JP3144801B2 - ネマチック液晶混合物類およびマトリックス液晶ディスプレイ - Google Patents

ネマチック液晶混合物類およびマトリックス液晶ディスプレイ

Info

Publication number
JP3144801B2
JP3144801B2 JP50681791A JP50681791A JP3144801B2 JP 3144801 B2 JP3144801 B2 JP 3144801B2 JP 50681791 A JP50681791 A JP 50681791A JP 50681791 A JP50681791 A JP 50681791A JP 3144801 B2 JP3144801 B2 JP 3144801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal mixture
phenylene
mixture
display according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50681791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05500679A (ja
Inventor
リーガー,ベルンハルト
ライフェンラート,フォルカー
ヒチヒ,ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH05500679A publication Critical patent/JPH05500679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144801B2 publication Critical patent/JP3144801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • C09K19/0208Twisted Nematic (T.N.); Super Twisted Nematic (S.T.N.); Optical Mode Interference (O.M.I.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3028Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon single bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/44Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing compounds with benzene rings directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • C09K2019/0407Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems containing a carbocyclic ring, e.g. dicyano-benzene, chlorofluoro-benzene or cyclohexanone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、グーチ−タリー曲線の第2またはそれ以上
の透過極小において操作されるアクティブマトリックス
液晶ディスプレイ(AMD)およびそのようなAMDに使用す
るための、例えば投射システム用の高い光学異方性を有
する安定なネマチック液晶混合物に関する。
アクティブマトリックスディスプレイ(AMD)は高い
情報量を有する商業的に興味のあるディスプレイとして
非常に好まれている。そのようなAMDはTV用途に、ま
た、例えばラップトップ、自動車および飛行機用のディ
スプレイとして使用される。
AMDは各画素に集積される非線形スイッチング素子を
有している。非線形駆動素子として、薄膜トランジスタ
(TFT)[U.オークボ(Okubo)等、82年版SIDダイジェ
スト、40〜41頁(1982)]またはダイオード(例えば、
金属−絶縁体−金属:MIM)[K.ニワ(Niwa)等、84年版
SIDダイジェスト、304〜307頁(1984)]を適用するこ
とができる。これらの非線形駆動素子は、良好な視角特
性を得ることができる場合に、かなり平坦な電気光学特
性を有する電気光学効果を使用することを可能とする。
そこで、90゜の範囲内のねじれ角を有するTN型のLCセル
[M.シャット(Schadt)およびW.ヘルフリッヒ(Helfri
ch)、Appl.Phys.Lett.、18巻、127頁(1971)]を使用
することができる。広い視角に亘って良好なコントラス
トを得るために、第一の透過極小の領域での操作[L.ポ
ール(Pohl)、R.アイデンシンク(Eidenschink)、F.
ピノ(Pino)およびG.ウェーバー(Weber)、独国特許D
BP 30 22 818(1980)および米国特許4 398 803(198
1);L.ポール、G.ウェーバー、R.アイデンシンク、G.バ
ウル(Baur)およびW.ヘーレンバッハ(Fehrenbach)、
Appl.Phys.Lett.、38巻、497頁(1981);G.ウェーバ
ー、U.フィンケンゼラー(Finkenzeller)、T.ギールハ
ール(Geelhaar)、H.J.プラグ(Plach)、B.リーガー
(Rieger)およびL.ポール、液晶に関する国際会議(In
t.Symp.on Liq.Cryst.)、フライブルク(1988)、「液
晶(Liq.Crys.)に発表予定」]が好ましい。これらのA
DMは直視および投射型TV用ディスプレイに特に非常に適
しており、したがって商業的に非常に興味のあるもので
ある。これらの用途に対し、液晶のある物質がパッシブ
TNディスプレイに対するよりもより重要になる。AMDの
性能に関するある種の重大な特性には液晶の固有抵抗並
びにUVおよび熱安定性がある[S.トガシ(Togashi)、
K.セキグチ(Sekiguchi)、H.タナベ(Tanabe)、E.ヤ
マモト(Yamamoto)、K.ソリマチ(Sorimachi)、E.タ
ジマ(Tajima)、H.ワタナベ(Watanabe)、H.シミズ
(Shimizu)、Proc.Eurodisplay 84(1984年9月):
「二段ダイオードリングによって制御されるA210〜288
マトリックスLCD(A 210−288 Matrix LCDControlled b
y Double Stage Diode Rings)」、141頁以降、パリ;M.
ストロマー(Stromer)、Proc.Eurodisplay 84(1984年
9月):「テレビ用液晶ディスプレイのマトリックスを
アドレスするための薄膜トランジスタの設計(Design o
f Thin Film Transistors for MatrixAddressing of Te
levision Liquid Crystal Displays)」、145頁以降、
パリ]。UV照明の固有抵抗に、したがってディスプレイ
中の液晶混合物の一般的性能に及ぼす悪影響の問題がし
ばしば生じる。
ADMにおいて、非線形スイッチング素子はマルチプレ
ックス式にアドレスされる。その結果、これらの素子は
活動状態にある限られた時間内に画素の電極に通電す
る。次に、スイッチング素子はそれらが次のサイクルで
再びアドレスされるまで不活動状態になる。したがっ
て、アクティブ化された(通電された)画素の電圧の変
化はそのようなディスプレイの望ましくないが非常に重
要な特徴である。画素の放電は2つのファクターによっ
て決定される。これらのファクターは液晶を含む画素素
子の容量および電極間の誘電材料、すなわち液晶の固有
抵抗である。画素における電圧の固有減衰時定数(RC時
間)は2アドレスサイクル間の時間(tadr.)より著し
く大きくなくてはならない。AMDの性能を説明するのに
しばしば使用されるパラメーターは以下の式で表される
画素の電圧保持率、HRである。
画素における電圧は指数関数的に減衰するので、保持
率が増大し、非常に高い固有抵抗を有する液晶材料を必
要としている。
ディスプレイ内の液晶の固有抵抗に関する幾つかの重
要な点、例えば配向層、配向物質のキュア条件がある。
しかしながら、使用される液晶の電気特性があまり重要
でないと言うのでは決してない。特に、ディスプレイ中
の液晶の固有抵抗は画素における電圧降下の大きさを決
定する。
低Δn物質に関する初期の研究において、固有抵抗お
よびUV安定性に関する要件およびTFTに適用した場合の
固有抵抗の温度依存性は末端基としてシアノ系成分を含
有する物質では満たすことができないことが示された。
ハロゲン化末端基を含む非シアノ系物質は従来使用され
たシアノ系物質より一層良好な固有抵抗およびUV安定性
並びに優れた粘度値を示すことができる。しかしながら
都合が悪いことに、これらの非シアノ系物質は一般に、
特に低温においてスメクチック相を形成する強い傾向を
示す。また、ハロゲン化末端基を有する非シアノ系物質
の透明点および誘電異方性値ははるかに低い。
現代の商業的混合物は広い温度範囲に亘って機能せね
ばならない。したがって、低温でのスメクチック相の晶
出または形成は排除する必要がある。ネマチック混合物
の開発に際しての液晶混合物の使用性の最も重要な先決
条件の1つは良好な溶解性である。それゆえ、高融点の
またはスメクチック相形成性の化合物は適さない。
成分を非常に注意深く選択し、かつ適切な混合物を設
計することによって、第一の極小で適用するための広い
ネマチック温度範囲を有する低複屈折性の非シアノ系混
合物を見出すことができた[B.リーガー等、第18回液晶
に関するフライブルク研究会議会報(Proc.18.Freiburg
er Arbeitstagung Flussigkristalle)、1989年フライ
ブルク、16頁(1989)]。本発明の混合物概念に必要で
ある高複屈折性の非シアノ系物質は、都合の悪いことに
低複屈折性の類似物質より高融点、および/または強い
スメクチック形成性等の一層好ましくない特性を示す場
合が多い。
グーチ−タリー曲線の第二以上の透過極小での操作に
適した複屈折性を有する従来技術に述べられた混合物は
アクティブマトリックス用としては受容できない。
したがって、高い固有抵抗およびAMDに使用するのに
適した他の物質特性を有する液晶組成物をなお大いに必
要としている。
本発明の目的の1つは、少なくとも+4の正の誘電異
方性Δεおよび少なくとも0.12の複屈折性Δnを有する
ネマチック液晶混合物であって、以下の母構造 (ただし、L1、L2、YおよびZは、それぞれ互いに独立
してHまたはFであり、Q1およびQ2の一方は1,4−フェ
ニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレンまたは3,5−ジ
フルオロ−1,4−フェニレンであり、そして他方の基Q1
またはQ2は−CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−または、L1
L2、YおよびZの少なくとも1つがFである場合は、単
結合でもある。またこの母構造は必要に応じてそのベン
ゼン環がさらに弗素化されてもよい)を有する1種また
はそれ以上の成分を含有することを特徴とするネマチッ
ク液晶混合物を提供することにある。
また、本発明は、高温およびUV安定性を有し、d・Δ
nを適切に選択することによってグーチ−タリー曲線の
第二以上の透過極小で操作される、 − フレームと共に厚さdのセルを形成する2枚の平ら
な平行支持板、 − 前記支持板上の個々の画素を切り替えるための集積
非線形素子、および − 前記セル中に存在する、正の誘電異方性および複屈
折性Δnを有するネマチック液晶混合物 を含有するマトリックス液晶ディスプレイであって、UV
光(280〜400nm、12mW/cm2)に20時間露光した後の電圧
保持率HR20のUV線に露光する前の電圧保持率HR0に対す
る商が98%以上であることを特徴とするマトリックス液
晶ディスプレイ、そしてまた他の要求にも適う非常に高
い固有抵抗を有する液晶組成物を提供することも目的と
する。
HRのそのような値がラテラルに弗素化されたおよび/
またはエチル結合された非シアノ系物質を用いることに
よってより高い複屈折性の混合物にさえ可能となること
をここに見出した。非常に高いRC時間がAMDに達成する
ことができる。これらの混合物はまた粘度の低下を示し
かつかなり高いしきい電圧において短いスイッチング時
間も可能とする。
AMDの厚さは3〜10μmの範囲であるのが好ましい。
3〜7μmの範囲であるのが特に好ましい。
以下の好ましい実施態様はAMD中に存在するネマチッ
ク液晶混合物に関するものである。
ネマチック液晶混合物の複屈折性Δnは0.12〜0.20で
あり、0.13〜0.18が好ましい。
ネマチック液晶混合物の誘電異方性は少なくとも+4.
0である。
液晶混合物は式I (式中、 Rは10個までの炭素原子を有するアルキルまたはアル
コキシであり、 rは0または1であり、 XはF、Clまたは1、2またはそれ以上の炭素原子を
有する弗素化および/または塩素化アルキル、アルケニ
ルまたはアルコキシ基であり、そして L1、L2、Q1、Q2、YおよびZは上に示した意味であ
る) の1種またはそれ以上の化合物を含んでいる。
液晶混合物は式II (式中、 R″は10個までの炭素原子を有するアルキルまたはア
ルコキシであり、 r″は0または1であり、 X″はF、Clまたは1、2またはそれ以上の炭素原子
を有する弗素化および/または塩素化アルキル、アルケ
ニルまたはアルコキシ基であり、そして L1″、L2″、Y″およびZ″は式IのL1、L2、Y、Z
と同じ意味である。ただし、L1″、L2″、Y″および
Z″の少なくとも1つはFである) Aはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フ
ェニレンである の1種またはそれ以上の化合物を含んでいる。
好ましい液晶混合物は、次に示す式I′またはII′の
1以上の化合物を含む。
(式中、 R′は10個までの炭素原子を有するアルキルまたはア
ルコキシであり、 r′は0または1であり、 X′はF、Cl、CF3、OCF3またはOCHF2であり、 L′、Y′およびZ′はそれぞれHまたはFであり、
そして Q1′およびQ2′の一方は1,4−フェニレンまたは3−
フルオロ−1,4−フェニレンであり、他方の基は単結合
である) (式中、 Rは10個までの炭素原子を有するアルキルまたはア
ルコキシであり、 Aはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フ
ェニレンであり、 rは0または1であり、 XはF、Cl、CF3、OCF3またはOCHF2であり、 YはHまたはFであり、そして LはHまたはFである。ただし、LおよびYの
少なくとも1つはFである) 液晶混合物はIII〜IX (式中、nは1〜7であるのが好ましく、そしてXは
F、Cl、CF3、OCF3またはOCHF2である)から成る群の1
種またはそれ以上の化合物を含んでいる。
上に示した化合物類は、例えばDOS 30 42 391、DOS 3
9 02 328、DOS 39 13 554、DOS 39 09 802、WO 89/0288
4、WO 90/15113、WO 90/09420、国際特許出願番号PCT/E
P 90/01292、PCT/EP 91/00411、PCT/EP 90/01471、PCT/
EP 90/02109および欧州特許出願番号9 1 100 675.7から
公知であるか、または公知の化合物に準じて製造するこ
とができる。
通常、本発明の混合物は表示の母構造を有する中位極
性の成分および他の非シアノ系成分を基にしたものであ
る。しかしながら、例えばTNまたはSTN用の、HRに関し
極めて高い値を必要としない場合、そのような混合物は
さらに公知のシアノ系LC成分も含むことができるのはも
ちろんである。そのような混合物は極めて高いΔn値を
調節するためにトラン成分も含むことができる。得られ
た混合物は非常に低い温度(野外用途)を含む非常に広
いネマチック相範囲を達成するために重要である。
本発明の混合物の非常に有用な特性は母構造 を有する成分を用いて得られる。
残存末端基の性質は余り重要ではなく、非常に多くの
無極性および中位極性のハロゲン化末端基を首尾よく使
用することができる。XおよびYで置換された環に位置
する末端基はF、Clまたは1、2もしくはそれ以上の炭
素原子を有する弗素化および/または塩素化アルキル、
アルコキシまたはアルケニル基のような中位の極性の基
である。好ましい基はF、Cl、CF3、OCF3、CHF2、OCH
F2、OCF2Cl、OCF2CF2Hである。
他の末端基はR、 等のような無極性基であるのが好ましい。Rはそれぞれ
の場合に10個までの炭素原子を有するアルキル、アルコ
キシ、オキサアルキル、ジオキサアルキル、アルケニ
ル、フルオロアルキル、またはクロロアルキル基である
のが好ましい。
本発明の混合物の製造は通常の方法で行われる。一般
に、少量で使用される所望の量の成分を好ましくは高温
で主成分となる成分に溶解させる。この温度を主成分の
透明点以上であるように選択する場合、溶解工程が完全
に達成されたことが特に容易に認められる。
しかしながら、適切な有機溶媒、例えばアセトン、ク
ロロホルムまたはメタノールに各成分の溶液を混合する
ことも可能である。そして、溶媒を除去することによっ
て汚染物または望ましくないドーパントの導入が妨げ
る。
適切な添加剤によって本発明の液晶相は、従来開示さ
れた種類のAMDに用することができるように改質するこ
とができる。本発明の混合物はPDLC型システムを含むア
クティブマトリックス投射システムに使用するのが特に
好ましい。
以下の実施例は本発明を説明するもので、本発明を限
定するものではない。実施例において、液晶物質の融点
および透明点は℃表示である。パーセントは重量基準で
ある。
HRの測定はスペーサを有しない標準6μTNディスプレ
イ中でS.マツモト(Matsumoto)等[液晶、5巻、1320
頁(1989)]によって記載されているように行った。配
向層として導電性ITO層[バルザース(Balzers)]およ
び研磨ポリイミド層(AL−1051、日本合成ゴム製)を有
する標準フロートガラスを使用した。セルはUV硬化性接
着剤[NOA−61、ノーランド(Norland)製]で封止し、
標準条件で充填した。液晶混合物は標準手順の下に注意
深く精製した成分から成るものであった。UV露光はキセ
ノンランプ(1.1kw、0.082W/cm2、UV遮断:310nm)を用
いてヒリアス−サンテスト(Heraeus−Suntest)中で行
った。
本願および以下の実施例において、LC化合物の化学製
造は全て頭字語によって示す。それらの化学式への変換
は以下に示すように行われる。基CnH2n+1およびCmH2m+1
は全てそれぞれnおよびm個の炭素原子を有する直鎖ア
ルキル基である。表Bにおける符号は自明である。表A
において、母構造に関する頭字語だけを示す。具体的な
化合物において、この頭字語はダッシュおよび以下のよ
うな置換基R1、R2、L1およびL2に関する符号を伴う。
実施例1 実施例2 CFET−5F 20% CFET−5F 17% CFET−5Cl 10% CFET−5Cl 8.5% FET−5F 30% FET−5F 25.5% FET−5Cl 30% FET−5Cl 25.5% EBCH−3F 10% EBCH−3F 8.5% FET−3F 15% 実施例3 実施例4 CFET−5F 17% CFET−5F 17% CFET−5Cl 8.5% CFET−5Cl 8.5% FET−5F 25.5% FET−5F 25.5% FET−5Cl 25.5% FET−5Cl 25.5% EBCH−3F 8.5% EBCH−3F 8.5% EBCH−5F 8.5% PCH−5Cl 7.8% EBCH−3Cl 8.5% PCH−7Cl 7.2% 実施例5 実施例6 CFET−5F 10% CFET−5F 10% CFET−5Cl 10% CFET−5Cl 10% FET−5F 25% FET−5F 20% FET−5Cl 15% FET−5Cl 10% PCH−5Cl 20% PCH−5Cl 10% PCH−7Cl 20% PCH−7Cl 10% T−3F2 15% T−2F3 15% 実施例7 実施例8 CFET−5F 16.9% CFET−5F 17% CFET−5Cl 8.5% CFET−5Cl 8.5% FET−5F 25.3% FET−5F 25.5% FET−5Cl 25.3% FET−5Cl 25.5% EBCH−3F 8.5% EBCH−3F 8.5% ECCP−3Cl 15.5% PCH−5F 7.6% PCH−6F 7.4% 実施例9 CFET−5F 12.5% CFET−5Cl 6.2% FET−5F 18.6% FET−5Cl 18.6% EBCH−3F 6.2% T−2F3 4.7% T−3F2 4.7% EBCH−5F 9.5% PCH−5Cl 9.5% FET−3F 9.5% 上に示した混合物は全てHR20/HR0≧98%を示し、よっ
てAMD用の高Δn混合物として非常に価値がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヒチヒ,ラインハルト ドイツ連邦共和国 デー―6101 モーダ オタール 1 アム キルヒベルク 11 (56)参考文献 特開 昭63−185936(JP,A) 特開 昭62−167758(JP,A) Proc.SPIE Int.So c.Opt.Eng.Volume 1257(Liquid Crystal Displays and Appli cations)(16 Feb.1990) p.84−94 Liq.Cryst.,Vol.5, No.1(1989),p209−216 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 19/12 C09K 19/14 C09K 19/30 C09K 19/42 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも+4の正の誘電異方性Δεおよ
    び少なくとも0.12の複屈折性Δnを有するネマチック液
    晶混合物であって、その混合物が式Iの化合物の1つ以
    上を有することを特徴とするネマチック液晶混合物。 【化1】 (式中、 Rは10個までの炭素原子を有するアルキルまたはアルコ
    キシ、 rは0または1、 XはCl、CF3またはOCHF2、 L1はF、L2はHまたはF、 YおよびZはそれぞれHまたはF、 Q1およびQ2の1つは1,4−フェニレン、3−フルオロ−
    1,4−フェニレンまたは3,5−ジフルオロ−1,4フェニレ
    ンであり、のこりの1つは−CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2
    −または単結合である。)
  2. 【請求項2】中位の極性のハロゲン化液晶成分を基礎と
    するものである請求項1記載の液晶混合物。
  3. 【請求項3】シアノ系成分を本質的に含まないことを特
    徴とする請求項1または2記載の液晶混合物。
  4. 【請求項4】高温およびUV安定性を有し、 − フレームと共に厚さdのセルを形成する2枚の平ら
    な平行支持板、 − 前記支持板上の個々の画素を切り替えるための集積
    非線形素子、および − 前記セル中に存在するネマチック液晶混合物 を含有するマトリックス液晶ディスプレイであって、 UV光(280〜400nm、12mW/cm2)に20時間露光した後の電
    圧保持率HR20のUV光に露光する前の電圧保持率HR0に対
    する商が98%以上であり、 前記液晶混合物として請求項1〜3のいずれかに記載の
    液晶混合物を用いることを特徴とするマトリックス液晶
    ディスプレイ。
  5. 【請求項5】前記液晶混合物の複屈折率が0.12ないし0.
    20であることを特徴とする請求項4記載のディスプレ
    イ。
  6. 【請求項6】前記液晶混合物の複屈折率が0.13ないし0.
    18であることを特徴とする請求項5に記載のディスプレ
    イ。
  7. 【請求項7】d・Δnを適切に選択することによって、
    グーチ−タリー曲線の第二以上の透過最小で操作される
    ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のディ
    スプレイ。
  8. 【請求項8】前記セルの厚さが3〜10μmであることを
    特徴とする請求項4〜7のいずれかに記載のディスプレ
    イ。
  9. 【請求項9】前記液晶混合物が式II 【化2】 (式中、 R″は10個までの炭素原子を有するアルキルまたはアル
    コキシであり、 Aはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェ
    ニレンであり、 r″は0または1であり、 X″はF、Clまたは塩素化および/またはフッ素化した
    1、2またはそれ以上の炭素原子を有するアルキル、ア
    ルケニルまたはアルコキシであり、そして L1″、L2″,Y″およびZ″は互いに独立にHまたはFで
    ある。 ただし、L1″、L2″およびZ″の少なくとも1つはFで
    ある。) の1種またはそれ以上の化合物を含んでいることを特徴
    とする請求項4〜8のいずれかに記載のディスプレイ。
JP50681791A 1990-04-02 1991-03-27 ネマチック液晶混合物類およびマトリックス液晶ディスプレイ Expired - Lifetime JP3144801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90106252 1990-04-02
EP90106252.1 1990-04-02
EP90115501.0 1990-08-13
EP90115501 1990-08-13

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28561599A Division JP3273770B2 (ja) 1990-04-02 1999-10-06 ネマチック液晶混合物およびマトリックス液晶ディスプレイ
JP28561499A Division JP3222443B2 (ja) 1990-04-02 1999-10-06 ネマチック液晶混合物およびマトリックス液晶ディスプレイ
JP2000280348A Division JP3369542B2 (ja) 1990-04-02 2000-09-14 マトリックス液晶ディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500679A JPH05500679A (ja) 1993-02-12
JP3144801B2 true JP3144801B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=26125067

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50681791A Expired - Lifetime JP3144801B2 (ja) 1990-04-02 1991-03-27 ネマチック液晶混合物類およびマトリックス液晶ディスプレイ
JP28561499A Expired - Fee Related JP3222443B2 (ja) 1990-04-02 1999-10-06 ネマチック液晶混合物およびマトリックス液晶ディスプレイ
JP28561599A Expired - Fee Related JP3273770B2 (ja) 1990-04-02 1999-10-06 ネマチック液晶混合物およびマトリックス液晶ディスプレイ
JP2000280348A Expired - Lifetime JP3369542B2 (ja) 1990-04-02 2000-09-14 マトリックス液晶ディスプレイ

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28561499A Expired - Fee Related JP3222443B2 (ja) 1990-04-02 1999-10-06 ネマチック液晶混合物およびマトリックス液晶ディスプレイ
JP28561599A Expired - Fee Related JP3273770B2 (ja) 1990-04-02 1999-10-06 ネマチック液晶混合物およびマトリックス液晶ディスプレイ
JP2000280348A Expired - Lifetime JP3369542B2 (ja) 1990-04-02 2000-09-14 マトリックス液晶ディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6180026B1 (ja)
EP (1) EP0476104B1 (ja)
JP (4) JP3144801B2 (ja)
DE (1) DE69111539T2 (ja)
WO (1) WO1991015555A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991015555A2 (en) * 1990-04-02 1991-10-17 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Nematic liquid crystal mixtures and a matrix liquid crystal display
EP0505964B1 (en) * 1991-03-27 1998-06-03 AG-TECHNOLOGY Co., Ltd. Liquid crystal display element and a projection type liquid crystal display apparatus
DE4123539A1 (de) * 1991-07-16 1993-01-21 Merck Patent Gmbh Fluessigkristallines medium
EP0533034B1 (en) * 1991-09-17 1997-04-02 MERCK PATENT GmbH Nematic liquid crystal mixtures
EP0540044A1 (en) * 1991-11-01 1993-05-05 MERCK PATENT GmbH Nematic liquid-crystal composition
CN1085591A (zh) * 1992-08-06 1994-04-20 窒素公司 液晶组合物以及利用该组合物来制作的液晶显示元件
TW371312B (en) * 1995-04-12 1999-10-01 Chisso Corp Fluorine-substituted liquid-crystal compound, liquid-crystal composition and liquid-crystal display device
EP0832954A4 (en) * 1995-06-16 1999-02-10 Chisso Corp LIQUID CRYSTAL COMPOSITION FOR LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENTS AND METHOD FOR PRODUCING THIS COMPOSITION
JP3935954B2 (ja) * 1996-08-21 2007-06-27 チッソ株式会社 ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物、及び液晶表示素子
JP2903493B2 (ja) * 1996-09-25 1999-06-07 チッソ株式会社 テルフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP3216550B2 (ja) * 1996-09-25 2001-10-09 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2000098387A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US7153550B2 (en) * 2002-02-05 2006-12-26 Merck Patent Gesellschaft Liquid crystalline medium and liquid crystal display
TWI306114B (en) 2002-04-09 2009-02-11 Chisso Corp Liquid cryatal compound having one terminal group being hydrogen atom, liquid crystal composition containing the same, and lcd device using the liquid crystal composition
CN100412738C (zh) 2003-07-04 2008-08-20 三菱电机株式会社 自动编程方法及自动编程装置
WO2005007775A1 (de) * 2003-07-11 2005-01-27 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium mit monofluor-terphenylverbindungen
JP4776279B2 (ja) 2005-06-09 2011-09-21 株式会社Adeka 新規化合物及び液晶組成物

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0084194B1 (de) * 1982-01-14 1986-04-30 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallmischungen
DE3433248A1 (de) * 1984-09-11 1986-03-20 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Elektrooptisches anzeigeelement
PL147864B1 (en) * 1985-12-16 1989-08-31 Wojskowa Akad Tech A method of liquid crystal compounds with a terminal izotiocyanate group getting
GB8614676D0 (en) * 1986-06-17 1986-07-23 Secr Defence Biphenylyl ethanes
PL151370B1 (en) * 1986-12-24 1990-08-31 Liquidcrystalline cyclohexylbenzene derivatives their manufacturing and novel nematic admixtures containing same.
EP0329752B1 (en) * 1987-09-09 1993-03-17 MERCK PATENT GmbH Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials
DE3909802A1 (de) * 1988-07-27 1990-04-05 Merck Patent Gmbh Difluormethylverbindungen
US4944577A (en) * 1987-10-19 1990-07-31 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device
DE3835803A1 (de) * 1988-03-10 1990-04-26 Merck Patent Gmbh Supertwist-fluessigkristallanzeigeelement und fluessigkristallmischung
US5273680A (en) * 1988-03-10 1993-12-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials
US5312563A (en) * 1988-06-16 1994-05-17 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The U.K. Of Great Britain And Northern Ireland Fluorinated 4"-cyano substituted terphenyls
US5302313A (en) * 1988-06-22 1994-04-12 Asahi Glass Company Ltd. Halogenated hydrocarbon solvents
US6004479A (en) * 1988-07-13 1999-12-21 Merck Kgaa Matrix liquid crystal display
EP0365962B1 (de) * 1988-10-20 1994-09-21 MERCK PATENT GmbH Matrix-Flüssigkristallanzeige
DE59005187D1 (en) * 1989-01-27 1994-05-05 Merck Patent Gmbh Biphenylylethane und flüssigkristalline phase.
WO1990008756A1 (de) * 1989-01-27 1990-08-09 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Biphenylylethane
CA2027557A1 (en) * 1989-02-17 1990-08-18 David Coates Liquid crystalline media containing fluorinated oligophenyls
JP2696557B2 (ja) * 1989-03-07 1998-01-14 チッソ株式会社 トリフルオロベンゼン誘導体
DE68903274T2 (de) * 1989-07-06 1993-03-18 Merck Patent Gmbh Nematische fluessigkristallzusammensetzung fuer aktive matrix-verwendung.
US5171469A (en) * 1989-08-22 1992-12-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Liquid-crystal matrix display
DE4027315A1 (de) * 1989-08-30 1991-03-07 Merck Patent Gmbh Halogenierte benzolderivate und fluessigkristallines medium
US5487845A (en) * 1989-09-06 1996-01-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorobenzene derivatives and liquid-crystalline medium
US5308542A (en) * 1990-03-13 1994-05-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 4,4'-disubstituted 2',3-difluorobisphenyls and a liquid-crystalline medium
WO1991015555A2 (en) * 1990-04-02 1991-10-17 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Nematic liquid crystal mixtures and a matrix liquid crystal display
EP0477329B1 (de) * 1990-04-13 1996-03-20 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallines medium
DE59105918D1 (de) * 1990-04-13 1995-08-10 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium.
EP0494368B1 (de) * 1990-12-07 1999-01-20 MERCK PATENT GmbH Supertwist-Flüssigkristallanzeige
US5387395A (en) * 1992-07-06 1995-02-07 Beckman Instruments, Inc. Fluid distribution manifold
GB2296253B (en) * 1994-12-22 1998-11-25 Merck Patent Gmbh Nematic liquid crystal mixtures
US5762828A (en) * 1996-04-30 1998-06-09 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystal medium
JP2903493B2 (ja) * 1996-09-25 1999-06-07 チッソ株式会社 テルフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JPH10101600A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Chisso Corp フルオロアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO1998032722A1 (fr) * 1997-01-29 1998-07-30 Chisso Corporation Composes de cristaux liquides contenant des groupes alkyles fluores, composition de cristaux liquides, et dispositif d'affichage a cristaux liquides

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Liq.Cryst.,Vol.5,No.1(1989),p209−216
Proc.SPIE Int.Soc.Opt.Eng.Volume 1257(Liquid Crystal Displays and Applications)(16 Feb.1990)p.84−94

Also Published As

Publication number Publication date
EP0476104A1 (en) 1992-03-25
US6180026B1 (en) 2001-01-30
WO1991015555A3 (en) 1991-12-26
JP3222443B2 (ja) 2001-10-29
JP3273770B2 (ja) 2002-04-15
DE69111539T2 (de) 1996-01-18
JP3369542B2 (ja) 2003-01-20
JP2000096056A (ja) 2000-04-04
JP2000109839A (ja) 2000-04-18
DE69111539D1 (de) 1995-08-31
EP0476104B1 (en) 1995-07-26
US6083423A (en) 2000-07-04
US6649088B1 (en) 2003-11-18
JPH05500679A (ja) 1993-02-12
JP2001131549A (ja) 2001-05-15
WO1991015555A2 (en) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670038B2 (ja) 液晶媒体
JP3144801B2 (ja) ネマチック液晶混合物類およびマトリックス液晶ディスプレイ
JP4208973B2 (ja) ネマチック液晶混合物
US5328644A (en) Nematic liquid crystal mixtures and fluorinated chloroterphenyls
US5064567A (en) Nematic liquid-crystal composition for active matrix application
JP3939768B2 (ja) ネマチック液晶混合物
US5279763A (en) Nematic liquid-crystal composition for active matrix application
JP4896896B2 (ja) 液晶混合物
JP3739420B2 (ja) ネマチック液晶混合物と弗素化したフルオロターフェニル
JP3939766B2 (ja) ネマチック液晶混合物
EP0533034B1 (en) Nematic liquid crystal mixtures
JP3070030B2 (ja) アクティブマトリクス用ネマチック液晶組成物
JP3266661B2 (ja) ネマチック液晶混合物
JP4004334B2 (ja) ネマチック液晶混合物および弗素化クロルテルフェニル
JP4469426B2 (ja) アクティブマトリックス用のネマティック液晶組成物
GB2284614A (en) Laterally fluorinated terphenyls for use in active matrix liquid crystal displays
JP2007308707A (ja) ネマチック液晶混合物および該混合物を含む電気光学的液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11