JP3141449B2 - 電極用ペロブスカイト型複合酸化物 - Google Patents

電極用ペロブスカイト型複合酸化物

Info

Publication number
JP3141449B2
JP3141449B2 JP03274720A JP27472091A JP3141449B2 JP 3141449 B2 JP3141449 B2 JP 3141449B2 JP 03274720 A JP03274720 A JP 03274720A JP 27472091 A JP27472091 A JP 27472091A JP 3141449 B2 JP3141449 B2 JP 3141449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perovskite
electrode
type composite
composite oxide
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03274720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059057A (ja
Inventor
正信 相沢
治男 西山
宏之 川島
晃 上野
千尋 小林
正宏 黒石
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP03274720A priority Critical patent/JP3141449B2/ja
Publication of JPH059057A publication Critical patent/JPH059057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141449B2 publication Critical patent/JP3141449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスセンサ、燃料電池或
いは酸素ポンプ等のようにガス分子をイオン化する素子
の電極材料として使用するペロブスカイト型複合酸化物
に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスセンサ等の電極材料として、特開昭
62−223054号或いは特開昭63−158452
号に開示されるペロブスカイト型複合酸化物が知られて
いる。これら先行技術に開示されるペロブスカイト型複
合酸化物は以下の(化4)で表わされる。
【0003】
【化4】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のペロブ
スカイト型複合酸化物にあっては、電極として要求され
る性能のうち、導電性については満足できるが、従来の
ペロブスカイト型複合酸化物を固体電解質としてのZr
2系素材(安定化ジルコニア)上に形成した場合には
次の様な問題がある。
【0005】即ち、600℃以上の高温で使用すると、
電極とZrO2系素材とが反応して電極性能が劣化し、ま
た電極とZrO2系素材の線膨張係数が大きく異なるため
剥離等を生じ、更に還元性雰囲気に弱く耐久性に劣り、
酸素ガスセンサとして使用する場合希薄な酸素濃度を測
定できない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明に係る電極用ペロブスカイト型複合酸化物は以下の
(化5)、(化6)、(化7)によって特定されるもの
とした。
【0007】
【化4】 但し、 A :La, Ce, Nd等の稀土類元素 A' :Ca,Sr, Ba等のアルカリ土類金属 B :Ni等の遷移金属およびAl 0<x≦0.5 0<y≦0.3 0.8≦Z≦1.0 0.5≦a≦1.0
【0008】
【化6】
【0009】
【化7】
【0010】
【作用】安定化ジルコニア膜等の固体電解質の両面に電
極を形成し、起電力を測定することで、酸素ガスセンサ
として作用し、電極間に電圧を印加することでガス分離
素子として作用し、また固体電解質の両面に形成した電
極のうち一方の電極に酸素ガス、他方の電極に水素ガス
を浸透せしめ、それぞれの電極で化学反応を起こさせ、
これを電気エネルギとして取り出すことで燃料電池とし
て作用する。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基いて説
明する。ここで、図1は本発明に係るペロブスカイト型
複合酸化物を用いて電極を形成した酸素ガスセンサの断
面図である。
【0012】酸素ガスセンサ1はケース2内をガスタイ
トな分離膜3にて室S1,S2に分け、それぞれの室S
1,S2に臨む分離膜3の表面に電極4,4を形成し、
これら電極4,4を電位差計5に接続している。ここ
で、分離膜3としては92mol%ZrO2に対し、
ol%Y23 を加えた固体電解質等を用いる。
【0013】而して、室S1内の酸素分圧をP1、室S
2内の酸素分圧をP2(P1>P2)とすると、分離膜
3はガスタイトであるのでO2ガスは室S1から室S2
へ移動できないが、O2-イオンは室S1から室S2へ移
動する。その結果、室S1側にプラス、室S2側にマイ
ナスが生じ、起電力が発生する。ちなみに起電力(E)
は以下の式で表わされる。
【0014】 但し、Rは気体定数、Tは絶対温度、Fはファラデー定
数、lnは自然対数である。
【0015】また、電極4はペロブスカイト型複合酸化
物を溶射等の手段により分離膜3表面に形成するものと
し、このペロブスカイト型複合酸化物は以下の(化8)
によって特定されるものする。
【0016】
【化5】 但し、 A :La, Ce, Nd等の稀土類元素 A' :Ca,Sr, Ba等のアルカリ土類金属 B :Ni等の遷移金属およびAl 0<x≦0.5 0<y≦0.3 0.8≦Z≦1.0 0.5≦a≦1.0
【0017】但し、(化8)においてx,y,z及びa
の好ましい値は以下の通りである。 0.2≦x≦0.3、 0.015≦y≦0.15、
0.85≦z≦0.95、 0.75≦a≦1.0
【0018】次に、上記のような範囲を選定する理由を
図2乃至図6に基いて説明する。尚、原料としては酸化
ランタン、炭酸ストロンチウム、酸化コバルト及び酸化
マンガン(出発原料としては硝酸塩や酢酸塩を用いても
よい)を所定の組成割合となるように秤量し、混合した
後に仮焼してペロブスカイト構造とし、この後仮焼した
粉末を再度粉砕してプレス後に焼成した。
【0019】先ず図2は(化9)のa値と線膨張係数と
の関係を示すグラフであり、このグラフからはCoとMn
の配合比を変化させることで線膨張係数を10×10-6
〜25×10-6の範囲で制御できることが分る。そし
て、ZrO2系素材(安定化ジルコニア)とのマッチング
性を考慮すると0.5≦a<1.0とすべきである。
【0020】
【化9】
【0021】図3は以下の(化10)のB’の組成及び
割合と過電圧との関係を示すグラフである。具体的には
B’組成としてCr、Fe、Al及びNiを選定し、これら
を適量含む酸化物を出発原料とし前記と同様の方法で原
料粉末を作成した後有機溶剤を用いてペースト状とし、
これを92mol%ZrO2mol%mol%Y23
(φ20×1.0t)の両側面に塗布し、直流法により
ペレット/電極サンプルの導電率、過電圧(ペロブスカ
イト電極触媒性能)を測定した。
【0022】
【化10】
【0023】このグラフからはB’としてはCrやFeよ
りもAl及びNiを添加した方が過電圧が減少して触媒性
能に優れると言える。そして、添加割合としては0<y
≦0.3が適当であり、特にAlについては0.015
〜0.10、Niについては0.03〜0.15が好ま
しい。
【0024】図4は(化11)のa値と分離膜のイオン
導電率との関係を示すグラフであり、この実験は前記
(第3図)と同様にZrO2ペレット/ペロブスカイト電
極を作成し、熱処理(1100℃×100時間)前後で
の導電率を測定した。
【0025】
【化11】
【0026】このグラフからMnの配合比を高くする
と、熱処理後の安定化ジルコニアの導電率が低下せず、
ジルコニアとの耐反応性に優れることが分る。この耐反
応性のみを基準にすればa値は0.75〜1.0とする
のが最適である。
【0027】図5は前記(化11)のa値と電子伝導性
との関係を示すグラフであり、この実験も前記と同様に
してZrO2ペレット/ペロブスカイト電極を作成し、4
端子法により電子伝導性を測定した。このグラフからは
Coを含まない組成では電子伝導性が50s/cm と低
いがCoを含ませることで電子伝導性が大巾に向上し、
特にa値が0.87以下になると導電性は4〜5倍にな
ることが分る。
【0028】図6は(化12)のBの組成とx値と電子
導電性との関係を示すグラフであり、前記と同様に4端
子法により測定したものである。
【0029】
【化12】
【0030】このグラフからはBの組成としてCoを用
いた場合にはx値は0.1付近が好ましく、Bの組成と
してMnを用いた場合にはx値は0.2〜0.4が好ま
しいといえる。
【0031】図7は(化13)のZ値と電子伝導率の関
係を示すグラフであり、この実験は、ペロブスカイト酸
化物のバルク体を焼成・成形し、4端子法により測定し
た。これから、Z値が0.8未満では、電子伝導率が急
激に低下することがわかる。また、Z値が1.0以上で
は、ZrO2系分離膜とペロブスカイト電極の反応が生
じ、これに起因する酸素イオン導電率の低下が生じる。
したがって、Z値については0.8≦Z<1.0とし、
好ましくは、0.85≦Z<0.95とする。
【0032】
【化13】
【0033】図8は別実施例に係るペロブスカイト型複
合酸化物を用いて電極を形成した燃料電池の断面図、図
9は同燃料電池の要部拡大断面図である。
【0034】燃料電池11はガスが透過し得るジルコニ
ア等からなる多孔質支持体12の表面に本発明に係るペ
ロブスカイト型複合酸化物からなる多孔質な第1の電極
層13をディップ法或いはCVD法等で形成し、この第
1の電極層13の表面に安定化ジルコニア等からなるガ
ス密な固体電解質層14を形成し、この固体電解質層1
4の表面に第2の電極層15を形成している。
【0035】また一端を閉じた筒状をなす多孔質支持体
12内には導管16が挿入されている。この導管16は
先端が多孔質支持体12の閉じられた底部に臨み、先端
に形成した孔16aを介して多孔質支持体12の内側に
酸素を含む空気を噴出するようにしている。
【0036】以上において、多孔質支持体12の内側に
酸素ガス(空気)を流し、第2の電極層15の外側に水
素ガスを流すと、酸素ガスは第1の電極層13内に浸透
し、水素ガスは第2の電極層15内に浸透し、第1及び
第2の電極層では以下の反応が起こる。
【0037】 第1の電極; 1/2O 2 +2e - →O 2- 第2の電極; 2- +H 2 →2H 2 O+2e - となり、2eが負荷に供給される。尚、 2- について
は固体電解質層1中を移動する。
【0038】上記の第1及び第2の電極層13,15を
構成するペロブスカイト型複合酸化物の組成は(化2)
又は(化3)に記載したものとする。そして、以下に
(化2)又は(化3)中の x、y1、y2、z及びaの
範囲を特定した理由を述べる。
【0039】先ず、コバルトを含む(化2)に係る電極
を作成してその性能を評価した。作成方法としては各種
の硝酸塩や酢酸塩を所定の組成割合となるように秤量
し、水溶液として十分混合した後に乾燥し、850℃で
仮焼してペロブスカイト構造とした。
【0040】上記のペロブスカイト構造の電極材料の電
子伝導性を評価するため、4×4×30mmに成形し、
1300℃で焼成後4端子法により評価した。その結果
を図10に示す。図10からはコバルトが多い方が電子
伝導性が高いことが分る。
【0041】また、上記のペロブスカイト構造の電極材
料の電極触媒性についてのAl及びNiの添加効果を評価
するため、カレントインターラプタ法による過電圧を8
00℃で測定し、各種のペロブスカイト構造の電極材料
の触媒係数を評価した。その結果を(表1)に示す。
【0042】
【表1】
【0043】(表1)からはAlについては、0.01
≦y1≦0.20、好ましくは0.015付近、Niにつ
いては、0.03≦y2≦0.20、好ましくは0.0
9付近とすべきであることが分る。
【0044】また図12は(化2)のa値と線膨張係数
との関係を示すグラフであり、このグラフからはCoと
Mnの配合比を変化させることで線膨張係数を10×1
-6〜20×10-6の範囲で制御できることが分るが、
ZrO2+8mol%Y23素材(安定化ジルコニア)と
のマッチング性を考慮すると0.6≦a<1.0,好ま
しくは0.75≦a<1.0とすべきである。
【0045】図13は(化2)のZ値と電子伝導率の関
係を示すグラフであり、これから、Z値が0.8未満で
は、電子伝導率が急激に低下することがわかる。また、
Z値が1.0を超えると、ZrO2系分離膜とペロブスカ
イト電極の反応が生じ、これに起因する酸素イオン導電
率の低下が生じる。したがって、Z値については0.8
≦Z≦1.0とする。
【0046】以上のコバルトを含んだペロブスカイト構
造の電極材料は特に400〜800℃での使用に高い耐
久性を発揮した。
【0047】次に、コバルトを含まない(化3)に係る
電極を作成してその性能を評価した。作成方法としては
各種の硝酸塩や酢酸塩を所定の組成割合となるように秤
量し、水溶液として十分混合した後に乾燥し、900℃
で仮焼してペロブスカイト構造とした。
【0048】上記のペロブスカイト構造の電極材料の電
子伝導性を評価するため、4×4×30mmに成形し、
1300℃で焼成後4端子法により評価した。その結果
を図14に示す。図14からは0<x≦0.5、特に
0.2≦x≦0.3が好ましいことが分る。また、Al
及びNiの添加効果及びz値については(化2)と同様
の結果が得られた。
【0049】以上のコバルトを含まないペロブスカイト
構造の電極材料は特に800〜1100℃での使用に高
い耐久性を発揮した。
【0050】
【効果】以上に説明したように本発明に係るペロブスカ
イト型複合酸化物は、線膨張係数のコントロールが容易
に行なえ、従ってZrO2系素材等とのマッチングに優
れ、高温で使用してもZrO2系素材等と反応を起こしに
くく、高真空の還元性雰囲気における使用にも耐えるこ
とができ、しかもガス分解触媒性能も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るペロブスカイト型複合酸化物を用
いて電極を形成した酸素ガスセンサの断面図
【図2】La0.6Sr0.4Co1-aMna3のa値と線膨張係
数との関係を示すグラフ
【図3】La0.6Sr0.4Mn1-yB’y3のB’の組成及び
割合と過電圧との関係を示すグラフ
【図4】La0.6Sr0.4Co1-aMna3のa値と分離膜の
イオン導電率との関係を示すグラフ
【図5】La0.6Sr0.4Co1-aMna3のa値と電子伝導
性との関係を示すグラフ
【図6】La1-xSrxBO3のBの組成とx値と電子導電
性との関係を示すグラフ
【図7】(La0.6Sr0.4)z・Co0.94Al0.063のZ
値と電子伝導率の関係を示すグラフ
【図8】本発明に係るペロブスカイト型複合酸化物を用
いて電極を形成した燃料電池の断面図
【図9】同燃料電池の要部拡大断面図
【図10】(La0.75Sr0.250.9(Co1-aMna0.895
Al0.015Ni0.093のa値と電子伝導率の関係を示すグ
ラフ
【図11】(La0.75Sr0.250.9(Co1-aMna0.895
Al0.015Ni0.093のa値と電極触媒性との関係を示す
グラフ
【図12】(La0.75Sr0.250.9(Co1-aMna0.895
Al0.015Ni0.093のa値と線膨張係数との関係を示す
グラフ
【図13】(La0.75Sr0.25)zMn0.895Al0.015Ni
0.093のz値と電子導電率との関係を示すグラフ
【図14】(La1-xSrx)zMn0.895Al0.015Ni0.09
3のz値と電子伝導率の関係を示すグラフ
【符号の説明】
1…酸素ガスセンサ、3…分離膜、4、13,15…電
極、11…燃料電池、12…多孔質支持体、14…固体
電解質層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01B 1/08 C04B 35/00 J H01M 4/90 G01N 27/58 B (72)発明者 上野 晃 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 小林 千尋 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 黒石 正宏 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−158452(JP,A) 特開 昭62−223054(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35 C01G 45,51,53 H01M 4/90 H01B 1/08 G01N 27/26 - 27/58

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(化1)によって特定される電極
    用ペロブスカイト型複合酸化物。 【化1】 但し、 A :La, Ce, Nd等の稀土類元素 A' :Ca,Sr, Ba等のアルカリ土類金属 B :Ni等の遷移金属およびAl 0<x≦0.5 0<y≦0.3 0.8≦Z≦1.0 0.5≦a≦1.0
  2. 【請求項2】 以下の(化2)によって特定される電極
    用ペロブスカイト型複合酸化物。 【化2】 但し、 0<x≦0.5 0.01≦y1≦0.20 0.03≦y2≦0.20 0.8≦Z≦1.0 0.6≦a<1.0
  3. 【請求項3】 以下の(化3)によって特定される電極
    用ペロブスカイト型複合酸化物。 【化3】 但し、 0<x≦0.5 0.01≦y1≦0.20 0.03≦y2≦0.20 0.8≦Z≦1.0
JP03274720A 1990-11-05 1991-09-26 電極用ペロブスカイト型複合酸化物 Expired - Fee Related JP3141449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03274720A JP3141449B2 (ja) 1990-11-05 1991-09-26 電極用ペロブスカイト型複合酸化物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29941590 1990-11-05
JP2-299415 1990-11-05
JP03274720A JP3141449B2 (ja) 1990-11-05 1991-09-26 電極用ペロブスカイト型複合酸化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059057A JPH059057A (ja) 1993-01-19
JP3141449B2 true JP3141449B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=26551165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03274720A Expired - Fee Related JP3141449B2 (ja) 1990-11-05 1991-09-26 電極用ペロブスカイト型複合酸化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141449B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254594B2 (ja) * 1993-05-24 2002-02-12 日本特殊陶業株式会社 サーミスタ用磁器組成物およびサーミスタ素子
JP2526500B2 (ja) * 1993-07-23 1996-08-21 日本電気株式会社 携帯電話機
JPH07203527A (ja) * 1994-01-10 1995-08-04 Uniden Corp 携帯型無線機のバッテリーケース
US6060420A (en) * 1994-10-04 2000-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Composite oxides of A-site defect type perovskite structure as catalysts
EP0852820A2 (de) * 1995-09-25 1998-07-15 Heraeus Electro-Nite International N.V. Elektrodenmaterial für kohlenwasserstoffsensoren
JP3391375B2 (ja) 1999-03-02 2003-03-31 日本電気株式会社 Icカードを備えた携帯電話機用バッテリ
US8152980B2 (en) * 2007-09-26 2012-04-10 Uchicago Argonne, Llc Electronically conducting ceramic electron conductor material and the process for producing an air-tight seal in an oxygen sensor with an internal reference

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059057A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352099B1 (ko) 혼합이온 전도체 및 이것을 이용한 장치
JP4608047B2 (ja) 混合イオン伝導体およびこれを用いたデバイス
US5393397A (en) Oxygen sensor
JP4608506B2 (ja) 混合イオン伝導体およびこれを用いたデバイス
JP3453283B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
KR20150003364A (ko) 내부 기준 전극을 이용한 센서
JP4352594B2 (ja) 酸化物イオン伝導体及びその製造方法並びにこれを用いた燃料電池
JP3141449B2 (ja) 電極用ペロブスカイト型複合酸化物
JP2001527277A (ja) 固体酸化物燃料電池の空気電極組成物
WO2006098272A1 (ja) イオン伝導体
JP3134882B2 (ja) ランタンクロマイト系複合酸化物と用途
JP4158966B2 (ja) 複合酸化物、酸化物イオン伝導体、酸化物イオン伝導膜および電気化学セル
JP4589683B2 (ja) 混合イオン伝導体
JP3121993B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
US20070259252A1 (en) Ceramic cathode material for solid oxide fuel cells and gas separation systems
JP3471132B2 (ja) イオン選択性セラミック膜
JP2836852B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セパレータ
JP3446649B2 (ja) 酸化物イオン伝導体の製造方法
Doshi et al. Oxygen pumping characteristics of oxide ion electrolytes at low temperatures
JP3152789B2 (ja) 導電性セラミックス
JP2002097021A (ja) 高温導電性酸化物、燃料電池用電極及び該電極を用いた燃料電池
JP3389407B2 (ja) 導電性セラミックス及び燃料電池セル
JP3877809B2 (ja) プロトン伝導性セラミックス
JP3444347B2 (ja) 酸化物イオン伝導体及びその製造方法
JP3091100B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees