径外位置に環状リ
ブ7を設けた耐カット性を向上した空気入タイヤにおい
て、環状溝6によるサイドウオール部3のサスペンショ
ン作用を奏して操縦安定性と走行振動を緩和しつつトレ
ッド部5に近い環状リブ7を帯板形状とするガードリブ
作用によって耐カット性を保証する。
【0015】また、環状溝6はこの溝深さ方向をタイヤ
赤道に対して傾斜してその溝開口9が径内方向に指向さ
れていることから、路面Gからの石・木片等の喰込み乃
至咬込み抑制し、溝開口9を拡大することも少ないの
で、耐カット性は大幅に向上するし、くちばし状の境界
部10による弾性変形によって溝を塞ぐようになること
から、石・木片等の咬込みは確実に防止されてバースト
に至るようなカットを受け難く、これは、特に、ラリー
用モータースポーツに供される車両の空気入タイヤとし
て実益大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の断面図である。
【図2】第2実施例の断面図である。
【図3】第3実施例の断面図である。
【図4】第4実施例の要部断面図である。
【図5】第5実施例の要部断面図である。
【符号の説明】
1 空気入タイヤ 3 サイドウオール部 5 トレッド部 6 環状溝 7 環状リブ 8 溝底 9 溝開口 10 境界部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 13/02 B60C 9/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイドウオール部(3)のトレッド側外
    表面域に、タイヤ軸心を中心とする半径の環状溝(6)
    とこの環状溝(6)の径外位置に環状リブ(7)を設け
    た耐カット性を向上した空気入タイヤにおいて、 トレッド部(5)に近い最径外位置の環状リブ(7)は
    帯板形状で、該環状リブ(7)の径内位置で隣接する環
    状溝(6)は、この溝幅が前記環状リブ(7)の帯幅よ
    り小さく形成されており、この環状溝(6)はこの溝開
    口(9)が径内方向に指向すべく溝深さ方向がタイヤ赤
    道O−Oに対して傾斜されていることを特徴とする耐カ
    ット性を向上した空気入タイヤ。
  2. 【請求項2】 サイドウオール部(3)のトレッド側外
    表面域に、タイヤ軸心を中心とする半径の環状溝(6)
    とこの環状溝(6)の径外位置に環状リブ(7)を設け
    た耐カット性を向上した空気入タイヤにおいて、 トレッド部(5)に近い最径外位置の第1環状リブ
    (7)とこの第1環状リブ(7)の径内位置で隣接する
    第1環状溝(6)と、この第1環状溝(6)の径内位置
    で隣接する第2環状リブ(7)と、を備え、第1・2環
    状リブ(7)はそれぞれ帯板形状とされ、前記第1環状
    溝(6)の溝幅が前記第1・2環状リブ(7)の帯幅よ
    り小さくされ、この第1環状溝(6)の溝開口(9)が
    径内方向に指向すべく溝深さ方向がタイヤ赤道O−Oに
    対して傾斜されていることを特徴とする耐カット性を向
    上した空気入タイヤ。
  3. 【請求項3】 前記環状リブ(7)と環状溝(6)との
    境界部(10)がくちばし形状とされていることを特徴
    とする請求項1又は2に記載の耐カット性を向上した空
    気入タイヤ。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の第1環状リブ(7)と第
    2環状リブ(7)の帯幅は第1環状リブ(7)が第2環
    状リブ(7)に対して大きく又は小さくされていること
    を特徴とする耐カット性を向上した空気入タイヤ。
JP3305047A 1991-11-20 1991-11-20 耐カット性を向上した空気入タイヤ Expired - Fee Related JP3046666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3305047A JP3046666B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 耐カット性を向上した空気入タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3305047A JP3046666B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 耐カット性を向上した空気入タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05139122A JPH05139122A (ja) 1993-06-08
JP3046666B2 true JP3046666B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=17940476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3305047A Expired - Fee Related JP3046666B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 耐カット性を向上した空気入タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046666B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3996271B2 (ja) * 1998-06-29 2007-10-24 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP4685281B2 (ja) * 2001-07-04 2011-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4703056B2 (ja) * 2001-08-16 2011-06-15 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP4212960B2 (ja) * 2003-06-04 2009-01-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2014125103A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP7399664B2 (ja) * 2019-09-30 2023-12-18 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05139122A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8887778B2 (en) Motorcycle tire for off-road traveling
US5820709A (en) Vehicle tire and rim combination
JPS5854241Y2 (ja) 荒れ地走行用タイヤ車輪
JP2003112505A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63215405A (ja) オ−ルテライン用空気入りタイヤ
JPH06270608A (ja) 空気入りタイヤ
JP3046666B2 (ja) 耐カット性を向上した空気入タイヤ
JP5161080B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018039367A (ja) 空気入りタイヤ
JPH02128906A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH05294115A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2584166B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2018039362A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1058925A (ja) サイド部下方領域に多数のディンプルを備えた空気入りタイヤ
JPH0248202A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003011620A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10287108A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61193903A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP4212960B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS59179408A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002264613A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07290911A (ja) ラリー用空気入りラジアルタイヤ
JP3015347B1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018230064A1 (ja) 空気入りタイヤ
CA2043010A1 (en) Tire with improved venting

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees