JP3134831B2 - 移動観覧席 - Google Patents

移動観覧席

Info

Publication number
JP3134831B2
JP3134831B2 JP09323206A JP32320697A JP3134831B2 JP 3134831 B2 JP3134831 B2 JP 3134831B2 JP 09323206 A JP09323206 A JP 09323206A JP 32320697 A JP32320697 A JP 32320697A JP 3134831 B2 JP3134831 B2 JP 3134831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
leg structure
supporting leg
sub
end supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09323206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11159169A (ja
Inventor
晃之 木村
進 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP09323206A priority Critical patent/JP3134831B2/ja
Publication of JPH11159169A publication Critical patent/JPH11159169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134831B2 publication Critical patent/JP3134831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、劇場やホールある
いはスタジアム等において好適に使用される移動観覧席
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の移動観覧席として、高さ
の異なる複数の段床をそれぞれ前後移動可能な脚構造体
により支持してなり、各脚構造体を収納位置まで後退さ
せた場合に、これら各脚構造体が左右方向に重合配置さ
れるとともに各段床が上下方向に重合配置されるように
構成されたものが知られている。
【0003】このような移動観覧席の中でも、サブポス
トタイプと称されるものは、段床の外側の端縁近傍を支
持する端部支持用の脚構造体に目隠パネルを保持させる
ようにし、これら目隠パネルによって段床下方の内部空
間が外部に露出するのを防止するようにしている。すな
わち、この種の移動観覧席における端部支持用の脚構造
体は、ベースと、このベースの中間位置に立設したメイ
ンポストと、このメインポストの上端近傍部から前方に
延出させた段床支持用のサポートアームと、前記ベース
の後端部に立設したサブポストと、このサブポスト及び
前記メインポストの対向する面間に配設されサブポスト
をメインポストに結合させる横架材と、前記メインポス
トとサブポスト間の空間を塞ぐ目隠プレートとを具備し
てなるものが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、単にこれだ
けのものでは、脚構造体を前後方向に往復動作させて段
床を雛壇状に展開したり上下方向に重合するように収納
したりする際に、前段側の脚構造体と後段側の脚構造体
との間に相対的な位置ずれが発生し、複数の目隠プレー
トを見栄えよく円滑に展開したり収納することができな
くなるおそれがある。
【0005】そのため、従来のものは、例えば、前段側
のベースの外側面と、後段側のベースの内側面間にレー
ル機構を介設し、隣接するベース同士が常に平行を保ち
つつ前後方向に相対動作し得るように拘束するようにし
ている。ところが、各脚構造体のベース間にそれぞれレ
ール機構等を介設すると、脚構造体を左右方向に近づけ
ることが困難になる。その結果、段数が多くなると前段
側の脚構造体が、段床の端縁からかなり離間した内側に
位置することになり、段床のオーバーハングが大きくな
って強度が低下するという問題がある。また、格別なレ
ール機構を設けると部品点数が多くなり、組立に要する
工数も増大するという不具合もある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、本発明は、各端部支持用の脚構造体における目
隠パネルをメインポスト及びサブポストの外面側に添設
することによって、後段側の脚構造体の厚み内に前段側
の脚構造体から突出させた突起を挿入し得るようにして
おき、前段側の脚構造体の突起に設けた摺動子又は転動
子を後段側の脚構造体の横架材に案内させることによっ
て、両脚構造体の相対移動を適正化し得るようにしたも
のである。
【0007】
【発明の実施の形態】すなわち、本発明に係る移動観覧
席は、高さの異なる複数の段床をそれぞれ前後移動可能
な複数の脚構造体により支持し、各脚構造体を収納位置
まで後退させた場合に、後段側に位置する脚構造体の内
側に前段側に位置する脚構造体が入り込んでこれら各脚
構造体が左右方向に重合するとともに各段床が上下方向
に重合配置されるように構成してなり、各段床の外側の
端縁近傍を支持する端部支持用の脚構造体を、ベース
と、このベースの前後に離間した位置にそれぞれ立設し
たメインポスト及びサブポストと、前記メインポストの
上端近傍部から前方に延出させた段床支持部と、前記メ
インポスト及びサブポストの対向する面間に配設されサ
ブポストをメインポストに結合させる横架材と、前記メ
インポストとサブポスト間の空間を塞ぐ目隠プレートと
を具備してなるものにする。そして、前記各端部支持用
の脚構造体における目隠プレートをメインポスト及びサ
ブポストの外面側に添設するとともに、前記横架材を上
方又は下方に開放された連続溝を構成し得る形状のもの
にし、前段側に位置する端部支持用の脚構造体から後段
側に位置する端部支持用の脚構造体の厚み内に突起を延
出させ、その突起の延出端部に設けた摺動子又は転動子
を後段側に位置する端部支持用の脚構造体における横架
材の連続溝内に前後方向に相対移動可能に挿入したこと
を特徴とする。
【0008】このような構成のものであれば、前段側に
位置する端部支持用の脚構造体と後段側に位置する端部
支持用の脚構造体を左右方向に比較的密接に近付けて配
置しても、前段側に位置する端部支持用の脚構造体より
突起を介して突設された摺動子又は転動子は後段側に位
置する端部支持用の脚構造体の肉厚内に存在する横架材
に設けた連続溝内に挿入され、その状態で前後段の端部
支持用脚構造体が重合状態と展開状態の間で相対移動し
ても、前記摺動子又は転動子は連続溝内を前後方向に相
対移動することができるため、相互に干渉を生じること
なく前段側に位置する端部支持用の脚構造体と後段側に
位置する端部支持用の脚構造体とをそれらがベース同士
を平行に保って前後方向に相対動作し得るように拘束す
ることができる。このため、移動観覧席を多くの段数か
ら構成しても、一部の端部支持用脚構造体が段床の端縁
から大きく離間した内側に配置されることを防止して、
段床支持部から段床の端部までのオーバーハング量を極
力小さく抑え、有効な支持強度を確保することができ
る。しかも、本発明は目隠プレートを取着するために既
に端部支持用の脚構造体に備わっている横架材をそのま
ま利用するものであり、別途にレール機構等を持ち込む
ものではないため、部品点数の増加も有効に抑止するこ
とができる。その上、前段側に位置する端部支持用の脚
構造体は後段側に位置する端部支持用の脚構造体の内側
にあり、前者から後者の横架材に向けて摺動子又は転動
子が挿入されるため、かかる摺動子又は転動子は後段側
に位置する端部支持用の脚構造体に設けられた目隠プレ
ートによって側方から隠蔽されることになる。このた
め、本発明は移動観覧席の外観を損なう不具合も有効に
防止することができる。
【0009】端部支持用の脚構造体の好ましい実施の態
様としては、ベースと、このベースの中間位置に立設し
たメインポストと、このメインポストの上端近傍部から
前方に延出させた段床支持用のサポートアームと、前記
ベースの後端部に立設したサブポストと、このサブポス
ト及び前記メインポストの対向する面間に配設されサブ
ポストをメインポストに結合させる横架材と、前記メイ
ンポストとサブポスト間の空間を塞ぐ目隠プレートとを
具備しているものが挙げられる。
【0010】具体的な実施の態様としては、横架材が下
面を開放した断面コ字形をなしているものや、転動子が
突起に立設された軸の先端にローラを回転可能に保持さ
せて構成されているものが挙げられる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。図1は展開状態にある本実施例の移動観覧席
1を幅方向中央部付近で破断して示す全体右側断面図で
あり、図2はその収納状態を示す断面図である。これら
の図面において、後述する端部支持用の脚構造体は省略
してある。
【0012】この移動観覧席1は、図1及び図2に示す
ように、互いに高さの異なる複数段の段床2をそれぞれ
前後移動可能な複数の脚構造体3により支持してなるも
のであり、これら各段床2を、図1に示すように前方に
進出させて雛段状に展開した使用位置Pと、図2に示す
ように後方に退避させて収納空間Sに重合状態で格納す
るようにした収納位置Qとの間で伸縮可能に構成してな
るものである。そして、各脚構造体3を収納位置Qまで
後退させた場合に、これら脚構造体3が左右方向に重合
するとともに各段床2が上下方向に重合配置されるよう
に構成している。なお、脚構造体3を進退させる駆動系
等は従来のものと同様であるため説明を省略する。
【0013】以下、各部の構成について具体的に説明す
る。脚構造体3は、椅子を省略した後方斜視図である図
3に示すように、前記段床2の外側の端縁近傍を支持す
る端部支持用脚構造体4と、前記段床2の中間部を支持
する中間部支持用脚構造体5とから構成されている。端
部支持用脚構造体4は、ベース41と、このベース41
の中間位置に立設したポストたるメインポスト42と、
このメインポスト42の上端近傍から前方に延出させた
段床支持部たるサポートアーム43と、前記ベース41
の後端部に立設したサブポスト44と、このサブポスト
44及び前記メインポスト42の対向する面間に配設さ
れサブポスト44をメインポスト42に結合させる下横
架材45及び上横架材47と、前記メインポスト42と
サブポスト44間の空間を塞ぐ目隠プレート46とを具
備してなるものである。
【0014】中間部支持用脚構造体5は、ベース51
と、このベース51から立設されたポスト52と、この
ポスト52の上端近傍部から前方に延出させた段床支持
部たるサポートアーム53と、前記ポスト52の背面に
斜に結合される補強用のブレース54とを具備してなる
ものである。そして、一対の中間部支持用脚構造体5の
サポートアーム53間に、該サポートアーム53と同様
の機能を有する段床支持用の補助サポートアーム63を
配設し、該補助サポートアーム63の後端に左右の中間
部支持用脚構造体5のブレース54をボルト等適宜の手
段を用いて連結している。
【0015】なお、これら端部支持用脚構造体4及び中
間部支持用脚構造体5は、後段の段床2を支えるものほ
ど、そのメインポスト42、サブポスト44及びポスト
52の背丈が高くなるように設定されており、前記メイ
ンポスト42及びポスト52にローラRを軸着し、これ
らローラRで真上に位置する次段のサポートアーム4
3、53の下面を転接支持するようにしている。なお、
補助サポートアーム63の後部上面にはローラ支持用ブ
ラケット62が固設してあり、このローラ支持用ブラケ
ット62にもローラRを軸着して、このローラRで真上
に位置する次段の補助サポートアーム63の下面を転接
支持するようにしている。
【0016】段床2は、前記サポートアーム43、53
及び補助サポートアーム63の先端に支持されたフロン
トビーム21と、前記メインポスト42、ポスト52の
上端部前面側及びローラ支持用ブラケット62の前面側
に添設されたリアビーム8と、これらリヤビーム8及び
フロントビーム21間に位置させて前記サポートアーム
43、53及び補助サポートアーム63上に載設された
床材23と、前記端部支持用脚構造体4のサポートアー
ム43よりも外方にオーバーハングしたリヤビーム8の
端部に取着され前記床材23の端部とフロントビーム2
1の端部を支持するエンドサポート24とを具備してな
るものである。そして、各段床2には、図1及び図2に
示すように、それぞれ図示しない駆動軸によって起倒動
作可能に支持された椅子25が配置してあり、段床2を
図1に示す使用位置Pに展開したときに起立位置に保持
し、段床2を図2に示す収納位置Qに退避させたときに
段床2の上面に折り畳んだ倒伏位置に保持するようにし
ている。
【0017】このような構成の移動観覧席において、本
実施例は、図4〜図7に示すように、各段の端部支持用
脚構造体4に対して、目隠プレート46をメインポスト
42及びサブポスト44の外面側に添設するとともに、
下横架材45を各段共通としてベース近傍の一定高さに
保持し、上横架材47を後段側のものほど高位置に保持
して、これらの横架材45、47により両ポスト42、
44の自立性を保持している。なお、図4では目隠プレ
ート46を省略しており、図5及び図7では前段側の端
部支持用脚構造体4の目隠プレート46のみを図示し、
後段側の端部支持用脚構造体4の目隠プレート46を省
略している。そして、前記各横架材45、47に図6に
示すような断面下向コ字形のチャンネル材を採用し、そ
れらの横架材45、47の内部に下方に開放された連続
溝45a、47aを形成している。
【0018】一方、各段における端部支持用脚構造体4
には、そのサブポスト44付近の下端近傍部に逆L字形
のブラケット101が取付金具102を介してベース4
1に固定してあり、本発明の突起として機能するそのブ
ラケット101の水平片101aを外方すなわちこの脚
構造体4の外側に位置する後段側の端部支持用脚構造体
4の内面に向けて延出させている。また、前記サブポス
ト44付近の上端近傍部に逆L字形のブラケット103
が取付金具104を介してサブポスト44に固定してあ
り、本発明の突起として機能するそのブラケット103
の水平片103aを外方すなわちこの脚構造体4の外側
に位置する後段側の端部支持用脚構造体4の内面に向け
て延出させている。そして、それら水平片101a、1
03aの延出端部に、軸105a、106aの先端にロ
ーラ105b、106bを回転可能に保持させてなる転
動子105、106を設けている。この場合、これらの
転動子105、106は後段側に位置する端部支持用脚
構造体4の厚み内に位置するように各水平片101a、
103aの延出長さが設定してあり、且つ、下端側のロ
ーラ105bは後段側に位置する端部支持用脚構造体4
の下横架材45の連続溝45a内に下方から挿入されて
転動可能かつその連続溝45aに沿って相対移動可能と
なるように配置され、また上端側のローラ106bは後
段側に位置する端部支持用脚構造体4の上横架材47の
連続溝47a内に下方から挿入されて転動可能にかつそ
の連続溝47aに沿って相対移動可能となるように配置
されている。なお、前記目隠プレート46のうちこれら
の転動子105、106が突設される部分は、干渉を避
けるために部分的な切り欠き46a、46bが設けてあ
る。
【0019】以上のような構成からなる本実施例の移動
観覧席1は、前段側に位置する端部支持用脚構造体4と
後段側に位置する端部支持用脚構造体4を図6及び図7
に示すように左右方向に比較的密接に近付けて配置して
も、前段側に位置する端部支持用脚構造体4より水平片
101a、103aを介して突設された転動子105、
106は後段側に位置する端部支持用の脚構造体4の肉
厚内に存在する横架材45、47に設けた連続溝45
a、47a内にローラ105b、106bを介して転動
可能に挿入され、その状態で前後段の端部支持用脚構造
体4が重合状態と展開状態の間で相対移動しても、前記
転動子105、106はローラ105b、106bを介
して連続溝45a、47a内を転動しながら前後方向に
ベース同士を平行を保ったまま図7に矢印Xで示すよう
に相対移動することができるため、相互に干渉を生じる
ことなく前段側に位置する端部支持用脚構造体4と後段
側に位置する端部支持用脚構造体4とを一定の挙動を営
むように好適に拘束することができる。このため、移動
観覧席を多くの段数から構成しても、一部の端部支持用
脚構造体4が段床2の端縁から大きく離間した内側に配
置されることを防止して、サポートアーム43から段床
2の端部までのオーバーハング量を極力小さく抑え、有
効な支持強度を確保することができる。しかも、本実施
例は目隠プレート46を取着するために既に端部支持用
脚構造体4に備わっている横架材45、47をそのまま
利用するものであり、別途にレール機構等を持ち込むも
のではないため、部品点数の増加も有効に抑止すること
ができる。その上、前段側に位置する端部支持用脚構造
体4は後段側に位置する端部支持用脚構造体4の内側に
あり、前者から後者の横架材45、47に向けて転動子
105、106を挿入するように構成しているため、か
かる転動子105、106は後段側に位置する端部支持
用脚構造体4に設けられた目隠プレート46によって側
方から隠蔽されることになる。このため、本実施例は移
動観覧席の外観を損なう不具合も同時に防止することが
できる。
【0020】特に、横架材45、47に下面を開放した
断面コ字形のチャンネル材を用い、転動子105、10
6を水平片101a、103aに立設された軸105
a、106aの先端にローラ105b、106bを回転
可能に保持させることにより構成しているため、極めて
簡単な構成で干渉のない有効なガイド作用を営ませるこ
とができる。
【0021】なお、本発明の各部の構成は、上記実施例
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲で種々変形が可能である。例えば、上記実施例で用
いた転動子105、106に代えて、滑動性に優れた樹
脂素材等により作ったスライダのような摺動子を横架材
45、47の連続溝45a、47a内に摺動可能に挿入
して構成してもよい。また、横架材45、47を上方に
開口する断面コ字形のものにして、上方からそれらの連
続溝内に転動子や摺動子を挿入するように構成すること
も可能である。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、各端部
支持用の脚構造体における目隠パネルをメインポスト及
びサブポストの外面側に添設させることによって、脚構
造体の厚み内を空洞状態にしておき、その厚み内に前段
側に位置する脚構造体から突出させた突起を挿入し、そ
の突起に設けた摺動子又は転動子を後段側の脚構造体の
横架材に形成した連続溝内に挿入して、前後段の端部支
持用脚構造体がそれらのベースを平行に保ったまま相対
移動し得るように構成したものである。
【0023】このため、移動観覧席を多くの段数から構
成しても、一部の端部支持用脚構造体が段床の端縁から
大きく離間した内側に配置されることを防止して、段床
のオーバーハング量を極力小さく抑え、有効な支持強度
を確保して、移動観覧席の安定性と安全性を効果的に向
上させることができる。しかも、本発明は既存の横架材
をそのまま利用するものであり、別途にレール機構等を
持ち込むものではないため、部品点数の増加も有効に抑
止して、工数やコストへの悪影響を回避することができ
る。その上、本発明の構成によれば摺動子又は転動子を
後段側に位置する端部支持用の脚構造体に設けられる目
隠プレートによって側方から隠蔽することができるた
め、移動観覧席の良好な外観も確保しておくことができ
る。
【0024】特に、横架材に下面を開放した断面コ字形
のチャンネル材を用い、転動子を水平片に立設された軸
の先端にを回転可能に保持させて構成すれば、極めて簡
単な構成で干渉を伴わない有効なガイド作用を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を使用状態において示す一部
省略した側断面図。
【図2】図1に対応した収納状態を示す一部省略した側
断面図。
【図3】同実施例の要部を椅子等を省略して示す後方斜
視図。
【図4】同実施例の端部支持用脚構造体の一部省略した
側面図。
【図5】同端部支持用脚構造体の重合状態を示す側面
図。
【図6】図5におけるVI−VI線断面図。
【図7】図5に対応した斜視図。
【符号の説明】
1…移動観覧席 2…段床 4…端部支持用の脚構造体 5…中間部支持用の脚構造体 41…ベース 42…メインポスト 43…段床支持部(サポートアーム) 44…サブポスト 45…上横架材 45a…連続溝 46…目隠プレート 47…下横架材 47a…連続溝 101a、103a…突起(水平片) 105、106…転動子 105a、106a…軸 105b、106b…ローラ P…使用位置 Q…収納位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−42169(JP,A) 実開 昭61−113864(JP,U) 実開 昭61−87837(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 3/12 A47C 1/126

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高さの異なる複数の段床をそれぞれ前後移
    動可能な複数の脚構造体により支持し、各脚構造体を収
    納位置まで後退させた場合に、後段側に位置する脚構造
    体の内側に前段側に位置する脚構造体が入り込んでこれ
    ら各脚構造体が左右方向に重合するとともに各段床が上
    下方向に重合配置されるように構成してなり、各段床の
    外側の端縁近傍を支持する端部支持用の脚構造体を、ベ
    ースと、このベースの前後に離間した位置にそれぞれ立
    設したメインポスト及びサブポストと、前記メインポス
    トの上端近傍部から前方に延出させた段床支持部と、前
    記メインポスト及びサブポストの対向する面間に配設さ
    れサブポストをメインポストに結合させる横架材と、前
    記メインポストとサブポスト間の空間を塞ぐ目隠プレー
    トとを具備してなるものにした移動観覧席において、 前記各端部支持用の脚構造体における目隠プレートをメ
    インポスト及びサブポストの外面側に添設するととも
    に、前記横架材を上方又は下方に開放された連続溝を構
    成し得る形状のものにし、前段側に位置する端部支持用
    の脚構造体から後段側に位置する端部支持用の脚構造体
    の厚み内に突起を延出させ、その突起の延出端部に設け
    た摺動子又は転動子を後段側に位置する端部支持用の脚
    構造体における横架材の連続溝内に前後方向に相対移動
    可能に挿入したことを特徴とする移動観覧席。
  2. 【請求項2】横架材が、下面を開放した断面コ字形のも
    のである請求項1記載の移動観覧席。
  3. 【請求項3】転動子が、突起に立設された軸の先端にロ
    ーラを回転可能に保持させたものである請求項1又は2
    記載の移動観覧席。
JP09323206A 1997-11-25 1997-11-25 移動観覧席 Expired - Lifetime JP3134831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09323206A JP3134831B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 移動観覧席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09323206A JP3134831B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 移動観覧席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11159169A JPH11159169A (ja) 1999-06-15
JP3134831B2 true JP3134831B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=18152235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09323206A Expired - Lifetime JP3134831B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 移動観覧席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134831B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11159169A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0708215B1 (en) Storage-type chair
US4803742A (en) Convertible bed
JP3309032B2 (ja) 観覧席用シートおよび折り畳み式のシートを有する観覧席
JP3134831B2 (ja) 移動観覧席
JP3479787B2 (ja) 伸縮式階段状観覧席のスライド式サイドパネル
JP3206546B2 (ja) 移動観覧席
JP3134833B2 (ja) 移動観覧席
JP3206524B2 (ja) 移動観覧席
JP3479785B2 (ja) 伸縮式階段状観覧席の屈折式サイドパネル
JPH0842169A (ja) 伸縮式階段状移動観覧席のサイドパネル構造
JP3028780B2 (ja) 移動観覧席
JP3989740B2 (ja) 移動観覧席
JP3028781B2 (ja) 移動観覧席
US5324093A (en) Apparatus for setting operative attitude of furnitures in furniture raising/lowering type floor equipment
JP3216624B2 (ja) 収納式椅子の起倒動作連結装置
JP3610820B2 (ja) 収納式椅子
JP2022072186A (ja) 椅子の固定構造及び空間構成用構造体
JPH029002Y2 (ja)
JP2022072187A (ja) 椅子及びブース
JPH0447112B2 (ja)
JP2022072185A (ja) 什器及びブース
JPH0418426Y2 (ja)
JP3084593B2 (ja) 伸縮式階段状観覧席のサイドパネル
JPH1113298A (ja) 多目的競技場設備における可動席ユニット
JP2800751B2 (ja) 移動観覧席

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term