JP3161658B2 - 複層ホース - Google Patents

複層ホース

Info

Publication number
JP3161658B2
JP3161658B2 JP24529793A JP24529793A JP3161658B2 JP 3161658 B2 JP3161658 B2 JP 3161658B2 JP 24529793 A JP24529793 A JP 24529793A JP 24529793 A JP24529793 A JP 24529793A JP 3161658 B2 JP3161658 B2 JP 3161658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hose
outer layer
peripheral surface
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24529793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06190974A (ja
Inventor
実 川崎
敦夫 宮島
勉 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP24529793A priority Critical patent/JP3161658B2/ja
Publication of JPH06190974A publication Critical patent/JPH06190974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161658B2 publication Critical patent/JP3161658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/11Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with corrugated wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/12Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/16Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising polydienes homopolymers or poly-halodienes homopolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/10Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations
    • F16L27/107Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations the ends of the pipe being interconnected by a flexible sleeve
    • F16L27/11Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations the ends of the pipe being interconnected by a flexible sleeve the sleeve having the form of a bellows with multiple corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/30Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses comprising parts inside the hoses only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L2011/047Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with a diffusion barrier layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車用のフィラーホ
ース等として好適な複層ホースに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用のフィラーホース(燃料ホー
ス)は、従来NBR・PVCゴム等耐ガソリン性,耐ガ
ソリン透過性のゴム材料で形成されている。しかしなが
ら、近年ガソリン透過に対する規制が激しくなってきて
おり、上記従来のゴムのみからなるホースでは耐ガソリ
ン透過性の規制を満足することが困難となってきてい
る。
【0003】そこで、図25に示しているようにゴムで
形成された外層100の内周面に薄いフッ素ゴムで形成
された内層102をもつものが考えられている。このフ
ッ素ゴムで形成された内層102をもつホースは性能的
には良好であるもののコストが高くなる問題があり、現
実には採用困難である。一方冷媒輸送用ホースにおい
て、図26、図27に示しているようにゴムで形成され
た外層100の内周面に薄肉の樹脂で形成された内層1
04を積層した構造のものが知られている。
【0004】この積層構造をフィラーホースに適用し、
外層100の内周面に耐ガソリン性,耐ガソリン透過性
に優れた樹脂で形成された内層104を積層することに
よって、ホースとして必要な柔軟性を確保しつつ耐ガソ
リン性,耐ガソリン透過性能が高くかつ安価なものとす
ることが可能である。この場合、内層104を形成する
樹脂として硬質の樹脂材を用い、これを耐ガソリン,耐
ガソリン透過性確保に必要な一定の肉厚で形成すること
となる。現状では硬質の樹脂材の方が軟質の樹脂材より
も耐ガソリン性等の性能が一般に優れているからであ
る。
【0005】従来この積層構造のホースは、図29に示
しているように先ず樹脂チューブ(内層104)を押出
成形した上、更にその外側にゴムチューブ(外層10
0)を押出成形し積層し、その状態でゴムチューブを加
硫するか又は一旦半加硫状態としておいて所定の曲げ加
工を施し、その後加硫を行うことによって図28に示す
曲げホースとしている。この積層構造のホースの内面側
の樹脂出形成された内層104はホース中央部も又端部
も一様な厚みである。
【0006】ところでフィラーホースの場合、金属製の
相手パイプをホース端部内側に挿入して接続を行う関係
上、ホース端部内側に硬質の樹脂内層が一定の肉厚で形
成されていると、相手パイプを挿入したとき密着性が不
十分となって、十分なシール性が得られない恐れがあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願の発明はこのような
課題を解決するためになされたものである。本願発明の
複層ホースは、ゴムで形成された外層と、相手部材が挿
入されて接続される該外層の端部の端部内周面を除く該
外層の中央部の中央部内周面に一体的に形成された樹脂
からなる内層と、を有する複層ホースであって、該内層
はその肉厚が0.05〜0.7mmでありかつ該外層の
該端部内周面をマスキングし、該中央部内周面のみに樹
脂粉末を被覆しその後該樹脂粉末を溶かして内層とした
ものであることを特徴とする。
【0008】また、本願発明の他の複層ホースは、ゴム
で形成された外層と、相手部材が挿入されて接続される
該外層の端部の端部内周面を除く該外層の中央部の中央
部内周面に一体的に形成された樹脂または金属からなる
内層と、を有する複層ホースであって、該外層の該中央
部と該端部との境界部分にリング状の突条を有し、該相
手部材の先端は該突条の該端部側に設けられた段差に当
接するようにしたことを特徴とする。 また、本願発明の
さらに他の複層ホースは、ゴムで形成された外層と該外
層の内周面に一体的に樹脂または金属で形成された内層
とからなり、端部内側に相手部材が挿入されて接続され
る複層ホースであって、該内層は該外層の中央部の内周
面および該相手部材が挿入される端部内周面に形成され
相手部材が挿入される該端部内周面の該内層の部分の
厚さが該ホースの中央部の内周面に形成されている部分
の厚さより薄くなっていることを特徴とする。本願発明
のさらに他の複層ホースは、ゴムで形成された外層と該
外層の内周面に一体的に樹脂または金属で形成された内
層とからなり、端部内側に相手部材が挿入されて接続さ
れる複層ホースであって、該内層は該外層の中央部の内
周面と該相手部材が挿入される端部の該中央部よりの一
部内周面に形成されていることを特徴とする。
【0009】本願発明の複層ホースは、軸方向に見ると
両側の部分を構成する端部と両端部を結ぶ中央部とから
なる。端部は金属あるいは硬質樹脂製のニップルが挿入
されて固定される部分である。中央部はホース本体と称
すべき部分であり、直径の一定な直状あるいは曲状また
は、蛇腹状に形成される。本願発明の複層ホースを自動
車用フィラーホースとして使用しかつその内層を樹脂で
構成した場合、その樹脂はガソリン透過定数が5mg・
mm/cm2 ・日以下の優れた耐ガソリン透過性を持つ
ものとするのが良い。さらに望ましくはガソリン透過定
数が1mg・mm/cm2 ・日、より好ましくはガソリ
ン透過定数が0.3mg・mm/cm2 ・日以下の優れ
た耐ガソリン透過性を持つものとするのが良い。
【0010】ここでガソリン透過定数とは、カップ中に
ガソリンを入れ、上面に樹脂フィルム(厚み1mm)を
ガソリンが洩れないように取付け、樹脂フィルムに液が
接触する状態で60℃の雰囲気中に放置し、24時間毎
の重量減を測定し、値が安定した時の樹脂フィルム1m
m当り及び表面積1cm2 当りの重量減(mg・mm/
cm2 ・日)を言う。
【0011】また、本願発明の複層ホースの内層を樹脂
で構成した場合、その内層はその肉厚を0.01〜1m
m、望ましくは0.05〜0.7mm、より望ましくは
0.1〜0.4mmとするのが良い。ホース端部の内周
面に薄い樹脂で形成された内層を設ける場合、その肉厚
は0.1mm以下望ましくは0.05mm以下とするの
が良い。一方、内層を金属で構成する場合、その内層の
肉厚を0.2mm以下、より好ましくは0.15mm以
下とするのがよい。肉厚が0.05〜0.7mmの肉厚
の薄い内層は次のようにして形成できる。まず外層の端
部内周面をマスキングする。そしてその中央部内周面の
みに樹脂粉末を被覆し、その後樹脂粉末を溶かして一体
とし内層とする。 なお、外層の端部の内周径を中央部の
内周径より大きくし、端部と中央部との境界部を段差と
し、相手部材の先端がこの段差に当接するようにしても
よい。さらに、外層の中央部と端部との境界部分にリン
グ状の突条を設け、相手部材の先端がこの突条の端部側
の段差に当接するようにしてもよい。
【0012】また、この端部の内層の肉厚は、ホース中
央部と端部との境界部位より離れるに従い漸次薄くなる
ようにすることもできる。また、端部の内周面に形成さ
れる内層は端部の内周面の中央部よりの一部の内周面
することもできる。ホース端部内面側の樹脂内層の肉厚
をこのようにした場合、樹脂内層の端面部位に応力が集
中するのをより有効に防止できる。本発明の複層ホース
でその内層が外層の中央部の内周面と相手部材が挿入さ
れる端部の中央部よりの一部内周面に形成されている場
合には次のような形態を採用することもできる。 その一
つは、外層の端部の内層との境界部に、相手部材の先端
により押圧されてこの先端と内層の端部との間に位置す
るリング状の凸片を形成するものである。他の一つは、
外層の端部の内層との境界部にリング溝を設けるもので
ある。内層の端部はこのリング溝に沿って内径が増大し
該リングの溝底部に開口する拡径開口端をもつものとす
るのが好ましい。また、このリング溝は外層の中央部か
ら端部に向かうにつれ内周径が増大しその底部に達した
後ほぼ直角に内周径が小さくなる形状を有するものとす
ることができる。そして、内層の拡径開口端をリング溝
の直角に内周径が小さくなる部分に当接するものとする
のがよい。さらに他の一つは、外層の中央部と端部との
境界部にリング状の突条を設けるものである。そして内
層はこの突条の表面を覆うものとし、相手部材の先端が
この突条の端部側の側面を覆う内層の部分に当接するよ
うにする。
【0013】但し本発明の複層ホースは自動車用フィラ
ーホース以外の他の用途のホースとして使用することが
できる。なお、外層はゴムで形成されるが、この外層は
ゴム一層でも、複数のゴム層で形成してもよい。また、
ゴム層中に補強糸、補強布を埋設したものでもよい。
【0014】
【作用及び発明の効果】本願発明の複層ホースの一つ
は、相手部材の挿入されるホース端部の内周面に樹脂ま
たは金属で形成される内層が存在しない。他の複層ホー
スは外層の中央部の内周面とともに中央部よりの端部の
一部内周面に樹脂または金属で形成される内層が存在す
る。さらに他の複層ホースは外層の中央部の内周面とと
もに端部の内周面全面に内層が存在するが、端部の内周
面に形成された内層は薄くなっている。
【0015】ホース端部の内周面に樹脂または金属で形
成された内層が存在しないか薄い内層となにっているた
め、相手部材をホース端部に挿入したときホース端部内
面と相手部材とを良好に密着させることができ、接続端
部における十分なシール性を確保することができる。し
かもホース端部の内面側は相手部材の挿入・嵌合によっ
て隠蔽された状態となるから、ガソリン等内部流体によ
って大きく劣化したり、また、ガソリン等の透過が大き
くなるといった問題も少ない。
【0016】即ち本発明の複層ホースは、耐ガソリン
性,耐ガソリン透過性および経済性に優れかつ端部にお
けるシール性も良好である。本発明の相手部材が挿入さ
れる端部の内周面側の内層を薄くしたあるいは中央部よ
りの一部にのみ内層を形成した複層ホースは、相手部材
が挿入される端部内周面に樹脂の内層を持つ分、シール
性は低下する。しかしホースの中央部および端部ともに
内層を持つため、端部に内層を持たないホースの次のよ
うな問題が少ない。端部に内層を持たないホースでは、
内周面の樹脂とゴムとの境界あるいは境界近傍で樹脂と
ゴムとの物理的性質の相違等に基づいて応力集中が生じ
たり、内部流体の作用が大きく異なる。これにより樹脂
内層の端面部位がゴム外層から剥離進行し易くなる恐れ
がある。
【0017】本発明の複層ホースはその端部の樹脂内層
が薄肉化されあるいは端部の一部にのみ内層が形成され
ているため、ゴムで形成された外層への追従性が良好
で、しかもこの部分はゴム外層と相手部材とで挟み込ま
れる部分であるため、上記した樹脂内層端面部位への応
力集中,内部流体の作用等に基づく端面剥離を有効に防
止できる。
【0018】しかもホース端部の樹脂内層は肉厚が薄か
ったり一部のみに形成されているために同端部の柔軟性
は失われず,従って良好なシール性も確保できる。
【0019】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。 実施例1 実施例1の複層ホース10を図1に示す。なお、図1で
は左半分を断面で、かつ、上の端部には相手材のニップ
ル16を装着したものとして図示した。
【0020】この複層ホース10は内部をガソリンが流
通する自動車用フィラーホースとして使用するものであ
る。この複層ホース10はその内径が34mmで、蛇腹
形状部12をもつ中央部14と、相手側の金属パイプで
形成されたニップル16が挿入固定される端部18とか
ら成っている。この複層ホース10は、構成材料で説明
すると、ゴムで形成された外層20とこの外層20の中
央部14の内周面に一体的に接合された樹脂でできた内
層22とからなる。なお、外層20と内層22との間に
は図示しない接着剤層が介在している。
【0021】ここで外層20を構成するゴムとしては、
NBR・PVC,CR,CHC,EPDM等のゴム材料
が用いられる。また外層20はゴム単層として構成して
も、複層のゴムで形成してもよい。外層20を複層とす
る場合、例えば、外層の内面側に耐ガソリン性に優れた
ゴムを配置し、外面側に耐火性あるいは耐磨耗性に優れ
たゴムを配置することもできる。かかる場合には、耐ガ
ソリン性に優れるばかりでなく、耐火性あるいは耐磨耗
性に優れた複層ホースとなる。
【0022】内層22を構成する樹脂としては、ポリア
ミド系,フッ素系,ポリエステル系,ポリ塩化ビニール
系,ポリアセタール系,PPS系等の耐ガソリン性,耐
ガソリン透過性の優れた(ガソリン透過定数が1mg・
mm/cm2 ・日以下)樹脂が用いられる。なお、内層
22を樹脂に代えて金属で形成することもできる。本実
施の複層ホース10の場合、内部流体に直接晒されるホ
ース中央部14が、ゴムで形成された外層20と薄肉の
樹脂で形成された内層22との積層構造となり、かつ蛇
腹状となっている。このためホース中央部14は良好な
柔軟性を保持しつつ樹脂で形成された内層22によりガ
ソリン透過を効果的に阻止している。一方ホース端部1
8においては内層22が形成されておらず、柔軟なゴム
で形成された外層20が直接相手側のニップル16と嵌
合して十分に密着し、接続部を良好にシールする。
【0023】即ち本例のホース10は、ホースとして求
められる柔軟性と良好な耐ガソリン性,耐ガソリン透過
性及び相手側の金属パイプ16との良好な接続シール性
とを有する。この本実施の複層ホース10ではその端部
18の内面に内層22が形成されていないが、端部18
のの内面は相手側の金属パイプ16に嵌め合わされて内
部のガソリン等に直接接触しないから、内層22が形成
されていなくてもホース端部18を通じてガソリン等が
外部に透過するといった心配はない。
【0024】本例のホース10の中央部14は、外層2
0と内層22とが接着されていることから、ホース10
内部に作用する負圧やホース10に加わる振動,ホース
10自身の変形によって外層20と内層22とが剥離す
るといった不具合を生じない。ここでゴムで形成された
外層20と樹脂で形成された内層22との接着方法とし
て、内層22の積層に先立って予め外層20の内面に接
着剤を塗布しておく方法,外層20及び/又は内層22
を構成するゴム及び/又は樹脂に接着剤を練り込んでお
く(配合しておく)方法等が可能である。
【0025】本実施の複層ホース10は、そのホース孔
と同じ形状の芯金(図示せず。)を使用し、この芯金の
外周面に内層20を構成する樹脂皮膜を形成する。この
後樹脂表面に接着剤を被覆する。次に、この樹脂皮膜を
もつ芯金に所定の未加硫ゴムを被覆し、金型に収納し加
熱して加硫成形するものである。なお、金型、芯金より
得られる複層ホースを取り出すため、金型および芯金は
複数部分からなる組合わせ型を使用する。なお、樹脂皮
膜に接着剤を被覆する代わりに、樹脂皮膜を活性化させ
る方法も有効である。かかる活性化方法としては、ナト
リウムエッチング処理、プラズマ火炎等による表面酸化
処理、スパッタリング等の物理的処理等公知の活性化処
理を採用できる。樹脂表面が活性化されていると樹脂表
面にゴムが加硫接着され、樹脂とゴムとの間に強固な接
合が達成される。
【0026】また、他の製造方法としては、先ず外層2
0を構成するゴムを射出成形し、得られたゴム成形体の
内周面の端部の部分をマスキングし、中央部の部分の内
周面のみに静電粉体塗装と同じ方法で樹脂粉末を被覆す
る。その後、ホース全体を加熱し樹脂粉末を溶かして一
体化し、内層とするものである。なお、この方法で、外
層を構成するゴムの成形体は、成形時に加硫されたもの
でも、単に成形だけされた未加硫のものもよい。後者
の場合には内層の樹脂粉末を溶かして一体化する時の加
熱を利用して、加硫を行う。
【0027】実施例2 実施例2の複層ホース10の要部断面を図2に、さらに
その端部に相手部材であるニップル16を装着した状態
の要部断面を図3に示す。この複層ホース10は、端部
18が中央部14に対して内周径が小さく、それだけ端
部18の肉厚を厚くするとともに、中央部14と端部1
8との間に低い段差24を設けている。そして樹脂で形
成された内層22はゴムで形成された外層20の内周面
の段差24にその端面が当接するように形成されてい
る。
【0028】本実施例の複層ホース10は、内層22の
端面が外層20の内周面の段差24で覆われているた
め、内層22がその端面から剥離することが少ない。ま
た、図3より明らかなように、ニップル16の先端部の
外周面の拡径部分が、中央部14の端に係合する。この
とき、中央部14は端部18に比較して内周径が大きい
ため、内層22の端のニップル16の先端部による拡径
程度が小さくなり、それだけ内層22の伸張が少なくな
る。
【0029】本実施例の複層ホース10も実施例1で説
明した方法で製造できる。 実施例3 実施例3の複層ホース10の要部断面を図4に、さらに
その端部に相手部材であるニップル16を装着した状態
の要部断面を図5に示す。この複層ホース10は、ゴム
で形成された外層20の端部18と中央部14の境界部
分に、図4に示す中央部14から端部18に向かって暫
時内周径が増大し、端部18側でほぼ直角的に内周径が
小さくなる断面形状を持つリング溝25を形成してい
る。そして樹脂で形成された内層22を外層20の中央
部14とともにこのリング溝25の最大内周径の部分ま
で形成し、内層22の端面をほぼ直角的に立っているリ
ング溝25の内壁に当接して形成したものである。
【0030】この実施例の複層ホースも実施例2の複層
ホースと同じ、内層22がその端面から剥離することが
少ない、内層22の端のニップル16の先端部による拡
径程度が小さく、それだけ内層22の伸張が少なくなる
といった作用効果をもつ。 実施例4 実施例4の複層ホース10の要部断面を図6に、さらに
その端部に相手部材であるニップル16を装着した状態
の要部断面を図7に示す。
【0031】この複層ホース10は、ゴムで形成された
外層20の端部18と中央部14の境界部分に、図6に
示す中央部14から端部18方向に断面台形状で内周面
を一周するリング状の突条26と実施例3で説明したの
と同じリング溝25を持つ。そして樹脂で形成された内
層22を外層20の中央部14とともにこれら突条26
とリング溝25の最大内周径の部分まで形成し、内層2
2の端面をほぼ直角的に立っているリング溝25の内壁
に当接して形成したものである。
【0032】この実施例の複層ホースも実施例2および
実施例3の複層ホースと同様、内層22がその端面から
剥離することが少ない、かつ内層22の端のニップル1
6の先端部による拡径程度が小さく、それだけ内層22
の伸張が少なくなるといった作用効果をもつ。さらにニ
ップル16の先端がリング状の突条26の側面に当接し
て係止される。そのためニップル16の挿入程度を確実
に知ることができ、ニップル16の挿入不足による不具
合が防止できる。そしてこの複層ホース10とニップル
16との係合がより確実になる。また、ニップル16が
挿入固定されたときに応力集中を受けやすい、ニップル
16の先端側のホース10の部分が、突条26で構成さ
れ、肉厚が最も厚くなっているため、ホース10の耐久
性が増す。
【0033】なお、本実施例では突条26をリング状と
して内周面を一周するものとしたが、例えば周方向に間
隔を隔てて2分割あるいは3分割としたしたもの、突条
に代えて周方向に配列する複数の突起としてもよい。 実施例5 実施例5の複層ホース10の要部断面を図8に、さらに
その端部に相手部材であるニップル16を装着した状態
の要部断面を図9に示す。
【0034】この複層ホース10は、端部18が中央部
14に対して内周径を大きく、それだけ端部18の肉厚
を薄くするとともに、端部18と中央部14との間に低
い段差27を設けている。樹脂で形成された内層22は
中央部14の内周面上にのみ形成され、内層22の端面
はゴムで形成された外層20とともに段部18を構成し
ている。
【0035】本実施例の複層ホース10は、端部18と
中央部14との間に低い段差27を設けているため、ニ
ップル16が端部18に挿入固定されたとき、ニップル
16の先端がこの段差27の端面に当接する。これによ
り内層22の端面もニップル16の先端に当接して、直
接ホース10内に流れる流体がゴムで形成された外層2
0に触れないようにしている。なお、本実施例では端部
18が中央部14に比べ肉厚が薄くなっているため、ニ
ップル16の脱着が容易となる。
【0036】本実施例の複層ホース10も実施例1で説
明した方法で製造できる。 実施例6 実施例6の複層ホース10の要部断面を図10に、さら
にその端部に相手部材であるニップル16を装着した状
態の要部断面を図11に示す。この複層ホース10は、
中央部14の端部18側に内周面側に突出するリング状
の突条26を設けるとともに、端部18側の端面を軸と
直角な段差27としたものである。樹脂で形成された内
層は段差27の端面を除く突条26を含む中央部14の
内周面上に形成されている。なお、突条26の部分を除
き、ゴムで形成された外層20の中央部14および端部
18の肉厚は同じ肉厚となっている。この実施例の複層
ホース10は実施例5の複層ホースと同様の作用効果を
もつ。さらに肉厚となった突条26をもつため、実施例
4の複層ホースと同じく、複層ホースとニップルとの結
合が確実となり、ホース10の耐久性が高い。
【0037】実施例7 実施例7の複層ホース10の要部断面を図12に、さら
にその端部に相手部材であるニップル16を装着した状
態の要部断面を図13に示す。この複層ホース10は、
端部18と中央部14との境界部に軸方向の厚さが薄い
リング状の凸片31を形成したものである。樹脂で形成
された内層22の端面はこの凸片31の側面に当接する
ように形成されている。
【0038】この凸片31は、図13に示すように、ニ
ップル16の先端で押され、内層22の端の部分を覆
う。言葉を変えると、凸片31は内層22の端の部分と
ニップル16の先端部分との間に介在し両者間をシール
している。このためニップル16の表面にそって漏洩す
る流体がより確実に阻止される。本実施例の複層ホース
10も実施例1で説明した方法で製造できる。
【0039】実施例8 実施例8の複層ホース10の要部断面を図14に、さら
にその端部に相手部材であるニップル16を装着した状
態の要部断面を図15に示す。この複層ホース10は、
ゴムで形成された外層20の端部18と中央部14の境
界部分に、図14に示す中央部14から端部18方向に
内周面を一周するリング状の溝25と同じく内周面を一
周するリング状の凸片31を形成するとともに、樹脂で
形成された内層22の端をリング状の溝25の底に位置
させたものである。なお、リング状の溝25およびリン
グ状の凸片31は共にホース10の軸に対して傾斜する
方向に凹または凸となっている。
【0040】この凸片31も実施例7の凸片と同じくシ
ールの機能を果たす。内層22の端がリング状の溝25
の底にまで伸び、その径が端に向かうほど拡大している
ため、ニップル16が挿入固定されてもニップル16の
先端部による変形が少なくてすみ、耐久性が増す。ま
た、凸片31によるシール幅も広く取ることが可能とな
り、シール性がそれだけ向上する。
【0041】実施例9 実施例9の複層ホース10の要部断面を図16に、さら
にその端部に相手部材であるニップル16を装着した状
態の要部断面を図17に示す。この複層ホース10は、
ゴムで形成された外層20の端部18と中央部14の境
界部分に、図6に示す内周面を一周するリング状の突条
26と内周面を一周するリング状の溝25および図14
に示す内周面を一周するリング状の凸片31を形成する
とともに、樹脂で形成された内層22で突条26の表面
を覆うとともにその端をリング状の溝25の底に位置さ
せたものである。
【0042】この凸片31も実施例7の凸片と同じくシ
ールの機能を果たす。内層22の端がリング状の溝25
の底にまで伸び、その径が端に向かうほど拡大している
ため、ニップル16が挿入固定されてもニップル16の
先端部による変形が少なくてすみ、耐久性が増す。ま
た、凸片31によるシール幅も広く取ることが可能とな
り、シール性がそれだけ向上する。さらにニップル16
が挿入固定されるニップル16の先端側に肉厚となって
いる突条26が位置するため、実施例4の複層ホースと
同様に複層ホースとニツプルとの結合が確実となり、ホ
ース10の耐久性が向上する。
【0043】実施例10 実施例10の複層ホース10の要部断面を図18に、さ
らにその端部に相手部材であるニップル16を装着した
状態の要部断面を図19に示す。この複層ホース10
は、図12に示すホースの凸片から軸方向中央部にに少
し間隔を隔てて突条を形成したものである。すなわち、
ゴムで形成された外層20の端部18と中央部14の境
界部分に、図6に示す内周面を一周するリング状の突条
26と図12に示す内周面を一周するリング状の凸片3
1を形成するとともに、樹脂で形成された内層22の端
面を凸片31の側面に当接させたものである。
【0044】この凸片31も実施例7の凸片と同じくシ
ールの機能を果たす。さらにニップル16が挿入固定さ
れるニップル16の先端側に肉厚となっている突条26
が位置するため、ホース10の耐久性が向上する。 実施例11 本発明の実施例の複層ホース30の断面図を図20に示
す。なお、この複層ホース30の右側端部38にはニッ
プル16が挿入固定されている。この複層ホース30
は、蛇腹形状部33を有するホース中央部36と、相手
側の金属パイプ16が挿入される両端部38とから構成
されている。これら中央部36および端部38何れにお
いてもゴムで形成された外層32と樹脂で形成された内
層34との積層構造となっている。
【0045】内層34は、ホース中央部36及び端部3
8の内周面全面に形成されている。そして端部38の内
層34の肉厚は、図21にその部分の断面を拡大して示
すように、中央部36の内層34の肉厚(例えば0.1
5mm)よりも薄い(例えば0.05mm)ものとなっ
ている。このようにホース端部38にも樹脂内層34を
形成し且つこれをホース中央部36のそれよりも薄く形
成することによって、挿入固定されるニップル16によ
り応力集中等が起こりやすい部位に作用する応力集中や
内部流体の作用に基づく内層34の剥がれを効果的に防
止できる。
【0046】尚この端部38の樹脂内層34は肉厚の薄
いものであるため、柔軟性に富む。このため端部38の
樹脂内層34はゴム外層32と共に容易に変形できる。
また、ニップル16を端部38に挿入固定したときのシ
ール性も良好である。このホース端部38の樹脂内層3
4は、図22にその部分の断面を拡大して示すように、
ホース中央部36より離れるに従って肉厚が漸次薄くな
るようにすることが可能で、このようにすると樹脂内層
34の端面剥がれを更に良好に防止できる。
【0047】実施例12 本発明の実施例の複層ホース40の上半分を断面とした
一部断面図を図23に示す。なお、この複層ホース40
の左側端部48には相手側となる金属パイプからなるニ
ップル16が挿入固定されている。この複層ホース40
は、蛇腹形状部41を有するホース中央部46と、相手
側のニップル16が挿入される両端部48とから構成さ
れている。この中央部46はゴムで形成された外層42
と金属で形成された内層44との積層構造となってい
る。
【0048】内層44は、ステンレススチールの薄いパ
イプを塑性加工して成形したもので、その中央部は蛇腹
形状に、両端部はまず内面側に突出したリング状の突条
45となりその軸方向開口側に内周径が漸次増大するろ
ーと状の開口端47を形成している。外層42はその層
中央部に補強糸を編んで形成した補強布43が埋設され
ている。外層42の端部48の中央部46との境界部分
で、内層44の開口端47の端面側に軸芯方向に突出す
るとともに中央部46方向に傾斜した内周面を一周する
リング状の凸片49が形成されている。
【0049】内層44の両端部側の内周面に設けたリン
グ状の突条45は挿入固定される相手側のニップル16
のストッパとなる。そしてろーと状の開口端47はニッ
プル16の先端側の外周方向に突出するリング状の突条
を受け入れるものとなっている。また、外層42の両端
部48のリング状凸片49は、ニップル16の先端部に
より押され、ニップル16の先端部と内層44のろーと
状の開口端47との間に挟持され、シール作用を果た
す。
【0050】この複層ホース40は、内層44が金属製
であるためガソリンの透過がない。また、外層42にも
補強布43が埋設されているため強度も高い。さらにリ
ング状の突条45、ろーと状の開口端47およびリング
状凸片49によりニップル16は確実に所定位置に挿入
固定され、かつ内層44とニップル16とがシールされ
る。
【0051】実施例13 本発明の実施例の複層ホース50の上半分を断面とした
一部断面図を図24に示す。なお、この複層ホース50
の左側端部58には相手側となる金属パイプからなるニ
ップル16が挿入固定されている。この複層ホース50
は、蛇腹形状部51を有するホース中央部56と、相手
側のニップル16が挿入される両端部58とから構成さ
れている。この中央部56はゴムで形成された外層52
と金属で形成された内層54との積層構造となってい
る。そして両端部58はゴムで形成された外層52で主
に構成され、かつこれら両端部58の軸方向中央部56
側のほぼ半分の部分の内周面には内層54が設けられて
いる。
【0052】内層34は、ステンレススチールの薄いパ
イプを塑性加工して成形したもので、その中央部は蛇腹
形状に、両端部は内周径の一定な直管57となってい
る。なお、直管57の内周径は、相手側のニップル16
が嵌合するよう、ニップル16の先端部分の外周径より
僅かに大きいものとなっている。外層52は2種類のゴ
ム層を積層した積層ゴムで形成されている。外層52は
内層54の外周面に一体的に加硫接合されている。外層
52の端部58の中央部との境界部分の外周面に外周を
一周するリング状の突条53が設けられている。この突
条53は固定バンド161の締めつけ位置を示す目印と
なる。
【0053】この複層ホース50は、内層54が金属製
であるためガソリンの透過がない。また、外層52は積
層ゴムで形成されているため、複層ホース50の耐磨耗
性等の特性を容易に付与できる。また、内層54が端部
58の軸方向中程まで、延出しているため、直接内層5
4とニップル16とが嵌合する。このため、ニップル1
6先端に対応する複層ホース50部分の強度が強く、実
用性が高い。また、端部58の開口側半分は直接外層5
2のゴムが表出しているため、ニップル16とのシール
性も高い。また、図24(B)に示すように、内層54
を避けて固定バンド161を締めつけても良い。
【0054】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示である。本発明は例えば図23に示す形状
のホース30、即ち所定の部分32で曲がった形状を成
し且つホース中央部に部分的に蛇腹形状部12が設けら
れている形態のホース、その他種々の形状或いは用途の
ホースに適用することも可能であるなど、その主旨を逸
脱しない範囲において、当業者の知識に基づき様々な変
更を加えた形態で構成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の複層ホースの断面を示す。
【図2】実施例2の複層ホースの要部断面を示す。
【図3】実施例2の複層ホースの端部に相手部材である
ニップルを装着した状態の要部断面を示す。
【図4】実施例3の複層ホースの要部断面を示す。
【図5】実施例3の複層ホースの端部に相手部材である
ニップルを装着した状態の要部断面を示す。
【図6】実施例4の複層ホースの要部断面を示す。
【図7】実施例4の複層ホースの端部に相手部材である
ニップルを装着した状態の要部断面を示す。
【図8】実施例5の複層ホースの要部断面を示す。
【図9】実施例5の複層ホースの端部に相手部材である
ニップルを装着した状態の要部断面を示す。
【図10】実施例6の複層ホースの要部断面を示す。
【図11】実施例6の複層ホースの端部に相手部材であ
るニップルを装着した状態の要部断面を示す。
【図12】実施例7の複層ホースの要部断面を示す。
【図13】実施例7の複層ホースの端部に相手部材であ
るニップルを装着した状態の要部断面を示す。
【図14】実施例8の複層ホースの要部断面を示す。
【図15】実施例8の複層ホースの端部に相手部材であ
るニップルを装着した状態の要部断面を示す。
【図16】実施例9の複層ホースの要部断面を示す。
【図17】実施例9の複層ホースの端部に相手部材であ
るニップルを装着した状態の要部断面を示す。
【図18】実施例10の複層ホースの要部断面を示す。
【図19】実施例10の複層ホースの端部に相手部材で
あるニップルを装着した状態の要部断面を示す。
【図20】端部に相手部材であるニップルを装着した状
態の実施例11の複層ホース全体断面図を示す。
【図21】実施例11の複層ホースの端部の拡大断面を
示す。
【図22】実施例11の複層ホースの変形例にあたる端
部の拡大断面を示す。
【図23】実施例12の複層ホースの上半分を断面で示
す全体図である。
【図24】(A)(B)は実施例13の複層ホースの上
半分を断面で示す全体図である。
【図25】本発明の複層ホースの外形の一例を示す斜視
図である。
【図26】従来の複層ホースの一部断面図を示す。
【図27】従来の他の複層ホースの全体断面図を示す。
【図28】従来のさらに他の複層ホースの全体断面図を
示す。
【図29】従来の複層ホースの製造方法を説明する断面
図を示す。
【符号の説明】
10,24,30、40、50 複層ホース 12 蛇腹形状部 14,26、36、46、56 中央部 16 ニップル 18,28、38、48、58 端部 20、32、42、52 外層 22、34、44、54 内層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−203087(JP,A) 実開 昭55−22571(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 F16L 9/00 - 9/22 F16L 11/00 - 11/24 EPAT(QUESTEL) WPI/L(QUESTEL)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムで形成された外層と、相手部材が挿
    入されて接続される該外層の端部の端部内周面を除く該
    外層の中央部の中央部内周面に一体的に形成された樹脂
    からなる内層と、を有する複層ホースであって、該内層はその肉厚が0.05〜0.7mmでありかつ該
    外層の該端部内周面をマスキングし、該中央部内周面の
    みに樹脂を被覆して内層としたものである ことを特徴と
    する複層ホース。
  2. 【請求項2】 前記外層の前記端部の内周径は前記中央
    部の内周径より大きく、前記相手部材の先端は該端部と
    該中央部との間に設けられた段差に当接する請求項1記
    載の複層ホース。
  3. 【請求項3】 ゴムで形成された外層と、相手部材が挿
    入されて接続される該外層の端部の端部内周面を除く該
    外層の中央部の中央部内周面に一体的に形成された樹脂
    または金属からなる内層と、を有する複層ホースであっ
    て、 該外層の該中央部と該端部との境界部分にリング状の突
    条を有し、該相手部材の先端は該突条の該端部側に設け
    られた段差に当接するようにしたことを特徴とする複層
    ホース。
  4. 【請求項4】 ゴムで形成された外層と該外層の内周面
    に一体的に樹脂または金属で形成された内層とからな
    り、端部内側に相手部材が挿入されて接続される複層ホ
    ースであって、 該内層は該外層の中央部の内周面および該相手部材が挿
    入される端部内周面に形成され該相手部材が挿入される
    該端部内周面の該内層の部分の厚さが該ホースの中央部
    の内周面に形成されている部分の厚さより薄くなってい
    ることを特徴とする複層ホース。
  5. 【請求項5】 ゴムで形成された外層と該外層の内周面
    に一体的に樹脂または金属で形成された内層とからな
    り、端部内側に相手部材が挿入されて接続される複層ホ
    ースであって、 該内層は該外層の中央部の内周面と該相手部材が挿入さ
    れる端部の該中央部よりの一部内周面に形成されている
    ことを特徴とする複層ホース。
  6. 【請求項6】 前記外層の前記端部は前記内層との境界
    部に前記相手部材の 先端により押圧されて該先端と該内
    層の端部との間に介在するリング状の凸片をもつ請求項
    5記載の複層ホース。
  7. 【請求項7】 前記外層の前記端部は前記内層との境界
    部にリング溝を有し、前記内層の前記端部は該リング溝
    に沿って内周径が増大し該リングの溝底部に開口する拡
    径開口端をもつ請求項5記載の複層ホース。
  8. 【請求項8】 前記リング溝は前記外層の前記中央部か
    ら前記端部に向かうにつれ内周径が増大し該底部に達し
    た後ほぼ直角に内周径が小さくなる形状を有し、前記内
    層の前記拡径開口端は該リング溝の直角に内周径が小さ
    くなる部分に当節している請求項7記載の複層ホース。
  9. 【請求項9】 前記外層はその前記中央部と前記端部と
    の境界部にリング状の突条を有し、前記内層は該突条の
    表面を覆い、前記相手部材の先端が該突条の該端部側の
    側面を覆う該内層の部分に当接する請求項5記載の複層
    ホース。
JP24529793A 1992-09-30 1993-09-30 複層ホース Expired - Lifetime JP3161658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24529793A JP3161658B2 (ja) 1992-09-30 1993-09-30 複層ホース

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28668992 1992-09-30
JP4-286689 1992-09-30
JP24529793A JP3161658B2 (ja) 1992-09-30 1993-09-30 複層ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06190974A JPH06190974A (ja) 1994-07-12
JP3161658B2 true JP3161658B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=26537156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24529793A Expired - Lifetime JP3161658B2 (ja) 1992-09-30 1993-09-30 複層ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3161658B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60138858D1 (de) 2000-08-07 2009-07-16 Tokai Rubber Ind Ltd Kraftstoffschlauch- Anschlussstruktur und Kraftstoffschlauch
JP5537112B2 (ja) * 2009-10-06 2014-07-02 ダイハツ工業株式会社 ホース用継ぎ手装置
JP2017194086A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 株式会社フコク 布巻ホース
JP7382149B2 (ja) * 2019-03-19 2023-11-16 住友理工株式会社 多層チューブ
DE102020202240A1 (de) * 2020-02-21 2021-08-26 Conti Tech Techno-Chemie Gmbh Schlauchverbindung mit angepasster Aufschubkraft

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06190974A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664608A (en) Multi-layered hose
US5871240A (en) Hose with a protector
US4693483A (en) Composite gasket and fitting including same
JPH01141046A (ja) 冷媒輸送用ホース
KR100295143B1 (ko) 고착층부착호스및그접속구조체
JP3431630B2 (ja) プロテクタ付ホース
JP2003314759A (ja) 燃料ホース、燃料ホース接続方法及び燃料ホース接続構造体
US4611832A (en) Hose joint
JP3161658B2 (ja) 複層ホース
JP3449021B2 (ja) フィラーホース端部の接続構造体及びこれに用いられるフィラーホース
JPH07299882A (ja) ホースの端部構造
JPH08294979A (ja) 燃料ホース
JPH10252955A (ja) 冷媒ホース
JPH09144955A (ja) 固着層付き弾性ホース及びその接続構造体
JP2002089762A (ja) 接続構造体
JP3082856B1 (ja) 螺旋補強ホース
JP2836418B2 (ja) ホース構造
JP2003176881A (ja) プロテクタ付ホース
JP3896931B2 (ja) プロテクタ付ホース
JPH09100959A (ja) 固着層付き樹脂ホース及びその接続構造体
JPH0356707Y2 (ja)
JPH017909Y2 (ja)
JPH04331894A (ja) ホースの接続構造
JP2007051678A (ja) 管継手
CA2249916A1 (en) Polytetrafluoroethylene and elastomer seal

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term