JP3156239B2 - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Info

Publication number
JP3156239B2
JP3156239B2 JP05878892A JP5878892A JP3156239B2 JP 3156239 B2 JP3156239 B2 JP 3156239B2 JP 05878892 A JP05878892 A JP 05878892A JP 5878892 A JP5878892 A JP 5878892A JP 3156239 B2 JP3156239 B2 JP 3156239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
sensor
developing device
cam
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05878892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643704A (ja
Inventor
貢 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05878892A priority Critical patent/JP3156239B2/ja
Priority to US07/844,831 priority patent/US5276479A/en
Publication of JPH0643704A publication Critical patent/JPH0643704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156239B2 publication Critical patent/JP3156239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1603Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1892Presence detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の現像手段を備え
たプロセスカートリッジ及び該プロセスカートリッジを
装着可能な画像形成装置に関する。尚、ここで画像形成
装置としては、例えば電子写真複写機、レーザビームプ
リンタ、ファクシミリ装置等が含まれる。
【0002】
【従来の技術】斯かる画像形成装置、特に多色画像形成
装置においては、プロセスカートリッジ内に現像器切換
機構及び該現像器切換機構内のカム等の切換部材の状態
を検知するためのセンサーが設けられている。又、装置
本体側にはプロセスカートリッジ内の前記切換部材を駆
動するための駆動モータが設けられており、該駆動モー
タは前記センサーから信号を基準として動作し、これに
よってプロセスカートリッジ内の切換部材の制御がなさ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
多色画像形成装置においては、センサーがプロセスカー
トリッジ側に設けられていたため、センサーの装置本体
側との電気的な接続が必要となり、プロセスカートリッ
ジの着脱の操作性が悪い他、センサー信号にノイズが加
わって現像器切換機構が誤動作し易いという問題があっ
た。又、プロセスカートリッジは消耗品であるため、こ
れにセンサーを設けると当該プロセスカートリッジがコ
ストアップするという問題があった。
【0004】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、着脱の操作性向上、駆動切換
機構の誤動作防止、コストダウン等を図ることができる
プロセスカートリッジ及び該プロセスカートリッジを装
着可能な画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
るプロセスカートリッジは、画像形成装置本体に装着可
能であって、像担持体と、像担持体の周方向に配置され
ており像担持体に現像剤を供給する複数の現像手段と、
複数の現像手段のうちの一つに装置本体からの動力が伝
わるようにその向きを変える駆動切換部材と、を有し、
駆動切換部材は装置本体側に設けられた該駆動切換部
材の向きを検出する検出手段の検出結果に基づいて制御
されることを特徴とする。
【0006】又、請求項2記載の発明は、像担持体、像
担持体の周方向に配置されており像担持体に現像剤を供
給する複数の現像手段、複数の現像手段のうちの一つに
装置本体からの動力が伝わるようにその向きを変える駆
動切換部材、を備えるプロセスカートリッジと、駆動切
換部材を駆動する駆動手段と、を有する画像形成装置に
おいて、前記プロセスカートリッジを装着する装置本体
に設けられており前記駆動切換部材の向きを検出する検
出手段と、該検出手段の検出結果に基づいて前記駆動手
を制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
【0007】更に、請求項3記載の発明は、請求項2記
載の発明において、画像形成装置は前記検出手段の出力
に応じて前記プロセスカートリッジの有無を検出する装
着検出手段を有することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、従来はプロセスカートリッジ
側に設けられていた検出手段が画像形成装置本体側に設
けられるため、プロセスカートリッジと装置本体間での
検出信号の受け渡し及びプロセスカートリッジ装着時の
検出手段の装置本体との電気的な接続が不要となり、検
出信号にノイズが含まれることがなく、駆動切換機構の
誤動作防止が図られるとともに、カートリッジ着脱の操
作性向上が図られる。
【0009】又、消耗品であるプロセスカートリッジに
は検出手段が含まれないため、プロセスカートリッジの
コストダウンが図られる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。尚、以下は本発明を多色画像形成装置である
フルカラープリンタに適用した場合について説明する。
【0011】図1は本発明の第1実施例を示すフルカラ
ープリンタ要部(現像器切換機構部)の側面図、図2及
び図3は現像器切換機構の現像器切換動作を示す図1の
矢視A方向の図、図4はフルカラープリンタの断面図で
ある。
【0012】本実施例では、現像器切換機構のカムの状
態を検知するセンサーを装置本体側に設け、該センサー
からの信号を基準としてプロセスカートリッジ内の前記
カムの制御を装置本体側から行なう。センサーは装置本
体側に設けられるため、プロセスカートリッジと装置本
体間でのセンサー信号の受け渡し及びプロセスカートリ
ッジ装着時のセンサーの装置本体との電気的な接続が不
要となり、センサー信号にノイズが含まれることがな
く、現像器切換機構の誤動作防止、プロセスカートリッ
ジの着脱操作性の向上及びコストダウンが図られる。
【0013】先ず、図4に基づいてフルカラープリンタ
の概略構成を説明する。図中、12は装置本体であっ
て、該装置本体12内には、プロセスカートリッジ11
の装着手段40a,40b、転写ドラム30、給紙カセ
ット31の装着手段41、定着手段32(加熱ローラ3
2a、加圧ローラ32b)、スキャナユニット33、排
出トレイ42、送り出しローラ43、レジストローラ4
4、排出ローラ45等が収納されている。
【0014】上記、プロセスカートリッジ11は、像担
持体(例えば電子写真感光体等)13及びこれの周囲に
配される複数の現像器8(8a,8b,8c,8d)、
クリーナー34及び帯電ローラ35等を一体的に組み込
んで構成され、これは装置本体12に対して図4の矢印
A方向に着脱される。即ち、カートリッジ11を装着す
る際には、先ず、装着手段40a,40b内へカートリ
ッジ11を装着し、その後レバー40cを手前に引い
て、カートリッジ11を上方へ押し上げて位置決めす
る。尚、現像器8aにはイエロー(以下、Yと称す)、
現像器8bにはマゼンタ(以下、Mと称す)、現像器8
cにはシアン(以下、Cと称す)及び現像器8dにはブ
ラック(以下、BKと称す)の現像剤が収納されてい
る。
【0015】又、図1に示すように、プロセスカートリ
ッジ11には現像器8を順次切り換えるための、即ち装
置本体12からの駆動力を、選択した現像器8に伝達し
て該現像器8を駆動するための現像器切換機構50が設
けられている。該現像器切換機構50は、前記像担持体
13の軸13a上に回転自在に支承されたカム4を有し
ている。このカム4の外周の一部には切欠部4aが構成
されており、該カム4にはセンサー被検知部材3及びギ
ヤ2が一体的に設けられている。尚、センサー被検知部
材3の外周の一部には突起3aが構成されている。
【0016】又、像担持体13の軸13a上にはギヤ5
が固設されており、該ギヤ5の近傍には、このギヤ5に
選択的に噛合するシフトギヤ6(6a,6b,6c,6
d)が各現像器8(8a,8b,8c,8d)毎に設け
られている。このシフトギヤ6は、図2に示すように軸
38に沿って垂直方向に移動自在であり、これはスプリ
ング39によって図2の矢印方向(ギヤ5と噛み合う
方向)に付勢されている。そして、各シフトギヤ6(6
a,6b,6c,6d)は各現像器8の被動軸10の端
部に固設されたギヤ7(7a,7b,7c,7d)に噛
合している。尚、被動軸10(10a,10b,10
c,10d)は現像スリーブ16(16a,16b,1
6c,16d)に固設されており、現像スリーブ16を
回転駆動する。又、ギヤ7からの駆動力を受けて塗布ロ
ーラ17(17a,17b,17c,17d)も回転駆
動される。尚、塗布ローラ17は現像スリーブ16に現
像剤を供給する機能と、スリーブ16上の残留現像剤を
除去する機能を有する。
【0017】一方、装置本体12には、図1に示すよう
に、プロセスカートリッジ11側の前記カム4を回転駆
動するための駆動モータ1が設けられており、該駆動モ
ータ1の出力軸1aに固設されたギヤ35はギヤ36,
37を介してプロセスカートリッジ11側の現像器切換
機構50の前記ギヤ2に噛合している。ここで、ギヤ3
5,36,37は装置本体12に設けられている。
【0018】又、装置本体12側には、プロセスカート
リッジ11側のカム4の状態を検知するためのセンサー
9が設けられている。該センサー9はボタン部14が前
記センサー被検知部材3の突起3aによって押されるこ
とによってONして信号を発生し、この信号を装置本体
12の後述する制御部100で判別することによって、
カム4の状態、即ちカム4の停止位置を検知する。
【0019】ここで、本実施例に係るフルカラープリン
タの制御系の概略構成を図18に示すブロック図に従っ
て説明する。
【0020】図18において、100は装置全体の制御
を行なう制御部であって、該制御部100は例えばマイ
クロプロセッサ等のCPUを備え、CPUはROMに格
納されているフローチャートで示された制御プログラム
に従って各種制御信号を出力し、入力インターフェース
部101よりの入力信号を処理したり、出力インターフ
ェース部102に各種信号を出力して現像器8等の動作
制御を行なっている。又、制御部100に備えられたR
AMはCPUのワークエリアとして使用されるととも
に、各種データの一時保存等を行なう。尚、前記入力イ
ンターフェース部101は、センサー9等の各種センサ
ー(図示せず)からの信号を入力して制御部100に出
力する。更に、前記出力インターフェース部102は、
制御部100からの駆動モータ1、現像器駆動モータM
2及びメインモータM1等の駆動を制御するための制御
情報をドライバ103に出力する。尚、制御部100に
は、例えばコンピュータ等のホスト装置200から制御
情報が送られる。
【0021】ところで、プロセスカートリッジ11側の
ギヤ46(図2参照)はギヤ47,48を介して装置本
体12側に設けられたメインモータM1によって回転駆
動され、像担持体13が所定の速度で回転駆動される。
尚、図2において、11a,11bはプロセスカートリ
ッジ11のフレームである。
【0022】一方、装置本体12側の駆動モータ1の回
転動力はギヤ35,36,37,2を経てセンサー被検
知部材3及びカム4に伝達され、これらセンサー被検知
部材3及びカム4が一体的に回転駆動される。そして、
カム4が回転すると、該カム4の切欠部4aに臨むシフ
トギヤ6に対応する現像器8(図1に示す例では、現像
器8a)が選択されて現像に供される。即ち、図2に示
すように、カム4の切欠部4aに臨むシフトギヤ6(図
2に示す例では、ギヤ6a)はスプリング39の付勢力
によって、ギヤ5と噛合しない下方位置から軸38上を
上方(矢印a方向)に移動してギヤ5に噛合する。そし
て、ギヤ5の回転をギヤ7を介して現像器8(8a)の
被動軸10に伝達し、対応する現像器8(8a)が駆動
されて現像に供される。即ち、装置本体12側の制御部
100によって制御されるカム4によって選択された現
像器8の現像スリーブ16及び塗布ローラ17が回転し
て、像担持体13に形成された潜像を現像する。そし
て、カム4の切欠部4aがシフトギヤ6(6a)から外
れると、図3に示すようにシフトギヤ6(6a)はカム
4の端部に押されて下方(矢印b方向)にシフトされて
ギヤ5との噛合状態を解除される。そのため、対応する
現像器8(8a)の被動軸10への動力伝達が遮断され
て現像器8(8a)の駆動が停止される。
【0023】以後同様にして、装置本体12側の制御部
100からの信号によってカム4が回転するに従って形
成すべき画像に応じて選択された現像器8(8a,8
b,8c,8d)に順次駆動力が伝達され、選択された
現像器8が順次現像を行なう。尚、M2は現像器駆動モ
ータであって、これはギヤ23を介してギヤ5と連結し
ている。
【0024】他方、センサー被検知部材3がカム4と一
体に回転すると、該センサー被検知部材3の突起3aが
装置本体12側に設けられたセンサー9のボタン部14
を押して該センサー9をONする。そのため、センサー
9はカム4の状態を検知することができる。即ち、セン
サー9からの信号を制御部100が受けて、制御部10
0はセンサー被検知部材3の突起3aの位置を判別する
ことによって、センサー9とカム4の切欠部4aとの位
置関係(角度)を認識する。ここで、プロセスカートリ
ッジ11の各現像器8(8a,8b,8c,8d)の駆
動位置(各シフトギヤ6の位置)とセンサー9の位置及
びカム4の切欠部4aとセンサー被検知部材3の突起3
aの位置との関係が予め規定されているため、制御部1
00(装置本体12)はセンサー9がONとなるときに
駆動される現像器8(本実施例では、現像器8a)を知
ることができ、或いはセンサー9がONされてからのカ
ム4の回動量によってどの現像器8が駆動されているか
を知ることができる。そして、制御部100はセンサー
9からの信号を基準として駆動モータ1を制御し、これ
によってプロセスカートリッジ11側のカム4が装置本
体12側から制御されることになる。
【0025】以上のように、本実施例では、センサー9
が装置本体12側に設けられるため、プロセスカートリ
ッジ11と装置本体12間でのセンサー信号の受け渡し
及びプロセスカートリッジ11の装着時のセンサー9の
装置本体12との電気的な接続が不要となり、センサー
信号にノイズが含まれることがなくなり、現像器切換機
構50の誤動作が防止されるとともに、プロセスカート
リッジ11の着脱の操作性が高められる。
【0026】又、消耗品であるプロセスカートリッジ1
1にセンサー9が含まれないため、該プロセスカートリ
ッジ11のコストダウンが図られる。
【0027】ここで、本実施例の現像動作を図5に示す
フローチャートに従って説明する。
【0028】先ず、ホスト装置200からのプリント信
号が制御部100へ入力される(ステップS1)。する
と、制御部100からの信号で駆動モータ1が駆動を開
始し(ステップS2)、次いでセンサー被検知部材3が
回転して、その突起3aがセンサー9をONする(ステ
ップS3)。その後、駆動モータ(ステッピングモー
タ)1をSステップ駆動した後、停止する(ステップS
4、ステップS5)。ここでイニシャル動作が完了す
る。次いで再び駆動モータ1の駆動を開始する(ステッ
プS6)。次いで、ホスト装置200からの画像情報に
基づいて、最初に現像すべき現像色に応じた現像器8を
選択するために所定ステップ数(Xステップ)駆動モー
タ1を駆動した後停止する(ステップS7、ステップS
8)。ここで、前記所定ステップ数(Xステップ)は制
御部100に備えたROMテーブルに格納されている。
尚、図17にROMテーブルの一例を示す。一例を示す
と、イニシャル位置からBK現像器8dを選択する場合
には、駆動モータ1をX4ステップ駆動する。次いで、
現像器駆動モータM2の駆動を開始して、現像長さ領域
に応じたステップ数(Yステップ)駆動した後停止する
(ステップS9〜ステップS11)。次いで、ホスト装
置200からの画像情報に基づいて、ステップS6〜ス
テップS11を繰り返し、全ての指定色の現像が終了す
る(ステップS12)。例えばフルーカラー画像の場合
には全ての現像器を用いて現像を行なうため、ステップ
6〜ステップS11を4回繰り返す。黒画像のみの場合
には1回行なえば良い。
【0029】次に、プロセスカートリッジ11内のカム
4の停止位置を保持する方法を図6乃至図8に基づいて
説明する。
【0030】カム4を駆動する駆動モータ1としてステ
ッピングモータを使用し、図6に示すように、装置本体
12の電源をONすると同時に、停止ロック電流を駆動
モータ1に流す。カム4のイニシャル動作と現像器8の
選択動作中は相励磁信号に従って駆動モータ1に通電さ
れ、これらの動作終了後は駆動モータ1に前記停止ロッ
ク電流が流れるようにする。このようにすると、カム4
が停止して選択された現像器8が駆動されているときに
カム4の停止位置が保持され、プロセスカートリッジ1
1内にカム4の停止位置が保持され、プロセスカートリ
ッジ11内にカム4のズレ防止用オイルダンパー等の負
荷を設けることなく、プロセスカートリッジ11外から
カム4の停止時のズレを防止することができる。尚、現
像器8の非駆動時には停止ロック電流をOFF又は微弱
な値にすれば、駆動モータ1の発熱を防ぐことができ
る。
【0031】又、図7に示すように、装置本体12の電
源をONした状態では駆動モータ1に停止ロック電流を
流さず(OFF)、カム4のイニシャル動作後も停止ロ
ック電流を流さない(OFF)ようにし、現像プロセス
において現像器8の選択のためにカム4が駆動された
後、選択された現像器8が駆動されている間に駆動モー
タ1に停止ロック電流を流すよう(ON)にしても良
い。そして、現像器8の切り換え、駆動を必要回数だけ
繰り返して現像プロセスが終了した後には、カム4をイ
ニシャル動作せしめ、その後、停止ロック電流をOFF
する。尚、停止ロック電流のON/OFFではなく、駆
動モータ1に通電される電流値をOPアンプ等によって
チョッピングさせ、そのチョッピング電流値をHi、L
oに切り換えるようにしてもよい。
【0032】更に、図8に示すように、現像プロセスに
おいて現像器8を選択した後、ギヤ35,36,37,
2のバックラッシュを除くために駆動モータ1をバック
ラッシュ分に相当する数ステップ分だけ逆転させ、その
後に現像器8を駆動するようにすれば、カム4をより正
確な位置で保持することができる。
【0033】次に、本発明の第2実施例を図9及び図1
0に基づいて説明する。尚、図9は本発明の第2実施例
を示す多色画像形成装置要部(現像器切換機構部)の側
面図、図10は図9の矢視B方向の図である。
【0034】本実施例では、円板状のセンサー検知部材
16を用い、これに1つの広いスリット17Aと4つの
細いスリット17(17a,17b,17c,17d)
を形成している。
【0035】又、装置本体側には透過型の光学式センサ
ー15が設けられており、該センサー15はスリット1
7A、17(17a〜17d)を検知する。そして、セ
ンサー15が広いスリット17Aを検知した後に検知す
る細いスリット17(17a〜17d)が何番目である
かによって選択された現像器(8a,8b,8c,8
d)が何色の現像剤(トナー)を有するものであるかが
判別され、これによって現像器8の切り換えが制御され
る。
【0036】図11及び図12に本発明の第3実施例を
示す。尚、図11は本発明の第3実施例を示す多色画像
形成装置要部(現像器切換機構部)の側面図、図12は
図11の矢視C方向の図である。
【0037】前記第1実施例では押し込み式のセンサー
9(図1参照)を用いたが、本実施例では圧電センサー
18を用いている。この圧電センサー18を用いること
によって、前記第1実施例で用いたセンサー9に現像剤
(トナー)が入ったり、第2実施例で用いた光学式セン
サー15の受発光部に現像剤(トナー)が付着する等の
トラブルの発生を防ぐことができる。
【0038】次に、本発明の第4実施例を図13乃至図
15に基づいて説明する。尚、図13は本発明の第4実
施例を示す多色画像形成装置要部(現像器切換機構部)
の側面図、図14及び図15は現像器切換機構の現像器
切換動作を示す図13の矢視D方向の図である。
【0039】本実施例では、大径のカム19が用いられ
ており、該カム19の外周の一部には切欠部19aが形
成されている。又、各現像器8(8a〜8d)のスリー
ブ軸10にコロ22(22a,22b,22c,22
d)及びギヤ7が結着されており、各スリーブ軸10は
不図示の手段によって像担持体13の中心方向に付勢さ
れている。更に、センサー検知部材20には遮光板20
aが突設されており、装置本体側には遮光板20aを光
学的に検知する透過型の光学式センサー21が設けられ
ている。
【0040】而して、装置本体側に設けられた駆動モー
タ1の回転動力がギヤ35,36,37,2を経てカム
19及びセンサー検知部材20に伝達され、これらカム
19及びセンサー検知部材20が一体的に回転駆動され
ると、現像器8(8a〜8d)が順次駆動されて現像に
供される。即ち、図13に示すようにカム19の切欠部
19aに臨む現像器8bのコロ22bは切欠部19aか
ら離れるため、図14に示すようにギヤ7がギヤ5に噛
合し、ギヤ5の回転動力がギヤ7を経てスリーブ軸10
に伝達され、現像器8bのみが駆動されて現像に供され
る。このとき、他の現像器8a,8c,8dのコロ22
a,22c,22dは図15に示すようにカム19の切
欠部19aを除く外周部に当接してギヤ7とギヤ5とを
離間せしめているため、これら現像器8a,8c,8d
は非駆動状態にある。
【0041】斯くて、カム19が回転するに従って現像
器8(8a〜8d)が順次選択されて現像に供される
が、このとき光学式センサー21がセンサー検知部材2
0の遮光板20aを検知することによってカム19の状
態が検知され、これに基づいて現像器8の切り換えが制
御される。
【0042】而して、以上説明した第2、第3及び第4
実施例においても、センサー15,18,21は装置本
体側に設けられているため、前記第1実施例と同様の効
果が得られる。
【0043】ところで、以上の実施例において用いたセ
ンサー9,15,18,21をプロセスカートリッジ1
1の有無、装着状態の良否或はタイプを検知するセンサ
ーとしても利用することができる。
【0044】即ち、駆動モータ1を駆動しても、センサ
ー9(15,18,21)から信号が出力されなけれ
ば、プロセスカートリッジ11が装置本体12内に装着
されていないものと判断され、信号が出力されれば、装
着されているものと判断される。又、センサー9(1
5,18,21)からの信号出力のパターンがカートリ
ッジ11が正しく装着された状態のパターンと異なると
きには、プロセスカートリッジ11の装着不良と判断さ
れる。更に、センサー9(15,18,21)からの信
号出力をROMに予め記憶されている所定のパターンと
比較することによって、装着されているプロセスカート
リッジ11のタイプを検出することも可能である。
【0045】ここで、本実施例に係るプロセスカートリ
ッジ11の有無検知、及びプロセスカートリッジ11の
装着状態検知を図16に示すフローチャートに従って説
明する。
【0046】尚、プロセスカートリッジ11が装置本体
12に装着されているか否かの有無検知、及びプロセス
カートリッジ11が装置本体12に正しく装着されてい
るか否かの装着状態検知は、例えば装置電源がONされ
た時、及び装置本体12の開閉カバー(図示せず)が閉
じられた時等に行なうものであるが、以下装置電源がO
Nされた時を例に挙げて説明する。
【0047】先ず、装置本体12の電源がONされる
(ステップS1)。すると、駆動モータ1が駆動を開始
する(ステップS2)。そこで、駆動モータ1からの駆
動力を受けてカム4と一体にセンサー被検知部材3が回
転を開始してその突起3aがセンサー9をONする。こ
こで、駆動モータ1が駆動を開始すると同時に制御部1
00のカウンタ101a(図18参照)が計時を始め
る。そして、センサー9がONするのに要する時間
(t)と、カム4が通常1回転するのに要する時間(t
0)とを比較して、時間tが時間t0よりも長い場合に
は、装置本体12にカートリッジ11が装着されていな
いと判断して、装置本体12はカートリッジ無し表示
(例えば、ランプの点燈等)を行なう(ステップS3、
ステップS4)。なぜならば、装置本体12にカートリ
ッジ11が装着されていない時には、モータ1が駆動を
開始してもセンサー9がONすることはないからであ
る。尚、時間t0はカム4が通常1回転するのに要する
時間よりもやや長目に設定しても良い。
【0048】そして、時間t0以内にセンサー9がON
した場合には、カートリッジ11が装置本体12に装着
されていると判断して、次いでカートリッジ11が正し
く装置本体12に装着されているか否かを判断する(ス
テップS5)。即ち、カートリッジ11が装置本体12
の正しい位置に装着されており、装置本体12側のギヤ
37とプロセスカートリッジ11側のギヤ2との噛合状
態が正しく行なわれているか否かを判断する。そこで本
実施例は、センサー9がONしたのと同時にカウンタ1
01aが計時を始め、センサー9がONしてからOFF
するまでの時間(t1)をカウントし、その時間(t1
と通常、即ちカートリッジ11が正しく装着されている
場合のカム4が1回転に要する時間(t2)とを比較し
て、両時間がほぼ等しい場合(誤差を含めて若干の許容
範囲を含めて比較する)には、カートリッジ11が装置
本体12に正しく装着されていると判断する(ステップ
S5)。そして、カム切換モータ1の駆動を停止して
(ステップS6)、カートリッジ11の装着表示を行な
う(例えば、ランプの点燈等)(ステップS7)。そし
て、時間t1と時間t2とを比較して、許容範囲を含めて
も一致していない時には装着不良と判断して、駆動モー
タ1の駆動を停止して(ステップS8)、カートリッジ
装着不良表示(例えば、ランプの点燈等)を行なう(ス
テップS9)。
【0049】このようにして本実施例では、カートリッ
ジ11の有無検知及び装着状態検知を行なう。
【0050】以上の結果、プロセスカートリッジ11の
有無を検出するために従来設けられていた専用のセンサ
ー及び関連部品が不要となり、装置のコストダウンが図
られる。
【0051】尚、プロセスカートリッジはイエロー、マ
ゼンタ、シアン及びブラックの現像手段を一体に備えた
例を示したが、本発明はこれに限らず、例えばブラック
の現像手段は別体であっても良い。その実施例を図19
に示す。本実施例では、先ずカートリッジ11を装着手
段40aに装着した後、BK現像手段8dを装着手段4
0bに装着する。この際、レバー40cを手前に引い
て、BK現像手段8dを上方へ押し上げるようにすれば
良い。尚、現像器切換機構50は前述実施例と同様であ
れば良い。又、プロセスカートリッジは前述実施例に限
らず、少なくとも像担持体と複数個の現像手段を有すれ
ば良いのであって、例えば像担持体に作用するプロセス
手段として帯電手段、クリーニング手段或いはレンズ等
の少なくとも1つを更に一体に有しても良い。
【0052】又、前述多色画像形成装置において、カラ
ー画像を得る方式として、像担持体に対し潜像形成、現
像を行なって形成した画像を記録材に転写する工程を複
数回繰り返すことによって記録材上に重ね合せた画像を
形成してカラー画像を得る方式を示したが、これに限ら
ず、像担持体に対し潜像形成、現像を行なって形成した
画像を中間転写体に転写する工程を複数回繰り返すこと
によって中間転写体に重ね合せた画像を形成し、この画
像を記録材上に一括転写してカラー画像を形成する方式
を採用しても良いし、像担持体に対し潜像形成、現像を
複数回繰り返し行なって像担持体上で画像を重ね合せ、
この重ね合せた画像を記録材上に一括転写してカラー画
像を形成する方法を採用しても良い。
【0053】更に、多色画像を形成するということは所
謂フルカラー画像を形成すること、及び複数の単色画像
を形成する所謂マルチカラー(例えば2色画像・3色画
像等)を形成することを含む。
【0054】
【発明の効果】以上の説明で明らかな如く、本発明によ
れば、従来はプロセスカートリッジ側に設けられていた
検出手段が画像形成装置本体側に設けられるため、プロ
セスカートリッジと装置本体間での検出信号の受け渡し
及びプロセスカートリッジ装着時の検出手段の装置本体
との電気的な接続が不要となり、検出信号にノイズが含
まれることがなく、駆動切換機構の誤動作防止が図られ
るとともに、カートリッジ着脱の操作性の向上が図られ
る。
【0055】又、消耗品であるプロセスカートリッジに
は検出手段が含まれないため、プロセスカートリッジの
コストダウンが図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すフルカラープリンタ
要部(現像器切換機構部)の側面図である。
【図2】現像器切換機構の現像器切換動作を示す図1の
矢視A方向の図である。
【図3】現像器切換機構の現像器切換動作を示す図1の
矢視A方向の図である。
【図4】フルカラープリンタの断面図である。
【図5】第1実施例の現像動作のフローチャート図であ
る。
【図6】第1実施例におけるカムの停止位置を保持する
方法を示す説明図である。
【図7】第1実施例におけるカムの停止位置を保持する
方法を示す説明図である。
【図8】第1実施例におけるカムの停止位置を保持する
方法を示す説明図である。
【図9】本発明の第2実施例を示す多色画像形成装置要
部(現像器切換機構部)の側面図である。
【図10】図9の矢視B方向の図である。
【図11】本発明の第3実施例を示す多色画像形成装置
要部(現像器切換機構部)の側面図である。
【図12】図11の矢視C方向の図である。
【図13】本発明の第4実施例を示す多色画像形成装置
要部(現像器切換機構部)の側面図である。
【図14】現像器切換機構の現像器切換動作を示す図1
3の矢視D方向の図である。
【図15】現像器切換機構の現像器切換動作を示す図1
3の矢視D方向の図である。
【図16】プロセスカートリッジの有無検知、及びプロ
セスカートリッジの装着状態検知のフローチャートであ
る。
【図17】ROMテーブルを示す図である。
【図18】各実施例に用いられる多色画像形成装置(フ
ルカラープリンタ)の制御系の概略構成を示すブロック
図である。
【図19】プロセスカートリッジの他の実施例図であ
る。
【符号の説明】
1 駆動モータ 4 カム(切換部材) 8 現像器 9 センサー 11 プロセスカートリッジ 12 装置本体 13 像担持体 15 光学式センサー 18 圧電センサー 19 カム(切換部材) 21 光学式センサー 50 現像器切換機構 100 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18 G03G 15/01 - 15/01 117

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に装着可能であって、
    像担持体と、像担持体の周方向に配置されており像担持
    体に現像剤を供給する複数の現像手段と、複数の現像手
    段のうちの一つに装置本体からの動力が伝わるようにそ
    の向きを変える駆動切換部材と、を有し、該駆動切換部
    は装置本体側に設けられた該駆動切換部材の向きを検
    出する検出手段の検出結果に基づいて制御されることを
    特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 像担持体、像担持体の周方向に配置され
    ており像担持体に現像剤を供給する複数の現像手段、複
    数の現像手段のうちの一つに装置本体からの動力が伝わ
    るようにその向きを変える駆動切換部材、を備えるプロ
    セスカートリッジと、駆動切換部材を駆動する駆動手段
    と、を有する画像形成装置において、 前記プロセスカートリッジを装着する装置本体に設けら
    れており前記駆動切換部材の向きを検出する検出手段
    と、 該検出手段の検出結果に基づいて前記駆動手段を制
    御する制御手段と、を有することを特徴とする画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 該装置は更に、前記検出手段の出力に応
    じて前記プロセスカートリッジの有無を検出する装着検
    出手段を有することを特徴とする請求項2記載の画像形
    成装置。
JP05878892A 1991-03-01 1992-02-13 プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3156239B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05878892A JP3156239B2 (ja) 1991-03-01 1992-02-13 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US07/844,831 US5276479A (en) 1991-03-01 1992-03-02 Process cartridge having plural developing units and image forming apparatus capable of mounting process cartridge

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5760791 1991-03-01
JP3-57607 1991-03-01
JP05878892A JP3156239B2 (ja) 1991-03-01 1992-02-13 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643704A JPH0643704A (ja) 1994-02-18
JP3156239B2 true JP3156239B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=26398676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05878892A Expired - Fee Related JP3156239B2 (ja) 1991-03-01 1992-02-13 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5276479A (ja)
JP (1) JP3156239B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408142B1 (en) * 1992-09-04 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
DE69326169T2 (de) * 1992-09-04 2000-04-06 Canon K.K Prozesskartusche und Bilderzeugungsgerät
US5444515A (en) * 1993-02-23 1995-08-22 Konica Corporation Color image forming apparatus with mountable cartridge therein
US5617188A (en) * 1993-02-24 1997-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus provided with a portable developing unit for supporting a plurality of developing devices
DE69432837T2 (de) * 1993-02-24 2004-05-19 Canon K.K. Entwicklungseinheit mit einem Unterstützungselement zur drehbaren Halterung einer Entwicklungsvorrichtung, und Entwicklungsgerät
US5420676A (en) * 1994-07-07 1995-05-30 Hewlett-Packard Company Electrophotographic printer having cam-operated transfer roller and developer module
JP3102997B2 (ja) * 1994-09-28 2000-10-23 シャープ株式会社 画像形成装置
US5799230A (en) * 1997-03-24 1998-08-25 Hewlett-Packard Company Compact electrophotographic color developer module
DE69838014T2 (de) 1997-07-28 2008-03-13 Ricoh Co., Ltd. Bilderzeugungsgerät zum selektiven Betrieb einer von mehreren Entwicklungseinheiten
JP3566507B2 (ja) * 1997-08-01 2004-09-15 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
US6493528B2 (en) 2000-03-03 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming unit and image forming apparatus
US6889013B2 (en) * 2003-06-10 2005-05-03 Lexmark International, Inc. Optimizing a printing motor under varying torque loads
EP1575258A3 (en) * 2004-03-09 2007-12-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of controlling the same, computer product, and process cartridge
US7136609B2 (en) * 2004-03-19 2006-11-14 Lexmark International, Inc. Movable subunit and two piece cartridge for use in an image forming device
US7162182B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-09 Lexmark International, Inc. Image forming device having a door assembly and method of use
KR100644630B1 (ko) * 2004-09-30 2006-11-10 삼성전자주식회사 전압절환기 및 이를 구비한 전자사진방식 칼라화상형성장치
US7675536B2 (en) * 2006-04-19 2010-03-09 Lexmark International, Inc. Architectures for multi-functional image forming devices
US7639965B2 (en) * 2006-04-19 2009-12-29 Lexmark International, Inc. Architecture for an image-forming device
US7986911B2 (en) 2007-03-28 2011-07-26 Lexmark International, Inc. Architecture for a media feeding option for an image forming device
RU2540232C1 (ru) 2011-07-27 2015-02-10 Рикох Компани, Лтд. Контейнер проявителя, проявочное устройство, технологический блок и устройство формирования изображения
CN103149816B (zh) * 2013-03-15 2014-12-17 珠海天威飞马打印耗材有限公司 激光打印机用显影盒
JP7035724B2 (ja) * 2018-03-30 2022-03-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788461A (en) * 1980-11-22 1982-06-02 Canon Inc Picture formation device
JPS6289655U (ja) * 1985-11-25 1987-06-08
JPS63214778A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Mita Ind Co Ltd 画像形成機における現像装置
US5099278A (en) * 1989-07-26 1992-03-24 Konica Corporation Apparatus for switching and driving a plurality of driven system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643704A (ja) 1994-02-18
US5276479A (en) 1994-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156239B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3150187B2 (ja) 画像形成装置
US7376373B2 (en) Image forming apparatus having a power transmitting device to selectively operate developing units thereof
US5970286A (en) Image forming apparatus and image forming unit with an improved phase adjustment means
JP2005195843A (ja) カラー印刷モードとモノクロ印刷モードを切り替え可能にした画像形成装置
US4742372A (en) Toner detection method and device for copying machines
JP4191914B2 (ja) 画像形成装置
US5585911A (en) Drive device for a rotary developing unit
JP3882528B2 (ja) 画像形成装置
CN102193382A (zh) 使用电子照相处理的图像形成设备
JP3890933B2 (ja) 画像形成装置における現像ユニットの装着方法および取り出し方法ならびに画像形成装置
JPH0750354B2 (ja) 画像形成装置
JPS6319671A (ja) カラ−画像記録装置
JP4062899B2 (ja) 画像形成装置
JP4277480B2 (ja) 画像形成装置
US20090080916A1 (en) Xerographic copying apparatus and method of checking trouble point in the same and computer program
JP2003050494A (ja) 画像形成装置
JPH1152651A (ja) 駆動伝達機構の位置合せ方法及び画像形成装置
JPH09244402A (ja) 現像装置
JPH10319652A (ja) 画像形成装置
JPH08305225A (ja) 画像記録装置
JPH09282028A (ja) 入力装置の自己診断装置
JPH0792763A (ja) カラ−画像形成装置
JPH1026913A (ja) 画像形成装置
JPH07295386A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees