JP3162833B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3162833B2
JP3162833B2 JP29449392A JP29449392A JP3162833B2 JP 3162833 B2 JP3162833 B2 JP 3162833B2 JP 29449392 A JP29449392 A JP 29449392A JP 29449392 A JP29449392 A JP 29449392A JP 3162833 B2 JP3162833 B2 JP 3162833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
connection terminal
crystal display
film
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29449392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06148668A (ja
Inventor
登 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP29449392A priority Critical patent/JP3162833B2/ja
Priority to US08/125,678 priority patent/US5612804A/en
Publication of JPH06148668A publication Critical patent/JPH06148668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162833B2 publication Critical patent/JP3162833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶表示装置および
該液晶表示装置を備えるカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置、いわゆるLCD(リキッ
ド クリスタル デバイス)と呼ばれる液晶表示装置は
公知である。次に、ガラス板を用いた従来のLCDの構
成の一例を、図9および図10によって説明すると、2
枚のガラス板51,55のうちの一方のガラス板51の
内面に、セグメント電極53とコモン電極54を設け、
更に配向膜57を形成すると共に、他方のガラス板55
の内面に、コモン電極54と配向膜57を形成し、この
ガラス板55を上記一方のガラス板51に貼り合わせ
る。そして、ガラス板の周囲をシール材58でシール
し、注入口62(図10参照)から液晶59が注入さ
れ、同液晶59は封止材61により封止される。また、
上記コモン電極54は導通材60によって電極端子52
(図10参照)と接続されている。そして、各ガラス板
51,55の外面にはそれぞれ偏光板56,63が設け
られ、更に他方の偏光板63には反射板64が設けられ
る。
【0003】そして、このように構成されたガラス板を
用いた従来のLCD50には、同LCDを表示動作させ
るための液晶表示用制御回路を有する液晶駆動回路基板
が接続される。この接続手段には、例えば導電性ゴムコ
ネクタ,異方性コネクタ,ピンコネクタ等が用いられて
いる。即ち、上記導電性ゴムコネクタは、実公昭59−
30930号公報に記載されているものであって、図1
2に示すように絶縁性ゴム66a,66bに挟まれた導
電性ゴム66cからなる導電性ゴムコネクタ66を、図
11に示すように液晶駆動回路基板65とLCD50と
によって挟み込んで、LCD50の電極と回路基板65
の電極とを導通させるようにしたものである。◎なお、
符号67はLCD押え部材である。
【0004】また、上記異方性コネクタを用いる手段は
図13,図14に示すように、FPC(フレキシブル
プリント基板)からなる液晶駆動回路基板68とLCD
50の電極部との間に異方性コネクタ69を挟み込ん
で、熱圧着機を使用して熱圧着するものである。また、
上記ピンコネクタを使用する手段は、図15に示すよう
に、一対のピンコネクタ70でLCD50の電極部を挟
み込んで、電極とピンコネクタ70を導通させ、ピンコ
ネクタ70を液晶駆動回路基板71の電極上に半田付す
るものである。
【0005】このようにしてLCDは液晶駆動回路基板
に接続されるが、このほかフィルム液晶セルを用いたコ
ネクト手段が、実公平3−22743号公報に記載され
ている。このコネクト手段は、コネクタ部にホットメル
ト型の導電性接着剤を塗布し、熱圧着治具で接続するも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の接続手段には、次のような不具合がある。即ち、図
11,図12に示した導電性ゴムコネクタ66を使用す
るコネクト手段は、ゴムの弾性による倒れが発生するの
で、組立性が非常に悪く、また、図13,図14に示し
た異方性コネクタ69を使用するコネクト手段では、専
用の熱圧着機を必要とするためコスト高になる。更にコ
ネクタ部が故障した場合には、同コネクタ部を修理する
ために分解することが困難であり、再利用も困難であ
る。また、図15に示したピンコネクタ70を使用した
ものでは、ピンコネクタの端子ピッチが大きくなり、L
CDの表示数に制約ができてしまう。また、フィルム液
晶セルを用いるコネクト手段も、導電性接着剤を塗布し
たり、熱圧着治具を用いる等のため、工数がかかりコス
ト高になる。
【0007】ところで、近年においては上述のガラスL
CDに代ってガラスの代わりに、透明な基材であるエン
ジニアリングプラスチックフィルムを使用した、フィル
ムLCDと呼ばれるフィルム液晶表示モジュールが出現
して実用化されている。このフィルムLCDは、従来の
ガラスLCDでは困難であった薄型化,軽量化,フレキ
シビリティという問題点を解決した表示デバイスで、透
明な基材であるプラスチックフィルムを使用しているた
めに、液晶を円形や楕円形等の自由な形状にすることが
でき、また穴明け加工も容易にできるというメリットが
ある。従って、カメラ等の表示装置としては最適のもの
である。
【0008】本発明の目的は、このような特徴のあるフ
ィルムLCDを使用して表示装置を構成する際に、同フ
ィルムLCDとこれを駆動する駆動回路基板との接続を
コネクタ等の他の介在物を用いることなしに、電気的に
接続でき、能率的に組立を行うことのできる液晶表示装
置を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の液晶
表示装置は、透明電極が配置された可撓性を有する透明
な基材間に液晶を封入した液晶表示装置において、一方
の上記透明な基材の端部を上記透明電極と共に延出させ
た円形状の延出部及び、この円形状の延出部に放射状に
形成された複数の接続用端子を有する第1の接続用端子
部と、液晶表示用制御回路を有する液晶駆動回路基板に
形成されていて、上記複数の接続用端子の配置に対応す
る複数の被接続用端子を有する第2の接続用端子部と、
上記第1及び第2の端子部を重合させた状態で上記液晶
駆動回路基板と螺合することにより、上記第1の接続用
端子部と上記第2の接続用端子部とを圧接固定して、こ
の両者を電気的に導通させる螺合手段と、を具備したこ
とを特徴とする。また、本発明による第2の液晶表示装
置は、上記第1の液晶表示装置において、 上記円形状
の延出部は、上記基材の端部から延出した延長部の先端
部に形成されており、該延長部の幅は該基材の幅よりも
狭いことを特徴とする。
【0010】
【作用】フィルムLCDに設けた接続用端子を、駆動回
路基板に形成されている電極に介在物なしに重合し、ビ
ス締め等によって同接続用端子を電極に圧接させて電気
的に導通させ、フィルムLCDと駆動回路基板とを接続
する。
【0011】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
る。図1は、本発明の第1実施例を示す液晶表示装置の
概略構成図である。透明電極が配置された可撓性を有す
る透明な基材である2枚の透明なプラスチックフィルム
を使用したフィルムLCD1は、その中央部に、7セグ
メントからなる液晶表示部4が上下に一対設けられてい
て、それぞれの表示部4には透明電極からなるセグメン
ト電極3と同じく透明電極からなるコモン電極2が配線
されて、次に述べる接続用端子部1Aに引き出されてい
る。
【0012】上記接続用端子部1Aは、フィルムLCD
1を構成する2枚の透明フィルムの一方のフィルムの1
端縁の中程を、他方のフィルムよりも延長し、この延長
部分の先端部を円形に形成して構成されており、この接
続用端子部1Aに設けられた接続用端子5に、上記コモ
ン電極2と上記セグメント電極3から引き出された透明
な導電パターンが配線されている。また接続用端子5も
透明な導電パターンにより形成されている
【0013】上記接続用端子部1Aに形成される第1接
続用端子である接続用端子5の形状は、フィルムLCD
1に接続される、液晶表示用制御回路を有する駆動回路
基板9に形成された電極形状に対向配置できるように形
成される。即ち、プリント回路基板で構成された上記駆
動回路基板9の端部は、被接続用端子部9Aとなってお
り、同被接続用端子部9Aには円形を複数に等分して形
成された被接続用端子である第2の接続用端子10が設
けられている。第1接続用端子である上記接続用端子5
の形状は、この第2接続用端子10と同様に形成されて
いる。
【0014】本実施例では、このようにフィルムLCD
1に形成した上記接続用端子部1Aを、上記駆動回路基
板9の被接続用端子部9Aに重合し、第1接続用端子5
を第2接続用端子10の所定の端子に対向させ、しかる
のち、ゴムワッシャ6,ワッシャ7を介してビス8を基
板9に螺合する。かくすれば、接続用端子部1Aは基板
9にビス止めされると共に、第1接続用端子5は第2接
続用端子10に圧接するので電気的に導通がとられる。
【0015】図2は、本発明の第2実施例を示す液晶表
示装置の概略構成図である。この実施例では、液晶駆動
回路基板12の端部の被接続用端子部12Aに形成され
た被接続用端子である第2の接続用端子13が、細長い
互いに並行した複数の端子で構成されている場合であ
る。
【0016】このような第2接続用端子13の場合に
は、2枚の透明なプラスチックフィルムを使用したフィ
ルムLCD11は、その一方の端部の中程に他方のフィ
ルムよりも延長されて、その延長部分の先端部に横長の
細長い接続用端子部11Aが設けられ、これに上記第2
の接続用端子13に対向配置する第1の接続用端子14
が、複数個、直線的に形成される。そして、この接続用
端子14にはコモン電極とセグメント電極から引き出さ
れた透明な導電パターンが配線されている。
【0017】この実施例では、このようにフィルムLC
D11に形成した上記接続用端子部11Aを、上記駆動
回路基板12の被接続用端子部12Aに重合し、第1の
接続用端子14を被接続用端子である第2の接続用端子
13の所定の端子に対向させ、しかるのち、上記接続用
端子部11Aに対応する横長のゴム押え15,押え板1
6を介して一対のビス17を基板12に螺合する。かく
すれば、接続用端子部11Aは基板12にビス止めされ
ると共に、第1の接続用端子14は第2の接続用端子1
3に圧接するので電気的に導通がとられる。
【0018】上記第1および第2実施例のような形状
に、フィルムLCDに形成される接続用端子を形成して
おくことで、介在物なしに直接、駆動回路基板にフィル
ムLCDを接続することができる。また、上記実施例で
は液晶駆動回路基板に硬質基板を用いたが、これはフレ
キシブルプリント基板でもよいことは言うまでもない。
図3は、上記各実施例のような電極形状を持ったフィル
ムLCDによって構成された表示装置を、カメラのファ
インダ内の表示装置に用いた場合の応用例である。カメ
ラのファインダ光学系は、対物レンズ21,第1プリズ
ム22,第2プリズム23および接眼レンズ24で構成
されており、対物レンズ21に入射した被写体光は第1
プリズム22で反射されて第2プリズム23に向けて出
射され、同プリズム23で3回反射されて接眼レンズ2
4に向けて出射されるように、ファインダ光路0が形成
されている。
【0019】このように構成されたファインダ光学系に
おいて、上述のように構成されたフィルムLCD25を
第1プリズム22の出射面と第2プリズム23の入射面
との間に配置する。そして、上記フィルムLCD25の
一部に延びだした接続用端子部25Aを、図示されない
液晶駆動回路基板の被接続用端子部に上述のようにして
接続される。このように配置すると、フィルムLCD2
5で表示された文字等はファインダ視野内で見ることが
できる。
【0020】図4(A)は、通常のファインダ視野26
内に上記フィルムLCD25によってファインダ画面の
右下に日付27を表示した場合を示したものである。ま
た、図4(B)は、カメラの撮影画枠を通常のサイズか
ら横長のパノラマサイズの撮影画枠に切り換えた際、フ
ァインダ視野も横長のパノラマサイズのファインダ視野
26Aとなるように、上記フィルムLCD25の表示パ
ターンを形成するようにしたものである。即ち、この場
合にはファインダ画面の上下を覆うようにフィルムLC
Dの表示パターンを形成しておけば、パノラマモード時
にLCD表示を制御することで、手軽にパノラマファイ
ンダを構成することができる。
【0021】図5は、上記各実施例のような電極形状を
持ったフィルムLCDによって構成された表示装置を、
カメラのレンズ鏡筒内の表示装置に用いた場合の応用例
である。この応用例は、カメラのレンズ鏡筒28内に上
記フィルムLCD29を実装し、被写体までの撮影距離
や絞りまたはシャッタスピード等を表示するようにした
ものである。カメラ本体に着脱自在に取り付けるための
レンズマウント31の側近に配置されている制御回路基
板30上に、LCD29の液晶駆動回路基板32を取り
付け、その被接続用端子部32AにフィルムLCD29
の接続用端子部29Aを圧着固定する。この場合、フィ
ルムLCD29はレンズ鏡筒28内の曲面に沿って実装
され、その電極部は90度曲げられて駆動回路基板32
に圧接される。
【0022】このようにしてレンズ鏡筒内にも自由に配
設することができる。なお、当然のことながら上記のよ
うな実装はレンズ鏡筒だけに限ったことではなく、カメ
ラ本体内にも適用することができる。
【0023】図6,図7は、本発明の第3実施例を示し
たものである。この実施例では、透明電極が配置された
可撓性を有する透明な基材である1枚の透明なプラスチ
ックフィルムを使用してフィルムLCDを構成してあ
る。即ち、1枚のプラスチックフィルム41を2つ折り
にして互いに対向させ、一方のフィルム41aと他方の
フィルム41bとの内面がわにそれぞれ電極42aおよ
び配向膜43a、電極42bおよび配向膜43bを対向
配置すると共に、電極42cを配置し、内部に液晶44
を注入して3辺をシール材45で封止する。また、上記
一方のフィルム41aの外側表面には偏光板46aが設
けられ、他方のフィルム41bの外側表面には偏光板4
6bと反射板47がそれぞれ設けられる。
【0024】そして、上記一方のフィルム41aの1端
縁の中程を、他方のフィルム41bよりも延長し、この
延長部分の先端部を円形に形成し、この接続用端子部4
1Aに上記電極42a,42b,42cから引き出され
た第1の接続用端子である接続用端子が設けられる。
【0025】上記接続用端子部41Aに形成される第1
接続用端子である接続用端子の形状は、このフィルムL
CDに接続される、液晶表示用制御回路を有する駆動回
路基板に形成された電極形状に対向配置できるように形
成される。
【0026】このようにフィルム材のフレキシビリティ
を利用して上下のフィルム材を一体にした構成にするこ
ともできる。かくすれば、透明なプラスチックフィルム
を2枚に切断する手間が省けるという効果が得られる。
【0027】図8は、本発明の第4実施例を示したもの
である。この実施例は、上記第3実施例におけるシール
材45を使用せずに、一方のフィルム41aに対向する
他方のフィルム41bの周縁部を折り曲げて、その端縁
部41cを一方のフィルム41aの周縁部に接着剤等で
固着し、1枚の透明なプラスチックフィルムを袋状に形
成し、内部に液晶44を注入して封止するようしたもの
である。その他の構成は、上記第3実施例と同様であ
る。
【0028】このように構成すると、シール材45を省
くことができ、構造が簡単化されると共に、コストも低
廉化する利点がある。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、フィ
ルムLCDを構成する透明フィルムの一端部を延長し、
この延長部分に透明電極から導出された接続用端子を設
けると共に、この接続用端子の形状を、フィルムLCD
に接続される、液晶表示用制御回路を有する駆動回路基
板に形成された電極形状に対向配置できるように形成
し、ビス締め等の圧着手段によってフィルムLCDと駆
動回路基板の電気的接続をとるようにしたので、従来の
もののように、フィルムLCDと回路基板を接続するた
めの介在物が不要となり、また、組立性もよく、修理も
簡単に行える。さらに熱圧着用の専用機も不要で剥離な
どの問題もなく、高い信頼性の接続が得られる等の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す液晶表示装置の分解
構成図。
【図2】本発明の第2実施例を示す液晶表示装置の要部
の分解斜視図。
【図3】本発明による液晶表示装置をカメラのファイン
ダ内に配置した状態を示す概略斜視図。
【図4】ファインダ視野内の表示状態をそれぞれ示す正
面図。
【図5】本発明による液晶表示装置をカメラのレンズ鏡
筒内に配置した状態を示す斜視図。
【図6】本発明の第3実施例を示す液晶表示装置の要部
断面図。
【図7】上記第3実施例を示す液晶表示装置の概略平面
図。
【図8】本発明の第4実施例を示す液晶表示装置の要部
断面図。
【図9】従来のガラス型液晶表示装置の一例を示す断面
図。
【図10】上記図9の従来のガラス型液晶表示装置の平
面図。
【図11】ガラス型液晶表示装置とその液晶駆動回路基
板との従来の接続手段の一例を示す正面図。
【図12】上記図11の接続手段に用いられる導電性ゴ
ムコネクタの要部斜視図。
【図13】ガラス型液晶表示装置とその液晶駆動回路基
板との従来の接続手段の他の例を示す正面図。
【図14】上記図13の接続手段に用いられる異方性コ
ネクタの要部斜視図。
【図15】ガラス型液晶表示装置とその液晶駆動回路基
板との従来の接続手段の更に別の例を示す正面図。
【符号の説明】
1A,11A,41A…………延出部(接続用端子部) 5,14…………………………第1の接続用端子(接続
用端子) 9,12…………………………液晶駆動回路基板 10,13………………………第2の接続用端子(被接
続用端子) 8,17…………………………ビス(圧着固定手段)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極が配置された可撓性を有する透
    明な基材間に液晶を封入した液晶表示装置において、 一方の上記透明な基材の端部を上記透明電極と共に延出
    させた円形状の延出部及び、この円形状の延出部に放射
    状に形成された複数の接続用端子を有する第1の接続用
    端子部と、 液晶表示用制御回路を有する液晶駆動回路基板に形成さ
    れていて、上記複数の接続用端子の配置に対応する複数
    の被接続用端子を有する第2の接続用端子部と、 上記第1及び第2の端子部を重合させた状態で上記液晶
    駆動回路基板と螺合することにより、上記第1の接続用
    端子部と上記第2の接続用端子部とを圧接固定して、こ
    の両者を電気的に導通させる螺合手段と、 を具備したことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 上記円形状の延出部は、上記基材の端部
    から延出した延長部の先端部に形成されており、該延長
    部の幅は該基材の幅よりも狭いことを特徴とする請求項
    1に記載の液晶表示装置。
JP29449392A 1992-11-02 1992-11-02 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3162833B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29449392A JP3162833B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 液晶表示装置
US08/125,678 US5612804A (en) 1992-11-02 1993-09-22 Liquid crystal display with an electrode connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29449392A JP3162833B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06148668A JPH06148668A (ja) 1994-05-27
JP3162833B2 true JP3162833B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17808481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29449392A Expired - Fee Related JP3162833B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5612804A (ja)
JP (1) JP3162833B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680192A (en) * 1995-06-23 1997-10-21 Garmin Corporation Electro-optical display device with enlarged viewing area and single-sided driver connection
JP3505025B2 (ja) * 1996-01-16 2004-03-08 ペンタックス株式会社 ファインダーにおける液晶パネル用端子と中間端子の接続構造
US5973420A (en) * 1996-10-03 1999-10-26 Colortronics Technologies L.L.C. Electrical system having a clear conductive composition
JP2003046212A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Seiko Epson Corp 電子デバイス並びにその製造方法及びその設計方法、回路基板並びに電子機器
EP1426913A4 (en) * 2001-09-10 2005-04-20 Sony Corp SCREEN INSTALLED IN A VEHICLE AND NAVIGATION SYSTEM FOR VEHICLE
JP4938239B2 (ja) * 2004-04-23 2012-05-23 シャープ株式会社 表示装置
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
JP4254883B2 (ja) * 2006-05-29 2009-04-15 エプソンイメージングデバイス株式会社 配線基板、実装構造体及びその製造方法
EP1890180A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-20 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Lens unit
FR2915628B1 (fr) * 2007-04-27 2011-12-30 Valeo Systemes Thermiques Dispositif electronique comportant deux composants electroniques relies entre eux par un connecteur souple
TWI360376B (en) 2008-04-11 2012-03-11 E Ink Holdings Inc Flexible display apparatus
US8529276B2 (en) * 2011-02-18 2013-09-10 Hi Rel Connectors, Inc. Connector to flex assembly
US9749530B2 (en) * 2014-10-06 2017-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens operable in reduced power modes, image capturing apparatus and storage medium storing control program
WO2019238520A1 (de) * 2018-06-11 2019-12-19 Saint-Gobain Glass France Funktionselement mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4516835A (en) * 1976-02-17 1985-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display system
CA1060567A (en) * 1976-06-10 1979-08-14 Maurice P. Van Der Meer Digital display member
JPS53120976A (en) * 1978-02-23 1978-10-21 Mitsubishi Electric Corp Dressing cabinet
JPS56123381A (en) * 1980-01-24 1981-09-28 Fujitsu Ltd Method and device for plasma etching
JPS5930930A (ja) * 1982-08-09 1984-02-18 株式会社豊田自動織機製作所 織機における開口装置
GB2134299B (en) * 1982-12-23 1986-04-30 Epson Corp Liquid crystal display device
JPS59151136A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Hitachi Ltd 液晶表示素子
US4515440A (en) * 1983-04-28 1985-05-07 Rockwell International Corporation Mounting structure for multiple liquid crystal displays
US4601526A (en) * 1983-10-28 1986-07-22 Honeywell Inc. Integrated circuit chip carrier
US4624529A (en) * 1984-11-16 1986-11-25 Timex Corporation Liquid crystal display with central interconnections
DE3616046C2 (de) * 1985-05-13 1996-04-25 Ricoh Kk Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit einer Leiterplatte
US4806922A (en) * 1987-09-23 1989-02-21 Taliq Corporation Display device utilizing a plurality of NCAP liquid crystal modules
JPH0322743A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Konica Corp ファクシミリ装置
US5450221A (en) * 1993-09-08 1995-09-12 Delco Electronics Corporation Compact liquid crystal display for instrument panel having a wrap around flexible printed circuit board and translucent web

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06148668A (ja) 1994-05-27
US5612804A (en) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162833B2 (ja) 液晶表示装置
KR100917516B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자기기
CN100399127C (zh) 电光装置和电子设备
KR100581245B1 (ko) 전기 광학 패널의 접속용 배선기판, 전기 광학 장치 및전자기기
JPH03241392A (ja) 表示パネルの実装構造
US5049866A (en) Liquid crystal display device
JP2009192770A (ja) 液晶表示装置
US5193022A (en) Plane-type display apparatus
JP3505025B2 (ja) ファインダーにおける液晶パネル用端子と中間端子の接続構造
JPH08190085A (ja) 液晶表示装置
JP2880186B2 (ja) 液晶表示装置
KR100407291B1 (ko) 표시모듈
JP3413768B2 (ja) Lcd表示装置
JP3782480B2 (ja) 表示装置
JP3698429B2 (ja) 画像表示応用機器及び画像表示応用機器本体
JP2862900B2 (ja) Lcd表示器
JP3192409B2 (ja) 液晶表示装置
JP4034314B2 (ja) 液晶表示装置
JP4158351B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
WO2003052504A1 (en) Liquid crystal display device
JPH0725778Y2 (ja) 小型液晶表示装置
JPH05150254A (ja) 液晶表示装置
KR100261975B1 (ko) 액정표시장치의 에프피씨 접합구조
JP4011185B2 (ja) 液晶表示装置
JP4078513B2 (ja) 電気光学パネルの接続用配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees