JP3165528B2 - コンテナ用冷凍ユニット - Google Patents
コンテナ用冷凍ユニットInfo
- Publication number
- JP3165528B2 JP3165528B2 JP26786492A JP26786492A JP3165528B2 JP 3165528 B2 JP3165528 B2 JP 3165528B2 JP 26786492 A JP26786492 A JP 26786492A JP 26786492 A JP26786492 A JP 26786492A JP 3165528 B2 JP3165528 B2 JP 3165528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- container
- frame
- refrigeration unit
- back surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Refrigerator Housings (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンテナ用冷凍ユニット
に関する。
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷凍コンテナの略示的構成が図3
に示され、(A) は正面図、(B) は(A)のB−B矢に沿う
縦断面図、(C) は(B) のC−C矢に沿う横断面図であ
る。直方体状のコンテナ1の一方の端壁2には冷凍ユニ
ット100 が装着され、他方の端壁に設けられた図示しな
い扉からコンテナ1内に貨物が収容される。冷凍ユニッ
ト100 を運転することによってコンテナ1内の庫内空気
温度を−25℃ないし+25℃の範囲内で任意に設定された
温度に維持しながらコンテナ1を船舶、トラック、鉄道
車両等に搭載して運搬する。
に示され、(A) は正面図、(B) は(A)のB−B矢に沿う
縦断面図、(C) は(B) のC−C矢に沿う横断面図であ
る。直方体状のコンテナ1の一方の端壁2には冷凍ユニ
ット100 が装着され、他方の端壁に設けられた図示しな
い扉からコンテナ1内に貨物が収容される。冷凍ユニッ
ト100 を運転することによってコンテナ1内の庫内空気
温度を−25℃ないし+25℃の範囲内で任意に設定された
温度に維持しながらコンテナ1を船舶、トラック、鉄道
車両等に搭載して運搬する。
【0003】冷凍ユニット100 の運転時、コンプレッサ
3から吐出されたガス冷媒は水冷コンデンサ5又は空冷
コンデンサ4に入りここで凝縮液化する。この液冷媒は
ドライヤ7、ストレーナ8を経て膨張弁9に入り、ここ
で絞られることにより断熱膨張して気液二相の冷媒とな
る。この冷媒はエバポレータ10に入り、ここで庫内空気
を冷却することによって蒸発気化する。そして、このガ
ス冷媒はアキュムレ−タ13を経てコンプレッサ3に戻
る。
3から吐出されたガス冷媒は水冷コンデンサ5又は空冷
コンデンサ4に入りここで凝縮液化する。この液冷媒は
ドライヤ7、ストレーナ8を経て膨張弁9に入り、ここ
で絞られることにより断熱膨張して気液二相の冷媒とな
る。この冷媒はエバポレータ10に入り、ここで庫内空気
を冷却することによって蒸発気化する。そして、このガ
ス冷媒はアキュムレ−タ13を経てコンプレッサ3に戻
る。
【0004】コンテナ1内の庫内空気は、実線矢印で示
すように、吸込口14からエバポレータセクション15に入
り、モータ11で駆動されるエバポレータフアン12によっ
て付勢され、エバポレータ10を流過する過程で冷却され
た後、風路16、吹出室18を経てコンテナ1内に戻り、そ
の底面に敷設されたT字状の多数の通風レール43の間隙
から庫内に吹き出される。
すように、吸込口14からエバポレータセクション15に入
り、モータ11で駆動されるエバポレータフアン12によっ
て付勢され、エバポレータ10を流過する過程で冷却され
た後、風路16、吹出室18を経てコンテナ1内に戻り、そ
の底面に敷設されたT字状の多数の通風レール43の間隙
から庫内に吹き出される。
【0005】空冷コンデンサ4を用いるときは、モータ
17によりコンデンサフアン6を駆動する。すると、外気
が、破線矢印で示すように、空冷コンデンサ4を流過す
る過程でガス冷媒と熱交換することにより昇温した後、
コンデンサフアン6により付勢されて大気中に放出され
る。
17によりコンデンサフアン6を駆動する。すると、外気
が、破線矢印で示すように、空冷コンデンサ4を流過す
る過程でガス冷媒と熱交換することにより昇温した後、
コンデンサフアン6により付勢されて大気中に放出され
る。
【0006】水冷コンデンサ5を用いるときは、入口側
接続金具19及び出口側接続金具20に図示しない給水管及
び排水管を接続して制水弁21を開とする。そして、コン
デンサフアン6を停止する。すると、給水管から供給さ
れた冷却水が入口側接続金具19から図示しない水配管を
経て水冷コンデンサ5内に入り、ここでガス冷媒と熱交
換することにより昇温した後、水配管、制水弁21を通り
出口側接続金具20から排水管を経て排出される。
接続金具19及び出口側接続金具20に図示しない給水管及
び排水管を接続して制水弁21を開とする。そして、コン
デンサフアン6を停止する。すると、給水管から供給さ
れた冷却水が入口側接続金具19から図示しない水配管を
経て水冷コンデンサ5内に入り、ここでガス冷媒と熱交
換することにより昇温した後、水配管、制水弁21を通り
出口側接続金具20から排水管を経て排出される。
【0007】エバポレータ10に結露したドレンはドレン
パン22上に滴下し、ドレンホース23を経てドレンポート
24から排出される。
パン22上に滴下し、ドレンホース23を経てドレンポート
24から排出される。
【0008】41はコンテナ1の内と外とを仕切る板状の
フレームで、図2に示すように、外板45と内板46をその
間にスペーサー48及び断熱材47を介装して一体的に組み
立てられ、その全周に設けられたフランジ49によりコン
テナ1の端壁2に締結される。このフレーム41の外側に
はその下部中央にコンデンサセクション42が形成され、
フレーム41の内側にはコンデンサセクション42の上方に
エバポレ−タセクション15が、両側に風路16が、下方に
吹出室18がそれぞれ形成されている。エバポレータセク
ション15内にはエバポレータ10、エバポレータフアン12
等が据え付けられている。コンデンサセクション42内に
はコンプレッサ3、空冷コンデンサ4、水冷コンデンサ
5等が据え付けられている。
フレームで、図2に示すように、外板45と内板46をその
間にスペーサー48及び断熱材47を介装して一体的に組み
立てられ、その全周に設けられたフランジ49によりコン
テナ1の端壁2に締結される。このフレーム41の外側に
はその下部中央にコンデンサセクション42が形成され、
フレーム41の内側にはコンデンサセクション42の上方に
エバポレ−タセクション15が、両側に風路16が、下方に
吹出室18がそれぞれ形成されている。エバポレータセク
ション15内にはエバポレータ10、エバポレータフアン12
等が据え付けられている。コンデンサセクション42内に
はコンプレッサ3、空冷コンデンサ4、水冷コンデンサ
5等が据え付けられている。
【0009】なお、25はコントロールボックス、26はコ
ンプレッサ3内に液冷媒を噴射して冷却するための液イ
ンジェクション用電磁弁、27は 200V級電源用プラグ、
28は400V級電源用プラグ、29は電源トランス、31はエ
バポレータ10に吸い込まれる庫内空気の温度を検出する
ための吸込空気温度センサ、30はこの温度センサ31のチ
ェック用温度計の挿入口、33はエバポレータ10から吹き
出された空気の温度を検出するための吹出空気温度セン
サ、32はこの温度センサ33のチェック用温度計の挿入
口、34はエバポレータ10の冷媒出口温度を検出するため
の出口温度センサ、35は過熱防止センサ、36はコンプレ
ッサ3の吐出管の温度を検出するための吐出管温度セン
サ、37は空冷コンデンサ4に流入する外気の温度を検出
するための外気温度センサ、38はエバポレータセクショ
ン15内の機器を点検するための点検蓋、39は点検蓋38を
着脱する際に用いる把手、40は換気装置である。
ンプレッサ3内に液冷媒を噴射して冷却するための液イ
ンジェクション用電磁弁、27は 200V級電源用プラグ、
28は400V級電源用プラグ、29は電源トランス、31はエ
バポレータ10に吸い込まれる庫内空気の温度を検出する
ための吸込空気温度センサ、30はこの温度センサ31のチ
ェック用温度計の挿入口、33はエバポレータ10から吹き
出された空気の温度を検出するための吹出空気温度セン
サ、32はこの温度センサ33のチェック用温度計の挿入
口、34はエバポレータ10の冷媒出口温度を検出するため
の出口温度センサ、35は過熱防止センサ、36はコンプレ
ッサ3の吐出管の温度を検出するための吐出管温度セン
サ、37は空冷コンデンサ4に流入する外気の温度を検出
するための外気温度センサ、38はエバポレータセクショ
ン15内の機器を点検するための点検蓋、39は点検蓋38を
着脱する際に用いる把手、40は換気装置である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のコンテナ用
冷凍ユニットにおいては、コンテナを多数積み重ねて船
舶に搭載して輸送する際、船舶の動揺によるラッキング
荷重によってコンテナがその長手方向に直角な面内でゆ
がむのを防ぐため、フレーム41の全周囲に厚さ11mm程度
の厚板からなる補強材49を溶接していた。また、フレー
ム41の外板45は3ないし4枚のアルミニウム板を予め所
定の形状にプレス成形した後、互いに接合することによ
って一体化していた。この結果、フレーム41の重量が大
きいとともに部品点数及び組立工数が多く、従って、コ
ストが嵩むという問題があった。
冷凍ユニットにおいては、コンテナを多数積み重ねて船
舶に搭載して輸送する際、船舶の動揺によるラッキング
荷重によってコンテナがその長手方向に直角な面内でゆ
がむのを防ぐため、フレーム41の全周囲に厚さ11mm程度
の厚板からなる補強材49を溶接していた。また、フレー
ム41の外板45は3ないし4枚のアルミニウム板を予め所
定の形状にプレス成形した後、互いに接合することによ
って一体化していた。この結果、フレーム41の重量が大
きいとともに部品点数及び組立工数が多く、従って、コ
ストが嵩むという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、コンテナの端壁に装着されて上記コンテナの内
と外とを仕切る板状のフレームの外側にコンデンサ等を
収容設置するための内方に凹のコンデンサセクションを
形成してなるコンテナ用冷凍ユニットにおいて、上記フ
レームの外板を金属板の一体深絞り加工によって形成す
るとともにその全周囲背面に高さが上記フレーム厚さ相
当のコ字形断面をなす補強材の開放端を接合することに
より閉断面構造を構成し、上記外板と所定の間隔を隔て
て対向せしめられる樹脂製の内板の背面全周囲を上記閉
断面構造の内面に当接させて接合し、かつ、上記外板の
背面と上記内板の背面との間に断熱材を介装したことを
特徴とするコンテナ用冷凍ユニットにある。
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、コンテナの端壁に装着されて上記コンテナの内
と外とを仕切る板状のフレームの外側にコンデンサ等を
収容設置するための内方に凹のコンデンサセクションを
形成してなるコンテナ用冷凍ユニットにおいて、上記フ
レームの外板を金属板の一体深絞り加工によって形成す
るとともにその全周囲背面に高さが上記フレーム厚さ相
当のコ字形断面をなす補強材の開放端を接合することに
より閉断面構造を構成し、上記外板と所定の間隔を隔て
て対向せしめられる樹脂製の内板の背面全周囲を上記閉
断面構造の内面に当接させて接合し、かつ、上記外板の
背面と上記内板の背面との間に断熱材を介装したことを
特徴とするコンテナ用冷凍ユニットにある。
【0012】
【作用】本発明においては、上記構成を具えているた
め、板状フレームに作用するラッキング荷重は閉断面構
造によって負担される。
め、板状フレームに作用するラッキング荷重は閉断面構
造によって負担される。
【0013】
【実施例】本発明の1実施例が図1に示されている。内
板50はその裏面にスペーサー51を一体化してジシクロペ
ンタジェン、ナイロン、塩化ビニール、FRP等の樹脂
材により一体成形されている。そして、この内板50と外
板56との間に断熱材47を介装して一体的に組み立てられ
ている。
板50はその裏面にスペーサー51を一体化してジシクロペ
ンタジェン、ナイロン、塩化ビニール、FRP等の樹脂
材により一体成形されている。そして、この内板50と外
板56との間に断熱材47を介装して一体的に組み立てられ
ている。
【0014】外板56は一枚のアルミニウム板をプレス成
形によって深絞り加工することによって所定形状に形成
され、その全周囲背面に肉厚が5〜6mm程度で、高さが
フレーム厚さ相当のコ字形断面をなす補強材52の一双の
開放端を溶接することによって閉断面構造54が構成され
ている。そして、外板56の周縁と補強材52の外周縁が密
着して、フレーム41をコンテナ1の端壁2に取り付ける
ためのフランジ53を構成している。そして、内板50の背
面全周囲を閉断面構造54の内面に相当させて接合してい
る。他の構成は図2及び図3に示す従来のものと同様で
あり、対応する部材には同じ符号が付されている。
形によって深絞り加工することによって所定形状に形成
され、その全周囲背面に肉厚が5〜6mm程度で、高さが
フレーム厚さ相当のコ字形断面をなす補強材52の一双の
開放端を溶接することによって閉断面構造54が構成され
ている。そして、外板56の周縁と補強材52の外周縁が密
着して、フレーム41をコンテナ1の端壁2に取り付ける
ためのフランジ53を構成している。そして、内板50の背
面全周囲を閉断面構造54の内面に相当させて接合してい
る。他の構成は図2及び図3に示す従来のものと同様で
あり、対応する部材には同じ符号が付されている。
【0015】
【発明の効果】本発明においては、板状フレームの外板
を金属板の一体深絞り加工によって形成するとともにそ
の全周囲背面に高さがフレーム厚さ相当のコ字形断面を
なす補強材の開放端を接合することにより閉断面構造を
構成し、外板と所定の間隔を隔てて対向せしめられる樹
脂製の内板の背面全周囲を閉断面構造の内面に当接させ
て接合し、かつ、外板の背面と内板の背面との間に断熱
材を介装したため、フレームが大型であってもラッキン
グ荷重に対する強度を向上しうるとともに所期の断熱性
を確保できる。そして、フレームの部品点数及び組立工
数が減るので、フレームのコストを大巾に低減しうる。
また、従来のように厚肉のフランジを要しないため、フ
レームの軽量化に資することができる。
を金属板の一体深絞り加工によって形成するとともにそ
の全周囲背面に高さがフレーム厚さ相当のコ字形断面を
なす補強材の開放端を接合することにより閉断面構造を
構成し、外板と所定の間隔を隔てて対向せしめられる樹
脂製の内板の背面全周囲を閉断面構造の内面に当接させ
て接合し、かつ、外板の背面と内板の背面との間に断熱
材を介装したため、フレームが大型であってもラッキン
グ荷重に対する強度を向上しうるとともに所期の断熱性
を確保できる。そして、フレームの部品点数及び組立工
数が減るので、フレームのコストを大巾に低減しうる。
また、従来のように厚肉のフランジを要しないため、フ
レームの軽量化に資することができる。
【図1】本発明の1実施例を示し、(A) は外板の斜視
図、(B) 内板の斜視図、(C) はフレームの縦断面図であ
る。
図、(B) 内板の斜視図、(C) はフレームの縦断面図であ
る。
【図2】従来のフレームの1例を示し、(A) は外板の斜
視図、(B) はスペーサーの斜視図、(C) は内板の斜視
図、(D) はフレームの縦断面図である。
視図、(B) はスペーサーの斜視図、(C) は内板の斜視
図、(D) はフレームの縦断面図である。
【図3】従来のコンテナ用冷凍ユニットの略示的構成を
示し、(A) は正面図、(B) は(A) のB−B矢に沿う縦断
面図、(C) は(B) のC−C矢に沿う横断面図である。
示し、(A) は正面図、(B) は(A) のB−B矢に沿う縦断
面図、(C) は(B) のC−C矢に沿う横断面図である。
41 フレーム 56 外板 50 内板 51 スペーサー 47 断熱材 42 コンデンサセクション 52 補強材 54 閉断面構造
Claims (1)
- 【請求項1】 コンテナの端壁に装着されて上記コンテ
ナの内と外とを仕切る板状のフレームの外側にコンデン
サ等を収容設置するための内方に凹のコンデンサセクシ
ョンを形成してなるコンテナ用冷凍ユニットにおいて、
上記フレームの外板を金属板の一体深絞り加工によって
形成するとともにその全周囲背面に高さが上記フレーム
厚さ相当のコ字形断面をなす補強材の開放端を接合する
ことにより閉断面構造を構成し、上記外板と所定の間隔
を隔てて対向せしめられる樹脂製の内板の背面全周囲を
上記閉断面構造の内面に当接させて接合し、かつ、上記
外板の背面と上記内板の背面との間に断熱材を介装した
ことを特徴とするコンテナ用冷凍ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26786492A JP3165528B2 (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | コンテナ用冷凍ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26786492A JP3165528B2 (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | コンテナ用冷凍ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0694354A JPH0694354A (ja) | 1994-04-05 |
JP3165528B2 true JP3165528B2 (ja) | 2001-05-14 |
Family
ID=17450701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26786492A Expired - Fee Related JP3165528B2 (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | コンテナ用冷凍ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3165528B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014035834A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Iris Ohyama Inc | 直管型led照明装置 |
JP2014099335A (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Odelic Co Ltd | 直管形ledランプ固定具及びこれを備えた照明器具 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1114243A (ja) * | 1997-06-23 | 1999-01-22 | Daikin Ind Ltd | コンテナ用冷凍装置 |
JP4629915B2 (ja) * | 2001-06-05 | 2011-02-09 | ホシザキ電機株式会社 | 貯蔵庫における機械室構造 |
JP5782308B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-09-24 | 東プレ株式会社 | 冷却装置用フレーム |
JP6863427B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-21 | ダイキン工業株式会社 | コンテナ用冷凍装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05794Y2 (ja) * | 1987-02-02 | 1993-01-11 | ||
JPS6457076A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-03 | Matsushita Refrigeration | Refrigerator |
JPH01151191U (ja) * | 1988-04-07 | 1989-10-18 | ||
JPH04101805A (ja) * | 1990-08-20 | 1992-04-03 | Daikyo Inc | 建築材料用ブロックの製造方法および金型 |
-
1992
- 1992-09-11 JP JP26786492A patent/JP3165528B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014035834A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Iris Ohyama Inc | 直管型led照明装置 |
JP2014099335A (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Odelic Co Ltd | 直管形ledランプ固定具及びこれを備えた照明器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0694354A (ja) | 1994-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110226073B (zh) | 制冷装置 | |
JP3165528B2 (ja) | コンテナ用冷凍ユニット | |
CN104279815A (zh) | 船舶上的粮食库用制冷装置的安装器具及其安装方法 | |
CN104279790B (zh) | 船舶上的粮食库用制冷装置及其安装方法 | |
JP2552598Y2 (ja) | コンテナ用冷凍ユニット | |
JPH0694355A (ja) | コンテナ用冷凍ユニットのフレーム | |
JP2877282B2 (ja) | コンテナ用冷凍ユニット | |
JPH10132452A (ja) | コンテナ用冷凍装置 | |
JP2999070B2 (ja) | 熱交換装置及びこれを備えたコンテナ用冷凍ユニット | |
JP3508716B2 (ja) | 保冷庫用蓄冷器 | |
CN220975254U (zh) | 分隔壁组件和集装箱 | |
JPH0642857A (ja) | 深冷コンテナ | |
JPH0694353A (ja) | コンテナ用冷凍ユニットのフレーム | |
JPH10288454A (ja) | 輸送用冷凍ユニットのフレーム | |
CN220949471U (zh) | 集装箱 | |
JPH0694343A (ja) | コンテナ用冷凍ユニット | |
JP2538921Y2 (ja) | コンテナ用冷凍ユニット | |
JPH0674638A (ja) | コンテナ用冷凍ユニット | |
JPH0618150A (ja) | コンテナ用冷凍ユニット | |
JP2977387B2 (ja) | 輸送用冷凍ユニットにおけるコンプレッサの取付装置 | |
JPH07305941A (ja) | コンテナ用加湿機能付き冷凍装置 | |
JPH04227454A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH0626750A (ja) | コンテナ用冷凍ユニット | |
JP2538919Y2 (ja) | 冷凍ユニット | |
JPH0650647A (ja) | 冷凍ユニットの運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010206 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |