JP3131908B2 - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JP3131908B2
JP3131908B2 JP03047667A JP4766791A JP3131908B2 JP 3131908 B2 JP3131908 B2 JP 3131908B2 JP 03047667 A JP03047667 A JP 03047667A JP 4766791 A JP4766791 A JP 4766791A JP 3131908 B2 JP3131908 B2 JP 3131908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
setting
image processing
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03047667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04266267A (ja
Inventor
圭三 伊勢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP03047667A priority Critical patent/JP3131908B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE69232653T priority patent/DE69232653D1/de
Priority to EP98200211A priority patent/EP0860988B1/en
Priority to EP92301333A priority patent/EP0500327B1/en
Priority to DE69227136T priority patent/DE69227136T2/de
Publication of JPH04266267A publication Critical patent/JPH04266267A/ja
Priority to US08/425,161 priority patent/US5726781A/en
Priority to US08/528,595 priority patent/US5557430A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3131908B2 publication Critical patent/JP3131908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、入力画像中の所定の色
を所定のパターンに変換する色パターン化画像処理装置
及び方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、モノクロ画像しか形成できないプ
リンタ部を有する複写機は原稿画像の色を再現できなか
った。そこで、原稿画像中の色を検出して所定のパター
ンに変換して複写する複写機が提案されている。 【0003】 【課題が解決しようとする課題】しかしながら、原稿に
よって画像に含まれる色の分布は異なり、あるパターン
に変換されるべき色が固定的であると、本来別々のパタ
ーンで表現される方が望ましい2つの色が1つのパター
ンに変換されてしまうといった問題や、ユーザの希望す
るパターンに変換できないといった問題や、色とパター
ンとの関係が確認できないといった問題がある。 【0004】本発明の目的は、本来別々のパターンで実
現される方が望ましい2つの色が1つのパターンで表現
されてしまうことを防止したり、本来1つのパターンで
表現される方が望ましい2つの色が別々のパターンで表
現されてしまうことを防止したりできる画像処理装置及
び方法を提供することである。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、請求項1記載の画像処理装置は、原画像中の所定の
色をもつ領域を所定のパターン画像に変換する画像処理
装置であって、所定のパターン画像に変換されるべき色
の範囲を任意に設定する設定手段と、前記設定手段によ
り設定された範囲に含まれる色をもつ領域を所定のパタ
ーン画像に変換する変換手段を有することを特徴とす
る。 請求項2記載の画像処理装置は、請求項1記載の画
像処理装置において、前記設定手段の設定内容を表示す
る表示手段を有することを特徴とする。 請求項3記載の
画像処理装置は、請求項2記載の画像処理装置におい
て、前記表示手段は、色座標と該色座標における設定さ
れた前記色の範囲とを画面に表示することを特徴とす
る。 請求項4記載の画像処理装置は、請求項3記載の画
像処理装置において、前記設定手段は、前記色座標にお
いて少なくとも2つの位置を示すことにより前記色の範
囲を設定することを特徴とする。 請求項5記載の画像処
理装置は、請求項3記載の画像処理装置において、前記
表示手段は、前記色座標における前記色の範囲に相当す
る領域に、前記所定のパターン画像を表示することを特
徴とする。 請求項6記載の画像処理装置は、請求項1乃
至5のいずれか1項に記載の画像処理装置において、前
記色の範囲の各々に対して、変換後のパターン画像を可
変に指定するパターン指定手段を有することを特徴とす
る。 上記目的を達成するために、請求項7記載の画像処
理方法は、原画像中の所定の色をもつ領域を所定のパタ
ーン画像に変換する画像処理方法であって、所定のパタ
ーン画像に変換されるべき色の範囲を任意に設定する設
定工程と、前記設定手段により設定された範囲に含まれ
る色をもつ領域を所定のパターン画像に変換する変換工
程を有することを特徴とする。 請求項8記載の画像処理
方法は、請求項7記載の画像処理方法において、前記設
定手段の設定内容を表示する表示工程を有することを特
徴とする。 請求項9記載の画像処理方法は、請求項8記
載の画像処理方法において、前記 表示工程で、色座標と
該色座標における設定された前記色の範囲とを画面に表
示することを特徴とする。 請求項10記載の画像処理方
法は、請求項9記載の画像処理方法において、前記設定
工程で、前記色座標において少なくとも2つの位置を示
すことにより前記色の範囲を設定することを特徴とす
る。 請求項11記載の画像処理方法は、請求項9記載の
画像処理方法において、前記表示工程で、前記色座標に
おける前記色の範囲に相当する領域に、前記所定のパタ
ーン画像を表示することを特徴とする。 請求項12記載
の画像処理方法は、請求項7乃至11のいずれか1項に
記載の画像処理方法において、前記色の範囲の各々に対
して、変換後のパターン画像を可変に指定するパターン
指定工程を有する。 上記目的を達成するために、請求項
13の画像処理装置は、入力画像中の所定の色を所定の
パターンに変換する画像処理装置において、任意の色の
範囲を設定する第1の設定手段と、前記色の範囲に対応
づけて所望のパターンを設定する第2の設定手段と、前
記第1の設定手段により設定された色の範囲に含まれる
色を前記第2の設定手段により設定されたパターンに変
換する変換手段とを有することを特徴とする。請求項1
4記載の画像処理装置は、請求項13記載の画像処理装
置において、前記第1の設定手段は、2つの独立した色
により範囲を設定することを特徴とする。上記目的を達
成するために、請求項15記載の画像処理方法は、入力
画像中の所定の色を所定のパターンに変換する画像処理
方法において、任意の色の範囲を設定する第1の設定工
程と、前記色の範囲に対応づけて所望のパターンを設定
する第2の設定工程と、前記第1の設定工程により設定
された色の範囲に含まれる色を前記第2の設定工程によ
り設定されたパターンに変換する変換工程とを有するこ
とを特徴とする。請求項16記載の画像処理方法は、
求項15記載の画像処理方法において、前記第1の設定
工程、2つの独立した色のより範囲を設定することを
特徴とする。 【0006】 【作用】本発明においては、プリスキャンを行わずに、
色平面をパターンで指定するという操作のみにする。こ
れにより、従来プリスキャンに要していた時間をなくし
てスピードアップ化され、色とパターンとの対応を分か
り易くし、従来不可能であった微妙な色に関しての調整
を容易にすることができる。 【0007】 【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。 【0008】以下に述べる各実施例では、カラー画面を
用いる。 【0009】図2は、一般的ディジタル複写装置の斜視
図である。図2の複写装置は、原稿画像の読取を行うリ
ーダーユニットAと、当該読み取られた画像を紙等の記
録媒体上に形成するプリンタユニットBとから構成され
ている。また、リーダーユニットAには、後述する操作
部A1が設けられている。 【0010】原稿は、図3に示すように、読み取られる
画像が形成されている面(原稿面)を原稿台ガラス3上
に下向きに載置され、原稿カバー4によってガラス3上
に押圧され、原稿面は蛍光灯2により照明され、その反
射光は、ミラー5及び7とレンズ6とを介して読み取り
センサとしてのCCD(電荷結合素子)センサ1の面上
に集光される。ミラー7とミラー5とは、蛍光灯2から
CCD1までの光路長を不変とするため、2:1の相対
速度で副走査方向に移動制御される。図3で、ARは副
走査方向を示す矢印である。 【0011】リーダーユニットAでCCDセンサ1の各
ビット毎にシリアルに処理された画像信号は、プリンタ
ユニットBのレーザ走査光学系ユニット25に入力され
る。このユニット25は半導体レーザユニット、コリメ
ータレンズ、回転多面体ミラー(ポリゴンミラー)、F
−θレンズ、補正光学系等より成るものである。すなわ
ち、リーダーユニットAからの画像信号は半導体レーザ
ユニットに供給され、ここで電気−光変換され、コリメ
ータレンズを介して、高速回転する多面体ミラー24に
照射され、その反射光が感光体8に入射され、走査され
る。 【0012】感光体8に関しては、像形成を可能とする
プロセスコンポーネントとして、前除電器9、前除電ラ
ンプ10、一次帯電器11、二次帯電器12、前露光ラ
ンプ13、現像器14、給紙カセット15、給紙ローラ
16、給紙ガイド17、レジストローラ18、転写帯電
器19、分離ローラ20、搬送ガイド21、定着器2
2、トレー23等が配置されている。なお、感光体8及
び搬送系の速度は150mm/secとしてある。又、図
3において、プリンタユニットBは、いわゆるレーザビ
ームプリンタを用いているが、その他のものであっても
良い。 【0013】図4〜図4Dに、図2の複写装置の操作部
の一例を示し、その各部を以下に説明する。なお、図4
B、図4C、図4Dは図4AのC部、D部、E部の拡大
図である。 【0014】201はテンキーであり、コピー枚数やズ
ームの倍率等の入力時、0〜9までの数値を入力するた
めのものである。202は液晶カラー表示パネル及びタ
ッチパネルであり、複写モードを設定したり、操作方
法、機械状態、用紙サイズ、コピー倍率などを操作者に
伝えたりするカラー画面表示部(指定手段)である。2
03はリセットキーであり、現在設定されているモード
を初期化するためのキーである。204はクリア/スト
ップキーであり、機械が作動中のとき、動作をストップ
し、機械が作動中でないときは枚数など、テンキーなど
で設定された数値をクリアするときに用いる。205は
コピースタートキーであり、コピー動作をスタートする
場合に用いる。206は用紙サイズを選択するためのキ
ーで、選択された用紙のサイズ(例えばA4)は表示パ
ネル202に表示される。207は濃度調整キーであ
り、コピーの濃度を薄いものから濃いものへ又はその逆
に調整するためのキーであり、208は9個の発光ダイ
オード(以下「LED」と略す)により現在の濃度レベ
ルを表示する。209は原稿種類モードの選択キーであ
り、原稿種類に応じて文字モード、写真モード、文字/
写真モードの選択を行うものである。210はLEDで
あり、それぞれ文字モード、写真モード、文字/写真モ
ードが選択されていることを示すもので、3個のうち1
個のみが点燈する。 【0015】さらに、211はコントロールキーであ
り、OKキー212、上矢印キー213、下矢印キー2
14、右矢印キー215、左矢印キー216より構成さ
れ、表示パネル202においてカーソルを移動し、各モ
ードを設定する場合に用いる。217は、回転摘まみ
で、詳細は後述する。219は定形変倍/等倍キーであ
り、定形の用紙から定形の用紙に拡大縮小、または等倍
にするとき使用する。220はセンター移動キーであ
り、原稿をコピー用紙の中央に寄せてコピーする場合に
用いる。センター移動が設定されているときはLED2
20aが点燈する。221はズームキーであり、25%
〜400%まで1%きざみに倍率を設定するときに用い
る。222は縦/横独立ズームキーであり、原稿の縦方
向と横方向の倍率を変えてコピーを取るときに用い、2
5%〜400%まで1%きざみにそれぞれ倍率を設定す
るときに用いる。223はオートズームキーであり、原
稿の大きさに合わせて自動的にコピーするときに用い
る。224はとじ代キーであり、原稿の画像を左右に移
動し、とじ代を作ってコピーする。225はエリア指定
キーであり、エディタなどの領域指定手段を用いて、エ
リア指定を行うときに使用する。226はフィルターキ
ーで微妙なバランスを調整するときに用いる。227は
部分処理キーであり、エリア内の処理を決めたり、マー
カー内の処理をきめたりするときに指定する。228は
色パターン処理キーであり、詳細は後述する。図1は本
発明の一実施例を示すブロック図であり、図2、図3の
複写装置の色パターン化処理の系統を示すものである。 【0016】図1において、原稿300の色情報は、画
像読み取り部301のレンズ301a、CCDセンサ3
01bを通し、A/D変換を行うA/Dコンバータ30
1cに入力される。A/D変換後の信号は画像処理部3
02に入力され、画像処理部302では、シェーディン
グ補正回路302aでシェーディング補正を行って、色
認識回路302b(色判別手段)へと進む。ここでは、
色パターン化制御回路304から指定された色とこの色
に対応して指定されたパターンとを認識して、次に、パ
ターン化回路302c(変換手段)に進む。回路302
cは、上記判別された色のところを対応するパターンに
変換する回路である。そして、光色濃度変換回路302
d、画像編集部302eに進む。そして、画像処理部3
02での処理を終了し、画像記録部303へと進む。画
像記録部303は、転写紙などの搬送を行うモータなど
の制御回路、画像処理部302より入力されたビデオ信
号を感光ドラムに書き込むレーザ記録回路部、及び現像
を行う現像制御回路を有する。また、CPU回路部30
5は、ROM305a、RAM305b、CPU305
cを有し、画像読み取り部301、画像処理部302、
画像記録部303、データ処理回路306、操作部A
1、デジタイザ307、ICカード308等を制御し、
本装置のシーケンスコントロールを総括的に制御する。 【0017】図5は、色パターンを指定するカラー画面
表示部202(図4参照)を示す。図4の色パターン処
理キー228が押されると表示部202の液晶画面が図
5のようになる(図6のステップS1,S2)。 【0018】図5において、401はカラー色平面であ
り、基準色のところにそれぞれ赤、青、緑、の3色を示
し、これらの基準色の間はその中間の色であることを示
す。402はパターン化指定の番号(後述のメモリ読出
しなどに使用される番号)を示す。三角のカーソルを上
下キー213、214で指定NUMBER402のとこ
ろに移動させて(ステップS3)、テンキー201また
は左右キー215、216で指定番号の入力を行う(図
9A(a)参照)(ステップS4)。403は指定パタ
ーンを示す。カーソルを上下キー213、214で指定
パターンの所に設定し(ステップS3)、左右キー21
5、216でパターンの選択を行う(図9A(b)参
照)(ステップS5)。 【0019】また、404は指定領域を示す。カーソル
を指定領域404に設定すると(ステップS3)、指定
したパターン(初めは一本の線)が色平面401のとこ
ろに表示される(図9A(c)参照)(ステップS
6)。左右キー215、216でまず、変換したい色の
位置に線(半径を示す線)を移動させ(図9A(d)参
照)(ステップS7〜S9)、OKキー212により始
点を決定し(図9A(e)参照)(ステップS7、S1
0)、そこから左右キー215、216でもう一方の位
置(終点)に今度は指定パターンを伴って移動し(図9
B(a)参照)(ステップS11、S7〜S9)、OK
キー212を押すと、始点と終点との間の領域(例えば
紫と橙の間の領域)が指定パターンに変換されるように
設定される(図9B(b)参照)(ステップS7、S1
0、S12)。 【0020】405はメモリ呼出を示し、メモリ(RA
M)305bに登録された登録番号の内容を読み出すと
きに使用する(図9B(c)参照)。メモリ読出しの動
作を図6のステップS13〜S16に示す。上下キー2
13、214で三角カーソルをメモリ呼出に設定し(ス
テップS3)、呼び出す登録番号を入力してOKキー2
12を押した場合(ステップS13、S14)、登録済
みであればその登録番号の内容が読み出される(ステッ
プS15、S16)。その後、ステップS3に戻る。 【0021】406はメモリへの登録を示し、指定した
領域とパターンを登録番号と共にメモリ305bに記憶
させるときに使用する(図9B(d)参照)。メモリ登
録の動作を図6のステップS17〜S19に示す。上下
キー213、214で三角カーソルをメモリ登録に設定
し(ステップS3)、登録番号を入力してOKキー21
2を押すと(ステップS17、S18)、上記領域とパ
ターンが登録される(ステップS19)。 【0022】407は終了を示し、ディスプレイ202
を標準画面に戻す場合に使用する。終了の動作を図6の
ステップS20〜S22に示す。上下キー213、21
4で三角カーソルを終了に設定し(ステップS3)、O
Kキー212を押すと(ステップS20)、色パターン
化設定が終了し(ステップS21)、標準画面に戻る
(図9B(e)参照)(ステップS22)。 【0023】表示器408は、登録するメモリの番号
(登録番号)を表示する。OKキー212オン(ステッ
プS18)で登録となる。入力する登録番号が既に登録
済みの番号の場合は、表示器408はその番号を点滅表
示させる。点滅状態でOKキー212をオンすると、前
に登録された内容に新たな内容がオーバーライトされ
る。 【0024】表示器409は、呼出しをする登録番号を
表示する。OKキー212オン(ステップS14)で登
録番号が呼び出される。呼び出している番号が登録され
ていない番号の場合は、表示器409はその番号を点滅
させる。このとき呼出しは行われない。 【0025】次に本発明の第2の実施例を上述した図
4、図6と共に図7、図10A、10Bに基づいて説明
する。 【0026】上記第1の実施例では、色平面を用いた色
パターンの変換を操作部上のカラー画面202を使用
し、左右キー215、216でパターンの方を移動させ
て指定を行ったが、この第2の実施例では、色平面を移
動させて色パターンの設定を行う。 【0027】図7は、色パターンを指定するカラー画面
表示部202を示す。図4の色パターン処理キー228
が押されると画面202の液晶画面が図7のようにな
る。601と610は、カラー色平面である。602は
パターン化指定の番号を示し、三角のカーソルを上下キ
ー213、214で指定NUMBERのところに設定し
て(図6のステップS3)、テンキー201または左右
キー215、216で指定番号の入力を行う(図10A
(a)参照)(ステップS4)。603は指定パターン
を示す。カーソルを上下キー213、214で指定パタ
ーン603の所に設定し、左右キー215、216でパ
ターンの選択を行う(図10A(b)参照)(ステップ
S5)。 【0028】また、604は指定領域を示す。カーソル
を指定領域604に設定すると、指定したパターン(初
めは一本の線)が色平面610のところに表示される。
この線は、色平面610の中心点から小さい方の円周ま
での線で、▽の方向つまり位置P1の方向(位置P2は
P1と正反対の方向である)に描かれる(図10A
(c)参照)(ステップS6)。まず左右キー215、
216で色平面610を回転させることにより、上記線
を交換したい色の位置に移動させる(図10A(d)参
照)(ステップS7〜S9)。この実施例では色平面6
10は、図10A(d)に示すように、紙面上から見て
左回転させる。そして、OKキー212により始点を決
定し(図10A(e)参照)(ステップS7、S1
0)、そこから左右キー215、216でもう一方の位
置(終点)に今度は指定パターンを伴って色平面60
1、610を回転させ(図10B(a)参照)(ステッ
プS11、S7〜S9)、OKキー212を押すと、始
点と終点との間の領域が指定パターンに変換されるよう
に設定される(図10B(b)参照)(ステップS7、
S10、S12)。 【0029】図7において、符号605〜609は、図
5の405〜409に対応し、動作も同じであるので、
その説明は省略する。 【0030】次に、本発明の第3の実施例を図8に基い
て説明する。 【0031】以上の実施例では、色平面を用いた色パタ
ーンの変換を操作部上のカラー画面を使用し、左右キー
215、216で色平面の方を移動させたり、パターン
の方を移動させたりして領域とパターンの指定を行って
いたが、この実施例では、色平面を伴った回転可能な摘
まみ217(図4)で色パターンの設定を行う。図5及
び図7の設定の説明で左右キー215、216を使用し
て行ったパターンの色範囲の設定を、色平面を伴った回
転可能な摘まみ217で行う。この摘まみ217は、カ
ラー画面上の色平面と同期していて、摘まみ217を回
転させることで画面の色平面も回転する。 【0032】この設定の動作を図8のフローチャートに
示す。図8が図6と異なる点は、図6のステップS8が
ステップS23となっている点で、左右キー215、2
16の代りに摘まみ217を使用している点である。上
述したように摘まみ217の機能は左右キー215、2
16と同様であるので、その説明は省略する。 【0033】 【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の装
置、請求項7記載の方法、請求項13記載の装置、及び
請求項15記載の方法によれば、本来別々のパターンで
表現される方が望ましい2つの色が1つのパターンで表
現されてしまうことを防止したり、本来1つのパターン
で表現される方が望ましい2つの色が別々のパターンで
表現されてしまうことを防止したりできる。さらに、
求項14記載の装置及び請求項16記載の方法によれ
ば、任意の色の範囲を簡単に設定することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。 【図2】一般的ディジタル複写装置の斜視図である。 【図3】図2の複写装置を詳細に示す構成図である。 【図4A】図2の複写装置の操作部を示すパネル図であ
る。 【図4B】図4Aの拡大図である。 【図4C】図4Aの拡大図である。 【図4D】図4Aの拡大図である。 【図5】操作部のカラー画面表示部の画面の一例を示す
ディスプレイ図である。 【図6】色パターン化処理設定フローチャートである。 【図7】操作部のカラー画面表示部の画面の他の例を示
すディスプレイ図である。 【図8】色パターン化処理設定フローチャートである。 【図9A】色パターン化処理の設定を画面毎に示した図
である。 【図9B】色パターン化処理の設定を画面毎に示した図
である。 【図10A】色パターン化処理の設定を画面毎に示した
図である。 【図10B】色パターン化処理の設定を画面毎に示した
図である。 【符号の説明】 201 テンキー 202 カラー画面表示部(指定手段) 211 コントロールキー 212 OKキー 213 上矢印キー 214 下矢印キー 215 右矢印キー 216 左矢印キー 217 回転摘まみ 228 色パターン処理キー 301 画像読み取り部 301b CCD 302 画像処理部 302b 色認識回路 302c パターン化回路 303 画像記録部 304 色パターン化制御回路 305 CPU回路部 A1 操作部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】【請求項1】 原画像中の所定の色をもつ領域を所定の
    パターン画像に変換する画像処理装置であって、 所定のパターン画像に変換されるべき色の範囲を任意に
    設定する設定手段と、 前記設定手段により設定された範
    囲に含まれる色をもつ領域を所定のパターン画像に変換
    する変換手段を有することを特徴とする画像処理装置。 【請求項2】 前記設定手段の設定内容を表示する表示
    手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。 【請求項3】 前記表示手段は、色座標と該色座標にお
    ける設定された前記色の範囲とを画面に表示することを
    特徴とする請求項2記載の画像処理装置。 【請求項4】 前記設定手段は、前記色座標において少
    なくとも2つの位置を示すことにより前記色の範囲を設
    定することを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。 【請求項5】 前記表示手段は、前記色座標における前
    記色の範囲に相当する領域に、前記所定のパターン画像
    を表示することを特徴とする請求項3記載の画像処理装
    置。 【請求項6】 前記色の範囲の各々に対して、変換後の
    パターン画像を可変に指定するパターン指定手段を有す
    ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記
    載の画像処理装置。 【請求項7】 原画像中の所定の色をもつ領域を所定の
    パターン画像に変換する画像処理方法であって、 所定のパターン画像に変換されるべき色の範囲を任意に
    設定する設定工程と、 前記設定手段により設定された範
    囲に含まれる色をもつ領域を所定のパターン画像に変換
    する変換工程を有することを特徴とする画像処理方法。 【請求項8】 前記設定手段の設定内容を表示する表示
    工程を有することを特徴とする請求項7記載の画像処理
    方法。 【請求項9】 前記表示工程において、色座標と該色座
    標における設定された前記色の範囲とを画面に表示する
    ことを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。 【請求項10】 前記設定工程において、前記色座標に
    おいて少なくとも2つの位置を示すことにより前記色の
    範囲を設定することを特徴とする請求項9記載の画像処
    理装置。 【請求項11】 前記表示工程において、前記色座標に
    おける前記色の範囲に相当する領域に、前記所定のパタ
    ーン画像を表示することを特徴とする請求項9記載の画
    像処理装置。 【請求項12】 前記色の範囲の各々に対して、変換後
    のパターン画像を可変に指定するパターン指定工程を有
    することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項
    に記載の画像処理方法。 【請求項13】 入力画像中の所定の色を所定のパター
    ンに変換する画像処理装置において、 任意の色の範囲を設定する第1の設定手段と、 前記色の範囲に対応づけて所望のパターンを設定する第
    2の設定手段と、 前記第1の設定手段により設定された色の範囲に含まれ
    る色を前記第2の設定手段により設定されたパターンに
    変換する変換手段とを有することを特徴とする画像処理
    装置。 【請求項14】 前記第1の設定手段は、2つの独立し
    た色により範囲を設定することを特徴とする請求項13
    記載の画像処理装置。【請求項15】 入力画像中の所定の色を所定のパター
    ンに変換する画像処理方法において、 任意の色の範囲を設定する第1の設定工程と、 前記色の範囲に対応づけて所望のパターンを設定する第
    2の設定工程と、 前記第1の設定工程により設定された色の範囲に含まれ
    る色を前記第2の設定工程により設定されたパターンに
    変換する変換工程とを有することを特徴とする画像処理
    方法。 【請求項16】 前記第1の設定工程において、2つの
    独立した色の値より範囲を設定することを特徴とする請
    求項15記載の画像処理方法。
JP03047667A 1991-02-20 1991-02-20 画像処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP3131908B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03047667A JP3131908B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 画像処理装置及び方法
EP98200211A EP0860988B1 (en) 1991-02-20 1992-02-19 Image processing apparatus
EP92301333A EP0500327B1 (en) 1991-02-20 1992-02-19 Image processing apparatus
DE69227136T DE69227136T2 (de) 1991-02-20 1992-02-19 Bildverarbeitungsgerät
DE69232653T DE69232653D1 (de) 1991-02-20 1992-02-19 Bildverarbeitungsgerät
US08/425,161 US5726781A (en) 1991-02-20 1995-04-19 Image processing for converting color images into monochrome pattern images
US08/528,595 US5557430A (en) 1991-02-20 1995-09-15 Image processing apparatus generating patterns for colors based on a set relation between colors and patterns and synthesizing patterns with extracted monochromatic information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03047667A JP3131908B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04266267A JPH04266267A (ja) 1992-09-22
JP3131908B2 true JP3131908B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=12781615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03047667A Expired - Fee Related JP3131908B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 画像処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131908B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7469493B2 (ja) 2020-09-25 2024-04-16 ファナック株式会社 工作機械の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651121B2 (ja) * 2007-09-07 2011-03-16 シャープ株式会社 画像形成装置、情報処理装置、及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7469493B2 (ja) 2020-09-25 2024-04-16 ファナック株式会社 工作機械の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04266267A (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0142550B1 (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
US5867279A (en) Copying machine adapted to copy images of two or more originals on a single sheet of paper
US5794104A (en) Method and apparatus for image processing capable of generating multiple images of varying dimensions
JP3131908B2 (ja) 画像処理装置及び方法
EP0666546B1 (en) Image processing apparatus
JPH0754958B2 (ja) 像処理装置
JP2982149B2 (ja) 画像処理方法
JP3207190B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US5146265A (en) Apparatus and method for the reproduction of a colored master
JPH0588497A (ja) カラー画像処理装置
JPH05137015A (ja) 画像処理装置
JP2001134026A (ja) 画像処理装置及び方法、並びにコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JP2962724B2 (ja) 画像処理装置
JPH07131629A (ja) 画像形成装置
JPH02157866A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH0466967A (ja) 複写機
JPH0388567A (ja) 画像形成装置
JPH0265368A (ja) 画像読取装置
JPS63199568A (ja) 画像処理装置
JPS63180678A (ja) 画像記録装置
JPS6324236A (ja) 電子写真複写機
JPH0364792A (ja) 画像処理装置の表示装置
JPH0453349A (ja) 画像処理装置
JPH07121070B2 (ja) カラ−複写装置
JPH02146566A (ja) 多色多重複写装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees