JP3160491B2 - ロータリーエンコーダ - Google Patents

ロータリーエンコーダ

Info

Publication number
JP3160491B2
JP3160491B2 JP08769695A JP8769695A JP3160491B2 JP 3160491 B2 JP3160491 B2 JP 3160491B2 JP 08769695 A JP08769695 A JP 08769695A JP 8769695 A JP8769695 A JP 8769695A JP 3160491 B2 JP3160491 B2 JP 3160491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotary encoder
temperature sensor
temperature
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08769695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08261792A (ja
Inventor
尚 釜淵
康一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13922097&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3160491(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Okuma Corp filed Critical Okuma Corp
Priority to JP08769695A priority Critical patent/JP3160491B2/ja
Publication of JPH08261792A publication Critical patent/JPH08261792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160491B2 publication Critical patent/JP3160491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータに備え付けら
れ、モータの回転軸の回転位置検出に利用されるロータ
リーエンコーダに関する。
【0002】
【従来の技術】図4には従来のロータリーエンコーダ内
の構成の一例のブロック図を示している。そして、図5
では従来のモータとモータに備え付けられたロータリー
エンコーダとモータコントローラとの接続図を示してい
る。ロータリーエンコーダ5はモータ1に固定され、ロ
ータリーエンコーダ5内の位置センサ8の回転軸9はモ
ータ1の回転軸2に接続されている。位置センサ8は、
磁気や光等を用いて回転位置の変化を電気信号に変換し
ている。位置センサ8の信号psは、デジタル変換回路1
0によってデジタル信号pdに変換され、マイクロコンピ
ュータ11に入力される。マイクロコンピュータ11で
は、位置データ変換手段12により内挿演算等の位置デ
ータ変換処理をおこなう。そして、マイクロコンピュー
タ11で得られた位置データpmdは、通信回路14によ
ってシリアル信号spでモータコントローラ15へ送信さ
れる。モータコントローラ15は、通信回路14から送
信されるロータリーエンコーダ5の位置データを利用し
てモータ1を制御している。
【0003】一方、モータ1内には過負荷による温度上
昇からモータ本体の巻線を保護するため、温度による抵
抗の変化によって温度を電気信号に変換するサーミスタ
ー等の温度センサ3が巻線の近くに備えられている。温
度センサ3の信号tsは、モータコントローラ15に送ら
れ、モータ1の温度異常をチェックしている。モータコ
ントローラ15にはモータ電力線16と、ロータリーエ
ンコーダ5からのシリアル通信線17およびエンコーダ
電源線18等からなるエンコーダ線19と、モータ内温
度センサ3からの温度センサ線4の3種類が接続されて
いる。そして、温度センサ線4は、モータ電力線16と
一体化されてケーブル20になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に温度センサ線
は、モータ電力線あるいはエンコーダ線と一体としたケ
ーブルにされることが多い。しかしながら、温度センサ
線を他の線と一体とすることは、一般に使用されている
ケーブルを利用することができず、特殊ケーブルの製作
が必要となりコストアップとなっていた。また、省線化
を進めるうえで障害となっていた。そこで、本発明の目
的は、モータコントローラにモータ電力線等とともに接
続していた温度センサ線を不要とすることで、省線化
し、コストを低減させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、モータの回転軸の回転位置をデジタル信号の位置
データに変換するロータリーエンコーダにおいて、本発
明では、前記ロータリーエンコーダの外部にあり、前記
モータ内に備え付けられた温度センサからの温度センサ
線を接続する入力端子と、前記入力端子に入力された温
度センサ信号をデジタル信号に変換するデジタル変換手
段と、前記デジタル変換手段からのデジタル化された温
度データと前記デジタル化された位置データとを合成す
る合成手段と、前記合成手段により合成された温度デー
タおよび位置データを含む合成データをシリアル信号に
変換し、送信するシリアル通信手段とを備えたことを特
徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、温度データを位置データと同
一の信号線で送信するため、モータ内温度センサからモ
ータコントローラに接続していた温度センサ線は不要と
なる。
【0007】
【実施例】以下、本発明のロータリーエンコーダの一実
施例を図1、図2および図3により説明する。図1には
本実施例のロータリーエンコーダ内の構成の一例のブロ
ック図を示す。図2には本実施例でのモータとモータに
備え付けられたロータリーエンコーダとモータコントロ
ーラとの接続図を示す。図3には図1のロータリーエン
コーダ内の通信回路より出力されるシリアル信号におけ
る位置データと温度データとの合成図を示す。また、図
4および図5の従来例と同一の構成に対しては同一符号
を付し、その説明を省略する。本実施例において特徴的
なことは、モータ内温度センサの温度センサ線をロータ
リーエンコーダ内に設けられた温度センサ入力端子に接
続し、デジタル信号に変換した温度データを位置データ
とともにシリアル通信でモータコントローラに送信する
点にある。
【0008】モータ内温度センサ3の温度センサ線4
は、ロータリーエンコーダ5内に設けられた温度センサ
入力端子6に接続される。温度センサ入力端子6より入
力された温度センサ信号tsは、デジタル変換回路である
A/D変換器7によって、デジタル信号の温度データtd
に変換される。一方、ロータリーエンコーダ5の位置セ
ンサ8の信号psは、デジタル変換回路10に入力されて
デジタル信号pdに変換され、マイクロコンピュータ11
内の位置データ変換手段12により、内挿演算等の位置
データ変換の処理がされる。デジタル化されている位置
データpmdと、A/D変換器7によってデジタル化され
た温度データtdの両データは、マイクロコンピュータ1
1内の位置データ・温度データ合成手段13により合成
される。そして、合成された位置データおよび温度デー
タを含んだデジタル信号cdは、通信回路14によって図
3のようにシリアル信号sptに変換され、モータコント
ローラ15に送信される。
【0009】上記のように構成した本実施例によれば、
モータ内温度センサ3の温度センサ線4をロータリーエ
ンコーダ5に設けた温度センサ入力端子6に接続し、温
度データを位置データとともにシリアル通信で送信する
ため、モータ内温度センサ3とモータコントローラ15
を接続していた温度センサ線4は不要となる。
【0010】なお、本発明は上記実施例に限定されず、
その要旨を変更しない範囲内で種々変形して実施でき
る。例えば、モータ内温度センサ3にはサーミスタを使
用した例を示したが、一定値の温度によって信号がオン
・オフするサーマル等の温度センサでも実施できる。ま
た、サーマルをモータ内温度センサ3に使用した場合に
は、デジタル変換回路であるA/D変換器7に代わり、
サーマルのオン・オフ信号を1・0のデジタル信号に変
換する比較器を用いることも可能である。その他、通信
回路14から出力されるシリアル信号での位置データと
温度データとの合成を図3に示したが、温度データと位
置データの単位時間あたりの変化量を比較すると、温度
データの変化量は位置データの変化量に比べ小さいこと
を考慮して、温度データは位置データを複数回送信毎に
送信することもできる。
【0011】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のロータ
リーエンコーダによれば、モータ内温度センサからの温
度データを位置データとともに同一の信号線で送信する
ことができるため、モータ内温度センサとモータコント
ローラを接続する温度センサ線は不要となり、省線化で
きる。また、一般に使用されているケーブルが利用でき
コストの低減をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のロータリーエンコーダの
ブロック図である。
【図2】 本実施例でのモータとモータに備え付けられ
たロータリーエンコーダとモータコントローラとの接続
図である。
【図3】 本実施例での通信回路より出力されるシリア
ル信号での位置データと温度データの合成図である。
【図4】 従来のロータリーエンコーダのブロック図で
ある。
【図5】 従来のモータとモータに備え付けられたロー
タリーエンコーダとモータコントローラとの接続図であ
る。
【符号の説明】
3 温度センサ 5 ロータリーエンコーダ 6 温度センサ入力端子 7 A/D変換器 8 位置センサ 10 デジタル変換回路 11 マイクロコンピュータ 12 位置データ変換手段 13 位置データ・温度データ合成手段 14 通信回路 15 モータコントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01D 5/00 - 5/62 H02K 11/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータの回転軸の回転位置をデジタル信
    号の位置データに変換するロータリーエンコーダにおい
    て、前記ロータリーエンコーダの外部にあり、前記モー
    タ内に備え付けられた温度センサからの温度センサ線を
    接続する入力端子と、前記入力端子に入力された温度セ
    ンサ信号をデジタル信号に変換するデジタル変換手段
    と、前記デジタル変換手段からのデジタル化された温度
    データと前記デジタル化された位置データとを合成する
    合成手段と、前記合成手段により合成された温度データ
    および位置データを含む合成データをシリアル信号に変
    換し、送信するシリアル通信手段とを備えたことを特徴
    とするロータリーエンコーダ。
JP08769695A 1995-03-22 1995-03-22 ロータリーエンコーダ Expired - Lifetime JP3160491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08769695A JP3160491B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 ロータリーエンコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08769695A JP3160491B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 ロータリーエンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08261792A JPH08261792A (ja) 1996-10-11
JP3160491B2 true JP3160491B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=13922097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08769695A Expired - Lifetime JP3160491B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 ロータリーエンコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121074A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp 温度検出回路および温度検出方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10249041B4 (de) * 2002-10-22 2012-03-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Anordnung zur Temperaturüberwachung
JP3659958B2 (ja) * 2002-12-19 2005-06-15 多摩川精機株式会社 温度センサー付エンコーダの温度出力方法
DE102005032720B4 (de) * 2005-07-13 2007-04-05 Siemens Ag Schnittstellenmodulvorrichtung für eine elektrische Maschine zur Lebensdauerberechnung eines Lagers
JPWO2007055092A1 (ja) * 2005-11-09 2009-04-30 株式会社安川電機 エンコーダ信号処理装置
DE102006041056C5 (de) * 2006-09-01 2015-02-19 Siemens Aktiengesellschaft Drehgeber zum Anschluss weiterer Sensoren sowie elektrische Maschine mit einem derartigen Drehgeber
JP5549541B2 (ja) * 2010-10-28 2014-07-16 ダイキン工業株式会社 回転子の位置検出方法、電動機の制御方法、電動機制御装置及びプログラム
EP3147639A1 (de) 2015-09-28 2017-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Temperaturkonverter für eine elektrische maschine
JP6165286B1 (ja) * 2016-02-29 2017-07-19 株式会社安川電機 モータ制御システム、ロボットシステム、及びモータ制御システムの通信方法
JP6995528B2 (ja) * 2017-08-14 2022-01-14 Dmg森精機株式会社 位置検出器及び位置検出器を備えた検出システム
CN111684711B (zh) * 2018-02-06 2023-08-22 三菱电机株式会社 伺服系统、传感器集线器及工业用装置的诊断方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443222U (ja) * 1990-08-10 1992-04-13
JP3033285B2 (ja) * 1991-10-15 2000-04-17 松下電器産業株式会社 ロータリエンコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121074A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp 温度検出回路および温度検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08261792A (ja) 1996-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160491B2 (ja) ロータリーエンコーダ
US5404085A (en) Multifunction aircraft windscreen wiper control system
JP2007525076A (ja) 双方向性のデータ伝送および電力伝送のための方法およびシステム
US6734589B2 (en) Electric motor
JP4779572B2 (ja) 温度検出回路および温度検出方法
JP2006250864A (ja) 冗長系回転検出器
JPWO2019155700A1 (ja) サーボシステム、センサハブ及び産業用装置の診断方法
JPH11223558A (ja) 位置検出装置
US5789829A (en) Motor control system mounted on a motor casing
JP2006270878A (ja) データ変換装置およびデータ変換方法
JP3183035B2 (ja) 車両用発電機
CN112018960A (zh) 一种集成式电机的编码器装置
JP2003049859A (ja) センサ付軸受装置
JP3218902B2 (ja) 多重通信装置
KR102595056B1 (ko) Fg출력단자를 이용한 모터정보 출력시스템
US20240039372A1 (en) Rotary electrical machine with remote position sensor
JPH0577874B2 (ja)
US20230188013A1 (en) Motor control system and motor control method
JPH09117090A (ja) 電動ホイールモータ
CN112866943B (zh) 传感器装置、控制器以及用于在传感器装置与控制器之间通信的方法
JP2001108487A (ja) 光トリガー記録計
JP2006311719A (ja) モータ制御システム
JPH07322669A (ja) モータのサーボ機構
JP3060707B2 (ja) ロータリエンコーダおよびブラシレスモータの駆動装置
JP2756212B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

R255 Notification of exclusion from application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250