JP3154965B2 - インバータ制御装置 - Google Patents

インバータ制御装置

Info

Publication number
JP3154965B2
JP3154965B2 JP01958498A JP1958498A JP3154965B2 JP 3154965 B2 JP3154965 B2 JP 3154965B2 JP 01958498 A JP01958498 A JP 01958498A JP 1958498 A JP1958498 A JP 1958498A JP 3154965 B2 JP3154965 B2 JP 3154965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triangular wave
frequency
wave frequency
voltage command
random number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01958498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11220895A (ja
Inventor
沢 洋 介 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP01958498A priority Critical patent/JP3154965B2/ja
Priority to KR1019990002326A priority patent/KR100334048B1/ko
Priority to US09/239,759 priority patent/US6107776A/en
Publication of JPH11220895A publication Critical patent/JPH11220895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154965B2 publication Critical patent/JP3154965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導電動機や同期
電動機などの交流モータ(以下、単にモータとも言う)
を駆動する電圧型インバータを制御するためのインバー
タ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】この種
のインバータ制御装置として、図12に示す構成のもの
が知られている。ここで、モータ1を駆動する主回路系
統にインバータ2が設けられる。このインバータ2を制
御するためにインバータ制御装置10を備えている。こ
のインバータ制御装置10では、三角波周波数設定部1
3にて設定された三角波周波数に従って三角波発生部1
4が三角波を出力する。一方、外部設定された電流指令
と、モータ1に直結された速度センサ3で検出されたモ
ータ回転周波数とに基づいて電圧指令発生部21が3相
の電圧指令Vu,Vv,Vwを出力する。そこで、PW
M(パルス幅変調)パルス発生部22はこの電圧指令V
u,Vv,Vwと三角波発生部14から出力される三角
波とを比較して3相PWMパルスVuPWM,VvPWM,VwP
WMを発生してインバータ2を構成するスイッチング素子
をオン、オフ制御する。しかして、図12に示した従来
の電圧型インバータは一定周期の変調周波数によるPW
Mパルスによって駆動されていた。
【0003】ところで、鉄道車両用などの大容量のイン
バータにおいては、インバータのスイッチング損失によ
る発熱の問題からスイッチング周波数が高くとれず、人
間の耳にとって最も耳障りな1kHz〜2kHzでのス
イッチング周波数に限定され、モータからの電磁騒音が
乗客に対して不快な音となっていた。
【0004】一方、PWM変調周波数を一定値ではなく
不規則に変化させ、聴感上低騒音化を実現する変調方法
がある。この方法においては、変調周波数の最大から最
小までの幅を大きくとることが低騒音の効果を大きくす
る条件となるが、大容量インバータでは、スイッチング
損失の問題から変調周波数の最大値を大きくするには限
度があった。また、変調周波数の最小値を小さくする
と、インバータ基本周波数が大きいとき(モータ回転周
波数が高いとき)に、電流制御特性が劣化し、不安定な
現象を呈することがあった。
【0005】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、第1の目的はインバータのスイッチング周
波数を高くとれない大容量インバータにおいても、制御
の安定性を確保するインバータ制御装置を提供すること
にある。
【0006】本発明の第2の目的は、聴感上の低騒音化
を実現することのできるインバータ制御装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
誘導電動機や同期電動機などの交流モータを駆動する電
圧型インバータの制御装置において、疑似乱数演算又は
乱数記憶手段から求めた乱数を出力する乱数発生部と、
インバータ周波数に基づいて最大三角波周波数及び最小
三角波周波数を演算する最大・最小三角波周波数設定部
と、乱数発生部から出力される乱数と、最大・最小三角
波周波数設定部で演算された最大三角波周波数及び最小
三角波周波数と、三角波ピークパルスとを入力し、三角
波ピークパルスの立上がりのタイミングで、最大三角波
周波数と最小三角波周波数との間で乱数に応じた三角波
周波数を演算する三角波周波数演算部と、三角波周波数
演算部から出力される三角波周波数に従って三角波を演
算すると共に、三角波の最大値と最小値のタイミングで
三角波ピークパルスを出力する三角波発生部と、インバ
ータ電流指令と、モータ回転周波数とを入力し、前記イ
ンバータ周波数を演算すると共に、インバータの各相の
電圧指令を演算する電圧指令発生部と、電圧指令発生部
で演算された各相の電圧指令と、三角波発生部で演算さ
れた三角波とを入力し、パルス幅変調の原理に基づい
て、各相のPWMパルスパターンを出力するPWMパル
ス発生部と、を備えたことを特徴とするインバータ制御
装置にある。
【0008】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
インバータ制御装置において、電圧指令発生部は変調率
を演算する機能を備え、モータ回転周波数の代わりに変
調率を最大・最小三角波周波数設定部に加え、最大・最
小三角波周波数設定部は変調率の大きさに基づいて最大
三角波周波数及び最小三角波周波数を演算することを特
徴とするものである。
【0009】請求項3に係る発明は、請求項2に記載の
インバータ制御装置において、モータ回転周波数を入力
し、該モータ回転周波数に基づいて最小三角波周波数の
下限リミット値を演算する最小三角波周波数リミット値
設定部を備え、最大・最小三角波周波数設定部は、変調
率の大きさに基づいて演算された最小三角波周波数設定
値が下限リミット値よりも小さい場合に、下限リミット
値を最小三角波周波数設定値として出力することを特徴
とするものである。
【0010】請求項4に係る発明は、請求項2又は3に
記載のインバータ制御装置において、モータ回転周波数
を入力し、該モータ回転周波数に基づいて最大三角波周
波数の上限リミット値を演算する最大三角波周波数リミ
ット値設定部を備え、最大・最小三角波周波数設定部
は、変調率の大きさに基づいて演算された最大三角波周
波数設定値が上限リミット値よりも大きい場合に、上限
リミット値を最大三角波周波数設定値として出力するこ
とを特徴とするものである。
【0011】請求項5に係る発明は、誘導電動機や同期
電動機などの交流モータを駆動する電圧型インバータの
制御装置において、インバータ電流指令と、モータ回転
周波数とを入力し、変調率を演算すると共に、インバー
タの各相の電圧指令を演算する電圧指令発生部と、三角
波ピークパルスと、電圧指令発生部で演算された変調率
とを入力し、該変調率が1より小さい運転領域において
は一定の三角波周波数を出力し、変調率が1より大きい
過変調PWM領域においては変調率に応じた三角波周波
数を演算して出力する三角波周波数演算部と、三角波周
波数演算部から出力される三角波周波数に従って三角波
を演算すると共に、三角波の最大値と最小値のタイミン
グで三角波ピークパルスを出力する三角波発生部と、電
圧指令発生部で演算された各相の電圧指令と、三角波発
生部で演算された三角波とを入力し、パルス幅変調の原
理に基づいて、各相のPWMパルスパターンを出力する
PWMパルス発生部と、を備えたことを特徴とするもの
である。
【0012】請求項6に係る発明は、誘導電動機や同期
電動機などの交流モータを駆動する電圧型インバータの
制御装置において、疑似乱数演算又は乱数記憶手段から
求めた乱数を出力する乱数発生部と、インバータ周波数
に基づいて最大三角波周波数及び最小三角波周波数を演
算する最大・最小三角波周波数設定部と、乱数発生部か
ら出力される乱数と、最大・最小三角波周波数設定部で
演算された最大三角波周波数及び最小三角波周波数と、
方形波バイアスサイクルパルスとを入力し、方形波バイ
アスサイクルパルスの立上がりのタイミングで、最大三
角波周波数と最小三角波周波数の間で乱数に応じた三角
波周波数を演算する三角波周波数演算部と、三角波周波
数演算部から出力される三角波周波数に従って三角波を
演算すると共に、三角波の最大値のタイミングで1と0
交互の値にトグルに切り替わる方形波バイアスサイクル
パルスを出力する三角波発生部と、インバータ電流指令
と、モータ回転周波数とを入力し、前記インバータ周波
数を演算すると共に、インバータの各相の電圧指令を演
算する電圧指令発生部と、電圧指令発生部で演算された
各相の電圧指令と、三角波発生部から出力される方形波
バイアスサイクルパルスとを入力し、該方形波バイアス
サイクルパルスの値に従って方形波バイアス値を演算
し、各相の電圧指令に加算した値を新たな各相の電圧電
圧指令として出力する方形波バイアス加算部と、方形波
バイアス加算部から出力される各相の電圧指令と、三角
波発生部で演算された三角波とを入力し、パルス幅変調
の原理に基づいて、各相のPWMパルスパターンを出力
するPWMパルス発生部と、を備えたことを特徴とする
ものである。
【0013】請求項7に係る発明は、誘導電動機や同期
電動機などの交流モータを駆動する電圧型インバータの
制御装置において、疑似乱数演算又は乱数記憶手段から
求めた乱数を出力する乱数発生部と、あらかじめ設定し
た三角波周波数を出力する三角波周波数設定部と、三角
波周波数設定部から出力される三角波周波数に従って三
角波を演算すると共に、三角波の最大値のタイミング
で、1と0交互の値にトグルに切り替わるバイアスサイ
クルパルスを出力する三角波発生部と、インバータ電流
指令と、モータ回転周波数とを入力し、変調率を演算す
ると共に、インバータの各相の電圧指令を演算する電圧
指令発生部と、乱数発生部から出力される乱数と、電圧
指令発生部で演算された変調率及び各相の電圧指令と、
三角波発生部から出力される方形波バイアスサイクルパ
ルスとを入力し、該方形波バイアスサイクルパルスが切
り替わるごとに、入力される変調率と乱数とに基づいて
方形波バイアス値を演算し、電圧指令発生部の各相の電
圧指令に加算した値を新たな各相の電圧電圧指令として
出力する方形波バイアス加算部と、方形波バイアス加算
部から出力される各相の電圧指令と、三角波発生部で演
算された三角波とを入力し、パルス幅変調の原理に基づ
いて、各相のPWMパルスパターンを出力するPWMパ
ルス発生部と、を備えたことを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を好適な実施形態に
基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係るインバー
タ制御装置の第1の実施形態の構成を示すブロック図で
ある。同図において、モータ1を駆動する主回路系統に
インバータ2が設けられている。このインバータ2は、
例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transisto
r )等のスイッチング素子をグレーツ接続したものでな
り、その直流端子に図示省略の直流電源から直流電圧
(以下、リンク電圧とも言う)が供給され交流端子にモ
ータ1が接続されている。そして、グレーツ接続された
スイッチング素子をオン、オフ制御することにより直流
をPWM変調された交流に変換してモータ1に供給す
る。このインバータ2を制御するために、モータ1に速
度センサ3が結合され、この速度センサ3によって検出
されたモータ回転周波数と、外部設定されたインバータ
電流指令とを入力とするインバータ制御装置10Aが設
けられる。
【0015】インバータ制御装置10Aを構成する乱数
発生部11は疑似乱数演算により求めた乱数を出力して
三角波周波数演算部13Aに加えるもので、最大・最小
三角波周波数設定部12Aは検出されたモータ回転周波
数に関連するインバータ周波数に基づいて最大三角波周
波数及び最小三角波周波数を演算して三角波周波数演算
部13Aに加えるものである。三角波周波数演算部13
Aは乱数発生部11から出力される乱数と、最大・最小
三角波周波数設定部12Aで演算された最大三角波周波
数及び最小三角波周波数と、後述する三角波ピークパル
スとを入力し、この三角波ピークパルスの立上がりのタ
イミングで、最大三角波周波数と最小三角波周波数との
間で乱数に応じた三角波周波数を演算して出力するもの
で、三角波発生部14Aは三角波周波数演算部13Aか
ら出力される三角波周波数に従って三角波を演算すると
共に、三角波の最大値と最小値のタイミングで三角波ピ
ークパルスを出力するものである。
【0016】電圧指令発生部21Aは設定されたインバ
ータ電流指令と、検出されたモータ回転周波数とに基づ
いてインバータの各相の電圧指令を演算して、PWMパ
ルス発生部22に加えると共に、インバータ周波数を演
算して最大・最小三角波周波数設定部12Aに加えるも
のであり、PWMパルス発生部22は電圧指令発生部2
1Aで演算された各相の電圧指令と、三角波発生部14
Aで演算された三角波とを入力し、パルス幅変調の原理
に基づいて、各相のPWMパルスパターンを出力してイ
ンバータ2を制御するものである。
【0017】上記のように構成された第1の実施形態の
動作について以下に説明する。先ず、乱数発生部11に
おいては、一定のサンプリング周期ごとに、次式を用い
て疑似乱数Rdm(T)を演算する。 Rdm(T)=A×Rdm(T−ΔT)+B …(1) ただし、 A,B:正の整数 ΔT:サンプリング周期 である。この場合、疑似乱数Rdm(T)は0以上1以
下の大きさに規格化して出力される。
【0018】最大・最小三角波周波数設定部12Aにお
いては、インバータ周波数F0を入力として次式の演算
により最大三角波周波数FswMax と、最小三角波周波数
FswMin とを求めて出力する。 FswMax =1000(Hz) …(2) FswMin =500+12.5×F0(F0<40Hz) …(3) FswMin =1000(F0≧40Hz) …(4) インバータ周波数F0と最大・最小三角波周波数との関
係を図2に例示する。ここで、インバータ周波数F0が
ゼロHzのとき、最大三角波周波数FswMax は1000
Hzで、最小三角波周波数FswMin は500Hzであ
り、インバータ周波数F0が20Hzのとき、最大三角
波周波数FswMax は1000Hzで、最小三角波周波数
FswMin は750Hzである。最大・最小三角波周波数
設定部12Aはこのようにインバータ周波数に応じて最
小三角波周波数を変化させて出力する。
【0019】三角波周波数演算部13Aにおいては、乱
数Rdm(T)と、最大三角波周波数FswMax と、最小
三角波周波数FswMin と、三角波ピークパルスTRIp
とを入力として、三角波ピークパルスの0から1への立
上がりのタイミングと、1から0への立下がりのタイミ
ングとで、次式の演算により三角波周波数Fswを求めて
出力する。 Fsw=FswMin +(FswMax −FswMin )×Rdm(T)…(5) 三角波ピークパルスTRIp が変化しないときは、三角
波周波数Fswは変更しない前回の値をそのまま出力す
る。
【0020】三角波発生部14Aにおいては、三角波周
波数Fswを入力し、三角波TRIと、三角波ピークパル
スTRIp を求めて出力する。この場合、三角波周波数
Fswを用いて、振幅が2π(π:円周率)で周波数がf
swののこぎり波を、三角波位相θp として演算する。
【0021】
【数1】 このようにして求めた三角波位相θp から、θp に同期
して振幅がインバータ直流リンク電圧Vdcの半分の三角
波TRIと、三角波ピークパルスTRIp を次式により
演算し出力する。
【0022】
【数2】 次に、電圧指令発生部21Aの動作を図3を用いて説明
する。図3はインバータの制御対象が誘導電動機であ
り、この誘導電動機の電圧/周波数(V/f)制御を行
う場合の制御ブロックを示す。ここで、電圧指令発生部
21Aはインバータ電流指令Iref と、モータ回転周波
数Frとを入力して、次の演算により3相電圧指令V
u,Vv,Vwとインバータ周波数F0を求めて出力す
る。
【0023】このとき、最初にすべり周波数Fsを次式
によって求める。 Fs=K1×Iref …(11) ただし、K1は正の定数である。
【0024】続いて、次式の演算によりインバータ周波
数F0とする。 F0=Fr+Fs …(12) 次に、次式によりインバータ周波数F0の積分値を求め
てインバータ位相θ0とする。
【0025】
【数3】 インバータの電圧振幅|V|は次の演算により求める。 |V|=K2×F0 …(14) ただし、K2は正の定数である。
【0026】
【数4】 PWMパルス発生部22においては、電圧指令発生部2
1Aから出力される3相電圧指令Vu,Vv,Vwと、
三角波発生部14Aから出力される三角波TRIとを入
力として次式の演算により3相PWMパルスVuPWM,V
vPWM,VwPWMを求めて出力する。
【0027】
【数5】 かくして、第1の実施形態によれば、インバータスイッ
チング周波数を高くとれない大容量インバータにおい
て、モータ回転周波数を加味したインバータ周波数に応
じて三角波周波数の最大値と最小値とを設定すると共
に、電流制御特性が問題にならないモータ回転周波数の
低い領域では三角波周波数の最小値を小さくして低騒音
化の効果を大きくし、機械的な騒音が大きく相対的に電
磁騒音が気にならないモータ回転周波数の高い領域では
電流制御特性を優先して三角波周波数を高くするように
設定すると共に、最大設定値と最小設定値との間で不規
則に変調周波数を設定するので、制御の安定性と聴感上
の低騒音化を実現することができる。
【0028】なお、上記実施形態では乱数発生部11が
演算により疑似乱数Rdm(T)を求めたが、この疑似
乱数Rdm(T)はあらかじめ記憶させてある乱数表を
参照して出力するものでも良い。
【0029】図4は本発明に係るインバータ制御装置の
第2の実施形態の構成を示すブロック図であり、図中、
図1と同一の要素には同一の符号を付してその説明を省
略する。図1に示したインバータ制御装置10Aは、値
が一定の最大三角波周波数と、インバータ周波数を加味
した最小三角波周波数とを演算する最大・最小三角波周
波数設定部12Aを備えているが、図4に示すインバー
タ制御装置10Bは、電圧指令発生部21Bに変調率A
Lの演算機能を持たせ、最大三角波周波数及び最小三角
波周波数を演算する最大・最小三角波周波数設定部12
Bがこの変調率ALを用いる点が図1と構成を異にして
いる。
【0030】ここで、電圧指令発生部21Bは次式の演
算によって変調率ALを求める。
【0031】
【数6】 ただし、Vdcはインバータ2の直流リンク電圧である。
【0032】そこで最大・最小三角波周波数設定部12
Bはこの変調率ALを入力として、次式に示す最大三角
波周波数FswMax 及び最小三角波周波数FswMin を求め
る。 FswMax =1000(Hz) …(25) FswMin =500+500×AL(Hz) …(26) かくして、図4に示した第2の実施形態によれば、直流
リンク電圧の変動をも加味して最小三角波周波数FswMi
n が設定されるので、制御の安定性をより向上させるこ
とができる。
【0033】図5は本発明に係るインバータ制御装置の
第3の実施形態の構成を示すブロック図であり、図中、
図4と同一の要素には同一の符号を付してその説明を省
略する。図4に示したインバータ制御装置10Bは、電
圧指令発生部21Bによって演算された変調率ALの関
数として最大・最小三角波周波数設定部12Bが最小三
角波周波数FswMin を演算したが、図5に示すインバー
タ制御装置10Cは、さらに最小三角波周波数リミット
値を設定する最小三角波周波数リミット値設定部15を
備え、最大・最小三角波周波数設定部12Cが最小三角
波周波数を求める場合に、最小三角波周波数リミット値
に制限する構成としたものである。
【0034】この場合、最小三角波周波数リミット値設
定部15は、モータ回転周波数Frを入力として次式の
演算により最小三角波周波数リミット値FswMinLimを求
めて出力する。 (a)Fr<100Hzのとき FswMinLim=500+5×Fr(Hz) …(27) (b)Fr≧100Hzのとき FswMinLim=1000(Hz) …(28) そこで、最大・最小三角波周波数設定部12Cにおいて
は、電圧指令発生部21Bから出力される変調率AL
と、最小三角波周波数リミット値設定部15から出力さ
れる最小三角波周波数リミット値FswMinLimとを入力と
して次式により最大三角波周波数FswMax と最小三角波
周波数FswMin とを求めて出力する。 FswMax =1000(Hz) …(29) FswMin =500+500×AL(Hz) …(30) ただし、 FswMin ≧FswMinLimのとき、FswMin =FswMin (そ
のまま) FswMin <FswMinLimのとき、FswMin =FswMinLim
(リミット値) かくして、図5に示した第3の実施形態によれば、直流
リンク電圧の変動をも加味して最小三角波周波数FswMi
n が設定されるため制御の安定性をより向上させること
ができ、また、高速回転時の再ゲートスタート時のよう
に変調率は小さいが速度の高い運転領域においても、一
定値以下の低い三角波周波数にはならないので、制御が
不安定になる現象を未然に防止することができる。
【0035】図6は本発明に係るインバータ制御装置の
第4の実施形態の構成を示すブロック図であり、図中、
図4と同一の要素には同一の符号を付してその説明を省
略する。図4に示したインバータ制御装置10Bは、電
圧指令発生部21Bによって演算された変調率ALの関
数として最小三角波周波数を演算したが、図6に示すイ
ンバータ制御装置10Dはさらに最大三角波周波数リミ
ット値を設定する最大三角波周波数リミット値設定部1
6を備え、最大・最小三角波周波数設定部12Dが最大
三角波周波数を求める場合に、最大三角波周波数を最大
三角波周波数リミット値に制限するように構成したもの
である。
【0036】この場合、最大三角波周波数リミット値設
定部16は、インバータ電流指令Iref を入力として次
式の演算により最大三角波周波数リミット値FswMaxLim
を求めて出力する。 FswMaxLim=1000−K×Iref (Hz) …(31) ただし、Kは正の定数である。そこで、最大・最小三角
波周波数設定部12Dにおいては、電圧指令発生部21
Bから出力される変調率ALと、最大三角波周波数リミ
ット値設定部16から出力される最大三角波周波数リミ
ット値FswMaxLimとを入力として次式により最大三角波
周波数FswMax と最小三角波周波数FswMin とを求めて
出力する。 FswMax =1000(Hz) …(32) FswMin =500+500×AL(Hz) …(33) ただし、 FswMax ≧FswMaxLimのとき、FswMax =FswMaxLim
(リミット値) FswMax <FswMaxLimのとき、FswMax =FswMax (そ
のまま) かくして、図6に示した第4の実施形態によれば、直流
リンク電圧の変動をも加味した最小三角波周波数FswMi
n が設定されるため制御の安定性をより向上させること
ができ、また、電流値が大きくインバータ2の発熱が多
くて冷却上余裕の少ない運転状態では、最大三角波周波
数FswMax を最大三角波周波数リミット値に制限するた
め、低騒音化を犠牲にしても冷却が楽になり、電流値が
小さくて冷却が楽なときには低騒音化の効果が高められ
る。
【0037】なお、図6に示すインバータ制御装置10
Dに図5に示す最小三角波周波数リミット値設定部15
を付加すれば、高速回転時の再ゲートスタート時のよう
に変調率は小さいが速度の高い運転領域においても制御
が不安定になる現象を防ぐ効果も得られる。
【0038】図7は本発明に係るインバータ制御装置の
第5の実施形態の構成を示すブロック図であり、図中、
図4と同一の要素には同一の符号を付してその説明を省
略する。図7に示すインバータ制御装置10Eは、図4
中の乱数発生部11及び最大・最小三角波周波数設定部
12Bを除去し、三角波周波数演算部13Bが電圧指令
発生部21から出力される変調率ALと、三角波ピーク
パルスTRIp とを入力として、三角波ピークパルスT
RIp の0から1への立上がりのタイミングと、1から
0への立下がりのタイミングとで、次式の演算により三
角波周波数Fswを求めて出力する。 (a)変調率AL≧1のとき Fsw=1000+(AL−1)×5000(Hz) …(34) (b)変調率AL<1のとき Fsw=1000(Hz) …(35) 図8はこれらの関係を表した線図であり、変調率ALが
1より小さい領域で三角波周波数Fswは1000Hzに
保持され、変調率ALが1を越える領域では変調率AL
の増大に対して三角波周波数Fswは大きな変化率で増大
することとなる。変調率ALが1よりも大きい、いわゆ
る過変調PWM領域において、三角波周波数が低い場合
には変調率ALの増加と共に、インバータの1周期のP
WMパルス数が減少して電流制御特性の劣化による不安
定現象が発生することがあった。そこで従来は、パルス
数が少なくても制御が比較的安定な同期式PWMモード
に切り替えていた。しかし、パルスモードの切り替えに
伴ってPWM電磁音が変化し聴感上耳障りに感じられる
ことがあった。
【0039】しかるに、図7に示す第5の実施形態によ
れば、過変調PWM領域における制御特性の劣化を防止
し得ると共に、実質のスイッチング回数の上昇防止が図
られる効果がある。
【0040】図9は本発明に係るインバータ制御装置の
第6の実施形態の構成を示すブロック図であり、特に、
3レベル電圧インバータによって交流モータを駆動する
ものについて示したものである。図中、図1と同一の要
素には同一の符号を付してその説明を省略する。この実
施形態におけるインバータ制御装置10Fは図1に示す
インバータ制御装置10Aを構成する三角波周波数演算
部13A及び三角波発生部14Aとは動作が若干異なる
三角波周波数演算部13C及び三角波発生部14Bを備
え、さらに、電圧指令発生部21とPWMパルス発生部
22Aとの間に方形波バイアス加算部31を新たに設け
た点が図1に示した第1の実施形態と構成を異にしてい
る。
【0041】以下、図1と構成を異にする部分を中心に
してその動作を説明する。三角波周波数演算部13Cに
おいては、乱数発生部11から出力される乱数Rdm
(T)と、最大三角波周波数FswMax と、最小三角波周
波数FswMin と、三角波発生部14Bから出力される方
形波バイアスサイクルパルスSQRp の立上がりのタイ
ミングすなわち0から1に変化するタイミング、又は、
方形波バイアスサイクルパルスSQRp の立下がりのタ
イミングすなわち1から0に変化するタイミングで、次
式の演算により三角波周波数Fswを求めて出力する。 (a)方形波バイアスサイクルパルスSQRp の立上がり又は立下がりのタイミ ング時 Fsw=FswMin +(FswMax −FswMin )×Rdm(T) (b)方形波バイアスサイクルパルスSQRp の立上が
り又は立下がり以外 Fswはこれまでの値を保持 三角波発生部14Bにおいては、三角波周波数Fswを入
力として、次式の演算により三角波位相θp を求めた
後、正側三角波TRI1 と、負側三角波TRI2と、方
形波バイアスサイクルパルスSQRP を求めて出力す
る。
【0042】
【数7】 ただし、0≦θp <4π、θp ≧4πのとき、θp =θ
p −4π:1周期4πである。このようにして求めた三
角波位相θp から、θp に同期して振幅がインバータ直
流リンク電圧Vdcの1/4の正側三角波TRI1 、負側
三角波TRI2 、及び、方形波バイアスパルスSQRp
を次式により演算して出力する。
【0043】
【数8】 方形波バイアス加算部31Aは、電圧指令発生部21A
から出力される三相電圧指令Vu、Vv,Vwと方形波
バイアスサイクルパルスSQRp とを入力として次の演
算により新たな三相電圧指令を出力する。
【0044】先ず、方形波バイアスVbiasを、方形
波バイアスピークパルスSQRp の値に従って次のとお
りに演算する。 (a)SQRp =1の時:Vbias=Vdc/4 …(43) (b)SQRp =0の時:−Vbias=Vdc/4 …(44) 次に、新たな3相電圧指令Vu、Vv,Vwを次式によ
つて求める。 Vu=Vu+Vbias …(45) Vv=Vv+Vbias …(46) Vw=Vw+Vbias …(47) PWMパルス発生部22Aにおいては、方形波バイアス
加算部31Aから出力される3相電圧指令Vu、Vv,
Vwと、三角波発生部14Bから出力される正側三角波
TRI1 、負側三角波TRI2 とを入力として次式によ
り3相PWMパルスVuPWM,VvPWM,VwPWMを求めて出
力する。 (a)Vu≧TRI1 の時 :VuPWM=Vdc/2 …(48) (b)TRI1 >Vu≧TRI2 の時:VuPWM=0 …(49) (c)TRI2 >Vuの時 :VuPWM=−Vdc/2…(50) (d)Vv≧TRI1 の時 :VvPWM=Vdc/2 …(51) (e)TRI1 >Vv≧TRI2 の時:VvPWM=0 …(52) (f)TRI2 >Vvの時 :VvPWM=−Vdc/2…(53) (g)Vw≧TRI1 の時 :VwPWM=Vdc/2 …(54) (h)TRI1 >Vw≧TRI2 の時:VwPWM=0 …(55) (i)TRI2 >Vwの時 :VwPWM=−Vdc/2…(56) 図10は上述した正側三角波TRI1 、負側三角波TR
I2 、方形波バイアスVbias及び方形波バイアスパ
ルスSQRp を位相角と関係付けて表したタイムチャー
トである。
【0045】かくして、図9に示した第6の実施形態に
よれば、3レベルインバータの直流中性点電位変動を小
さくしたまま低騒音PWM制御が実現される。
【0046】図11は本発明に係るインバータ制御装置
の第7の実施形態の構成を示すブロック図であり、特
に、3レベル電圧インバータによって交流モータを駆動
するものを対象としており、三角波周波数は一定で、方
形波バイアスのバイアス値を不規則に変化させるように
構成したものである。図中、図9又は図12と同一の要
素には同一の符号を付してその説明を省略する。ここ
で、インバータ制御装置10Gは図9に示したインバー
タ制御装置10F中の最大・最小三角波周波数設定部1
2Aを除去し、乱数発生部11の乱数と電圧指令発生部
21の変調率とを方形波バイアス加算部31Bに加える
ようにしたものであり、三角波周波数演算部13が固定
の三角波周波数Fswを予め記憶し、次式の三角波周波数
Fswを出力する。 Fsw=1000Hz …(57) 方形波バイアス加算部31Bにおいては、電圧指令発生
部21Bから出力される3相電圧指令Vu,Vv,Vw
と、変調率ALと、乱数発生部11から出力される乱数
Rdm(T)と、三角波発生部14から出力される方形
波バイアスサイクルパルスSQRp とを入力として、方
形波バイアスサイクルパルスSQRp の立上がりのタイ
ミング、すなわち、0から1に変化するタイミングに
て、方形波バイアスのバイアス量の絶対値|Vbias
|を切り替えて、それをもとに方形波バイアス値Vbi
asを求め、3相電圧指令に加算して新たな3相電圧指
令を求めて出力する。 (a)SQRp の立上がり時
【0047】
【数9】 方形波バイアス値Vbiasは、方形波バイアス量絶対
値|Vbias|と、方形波バイアスバイアスパルスS
QRpとにより次式の演算で求める。 (a)SQRp=1のとき、Vbias=|Vbias| …(59) (b)SQRp=0のとき、Vbias=−|Vbias|…(60) そこで、新たな3相電圧指令は次式に示すものとなる。 Vu=Vu+Vbias …(61) Vv=Vv+Vbias …(62) Vw=Vw+Vbias …(63) かくして、図11に示した第7の実施形態によれば、3
レベルインバータの直流中性点電位変動を小さくしたま
ま低騒音PWM制御を実現することができる。
【0048】なお、上述した各実施形態では、インバー
タの制御対象であるモータ1が誘導電動機である場合に
ついて説明したが、本発明はこれに適用を限定されるも
のではなく、同期電動機を含む一般に交流モータと呼ば
れるものの殆どに適用することができる。
【0049】
【発明の効果】以上の説明によって明らかなように、請
求項1に係る発明によれば、電流制御特性が問題になら
ないモータ回転周波数の低い領域では三角波周波数最小
値を小さくして低騒音化の効果を大きくし、機械的な騒
音が大きく相対的に電磁騒音が気にならないモータ回転
周波数の高い領域では、電流制御特性を優先して三角波
周波数の最小値を高くするように設定し、三角波周波数
の最大設定値と最小設定値との間で変調周波数を不規則
に設定するので、制御の安定性を保つと共に、聴感上の
低騒音化を実現することができる。
【0050】請求項2に係る発明によれば、直流リンク
電圧の変動をも加味して最小三角波周波数が設定される
ので、制御の安定性をより向上させることができる。
【0051】請求項3に係る発明によれば、直流リンク
電圧の変動をも加味して最小三角波周波数が設定される
ため制御の安定性をより向上させることができ、また、
高速回転時の再ゲートスタート時のように変調率は小さ
いが速度の高い運転領域においても制御が不安定になる
現象を未然に防止することができる効果もある。
【0052】請求項4に係る発明によれば、直流リンク
電圧の変動をも加味して最小三角波周波数が設定される
ため制御の安定性をより向上させることができ、また、
電流値が大きくインバータの発熱が多くて冷却上余裕の
少ない運転状態では、最大三角波周波数を最大三角波周
波数リミット値に制限するため、低騒音化を犠牲にして
も冷却が楽になり、電流値が小さくて冷却が楽なときに
は低騒音化の効果が高められる効果がある。
【0053】請求項5に係る発明によれば、変調率に応
じて三角波周波数を演算するので、過変調PWM領域に
おける制御特性の劣化を防止し得ると共に、実質のスイ
ッチング回数の上昇防止が図られる効果もある。
【0054】請求項6に係る発明によれば、三角波発生
部から出力される方形波バイアスサイクルパルスの値に
従って方形波バイアス値を演算し、各相電圧指令に加算
した値を新たな各相電圧指令とするので、3レベルイン
バータの直流中性点電位変動を小さくしたまま低騒音P
WM制御が実現される効果も得られる。
【0055】請求項7に係る発明によれば、変調率、乱
数及び方形波バイアスパルスに基づいて方形波バイアス
値を演算し、各相電圧指令に加算した値を新たな各相電
圧指令とするので、3レベルインバータの直流中性点電
位変動を小さくしたまま低騒音PWM制御が実現される
効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインバータ制御装置の第1の実施
形態の構成を示すブロック図。
【図2】図1に示した第1の実施形態の動作を説明する
ためにスイッチング周波数とインバータ周波数との関係
を示した線図。
【図3】図1に示した第1の実施形態の動作を説明する
ために、主要素の詳細な構成を示したブロック図。
【図4】本発明に係るインバータ制御装置の第2の実施
形態の構成を示すブロック図。
【図5】本発明に係るインバータ制御装置の第3の実施
形態の構成を示すブロック図。
【図6】本発明に係るインバータ制御装置の第4の実施
形態の構成を示すブロック図。
【図7】本発明に係るインバータ制御装置の第5の実施
形態の構成を示すブロック図。
【図8】図7に示した第5の実施形態の動作を説明する
ためにスイッチング周波数とインバータ周波数との関係
を示した線図。
【図9】本発明に係るインバータ制御装置の第6の実施
形態の構成を示すブロック図。
【図10】図9に示す第6の実施形態の動作を説明する
ために、正側三角波、負側三角波、方形波バイアス及び
方形波バイアスサイクルパルスを位相角と関係付けて表
したタイムチャート。
【図11】本発明に係るインバータ制御装置の第7の実
施形態の構成を示すブロック図。
【図12】従来のインバータ制御装置の構成を示すブロ
ック図。
【符号の説明】
1 交流モータ 2 インバータ 10,10A〜10G インバータ制御装置 11 乱数発生部 12,12A〜12D 最大・最小三角波周波数設定部 13 三角波周波数設定部 13A〜13C 三角波周波数演算部 14,14A,14B 三角波発生部 15 最小三角波周波数リミット値設定部 16 最大三角波周波数リミット値設定部 21,21A,21B 電圧指令発生部 22,22A PWMパルス発生部 31A,31B 方形波バイアス加算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 5/408 - 5/412 H02P 7/628 - 7/632 H02P 21/00 H02M 7/42 - 7/98

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘導電動機や同期電動機などの交流モータ
    を駆動する電圧型インバータの制御装置において、 疑似乱数演算又は乱数記憶手段から求めた乱数を出力す
    る乱数発生部と、 インバータ周波数に基づいて最大三角波周波数及び最小
    三角波周波数を演算する最大・最小三角波周波数設定部
    と、 前記乱数発生部から出力される乱数と、前記最大・最小
    三角波周波数設定部で演算された最大三角波周波数及び
    最小三角波周波数と、三角波ピークパルスとを入力し、
    前記三角波ピークパルスの立上がりのタイミングで、前
    記最大三角波周波数と最小三角波周波数との間で前記乱
    数に応じた三角波周波数を演算する三角波周波数演算部
    と、 前記三角波周波数演算部から出力される三角波周波数に
    従って三角波を演算すると共に、前記三角波の最大値と
    最小値のタイミングで前記三角波ピークパルスを出力す
    る三角波発生部と、 インバータ電流指令と、前記モータ回転周波数とを入力
    し、前記インバータ周波数を演算すると共に、インバー
    タの各相の電圧指令を演算する電圧指令発生部と、 前記電圧指令発生部で演算された各相の電圧指令と、前
    記三角波発生部で演算された三角波とを入力し、パルス
    幅変調の原理に基づいて、各相のPWMパルスパターン
    を出力するPWMパルス発生部と、 を備えたことを特徴とするインバータ制御装置。
  2. 【請求項2】前記電圧指令発生部は変調率を演算する機
    能を備え、前記モータ回転周波数の代わりに前記変調率
    を前記最大・最小三角波周波数設定部に加え、前記最大
    ・最小三角波周波数設定部は前記変調率の大きさに基づ
    いて最大三角波周波数及び最小三角波周波数を演算する
    ことを特徴とする請求項1に記載のインバータ制御装
    置。
  3. 【請求項3】前記モータ回転周波数を入力し、該モータ
    回転周波数に基づいて前記最小三角波周波数の下限リミ
    ット値を演算する最小三角波周波数リミット値設定部を
    備え、前記最大・最小三角波周波数設定部は、前記変調
    率の大きさに基づいて演算された最小三角波周波数設定
    値が前記下限リミット値よりも小さい場合に、前記下限
    リミット値を前記最小三角波周波数設定値として出力す
    ることを特徴とする請求項2に記載のインバータ制御装
    置。
  4. 【請求項4】前記モータ回転周波数を入力し、該モータ
    回転周波数に基づいて前記最大三角波周波数の上限リミ
    ット値を演算する最大三角波周波数リミット値設定部を
    備え、前記最大・最小三角波周波数設定部は、前記変調
    率の大きさに基づいて演算された最大三角波周波数設定
    値が前記上限リミット値よりも大きい場合に、前記上限
    リミット値を前記最大三角波周波数設定値として出力す
    ることを特徴とする請求項2又は3に記載のインバータ
    制御装置。
  5. 【請求項5】誘導電動機や同期電動機などの交流モータ
    を駆動する電圧型インバータの制御装置において、 インバータ電流指令と、モータ回転周波数とを入力し、
    変調率を演算すると共に、インバータの各相の電圧指令
    を演算する電圧指令発生部と、 三角波ピークパルスと、前記電圧指令発生部で演算され
    た変調率とを入力し、該変調率が1より小さい運転領域
    においては一定の三角波周波数を出力し、前記変調率が
    1より大きい過変調PWM領域においては変調率に応じ
    た三角波周波数を演算して出力する三角波周波数演算部
    と、 前記三角波周波数演算部から出力される三角波周波数に
    従って三角波を演算すると共に、前記三角波の最大値と
    最小値のタイミングで前記三角波ピークパルスを出力す
    る三角波発生部と、 前記電圧指令発生部で演算された各相の電圧指令と、前
    記三角波発生部で演算された三角波とを入力し、パルス
    幅変調の原理に基づいて、各相のPWMパルスパターン
    を出力するPWMパルス発生部と、 を備えたことを特徴とするインバータ制御装置。
  6. 【請求項6】誘導電動機や同期電動機などの交流モータ
    を駆動する電圧型インバータの制御装置において、 疑似乱数演算又は乱数記憶手段から求めた乱数を出力す
    る乱数発生部と、 インバータ周波数に基づいて最大三角波周波数及び最小
    三角波周波数を演算する最大・最小三角波周波数設定部
    と、 前記乱数発生部から出力される乱数と、前記最大・最小
    三角波周波数設定部で演算された最大三角波周波数及び
    最小三角波周波数と、方形波バイアスサイクルパルスと
    を入力し、前記方形波バイアスサイクルパルスの立上が
    りのタイミングで、前記最大三角波周波数と最小三角波
    周波数の間で前記乱数に応じた三角波周波数を演算する
    三角波周波数演算部と、 前記三角波周波数演算部から出力される三角波周波数に
    従って三角波を演算すると共に、前記三角波の最大値の
    タイミングで1と0交互の値にトグルに切り替わる前記
    方形波バイアスサイクルパルスを出力する三角波発生部
    と、 インバータ電流指令と、前記モータ回転周波数とを入力
    し、前記インバータ周波数を演算すると共に、インバー
    タの各相の電圧指令を演算する電圧指令発生部と、 前記電圧指令発生部で演算された各相の電圧指令と、前
    記三角波発生部から出力される前記方形波バイアスサイ
    クルパルスとを入力し、該方形波バイアスサイクルパル
    スの値に従って方形波バイアス値を演算し、前記各相の
    電圧指令に加算した値を新たな各相の電圧電圧指令とし
    て出力する方形波バイアス加算部と、 前記方形波バイアス加算部から出力される各相の電圧指
    令と、前記三角波発生部で演算された三角波とを入力
    し、パルス幅変調の原理に基づいて、各相のPWMパル
    スパターンを出力するPWMパルス発生部と、 を備えたことを特徴とするインバータ制御装置。
  7. 【請求項7】誘導電動機や同期電動機などの交流モータ
    を駆動する電圧型インバータの制御装置において、 疑似乱数演算又は乱数記憶手段から求めた乱数を出力す
    る乱数発生部と、 あらかじめ設定した三角波周波数を出力する三角波周波
    数設定部と、 前記三角波周波数設定部から出力される三角波周波数に
    従って三角波を演算すると共に、三角波の最大値のタイ
    ミングで、1と0交互の値にトグルに切り替わるバイア
    スサイクルパルスを出力する三角波発生部と、 インバータ電流指令と、モータ回転周波数とを入力し、
    変調率を演算すると共に、インバータの各相の電圧指令
    を演算する電圧指令発生部と、 前記乱数発生部から出力される乱数と、前記電圧指令発
    生部で演算された変調率及び各相の電圧指令と、前記三
    角波発生部から出力される方形波バイアスサイクルパル
    スとを入力し、該方形波バイアスサイクルパルスが切り
    替わるごとに、入力される変調率と乱数とに基づいて方
    形波バイアス値を演算し、前記電圧指令発生部の各相の
    電圧指令に加算した値を新たな各相の電圧電圧指令とし
    て出力する方形波バイアス加算部と、 前記方形波バイアス加算部から出力される各相の電圧指
    令と、前記三角波発生部で演算された三角波とを入力
    し、パルス幅変調の原理に基づいて、各相のPWMパル
    スパターンを出力するPWMパルス発生部と、 を備えたことを特徴とするインバータ制御装置。
JP01958498A 1998-01-30 1998-01-30 インバータ制御装置 Expired - Lifetime JP3154965B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01958498A JP3154965B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 インバータ制御装置
KR1019990002326A KR100334048B1 (ko) 1998-01-30 1999-01-26 인버터 제어 장치
US09/239,759 US6107776A (en) 1998-01-30 1999-01-29 Inverter control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01958498A JP3154965B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 インバータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11220895A JPH11220895A (ja) 1999-08-10
JP3154965B2 true JP3154965B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=12003320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01958498A Expired - Lifetime JP3154965B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 インバータ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6107776A (ja)
JP (1) JP3154965B2 (ja)
KR (1) KR100334048B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084603B2 (en) 2003-05-13 2006-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor control device
WO2014192373A1 (ja) 2013-05-27 2014-12-04 株式会社東芝 電力変換装置、電力変換装置の制御方法、回転センサレス制御装置及び回転センサレス制御装置の制御方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2799446B2 (ja) * 1993-07-22 1998-09-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
US6218795B1 (en) * 1998-12-17 2001-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rotor magnetic pole position detection device
JP2000245005A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Toshiba Corp 車両駆動制御装置
KR100425851B1 (ko) * 2001-05-10 2004-04-03 엘지산전 주식회사 하나의 전류센서를 이용한 삼상 교류전류 측정 방법
US6573800B2 (en) 2001-06-15 2003-06-03 Electric Boat Corporation Continuously changing random signal generating arrangement and method
US6589809B1 (en) * 2001-07-16 2003-07-08 Micron Technology, Inc. Method for attaching semiconductor components to a substrate using local UV curing of dicing tape
US6510068B1 (en) 2001-07-17 2003-01-21 Douglas A. Bors Pulse width modulation utilizing a shifted control signal
US6674962B2 (en) * 2002-01-29 2004-01-06 Siemens Vdo Automotive, Inc. Limited-pool random frequency for DC brush motor low frequency PWM speed control
US7102324B2 (en) * 2003-09-12 2006-09-05 A.O. Smith Corporation Fixed speed drive
US7327118B2 (en) * 2003-09-12 2008-02-05 A. O. Smith Corporation Electric machine and method of operating the electric machine
US7268505B2 (en) * 2003-09-12 2007-09-11 A. O. Smith Corporation Electric machine and method of operating the electric machine
JP4232618B2 (ja) * 2003-12-02 2009-03-04 株式会社日立製作所 エレベータの制御装置およびエレベータシステム
US7413413B2 (en) * 2004-07-20 2008-08-19 York International Corporation System and method to reduce acoustic noise in screw compressors
US7421301B2 (en) * 2004-09-03 2008-09-02 General Motors Corporation Speed-variable maximum delay clamping when using variable-delay random PWM switching
US20060066274A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Valeo Electrical Systems, Inc. Overmodulation of electric motor in power steering system
JP4492367B2 (ja) * 2005-01-28 2010-06-30 株式会社デンソー モータ制御装置
US20060268975A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-30 Bors Douglas A Pulse width modulation (PWM) utilizing a randomly generated pattern subsequently modified to create desired control characteristics
US7190143B2 (en) * 2005-05-27 2007-03-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Pulse width modulation (PWM) rectifier with variable switching frequency
US7688605B2 (en) * 2005-07-27 2010-03-30 Drs Sustainment Systems, Inc. Systems and methods for reducing the magnitude of harmonics produced by a power inverter
DE102006004034A1 (de) * 2006-01-27 2007-08-09 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zum geberlosen Betrieb einer stromrichtergespeisten, permanenterregten Synchronmaschine mit einem Testsignal
TWI348835B (en) * 2007-06-06 2011-09-11 Anpec Electronics Corp Spread spectrum device and related random clock generator for a switching amplifier
FI121307B (fi) * 2008-04-07 2010-09-30 Kone Corp Tehonsyöttölaite ja tehonsyöttöjärjestely
IT1394448B1 (it) * 2009-05-11 2012-06-15 Ansaldo Energia Spa Dispositivo e metodo di pilotaggio di una macchina elettrica per l'abbattimento e il mascheramento di emissioni acustiche distintive
EP2408109A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for providing pulse width modulated control signals to an inverter
US20140266488A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Douglas Arthur Bors Pulse Width Modulation (PWM) Utilizing Stored Signals Having Stochastic Characteristics
CN105075097B (zh) * 2013-04-23 2019-06-18 三菱电机株式会社 电力变换装置
JP6261889B2 (ja) * 2013-06-24 2018-01-17 株式会社東芝 回転センサレス制御装置、回転センサレス制御装置の制御方法及び制御プログラム
CN103560746B (zh) * 2013-11-21 2015-09-16 东南大学 一种多并联逆变器电机调速系统及其控制方法
JP6239448B2 (ja) * 2014-06-18 2017-11-29 株式会社日立製作所 インバータおよびこれを用いた駆動システム
DE112015005814B4 (de) * 2014-12-24 2024-01-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Leistungsumwandlungsvorrichtung
KR102588933B1 (ko) * 2018-07-23 2023-10-16 현대자동차주식회사 모터 구동을 위한 인버터 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4394622A (en) * 1981-06-03 1983-07-19 Rink John P High voltage coaxial switch
US5162709A (en) * 1989-04-25 1992-11-10 Diesel Kiki Co., Ltd. Apparatus for controlling blower motor of automobile air-conditioner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084603B2 (en) 2003-05-13 2006-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor control device
WO2014192373A1 (ja) 2013-05-27 2014-12-04 株式会社東芝 電力変換装置、電力変換装置の制御方法、回転センサレス制御装置及び回転センサレス制御装置の制御方法
US9923447B2 (en) 2013-05-27 2018-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conversion device having improved noise characteristics, and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6107776A (en) 2000-08-22
KR100334048B1 (ko) 2002-04-26
JPH11220895A (ja) 1999-08-10
KR19990068117A (ko) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154965B2 (ja) インバータ制御装置
JP3178075B2 (ja) 電力変換器の制御装置および電気車の制御装置
JPH05227796A (ja) 電力変換器の制御装置
JP2765315B2 (ja) 電力変換装置及びこれを利用した電気車の制御装置
JP5825945B2 (ja) インバータ制御装置、インバータ装置、及び空気調和機
JP2004343833A (ja) モータ制御装置
JP4492371B2 (ja) インバータ制御方法
JP2006136066A (ja) 電動モータの制御装置
JP4220481B2 (ja) Pwmインバータ装置およびその制御方法
JPH10234199A (ja) 電力変換装置
JP2005237194A (ja) 電気車の制御装置
JP6961096B2 (ja) インバータ装置
JP2005348597A (ja) 電気車の制御装置
JP2003125597A (ja) 電気車の制御装置
JP3182322B2 (ja) Npcインバータのpwm制御装置
JP2003169490A (ja) 電動機制御システム、電動機制御装置、及び電動機駆動用インバータ制御方法
KR102254559B1 (ko) 교류 전동기의 출력 토크 향상을 위한 인버터의 dc 입력 전압 이용률 향상 방법 및 이를 수행하는 3상 인버터 전압 보상 회로
JP2004007900A (ja) 同期電動機の制御装置
JP2009100588A (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
JP4052063B2 (ja) Srモータの制御装置
JP2021112010A (ja) モータ制御装置
JP2644255B2 (ja) インバータの制御方法
JPS62181674A (ja) パルス幅変調形インバ−タ装置
JP4433737B2 (ja) 電動機駆動回路
JP2625870B2 (ja) Pwmインバータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term