JP3155610U - 名刺ホルダ付きポップアップカード - Google Patents

名刺ホルダ付きポップアップカード Download PDF

Info

Publication number
JP3155610U
JP3155610U JP2009005277U JP2009005277U JP3155610U JP 3155610 U JP3155610 U JP 3155610U JP 2009005277 U JP2009005277 U JP 2009005277U JP 2009005277 U JP2009005277 U JP 2009005277U JP 3155610 U JP3155610 U JP 3155610U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
mount
pop
business card
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009005277U
Other languages
English (en)
Inventor
照和 高田
照和 高田
Original Assignee
有限会社高田紙器製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社高田紙器製作所 filed Critical 有限会社高田紙器製作所
Priority to JP2009005277U priority Critical patent/JP3155610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155610U publication Critical patent/JP3155610U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】販売促進ツールとしてとして使いやすい名刺ホルダ付きポップアップカードを提供する。【解決手段】折り畳み展開状態で開閉される台紙からなり、この台紙の内面に商品イメージ等を半展開状態の開きにて立体的にポップアップさせる。台紙の内面に商品イメージ等が切込み形成されたポップアップ紙を貼着し、台紙の表面に名刺差込用切込みを形成する。台紙は、1枚の厚紙を中央で折り返しして得られる内側片と外側片とを、接着材層を介して二重に貼り合わせ、その中央を横切る折り目を介して二つ折りにする。【選択図】図3

Description

本考案は、二つ折りされたシートを開いた時に可変情報を立体的に表現できるようにするポップアップカードに関するものである。
従来、展示会等においては、展示商品の他、パンフレットや名刺などを準備して入場者に宣伝していた。しかし、展示商品の近くにはたくさんの入場者が滞留するので、パンフレットの配布や名刺交換がしにくかったり、商談がしにくい等の問題が多い。
そのため、具体的な商談は展示商品から離れたテーブルで行ったり、後日パンフレットを持参した担当者が商談先へ向かったりすることが多かったが、少し時間が経過してしまうと平面的なパンフレットでは商品がイメージしにくいことが分かった。
登録実用新案第3024206号公報 特開2005−288926号公報
本考案は、商品をイメージしやすくすることと、問い合わせ先などが明確に分かるようにしたことにより、販売促進ツールとして活用できる。
二つ折りされたシートを開いた時に可変情報を立体的に表現できるポップアップカードの構成は、登録実用新案第3024206号公報や、特開2005−288926号公報等に開示されている。
しかしながら、登録実用新案第3024206号公報や、特開2005−288926号公報のようなものでは、問い合わせ先等の印刷や名刺は、台紙外面やポップアップ構造面に印刷されていたり、貼着されているため、ポップアップカードを閉じたり、あるいは開いたりしなければならないのでたいへん面倒であった。
本考案は、製造が容易で、使いやすい名刺ホルダ付きポップアップカードを提供するものである。
本考案の名刺ホルダ付きポップアップカードはこのような問題を解決するために、次のような構成とした。
二つ折り構造のカード台紙内面に立体的に表現できるポップアップ構造(3)を形成し、二つ折り構造のカード台紙外面(2a)に、名刺ホルダの切り込み(6a)・(6b)・(7a)・(7b)を複数段形成する。
使用時においては、二つ折り状態にしたポップアップカード(1)外面の名刺ホルダの切り込み(6a)・(6b)に名刺(8)を差し込んで用いることができ、ポップアップ構造(3)が立体的になった(二つ折り状態から約90度に起こした)状態でも名刺が見られるよう、複数段の任意の名刺ホルダの切り込み(7a)・(7b)に名刺を差し込んだりすることができる構成とした。
この考案は、平面的なパンフレットに比べて、立体的に商品を表現できることから、極めて強い印象を与えることができる。
このポップアップカードは、名刺として利用することが可能であり、ポップアップ構造が立体的になった(二つ折り状態から約90度に起こした)状態では、商品のミニチュアとしての価値があるものである。
また、複数段の任意の名刺ホルダの切り込みに名刺を差し込むことにより、ポップアップ構造が立体的になった(二つ折り状態から約90度に起こした)状態でも、問い合わせ先等が一目で分かる。
二つ折り構造のカード台紙とポップアップ構造の説明図 二つ折り構造のカード台紙外面にある名刺ホルダ用切り込みの説明図 ポップアップ構造が立体的になった状態の説明図 名刺ホルダを名刺として用いる状態の説明図 ポップアップ時でも問い合わせ先が分かる、名刺の差し込み状態の説明図
以下、この考案の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1に示すように、二つ折り構造のカード台紙(2)は、カード台紙内面(2b)に立体的に表現できるポップアップ構造(3)を形成し、カード台紙内面(2b)はカード台紙外面(2a)と貼着される。
商品のミニチュアなどのポップアップ構造(3)はカード台紙(2)の内面に商品イメージ等が切込み形成されており、ポップアップ紙(4)はカード台紙外面(2a)の内側に独立して貼着されている。
この構成により、ポップアップカード(1)を開いていくことで、ポップアップ構造(3)が立ち上り、さらに開くとポップアップ紙(4)が立ち上がることになる。
図2はポップアップカード(1)を閉じた状態で、カード台紙外面(2a)に複数段の名刺ホルダ用切り込み(6a)・(6b)・(7a)・(7b)を有する。図4のように、切り込み(6a)と(6b)に名刺(8)を差し込めば、ポップアップカード(1)はそのまま台紙付き名刺として使用ができる。
図3は、図1のカード台紙内面(2b)とカード台紙外面(2a)とを接着材層(5)を介して二重に貼り合わせた状態の正面図であり、図5のように、カード台紙外面の切り込み(7a)と(7b)に名刺(8)を差し込むことで、商品のミニチュアなどのポップアップ構造(3)が立ち上がった状態で名刺を見ることができるので、問い合わせ先等が一目で分かるものである。
また、この切り込み(7a)と(7b)は、図3ではポップアップカード(1)の上部一組だけ設けているが複数段設けてよいし、底部にも設けてもよい。
本考案は、商品のミニチュアと、問い合わせ先などが明確に分かる名刺との組み合わせについて説明したが、記念日などのグリーティングカードとしてコメントカードを差し込んだり、商品のミニチュアに価格カードを組み合わせたりすることも可能で、従来なかった活用が可能である。
1 ポップアップカード
2 カード台紙
2a カード台紙外面
2b カード台紙内面
3 ポップアップ構造
4 ポップアップ紙
5 接着材層
6a 名刺ホルダ用切り込み
6b 名刺ホルダ用切り込み
7a 名刺ホルダ用切り込み
7b 名刺ホルダ用切り込み
8 名刺

Claims (2)

  1. 折り畳み展開状態で開閉される台紙からなり、この台紙の内面に商品イメージ等を半展開状態の開きにて立体的にポップアップさせる名刺カードにおいて、台紙の内面に商品イメージ等が切込み形成されたポップアップ紙を貼着し、台紙の表面に名刺差込用切込みを形成した名刺カードであって、台紙は、1枚の厚紙を中央で折り返しして得られる内側片と外側片とを、接着材層を介して二重に貼り合わせたカード台紙であり、その中央を横切る折り目を介して二つ折りにしたことを特徴とする名刺カード。
  2. 台紙の表面に名刺差込用切込みを複数段形成したことを特徴とする請求項1に記載の名刺カード。
JP2009005277U 2009-07-07 2009-07-07 名刺ホルダ付きポップアップカード Expired - Fee Related JP3155610U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005277U JP3155610U (ja) 2009-07-07 2009-07-07 名刺ホルダ付きポップアップカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005277U JP3155610U (ja) 2009-07-07 2009-07-07 名刺ホルダ付きポップアップカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3155610U true JP3155610U (ja) 2009-11-26

Family

ID=54859645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005277U Expired - Fee Related JP3155610U (ja) 2009-07-07 2009-07-07 名刺ホルダ付きポップアップカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155610U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035649B1 (ja) * 2011-11-29 2012-09-26 有限会社高田紙器製作所 ロック機構付きポップアップカード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035649B1 (ja) * 2011-11-29 2012-09-26 有限会社高田紙器製作所 ロック機構付きポップアップカード
JP2013114255A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Takada Shiki Seisakusho:Kk ロック機構付きポップアップカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839458B1 (ja) 自立可能な平板状物、その展示方法および製造方法
US9501956B2 (en) Combination greeting card and gift card presenter
JP3155610U (ja) 名刺ホルダ付きポップアップカード
US20120015117A1 (en) Two-Dimensional Customizable Form for Creating a Customized Three-Dimensional Decorative Object
JP3878659B1 (ja) 自立可能な平板状物の製造方法
JP2011068029A (ja) 冊子状印刷物
US20060060641A1 (en) Presentation folder
CA2451623A1 (en) Printable die cut business card holder
JP2010274422A (ja) 観音開き付封筒兼用冊子およびその製造方法
US20070085327A1 (en) Folder with removable bookmark
JP3143424U (ja) 飛び出す封筒セット
JP5328594B2 (ja) 見開き構造体
JP3175067U (ja) 立体カード
JPS623812Y2 (ja)
JP2012136007A (ja) 起立体
JP3883181B2 (ja) 組立カード
US20170087917A1 (en) Apparatus That Is Convertible Between A Social Expression And A Decorative Item
JP3124411U (ja) 簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本
JP3633386B2 (ja) 冊子体
JP6432309B2 (ja) 冊子状送付物
JP3200630U (ja) 贈答用ティッシュボックス収容箱
JP3177771U (ja) 書籍販促用表示具
JP4911208B2 (ja) 見出し部付き冊子
JP3144932U (ja) 試供品用紙製収納ケース
JP3178942U (ja) 小冊子ペーパーブック

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees