JP3154520B2 - 生きた二枚貝軟体動物の処置及び保存方法及びそのパッキング - Google Patents

生きた二枚貝軟体動物の処置及び保存方法及びそのパッキング

Info

Publication number
JP3154520B2
JP3154520B2 JP19935191A JP19935191A JP3154520B2 JP 3154520 B2 JP3154520 B2 JP 3154520B2 JP 19935191 A JP19935191 A JP 19935191A JP 19935191 A JP19935191 A JP 19935191A JP 3154520 B2 JP3154520 B2 JP 3154520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
water
gas
open hollow
hollow body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19935191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686629A (ja
Inventor
ギノ ブギニ
Original Assignee
アクア バイオティック コンテイナーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクア バイオティック コンテイナーズ filed Critical アクア バイオティック コンテイナーズ
Publication of JPH0686629A publication Critical patent/JPH0686629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154520B2 publication Critical patent/JP3154520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/50Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/02Receptacles specially adapted for transporting live fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/14Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
    • A23B4/16Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/14Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
    • A23B4/18Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of liquids or solids
    • A23B4/20Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/50Molluscs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/06Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products
    • B65B25/061Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of fish
    • B65B25/062Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of fish combined with its conservation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二枚貝の軟体動物、特
に、オイスター(oyster),クラム(clam) 等の処置及び
保存に関する。
【0002】
【従来の技術】これらの軟体動物は、その生命に必要な
要素を構成する水を保持する空洞を形成する殻を有して
おり、ここで、この水は、軟体動物が自然の水媒体中に
位置するとき、殻の部分的開口によって規則的に更新さ
れる。
【0003】水が更新されないときは、殻中の排泄物が
水を汚染する。特に水を消費するのには適しなくするフ
ィーカルコリフォーム(fecal coli form)により汚染さ
れる。
【0004】更に、長期間、水の更新がなければ、軟体
動物は死滅する。これらの現象は、これらの軟体動物の
輸送及び保存の間のフィーカルコリフォームの処置とい
う問題を提供する。
【0005】現在、オイスターのような軟体動物は、小
さなかごに、即ち、軽量の孔を有する一緒にクリップし
て組み立てられたパッキングで、これらの小さなかごを
積み重ねられるようにする垂直水平セクションを持ち、
そして、この小さなかごを空の時、それ以外のものの内
側に合わせられるようにした四角又は台形のほぼ垂直の
セクションを持っている、入れられて輸送されかつ貯蔵
される。
【0006】このような保守的な輸送方法では、軟体動
物、例えばオイスターは、約15日間生存することが可
能である。しかしながら、包装時にオイスターの殻内に
入れられた水は、更新できず、そして、オイスター中の
コリフォームの増加、即ち、最後には、消費するには危
険な汚染をもたらす。
【0007】
【課題を解決するための手段】この欠点を克服するため
に、本発明の目的は商業化を容易にすると同時に、消費
者に全く危険がなく、自然媒体又は飼育媒体の外で生存
機関を増加させるようにした生きた二枚貝の軟体動物の
処置及び保存方法を提供することである。
【0008】本発明は、それゆえ、次の工程: A) 適当な大きさの開口パッキングを水、特に軟体動物
の自然媒体又は軟体動物の飼育媒体から生じる水で部分
的に満たし、ここで、この水は、オゾン又は紫外線によ
り最終的に殺菌され、水のレベルは、パッキングがその
上部で空気を含む空間を有する程度であり;
【0009】B) 少くともひとつの生の二枚貝の軟体動
物を、パッキングに入った水に入れ; C) 水もれ及びガスもれのない様にパッキングを閉じ; D) この閉じたパッキングに含まれる空気を抜き; E) 制御した成分の気体をこの閉じたパッキングに入れ
る を含むことを特徴とする、閉じたパッキング中の生二枚
貝軟体動物の処置及び保存方法を提供する。
【0010】このような方法により、貯蔵中に軟体動物
の内部汚染の大きな減少が見出され、この方法は事実、
水の殺菌的処置を効果的にする。
【0011】本発明の他の特徴:気体は、酸素であり;
気体は、オゾンであり;空気は、制御した組成の気体に
よって、パッキングの壁部に設けられかつ通常その閉じ
られた位置の方にバイアスされ制御された二方向弁を通
して置換され;
【0012】本方法は、任意に、この閉じられたパッキ
ングを冷蔵媒体中に貯蔵することを更に含み;本方法
は、該上部空間に入れられた気体を更新する1以上の工
程を含み;によれば、軟体動物の滋養用食物も又A工程
の途中で開口したパッキング中に導入される。
【0013】本発明は又、本発明方法を実施するパッキ
ングを提供する。本発明を、以後図面を参照してより詳
細に述べる。
【0014】本発明の方法を実施するために、パッキン
グ2を図1及び図2に示す如く使用する。図1におい
て、パッキング2は、開口コンテナ4及びカバー6を含
む。コンテナ4及びカバー6は、水もれ及びガスもれの
ない透明プラスチック物質からできている。
【0015】コンテナ及びカバーは、水もれがなくかつ
ガスもれがない限りどのような物質からできていても良
く、かつカバーは、密封が水もれがなくガスもれがない
ようなしっかりした方法でコンテナ上の位置に置くよう
留意する必要がある。
【0016】コンテナ4は、外側が四角いリセス(rece
ss) 10を設けた四角の底8を有している。コンテナ4
のサイドは、その剛性を高めるためのリブ(lib)12を
有する。
【0017】コンテナ4の開口上サイドは、コンテナ4
から外の方に向かって延びている水平リム14を有す
る。カバー6は、コンテナ4の開口上サイドを閉じるよ
うにとりつけられた四角の平面部16を有する。平面部
16のエッジ部は、コンテナ4のリム14を覆うようと
りつけられた外側に向かって伸びているリム18を形成
している。
【0018】このために、リム18は、コンテナ4のサ
イドと接触するようにした第1のフランジ20とコンテ
ナ4のリム14の外側のエッジと接触するようにした第
2のフランジ22とを有する。
【0019】このUの底24は、リム14の水平部と接
触するようにされている。カバー6の水平部16は、制
御された二方向弁26を有する。弁26は、カバ6がコ
ンテナ4の上に合わさった時、コンテナのリセス10と
ほぼ垂直のアラインメントとなる水平部16のゾーンの
中にアレンジされている。
【0020】このアレンジにより、積み重なる2つのパ
ッキングが許され、弁26の部分がカバーから外側に向
かって伸び、それからその上方に位置するコンテナのリ
セス10の中に位置する。
【0021】これまで述べたタイプのコンテナの助けに
よって、本発明の保存方法を実施するために、コンテナ
4は水28で部分的に充填され(図2参照)、それから
1以上の軟体動物30をコンテナ4がその上部に空気を
含む空間32を持つように入れる。
【0022】生きた軟体動物の滋養用食物を構成する少
くとも1つの製品をコンテナの水に添加しても良い。カ
バー6は、それからコンテナ4の開口に位置させ、カバ
ーのリム18を水もれ及び空気もれしない閉じたコンテ
ナが得られるようコンテナ4のリムに熱溶着(thermo w
eld)する。
【0023】弁26により、空間32に含まれる空気を
抜き、その後酸素のような制御された組成の気体を導入
す。制御された組成の気体は、そのひとつが水を酸素処
理する少くとも2つの気体の混合物であっても良く、こ
の酸素は殺菌剤を構成する。
【0024】酸素で行なうテストのフレームワーク内
で、3キロのオイスターと1.850キロの海水を含む
既述したタイプのパッキングのようなパッキング2を5
℃に冷やした貯蔵室内に貯蔵した。
【0025】これらのテストにおいて、パッキング中に
含められた酸素は更新しなかったこと、一方、採用した
パッキングで、弁26によりパッキングに含まれるガス
を抜き出しそしてそこに「新鮮な」酸素を導入すること
が可能であることを留意すべきである。
【0026】パッキン時、オイスターに含まれるトータ
ルのコリフォームは、1,440であることが分かっ
た。保存の間に実施した測定により次の結果を得た。 7日後 :トータル250コリフォーム存在 14日後:トータル55コリフォーム存在 21日後:トータル84コリフォーム存在 28日後:トータル55コリフォーム存在
【0027】従って、本発明の方法により、軟体動物の
汚染が、パッキング時に存在するものよりも低いことが
分かる。約14日後、最初の量よりも明らかに小さなト
ータルなコリフォームの安定がみられ、これは特に生で
消費されるときに安全がより改善するのに影響を与え
る。
【0028】これらのテストにより、28日後に、オイ
スターは、生存しており、したがって大気中の市場に置
くことができるだけでなく、パッキングした時よりも汚
染が少ないことが判明した。
【0029】換言すれば、生のオイスターを本発明の保
存方法により酸素で処置することにより、オイスター
は、品質を損なうことなく4週間保存でき、そして冷所
に約15日間本発明のプラクティスにより大気中に保存
することによって市場に置くことができることが判明し
た。又、実施例としてオゾンを用いて同様に行ったが、
非常に満足すべき結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するパッキングの部分切断
した分解透視図。
【図2】本発明の方法を実施した後閉じたパッキングの
図解的断面図。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開いた中空本体を構成する部分、カバー
    を構成するもうひとつの部分及びカス交換手段を含む閉
    じたパッキング中での生きた2枚貝軟体動物を保存し処
    理する方法であって、 A)適当な大きさの開いた中空本体を水で部分的に充填
    し、水のレベルは、パッキングがその上部に空気を含む
    空間を有する程度であり; B)少なくともひとつの生きた2枚貝軟体動物を、開い
    た中空本体に含まれる水に入れ;次いで C)パッキング中の空気を、制御された組成のガスで交
    換する工程からなり、ここで工程C)は、 D)開いた中空本体に熱溶着されたカバーで、水もれガ
    スもれがないようにパッキングを閉じ; E)閉じられたパッキング中にふくまれる空気を、パッ
    キングの壁部に設けられた制御された2方向弁を用いて
    抜き;次いで F)酸素及びオゾンから選ばれる制御された組成のガス
    を、制御された2方向弁を用いて閉じたパッキング中に
    導入する工程からなる、生きた2枚貝軟体動物を保存し
    処理する方法。
  2. 【請求項2】 開いた中空本体に部分的に充填する水
    は、軟体動物の自然媒体又は軟体動物の飼育媒体からの
    ものである請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 ガスが酸素である請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 ガスがオゾンである請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 閉じたパッキングを冷蔵媒体中に貯蔵す
    ることを更に含む請求項1から4のいずれかの方法。
  6. 【請求項6】 空間中に含まれるガスを更新する1以上
    の工程を更に含む請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 軟体動物の滋養用食物を工程A)の開い
    たパッキング中に導入する請求項1から6のいずれかの
    方法。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれかの方法を実施
    するためのパッキングであって、プラスチック物質の開
    いた中空本体を構成する部分、開いた中空本体に熱溶着
    されたカバーを構成するもうひとつの部分、及びカバー
    上に設けられた制御された2方向弁を含むパッキング。
  9. 【請求項9】 プラスチック物質が透明である請求項8
    のパッキング。
JP19935191A 1990-08-08 1991-08-08 生きた二枚貝軟体動物の処置及び保存方法及びそのパッキング Expired - Fee Related JP3154520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9010136A FR2665681A1 (fr) 1990-08-08 1990-08-08 Procede de conservation d'animaux aquatiques a l'etat vivant et emballage destine a la mise en óoeuvre du procede.
FR9010136 1990-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686629A JPH0686629A (ja) 1994-03-29
JP3154520B2 true JP3154520B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=9399537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19935191A Expired - Fee Related JP3154520B2 (ja) 1990-08-08 1991-08-08 生きた二枚貝軟体動物の処置及び保存方法及びそのパッキング

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5165361A (ja)
EP (1) EP0471611B1 (ja)
JP (1) JP3154520B2 (ja)
AT (1) ATE135976T1 (ja)
AU (1) AU8170491A (ja)
DE (1) DE69118276T2 (ja)
ES (1) ES2088476T3 (ja)
FR (1) FR2665681A1 (ja)
IE (1) IE912816A1 (ja)
PT (1) PT98594A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL193052C (nl) * 1993-06-30 1998-09-08 Cornelis Willem Vette Werkwijze voor het verwerken van mosselen.
NL9301153A (nl) * 1993-06-30 1995-01-16 Jan Kees Vette Werkwijze voor het verwerken van mosselen en verpakking met mosselen.
FR2755432B1 (fr) * 1996-11-04 1998-12-18 Keriniz Conditionnement pour des animaux aquatiques vivants, notamment des huitres
FR2779411B1 (fr) * 1998-06-03 2000-08-11 Didier Meynard Procede de conditionnement de coquillages tels que des huitres, et coquillages conditionnes par ce procede
FR2779910A1 (fr) * 1998-06-19 1999-12-24 Nautilia Groupe Les Paysans De Procede de conservation de mollusques bivalves vivants et colis obtenus
GB9820374D0 (en) * 1998-09-19 1998-11-11 Dell Foods Chilled Products Li Solution for improving foodstuff shelf life
US6238716B1 (en) 1998-11-05 2001-05-29 Packpat B.V. Conditioned packaging for shellfish or crustaceans
FR2789058B1 (fr) 1999-02-03 2001-03-09 Serres Aquatiques Barquette de transport et d'acclimatation de poissons exotiques vivants ou de plantes aquatiques
ES2302369T3 (es) * 1999-06-24 2008-07-01 Cornelis Keizer Metodos y dispositivos para el embalaje y tratamiento de bivalvos vivos.
US6591783B1 (en) 2002-02-15 2003-07-15 Yves Lajeunesse Marine life packaging and acclimatization system
FR2883263A1 (fr) * 2005-03-18 2006-09-22 Cultimer France Soc Par Action Nouveaux articles de conditionnement pour fruits de mer et leur utilisation a des fins alimentaires.
GB0526301D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-01 Barfoots Of Botley Ltd Fresh food packaging
ITBO20070093A1 (it) * 2007-02-19 2008-08-20 Nardo Balestieri Metodo per il confezionamento e la conservazione di alimenti a base di molluschi ed alimento cosi ottenuto.
NL1034699C2 (nl) * 2007-11-15 2008-09-24 Alginac B V Werkwijzen en middelen voor de bereiding van schaal- of schelpdieren.
AT506871A2 (de) * 2008-06-03 2009-12-15 Jueni Manfred Konservierung von lebensmitteln
CN104521864A (zh) * 2015-01-07 2015-04-22 青岛海尔股份有限公司 无水保活装置及具有该无水保活装置的制冷家电
CN105905450B (zh) * 2016-05-30 2018-05-04 芜湖富春染织股份有限公司 筒子线丝光后转运装置
US20220017247A1 (en) * 2018-11-23 2022-01-20 Southern Cross Marine Culture R&D Pty Ltd Method of packaging shellfish

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE368420A (ja) *
US884140A (en) * 1906-11-06 1908-04-07 Georg Erlwein Process of keeping aquatic animals alive during transportation.
US1512591A (en) * 1921-01-08 1924-10-21 Gottfried L A Friedrichs Process for preserving perishable products
US1405775A (en) * 1921-01-08 1922-02-07 Gottfried L A Friedrichs Apparatus for preserving perishable products
US2316607A (en) * 1939-08-31 1943-04-13 Joseph R Macdonald Method of packaging live lobsters
US2302336A (en) * 1939-11-07 1942-11-17 Joseph R Macdonald Method and apparatus for keeping live shellfish
US2563364A (en) * 1946-04-11 1951-08-07 Live Pak Seafoods Co Container for the preservation of live shellfish
US2652807A (en) * 1951-05-02 1953-09-22 Ozark Fisheries Inc Device for the transportation and storage of live fish
US2816682A (en) * 1954-04-05 1957-12-17 Zenith Plastics Company Container
FR1440851A (fr) * 1965-04-23 1966-06-03 Plasticforming Barquette pour le transport de denrées périssables
GB2054812A (en) * 1979-07-20 1981-02-18 Wilcox Ltd E M Method of transporting loads of shell-fish and apparatus suitable for use in such transportation
JPS5928064U (ja) * 1982-08-18 1984-02-21 東邦シ−トフレ−ム株式会社 密閉容器
US4627336A (en) * 1985-09-25 1986-12-09 Nam Kang H Apparauts for storage of perishables
US4965955A (en) * 1989-07-31 1990-10-30 Campbell Robert M Capture apparatus for marine animals

Also Published As

Publication number Publication date
ATE135976T1 (de) 1996-04-15
ES2088476T3 (es) 1996-08-16
PT98594A (pt) 1992-07-31
FR2665681B1 (ja) 1994-07-13
DE69118276T2 (de) 1996-11-07
AU8170491A (en) 1992-02-13
IE912816A1 (en) 1992-02-12
EP0471611B1 (fr) 1996-03-27
EP0471611A1 (fr) 1992-02-19
FR2665681A1 (fr) 1992-02-14
US5165361A (en) 1992-11-24
JPH0686629A (ja) 1994-03-29
DE69118276D1 (de) 1996-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154520B2 (ja) 生きた二枚貝軟体動物の処置及び保存方法及びそのパッキング
US20070042694A1 (en) Modified-atmosphere preservation of live bivalve shellfish in a hermetic container
JP3388233B2 (ja) 外来の魚または水生植物を出荷準備し輸送し順化する方法および装置
CA2253059C (en) Conditioned packaging for shellfish or crustaceans
GB2287454A (en) Container for lobsters and the like
CA3080074A1 (en) Packaging
EP1063177A1 (en) Methods and devices for packaging and treating alive bivalves
CN206427527U (zh) 一种带有vip真空绝热板的双层红酒保温箱
KR102461142B1 (ko) 소형 전복의 패각 분리 가공방법
BRPI0709112A2 (pt) processo para a produção de ração que compreende náuplios de artemia
WO2008097108A1 (en) Waterless storage and transport of live aquatic animals
JPH01291740A (ja) 活貝類の出荷方法および保存方法
US3024114A (en) Process of preparing fish for canning
JPS5860935A (ja) 二枚貝の保存方法
JP2514931Y2 (ja) 活魚類用容器と該活魚類用容器の収納用箱
JP2977552B1 (ja) 冷蔵庫に収納可能な漬物容器
JP2004065157A (ja) 活魚水圧力容器
JPH04252138A (ja) 食品の品質改良方法
JPH03108431A (ja) 魚類、甲殻類、貝類のような水生動物の水への浸漬なしに生きた状態での保存方法
JPH01289431A (ja) 甲殻類の活魚輸送方法ならびにその容器
NO318509B1 (no) Pakning for transport av levende fisk av flatfiskarter i blottlagt, ikke-neddykket tilstand.
JPH07115896A (ja) 密封容器入りゆで卵
JP2573068Y2 (ja) アワビ放流容器
JPS6129688B2 (ja)
JPH0775487A (ja) パック包装された殻むき容易な殻付き生カキ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees