JP3134161U - リングカット包材 - Google Patents

リングカット包材 Download PDF

Info

Publication number
JP3134161U
JP3134161U JP2007002370U JP2007002370U JP3134161U JP 3134161 U JP3134161 U JP 3134161U JP 2007002370 U JP2007002370 U JP 2007002370U JP 2007002370 U JP2007002370 U JP 2007002370U JP 3134161 U JP3134161 U JP 3134161U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cut
packaging material
ring
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007002370U
Other languages
English (en)
Inventor
洋 岡村
純 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2007002370U priority Critical patent/JP3134161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134161U publication Critical patent/JP3134161U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】開封が容易になるように改良されたリングカット包材を提供する。
【解決手段】ラミネートフィルムが製袋されてなる包材にかかり、上記ラミネートフィルムは、バリア膜と、該バリア膜の一方の面にラミネートされた、縦方向よりも横方向にカットされ易くされた横方向易カットフィルムと、該バリア膜の他方の面にラミネートされポリオレフィン膜とを備える。ラミネートフィルムは、上記横方向が当該包材の幅方向になるように、かつ上記横方向易カットフィルム側を表側にして、幅方向の両端部を貼り合せて製袋されている。上記ラミネートフィルムには、切り込み線5が設けられ、該切り込み線5を切っ掛けとして、胴部を横方向にリング状に開封できるようにしている。
【選択図】図3

Description

本考案は、一般に包装材に関するものであり、より特定的には、胴部を横方向にリング状に開封できるように改良されたリングカット包材に関する。
バリア包装袋として、特許文献1は、開封用切れ目が刻設されてなる包装用袋を提案している。すなわち、二軸延伸ナイロンフィルムの片面に、2液硬化型ウレタン系接着剤をコ−ティングし、次に該接着剤面にアルミニウム箔をドライラミネ−トし、更に、該アルミニウム箔の他方の面に、2液硬化型ウレタン系接着剤をコ−ティングし、該接着剤面に、低密度ポリエチレンフィルムをドライラミネ−トして、三層からなる積層体を製造する。次に該積層体から袋を製造し、次いでこの袋の前壁と後壁との表裏に、その開封位置に、炭酸ガスレ−ザを用いて、連続線の開封用切れ目を刻設する。これによって、易開封性のバリア包装袋を得ている。
特開平10−17013号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示される技術においては、炭酸ガスレーザを用いてミシン目を入れているので、この場合、炭酸ガスレーザを吸収する素材でなければミシン目が刻設されないという問題点を有する。そのために、特許文献1では、ポリアミドフィルムを使用している。
また、特許文献1の開示技術は、炭酸ガスレーザを用いてミシン目を入れているので、炭酸ガスレ−ザ照射機という大掛かりな設備が必要になるという問題点があった。また、素材も限定されたものとなるため、一般の食品用バリア袋としては好ましくない場合があるという問題点があった。
この考案は上記のような問題点を解決するためになされたもので、大掛かりな装置を用いないで製造することができ、かつ易開封性を有するリングカット包材を提供することを目的とする。
この考案は、ラミネートフィルムが製袋されてなるリングカット包材に係る。上記ラミネートフィルムは、少なくとも、バリア膜と、該バリア膜の一方の面にラミネートされた、縦方向よりも横方向によりカットされ易くされた横方向易カットフィルムと、該バリア膜の他方の面にラミネートされポリオレフィン膜とを備える。上記ラミネートフィルムは、該ラミネートフィルムの上記横方向が当該包材の幅方向になるように、かつ上記横方向易カットフィルムが上記バリア膜より表側になるように、その横方向の両端部を貼り合せて製袋されている。上記ラミネートフィルムには、切り込み線が設けられ、該切り込み線を切っ掛けとして、胴部を横方向にリング状に開封できるようにされている。
本考案の好ましい実施態様によれば、上記切り込み線は胴部に、そのV字の谷部が、当該包材の貼り合わせ部の方を向くようにV字状に設けられており、上記胴部の表面に、上記V字の切り込み線を覆うように、開封テープが貼り付けられている。開封テープの先端に耳部が設けられているのが好ましい。なお、切り込みは、U字であってもよい。
本考案の他の好ましい実施態様によれば、上記ラミネートフィルムの上記両端部は、一方の端部の上に、他方の端部が、その先に耳部が余って残るように、封筒貼り状に重ね合わされて貼り合わされており、上記切り込みは、上記耳部の端に設けられている。
本考案のさらに他の好ましい実施態様によれば、上記ラミネートフィルムの上記両端部は、耳出し合掌貼りで貼り合わされており、上記切り込みは、一方の耳部に設けられている。
本考案の好ましい実施態様によれば、上記ラミネートフィルムは、上記横方向易カットフィルムの上に、さらに表層として設けられた、ポリエチレンテレフタレート又は2軸延伸ポリプロピレンフィルム又はヒートシールOPPを含む。上記バリア膜はAl膜を含み、上記ポリオレフィン膜はLDPE膜を含む。
上記横方向易カットフィルムは、該フィルムの流れ方向に対して直角の方向に延伸された高密度ポリエチレン横延伸フィルムを含むのが好ましい。
本考案に係るリングカット包材によれば、包材となるラミネートフィルムは、少なくとも、バリア膜と、該バリア膜の一方の面にラミネートされた、縦方向よりも横方向によりカットされるようにされた横方向易カットフィルムと、該バリア膜の他方の面にラミネートされポリオレフィン膜で構成され、さらに、ラミネートフィルムには、切り込み線が設けられ、該切り込み線を切っ掛けとして、胴部を横方向にリング状に開封できるようにしている。したがって、消費者は、この切り込み線部分で容易に開封することができ、容易に包材から内容物を取り出すことができる。また、このようなリングカット包材は、大掛かりな装置を用いないで製造することができる。
易開封性を有するリングカット包材を得るという目的を、ラミネートフィルムを、少なくとも、バリア膜と、該バリア膜の一方の面にラミネートされた、縦方向よりも横方向にカットされ易くされた横方向易カットフィルムと、該バリア膜の他方の面にラミネートされポリオレフィン膜とで構成し、ラミネートフィルムに、切り込み線を設け、該切り込み線を切っ掛けとして、胴部を横方向にリング状に開封できるようにするということによって実現した。以下、この考案の実施例を、図を用いて説明する。
図1(A)は、本考案に係るリングカット包材に使用されるラミネートフィルムの断面図である。ラミネートフィルムは、5−25μm厚みのバリア膜3と、バリア膜3の一方の面にラミネートされた、縦方向よりも横方向にカットされ易くされた18μm厚みの横方向易カットフィルム2と、バリア膜3の他方の面に、シーラントとしてLDPE膜4がラミネートされている。横方向易カットフィルム2の上には表層の12−25μm厚みのPET(ポリエチレンテレフタレート)膜1が積層されている。
このようなラミネートフィルムの製造方法について、説明すると、図1(B)を参照して、a,b部はドライラミネートでラミネートした。押し出しラミネートでも可能である。c部は、押し出しラミネート機にてラミネートした。
表層は、20−40μm厚みのOPP(2軸延伸ポリプロピレン)、ヒートシールOPPでもよい。印刷がない無地品であれば、図1(C)に示す3層構造のように、表層のPET又はOPPは必要ない。
シーラントはLDPE(低密度ポリエチレン)が望ましいが、ポリプロピレンや中密度及び高密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレンなどでもよい。
横方向易カットフィルムは、例えば高密度ポリエチレン横延伸フィルム(例えば、電気化学工業株式会社製カラリヤンY(登録商標))で形成される。延伸は、図2に示すように、原反の高密度ポリエチレンフィルムを、フィルム流れ方向に対して直角方向に行っている。延伸方向は、分子の配列が一定し、カットされ易くなる。
本考案のバリア膜3には、例えば、太陽光等の光を遮光する遮光性、あるいは水蒸気、水、酸素等のガス等を透過しないバリア性等を有する材料を使用することができる。具体的には、例えば、遮光性とバリア性を有するアルミニウム箔(以下、アルミ箔という)又はアルミ蒸着フィルムが例示でき、さらに、遮光性は有していないが、バリア性を有する酸化珪素や酸化アルミニウム等の無機酸化物の透明蒸着フィルムも例示することができる。
図3は、本考案に係るリングカット包材の概念図である。
図3を参照して、実施例1で説明したラミネートフィルムが、横方向易カットフィルムの延伸方向が当該包材の幅方向になるように、かつ該横方向易カットフィルム側がバリア膜より表側になるように、その横方向の両端部を貼り合せて製袋されている。ラミネートフィルムには、V字状の切り込み線5が設けられ、該切り込み線を切っ掛けとして、胴部を横方向にリング状に開封できるようにしている。切り込み線5は、胴部に、そのV字の谷部が、当該包材の貼り合わせ部の方を向くV字状に設けられている。V字の切り込み5を覆うように胴部の表面に開封テープ6が貼り付けられている。開封テープ6は図のように耳部のあるほうがいい。開封テープ6の耳部6aを引っ張ることにより、矢印の方向、即ち、胴部を点線に沿って、横方向にリング状に開封できる。
製袋の方法について説明すると、まず、横ピロー包装機にて製袋時に、V字に上記切り込みを入れる。その直後に開封用テープを貼る。背貼りをヒートシールしながら、内容物を充填する。上部シールと下部シールをする。
図4(A)は、実施例3に係るリングカット包材の概念図であり、図4(B)は、上から見た図である。斜線部が接着部である。本実施例では、実施例1で説明したラミネートフィルムを用いて、他方の端部7bが、その先に耳部8が余って残るように、一方の端部7aに重ね合わされて貼り合わせた封筒貼りになっている。切り込み5は、耳部8の端に設けられている。切り込み5は、V字カットやマジックカットで形成される。封筒貼りで余らせた耳部8の端にV字カットやマッジクカットが設けられることにより、開封するときのきっかけが与えられ、矢印の方向、即ち、胴部を点線に沿って、横方向にリング状に開封できる。
製袋の方法について説明すると、スリット字に端部にマジックカットを施しておく。横ピロー機にて内容物を充填しながら端部にホットメルトを塗布し封筒貼りをする。袋の上下部をヒートシールする。接着部は、接着剤、粘着材、両面テープ、熱シール等のいずれかの方法で接着できる。
材料について説明すると、接着剤・粘着材は、ホットメルト粘着材もしくは接着剤(東亞合成P−PETなど)、パーコート剤である。熱シールは、製品外側はヒートシールOPP等(東セロHCOP)、製品内側はポリプロピレンで実現する。
図5(A)は、実施例4に係るリングカット包材の概念図であり、図5(B)は、上から見た図である。斜線部が接着部である。
本実施例では、両端部は、耳出し合掌貼りで貼り合わされており、切り込み5は、一方の端部(耳部)に設けられている。少なくとも一方の耳部にV字カットやマッジクカットが設けられることにより、開封するときのきっかけが与えられ、矢印の方向、即ち、胴部を点線に沿って、横方向にリング状に開封できる。
製袋の方法について説明すると、スリット字に端部にマジックカットを施しておく。横ピロー機にて背貼り部をヒートシールの要領で合掌貼りする。袋の上下部をヒートシールする。
今回開示された実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本考案の範囲は上記した説明ではなくて実用新案登録請求の範囲によって示され、実用新案登録請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本考案に係るリングカット包材によれば、開封が容易になるので、消費者は容易に内容物を取り出すことができる。お茶の葉、焼き菓子、羊羹、ゼリーなどの菓子類の包装袋に利用すると特に効果的である。
(A) 実施例1に係る、リングカット包材に使用されるラミネートフィルムの断面図である。 (B) 上記ラミネートフィルムの製造方法を説明するための図である。 (C) 実施例1の変形例に係るラミネートフィルムの断面図である。 高密度ポリエチレン横延伸フィルムの延伸された方向を示す図である。 実施例2に係るリングカット包材の概念図である。 (A) 実施例3に係るリングカット包材の概念図である。 (B) 実施例3に係るリングカット包材の上方から見た概念図である。 (A) 実施例4に係るリングカット包材の概念図である。 (B) 実施例4に係るリングカット包材の上方から見た概念図である。
符号の説明
1 PET
2 横方向易カットフィルム
3 バリア膜
4 LDPE膜
5 切り込み線
6 開封テープ
6a 耳部
7a 一方の端部
7b 他方の端部
8 耳部

Claims (7)

  1. ラミネートフィルムが製袋されてなる包材において、
    前記ラミネートフィルムは、少なくとも
    バリア膜と、
    該バリア膜の一方の面にラミネートされた、縦方向よりも横方向にカットされ易くされた横方向易カットフィルムと、
    該バリア膜の他方の面にラミネートされポリオレフィン膜とを備え、
    前記ラミネートフィルムは、該ラミネートフィルムの前記横方向が当該包材の幅方向になるように、かつ前記横方向易カットフィルムが前記バリア膜より表側になるように、その横方向の両端部を貼り合せて製袋されており、
    前記ラミネートフィルムには、切り込み線が設けられ、該切り込み線を切っ掛けとして、胴部を横方向にリング状に開封できるようにしたことを特徴とするリングカット包材。
  2. 前記切り込み線は、胴部に、そのV字の谷部が、当該包材の貼り合わせ部の方を向くようにV字状に設けられており、
    前記胴部の表面に、前記V字の切り込み線を覆うように、開封テープが貼り付けられている、請求項1に記載のリングカット包材。
  3. 前記開封テープの先端に耳部が設けられている、請求項2に記載のリングカット包材。
  4. 前記ラミネートフィルムの前記両端部は、一方の端部の上に、他方の端部が、その先に耳部が余って残るように、封筒貼り状に重ね合わされて貼り合わされており、
    前記切り込みは、前記耳部の端に設けられている請求項1に記載のリングカット包材。
  5. 前記ラミネートフィルムの両端部は、耳出し合掌貼りで貼り合わされており、
    前記切り込みは、少なくとも一方の耳部に設けられている請求項1に記載のリングカット包材。
  6. 前記ラミネートフィルムは、前記横方向易カットフィルムの上に、さらに表層として設けられた、ポリエチレンテレフタレート又は2軸延伸ポリプロピレンフィルム又はヒートシールOPPを含み、
    前記バリア膜はAl膜を含み、
    前記ポリオレフィン膜はLDPE膜を含む請求項1から5のいずれか1項に記載のリングカット包材。
  7. 前記横方向易カットフィルムは、該フィルムの流れ方向に対して直角の方向に延伸された高密度ポリエチレン横延伸フィルムを含む請求項1から6のいずれか1項に記載のリングカット包材。
JP2007002370U 2007-04-04 2007-04-04 リングカット包材 Expired - Fee Related JP3134161U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002370U JP3134161U (ja) 2007-04-04 2007-04-04 リングカット包材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002370U JP3134161U (ja) 2007-04-04 2007-04-04 リングカット包材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3134161U true JP3134161U (ja) 2007-08-09

Family

ID=43284760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002370U Expired - Fee Related JP3134161U (ja) 2007-04-04 2007-04-04 リングカット包材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134161U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097997A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 大日本印刷株式会社 包装袋
JP2016159932A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 キョーラク株式会社 多重袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097997A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 大日本印刷株式会社 包装袋
JP2016159932A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 キョーラク株式会社 多重袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2606328T3 (es) Envase de película flexible de cierre reutilizable y método de fabricación
ES2751978T5 (es) Estratificado de envasado robusto, método para la fabricación del estratificado de envasado y recipiente de envasado producido a partir del mismo
JP4957310B2 (ja) 易開封性ガセット袋
JP2006199343A (ja) 再封性包装袋
JP5957807B2 (ja) 包装袋
JP2006199343A5 (ja)
JP2013018230A (ja) 積層体および包装袋
JP4962081B2 (ja) 易開封性ガセット袋
JP2005015015A (ja) 易開封性ガセット貼り袋
JP4028206B2 (ja) チャックテープ付き袋
JP3134161U (ja) リングカット包材
JP6069975B2 (ja) 包装袋およびその製造方法
JP2001031114A (ja) 易開封性包装袋
JP6819145B2 (ja) 包装袋及びその開封方法
JP2005289407A (ja) 包装袋
JP2006219165A (ja) 包装袋
JP2016113209A (ja) 包装袋
JP2017030761A (ja) ピロー包装体
JPH08207964A (ja) 袋体およびその包材
JP2008201422A (ja) 易開封性を有するバリア包装袋及びラミネートフィルム
JP6864986B2 (ja) 包装袋
JP2003285848A (ja) 易開封性包装体
JP4749568B2 (ja) 易開封包装袋
JP2017222393A (ja) 包装袋
JP2006176143A (ja) 易開封性包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees