JP3151759B2 - 熱電半導体針状結晶及び熱電半導体素子の製造方法 - Google Patents

熱電半導体針状結晶及び熱電半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JP3151759B2
JP3151759B2 JP27675195A JP27675195A JP3151759B2 JP 3151759 B2 JP3151759 B2 JP 3151759B2 JP 27675195 A JP27675195 A JP 27675195A JP 27675195 A JP27675195 A JP 27675195A JP 3151759 B2 JP3151759 B2 JP 3151759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric semiconductor
needle
crystal
melt
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27675195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08228027A (ja
Inventor
史郎 櫻木
Original Assignee
モリックス株式会社
シリコン エンジニアリング ラボラトリー リミテッド
フリヂスター貿易株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26552098&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3151759(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モリックス株式会社, シリコン エンジニアリング ラボラトリー リミテッド, フリヂスター貿易株式会社 filed Critical モリックス株式会社
Priority to JP27675195A priority Critical patent/JP3151759B2/ja
Priority to US08/817,873 priority patent/US5885345A/en
Priority to EP96925133A priority patent/EP0795630B1/en
Priority to EP03007764A priority patent/EP1329538A2/en
Priority to PCT/JP1996/002144 priority patent/WO1997013010A1/ja
Priority to EP96925134A priority patent/EP0805501B1/en
Priority to DE69630014T priority patent/DE69630014T2/de
Priority to US08/836,746 priority patent/US6097088A/en
Priority to PCT/JP1996/002145 priority patent/WO1997013284A1/ja
Priority to DE69627299T priority patent/DE69627299T2/de
Publication of JPH08228027A publication Critical patent/JPH08228027A/ja
Publication of JP3151759B2 publication Critical patent/JP3151759B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱電半導体素子及
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビスマス・テルル系、鉄シリコン系、及
びコバルトアンチモン系等の化合物からなる熱電半導体
を利用したサーモモジュールが知られている。サーモモ
ジュールはヒートポンプの一種であり、各種半導体装置
の冷却や温度の安定化に広く使用されている。
【0003】図24及び図25にこのようなサーモモジ
ュールの1例を示す。このサーモモジュールは、p型と
n型からなる2種類の熱電半導体を金属電極で接合し、
π型直列回路を構成すると共に、これらの熱電半導体及
び金属電極をセラミック基板で挟んだものである。この
金属電極に電源を接続してn型からp型の方向へ電流を
流すと、ペルチエ効果によってπ型の上部で吸熱、下部
で放熱が起こり、熱が上部から下部へ向かってポンピン
グされる。
【0004】従来、このようなサーモモジュールに使用
されているビスマス・テルル系化合物半導体小片の製造
方法としては、図26に示す方法が知られている。
【0005】まず、単結晶の製造方法としては、この図
の(a)に示すように、引下げ法によりa軸方向に成長
させたインゴット状の単結晶をスライスして円板状に形
成し、さらにこの円板をダイシングして一辺が1〜3m
m程度の多数の立方体状の単結晶小片を製造する。ま
た、この図の(b)に示すように、同様のプロセスで多
結晶小片を製造する方法も知られている。
【0006】さらに、他の方法としては、図26(c)
に示すように、インゴットを合成した後、粉末化し、加
熱・加圧し、焼結して円板状の焼結体を形成し、これを
ダイシングして立方体状の焼結体小片を製造する方法が
知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のサーモモジュールは熱電半導体と金属電極をセラミ
ックの基板で挟んだものであるため、吸熱面及び放熱面
が固い平面に限定されてしまう。このため、例えば外形
が曲面である場所に取り付けることができないという問
題点があった。
【0008】また、従来のビスマス・テルル系化合物半
導体小片の製造方法のうち、単結晶の製造方法は、小片
がヘキ開面で分割され易いために不良発生が多く加工歩
留りが悪い。そして、スライスに一工程、ダイシングに
二工程の切断工程が必要であるため、コストが高くなっ
てしまう。このため、性能の良好な結晶が製造できるに
もかかわらず、量産には使用されていない。
【0009】同様の方法で多結晶を製造した場合には、
加工歩留りの問題は起こらないものの、コストが高いと
いう問題点は残る。さらに、単結晶と比較すると多結晶
の性能は劣る。
【0010】また、焼結体小片を製造する方法も工程数
が多いためコストが高い。また、出来上がった小片の性
能は単結晶と多結晶より劣る。
【0011】さらに、どの方法で作成した小片を用いて
も、加工後の小片を1個ずつ配列することでサーモモジ
ュールの組み立てを行なっていたため、サーモモジュー
ルのコストが高くなってしまう。
【0012】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、コストの低いサーモモジュールを製造
できる熱電半導体素子を提供することを目的とする。ま
た、本発明は柔軟性があり、かつコストの低いサーモモ
ジュールを作成できる熱電半導体素子を提供することを
目的とする。さらに、本発明はこれらの熱電半導体素子
を低コストで製造する方法を提供することを目的とす
る。
【0013】また、本発明は高性能なビスマス・テルル
系やその他の熱電半導体の針状結晶(直径0.5mm〜
3mm程度)を低コストで製造する方法を提供すること
を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明に係る熱電半導体素子は、互いに同数ずつの
p型熱電半導体結晶及びn型熱電半導体結晶を柔軟な絶
縁物又は硬質絶縁物で架橋したことを特徴とするもので
ある。
【0015】また、本発明に係る熱電半導体針状結晶の
製造方法は、熱電半導体結晶の原料を容器内に収容し、
加熱して融液にする工程と、容器内に配置した形枠を融
液の方向へ移動させて形枠に形成されている複数の空隙
内に前記融液を導入する工程と、所定の温度勾配に制御
しながら、形枠の一端より融液を冷却して固化する工程
とを備えることを特徴とするものである。
【0016】さらに、本発明に係る熱電半導体素子の製
造方法は、互いに同数ずつのp型熱電半導体針状結晶
n型熱電半導体針状結晶を組立治具内に配列する工程
と、組立治具と針状結晶の間、及び針状結晶相互の間に
スペーサーを配列する工程と、針状結晶及びスペーサー
の間に耐熱性樹脂を充填する工程と、充填した耐熱性樹
脂を硬化させる工程と、硬化した耐熱性樹脂により一体
化された針状結晶及びスペーサーの成型体を組立治具か
ら取り出す工程と、この成型体をその長手方向と直交す
る方向に切断する工程と、切断された成型体からスペー
サーを除去する工程とからなることを特徴とするもので
ある。
【0017】そして、本発明に係る熱電半導体素子の製
造方法は、複数の穴を有する硬質絶縁物の板を複数枚組
立治具内に組み込む工程と、互いに同数ずつのp型熱電
半導体針状結晶とn型熱電半導体針状結晶を複数枚の硬
質絶縁物の穴へ挿入する工程と、硬質絶縁物と針状結晶
とを接着する工程と、針状結晶を複数枚の硬質絶縁物の
板の間で長手方向と直交する方向に切断する工程とを
えることを特徴とするものである。
【0018】本発明に係る熱半導体素子によれば、互
いに同数ずつのp型熱電半導体結晶及びn型熱電半導体
結晶が柔軟な絶縁物又は硬質絶縁物で架橋されている。
したがって、柔軟な絶縁物で架橋されている半導体結晶
を、例えば導電性プラスチック電極で接続し、ゴム等の
基板で挟めば、柔軟なサーモモジュールを構成すること
ができる。
【0019】本発明に係る熱電半導体針状結晶の製造方
法によれば、高品質の針状結晶を一度に多数本製造する
ことができる。そして、本発明に係る熱電半導体素子の
製造方法によれば、互いに同数ずつのp型熱電半導体結
n型熱電半導体結晶が柔軟な絶縁物又は硬質絶縁物
で架橋された熱電半導体素子を一度に多数個製造するこ
とができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を参照しながら、〔1〕熱電半導体素子及びそれを
使用したサーモモジュールの構造、〔2〕熱電半導体
針状単結晶の製造方法、〔3〕熱電半導体素子及びそれ
を使用したサーモモジュールの製造方法、の順序で詳細
に説明する。
【0021】〔1〕熱電半導体素子及びそれを使用した
サーモモジュールの構造 図1に本発明に係る熱電半導体素子の構成の一例を示
す。ここで(a)は平面図、(b)は断面図である。こ
の図において、p、nと記載されているのは、それぞれ
断面が円形のp型とn型の熱電半導体の単結晶である。
そして、これらの単結晶は熱伝導性の低い、ゴム、プラ
スチック、シリコーン樹脂のような柔軟な絶縁物1で架
橋されている。また、柔軟な絶縁物1には、半導体単結
晶の架橋に必要な部分以外には孔2を形成して、熱電半
導体素子の表面と裏面を熱的に絶縁している。ここで
は、p型とn型の半導体断面を円形にしたが、後述す
る本発明に係る熱電半導体の針状単結晶の製造方法によ
れば、断面を方形等の任意の形状に形成することができ
る。また、p型とn型の半導体は多結晶であってもよ
い。
【0022】図2は図1の熱電半導体素子を使用したサ
ーモモジュールの断面図である。このサーモモジュール
は、図1の熱電半導体素子におけるp型とn型の半導体
単結晶を導電性プラスチック電極3で接続し、その両面
をゴム、プラスチック等の柔軟な絶縁物の基板4で挟ん
だものである。前述したように、熱電半導体素子は多数
のp型とn型半導体単結晶を柔軟な絶縁物1で架橋し
たものであるため、柔軟性がある。そして、電極3及び
基板4も柔軟性があるので、サーモモジュール全体とし
ても柔軟性がある。したがって、取り付ける場所の形状
に応じて外形が変形するので、任意の形状の場所に取り
付けることができる。
【0023】図3に本発明に係る熱電半導体素子の構成
の他の一例を示す。ここで(a)は平面図、(b)は断
面図である。この図において、p、nと記載されている
のは、それぞれ断面が円形のp型とn型の熱電半導体
単結晶である。そして、セラミックス又はガラスエポキ
シで構成された硬質絶縁物5で架橋されている。また、
硬質絶縁物5の厚みを半導体単結晶の厚みよりも薄くし
て、この熱電半導体素子をサーモモジュールの電極に接
続する工程を容易にしている。この熱電半導体素子によ
れば、半導体単結晶素材の強度を硬質絶縁物5により補
強することができる。
【0024】図4は図3の熱電半導体素子を使用したサ
ーモモジュールの断面図である。このサーモモジュール
は、図3の熱電半導体素子におけるp型とn型の半導体
単結晶を銅電極7で接続し、その両面をアルミナ基板6
で挟んだものである。このサーモモジュールにおいて
は、コールドジャンクションとホットジャンクションと
の間に硬質絶縁物が存在するので、空気の対流による熱
損失を低減できる。
【0025】〔2〕熱電半導体の針状単結晶の製造方法 熱電半導体素子及びそれを使用したサーモモジュールの
製造方法を説明する前に、まずそれに使用する針状単結
晶の製造方法を説明する。本発明は引下げ法又は温度勾
配法により針状単結晶を製造する。
【0026】図5は熱電半導体の針状単結晶を製造する
装置の要部を示す。垂直方向に配置された石英チューブ
11の内部には結晶の原料を収容する容器12が、そ
の下端が石英チューブ11の底部に当接した状態で配置
されている。そして、容器12の内部には融解した結晶
の原料を針状に成型するための形枠13が配置されてい
。形枠13は加圧棒15で上から下へ押されることに
より容器12の内部を下方へ移動する。このとき、容器
12の底部にある融液が形枠13の垂直方向に空けられ
複数の長孔(空けられている方向に長い孔)14に収
容される。石英チューブ11内の垂直方向の温度及び温
度勾配はヒーター16により制御される。
【0027】図6は前記容器12及び形枠13の構成例
である。容器12は、カーボンや窒化ホウソ等のセラミ
ックス製でこの図の(a)に示すような箱型に形成され
ている。また、形枠13もカーボンや石英ガラスでこの
図の(b)に示すような、角柱に断面の形状が方形であ
多数の長孔14を空けたような形に形成されている。
【0028】図7は形枠13の他の構成例である。この
例では、形枠13をこの図の(a),(b)に示すよう
に垂直方向に溝14’を切った板状に形成し、これを重
ね合わせてる。このように構成すると、板状の形枠1
3を互いに分離することにより内部に形成された針状単
結晶を容易に取り出すことができる。なお、図7(b)
における両端以外の形枠はその両面に溝を切ってもよ
い。また、溝の形状は三角形や四角形にしてもよい。
【0029】次に図8を参照しながら針状単結晶の製造
工程を説明する。
【0030】まず、この図の(a)に示すように、容器
12の底部に熱電半導体単結晶製造用の原料17を収容
し、真空ポンプ(図示せず)及びヒーター16を動作さ
せて、原料17の表面の不純物、容器12内の水分や酸
素等を除去し、容器12の内部に結晶と形枠13とが化
学的に結合しない清浄な雰囲気を作りながら、原料17
を融液にする。
【0031】原料17が融液になったら、この図の
(b)に示すように、空気圧等の外力を加圧棒15に加
えて形枠13を融液18の方向へ移動させる。この時、
融液18は形枠13に形成された長孔14に導入され
る。
【0032】そして、この図の(c)に示すように、形
枠13を容器12の底まで移動させ、形枠13の長孔1
4内に融液充填が完了したら、次に(d)に示すよう
に、石英チューブ11を徐々に下方へ移動させ、形枠1
3の長孔14に収容された融液18を下方から固化させ
る。この時、石英チューブ11内の垂直方向の温度勾配
を大きな値(例えば、ビスマス・テルル系化合物の場合
には20〜40°C/cm程度)にすることにより、結
晶長軸方向がa軸方向に成長するように制御する。な
お、この時、石英チューブ11を引き下げる代わりに、
ヒーター16の温度を制御して冷却・固化させるように
してもよい。
【0033】融液が固化し、結晶が形成されたら、容器
12から形枠13を取り出し、長孔14から針状の単結
晶を取り出す。なお、融液を急冷することにり針状の多
結晶を製造することもできる。
【0034】〔3〕熱電半導体素子及びそれを使用した
サーモモジュールの製造方法 (1)熱電半導体素子の製造方法の第一の形態 (1−1)材料と用具 図9に熱半導体素子の製造に用いる材料と用具を示
す。p型針状単結晶21とn型針状単結晶22は前述し
た方法で製造した熱電半導体である。針状のスペーサー
23はワックス又はポリマーにより構成した。組立治具
24と分割台25はアルミ又は真鍮により構成した。分
割台25には針状単結晶21,22及びスペーサー23
を載せるための溝26が形成されている。なお、組立治
具24の内面には、窒化ホウソ又はカーボンのスプレー
剥離剤を塗布しておく。
【0035】(1−2)1段目の分割台の組み込み まず、図10に示すように、組立治具24の底部の両端
に第1の分割台25−1と第2の分割台25−2を置
き、その上にp型針状単結晶21とn型針状単結晶22
を交互に2本ずつ載せた後、これら4本の針状単結晶を
挟むように、第1の分割台25−1の上に第3の分割台
25−3(図示せず)を、第2の分割台25−2の上に
第4の分割台25−4(図示せず)を載せる。そして、
分割台の間に組立治具24の上部からシリコーン接着剤
等の耐熱性樹脂を注入し、針状単結晶21,22の上面
になるようにならす。
【0036】図11はシリコーン接着剤27を注入して
針状単結晶21,22の上面になるようにならした後の
様子の断面図である。ここで(a)は図10のX1−Y
1の位置における断面図であり、(b)はX2−Y2の
位置における断面図である。 (1−3)1段目のスペーサーの組み込み 次に、図12に示すように、一端の分割台25−1,2
5−と他端の分割台25−2,25−4の間及び組立
治具24内面とこれら4個の分割台25−1〜25−4
の間に5本の針状スペーサー23を載せる。そして、ス
ペーサー23の上部から再びシリコーン接着剤27を注
入し、スペーサー23の上面のレベルにならす。なお、
図12(a)は図10のX2−Y2に相当する位置にお
ける断面図であり、図12(b)は組立治具24の長手
方向から見た断面図である(ただし、組立治具24の外
形は図示した)。
【0037】(1−4)2段目の分割台とスペーサーの
組み込み 次に、図13に示すように、1段目の分割台と同様、p
型針状単結晶とn型針状単結晶を交互に2本ずつ挟むよ
うに2段目の分割台25−5,25−6(図示せず),
25−7,25−8(図示せず)を組み込む。このと
き、p型針状単結晶とn型針状単結晶の配列順序を1段
目と逆にする。次に、1段目のスペーサーの組み込みと
同様にして2段目のスペーサーを組み込む。
【0038】(1−5)最終組立形状 同様の工程を繰り返すことにより、図14に示すように
4段目の分割台まで組み込みを行う。ただし、4段目の
分割台の組み込み時には、p型とn型針状単結晶は1本
ずつ使用し、残りの2本はスペーサー23を載せる。こ
れはサーモモジュールの電極を取り付ける位置になるか
らである。このときの図10のX2−Y2に相当する位
置における断面図は図15(a)のようになる。また、
組立治具24の長手方向から見ると図15(b)のよう
になる。
【0039】(1−6)熱半導体素子への整形 図14、図15の状態で24時間放置し、シリコーン接
着剤27を常温で硬化させた後、組立治具24からシリ
コーン接着剤27により固定され一体化されたp型針状
単結晶21、n型針状単結晶22、及びスペーサー23
の成型ブロックを取り出す。
【0040】次に、図16に示すように、この成型ブロ
ックの両端をスペーサー23の端部から切断して取り除
く。そして、残った部分を1.5mm〜2mmの幅で切
断する。この結果、50〜60枚の熱半導体素子がで
きる。この状態ではまだスペーサー23が残っているの
で、これをエタノールやアセトンのような有機溶剤で溶
かして除去し、図17に示す熱半導体素子に整形す
る。
【0041】(2)サーモモジュールの製造方法 次に、図18を参照しながらサーモモジュールの製造方
法を説明する。
【0042】まず、前述した方法で製造した熱電半導体
素子から、図18(a)に示すように不要な外側の部分
を切除して図18(b)のように整形する。また、図1
8(c)の平面図及び(d)の断面図に示すような、ア
ルミナ基板31に銅電極32と端子34を設け、銅電極
32にハンダペースト33を塗布した下部電極を用意し
ておく。同様に、図18(e)の平面図及び(f)の断
面図に示すような、アルミナ基板35に銅電極36を設
け、ハンダペースト37を塗布した上部電極を用意して
おく。
【0043】そして、図18(b)のように整形した熱
電半導体素子を前記上部電極と下部電極で挟み、200
〜250°Cに加熱して銅電極32,36がp型とn型
の半導体に接続されるよう一体化することによりサー
モモジュールを完成させる。なお、このサーモモジュー
ルの実施例では電極と基板を固い物質により構成した
が、図2に示したような物質、つまり銅電極の代わりに
導電性プラスチックを又基板として柔軟性のあるゴムや
プラスチックを用いて構成することも勿論可能である。
【0044】(3)熱電半導体素子の製造方法の第二の
形態 (3−1)材料と用具 図19に熱半導体素子の製造に用いる材料と用具を示
す。p型針状単結晶41とn型針状単結晶42は前述し
た方法で製造した熱電化合物半導体である。穴空き絶縁
板43は厚さ0.3〜0.5mmのセラミックス又はガ
ラスエポキシにより構成され、両側端近傍には垂直方向
にV字溝(図示せず)が形成されている。そして、針状
単結晶41及び42を挿入するための多数の穴44が空
けられている。組立治具は2枚の溝付き側板45と1枚
の底板48とから構成されている。これらはアルミ製で
あり、溝付き側板45に空けられたネジ穴47と底板4
に空けられたネジ穴49との間にネジを通すことによ
り固定されている。溝付き側板45には、所定の間隔、
例えば2〜3mm間隔で垂直方向の溝46が数十個形成
されている。この溝46には前述した穴空き絶縁板43
が嵌め込まれる。
【0045】(3−2)穴空き絶縁板の組み込み まず、図20に示すように、組立治具の内部に穴空き絶
縁板43を組み込む。このとき、溝付き側板45の側面
の垂直方向に形成された溝46の中に穴空き絶縁板43
の両端を嵌め込むことにより、穴空き絶縁板43を立て
る。なお、ここでは便宜上両端の2枚の穴空き絶縁板の
み図示した。
【0046】(3−3)針状単結晶の挿入 次に、図21に示すように、穴空き絶縁板43の穴44
へp型針状単結晶41及びn型針状単結晶42を通す。
このとき、p型とn型が図3(a)に示す順序で配列さ
れるように通す。なお、ここでは便宜上1本のp型針状
単結晶のみ図示した。
【0047】(3−4)接着剤による固化 次に、組立治具と数十個の穴空き絶縁板43とにより形
成される空間にポリアミド等の接着剤を注入し、p型針
状単結晶41及びn型針状単結晶42と穴空き絶縁板4
3とを接着する。
【0048】(3−5)針状単結晶の切断 次に、接着剤により穴空き絶縁板43と接着されたp型
針状単結晶41及びn型針状単結晶42を穴空き絶縁板
43の中間の部分から切断する。前述した接着剤により
穴空き絶縁板43組立治具とも固定されているので、
図22に示すように、組立治具と共に切断する。切断は
ワイヤーソーにより行なう。図22には2個の切断面の
み示した。図23(a)に切断する部分を拡大して示し
た。なお、図23(a)には示さなかったが、実際には
p型針状単結晶41及びn型針状単結晶42の表面は接
着剤で覆われている。この切断により、図3(b)に示
した熱電半導体素子が数十個同時に作成できる。ただ
し、この段階では、図23(b)に示すように穴空き絶
縁板と切断された組立治具とが接着されたままなので、
両側の溝付き側板45に力を加え、V字溝の位置におい
て折ることにより、この組立治具を取り除く。
【0049】以上説明した工程により図3(a),
(b)に示した熱電半導体素子を数十個同時に作成する
ことができる。そして、前述したサーモモジュールの製
造方法においてこの熱電半導体素子を用いることによ
り、図4に示したサーモモジュールを製造することがで
きる。
【0050】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る熱半導体素子を使用することにより、製造コストの
低いサーモモジュール、及び柔軟性があり、かつ製造コ
ストの低いサーモモジュールを得ることができる。した
がって、任意の形状の場所に取り付けることができるサ
ーモモジュールを低価格で提供できるので、サーモモジ
ュールの適用対象が広がる。
【0051】また、本発明によれば、高性能な熱電半導
体の針状結晶を低コストで製造することができる。
【0052】さらに、本発明によれば、互いに同数ずつ
p型熱電半導体結晶及びn型熱電半導体結晶が柔軟な
絶縁物又は硬質絶縁物で架橋された熱電半導体素子を低
コストで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱電半導体素子の構成の一例を示
す図である。
【図2】図1の熱電半導体素子を使用したサーモモジュ
ールの断面図である。
【図3】本発明に係る熱電半導体素子の構成の他の一例
を示す図である。
【図4】図3の熱電半導体素子を使用したサーモモジュ
ールの断面図である。
【図5】熱電半導体の針状単結晶を製造する装置の要部
を示す図である。
【図6】図5の容器及び形枠の構成例である。
【図7】図5の形枠の他の構成例である。
【図8】熱電半導体の針状単結晶の製造工程を示す図で
ある。
【図9】図1の熱半導体素子の製造に用いる材料と用
具を示す図である。
【図10】組立治具内に1段目の針状単結晶を配列した
様子を示す図である。
【図11】組立治具内に1段目の針状単結晶を配列し、
接着剤を注入した様子を示す断面図である。
【図12】組立治具内に1段目のスペーサーを配列し、
接着剤を注入した様子を示す断面図である。
【図13】組立治具内に2段目の針状単結晶を配列した
様子を示す図である。
【図14】組立治具内に全ての針状単結晶を配列した様
子を示す図である。
【図15】組立治具内に全ての針状単結晶とスペーサー
を配列し、接着剤を注入した様子を示す図である。
【図16】組立治具から取り出した成型ブロックを切断
する様子を説明する図である。
【図17】切断された成型ブロックから作成した熱
導体素子を示す図である。
【図18】サーモモジュールの製造工程を説明する図で
ある。
【図19】図3の熱半導体素子の製造に用いる材料と
用具を示す図である。
【図20】組立治具の内部に穴空き絶縁板を組み込む様
子示す図である。
【図21】穴空き絶縁板の穴へ針状単結晶を通す様子を
示す図である。
【図22】針状単結晶を穴空き絶縁板の中間で切断する
様子を示す図である。
【図23】切断する部分の一部を拡大した図である。
【図24】従来のサーモモジュールの断面図である。
【図25】従来のサーモモジュールの斜視図である。
【図26】ビスマス・テルル系化合物半導体小片の従来
の製法を示す図である。
【符号の説明】
1…柔軟な絶縁物、2…孔、5…硬質絶縁物、12…容
器、13…形枠、14…長孔、14’…溝、16…ヒー
ター、17…原料、18…融液、21,41…p型針状
単結晶、22,42…n型針状単結晶、23…スペーサ
ー、24…組立治具、27…接着剤、43…穴空き絶縁
板、45…溝付き側板、48…底板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 500018550 Poststrasse 4CH−6301 Zoug Switzerland (73)特許権者 500016981 フリヂスター貿易株式会社 東京都品川区西五反田二丁目26番9号 五輪プラザビル3階 (72)発明者 櫻木 史郎 茨城県北相馬郡利根町布川454番地41 (56)参考文献 特開 昭61−201484(JP,A) 特開 昭63−110779(JP,A) 特開 昭63−110778(JP,A) 特開 昭63−20881(JP,A) 特開 昭63−20880(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 35/32 C30B 29/46 C30B 29/62 H01L 35/14 H01L 35/34

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)熱電半導体結晶の原料を容器内に
    収容し、加熱して融液にする工程と、 (b)前記容器内に配置した形枠を前記融液の方向へ移
    動させて前記形枠に形成されている複数の空隙内に前記
    融液を導入する工程と、 (c)所定の温度勾配に制御しながら、前記形枠の一端
    より前記融液を冷却して固化する工程とを備えることを
    特徴とする熱電半導体針状結晶の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記形枠を上方から下方へ垂直方向に移
    動させる請求項1に記載の熱電半導体針状結晶の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記形枠は所定の方向に空けられた複数
    の長孔を有する柱状部材であり、該長孔内に前記融液を
    導入する請求項1又は2に記載の熱電半導体針状結晶の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記形枠は所定の方向に形成された複数
    の溝を有する複数の板状部材を、該溝が対向するように
    重ね合わせたものであり、該溝内に前記融液を導入する
    請求項1又は2に記載の熱電半導体針状結晶の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 (a)複数の穴を有する硬質絶縁物の板
    を複数枚組立治具内に組み込む工程と、 (b)互いに同数ずつのp型熱電半導体針状結晶n型
    熱電半導体針状結晶をを前記硬質絶縁物の穴へ挿入する
    工程と、 (c)前記硬質絶縁物と前記針状結晶とを接着する工程
    と、 (d)前記針状結晶を前記複数枚の硬質絶縁物の板の間
    長手方向と直交する方向に切断する工程とを備える
    とを特徴とする熱電半導体素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記組立治具は底板と該底板の両側に
    された側板とからなり、該側板の互いに対向する面に
    は前記硬質絶縁物の板が嵌め込まれる溝が所定の間隔で
    複数形成されている請求項5に記載の熱電半導体素子の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 前記硬質絶縁物の板における前記溝に嵌
    め込まれる部位の近傍には垂直方向に溝が形成されてい
    る請求項5又は6に記載の熱電半導体素子の製造方法。
JP27675195A 1994-12-22 1995-09-29 熱電半導体針状結晶及び熱電半導体素子の製造方法 Expired - Lifetime JP3151759B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27675195A JP3151759B2 (ja) 1994-12-22 1995-09-29 熱電半導体針状結晶及び熱電半導体素子の製造方法
DE69630014T DE69630014T2 (de) 1995-09-29 1996-07-30 Thermoelektrische anordnung und thermoelektrischer(s) kühler/heizgerät
PCT/JP1996/002145 WO1997013284A1 (en) 1995-09-29 1996-07-30 Thermoelectric device and thermoelectric cooler/heater
EP03007764A EP1329538A2 (en) 1995-09-29 1996-07-30 Method of manufacturing shaped crystals by upward pressurization type liquid injection
PCT/JP1996/002144 WO1997013010A1 (en) 1995-09-29 1996-07-30 Method of manufacturing shaped crystals by upward pressurization type liquid injection
EP96925134A EP0805501B1 (en) 1995-09-29 1996-07-30 Thermoelectric device and thermoelectric cooler/heater
US08/817,873 US5885345A (en) 1995-09-29 1996-07-30 Method of fabricating shaped crystals by overhead-pressure liquid injection
US08/836,746 US6097088A (en) 1995-09-29 1996-07-30 Thermoelectric element and cooling or heating device provided with the same
EP96925133A EP0795630B1 (en) 1995-09-29 1996-07-30 Method of manufacturing shaped crystals by upward pressurization type liquid injection
DE69627299T DE69627299T2 (de) 1995-09-29 1996-07-30 Verfahren zur herstellung geformter kristalle durch spritzen einer flüssigkeit mit druck in vertikaler richtung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33629594 1994-12-22
JP6-336295 1994-12-22
JP27675195A JP3151759B2 (ja) 1994-12-22 1995-09-29 熱電半導体針状結晶及び熱電半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08228027A JPH08228027A (ja) 1996-09-03
JP3151759B2 true JP3151759B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=26552098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27675195A Expired - Lifetime JP3151759B2 (ja) 1994-12-22 1995-09-29 熱電半導体針状結晶及び熱電半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151759B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135932A (ja) * 2014-01-20 2015-07-27 アイアールスペック株式会社 ペルチェ冷却型icパッケージ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3528471B2 (ja) * 1996-02-26 2004-05-17 松下電工株式会社 熱電モジュールの製造方法
US6458319B1 (en) * 1997-03-18 2002-10-01 California Institute Of Technology High performance P-type thermoelectric materials and methods of preparation
JP4003254B2 (ja) * 1997-04-25 2007-11-07 アイシン精機株式会社 熱電変換素子及びその製造方法
JP3347977B2 (ja) 1997-07-02 2002-11-20 フリヂスター株式会社 液体循環型熱電冷却・加熱装置
WO1999010937A1 (fr) * 1997-08-25 1999-03-04 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif thermoelectrique
JP2000164942A (ja) 1998-11-25 2000-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 熱電モジュール
JP2000244024A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 熱電素子モジュール
JP3724262B2 (ja) * 1999-06-25 2005-12-07 松下電工株式会社 熱電素子モジュール
JP3255629B2 (ja) * 1999-11-26 2002-02-12 モリックス株式会社 熱電素子
JP2007305664A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Saitama Prefecture 熱電素子およびその製造方法
FR2918080B1 (fr) * 2007-06-29 2010-12-17 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede d'elaboration de plaquettes en materiau semi-conducteur par moulage et cristallisation dirigee
JP5235038B2 (ja) 2011-04-12 2013-07-10 パナソニック株式会社 熱電変換素子の製造装置および製造方法
KR101351683B1 (ko) * 2012-02-09 2014-01-16 부산대학교 산학협력단 방열판이 일체화된 유연한 열전소자조립체 및 그 제조방법
JP6232703B2 (ja) * 2013-01-11 2017-11-22 富士通株式会社 熱電変換素子
KR101411437B1 (ko) * 2013-05-28 2014-06-27 한국표준과학연구원 열전소자 집합체, 열전모듈, 온도센서, 펠티어 장치 및 열전모듈 제조방법
JP6405604B2 (ja) * 2013-07-08 2018-10-17 富士通株式会社 熱電素子及びその製造方法
TWI790933B (zh) * 2022-03-02 2023-01-21 宏碁股份有限公司 熱電致冷模組

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135932A (ja) * 2014-01-20 2015-07-27 アイアールスペック株式会社 ペルチェ冷却型icパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08228027A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151759B2 (ja) 熱電半導体針状結晶及び熱電半導体素子の製造方法
EP0887869B9 (en) Method of manufacturing thermionic element
JP5241928B2 (ja) 熱電素子モジュール及び熱電素子の製造方法
US6306673B1 (en) Thermoelectric conversion module and method of manufacturing the same
EP0734055B1 (en) Method of manufacturing an electrostatic chuck
WO1997013284A1 (en) Thermoelectric device and thermoelectric cooler/heater
US20040075167A1 (en) Thermoeletrical component and method for production thereof
US20090090409A1 (en) System and Method for Assembling a Microthermoelectric Device
US20080245397A1 (en) System and Method of Manufacturing Thermoelectric Devices
CA2377340A1 (en) Thermoelectric device and optical module made with the device and method for producing them
JPH0818109A (ja) 熱電素子とその製造方法
JP7158077B2 (ja) バルク型熱電素子製造方法
JP5373225B2 (ja) 熱電変換素子モジュールの製造方法
JP4383056B2 (ja) 熱電素子モジュールの製造方法
JP3205940B2 (ja) 半導体素子材チップの製造方法、及びそれを適用することにより得られる半導体素子材チップを用いた熱電気変換モジュール、並びにその熱電気変換モジュールの製造方法
EP3544068A1 (en) Method of production of thermoelectric micro-coolers
JPS61201484A (ja) 熱電気変換素子の製造方法
JP3465879B2 (ja) 熱電変換モジュールの製造方法
JPH1168174A (ja) 熱電半導体チップ及び熱電モジュールの製造方法
JPH10313134A (ja) 熱電モジュールの製造方法
JPH10290030A (ja) 半導体素子の製造方法、製造装置および熱電変換モジュールの製造方法
JP3548560B2 (ja) 熱電モジュール
JP2002237622A (ja) 熱電素子の製造方法および熱電モジュールの製造方法
JP2002319713A (ja) 熱電モジュールおよびその製造方法
US3284877A (en) Method of manufacturing thermoelectric modules

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term