JP3143482B2 - 通信装置及び方法 - Google Patents

通信装置及び方法

Info

Publication number
JP3143482B2
JP3143482B2 JP03005704A JP570491A JP3143482B2 JP 3143482 B2 JP3143482 B2 JP 3143482B2 JP 03005704 A JP03005704 A JP 03005704A JP 570491 A JP570491 A JP 570491A JP 3143482 B2 JP3143482 B2 JP 3143482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
hold
media information
connections
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03005704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04237256A (ja
Inventor
正寿 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03005704A priority Critical patent/JP3143482B2/ja
Priority to DE69230481T priority patent/DE69230481T2/de
Priority to EP92400150A priority patent/EP0496663B1/en
Priority to US07/824,182 priority patent/US5301191A/en
Publication of JPH04237256A publication Critical patent/JPH04237256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143482B2 publication Critical patent/JP3143482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信回線を介して、音声
情報・映像情報・データ等の複数のメデイア情報を組合
せ、同時に相互通信可能な通信装置及び方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年ISDN回線による通信サービス実
用化が開始され、この様なデジタル回線を用いたテレビ
電話・テレビ会議システム等のAV(Audio Visual)サ
ービスが注目されてきている。このため、AVサービス
用のサービス規定,プロトコル規定,マルチメデイア多
重化フレーム構成規定がCCITT勧告(または勧告草
案)H.320,H.242,H.221等として発表
されている。
【0003】例えば、CCITT勧告草案H.221で
は、64Kbps〜1920Kbpsチヤネル上でのAVサービ
スにおけるフレーム構成及び端末能力の交換、通信モー
ドの指定等に使用されるBAS(Bit Allocation Signa
l )の符号化割当てが定義されている。図8にCCIT
T勧告草案H.221における64Kbpsチヤネルでのフ
レーム構成を示す。ISDNでのDチヤネル呼制御によ
る呼設定後、インチヤネル上で図8のFAS(Frame Al
ignment Signal)を利用して、エンド・ツー・エンドの
同期化確立後、BAS(Bit Allocation Signal )を用
いた端末能力交換シーケンス,モード切替シーケンス等
の手順により相互通信が開始される。この相互通信の開
始手順がCCITT勧告草案H.242により規定され
ている。
【0004】又、複数のBチヤネル,Hチヤネル等を利
用したマルチコネクシヨンによる相互通信においても、
FASを利用した付加コネクシヨン中のフレーム同期,
マルチフレーム同期、及び第1コネクシヨンに対する同
期確立手順が規定されている。また、従来の電話装置に
おいては、一時的に相手を待たせたりする場合に保留ボ
タンを押すことにより、保留音を鳴動させるとともに回
線上にも保留音を送出する手段が備えられているものが
多い。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、複
数コネクシヨンを用いて音声情報,映像情報等を多重化
して相互通信をおこなつているテレビ電話等において
は、音声情報に割当てられている転送レートが保留を指
示する時々により一定ではない。又、同時に映像情報,
データ情報等が別コネクシヨン上にて伝送されているケ
ースもある。
【0006】保留時にこの様な別コネクシヨン上をその
まま接続したままで、映像を送出し続けておくことは回
線料金の無駄である。又、保留中に送出する保留音も保
留時には保留音以外のメデイアを送出する必要がないの
に、例えば現在音声情報として16Kbpsが割当てられて
いるとすると、16Kbpsという低品質な音声として保留
音を送出してしまうという問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決することを目的として成されたもので、上述の課題を
解決する一手段として以下の構成を備える。即ち、IS
DNを介して、音声情報・映像情報・データ等の複数の
メデイア情報を組合せ、同時に相互通信可能な通信装置
であつて、音声情報を指定された符号化方式に従つて符
号化・復号化する符号化・復号化手段と、符号化・復号
化データを指定された転送レートに従つて送受信する送
受信手段と、前記複数のメデイア情報をメデイア情報各
々の情報転送レートに応じて送信情報フレーム単位に多
重化して送信する多重化送信手段と、受信情報フレーム
単位に前記多重化された複数のメデイア情報ごとに分離
する受信分離手段と、複数コネクシヨンを確立し、該確
立複数コネクシヨン上で各種メデイア情報を多重化させ
て通信する通信手段とを備え、該通信手段は、少なくと
も確立した複数コネクシヨンを利用して相互通信中に一
時的に保留する旨の指示を受け取ると単一のコネクシヨ
ンを音声情報に割当てるとともに保留音を送出する保留
手段と、該保留手段での割当て以外の残りのコネクシヨ
ンを一時的に解放するとともに保留解除時に再使用する
ため確保する確保手段と、保留解除指示を受け取ると前
記確保手段で解放されたコネクシヨンを再設定して保留
指定前の多重化割当てに自動的に復元させる復元手段と
を含む。
【0008】また、複数のメデイア情報を相互通信可能
な通信端末であつて、該通信端末は、音声情報を指定さ
れた転送レートに従つて送受信し、前記複数のメデイア
情報をメデイア情報各々の情報転送レートに応じて送信
情報フレーム単位に多重化して送受信し、受信情報フレ
ーム単位に前記多重化された複数のメデイア情報ごとに
分離し、複数コネクシヨンを確立し、該確立複数コネク
シヨン上で各種メデイア情報を多重化させて通信するに
際して、少なくとも確立した複数コネクシヨンを利用し
た相互通信中に一時的に保留する旨の指示を受け取ると
単一のコネクシヨンを音声情報に割当てるとともに保留
音を送出し、他のコネクシヨンを一時的に解放し、保留
解除指示を受け取ると前記一時的に解放されたコネクシ
ヨンを再設定するように動作することを特徴とする。
【作用】以上の構成において、保留時に無駄なコネクシ
ヨンを接続状態のままにしておいて余分な回線料金をと
られることを防ぐとともに、保留音を無意味に低品質の
まま相手側に送出して相手に違和感を与えることを防ぐ
ことが可能となる。又、保留中もリカバリーに必要なコ
ネクシヨンを互いに確保しておくこと、さらに保留前の
多重化割当て等の送信モード等を互いに記憶しておくこ
とにより、保留解除を指示すると自動的に保留前のモー
ドに回復させることが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る一実施例
を説明する。図1は本発明に係る一実施例の通信装置の
構成を示すブロツク図である。同図において、1は本実
施例の音声入出力手段の一つであるハンドセツト、2は
本実施例の音声入力手段の一つであるマイク、3は本実
施例の音声出力手段の一つであるスピーカ、4は音声イ
ンターフエース部であり、システム制御部14の指示に
より、本実施例の音声入出力手段であるハンドセツト
1,マイク2,スピーカ3を切り換える切り換え処理、
ハンドセツト1がオンフツク状態またはオフフツク状態
のいずれにあるかを検出するオン/オフフツク検出処
理、音声入出力手段としてマイク2とスピーカ3を使用
したときに発生するエコーを消去するためのエコーキヤ
ンセル処理、及び、ダイヤルトーン,呼出音,ビジート
ーン,着信音等のトーンの生成処理等を行う。
【0010】5はシステム制御部14の指示により、6
4Kbps PCMA-law 、64KbpsPCM μ−la
w 、64Kbps/56Kbps/48Kbps SB−ADPC
M、32Kbps ADPCM、16Kbps(例えば、APC
−AB)、8Kbps等の音声信号符号化、復号化アルゴリ
ズムに従つて、送信音声信号を符号化、受信音声信号を
復号化する音声符号化復号化部、6は本実施例の画像入
力手段の一つである自画像等を入力するためのカメラ、
7は本実施例の画像入力手段の一つである絵、画面等を
入力するための書画カメラ、8はカメラ6または書画カ
メラ7よりの入力画像、相手からの受信画像,操作画面
等を表示する表示部である。
【0011】9はシステム制御部14の指示により、画
像入力手段の切り換え処理,入力画像と受信画像と操作
画面の表示切り換え処理及びそれらを表示部8上で分割
表示するための画像信号合成処理等をおなこうビデオイ
ンターフエース部、10はCCITT勧告草案H.26
1に従つて送信画像の符号化及び受信画像信号の復号化
を行うビデオ符号化復号化部、11はデータ通信を行う
ためのデータ端末、12はデータ端末11及びシステム
制御部14からの送信データを多重分離化部15へ通知
するとともに、受信データをデータ端末11またはシス
テム制御部14へ通知するデータインターフエース部で
ある。
【0012】13は本実施例の制御全般を行うための制
御情報入力に使用するキーボード,タツチパネル等より
構成される操作部、14はCPU,ROM17,RA
M,補助記憶装置等を備え、各部の状態を監視し装置全
体の制御,状態に応じた操作/表示画面の作成及びアプ
リケーシヨンプログラムの実行等を行うシステム制御
部、15はCCITT勧告H.221に従つて音声符号
化復号化部5からの音声信号,ビデオ符号化符号化部1
0からの画像信号,データインターフエース部12から
のデータ,システム制御部14からのBASを送信フレ
ーム単位に多重化するとともに、受信フレームを構成単
位の各メデイアに分離し各部に通知する多重分離化部、
16はISDNユーザ・網インターフエースに従つて回
線を制御する回線インターフエース部、17は各種制御
情報等を記憶する記憶部である。
【0013】図2は図1に示す音声制御インターフエー
ス部の詳細構成を示すブロツク図であり、図中401は
音声入出力デバイスを選択切替を行うための音声デバイ
ス選択スイツチ、402は受信音声のための音声コーデ
ツク選択切替を制御する受信コーデツク選択スイツチ、
403は送信音声のための音声コーデツク選択切替を制
御する送信コーデツク選択スイツチである。404は保
留状態時に相手側への保留音及び自装置への保留音を生
成する保留音生成現である。405はマイク・スピーカ
部でのエコーを除去するためのエコーキヤンセル制御
部、406はダイヤルトーン,ビジートーン,呼出音等
を生成するトーン・ジエネレータ部である。
【0014】501,502,503,504は各々音
声符号化・復号化を行う音声コーデツクであり、501
は64Kbps A-law PCM音声コーデツク、502は
64Kbps μ−law PCM音声コーデツク、503
は16Kbps音声コーデツク、504は64/56/48
Kbps対応7KHZ SB−ADPCM音声コーデツクであ
る。 以下、以上の構成よりなる本実施例の特徴的動作
である通信中における保留指示入力時の動作を図3のフ
ローチヤートに従つて詳述する。
【0015】以下、説明を簡単にするため、マルチメデ
イア通信装置において、図4に示す様にISDN回線の
Bチヤネル×2回線を用いて、第1チヤネル中の16Kb
psを音声情報として、第1チヤネルの残りと第2のチヤ
ネル合計108.8Kbpsを動画情報として多重化して通
信を行つているものとする。ステツプS1にて、通信中
に図1の操作部13より保留を指示入力すると、システ
ム制御部14でこの保留指示入力を検知し、続くステツ
プS2にてデータインタフエース部12、多重分離部1
5、回線インタフエース部16、及びISDNを介して
現在通信中の回線を保留することを相手側に通知する。
この通知には、例えばBASコマンドの属性“111”
のBASメツセージ/CCITT非標準動作モードのコ
マンドメツセージ等を利用する。又は、この通知とし
て、Dチヤネル呼制御のユーザ・ユーザ情報が利用可能
であれば、ユーザ・ユーザ情報によつて通知してもよ
い。
【0016】次に、ステツプS3にて現在の送信モード
を送受信側装置共に互いの記憶部17に記憶しておく。
例えば、上記図4に示す通信状態例の場合であれば、図
5に示す様な各メデイアや転送レートの選択されている
モード状態を記憶する。続いてステツプS4で現在相互
通信を行つている相手との選択可能な、単一チヤネルに
て可能な音声情報能力中、最も高品質な音声能力を選択
する。例えば図2に示す構成の場合には、図6に示す如
き能力テーブルになり、この能力テーブルを参照して、
単一チヤネル、この場合1つのBチヤネルにて可能な音
声情報能力中、最も高品質な能力として7KHZ 音声能
力を選択する。
【0017】そして、ステツプS5で選択した音声モー
ドを第1チヤネルに割当てるとともに保留音生成源40
4を起動し、割当てチヤネルに保留音生成源404より
の保留音を送出する。また、それとともに自装置側にも
保留音を鳴動させる。このチヤネル割当ては、例えば、
図4に示す回線使用状態時であれば、図7に示す様に切
り替えればよい。
【0018】これで保留準備が完了したため、続くステ
ツプS6にて第2チヤネル以降の付加チヤネルを解放す
る。ここで、ユーザ・ユーザ情報を利用して相手に保留
通知を行なう方式を用いる場合で、呼の設定、解放時し
かユーザ・ユーザ情報も用いることができない様な網を
利用している場合は、このステツプS6の手順はステツ
プS2のところで同時に行なわれる。
【0019】次に、ステツプS7にて第1チヤネル上に
保留音を送出し続けながら、保留解除が指示されるのを
待つ。この段階では保留中であることを互いに認識して
いるので、解放されたチヤネルは予約済としてリザーブ
しておく。次に、操作部13より保留解除を指示された
ならステツプS7よりステツプS8に進み、ステツプS
6で開放してリザーブしておいた第2チヤネル以降の付
加チヤネルを再接続する。続いてステツプS9にて付加
チヤネル側での同期化処理の完了を待つ。同期処理が完
了したなら、ステツプS10に進み、保留音の送出をス
トツプする。この時、同時に自装置における保留音の鳴
動もストツプする。
【0020】そしてステツプS11にて先にステツプS
3で記憶部17に記憶しておいた保留指示前の送受信側
装置の互いの送受信モードを読出し、互いに保留前の状
態に戻す。なお、上述の説明において、ステツプS8、
又はステツプS10において、相手側に保留指示と同様
にBASコマンド又はDチヤネル呼制御のユーザ・ユー
ザ情報等を用いて保留解除通知を行つてもよい。また、
保留中の相手からの付加チヤネルの再接続かどうかは、
Dチヤネル呼制御中の相手番号等をチエツクすることに
よつても検知可能であるので特に必要ではない。
【0021】更に、ステツプS7の状態では、ステツプ
S6において解放されているチヤネル分は、網側ではア
イドルではあるが、マルチメデイア通信装置側ではリザ
ーブしているため、この状態で他の装置から着呼があつ
てもビジーで拒否するものとする。以上説明したように
本実施例では、複数コネクシヨンを利用してマルチメデ
イアの相互通信を行つているテレビ電話装置等におい
て、一時的に保留を指定すると、単一のコネクシヨンを
音声情報に割当ててその中で相互通信可能な最も高品質
な音声符号化方式を選択して保留音を送出するととも
に、残りのコネクシヨンに対しては保留による一時的な
解除であることを相互に確認させた上で解除し、かつ保
留解除まで該当コネクシヨンを確保しておく。
【0022】又、同時に保留前の各メデイアの多重化割
当等の送信モードを互いに記憶しておき、保留解除を指
示すると再び必要な付加コネクシヨンを接続するととも
に、記憶されていた送信モードに自動的に回復させる手
段を設ける。このように、複数コネクシヨンを利用して
マルチメデイア通信を行つている時に保留指定を行なう
と、保留指定時の多重化情報等の通信モードを記憶して
おいて、相手側に保留通知を行ない、単一のチヤネルの
みを利用して選択可能な最も高音質な音声符号化方式を
選択して保留音を送出し、他の付加コネクシヨンは互い
に確保しておきながら解放しておくことにより、保留中
の余分なコネクシヨンにまで通信料金を負担する無駄を
省くとともに、最も高品質な符号化選択による保留音送
出により相手側に不快感を与えることをさけることが可
能となる。
【0023】しかも、保留解除の時の回線確保を保証
し、かつ保留前の通信モード状態への回復を自動的に行
なうことにより、ユーザは単に保留指示/解除の指示だ
けを行なうだけでよく、極めて簡易で実用的なマンマシ
ンインターフエースが提供される。
【0024】
【他の実施例】なお、上述の実施例においては、1チヤ
ネルだけを残して、そのチヤネル上を全て音声情報に割
当てて保留音のみを送出しておく方式に関してのみ述べ
たが、本発明は以上の例に限定されるものではなく、保
留時に他のメデイアを送出しておきたいケースがあれ
ば、音声をそのメデイアに置換えてもよいし、また1チ
ヤネル内で多重化できるなら多重化して送出してもよ
い。
【0025】又、保留指示コマンド送出後は、全チヤネ
ルを確保しておきながら全て解放してしまい、相手側も
自分自身で保留音等の生成を行ない、ユーザには保留中
であることを表示し、回線は確保しながら実際には回線
を解放しておいて通信料金の無駄をさらに省くことも可
能である。又、保留指示の方式としては、拡張BASコ
マンド,ユーザ・ユーザ情報等について述べたが、定速
データを割当ててこのデータ内でのコマンドを規定して
行つてもかまわない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、保
留中の余分なコネクシヨンにまで通信料金を負担する無
駄を省くとともに、最も高品質な符号化選択による保留
音送出により相手側に不快感を与えることをさけること
が可能となる。しかも、保留解除の時の回線確保を保証
し、かつ保留前の通信モード状態への回復を自動的に行
なうことにより、ユーザは単に保留指示/解除の指示だ
けを行なうだけでよく、極めて簡易で実用的なマンマシ
ンインターフエースが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例であるマルチメデイア通
信装置の構成を示すブロツク図、
【図2】図1に示す音声制御インタフエース部の詳細構
成を示すブロツク図、
【図3】本実施例の通信中における保留指示入力時の動
作を示すフローチヤート、
【図4】本実施例装置における通信中の多重フレーム構
成例を示す図、
【図5】本実施例における図4に示す通信状態の場合の
保留指示時の送信モード記憶テーブルを示す図、
【図6】本実施例の図2に示す構成の場合における通信
時に利用可能な能力管理テーブルを示す図、
【図7】本実施例装置における図4に示す回線使用状態
における保留時のフレーム構成図、
【図8】CCITT勧告草案H.221に基づく64Kb
psでのフレーム構成図である。
【符号の説明】
1 ハンドセツト、2 マイク、3 スピーカ、
4 音声インターフエース部、5 音声コーデツク
部、6 カメラ、7 書画カメラ、8表示部、9
ビデオインターフエース部、10 画像コーデツク
部、11データ端末、12 データインターフエース
部、13 操作部、14システム制御部、15 多
重分離部、16 回線インターフエース部、17
記憶部、18−1,18−2 通信回線、401
音声デバイス選択スイツチ、402受信コーデツク選択
スイツチ、403 送信コーデツク選択スイツチ、4
04保留音生成源、405 エコーキヤンセル、40
6トーンジエネレータ、501 A−law PC
M音声コーデツク、502 μ−law PCM音声コ
ーデツク、503 16Kbpsコーデツク、504SB
−ADPCM部コーデツクである。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04J 3/00 H04M 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDNを介して、音声情報・映像情報
    ・データ等の複数のメデイア情報を組合せ、同時に相互
    通信可能な通信装置であつて、 音声情報を指定された符号化方式に従つて符号化・復号
    化する符号化・復号化手段と、符号化・復号化データを
    指定された転送レートに従つて送受信する送受信手段
    と、前記複数のメデイア情報をメデイア情報各々の情報
    転送レートに応じて送信情報フレーム単位に多重化して
    送信する多重化送信手段と、受信情報フレーム単位に前
    記多重化された複数のメデイア情報ごとに分離する受信
    分離手段と、複数コネクシヨンを確立し、該確立複数コ
    ネクシヨン上で各種メデイア情報を多重化させて通信す
    る通信手段とを備え、該通信手段は、少なくとも確立し
    た複数コネクシヨンを利用して相互通信中に一時的に保
    留する旨の指示を受け取ると単一のコネクシヨンを音声
    情報に割当てるとともに保留音を送出する保留手段と、
    該保留手段での割当て以外の残りのコネクシヨンを一時
    的に解放するとともに保留解除時に再使用するため確保
    する確保手段と、保留解除指示を受け取ると前記確保手
    段で解放されたコネクシヨンを再設定して保留指定前の
    多重化割当てに自動的に復元させる復元手段とを含むこ
    とを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 複数のメデイア情報を相互通信可能な
    信端末の通信方法であつて、該通信端末は、 音声情報を指定された転送レートに従つ
    て送受信し、前記複数のメデイア情報をメデイア情報各
    々の情報転送レートに応じて送信情報フレーム単位に多
    重化して送受信し、受信情報フレーム単位に前記多重化
    された複数のメデイア情報ごとに分離し、複数コネクシ
    ヨンを確立し、該確立複数コネクシヨン上で各種メデイ
    ア情報を多重化させて通信するに際して、少なくとも確
    立した複数コネクシヨンを利用した相互通信中に一時的
    に保留する旨の指示を受け取ると単一のコネクシヨンを
    音声情報に割当てるとともに保留音を送出し、他のコネ
    クシヨンを一時的に解放し、保留解除指示を受け取ると
    前記一時的に解放されたコネクシヨンを再設定するよう
    に動作することを特徴とする通信方法。
JP03005704A 1991-01-22 1991-01-22 通信装置及び方法 Expired - Fee Related JP3143482B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03005704A JP3143482B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 通信装置及び方法
DE69230481T DE69230481T2 (de) 1991-01-22 1992-01-21 Multimedienübertragungsanordnung
EP92400150A EP0496663B1 (en) 1991-01-22 1992-01-21 Multimedia communication apparatus
US07/824,182 US5301191A (en) 1991-01-22 1992-01-22 Adaptive switching of multimedia audio and video information in an ISDN line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03005704A JP3143482B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 通信装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237256A JPH04237256A (ja) 1992-08-25
JP3143482B2 true JP3143482B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=11618505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03005704A Expired - Fee Related JP3143482B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 通信装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143482B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07312647A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Ricoh Co Ltd テレビ会議通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04237256A (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0535890B1 (en) Multimedia communication apparatus
JPH05327935A (ja) マルチメディア通信装置
JP3143482B2 (ja) 通信装置及び方法
JP3491906B2 (ja) 通信制御方法、マルチメディア通信システム及びマルチメディア通信装置
JP3320086B2 (ja) マルチメディア通信方法
JP3258474B2 (ja) 遠隔会議通信端末の制御方法
JP3266369B2 (ja) テレビ会議システム
JP3141396B2 (ja) マルチメディア端末及びその制御方法
JP3010061B2 (ja) マルチメディア通信方法及びマルチメディア通信装置
JPH07123172A (ja) 端末装置
JP3061444B2 (ja) マルチメディア通信装置
JPH04129465A (ja) マルチメディア通信装置及び方法
JP3065647B2 (ja) マルチメディア端末およびその受信映像表示方法
JP3273962B2 (ja) マルチメディア通信装置
JP3809222B2 (ja) 通信端末装置
JP4027336B2 (ja) マルチメディア通信装置及びマルチメディア通信装置の通信方法
JPH0591214A (ja) マルチメデイア通信装置
JPH07203071A (ja) マルチメディア通信装置
JP3078827B2 (ja) マルチメディア通信方法及び装置
JP3425979B2 (ja) 遠隔会議方法及び遠隔会議装置
JP3328370B2 (ja) テレビ会議通信装置の制御方法
JP3176946B2 (ja) マルチメディア通信装置及びマルチメディア情報の通信方法
JP3253717B2 (ja) 遠隔会議システム
JPH05316243A (ja) マルチメディア通信装置
JPH066483A (ja) マルチメディア端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001120

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees