JP3124411U - 簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本 - Google Patents

簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本 Download PDF

Info

Publication number
JP3124411U
JP3124411U JP2006004312U JP2006004312U JP3124411U JP 3124411 U JP3124411 U JP 3124411U JP 2006004312 U JP2006004312 U JP 2006004312U JP 2006004312 U JP2006004312 U JP 2006004312U JP 3124411 U JP3124411 U JP 3124411U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
sheet
book
fold
simple bookbinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006004312U
Other languages
English (en)
Inventor
信裕 和田
Original Assignee
株式会社福音館書店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社福音館書店 filed Critical 株式会社福音館書店
Priority to JP2006004312U priority Critical patent/JP3124411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124411U publication Critical patent/JP3124411U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】手軽さに優れ、いつでも、どこでも、少しの時間で楽しく利用できる簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本の提供。
【解決手段】本を構成する2つ折りにする複数のシートを備え、そのうち1つのシート11は折り目となる位置の中間部に切り込み口を有し、他のシート12〜14は折り目となる位置の両端部に切り込みを入れて当該折り目が前記切り込み口に挿通可能に形成され、1つのシートの切り込み口に、他のシートの少なくとも折り目を境に片側一方を丸めた状態で差し通し、他のシートの折り目を差し込んで、各シートを結合する製本形式を取る。
【選択図】図1

Description

本考案は、簡易な絵本その他の本、冊子に適する簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本に関する。
従来から、幼児や児童が絵本を見る、読むことに併せて、絵本を作ることを楽しむために、簡易な方法で制作できる手作り絵本の材料が提案されている。この種の手作り絵本材料が特許文献1に記載されている。この文献1の台紙セットは、2つ折りにし、その裏面片側に剥離紙付き粘着材を塗布した画用紙と、当該画用紙を複数枚貼り合わせ作成した絵本本体に貼り付けて表紙とする剥離紙付き粘着材を塗布した厚紙で、表表紙・背表紙・裏表紙・表表紙見開き用折り目・裏表紙見開き用折り目を付けた表紙用厚紙とにより構成され、絵本の製作者が絵を描いた当該画用紙と表紙となる当該厚紙とを、剥離紙を剥がし圧着するだけで製本できるようになっている。この台紙セットにより、誰でも、容易に、短時間に絵本を制作することができる。
実用新案登録第3102643号公報
しかしながら、上記のような台紙セットでは、複数の画用紙を粘着材で貼り合わせたり、画用紙を厚紙に粘着材で貼り付けたりするため、絵本などの本をしっかりと体裁よく作るのには適するが、その分だけ手軽さを欠き、いつでも、どこででも、少しの時間で楽しく利用できるものとは言い難い。
本考案は、このような従来の問題を解決するもので、手軽さに優れ、いつでも、どこででも、少しの時間で楽しく利用できる簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本を提供すること、を目的とする。
上記目的を達成するために、本考案の簡易製本式本製作キットは、本を構成する2つ折りにする複数のシートを備え、そのうち1つのシートは折り目となる位置の中間部に切り込み口を有し、他のシートは折り目となる位置の両端部に切り込みを入れて、当該折り目が前記切り込み口に挿通可能に形成されたことを要旨とする。この場合、複数のシートは全数又は所定の数毎に、1つのシート基材に一体にかつ各別に分割可能に形成されることが好ましい。
本考案の簡易製本式本は、本を構成する2つ折りにする複数のシートからなり、そのうち1つのシートは折り目となる位置の中間部に切り込み口が形成され、他のシートは折り目となる位置の両端部に切り込みを入れて、当該折り目が前記切り込み口に挿通可能に形成され、前記1つのシートの切り込み口に、前記他のシートの少なくとも折り目を境に片側一方を丸めた又は折り曲げた状態で差し通し、前記他のシートの折り目を差し込んで、前記各シートを結合する製本形式を取ることを要旨とする。
本考案の簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本は、上記各構成を有し、1つのシートの切り込み口に、他のシートの少なくとも折り目を境に片側一方を丸めた状態又は折り曲げた状態にして差し通し、他のシートの折り目を差し込むことにより、複数のシートを簡単に製本することができ、この本製作キット及び本を手軽に、いつでも、どこででも、少しの時間で楽しく利用することができる。
以下、本考案の一実施の形態について、図1を用いて説明する。図1において、この簡易製本式本製作キット1は幼児向け絵本の製作キットで、1枚のシート基材10からなり、絵本を構成する2つ折りにする複数のシート11〜14を一体に備える。この場合、シート基材10は紙材からなり、全体が横方向に長い長方形状に形成される。複数のシート11〜14は4枚構成で、シート基材10の左半面の上下に2枚、右半面の上下に2枚備え、シート基材10の横方向中心に縦方向に向けて、また縦方向中心横方向に向けて、分割部15、16としてミシン線が入れられて、各シート11〜14が各別に分割可能に形成される。なお、各シート11〜14において、2つ折りにする場合の折り目Cは横方向中央に設けられる。
このシート基材10の場合、4枚構成のシート11〜14のうち、(左半面の上位置にある)1枚のシート11は表紙を含む表紙シートで、この表紙シート11の場合、表面の(折り目Cを境に)左側の面に表紙が設けられ、絵本のタイトルや表紙の絵、作者名などが印刷され、また、他の面(表面の右側及び裏面の左右の面)に絵本の内容である絵や文字が印刷される。この表紙シート11には、折り目Cとなる位置の中間部に、その折り目Cに直接線状の切り込みを入れて切り込み口17が形成され、さらに、この切り込み口17の両端に小さなパンチ穴18が併せて設けられる。他の3枚のシート12〜14は、表面、裏面の左右各面に絵本の内容である絵や文字が印刷される。これら3枚のシート12〜14は、折り目Cとなる位置の両端部に、その折り目Cに直接線状の切り込み19を入れて、その折り目C部分が表紙シート11の切り込み口17に挿通可能に、切り込み口17と略同じ長さ又は少し短い長さに形成され、さらに、それぞれの切り込み端(切り込み19の内側端)に小さなパンチ穴20が併せて設けられる。なお、4枚のシート11〜14の絵や文字はこれらのシート11〜14が製本されることで、一つの絵や一連のストーリーとなってつながることは言うまでもない。
このようにして簡易製本式本製作キット1は構成され、1つのシート11の切り込み口17に、他の各シート12〜14を重ねて少なくとも折り目Cを境に片側一方の面を丸めた状態又は折り曲げた状態で差し通し、その折り目C(3枚のシート12〜14の折り目C)を差し込んで、各シート11〜14を結合する製本形式を取る。この製本形式によるこの製作キット1の作り方について、図1乃至図6を用いて説明する。
図1において、まず、シート基材10を4枚のシート11〜14に分割する。この場合、シート基材10のミシン線15、16で、各シート11〜14を簡単に切り離すことができる。次に、図2に示すように、折り目Cの上下に切り込み19を有する3枚のシート12〜14、つまり表紙シート11以外の3枚のシート12〜14を予め決められた順番に重ね合わせる。次いで、図3に示すように、これら3枚のシート12〜14を重ねた状態から、折り目Cを境に片側一方、この場合、左側の面を手で筒状に丸める。続いて、図4に示すように、これら3枚のシート12〜14の丸めた部分を表紙シート11の中央切り込み口17に差し通し、続いて、図5に示すように、折り目Cの部分を差し込む。このようにして3枚のシート12〜14の中央の折り目Cを、表紙シート11の中央の切り込み口17まで差し通したら、3枚のシート12〜14の丸めた部分から手を離し、(丸めた部分を)元の状態に展ばし広げる。そして、図6に示すように、表紙シート11の表紙の面を外側にして4枚のシート11〜14を折り目Cに沿って2つに折ると、4枚のシート11〜14は製本されて、絵本(簡易製本式本)が出来上る。なお、この完成品において、表紙11の切り込み口17のパンチ穴18と他の3枚のシート12〜14の切り込み19のパンチ穴20が相互に係合されるので、4枚のシート11〜14は確実に抜け止めされ、各シート11〜14が抜け、ずれを防止されて、しっかりと製本される。
以上説明したように、この幼児向け絵本の簡易製本式本製作キット1によれば、本を構成する2つ折りにする複数のシート11〜14を備え、そのうち1つのシート(表紙シート)11の折り目Cとなる位置の中央に切り込み口17を設け、他の各シート12〜14の折り目Cとなる位置の両端部に切り込み19を入れて、当該中央の折り目Cを切り込み口17に挿通可能に形成したので、1つのシート(表紙シート)11の折り目Cの中央に設けた切り込み口17に、残りの他のシート12〜14の少なくとも折り目Cを境に片側一方の面を丸めて差し通し、他の各シート12〜14の中央の折り目Cを差し込むことにより、各シート11〜14を簡単に製本することができ、この本製作キット1を手軽に、いつでも、どこででも、少しの時間で楽しく利用することができる。ユーザーとなる幼児は絵本を手作り感覚で作ることを楽しみ、その作った絵本を見て、読んで、また楽しむことができる。
また、この簡易製本式本製作キット1の場合、複数のシート11〜14を全(枚)数、1つのシート基材10に一体にかつ各別に分割可能に形成するので、大量生産が容易で、低コストに提供することができる。
なお、上記実施の形態では、1枚のシート基材10からなる4枚構成のシート11〜14で構成しているが、このシート基材及びシートの枚数は任意であり、2枚以上のシート基材で構成してもよく、また1シート基材に2枚又は3枚又は4枚以上のシートを備えてもよい。また、複数のシート11〜14を初めから各別に形成しても勿論かまわない。また、シートを紙製のシートとしたが、柔軟性を有するプラスチック材料や金属材料で形成することもできる。
また、上記実施の形態では、1つのシート基材10における各シート11、12、13、14の分割部15、16にミシン線を入れているが、ミシン線に代えて、分割の目安となる線を印刷その他の手段により記入して、この線に沿ってハサミやカッターなどで切断するようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態では、各シート11〜14に表紙及び(絵)本の内容となる絵や文字を印刷したものを例示しているが、各シート11〜14を無地にして、ユーザー自身が各シート11〜14に絵や文字などを記入して、ユーザーのオリジナル(絵)本を作ったり、写真を貼り付けて、写真集を作ったりすることができる。
またさらに、上記実施の形態では、幼児向けの簡易製本式本製作キットとして例示したが、幅広い年齢層に適用する内容のものとしても提供することができる。
また、上記実施の形態では、簡易製本式本製作キットとして例示したが、簡易製本式本
として提供することもできる。すなわち、この簡易製本式本は、本を構成する2つ折りにする複数のシートからなり、そのうち1つのシートは折り目となる位置の中間部に切り込み口が形成され、他のシートは折り目となる位置の両端部に切り込みを入れて、当該折り目が切り込み口に挿通可能に形成され、1つのシートの切り込み口に、他のシートの少なくとも折り目を境に片側一方を丸めた又は折り曲げた状態で差し通し、他のシートの折り目を差し込んで、各シートを結合する製本形式を取り、上記実施の形態のように、読書が自ら本を作るようにしてもよく、また、読者に製本後のものを提供してもよい。前者の場合、上記実施の形態と同様の作用効果を得ることができ、後者の場合、新たな製本形式の手軽な本、冊子として読者に提供することができる。
本考案の一実施の形態における簡易製本式本製作キットの平面図 同本製作キットの作り方を示し、同本製作キットから切り離した3枚のシート(他のシート)の平面図 同本製作キットの作り方を示し、同本製作キットから切り離した3枚のシート(他のシート)の片側一方の面を丸める状態の平面図 同本製作キットの作り方を示し、同本製作キットから切り離した3枚のシート(他のシート)の丸めた部分を表紙シート(1つのシート)の中央切り込み口に差し込む状態の平面図 同本製作キットの作り方を示し、同本製作キットから切り離した3枚のシート(他のシート)の丸めた部分に続いて、中央の折り目を表紙シート(1つのシート)の中央切り込み口に差し込んだ状態の平面図 同本製作キットの作り方を示し、同本製作キットから切り離した3枚のシート(他のシート)の丸めた部分に続いて、中央の折り目を表紙シート(1つのシート)の中央切り込み口に差し込んだ後、表紙を外側にして2つ折りにした出来上りの状態の平面図
符号の説明
1 簡易製本式本製作キット
10 シート基材
11〜14 シート
15、16 分割部(ミシン線)
C 折り目
17 切り込み口
18 パンチ穴
19 切り込み
20 パンチ穴

Claims (3)

  1. 本を構成する2つ折りにする複数のシートを備え、
    そのうち1つのシートは折り目となる位置の中間部に切り込み口を有し、
    他のシートは折り目となる位置の両端部に切り込みを入れて、当該折り目が前記切り込み口に挿通可能に形成されたことを特徴とする簡易製本式本製作キット。
  2. 複数のシートは全数又は所定の数毎に、1つのシート基材に一体にかつ各別に分割可能に形成される請求項1に記載の簡易製本式本製作キット。
  3. 本を構成する2つ折りにする複数のシートからなり、
    そのうち1つのシートは折り目となる位置の中間部に切り込み口が形成され、
    他のシートは折り目となる位置の両端部に切り込みを入れて、当該折り目が前記切り込み口に挿通可能に形成され、
    前記1つのシートの切り込み口に、前記他のシートの少なくとも折り目を境に片側一方を丸めた又は折り曲げた状態で差し通し、前記他のシートの折り目を差し込んで、前記各シートを結合する製本形式を取ることを特徴とする簡易製本式本。
JP2006004312U 2006-06-05 2006-06-05 簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本 Expired - Fee Related JP3124411U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004312U JP3124411U (ja) 2006-06-05 2006-06-05 簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004312U JP3124411U (ja) 2006-06-05 2006-06-05 簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3124411U true JP3124411U (ja) 2006-08-17

Family

ID=43474348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004312U Expired - Fee Related JP3124411U (ja) 2006-06-05 2006-06-05 簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124411U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294583B1 (ja) * 2022-09-26 2023-06-20 グムコープ ピーティーワイ エルティーディー 製本構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294583B1 (ja) * 2022-09-26 2023-06-20 グムコープ ピーティーワイ エルティーディー 製本構造
WO2024069670A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 グムコープ ピーティーワイ エルティーディー 製本構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6926307B2 (en) Photo journal scrapbook
EP1669212A2 (en) Book binding kit
US6390507B1 (en) Soft book
JP3135436U (ja) 動画カード
EP1955868A1 (en) Easily turned child's book
Smith How to make books: Fold, cut & stitch your way to a one-of-a-kind book
US20050230963A1 (en) Sticker book with stickers employed on the book's cover
JP3124411U (ja) 簡易製本式本製作キット及び簡易製本式本
JP2011068029A (ja) 冊子状印刷物
US20060060641A1 (en) Presentation folder
JP4179565B1 (ja) 折り畳みシート体
LaPlantz The art and craft of handmade books
JP3144740U (ja) 卓上カレンダー
JP4596434B2 (ja) 折り畳みシート体
US6454307B1 (en) Reading device with a movable binding which alternately allows access to one or two sets of pages
JP4612080B2 (ja) 卓上カレンダー
JP4758409B2 (ja) 折り畳みシート体
JP3055010U (ja) 立体カード
JP3076574U (ja)
CN214984349U (zh) 一种带有分页的趣味书
JP3220682U (ja) しおり付き冊子
JP3155610U (ja) 名刺ホルダ付きポップアップカード
JP7491560B2 (ja) 本文作成キット
JP3131810U (ja) 袋綴じ構造
JP3076689U (ja) ポストカードとして使用できるカレンダー

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees