JP2016518873A - 反応器 - Google Patents

反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016518873A
JP2016518873A JP2016501927A JP2016501927A JP2016518873A JP 2016518873 A JP2016518873 A JP 2016518873A JP 2016501927 A JP2016501927 A JP 2016501927A JP 2016501927 A JP2016501927 A JP 2016501927A JP 2016518873 A JP2016518873 A JP 2016518873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
reactor
nozzle
cavity
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016501927A
Other languages
English (en)
Inventor
アロフィキン,ニコライ・ヴイ
Original Assignee
ミリセカンド・テクノロジーズ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミリセカンド・テクノロジーズ・コーポレーション filed Critical ミリセカンド・テクノロジーズ・コーポレーション
Publication of JP2016518873A publication Critical patent/JP2016518873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/001Details of apparatus, e.g. for transport, for loading or unloading manipulation, pressure feed valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C3/00Preservation of milk or milk preparations
    • A23C3/02Preservation of milk or milk preparations by heating
    • A23C3/03Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked
    • A23C3/033Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked and progressively transported through the apparatus
    • A23C3/037Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked and progressively transported through the apparatus in direct contact with the heating medium, e.g. steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C3/00Preservation of milk or milk preparations
    • A23C3/02Preservation of milk or milk preparations by heating
    • A23C3/03Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked
    • A23C3/033Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked and progressively transported through the apparatus
    • A23C3/037Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked and progressively transported through the apparatus in direct contact with the heating medium, e.g. steam
    • A23C3/0375Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked and progressively transported through the apparatus in direct contact with the heating medium, e.g. steam by pulverisation of the milk, including free falling film
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/42Preservation of non-alcoholic beverages
    • A23L2/46Preservation of non-alcoholic beverages by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/005Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating using irradiation or electric treatment
    • A23L3/01Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating using irradiation or electric treatment using microwaves or dielectric heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/015Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with pressure variation, shock, acceleration or shear stress or cavitation
    • A23L3/0155Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with pressure variation, shock, acceleration or shear stress or cavitation using sub- or super-atmospheric pressures, or pressure variations transmitted by a liquid or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • B05B1/262Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors
    • B05B1/267Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors the liquid or other fluent material being deflected in determined directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/62Arrangements for supporting spraying apparatus, e.g. suction cups

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

液体中の微生物の量を予め選択されたレベルまで減少させるように、および/または微生物の成長を緩和するように液体を処理する方法および装置が開示される。この方法または装置を利用すると、液体製品が、平坦な噴霧を生成するノズルを使用して反応器の空洞中に噴霧され、それによって、液体を効率的に加熱し処理するための手段がもたらされる。【選択図】図1

Description

[001]本発明は、液体中の微生物数を減少させるシステムおよび方法に関し、より具体的には、本発明は、液体圧および/または温度の変化を使用して、バクテリアなど、微生物を殺す、またはその成長を緩和するシステムおよび方法に関する。このシステムおよび方法は、食品または薬理学的な産業など、いずれかの産業で液体製品または物質に関して使用することができる。
[002]有害な微生物(また、本明細書では簡単に微生物と呼ぶ)を殺す、またはその量を減少させることを目的とする液体製品の熱処理の方法が知られており、微生物は、液体製品を加熱媒体(たとえば、無菌状態の水蒸気)と混合し、それによって液体製品を加熱し、そして低温殺菌または滅菌が保証される温度に液体製品を保つことによって殺す。
[003]この知られた方法の1つの欠点は、水蒸気が、製品冷却のプロセスの間、凝結したとき、液体製品が水と混合されることである。これは、平均して30%だけ製品質量を増加させ、その結果として、水除去が必要になる。水除去には、一般に、追加の設備、処理ステップ、時間および経費が必要になる。この知られた方法の別の欠点は、製品が所定の温度まで上げられることでビタミンが破壊されたんぱく質が凝固するため、低温殺菌の後、製品の品質および味が劣化する可能性があることである。
[004]同様の技術的な特性を備える別の知られた方法は、液体製品を凝縮蒸気の加熱媒体と混合し、そして液体製品を低温殺菌のために約1400℃/sec以上の速度で加熱し、そして滅菌のために約7600℃/sec以上の速度で、液体製品の質的な変化が起きる温度を超えない温度まで加熱する方法である(そのような質的変化および温度は、当業者に知られている)。製品は、好ましくは直径が0.3mmを超えない液滴に拡散される(このプロセスは、ロシアの特許第2,052,967号に記載されており、本明細書の開示と矛盾しないその開示は、参照によって援用される)。この方法は、液体製品の熱処理を効率的に推進し、微生物を十分殺し、そして液体製品の質的な側面に悪影響を及ぼさない、というのは液体製品が加熱される速度が高められ、短時間の間だけ製品が高温に保たれるからである。液体製品は、液体製品を質的に変化させるように作用することがない温度より低い温度まで加熱されるだけである。この方法は、低温殺菌装置中で実施され、それは、液体製品拡散器、低温殺菌チャンバ、蒸気のためのノズル、蒸気発生器、冷却チャンバおよび真空ポンプを含む。
[005]この方法の欠点は、製品と蒸気復水を混合するステップを除外していないことであり、そのため、たとえば非冷凍濃縮(NFC:non-frozen concentrate)ジュースおよび乳製品を含む、そのような液体製品の官能的および物理化学的な特性(味、匂い、色および調和性など)の安定性に悪影響を及ぼす恐れがあり、この方法は、必要な耐熱性の微生物を殺すことを保証しない。
[006]本発明の目的は、液体製品の官能的および物理化学的な安定性を推進する、効率的な液体製品の圧力および/または温度による処理方法および装置を創出することである。反応器の内部空洞の実質的に平行で加熱された表面の間に液体の平坦な流れ(または「平坦な噴霧」)を供給すると、関連する装置および方法と比較したとき、処理方法およびシステムの有効性およびスループットが高められ、全体の運用コストが減少することが見出された。
[007]本発明の様々な実施形態によれば、液体食品物質など、液体中の微生物を滅菌し、処理し、低温殺菌する、かつ/またはそうでなければ微生物数を減少させるための反応器は、好ましくは2つの実質的に平行な(以降使用するとき、用語「平行な」は、実質的に平行なことを意味する)表面によって画定される内部空洞と、内部空洞への入口と、平行な表面毎の1つまたは複数の加熱源と、内部空洞の入口にある、液体の平坦な噴霧を平行な表面の間の内部空洞中に供給するノズルとを含む。平行な表面および内部空洞は、好ましくは、液体噴霧が、処理プロセスの間、表面の間に実質的に留まるように垂直方向に配向される。また、反応器は、内部空洞中の圧力を低下させるためのポンプと、加熱媒体(蒸気または熱風など)を導入するための1つまたは複数のポートとを含むことができる。
[008]本発明の態様による反応器は、3つ以上の加熱された平行な表面を含むことができる。この場合、内側空洞は、各2つの隣接する平行な表面の間に画定することができ、液体の平坦な流れを生成する少なくとも1つのノズルが、各内部空洞の入口に位置決められる。これらの実施形態の様々な態様によれば、内部表面は、好ましくは垂直構成で配向され、それゆえ液体の平坦な噴霧が、内部空洞の内部を、内側表面の間の中でそれに対して実質的に平行に移動する。さらなる態様によれば、1つまたは複数のノズルが、平坦な噴霧を各入口中に導入し、好ましくは各内側空洞の中心部中に導入する。
[009]本発明による反応器は、処理された液体を集める貯蔵器をさらに含むことができる。好ましい実施形態では、貯蔵器は、反応器の底に存在する。
[010]さらに、本発明の別の態様は、流体の全体的に円筒形の流れを平坦な流れに変形するノズルである。ノズルは、好ましくは、流れを円筒形または円錐形の流れから、平行な内側表面の間の内部空洞に入る平坦な噴霧に変形する内部構造体(たとえば、平坦なディスク形状のプレート)を含む。特に好ましい実施形態では、液体の円筒形の流れは、1つの方向で流れ、そして別の方向に進む平坦な流れに変形される。
[011]本発明の追加の実施形態によれば、液体食品物質など、液体を処理する(たとえば、液体中の微生物を低温殺菌する、滅菌する、またはそうでなければその数を減少させる)ためのプロセスは、好ましくは2つの平行な表面の間に空洞を有する反応器を設けるステップと、空洞内に真空を生成するステップと、2つの平行な表面を加熱するステップと、液体の平坦な噴霧を平行な表面の間の空洞中に導入するステップとを含む。これらの実施形態の例示的な態様によれば、内側空洞を通過する液体を均一に加熱するために、2つの平行な壁が実質的に同じ温度まで加熱される。さらなる態様によれば、ノズルに入る液体の圧力から内部空洞に入る液体の圧力への圧力降下は、好ましくは約10Pa/secと1010Pa/secの間で変化する。またさらなる態様によれば、プロセスは、好ましくは、液体を液滴に(好ましくは直径が約0.3mmを超えない液滴に)拡散するステップと、約10Pa/sec、または10Pa/secから1010Pa/sec、または約1010Pa/sec以上の圧力変動の速度に液体を晒すステップとを含む。さらなる態様によれば、ノズルから出る液滴の速度は、約10m/sec以上とすることができ、圧力降下は、液体がノズルから出たとき、それが内側空洞中に拡散する間、起きる。液体は、ノズルを利用して拡散され、ノズルの一方側で1つの圧力に保つことができる(圧力は、測定可能で、好ましくはポンプを使用して制御可能である)、そして液体は、ノズルの他方側で内側空洞中に拡散されたとき、放出される。また、反応器内部の圧力は、調整することができ、その場合、圧力は、真空ポンプを使用することによって調節することができる。
[012]本明細書に述べる例示的な装置および方法の様々な態様によれば、液体製品は、追加の加熱に晒すことができる。そうする場合、追加の加熱は、液体製品が拡散されたとき、反応器の空洞またはチャンバ中で実施することができ、過熱された蒸気またはいずれかの他の適切な加熱方法または媒体を利用して実施することができる(他のオプションは、超音波周波数、赤外線および熱風を含む)。蒸気または別の媒体が使用される場合、それは、別のポートを通じてチャンバ中に導入し、液体製品と同じ方向に、反対の方向に、またはいずれかの方向に送ることができる。さらに、液体製品を加熱する速度は、好ましくは1100℃/secを超えないが、しかし必要な数の微生物を十分殺し、かつ液体製品の質的な属性が悪影響を受ける温度までには液体製品を加熱しない、いずれかの加熱速度を利用することができる。
[013]別の実施形態では、内部チャンバは、約48℃と82℃の間の温度に、好ましくは約50℃と75℃の間に、最も好ましいのは約56℃から72℃に保たれる。そのような温度は、最も好ましくは液体のHTST低温殺菌に求められる加熱より低い。好ましい実施形態では、液体がノズルに入る前のその温度は、液体が内部空洞に入るときの液体の温度より約10℃から20℃低い。
[014]また、本発明の実施形態は、第1の方向に流れる液体の高圧の円筒形または円錐形の流れを第2の方向に流れる液体の平坦な流れに変形するためのノズルを含む。ノズルは、第1の端部に注入口と、先細りの端部と、それらの間の導管と、先細りの端部に接近した内部構造体とを含み、内部構造体は、全体的に平坦であって、先細りの端部から受け取られた液体の平坦な噴霧を形成する切り欠き部を含む。第2の方向は、第1の方向に対して垂直にすることができる。
[015]本発明は、それらの官能的または物理化学的な特徴を著しく変えることがない、非常に効率的で費用効果的な処理方法および装置を提供する。
[016]添付図面と併せて本発明の例示的な実施形態を述べることにする。
[017]本開示の例示的な実施形態による、液体を処理するための反応器を例示する図である。 [018]図1に例示する反応器の一部を例示する図である。 [019]本発明の追加の実施形態による、液体を処理する際に使用するためのノズルを例示する図である。 [020]本発明の追加の実施形態による、液体を処理する方法を例示する図である。
[021]図が必ずしも尺度に従って描かれていないことを認識されたい。たとえば、図の要素のいくつかの寸法は、本発明の例示する実施形態の理解の向上に役立たせるために、他の要素と比較して誇張されていることがある。
[022]以下に提示する本発明の例示的な実施形態の記述は、単に例示するものであり、例示目的のためだけに意図されたものである、すなわち次の記述は、本明細書に開示する本発明の範囲を限定する意図はない。
[023]以下により詳細に述べるように、例示的な反応器および方法は、費用効果的で有効なやり方で液体中の微生物を低温殺菌する、滅菌する、またはそうでなければその量を減少させる目的で、食品物質などの液体を処理するために使用することができる。反応器およびプロセスは、同様の処理装置およびプロセスと比べて、比較的高いスループットを有する、というのは、本明細書に述べる装置およびプロセスは、液体の平坦な流れを効率的に加熱するように構成されるからである。反応器壁を平坦にし、それらの間に内部空洞を生成することによって、所与の容積内に前の反応器を用いるよりもっと多くの内部空洞を形成することができ、前の反応器は一般に大きい開放容器である。さらに、反応器の内側表面は、好ましくは実質的に平行であり、処理する液体の平坦な噴霧は、好ましくはそれらの間に導入されて、内側表面からの熱によってより効率的に液体を加熱する。例として、現在の反応器が部屋のサイズの容積を有する場合、本発明の態様による多くの反応器は、同じスペース中に収まることができ、そして同じスペースの広さで所与の時間を通じてかなりより多い液体を処理することができる。
[024]本明細書に述べる反応器および方法は、様々な液体を処理するために使用することができ、乳製品、非冷凍濃縮ジュースなどの食品物質の処理に特に十分に適することができる。「平坦な流れ」または「平坦な噴霧」は、本明細書で使用するとき、実質的により平らな噴霧を意味する。例としてだけで、噴霧は、第1の方向で実質的により平らになることができ、そして第1の方向に対して垂直な方向での噴霧の角度が、約20度以下である、約10度以下である、約5度以下である、または約2度以下であることができる。噴霧は、厚さが、好ましくは約5mmから30mmである。
[025]図1は、本開示の例示的な実施形態による反応器100を例示する。図に示すように、この実施形態の壁、表面および内部空洞は、垂直に配向される。反応器100は、図に示すように、2つの加熱された平行な表面102、104と、加熱源と、ノズル112とを含む。反応器100は、例示していないが、反応器内に内部空洞110を形成する追加の壁を含むことができる。内部空洞は密閉することができる。また、反応器100は、任意選択で、液体を集める貯蔵器116を含むことができる。反応器100は、蒸気、または空気などの他の加熱された流体を内部空洞110に導入する1つまたは複数のポートを追加して含むことができる。任意選択で、また、その反応器は、真空源114を含むことができ、それは、好ましくは真空ポンプである。
[026]反応器100の動作の間、加圧された液体が、たとえば反応器100の上部近くにある、または上部にある反応器100の入口にノズル112を介して導入され、そして液体は、平坦な噴霧として、壁102、104のそれぞれの内側表面106、108の間に下方に射出される。液体が内部空洞110に入るとき、液体は、圧力および/または温度の急激な変化を被る。液体は、好ましくは表面106、108からの放射熱によって加熱される。液体の平坦な噴霧を内部空洞110に供給することによって、液体を急激に加熱することが可能になり、そのため、空気または蒸気など、いずれかの追加の加熱された流体を加えて液体を加熱する必要が減少する、またはなくされる。処理された液体を加熱するために、蒸気を使用する他のシステムと比較したとき、より少しの流体を追加する必要がある、または全く追加する必要がないので、液体を処理するために必要な資本投資がより少なくなる、というのは、処理された液体が蒸気を使用して加熱される場合、処理された液体から除去する必要がある水が、より少なくなるからである。
[027]例示していないが、反応器100を含むシステムは、蒸気発生器、熱風源、赤外線放射またはいずれかの他の適切な加熱方法など、追加の任意選択の熱源を含むことができる。追加の熱源および冷却チャンバを含む例示的なシステムが、米国特許第7,708,941号に開示されており、その内容は、本開示と矛盾しない範囲において、参照によって本明細書に援用される。
[028]再び図1を参照すると、各壁102、104は、それぞれ内部表面106、108を有する。内部表面106、108の間の内部空洞110は、反応器100内の内部空洞の少なくとも一部分を画定する。加熱された壁および/または加熱されない壁は、内部空洞110のいずれかの残された一部分を画定することができる。壁は、溶接など、いずれかの適切な技法を使用して互いに結合することができる、または壁は、一体で形成することができる。1つの実施例として、壁102、104は、寸法が1200mm×1200mmとすることができ、壁の間の間隔は、約60mmとすることができる。壁102、104は、ステンレス鋼など、いずれかの適切な材料から形成することができ、寸法またはそれらの間のスペースは、いずれもの適切なものにすることができる。
[029]例示した実施例では、壁102および壁104は、垂直であり、処理する液体は、入口から壁102、104の間を下方に反応器100の底に向けて進み、そして貯蔵器116中に集めることができる。液体は、好ましくは実質的に垂直方向に進むので、液体は、内側空洞の中心部中に留まり、均等に加熱される傾向がある。
[030]例示していない別の実施形態では、壁は、平行にしなくてもよく、しかし逆「V字」形状にすることができ、壁は、上部で互いに最も近く、そこに平坦な液体噴霧が導入される。あるいは、壁は、「V字」形状で形成することができるはずであり、壁は、上部で互いに最も遠く離れ、そこに平坦な液体噴霧が導入される。
[031]壁102、104の内部表面106、108は、様々な技法を使用して、同じまたは異なる温度まで加熱することができる。たとえば、壁102、104は、加熱ジャケット(たとえば、蒸気または他の加熱された流体のジャケット)など、1つまたは複数の加熱要素を使用して、壁の外部または内部の1つまたは複数のまわりを加熱することができる。あるいは、壁102、104は、電熱を使用して、または加熱された流体を壁の内部部分を通過させることによって加熱することができる。本発明の例示的な実施形態によれば、壁102、104は、約65.6℃〜93.3℃(約150°F〜200°F)の温度まで加熱されるが、しかし壁は、いずれかの適切な温度まで加熱することができる。
[032]反応器100は、2つの平行な垂直の壁を備えて例示されているが、本発明による反応器は、3つ以上の壁および複数の内部空洞を有することができ、1つの空洞が2つの壁表面の間毎に存在する。2つの壁表面によって画定される各内部空洞は、空洞への入口で1つまたは複数のノズルを有することができるので、1つまたは複数のノズルを出る平坦な流れが、実質的に内部空洞の中心部中に、各壁表面から等しい距離に射出される。
[033]ノズル112は、内部空洞110への入口に位置決めされる。ノズル112は、入ってくる、第1の方向に流れる液体の流れ(たとえば、円筒形のまたは円錐形の流れ)を第2の方向に流れる平坦な流れに変形する。例示する実施例では、第2の方向は、第1の方向に対して垂直である。図3は、より非常に詳細に例示的なノズル112を例示する。ノズル112は、第1の端部304にある注入口302と、第1の端部302と先細りの端部306の間の導管308の端部にある先細りの端部306とを含む。注入口302および導管308は、直径が約1と3mmの間とすることができる。また、ノズル112は、図2に例示するように、導管308または先細りの端部306から液体を(たとえば、円筒形または円錐形のパターンで)受け取り、そしてその液体を平坦な噴霧のパターンに変形する内部構造体310を含み、その噴霧は、内部構造体310の端部312から出る。ノズルを出る平坦な噴霧の厚さは、5mm以下、10mm以下、20mm以下、または30mm以下とすることができる。
[034]内部構造体310は、たとえば平坦なプレートを含むことができ、それは、ディスク形状とすることができる。内部構造体310は、端部312に対して遠位側の前方縁部318を含む。これらの実施形態の例示的な態様によれば、前方縁部から後方縁部への圧力変化は、少なくとも約10Pa/secから1010Pa/secである。ノズル112を出る液体の容積は、たとえば0.5m/hrと1m/hrまたはそれ以上(500l/hrと1000l/hrまたはそれ以上)の間とすることができる。ノズル112は、食品機器用ステンレス鋼など、いずれかの適切な材料から形成することができる。
[035]ノズル112は、いずれかの適切な方法を使用して、1つまたは複数の壁102、104に取り付けることができる。例として、ノズル112は、ノズル112を壁104にしっかりと固定するために、ガスケットリング314と、固定用ディスク316と、ネジ318などの締め付けメカニズムとを含むことができる。ノズル112は、図1および2に例示するように、ノズル112からの噴霧が壁102および104のそれぞれの表面106、108の間の中心に置かれるように、固定することができる。
[036]本発明の例示的な実施形態によれば、ノズル112は、直径が全体的に約0.3mmを超えない液滴を生成するように設計される(ただし、いくつかの液滴が、好ましい実施形態でさえ、この直径を超えることになる可能性がある)。反応器中の液滴の速度は、約10m/sec以上とすることができるが、しかしこれは、所望の動作パラメータに従って変えることができる。
[037]真空源114は、いずれかの適切な真空ポンプを含むことができる。真空源またはポンプ114は、内部空洞110をいずれかの適切な量に、好ましくは1気圧より低くから約0.25Paに保つように構成することができる。内部空洞110中の圧力は、液体がノズルを出て、内部空洞に入るとき、時間当たりの圧力降下を、微生物を殺す急激な圧力降下に保つように選択される。
[038]液体が被る圧力差の速度は、広く変えることができる。たとえば、圧力差の速度は、約10Pa/sec以上、または約10Pa/sec以上、または10Pa/secと1010Pa/secの間とすることができる。所望の圧力差をもたらすために、ノズル112に入る液体は、加圧することができる。
[039]図4は、本発明の追加の実施形態による、液体を処理する方法400を例示する。方法400は、2つの平行な壁の間に空洞を有する反応器を設けるステップ(ステップ402)と、2つの平行な壁のそれぞれを加熱するステップ(ステップ406)と、液体(たとえば、液体食品製品)の平坦な噴霧を空洞中に導入するステップ(ステップ408)とを含む。例示していないが、また、方法400は、内部空洞中に真空を生成するステップと、バクテリアを殺す酸素、塩素およびフッ素からなる群の1つまたは複数を含む、1つまたは複数の化学的に活性のガスなど、化学的に活性のガス、または構成要素または物質を用いて液体製品を処理するステップとを含むことができる。
[040]ステップ402は、少なくとも2つの平行な壁を有する反応器を設けるステップを含む。反応器は、上記に述べたように、反応器100とすることができ、かつ3つ以上の平行な壁を含むことができる。
[041]ステップ406では、反応器の平行な壁が加熱される。上記に注記したように、壁は、たとえば壁の外部または内部の1つまたは複数のまわりに1つまたは複数の加熱ジャケットを使用して加熱することができる、または壁は、熱い流体を、内部を通過させることによってなど、いずれかの他の適切なやり方で加熱することができる。
[042]ステップ408の間、液体の平坦な噴霧が空洞中に導入される。液体は、約10℃から約100℃で、または約50℃から約75℃でノズルに入ることができ、液体製品は、直径が全体的に0.3mmを超えない液滴に拡散することができる(ただし、いくつかの液滴が、好ましい実施形態でさえ、この直径を超えることになる可能性がある)。また、液体は、空洞に入る前に、ノズルの第1の端部で加圧することができる。圧力変動の速度は、壁からの熱と組み合わされて、予め選択された微生物を殺す、または微生物数を所定のレベルまで減少させるのに十分であり、そのレベルは、政府規格によって要求されることがしばしばである。液体が被る圧力変化の速度は、広範囲に変えることができ、圧力変化の好ましい速度は、上記に述べている。また、空洞中の液滴の好ましい速度は、上記に述べていて、所望の動作パラメータに従って変わる。
[043]本方法によるステップは、所望の最終製品に適したいずれもの順序で実施することができる。
[044]液体は、その質的な変化に繋がらない温度まで加熱され、そのような温度は、各液体製品に固有であり、当業者に知られている。
[045]例示していないが、方法400は、空気または蒸気など、加熱された流体を内部空洞に加え、それによって処理されている液体をさらに加熱する、追加のステップを含むことができる。壁が加熱されていることに加えて、加熱するステップが使用される場合、液体は、過熱された水蒸気または熱風を使用して加熱することができる。追加の実施形態または代替実施形態として、追加の熱が液体に加えられる場合、液体は、赤外線または超音波周波数など、いずれかの他の適切な方法を使用して加熱することができるはずである。
[046]処理された液体は、使用していることができる何らかの蒸気とともに、冷却チャンバに送ることができ、凝縮装置および真空ポンプの助けを得て、いずれもの過剰な水を除去することができ、このことは当技術で知られており、液体製品は、所望の温度まで冷却される。
[047]本発明を使用すると、処理された液体製品の微生物的な安定性がもたらされ、さらに液体製品の質的な特性が、そのもとのレベルに、またはもとのレベルの近くに保存される。これは、ミルク、ジュース(再構成ジュースまたはNFCジュースなど)、果汁および他の製品など、液体製品の産業生産にとって重要な特徴である。
[048]さらに、本発明による装置および方法を利用して処理した後、処理された液体は、標準の低温殺菌または滅菌方法を利用して二度目の処理を実施することができる。
[049]次の事項は、本発明の態様の要素の例示的な組合せである。すなわち、
1.液体中の病原体数を減少させるための反応器において、
その反応器は、
(a)内部空洞と、
(b)内部空洞への入口と、
(c)少なくとも2つの隔置された壁であって、各壁は内部表面を有し、スペースが内部表面の間に存在し、そのスペースは内部空洞の一部またはすべてを画定する、少なくとも2つの隔置された壁と、
(d)壁の内部表面のそれぞれを加熱する、1つまたは複数の加熱要素と、
(e)入口にあるノズルであって、そのノズルは、液体食品製品がその中に入る注入口および内部空洞に開く出口を有し、その出口を通じて、液体食品製品が空洞に入り、そのノズルは、液体の平坦な流れを内部空洞中に射出する、ノズルとを含む、反応器。
2.壁の内部表面が平行である、実施例1の反応器。
3.壁の平行な内部表面が垂直に配向される、実施例2の反応器。
4.ノズルが、各壁の内部表面の間の中心に置かれる、実施例1乃至3の反応器。
5.入口が反応器の上部にあり、平坦な噴霧が下方に向けられる、実施例1乃至4のいずれかの反応器。
6.内部表面が平行でない、実施例1または4のいずれかの反応器。
7.内側表面が垂直に配向される、実施例6の反応器。
8.内側表面が、底におけるより上部で互いにより接近している、実施例7の反応器。
9.内側表面が、上部におけるより底で互いにより接近している、実施例7の反応器。
10.複数の内部表面を含み、内部空洞が内部表面のそれぞれの間に画定され、ノズルが、各内部空洞の入口に存在する、実施例1乃至9のいずれかの反応器。
11.複数のノズルが存在し、少なくとも1つのノズルが、各内部空洞の間の中心に置かれる、実施例10の反応器。
12.各ノズルが、反応器の上部で入口に存在し、ノズルは、平坦な噴霧を下方に内部空洞中に射出する、実施例11の反応器。
13.複数のノズルの少なくとも1つが、各内部空洞の間の中心に置かれる、実施例11の反応器。
14.液体を集める貯蔵器を反応器の底にさらに含む、実施例1乃至13のいずれかの反応器。
15.蒸気または熱風を内部空洞中に導入する1つまたは複数のポートを含む、実施例1の反応器。
16.蒸気または熱風を内部空洞中に導入する1つまたは複数のポートを含む、実施例3の反応器。
17.蒸気または熱風を内部空洞のそれぞれ中に導入する1つまたは複数のポートを含む、実施例10の反応器。
18.各内部表面は、71.1℃と93.3℃(160°Fと200°F)の間まで加熱される、実施例1乃至17のいずれかの反応器。
19.各内部空洞の温度が48℃と82℃の間である、実施例1乃至18のいずれかの反応器。
20.各内部空洞の温度が50℃と72℃の間である、実施例1乃至18のいずれかの反応器。
21.各内部空洞の温度が液体の低温殺菌温度より低い、実施例1乃至18のいずれかの反応器。
22.液体がノズルを通じて内部空洞中に移動するとき、液体圧は、10と1010Pa/secの間の速度で変化する、実施例1乃至21のいずれかの反応器。
23.液体がノズルを通じて内部空洞中に移動するとき、液体圧は、10Pa/secとそれ以上の間の速度で変化する、実施例1乃至21のいずれかの反応器。
24.液体噴霧は、直径が0.3mm以下である液滴の形態である、実施例1乃至23のいずれかの反応器。
25.液体噴霧の速度が、10m/sec以上である、実施例1乃至24のいずれかの反応器。
26.液体は、ノズルに入る前、加熱される、実施例1乃至25のいずれかの反応器。
27.ノズルを出る液体製品の加熱速度が、1100℃/secを超えない、実施例1乃至26のいずれかの反応器。
28.ノズルが、
空洞であって、ノズルは空洞と流体連通し、ノズルは、液体の円筒形または円錐形の流れから平坦な噴霧を生成するためのものである、空洞と、
空洞と連通する真空制御ユニットとを含み、
真空制御ユニットおよびノズルは、内側空洞に入る液体製品の圧力変化を生成する、実施例1乃至27のいずれかの反応器。
29.ノズルに入る液体の温度が、ノズルを出る液体より10℃〜20℃低い、実施例1乃至28のいずれかの反応器。
30.ノズルは、壁に取り付けられ、その内側表面が内側空洞を画定するのに役立つ、実施例1乃至29のいずれかの反応器。
31.ノズルは、注入口、中央部分および注入口から角度45°〜90°でオフセットされた流出口を含む、実施例1乃至30のいずれかの反応器。
32.ノズルは、液体の全体的に円筒形の流れを平坦な噴霧に変形する平坦なプレートを含む内部構造体を含む、実施例30乃至31の反応器。
33.液体を滅菌するための反応器において使用するためのノズルにおいて、
そのノズルは、
注入口と、
円筒形の流れを平坦な噴霧に変形する平坦なプレートを含む内部構造体と、
注入口から所定の角度のオフセットで形成された流出口とを含む、ノズル。
34.平坦なプレートはディスク形状である、実施例33のノズル。
35.液体食品製品を滅菌するためのプロセスにおいて、
そのプロセスは、
(a)2つの平行な壁の間に空洞を有する反応器を設けるステップと、
(b)空洞中に真空を生成するステップと、
(c)2つの平行な壁のそれぞれを加熱するステップと、
(d)液体食品製品の平坦な噴霧を空洞中に導入するステップとを含む、プロセス。
36.2つの平行な壁のそれぞれは、同じ温度まで加熱される、実施例35のプロセス。
37.真空は0.25Paである、実施例35のプロセス。
38.液体食品製品は、空洞中に放出される前、加圧される、実施例35のプロセス。
39.噴霧は、液滴の形態である、実施例35のプロセス。
40.液体食品製品は、空洞中に導入される前、円筒形または円錐形の流れを平坦な噴霧に変形される、実施例35のプロセス。
41.液体製品処理方法において、
液体製品は、平坦な噴霧から反応器の空洞中に拡散され、
さらに、液体の圧力変化の速度が、予め選択された微生物のレベルを所定のレベルまで減少させるのに十分である、液体製品処理方法。
42.液体製品の圧力変化の速度が、ほぼ10Pa/sec以上である、実施例35のプロセス。
43.液滴の速度が、約10m/sec以上である、実施例39のプロセス。
44.複数の垂直な加熱された壁を使用して液体製品を加熱するステップをさらに含む、実施例35のプロセス。
45.加熱するステップは、大気圧より低い圧力で実施される、実施例35のプロセス。
46.加熱された流体を液体製品に加えるステップをさらに含む、実施例35のプロセス。
47.液体製品の加熱速度は、1100℃/secを超えない、実施例35のプロセス。
48.液体製品の圧力処理方法の実装形態のための装置において、
その装置は、
空洞と、
空洞と流体連通するノズルであって、そのノズルは、液体の円筒形または円錐形の流れから平坦な噴霧を生成するためのものである、ノズルと、
空洞と連通する真空制御ユニットであって、真空制御ユニットおよびノズルは、チャンバに入る液体製品の10Pa/sec以上の圧力変化を生成する、真空制御ユニットと、
液体が空洞に入るとき、液体を加熱する2つ以上の加熱された壁とを含む、装置。
49.冷却チャンバをさらに含む、実施例48の装置。
50.壁は、ステンレス鋼を含む、実施例49の装置。
51.ノズルは、ステンレス鋼からなる、実施例50の装置。
52.ノズルは、直径が1mmと3mmの間の流出口を有する、実施例1の反応器。
53.バクテリアを殺す化学的に活性のガス、構成要素または物質を用いて液体製品を処理するステップをさらに含む、実施例28のプロセス。
54.1つまたは複数の化学的に活性のガスは、酸素、塩素およびフッ素からなる群の1つまたは複数を含む、実施例53のプロセス。
55.液体は、(a)食品製品、(b)薬剤および(c)ワクチンからなる群から選択される、実施例1乃至30のいずれかの反応器。
56.病原体は、(a)1つまたは複数のバクテリアまたは他の微生物、(b)1つまたは複数のウィルスおよび(c)1つまたは複数の菌類からなる群の1つまたは複数から選択される、実施例1乃至30または55のいずれかの反応器。
57.液体は、(a)食品製品、(b)薬剤および(c)ワクチンからなる群から選択される、実施例35乃至47のいずれかのプロセス。
58.病原体は、(a)1つまたは複数のバクテリアまたは他の微生物、(b)1つまたは複数のウィルスおよび(c)1つまたは複数の菌類からなる群の1つまたは複数から選択される、実施例35乃至47または57のいずれかのプロセス。
[050]本発明は、多くの例示的な実施形態および実施例を参照して上記に述べてきた。本明細書に示し述べた具体的な実施形態は、本発明の例示的な実施形態を例示したものであって、本発明の範囲を限定する意図はないことを認識すべきである。変更および修正は、本発明の範囲を逸脱せずに、本明細書に述べた実施形態に関して実施することができることを認められたい。これらおよび他の変更または修正は、主張する発明およびその法的同等物の範囲内に含まれると意図される。
[026]反応器100の動作の間、加圧された液体が、たとえば反応器100の上部近くにある、または上部にある反応器100の入口にノズル112を介して導入され、そして液体は、平坦な噴霧として、壁102、104のそれぞれの内側表面106、108の間に下方に射出される。液体が入口110Aで内部空洞110に入るとき、液体は、圧力および/または温度の急激な変化を被る。液体は、好ましくは表面106、108からの放射熱によって加熱される。液体の平坦な噴霧を内部空洞110に供給することによって、液体を急激に加熱することが可能になり、そのため、空気または蒸気など、いずれかの追加の加熱された流体を加えて液体を加熱する必要が減少する、またはなくされる。処理された液体を加熱するために、蒸気を使用する他のシステムと比較したとき、より少しの流体を追加する必要がある、または全く追加する必要がないので、液体を処理するために必要な資本投資がより少なくなる、というのは、処理された液体が蒸気を使用して加熱される場合、処理された液体から除去する必要がある水が、より少なくなるからである。
[031]壁102、104の内部表面106、108は、様々な技法を使用して、同じまたは異なる温度まで加熱することができる。たとえば、壁102、104は、加熱ジャケット(たとえば、蒸気または他の加熱された流体のジャケット)であってもよい加熱要素150など、1つまたは複数の加熱要素を使用して、壁の外部または内部の1つまたは複数のまわりを加熱することができる。あるいは、壁102、104は、電熱を使用して、または加熱された流体を壁の内部部分を通過させることによって加熱することができる。本発明の例示的な実施形態によれば、壁102、104は、約65.6℃〜93.3℃(約150°F〜200°F)の温度まで加熱されるが、しかし壁は、いずれかの適切な温度まで加熱することができる。

Claims (47)

  1. 液体中の病原体数を減少させるための反応器において、
    (a)内部空洞と、
    (b)前記内部空洞への入口と、
    (c)少なくとも2つの隔置された壁であって、各壁は内部表面を有し、スペースが前記内部表面の間に存在し、前記スペースは前記内部空洞の一部またはすべてを画定する、少なくとも2つの隔置された壁と、
    (d)前記隔置された壁のそれぞれの前記内部表面を加熱する、1つまたは複数の加熱要素と、
    (e)ノズルであって、前記ノズルは、液体食品製品がその中に入る注入口および前記内部空洞に開く出口を有し、前記出口を通じて、前記液体食品製品が前記空洞に入り、前記ノズルは、前記液体の平坦な流れを前記内部空洞中に射出する、ノズルとを含む、反応器。
  2. 前記壁の前記内部表面が平行である、請求項1に記載の反応器。
  3. 前記壁の前記平行な内部表面が垂直に配向される、請求項2に記載の反応器。
  4. 前記ノズルは、前記少なくとも2つの隔置された壁の前記内部表面の間の中心に置かれる、請求項1乃至3のいずれかに記載の反応器。
  5. 前記入口は前記反応器の上部にあり、
    平坦な噴霧が下方に前記内部表面の間に向けられる、請求項3に記載の反応器。
  6. 前記内部表面は平行でない、請求項1に記載の反応器。
  7. 前記内側表面は垂直に配向される、請求項6に記載の反応器。
  8. 前記内部表面のそれぞれは、前記入口に隣接する第1の位置および前記第1の位置に反対の第2の位置があり、前記第2の位置においてより前記第1の位置で互いにより接近している、請求項1乃至3または5乃至7のいずれかに記載の反応器。
  9. 前記内部表面のそれぞれは、前記入口に隣接する第1の位置および前記第1の位置に反対の第2の位置があり、前記第1の位置においてより前記第2の位置で互いにより接近している、請求項1乃至3または5乃至7のいずれかに記載の反応器。
  10. 複数のペアの内部表面であって、前記内部表面は、前記ペアのそれぞれの間に画定される内部空洞を備える、複数のペアの内部表面と、
    複数のノズルであって、前記複数のノズルのそれぞれが、前記内部空洞の個別の空洞中に液体の平坦な流れを射出する、複数のノズルとを含む、請求項1乃至3または5乃至7のいずれかに記載の反応器。
  11. 前記複数のノズルの少なくとも1つが、前記内部空洞の1つの間の中心に置かれる、請求項10に記載の反応器。
  12. 前記複数のノズルのそれぞれ1つが、前記内部空洞の個別の1つの間の中心に置かれる、請求項11に記載の反応器。
  13. 各ノズルが、前記内部空洞の1つへの前記入口に存在し、平坦な噴霧を下方に前記内部空洞中に射出する、請求項12に記載の反応器。
  14. 前記液体を集める貯蔵器を前記反応器の底にさらに含む、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  15. 蒸気または熱風を前記内部空洞中に導入する1つまたは複数のポートを含む、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  16. 各内部表面は、71.1℃と93.3℃(160°Fと200°F)の間まで加熱される、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  17. 各内部空洞の温度は、48℃と82℃の間である、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  18. 各内部空洞の温度は、50℃と72℃の間である、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  19. 各内部空洞の温度は、前記液体の低温殺菌温度より低い、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  20. 前記液体が各ノズルを通じて各個別の内部空洞中に移動するとき、液体圧は、10と1010Pa/secの間の速度で変化する、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  21. 前記液体が各ノズルを通じて各個別の内部空洞中に移動するとき、液体圧は、10Pa/secとそれ以上の間の速度で変化する、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  22. 液体噴霧が、直径が0.3mm以下である液滴の形態である、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  23. 前記液体噴霧の速度が、10m/sec以上である、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  24. 前記液体は、各ノズルに入る前、加熱される、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  25. 各ノズルを出る液体製品の加熱速度が、1100℃/secを超えない、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  26. 各ノズルは、
    空洞と、
    前記空洞と流体連通する平坦なプレートであって、前記平坦なプレートは、前記液体の円筒形または円錐形の流れを前記液体の平坦な流れに変化させるためのものである、平坦なプレートと、
    前記空洞と連通する真空制御ユニットとを含み、
    前記真空制御ユニットおよび前記ノズルは、前記内側空洞に入る前記液体製品の圧力変化を生成する、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  27. 各ノズルに入る前記液体の温度が、前記ノズルを出る前記液体より10℃〜20℃低い、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  28. 各ノズルは、
    前記液体の円筒形または円錐形の流れがそこに入る注入口と、
    中央部分と、
    前記注入口から角度45°〜90°でオフセットされ、前記液体の平坦な流れがそこを通じて出る流出口とを含む、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  29. 各ノズルは、前記液体の円筒形または円錐形の流れを前記液体の平坦な流れに変形する平坦なプレートを含む内部構造体を含む、請求項31に記載の反応器。
  30. 前記液体は、その低温殺菌温度より低く保たれる、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  31. 各ノズルは、個別の内部空洞の前記入口に存在する、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  32. 前記液体を滅菌する、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  33. 前記液体を低温殺菌する、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  34. 前記液体は、(a)食品製品、(b)薬剤および(c)ワクチンからなる群から選択される、請求項1乃至3、5乃至7または11乃至13のいずれかに記載の反応器。
  35. 注入口と、
    円筒形の流れを平坦な噴霧に変形する平坦なプレートを含む内部構造体と、
    前記注入口から所定の角度のオフセットで形成された流出口とを含む、液体を滅菌するための反応器において使用するためのノズル。
  36. 前記平坦なプレートは、ディスク形状である、請求項35に記載のノズル。
  37. 前記壁の前記内部表面は平行である、請求項10に記載の反応器。
  38. 前記壁の前記平行な内部表面は、垂直に配向される、請求項10に記載の反応器。
  39. 蒸気または熱風を各内部空洞中に導入する1つまたは複数のポートを含む、請求項10に記載の反応器。
  40. 各内部表面は、71.1℃と93.3℃(160°Fと200°F)の間まで加熱される、請求項10に記載の反応器。
  41. 各内部空洞の温度は、48℃とおよび82℃の間である、請求項10に記載の反応器。
  42. 各内部空洞の温度は、50℃とおよび72℃の間である、請求項10に記載の反応器。
  43. 前記液体は、各ノズルに入る前、加熱される、請求項10に記載の反応器。
  44. 各ノズルは、
    空洞と、
    前記空洞と流体連通する平坦なプレートであって、前記平坦なプレートは、前記液体の円筒形または円錐形の流れを前記液体の平坦な流れに変化させるためのものである、平坦なプレートと、
    前記空洞と連通する真空制御ユニットとを含み、
    前記真空制御ユニットおよび前記ノズルは、前記内側空洞に入る前記液体製品の圧力変化を生成する、請求項10に記載の反応器。
  45. 各ノズルに入る前記液体の温度が、前記ノズルを出る前記液体より10℃〜20℃低い、請求項10に記載の反応器。
  46. 各ノズルは、
    前記液体の円筒形または円錐形の流れがそこに入る注入口と、
    中央部分と、
    前記注入口から角度45°〜90°でオフセットされ、前記液体の平坦な流れがそこを通じて出る流出口とを含む、請求項10に記載の反応器。
  47. 各ノズルは、前記液体の円筒形または円錐形の流れを前記液体の平坦な流れに変形する平坦なプレートを含む内部構造体を含む、請求項10に記載の反応器。
JP2016501927A 2013-03-13 2014-03-13 反応器 Pending JP2016518873A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/800,100 US10194680B2 (en) 2013-03-13 2013-03-13 Sterilization reactor and method patent application
US13/800,100 2013-03-13
PCT/US2014/025637 WO2014160020A2 (en) 2013-03-13 2014-03-13 Sterilization reactor and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016518873A true JP2016518873A (ja) 2016-06-30

Family

ID=50732264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501927A Pending JP2016518873A (ja) 2013-03-13 2014-03-13 反応器

Country Status (17)

Country Link
US (2) US10194680B2 (ja)
EP (1) EP2968625B1 (ja)
JP (1) JP2016518873A (ja)
CN (2) CN110623064B (ja)
AU (2) AU2014244186B2 (ja)
BR (1) BR112015022749B1 (ja)
CA (1) CA2903503C (ja)
DK (1) DK2968625T3 (ja)
ES (1) ES2938838T3 (ja)
FI (1) FI2968625T3 (ja)
IL (1) IL241189A0 (ja)
MX (1) MX366771B (ja)
NZ (2) NZ707324A (ja)
PE (1) PE20151574A1 (ja)
RU (1) RU2668376C2 (ja)
WO (1) WO2014160020A2 (ja)
ZA (1) ZA201507523B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10194680B2 (en) 2013-03-13 2019-02-05 Millisecond Technologies Corp. Sterilization reactor and method patent application
RU2696784C1 (ru) 2018-07-27 2019-08-06 Общество с ограниченной ответственностью "Миллисекундные технологии" (ООО "МСТ") Способ инактивации патогенов в препаратах крови, плазме донорской крови, биологических препаратах и устройство для его реализации
EP3291683B1 (en) * 2015-04-24 2024-06-05 Millisecond Technologies Corp. Killing microbes with pressure drop and heat
KR20190062520A (ko) * 2016-10-04 2019-06-05 아이엠비 인코포레이티드 멸균된 모유 제품을 생산하기 위한 방법 및 시스템
US20200288755A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 Ignas Samuel Christie Radiative Heating and/or Sterilization of Fluid by Infra-red and other Electromagnetic Energy Sources

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664771A (en) * 1979-10-10 1981-06-02 Dasi Industries Method and apparatus for treating fluid material
WO1997032483A1 (en) * 1996-03-06 1997-09-12 I. Belloch Corporation Method for treating liquid materials
WO2000056161A1 (en) * 1999-03-22 2000-09-28 Zimmer Artur G Apparatus and method for treatment of fluent food products

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1711097A (en) 1929-04-30 Method of sterilizing substances
US1819023A (en) 1927-08-06 1931-08-18 Grindrod Process Corp Process for treating foods
GB304473A (en) * 1928-01-21 1929-01-24 Halvor Holte Multi-chambered pasteurizing apparatus for milk and other liquids
US2052967A (en) 1929-12-02 1936-09-01 Electrolux Corp Coupling
GB413460A (en) 1932-05-26 1934-07-19 Murray Deodorisers Ltd Method of and apparatus for pasteurising lacteal liquids
US2374805A (en) 1943-10-18 1945-05-01 Buckeye Lab Corp Sterilization of water for drinking purposes
GB692375A (en) * 1950-02-09 1953-06-03 Equipment Des Ind Laitieres Et Pasteurization
US2944479A (en) 1956-10-25 1960-07-12 Cherry Burrell Corp Vacuum-steam processor
US4776268A (en) * 1986-06-09 1988-10-11 Bronnert Herve X Apparatus for sterilization of liquids
CA1304622C (en) * 1986-12-01 1992-07-07 Joseph Edward Dunn Method and apparatus for extending the shelf life of fluid food products
US4787304A (en) 1987-09-11 1988-11-29 Bronnert Herve X Apparatus for sterilization of liquids
JPH0197459A (ja) 1987-10-09 1989-04-14 Hitachi Zosen Corp 人工温泉装置
CN2031204U (zh) * 1988-05-25 1989-01-25 曹志辉 降膜式超高温瞬时灭菌脱臭机
SU1745190A1 (ru) 1989-07-12 1992-07-07 Дагестанский Политехнический Институт Способ пастеризации жидких пищевых продуктов
US5092230A (en) * 1990-03-13 1992-03-03 Bronnert Herve X Steam infusion float control
US5232726A (en) 1992-10-08 1993-08-03 The Coca-Cola Company Ultra-high pressure homogenization of unpasteurized juice
RU2052967C1 (ru) 1993-03-04 1996-01-27 Логинов Николай Иванович Способ тепловой обработки жидких продуктов
DK171666B1 (da) * 1994-11-18 1997-03-10 Apv Pasilac As Anlæg til kontinuerlig sterilisering af væsker, såsom mælk og fløde
FR2735039B1 (fr) 1995-06-08 1997-11-28 Aquarese Ind Procede de stabilisation microbienne par haute pression et moyens pour la mise en oeuvre du procede.
UA25852C2 (uk) * 1997-03-24 1999-02-26 Сергій Борисович Осипенко Пристрій для діяhhя hа потік плиhhого середовища
US6004508A (en) 1997-08-01 1999-12-21 The Coca-Cola Company Method and apparatus for super critical treatment of liquids
RU2143794C1 (ru) * 1999-03-17 2000-01-10 Общество с ограниченной ответственностью "Плазма-Т" Способ для дезинсекции и дезинфекции материалов зернового происхождения и устройство для его осуществления
US6736966B2 (en) 1999-05-25 2004-05-18 Miox Corporation Portable water disinfection system
DE60037935T2 (de) 1999-08-25 2009-05-07 House Foods Corp., Higashi-Osaka Kontinuierliches behandlungssystem
JP2001346515A (ja) 2000-06-07 2001-12-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 水中油型乳化油脂組成物の殺菌方法
US6749809B2 (en) 2000-09-21 2004-06-15 Karasawa Fine, Ltd. Clustered creature exterminating method
JP2003319996A (ja) * 2002-03-01 2003-11-11 Sera Corp:Kk ミスト発生装置
US20050260311A1 (en) 2002-06-03 2005-11-24 Garwood Anthony J Decontamination methods for meat using carbonic acid at high pressures
DE10301376A1 (de) 2003-01-16 2004-07-29 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur thermischen Entkeimung von Flüssigkeiten
US20040170731A1 (en) 2003-02-28 2004-09-02 Girish Subramaniam Reduction of oil and off-flavors in citrus juice by direct steam heating and flash cooling
WO2005042219A1 (en) 2003-10-24 2005-05-12 Ferro Corporation Method of forming particles
RU2277834C1 (ru) 2004-12-23 2006-06-20 Николай Владиславович Арофикин Способ тепловой обработки жидких продуктов и устройство для его реализации
WO2007008618A2 (en) 2005-07-13 2007-01-18 University Of South Carolina Sterilization using high-pressure carbon dioxide
BRPI1002602A2 (pt) 2010-05-21 2012-02-07 Vieira Francisco Jose Duarte processo e equipamentos para esterilizar e retirar oxigênio de alimentos lìquidos, em baixa temperatura, por descompressão e/ou grandes acelerações lineares ou rotativas
CN201888207U (zh) * 2010-12-01 2011-07-06 安徽达诺乳业有限公司 高温消毒罐
US10194680B2 (en) 2013-03-13 2019-02-05 Millisecond Technologies Corp. Sterilization reactor and method patent application
EP3291683B1 (en) 2015-04-24 2024-06-05 Millisecond Technologies Corp. Killing microbes with pressure drop and heat
US9821994B2 (en) 2015-04-29 2017-11-21 Keith W. McIntyre Systems and methods for beverage preservation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664771A (en) * 1979-10-10 1981-06-02 Dasi Industries Method and apparatus for treating fluid material
WO1997032483A1 (en) * 1996-03-06 1997-09-12 I. Belloch Corporation Method for treating liquid materials
WO2000056161A1 (en) * 1999-03-22 2000-09-28 Zimmer Artur G Apparatus and method for treatment of fluent food products

Also Published As

Publication number Publication date
NZ707324A (en) 2018-06-29
CN105209081B (zh) 2019-10-25
FI2968625T3 (fi) 2023-03-16
RU2668376C2 (ru) 2018-09-28
US10194680B2 (en) 2019-02-05
BR112015022749A2 (pt) 2017-07-18
RU2015143109A (ru) 2017-04-20
US11064718B2 (en) 2021-07-20
CA2903503A1 (en) 2014-10-02
AU2014244186B2 (en) 2018-07-05
AU2014244186A1 (en) 2015-05-14
DK2968625T3 (da) 2023-02-27
EP2968625B1 (en) 2022-11-23
WO2014160020A3 (en) 2015-05-21
BR112015022749B1 (pt) 2020-04-07
US20190124954A1 (en) 2019-05-02
PE20151574A1 (es) 2015-10-31
MX366771B (es) 2019-07-24
RU2015143109A3 (ja) 2018-03-15
AU2018204275A1 (en) 2018-07-05
US20140261017A1 (en) 2014-09-18
CA2903503C (en) 2020-10-13
WO2014160020A2 (en) 2014-10-02
AU2018204275B2 (en) 2020-07-30
ES2938838T3 (es) 2023-04-17
CN110623064A (zh) 2019-12-31
EP2968625A2 (en) 2016-01-20
NZ743173A (en) 2020-05-29
CN110623064B (zh) 2022-12-27
IL241189A0 (en) 2015-11-30
CN105209081A (zh) 2015-12-30
ZA201507523B (en) 2022-03-30
MX2015012513A (es) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11064718B2 (en) Sterilization reactor
CA2594134C (en) Liquid product pressure treatment method and device
EP3291683B1 (en) Killing microbes with pressure drop and heat
US6706302B1 (en) Apparatus and method for treatment of fluent food products
RU2030873C1 (ru) Способ вакуумной стерилизации жидких пищевых продуктов и устройство для его осуществления
NZ737654B2 (en) Killing microbes with pressure drop and heat

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203