JP3133348B2 - 陰極線管の製造方法 - Google Patents
陰極線管の製造方法Info
- Publication number
- JP3133348B2 JP3133348B2 JP02414808A JP41480890A JP3133348B2 JP 3133348 B2 JP3133348 B2 JP 3133348B2 JP 02414808 A JP02414808 A JP 02414808A JP 41480890 A JP41480890 A JP 41480890A JP 3133348 B2 JP3133348 B2 JP 3133348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neck
- stem
- cathode ray
- ray tube
- electron gun
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
Description
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、陰極線管の製造方法
に係り、特に陰極線管バルブのネック内に電子銃を封止
する封止方法を改良した陰極線管の製造方法に関する。
に係り、特に陰極線管バルブのネック内に電子銃を封止
する封止方法を改良した陰極線管の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管などの陰極線管は、
ガラス製バルブのネック内に電子銃が封止されており、
この電子銃から放出される電子ビームをバルブの外側に
装着された偏向ヨークの形成する磁界により偏向して、
上記バルブのフェース内面に形成された蛍光体スクリー
ンを水平および垂直方向に走査することにより、この蛍
光体スクリーン上に画像を表示する構造に形成されてい
る。
ガラス製バルブのネック内に電子銃が封止されており、
この電子銃から放出される電子ビームをバルブの外側に
装着された偏向ヨークの形成する磁界により偏向して、
上記バルブのフェース内面に形成された蛍光体スクリー
ンを水平および垂直方向に走査することにより、この蛍
光体スクリーン上に画像を表示する構造に形成されてい
る。
【0003】従来その電子銃の封止は、間欠回転する多
ヘッドバルブ静止型ロータリマシン(封止装置)により
おこなわれている。すなわち、図5に示す上記ロータリ
マシンのヘッド部1にバルブ2を取付け、一方、ホルダ
ー3にステム付き電子銃(図示せず)を取付け、ロータ
リマシンが間欠回転する間に上記ホルダー3に取付けら
れた電子銃を上記ヘッド部1に取付けられたバルブ2の
ネック4内に挿入し、そのネック4と電子銃のステムと
をバーナーによりネック4外側から加熱して溶着するこ
とによりおこなわれる。
ヘッドバルブ静止型ロータリマシン(封止装置)により
おこなわれている。すなわち、図5に示す上記ロータリ
マシンのヘッド部1にバルブ2を取付け、一方、ホルダ
ー3にステム付き電子銃(図示せず)を取付け、ロータ
リマシンが間欠回転する間に上記ホルダー3に取付けら
れた電子銃を上記ヘッド部1に取付けられたバルブ2の
ネック4内に挿入し、そのネック4と電子銃のステムと
をバーナーによりネック4外側から加熱して溶着するこ
とによりおこなわれる。
【0004】図4にその多ヘッドバルブ静止型ロータリ
マシ(18ヘッド)のローディングおよび加工ポジショ
ンを示す。バルブは、このロータリマシの第2ポジショ
ンに停止しているヘッドに、また電子銃は、第1ポジシ
ョンに停止しているホルダーに取付けられ、間欠回転
後、第5ポジションでバルブのネック内の定位置に挿入
される。その後、第6乃至第10ポジションで、図6
(a)に示すようにネック4とステム5との溶着部7を
バーナー8により予備加熱し、第11および第12ポジショ
ンで、図6(b)に示すようにネック4とステム5とを
溶着する。特に第11ポジションでは、ステム5との溶着
部7より下端側に延在するネック端部のカレット4a部分
をバーナー8の火炎によって切落とすことがおこなわれ
る。ネック4とステム5との溶着部7は、つぎの第13乃
至第16ポジションで、図6(c)に示すようにバーナー
8の比較的弱い火炎を当てながら徐冷(アニール)さ
れ、第17ポジションで切落とされたカレットを除去し、
第18ポジションでヘッドから電子銃の封止されたバルブ
が取外される。
マシ(18ヘッド)のローディングおよび加工ポジショ
ンを示す。バルブは、このロータリマシの第2ポジショ
ンに停止しているヘッドに、また電子銃は、第1ポジシ
ョンに停止しているホルダーに取付けられ、間欠回転
後、第5ポジションでバルブのネック内の定位置に挿入
される。その後、第6乃至第10ポジションで、図6
(a)に示すようにネック4とステム5との溶着部7を
バーナー8により予備加熱し、第11および第12ポジショ
ンで、図6(b)に示すようにネック4とステム5とを
溶着する。特に第11ポジションでは、ステム5との溶着
部7より下端側に延在するネック端部のカレット4a部分
をバーナー8の火炎によって切落とすことがおこなわれ
る。ネック4とステム5との溶着部7は、つぎの第13乃
至第16ポジションで、図6(c)に示すようにバーナー
8の比較的弱い火炎を当てながら徐冷(アニール)さ
れ、第17ポジションで切落とされたカレットを除去し、
第18ポジションでヘッドから電子銃の封止されたバルブ
が取外される。
【0005】図7に上記封止方法おけるネックとステム
との溶着部の温度変化を折線10で示す。この図におい
て、横軸のポジションaは、図6(a)に示したネック
とステムとの溶着部のプレヒート時である。ポジション
bは、図6(b)に示したネックとステムとの溶着時で
あり、溶着部はガラスの軟化温度の高温になっている。
つづくポジションc乃至fは、図6(c)に示したアニ
ール時であり、比較的短時間に急冷され、アニール開始
後45〜60秒でTA 、TB で示すポジションfのアニ
ール温度域に達する。ポジションgは、その後の自然冷
却であり、溶着部は急冷されるが、既に溶着部はその前
段のアニールにより応力形態が安定しているので、永久
歪には関与しない。
との溶着部の温度変化を折線10で示す。この図におい
て、横軸のポジションaは、図6(a)に示したネック
とステムとの溶着部のプレヒート時である。ポジション
bは、図6(b)に示したネックとステムとの溶着時で
あり、溶着部はガラスの軟化温度の高温になっている。
つづくポジションc乃至fは、図6(c)に示したアニ
ール時であり、比較的短時間に急冷され、アニール開始
後45〜60秒でTA 、TB で示すポジションfのアニ
ール温度域に達する。ポジションgは、その後の自然冷
却であり、溶着部は急冷されるが、既に溶着部はその前
段のアニールにより応力形態が安定しているので、永久
歪には関与しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、陰極線
管の電子銃の封止は、間欠回転する多ヘッドバルブ静止
型ロータリマシンにより、陰極線管バルブのネック内に
ステム付き電子銃を挿入したのち、そのネックとステム
との溶着部を予備加熱したのち、ネックとステムとを溶
着し、その後、その溶着部をアニールすることによりお
こなわれる。特にそのアニールは、ネックとステムとの
溶着後、その溶着部を比較的弱い火炎を当てながら除冷
してアニール温度域にすることによりおこなわれる。
管の電子銃の封止は、間欠回転する多ヘッドバルブ静止
型ロータリマシンにより、陰極線管バルブのネック内に
ステム付き電子銃を挿入したのち、そのネックとステム
との溶着部を予備加熱したのち、ネックとステムとを溶
着し、その後、その溶着部をアニールすることによりお
こなわれる。特にそのアニールは、ネックとステムとの
溶着後、その溶着部を比較的弱い火炎を当てながら除冷
してアニール温度域にすることによりおこなわれる。
【0007】しかし、上記のように電子銃を封止する
と、特に陰極線管(カラー受像管)のサイズの大形化、
陽極電圧の高圧化にともなって、ネックの肉厚が厚くな
り、その結果、溶着部の熱容量が大きくなるため、ネッ
クとステムとの溶着後のアニール温度域に達するまでの
徐冷時間が長くなり、従来の封止装置では所要のアニー
ルをおこなうことが難しく、溶着部の応力状態が悪化す
るという問題がある。また、これを解決するためには、
封止装置のポジション、特にネックとステムとの溶着後
の徐冷ポジションを増やす必要があり、そのために封止
装置が大形化するという問題がある。
と、特に陰極線管(カラー受像管)のサイズの大形化、
陽極電圧の高圧化にともなって、ネックの肉厚が厚くな
り、その結果、溶着部の熱容量が大きくなるため、ネッ
クとステムとの溶着後のアニール温度域に達するまでの
徐冷時間が長くなり、従来の封止装置では所要のアニー
ルをおこなうことが難しく、溶着部の応力状態が悪化す
るという問題がある。また、これを解決するためには、
封止装置のポジション、特にネックとステムとの溶着後
の徐冷ポジションを増やす必要があり、そのために封止
装置が大形化するという問題がある。
【0008】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、特にネックの肉厚が厚い陰極線管
についても、従来の封止装置により、ネックとステムと
の溶着部を十分にアニールできるようにすることを目的
とする。
なされたものであり、特にネックの肉厚が厚い陰極線管
についても、従来の封止装置により、ネックとステムと
の溶着部を十分にアニールできるようにすることを目的
とする。
【0009】[発明の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段】陰極線管バルブのネック
内にステム付き電子銃を挿入し、この電子銃のステムと
このステムに対応するネック部分とを加熱してこれらス
テムとネックとを溶着したのち、これらステムとネック
との溶着部をアニールすることにより電子銃を封止する
陰極線管の製造方法において、上記ステムとネックとの
溶着部をアニールするとき、この溶着部を強制的に冷却
するようにした。
内にステム付き電子銃を挿入し、この電子銃のステムと
このステムに対応するネック部分とを加熱してこれらス
テムとネックとを溶着したのち、これらステムとネック
との溶着部をアニールすることにより電子銃を封止する
陰極線管の製造方法において、上記ステムとネックとの
溶着部をアニールするとき、この溶着部を強制的に冷却
するようにした。
【0011】
【作用】上記のように、ステムとネックとの溶着部を強
制的に冷却してアニールすると、ネックの肉厚が厚い陰
極線管についても、ステムとネックとの溶着後、その溶
着部をネックの肉厚が薄い通常の陰極線管におけるアニ
ールと同じ徐冷時間内にアニール温度域に到達させるこ
とができ、ネックの肉厚が薄い陰極線管を封止する従来
の封止装置により、ネックの肉厚が厚い陰極線管の封止
もおこなうことができる。
制的に冷却してアニールすると、ネックの肉厚が厚い陰
極線管についても、ステムとネックとの溶着後、その溶
着部をネックの肉厚が薄い通常の陰極線管におけるアニ
ールと同じ徐冷時間内にアニール温度域に到達させるこ
とができ、ネックの肉厚が薄い陰極線管を封止する従来
の封止装置により、ネックの肉厚が厚い陰極線管の封止
もおこなうことができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例をカ
ラー受像管の製造方法について説明する。
ラー受像管の製造方法について説明する。
【0013】概してカラー受像管の製造は、ガラス製パ
ネル内面に青、緑、赤に発光する3色蛍光体層からなる
蛍光面を形成し、この蛍光面の形成されたパネル内側に
シャドウマスクを装着し、一方、ガラス製ファンネルの
内面に内部導電被膜を塗布形成して、そのシャドウマス
クの装着されたパネルと内部導電被膜の形成されたファ
ンネルとを一体に接合(封着)して、パネル、ファンネ
ルからなるバルブを形成する。つぎにこの一体に接合さ
れたバルブのネック内に、あらかじめ組立てられたステ
ム付き電子銃を封止し、その後、排気することにより製
造される。
ネル内面に青、緑、赤に発光する3色蛍光体層からなる
蛍光面を形成し、この蛍光面の形成されたパネル内側に
シャドウマスクを装着し、一方、ガラス製ファンネルの
内面に内部導電被膜を塗布形成して、そのシャドウマス
クの装着されたパネルと内部導電被膜の形成されたファ
ンネルとを一体に接合(封着)して、パネル、ファンネ
ルからなるバルブを形成する。つぎにこの一体に接合さ
れたバルブのネック内に、あらかじめ組立てられたステ
ム付き電子銃を封止し、その後、排気することにより製
造される。
【0014】上記ネック内への電子銃の封止は、図4に
示した18ヘッドバルブ静止型ロータリマシンでおこな
われ、その第1ポジションに停止しているホルダーに電
子銃を取付け、第2ポジションに停止しているヘッド部
に上記封着で一体に接合されたパネル、ファンネルから
なるバルブを取付ける(図5参照)。そしてロータリマ
シンの間欠回転後、第5ポジションで、上記ヘッド部に
取付けられたバルブのネック内の定位置に上記ホルダー
に取付けられた電子銃を挿入する。その後、第6乃至第
10ポジションで、ネックとステムとの溶着部をバーナー
により予備加熱し、第11および第12ポジションで、ネッ
クとステムとを溶着し、その溶着部より下端のカレット
を切落とす。そして、つぎの第13乃至第16ポジション
で、上記溶着部を徐冷(アニール)し、第17ポジション
で切落とされたカレットを除去し、第18ポジションでヘ
ッドから電子銃の封止されたバルブを取外すことにより
おこなわれる。
示した18ヘッドバルブ静止型ロータリマシンでおこな
われ、その第1ポジションに停止しているホルダーに電
子銃を取付け、第2ポジションに停止しているヘッド部
に上記封着で一体に接合されたパネル、ファンネルから
なるバルブを取付ける(図5参照)。そしてロータリマ
シンの間欠回転後、第5ポジションで、上記ヘッド部に
取付けられたバルブのネック内の定位置に上記ホルダー
に取付けられた電子銃を挿入する。その後、第6乃至第
10ポジションで、ネックとステムとの溶着部をバーナー
により予備加熱し、第11および第12ポジションで、ネッ
クとステムとを溶着し、その溶着部より下端のカレット
を切落とす。そして、つぎの第13乃至第16ポジション
で、上記溶着部を徐冷(アニール)し、第17ポジション
で切落とされたカレットを除去し、第18ポジションでヘ
ッドから電子銃の封止されたバルブを取外すことにより
おこなわれる。
【0015】特にこの例の封止では、図1に示すよう
に、ネック4とステム5との溶着後の徐冷時に、矢印20
で示すようにホルダー21の内側、すなわちステム5の排
気管挿入孔22を介してネック4内に気体を導入して、溶
着部7を強制的に冷却する。導入する気体としては、圧
縮空気など環境を汚染しないものがよく、好ましくは窒
素などの圧縮不活性気体がよい。導入方法としては、ホ
ルダー21の排気管挿入孔22内に気体導入管(図示せず)
を配置しておき、その気体導入管を介して導入し、管内
気体をこの気体導入管と排気管との隙間から排出するこ
とにより容易におこなうことができ、導入気体の流量や
温度を制御することにより徐冷の冷却速度を適切にコン
トロールすることができる。
に、ネック4とステム5との溶着後の徐冷時に、矢印20
で示すようにホルダー21の内側、すなわちステム5の排
気管挿入孔22を介してネック4内に気体を導入して、溶
着部7を強制的に冷却する。導入する気体としては、圧
縮空気など環境を汚染しないものがよく、好ましくは窒
素などの圧縮不活性気体がよい。導入方法としては、ホ
ルダー21の排気管挿入孔22内に気体導入管(図示せず)
を配置しておき、その気体導入管を介して導入し、管内
気体をこの気体導入管と排気管との隙間から排出するこ
とにより容易におこなうことができ、導入気体の流量や
温度を制御することにより徐冷の冷却速度を適切にコン
トロールすることができる。
【0016】ところで、上記のようにネック4とステム
5との溶着後の徐冷時にネック4内に気体を導入して溶
着部7を強制的に冷却すると、通常のカラー受像管より
もネック4が厚肉のカラー受像管に対して、図2に折線
24で示すように、通常のカラー受像管のアニールの場合
と同様にほぼ同じ時間内に、溶着部7の温度をTA,TB
で示すアニール温度域に到達させることができる。すな
わち、溶着部を強制的に冷却しない場合は、折線25で示
すようにネックとステムとを溶着したのち、アニール温
度域に到達するまでの徐冷時間が長くなり、アニール温
度域が所定のfポジションを越えて、そのfポジション
よりもあとのポジションに移動するが、強制冷却する
と、ネックの肉厚が薄い通常のカラー受像管と同様にf
ポジションをアニール温度域とすることができる。した
がって、ネックの肉厚が薄い通常のカラー受像管の封止
装置を使用して、ポジションの延長あるいは増設するこ
となく、電子銃を容易に封止することができる。
5との溶着後の徐冷時にネック4内に気体を導入して溶
着部7を強制的に冷却すると、通常のカラー受像管より
もネック4が厚肉のカラー受像管に対して、図2に折線
24で示すように、通常のカラー受像管のアニールの場合
と同様にほぼ同じ時間内に、溶着部7の温度をTA,TB
で示すアニール温度域に到達させることができる。すな
わち、溶着部を強制的に冷却しない場合は、折線25で示
すようにネックとステムとを溶着したのち、アニール温
度域に到達するまでの徐冷時間が長くなり、アニール温
度域が所定のfポジションを越えて、そのfポジション
よりもあとのポジションに移動するが、強制冷却する
と、ネックの肉厚が薄い通常のカラー受像管と同様にf
ポジションをアニール温度域とすることができる。した
がって、ネックの肉厚が薄い通常のカラー受像管の封止
装置を使用して、ポジションの延長あるいは増設するこ
となく、電子銃を容易に封止することができる。
【0017】なお、上記実施例では、ネック内に気体を
導入して徐冷時にネックとステムとの溶着部を強制的に
冷却するようにしたが、この徐冷時の強制冷却は、図3
に示すように、ネック4とステム5との溶着後、その溶
着部7の外周に熱容量の大きい金属部材26を配置して強
制冷却してもよい。この場合、金属部材26に空冷、水冷
などの冷却手段を設けておくと、その冷却性能を一層良
好にすることができる。
導入して徐冷時にネックとステムとの溶着部を強制的に
冷却するようにしたが、この徐冷時の強制冷却は、図3
に示すように、ネック4とステム5との溶着後、その溶
着部7の外周に熱容量の大きい金属部材26を配置して強
制冷却してもよい。この場合、金属部材26に空冷、水冷
などの冷却手段を設けておくと、その冷却性能を一層良
好にすることができる。
【0018】
【0019】なお、上記実施例では、カラー受像管の封
止について説明したが、この発明は、カラー受像管以外
の陰極線管の封止にも適用できる。
止について説明したが、この発明は、カラー受像管以外
の陰極線管の封止にも適用できる。
【0020】
【発明の効果】陰極線管バルブのネック内にステム付き
電子銃を挿入し、その電子銃のステムとネックとを溶着
したのち、その溶着部を強制的に冷却してアニールする
と、ネックの肉厚が厚い陰極線管についても、ネックの
肉厚が薄い通常の陰極線管におけるアニールと同じ徐冷
時間内に溶着部をアニール温度域に到達させることがで
き、ネックの肉厚が薄い陰極線管の封止装置を使用して
所要の封止もおこなうことができる。
電子銃を挿入し、その電子銃のステムとネックとを溶着
したのち、その溶着部を強制的に冷却してアニールする
と、ネックの肉厚が厚い陰極線管についても、ネックの
肉厚が薄い通常の陰極線管におけるアニールと同じ徐冷
時間内に溶着部をアニール温度域に到達させることがで
き、ネックの肉厚が薄い陰極線管の封止装置を使用して
所要の封止もおこなうことができる。
【図1】この発明の一実施例であるカラー受像管の封止
におけるステムとネックとを溶着後の徐冷方法を説明す
るための図である。
におけるステムとネックとを溶着後の徐冷方法を説明す
るための図である。
【図2】そのステムとネックとを溶着後に強制的に冷却
してアニールする場合を強制的に冷却しない場合と比較
して示す図である。
してアニールする場合を強制的に冷却しない場合と比較
して示す図である。
【図3】他の実施例における徐冷方法を説明するための
図である。
図である。
【図4】多ヘッドバルブ静止型ロータリマシンによる封
止方法を説明するための図である。
止方法を説明するための図である。
【図5】その多ヘッドバルブ静止型ロータリマシンのヘ
ッド部およびホルダーの構成を示す図である。
ッド部およびホルダーの構成を示す図である。
【図6】図6(a)は封止におけるステムとネックとの
溶着部の予備加熱の説明図、図6(b)はそのステムと
ネックとの溶着の説明図、図6(c)はその溶着後の徐
冷方法の説明図である。
溶着部の予備加熱の説明図、図6(b)はそのステムと
ネックとの溶着の説明図、図6(c)はその溶着後の徐
冷方法の説明図である。
【図7】ネックの肉厚が薄いカラー受像管のステムとネ
ックとを溶着後のアニールを説明するための図である。
ックとを溶着後のアニールを説明するための図である。
4…ネック 5…ステム 7…溶着部 22…ホルダー 26…金属部材
Claims (2)
- 【請求項1】 陰極線管バルブのネック内にステム付き
電子銃を挿入し、この電子銃のステムとこのステムに対
応するネック部分とを加熱してこれらステムとネックと
を溶着したのち、このステムとネックとの溶着部をアニ
ールすることにより電子銃を封止する陰極線管の製造方
法において、 上記ステムとネックとの溶着部をアニールするとき、ネ
ック内に気体を導入することにより前記溶着部を強制的
に冷却することを特徴とする陰極線管の製造方法。 - 【請求項2】 陰極線管バルブのネック内にステム付き
電子銃を挿入し、この電子銃のステムとこのステムに対
応するネック部分とを加熱してこれらステムとネックと
を溶着したのち、このステムとネックとの溶着部をアニ
ールすることにより電子銃を封止する陰極線管の製造方
法において、 上記ステムとネックとの溶着部をアニールするとき、前
記溶着部の外周に冷却手段を備える金属部材を配置する
ことにより前記溶着部を強制的に冷却することを特徴と
する陰極線管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02414808A JP3133348B2 (ja) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | 陰極線管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02414808A JP3133348B2 (ja) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | 陰極線管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04229928A JPH04229928A (ja) | 1992-08-19 |
JP3133348B2 true JP3133348B2 (ja) | 2001-02-05 |
Family
ID=18523247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02414808A Expired - Fee Related JP3133348B2 (ja) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | 陰極線管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3133348B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001315341A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Konica Corp | インクジェットヘッドの製造方法およびインクジェットヘッド |
-
1990
- 1990-12-27 JP JP02414808A patent/JP3133348B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04229928A (ja) | 1992-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3133348B2 (ja) | 陰極線管の製造方法 | |
US4608516A (en) | Electron tube having glass-to-metal-to-glass seal | |
CA2017033A1 (en) | Integrated thermal processing for kinescopes | |
US5681198A (en) | Vacuum seal method for cathode ray tubes | |
US6054805A (en) | Cathode ray tube and method of manufacturing same | |
US6139388A (en) | Method of forming a frit seal between a stem and a neck of a cathode ray tube during manufacturing of a cathode ray tube | |
US3663862A (en) | Method of rebuilding an evacuated electron tube | |
JP2001060444A (ja) | 陰極線管およびその製造方法 | |
KR200363106Y1 (ko) | 음극선관의 스템과 이를 포함하는 음극선관 | |
JP2000251731A (ja) | 真空気密容器の封止方法 | |
JP2952682B2 (ja) | 平面形表示装置の製造方法 | |
JP2000195426A (ja) | 封止方法及び密封容器と画像表示装置及び真空排気装置 | |
JPH0517648B2 (ja) | ||
JPH07147130A (ja) | 陰極線管の製造方法 | |
JPH10134721A (ja) | 陰極線管の真空密封方法 | |
JPH07296728A (ja) | 陰極線管の電子銃封止方法 | |
WO2006046953A1 (en) | A method for thermal processing a cathode ray tube | |
JPH04298944A (ja) | 平面型表示装置とその製造装置および製造方法 | |
EP1096535A2 (en) | Cathode-ray tube as well as manufacturing method and manufacturing apparatus thereof | |
JPH0765717A (ja) | レーザー溶接方法 | |
JPH0714513A (ja) | 陰極線管の製造方法 | |
JPH01236544A (ja) | ブラウン管の製造方法 | |
JPH08293254A (ja) | 小型陰極線管の真空封止 | |
JPH0696698A (ja) | カラー陰極線管 | |
JPH0696697A (ja) | カラー陰極線管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |