JP3158497B2 - 車両用シートスライド装置 - Google Patents

車両用シートスライド装置

Info

Publication number
JP3158497B2
JP3158497B2 JP15169991A JP15169991A JP3158497B2 JP 3158497 B2 JP3158497 B2 JP 3158497B2 JP 15169991 A JP15169991 A JP 15169991A JP 15169991 A JP15169991 A JP 15169991A JP 3158497 B2 JP3158497 B2 JP 3158497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
lever
operation lever
seat
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15169991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058671A (ja
Inventor
田 幸 史 山
部 健 美 服
田 利 広 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP15169991A priority Critical patent/JP3158497B2/ja
Priority to DE19924220347 priority patent/DE4220347C2/de
Publication of JPH058671A publication Critical patent/JPH058671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158497B2 publication Critical patent/JP3158497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/0843Movement of the latch pivoting about a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism
    • B60N2/0887Activation of the latches by the control mechanism with synchronised movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/40Dual or redundant actuating means, e.g. backrest tilting can be actuated alternatively by a lever at the backrest or a lever in the luggage compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用シートのスライ
ド装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の車両用シートスライド装
置としては、実開平1−175928号公報に示される
ものが知られている。これは、車両フロアに固定される
ロアレールと、ロアレールに摺動自在に支持されシート
が載置されるアツパレールと、ロアレール側に形成され
た係合穴と、アツパレール側に配設され係合穴と係脱可
能な係合爪と、シートの車両前方側に延在配置され係合
爪に連係された操作レバーとを有し、操作レバーの操作
により係合爪と係合穴との係合を解除しアツパレールを
ロアレールに対して摺動可能状態とするものであつた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したシー
トスライド装置であると、係合穴と係合爪の係合解除動
作(スライド操作)はシートの車両前方側よりのみしか
行えない。このため、例えば、2ドア車の後席シートか
らの乗降時等、その乗降性を考慮して後席シートから前
席シートを前方へスライドさせる場合には、後席シート
からのその操作が困難で、前席シートに着座している者
に操作してもらわなければならないものであつた。
【0005】故に、本発明は車両後方側よりもスライド
操作できるようにすることを、その技術的課題とするも
のである。
【0006】
【発明の構成】
【0007】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために本発明において講じた技術的手段は、第2操作
レバーと同軸上に配置され一方の係合爪を支持すると共
に第1操作レバーに連係された回転軸と、前記第2操作
レバーと前記回転軸との間に配設され前記第2操作レバ
ーの操作を前記回転軸を介して前記第1操作レバーに伝
達し且つ前記第1操作レバーの操作は前記第2操作レバ
ーには伝達しない連係機構とを有し、前記第1操作レバ
ーに他方の前記係合爪を支持して、前記第1及び第2操
作レバーの操作により前記両係合爪と前記両係合穴との
係合を解除させるよう構成したことである。
【0008】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。第2操
作レバーを操作すると連結機構を介して第1操作レバー
が操作され、係合穴と係合爪との係合が解除され、アツ
パレールがロアレールに対して摺動可能状態すなわちシ
ートがスライド可能状態となる。この結果、シートの車
両後方側からスライド操作を行い得ることとなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0010】図1に示されるように、車両フロア(図示
せず)上には、対のロアレール1が夫々ブラケツト2を
介して固定されている。このロアレール1には対のアツ
パレール3が支持されており、このアツパレール3上に
はシート4が載置されている。アツパレール3は車両前
後方向(図2示上下方向)に延在し且つシート4の両側
部に位置するように夫々配置される。
【0011】図2及び図3に示されるように、アツパレ
ール3はローラ5及びボール6を介してロアレール1に
その長手方向(車両前後方向)に沿つて摺動自在に支持
される。ロアレール1には長手方向に沿つて複数個の係
合穴7が形成されたブラケツト8が夫々固定されてい
る。アツパレール3にはブラケツト9が夫々固定されて
いる。一方側のブラケツト9には回転軸10が、他方側
のブラケツト9には第1操作レバー11が夫々回転自在
に支持されている。第1操作レバー11の先端側には操
作部11aが形成されており、この操作部11aはシー
ト4の車両前方側に延在配置されている。この回転軸1
0及び第1操作レバー11には係合穴7と係脱可能な係
合爪12が夫々固定されている。回転軸10の先端側及
び第1操作レバー11の後端側の周りには一端がアツパ
レール4に係止され且つ他端が回転軸10及び第1操作
レバー11に係止されたスプリング13が夫々配設され
ており、回転軸10及び第1操作レバー11はスプリン
グ13の付勢力を受けて係合穴7と係合爪12とが係合
する一方向に常時回転付勢されている。又、回転軸10
及び第1操作レバー11には突出片14が夫々固定され
ている。この回転軸10側の突出片14と第1操作レバ
ー11側の突出片14とは2本のワイヤ15によつて連
結されており、第1操作レバー11の操作によつて両方
の係合爪12と係合穴7との係合が解除されるように回
転軸10と第1操作レバー11とを連動状態としてい
る。
【0012】アツパレール3の一方側のブラケツト9よ
り後方にはブラケツト16が固定されている。このブラ
ケツト16には回転軸10と同軸上で第2操作レバー1
7が回転自在に支持されている。この第2操作レバー1
7の後端側には操作部17aが形成されており、この操
作部17aはシート4の車両後方側に延在配置されてい
る。第2操作レバー17の先端側の周りには一端がアツ
パレール3に係止され且つ他端が第2操作レバー17に
係止されたスプリング18が配設されている。
【0013】第2操作レバー17はこのスプリング18
の付勢力を受けて回転軸10と同様に一方向に常時回転
付勢されている。又、回転軸10の後端側には第1リン
ク19が、第2操作レバー17の前端側には第1リンク
19と対向する第2リンク20が夫々固定されている。
この第1リンク19には第2リンク20側に突出する突
出ピン21が植設されており、第2リンク20には突出
ピン21と係合するスプリング19の回転付勢方向とな
る一方向に開口した係合凹部22が形成されている。こ
の突出ピン21と係合凹部22との係合は第2操作レバ
ー17のスプリング18の付勢力に抗した他方向の回転
時のみに係合するようになつている。
【0014】次に作動について説明する。
【0015】図2及び図3は係合穴7と係合爪12とが
係合してアツパレール3のロアレール1に対する摺動を
規制し、シート4が所定の位置でスライド規制されて保
持されている状態である。
【0016】この状態において、第1操作レバー11の
操作部11aを操作すると、第1操作レバー11及び回
転軸10がスプリング13の付勢力に抗して夫々回転
し、この第1操作レバー及び回転軸10の回転により係
合爪12が共に回転して係合穴7との係合が解除され
る。これにより、アツパレール3がロアレール1に対し
て摺動可能状態となり、シート4の車両前後方向のスラ
イドが可能となる。又、第1操作レバー11の操作を解
除することにより、第1操作レバー11及び回転軸10
がスプリング13の付勢力を受けて夫々回転し、係合爪
12と係合穴7とが再び係合状態となる。
【0017】更に、第2操作レバー17の操作部17a
を操作すると、第2操作レバー17がスプリング18の
付勢力に抗して回転し、係合凹部22と係合ピン21と
が係合する。この係合凹部22と係合ピン21との係合
により第2操作レバー17の回転が回転軸10に伝達さ
れ、回転軸10及び第1操作レバー11がスプリング1
3の付勢力に抗して夫々回転する。これにより、前述の
如く係合爪12と係合穴7との係合が解除され、アツパ
レール3がロアレール1に対して摺動可能状態つまりシ
ート4がスライド可能状態となる。又、第2操作レバー
17の操作を解除することにより、第2操作レバー17
がスプリング18の、第1操作レバー11及び回転軸1
0がスプリング13の付勢力を受けて夫々回転し、係合
爪12と係合穴7とが再び係合状態となる。尚、第1操
作レバー11の操作による回転軸10の回転は、係合ピ
ン21が係合凹部22より離脱する方向の回転となるの
で、第1操作レバー11の操作によつて第2操作レバー
17が回転することはない。
【0018】このように、シート4の車両前方に延在配
置される第1操作レバー11の操作部11aの操作の他
に、シート4の車両後方に延在配置された第2操作レバ
ー17の操作部17aを操作することによつても係合爪
12と係合穴7との係合解除動作を行うことができる。
これにより、例えば、2ドア車の後席シートからの乗降
時等における乗降性を考慮した前席シートのスライド操
作を、後席シートに着座している人からも容易に行うこ
とができ、乗降時におけ利便性を大幅に向上させること
ができる。又、第1操作レバー11の操作部11aの操
作によるスライド操作時において、係合ピン21と係合
凹部22の存在により第1操作レバー11の回転が第2
操作レバー17に伝達されることがないので、後席シー
トに着座者がいる場合や前席シートの下に異物が存在す
る場合に、第2操作レバー17が着座者の足や異物に当
たつて第1操作レバー11の操作を妨げたり、着座者の
足や異物に危害を加えたりすること等がない。
【0019】尚、本実施例において、第2操作レバー1
7は回転軸10と同軸上に配置したが第1操作レバー1
1と同軸上に配置してもよい。この場合、第1リンク1
9は第1操作レバー11の後端側に固定される。
【0020】
【発明の効果】本発明は、車両フロアに固定される左右
一対のロアレールと、該両ロアレールに摺動自在に支持
されシートが載置される左右一対のアッパレールと、前
記両ロアレール側に形成された左右一対の係合穴と、前
記両アッパレール側に配設され前記係合穴と係脱可能な
左右一対の係合爪と、前記シートの車両前方側に延在配
置され一方の前記アッパレールに支持され且つ前記両係
合爪に連係された第1操作レバーと、前記シートの車両
後方側に延在配置され他方の前記アッパレールに支持さ
且つ前記両係合爪に連係された第2操作レバーとを有
する車両用シートスライド装置において前記第2操作
レバーと同軸上に配置され一方の前記係合爪を支持する
と共に前記第1操作レバーに連係された回転軸と、前記
第2操作レバーと前記回転軸との間に配設され前記第2
操作レバーの操作を前記回転軸を介して前記第1操作レ
バーに伝達し且つ前記第1操作レバーの操作は前記第2
操作レバーには伝達しない連係機構とを有し、前記第1
操作レバーに他方の前記係合爪を支持して、前記第1及
び第2操作レバーの操作により前記両係合爪と前記両係
合穴との係合を解除させるよう構成したので、以下の如
く効果を有する。
【0021】シートの車両後方側からのスライド動作が
可能となるため、例えば、2ドア車の後席シートからの
乗降時等における乗降性を考慮した前席シートのスライ
ド操作を、後席シートに着座している人からも容易に行
なうことができ、乗降時における利便性を大幅に向上さ
せることができる。又、第1操作レバー及び第2操作レ
バーを左右一対の係合穴と係脱する係合爪に連係したの
で、いわゆる両側ロックが簡単な構成で実現できる。
に、第2操作レバーと同軸上に回転軸を配し、この回転
軸に一方の係合爪を、第1操作レバーに他方の係合爪を
支持し、そして、回転軸と第2操作レバーとの間に連係
機構を配設しているので、ロアレール及びアッパレール
に沿う省スペースな構造とすることができる。
【0022】連係機構の存在により第1操作レバーの操
作が第2操作レバーに伝達されることがないので、シー
トの下部に位置する後席シートに着座している人の足や
異物等によつて第1操作レバーの操作が妨げられるよう
なことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシートスライド装置を採用した前
席シートの斜視図である。
【図2】本発明に係るシートスライド装置の平面図であ
る。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 ロアレール 3 アツパレール 7 係合穴 12 係合爪 11 第1操作レバー 17 第2操作レバー 21 係合ピン(連係機構) 22 係合凹部(連係機構)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭60−81036(JP,U) 実開 昭59−35235(JP,U) 実開 昭59−51634(JP,U) 実開 平1−175928(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60N 2/00 - 2/72

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両フロアに固定される左右一対のロアレ
    ールと、該両ロアレールに摺動自在に支持されシートが
    載置される左右一対のアッパレールと、前記両ロアレー
    ル側に形成された左右一対の係合穴と、前記両アッパレ
    ール側に配設され前記係合穴と係脱可能な左右一対の係
    合爪と、前記シートの車両前方側に延在配置され一方の
    前記アッパレールに支持され且つ前記両係合爪に連係さ
    れた第1操作レバーと、前記シートの車両後方側に延在
    配置され他方の前記アッパレールに支持され且つ前記両
    係合爪に連係された第2操作レバーとを有する車両用シ
    ートスライド装置において前記第2操作レバーと同軸
    上に配置され一方の前記係合爪を支持すると共に前記第
    1操作レバーに連係された回転軸と、前記第2操作レバ
    ーと前記回転軸との間に配設され前記第2操作レバーの
    操作を前記回転軸を介して前記第1操作レバーに伝達し
    且つ前記第1操作レバーの操作は前記第2操作レバーに
    は伝達しない連係機構とを有し、前記第1操作レバーに
    他方の前記係合爪を支持して、前記第1及び第2操作レ
    バーの操作により前記両係合爪と前記両係合穴との係合
    を解除させるよう構成したことを特徴とする車両用シー
    トスライド装置。
JP15169991A 1991-06-24 1991-06-24 車両用シートスライド装置 Expired - Fee Related JP3158497B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15169991A JP3158497B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 車両用シートスライド装置
DE19924220347 DE4220347C2 (de) 1991-06-24 1992-06-22 Sitz-Verschiebemechanismus für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15169991A JP3158497B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 車両用シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058671A JPH058671A (ja) 1993-01-19
JP3158497B2 true JP3158497B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=15524335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15169991A Expired - Fee Related JP3158497B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 車両用シートスライド装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3158497B2 (ja)
DE (1) DE4220347C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2803802B1 (fr) 2000-01-18 2002-03-29 Faure Bertrand Equipements Sa Embase pour siege de vehicule et siege comportant une telle embase
JP4631088B2 (ja) * 2001-03-05 2011-02-16 テイ・エス テック株式会社 スライド式自動車用シート
DE102005009040B4 (de) * 2005-02-22 2018-11-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit einer Sitzlängsverstellung über zwei Handhaben
DE102005029940A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Keiper Gmbh & Co.Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
JP4946039B2 (ja) * 2005-12-21 2012-06-06 タカタ株式会社 チャイルドシート
DE102008017710A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Sitzanordnung für ein Kraftfahrzeug mit einem längsverschiebbaren mittleren Fahrzeugsitz
DE102008041857B4 (de) * 2008-09-08 2020-08-27 Volkswagen Ag Fahrzeugsitz mit einer vorderen und einer hinteren Handhabe zur Sitzlängsverstellung
DE102009051701A1 (de) 2009-11-03 2011-05-19 Volkswagen Ag Fahrzeugsitz
JP7256620B2 (ja) * 2018-09-19 2023-04-12 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105428A (en) * 1976-02-27 1977-09-03 Nissan Motor Co Ltd Memory including seat for walk-in rail
DE3809135A1 (de) * 1987-03-30 1988-10-13 Volkswagen Ag Sitzanordnung fuer ein fahrzeug mit einer memoryvorrichtung
JPH01175928U (ja) * 1988-05-27 1989-12-14
JPH0636999Y2 (ja) * 1988-07-25 1994-09-28 ダイハツ工業株式会社 車両用シートのスライドロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4220347C2 (de) 1997-03-27
DE4220347A1 (de) 1993-02-11
JPH058671A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101169A (en) Adjustable seat for a motor vehicle
US6550856B1 (en) Vehicle seat
US6883868B2 (en) Tip-up automotive seat provided with interlocking means
US9327620B2 (en) Vehicle seat assembly with easy-entry mechanism
CA2951080C (en) Seat assembly with recliner lockout mechanism
JPH03118238A (ja) 車両用シート・スライド機構
US20110133534A1 (en) Tip Side Stow Seat
JP3158497B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JPH0834271A (ja) 乗り物用座席の長手方向位置調節装置
US4822101A (en) Walk-in mechanism in seat assembly
US4856847A (en) Automotive seat with walk-in device
JP3293903B2 (ja) 固定戻し位置システムを備えた自動車の座席用のスライド
US5567013A (en) Seat support and slide mechanism
JPH0820266A (ja) シートスライド装置
US20020105215A1 (en) Seat apparatus for automobile
JP2820941B2 (ja) 自動車用フロントシートの回転装置
EP0741648B1 (en) Mounting mechanism for a seat
JP3305494B2 (ja) シートアジャスター
JP3259675B2 (ja) シートスライド装置
JP3572852B2 (ja) 自動車のシートスライド装置
JP3127783B2 (ja) シートスライド制御装置
JP3264237B2 (ja) 車両用昇降シート装置
JPH0522437Y2 (ja)
JPH0115535Y2 (ja)
JP3140263B2 (ja) 格納式ヘッドレスト構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees