JP3146166B2 - スプレー式加熱殺菌、滅菌装置 - Google Patents

スプレー式加熱殺菌、滅菌装置

Info

Publication number
JP3146166B2
JP3146166B2 JP30602796A JP30602796A JP3146166B2 JP 3146166 B2 JP3146166 B2 JP 3146166B2 JP 30602796 A JP30602796 A JP 30602796A JP 30602796 A JP30602796 A JP 30602796A JP 3146166 B2 JP3146166 B2 JP 3146166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
nozzle
sterilization
heat sterilization
straight body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30602796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10146379A (ja
Inventor
善謙 福田
勉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP30602796A priority Critical patent/JP3146166B2/ja
Publication of JPH10146379A publication Critical patent/JPH10146379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146166B2 publication Critical patent/JP3146166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は食品や医薬品等の殺
菌、滅菌に用いられるスプレー式殺菌、滅菌装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、食品、医薬品等の被処理物を
レトルト装置等の加熱殺菌槽内に装填し、周囲から熱
水、蒸気等を噴射し吹き付けて加熱殺菌、滅菌処理をす
る噴射式加熱殺菌装置は多く知られている。例えば実開
昭63−165195号、実開昭64−113702号
公報等で開示されている。
【0003】上記のような噴射式レトルト殺菌機におい
ては、スプレー部から噴射される熱水等が、複数個積重
ねられ複数段となった被処理物の垂直面状の側壁に対
し、各トレイ間の間隙部からスプレーとして熱水等が噴
射されるようになっている。さらに被処理物とスプレー
との接触が全体に及ぶようスプレー部を上下動したり、
左右に動かすように設けたものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例は加熱
殺菌槽の内部に装填された被処理物を直接にスプレーの
噴射により加熱殺菌、滅菌しようとするばかりで、加熱
殺菌槽内全体の温度分布が均一でなく殺菌時間がかかっ
たり、カムアップ(come up)時点の決定に差が生じて、
均一加熱殺菌が不十分になる等の難点がみられた。
【0005】本発明の目的は上記のような難点を解消
し、加熱殺菌槽の内部で被処理物を加熱殺菌するよう直
接の噴射をするだけでなく、加熱殺菌槽内の全体の温度
分布を均一にして短時間で十分な殺菌ができ、品質の保
証が得られるスプレー式加熱殺菌、滅菌装置を提供しよ
うとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1発明では、円筒型直胴部の両端に閉塞部と開閉
蓋を備えて密閉した加熱殺菌槽内で、トレーを介して複
数段に積層し装填された被処理物に向かって熱水、蒸気
その他の媒体を噴射するようにしたスプレー式加熱殺
菌、滅菌装置において、加熱殺菌槽の直胴部内でほぼ全
長に亘って延びたスプレー部が、積層された被処理物の
各層に向かって噴射する複数のスプレーノズル(a)を
有すると共にスプレー部の最上段及び最下段の両端で直
胴部内周面に向けて噴射するスプレーノズル(b)と閉
塞部及び開閉蓋の内周面に向けて噴射するスプレーノズ
ル(c)とを設け加熱殺菌槽内の温度分布を均一にした
スプレー式加熱殺菌、滅菌装置とした。
【0007】第2発明では、スプレー部で、被処理物に
向かって噴射するスプレーノズル( a)がスリット状の
ノズルとし、直胴部内周面に向けて噴射するスプレーノ
ズル(b)と閉塞部及び開閉蓋の内周面に向けて噴射す
るスプレーノズル(c)とを楕円状その他広角ノズルと
したスプレー式加熱殺菌、滅菌装置とした。
【0008】(作用) 第1発明では、円筒型直胴部内でトレーを介して複数段
に積層し装填された被処理物に向かって直接スプレーを
噴射させるだけでなく、被処理物がない直胴部の内周面
の他、加熱殺菌槽の内周面に向かって噴射するようにし
た。即ち、直胴部でほぼ全長に延びるスプレー部を、積
層した被処理物の各層に向かう噴射だけでなく、最上段
と最下段の両端の4か所で円筒型の直胴部の内周面に向
けて噴射させるようにした。さらに、閉塞部や開閉蓋の
内周面に向けて噴射させることにより加熱殺菌槽内全体
の温度分布を均一にして、均一殺菌及び短時間殺菌がで
きるようになった。また殺菌、滅菌開始のカムアップ時
点の決定にむらが生じることなく均一殺菌が保証でき
る。
【0009】第2発明では、スプレーノズルを被処理物
に向けた場合は、積層の各層の間隙部に丁度噴射される
ようにし、加熱殺菌槽の内周面に向けたスプレーノズル
では楕円状のように広角にひろがるノズルを用いて分布
を広く取るようにして槽内の温度分布の均一化が早急に
できるようにした。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明では食品や医薬品を多数載
置したトレーを複数段に積重ねて、加熱殺菌槽内に装填
し、直胴部の両側に設けたスプレー部よりスプレーノズ
ルによって各層の食品等を加熱殺菌する装置である。ス
プレーノズルは従来、積層された各段の食品に向けて噴
射するようにしていたが、本発明では被処理物に向けて
噴射するだけでなく、直胴部の内周面及び閉塞部や開閉
蓋の内周面に向けて噴射して加熱殺菌槽の内周面も同時
に加熱して均一温度分布を得るようにしている。従っ
て、被処理物に向かうスプレーノズルは積層されたトレ
ーの間隙部から食品等に直接スプレー噴射ができるよう
にスリット形のノズルを使用し、加熱殺菌槽の内周面に
向かうノズルでは広角に噴射できるように楕円状や円錐
形のノズルを使用して噴射を受けない部分がないように
している。
【0011】このように槽内の温度分布を早急に均一化
することにより、食品等の殺菌状態が早急に均一化し、
カムアップ時点の決定も容易になり、品質の向上が実現
できるようになった。
【0012】
【実施例】以下、図面に示した実施例につき説明する。
図1〜図4において、1は加熱殺菌槽で、円筒型直胴部
2の両端で閉塞部3と開閉蓋4とを設けて密閉される。
5はトレーで、複数段積重ねられ、内部に食品や医薬品
等の被処理物(図示せず)を収容し、加熱殺菌槽1内に
装填される。6はスプレー部で、積層されたトレー5の
側壁に沿って多数本設けられ、被処理物に向かって噴射
するスプレーノズル(a)7が各層の間隙部と合致する
よう多数配設されている。8はスプレーノズル(b)
で、加熱殺菌槽1の直胴部内周面に向けて噴射されるよ
うになっている。9はスプレーノズル(c)で、閉塞部
及び開閉蓋の内周面に向けて噴射するようになってい
る。スプレーノズル(a)7はスリット状のノズルと
し、スプレーノズル(b)(c)8、9は楕円状の広角
に噴射できるノズルを用いた。
【0013】尚、図示していないが、スプレー部6を可
動としてスプレーノズル7、8、9が広範に噴射範囲を
広げられるようにしてもよい。本発明者による実験結果
では、被処理物を満車になる程度装填した場合、従来の
ようにスプレーノズル7だけの場合、加熱殺菌槽1の閉
塞部3近辺では、中央部と比較して1℃程の低温部が発
生していた。これに対して、スプレーノズル8及び9を
追加した場合、低温部が解消された。
【0014】
【発明の効果】本発明装置の第1発明では、直胴部のほ
ぼ全長に亘るスプレー部が従来と同様 なスプレーノズル
(a)とし、これに加えて直胴部の内周面に向けて噴射
するスプレーノズル(b)と閉塞部及び開閉蓋に向けて
噴射するスプレーノズル(c)とを設けて加熱殺菌槽内
の温度分布を確実に均一化でき、低温部が生じなくな
り、殺菌効果が向上し、短時間の均一殺菌、滅菌が可能
となった。
【0015】第2発明では、スプレーノズル(a)にス
リット状のノズルを用いて食品等の殺菌効果を直接に得
ると共に加熱殺菌槽内の温度均一化がスプレーノズル
(b)及び(c)による広角の噴射により早急に且つ確
実な温度均一化が図れるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱殺菌槽内の説明図
【図2】スプレーノズルの拡大斜視図
【図3】加熱殺菌槽の断面説明図
【図4】同断面説明図
【符号の説明】
1 加熱殺菌槽 2 円筒型直胴部 3 閉塞部 4 開閉蓋 5 トレー 6 スプレー部 7、8、9 スプレーノズル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−196605(JP,A) 特開 昭50−27386(JP,A) 特開 平9−215732(JP,A) 実開 平6−26493(JP,U) 実開 平4−65547(JP,U) 実開 昭63−165195(JP,U) 特公 昭63−42512(JP,B2) 特公 平5−55145(JP,B2) 実公 昭58−35253(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 2/04 A61L 2/06 A23L 3/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒型直胴部の両端に閉塞部と開閉蓋を
    備えて密閉した加熱殺菌槽内で、トレーを介して複数段
    に積層し装填された被処理物に向かって熱水、蒸気その
    他の媒体を噴射するようにしたスプレー式加熱殺菌、滅
    菌装置において、加熱殺菌槽の直胴部内でほぼ全長に亘って延びたスプレ
    ー部が、積層された被処理物の各層に向かって噴射する
    複数のスプレーノズル(a)を有すると共にスプレー部
    の最上段及び最下段の両端で直胴部内周面に向けて噴射
    するスプレーノズル(b)と閉塞部及び開閉蓋の内周面
    に向けて噴射するスプレーノズル(c)とを設け加熱殺
    菌槽内の温度分布を均一にしたことを特徴とするスプレ
    ー式加熱殺菌、滅菌装置。
  2. 【請求項2】 スプレー部で、被処理物に向かって噴射
    するスプレーノズル(a)がスリット状のノズルとし、
    直胴部内周面に向けて噴射するスプレーノズル(b)と
    閉塞部及び開閉蓋の内周面に向けて噴射するスプレーノ
    ズル(c)とを楕円状その他広角ノズルとした請求項1
    記載のスプレー式加熱殺菌、滅菌装置。
JP30602796A 1996-11-18 1996-11-18 スプレー式加熱殺菌、滅菌装置 Expired - Lifetime JP3146166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30602796A JP3146166B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 スプレー式加熱殺菌、滅菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30602796A JP3146166B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 スプレー式加熱殺菌、滅菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10146379A JPH10146379A (ja) 1998-06-02
JP3146166B2 true JP3146166B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=17952201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30602796A Expired - Lifetime JP3146166B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 スプレー式加熱殺菌、滅菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146166B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141304A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samson Co Ltd 加熱むらを防止することのできる加熱殺菌装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585273B2 (ja) * 2004-10-28 2010-11-24 株式会社サムソン 加熱むらを防止することのできる加熱殺菌装置
JP5488999B2 (ja) * 2010-06-25 2014-05-14 三浦工業株式会社 殺菌装置
JP5740780B2 (ja) * 2010-11-15 2015-07-01 三浦工業株式会社 レトルト装置
JP2015047353A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社サムソン 加熱殺菌装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141304A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samson Co Ltd 加熱むらを防止することのできる加熱殺菌装置
JP4615968B2 (ja) * 2004-11-22 2011-01-19 株式会社サムソン 加熱むらを防止することのできる加熱殺菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10146379A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146166B2 (ja) スプレー式加熱殺菌、滅菌装置
WO2006039883A1 (de) Vorrichtung zur bearbeitung von gütern unter zuhilfenahme einer elektrischen entladung
EP0533923A4 (en) Spray type retort sterilizer
KR101006642B1 (ko) 식품 가열처리방법 및 식품 가열처리장치
CA2116498A1 (en) Sterilization of medical instruments, implants and the like
KR960705593A (ko) 분무식 멸균장치 및 멸균방법(spray-type sterilizer apparatus and sterilizing method)
EP0529035B1 (de) Verfahren zur desinfektion des rohrleitungssystems an einem whirlpool und whirlpool zur durchführung des verfahrens
CA1180872A (en) Method for sterilizing packaging material
JP2016518873A (ja) 反応器
JP6047320B2 (ja) 蒸気循環型加圧加熱殺菌装置
US4865857A (en) Sterlizing method for treatment of fresh fruits
JP2747791B2 (ja) 食品加熱殺菌機
JPH033197Y2 (ja)
JP3197216B2 (ja) プラスチック容器の加熱滅菌処理時に用いるトレー
JP4615968B2 (ja) 加熱むらを防止することのできる加熱殺菌装置
JPH07184615A (ja) レトルト殺菌方法及びその装置
JP4585273B2 (ja) 加熱むらを防止することのできる加熱殺菌装置
KR960003617A (ko) 식품의 살균방법
JP2995143B2 (ja) レトルト殺菌装置
JP2001017136A (ja) 液状物の殺菌装置
JPH0347646Y2 (ja)
JP4212298B2 (ja) 加熱むらを防止することのできる加熱殺菌装置
CN215915644U (zh) 一种肿瘤科用中药熏蒸装置
JPH0546295U (ja) レトルト殺菌装置
CA2127906A1 (en) Method and apparatus for the hygienic preparation of medical instruments

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term