JP3130387B2 - 塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JP3130387B2
JP3130387B2 JP04302325A JP30232592A JP3130387B2 JP 3130387 B2 JP3130387 B2 JP 3130387B2 JP 04302325 A JP04302325 A JP 04302325A JP 30232592 A JP30232592 A JP 30232592A JP 3130387 B2 JP3130387 B2 JP 3130387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
weight
resin composition
perchlorate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04302325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06145448A (ja
Inventor
裕信 中村
忠 新子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17907585&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3130387(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP04302325A priority Critical patent/JP3130387B2/ja
Publication of JPH06145448A publication Critical patent/JPH06145448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130387B2 publication Critical patent/JP3130387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形時の流動性及び熱
安定性が良好であり、且つ耐熱性に優れた成形品が得ら
れる塩化ビニル系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塩化ビニル系樹脂は、成形品等幅
広い分野で利用されているが、得られた成形品の耐熱性
は良好であるものの流動性はそれ程優れておらず、薄肉
成形品、大型成形品、複雑な形状の成形品を射出成形す
ることは難しいという問題点があった。
【0003】塩化ビニル系樹脂の流動性は成形性を示す
重要な要因であり、流動性を向上させる方法として、例
えば、重合度を低くしたり、滑剤や可塑剤等を添加する
方法が行われているが、重合度を低下させると成形品の
耐衝撃性が低下し、滑剤や可塑剤等の添加は成形品の耐
熱性を低下させるという問題点があった。
【0004】上記以外に流動性を向上させる方法とし
て、特開昭60−79052号公報には、塩化ビニル系
樹脂にポリ酢酸ビニルを添加する方法が開示されている
が、流動性向上の効果はそれ程得られないという問題点
があった。
【0005】また、特開平2−113048号公報に
は、塩化ビニル系樹脂にチオジプロピオネートを添加す
る方法が開示されているが、流動性の向上が得られる反
面、成形品の耐熱性が低下するという問題点があった。
【0006】さらに、特開平3−140346号公報に
は、塩化ビニル系樹脂にビスアミド等の化合物を添加す
る方法が開示されているが、成形時の熱安定性が不十分
であり成形品にやけが発生し易いという問題点があっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するためになされたものであり、その目的は、熱
成形時、特に射出成形時の流動性が良好であり、やけの
発生がなく、かつ耐熱性に優れた成形品が得られる塩化
ビニル系樹脂組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の塩化ビニル系樹
脂組成物は、塩化ビニル系樹脂100重量部と、一般式
(1)で表されるビスアミド系化合物0.5〜5重量部
と、過塩素酸金属塩0.01〜1.5重量部からなるこ
とを特徴とする。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。本発明で
使用される塩化ビニル系樹脂としては、例えば、ポリ塩
化ビニル;塩化ビニルモノマーと塩化ビニルモノマーと
共重合可能なモノマーとの共重合体;塩化ビニルモノマ
ーと塩化ビニルモノマーとグラフト可能な樹脂とのグラ
フト共重合体;ポリ塩化ビニルを後塩素化した塩素化ポ
リ塩化ビニル等が挙げられ、これらの1種もしくは2種
以上が使用される。
【0010】上記塩化ビニルモノマーと共重合可能なモ
ノマーとしては、例えば、エチレン、プロピレン、ブチ
レン等のオレフィン類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル等のビニルエステル類;イソブチルビニルエーテル、
フェニルエーテル等のビニルエーテル類;メチルアクリ
レート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート
等の(メタ)アクリル酸エステル類;塩化ビニリデン、
フッ化ビニル等のハロゲン化ビニル類が挙げられ、これ
らの1種もしくは2種以上が使用される。
【0011】上記塩化ビニルモノマーとグラフト共重合
可能な樹脂としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共
重合体;エチレン−アクリル酸エステル共重合体;塩素
化ポリエチレン;ポリウレタン等が挙げられる。
【0012】上記後塩素化ポリ塩化ビニルは、ポリ塩化
ビニルを後塩素化したものであり、塩素化度が大きくな
ると流動性が低下して成形性が悪くなるので、塩素化度
は57〜72重量%が好ましく、より好ましくは57〜
68重量%である。
【0013】本発明で用いられる塩化ビニル系樹脂の重
合度は、特に限定されるものではないが、小さくなると
成形品の破断伸びや耐衝撃性が低下し、大きくなると流
動性が悪くなり成形が困難になるので、300〜140
0が好ましく、より好ましくは400〜900である。
【0014】本発明において用いられるビスアミド系化
合物は一般式(1)で表される。
【0015】
【化2】 一般式(1)において、R1 は炭素数1〜10の直鎖状
又は分岐状のアルキレン基もしくはフェニレン基を示
し、R2 及びR3 は炭素数7〜25の直鎖状又は分岐状
のアルキル基を示す。
【0016】上記R1 で示されるアルキレン基の炭素数
が大きくなると、塩化ビニル系樹脂の溶融、ゲル化に要
する時間が長くなって熱分解し易くなると共に、十分な
ゲル化が行われず成形品の外観不良の原因になるので、
炭素数は1〜10に限定され、好ましくは1〜6であ
る。
【0017】また、上記R2 及びR3 で示されるアルキ
ル基の炭素数が小さくなると、ビスアミド系化合物の融
点が成形温度以上になり流動性の向上効果が発現せず、
炭素数が大きくなると、塩化ビニル系樹脂の溶融、ゲル
化に要する時間が長くなって熱分解し易くなると共に、
十分なゲル化が行われず成形品の外観不良の原因になる
ので、炭素数は7〜25に限定され、好ましくは9〜2
1である。
【0018】上記ビスアミド系化合物としては、例え
ば、エチレンビスラウリン酸アミド、エチレンビスミリ
スチン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、エ
チレンビスベヘン酸アミド、フェニレンビスパルミチン
酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド等が挙げら
れる。
【0019】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物中、上記
ビスアミド系化合物の添加量が少なくなると効果がな
く、多くなると塩化ビニル系樹脂の溶融ゲル化に要する
時間が長くなって、成形品の外観不良や耐衝撃性低下を
招くので、塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、ビ
スアミド系化合物0.5〜5重量部に限定される。
【0020】本発明に用いられる過塩素酸金属塩は、ビ
スアミド系化合物に残留するアミン等によって生じる成
形品のやけを防止するために添加するものである。特
に、高剪断応力のかかる射出成形において残留アミンに
よるやけが発生し易くなる。
【0021】上記過塩素酸金属塩としては、例えば、過
塩素酸リチウム、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウ
ム、過塩素酸カルシウム、過塩素酸バリウム、過塩素酸
マグネシウム、過塩素酸アルミニウム、過塩素酸亜鉛、
過塩素酸ストロンチウム等が挙げられ、これらの一種も
しくは二種以上が使用される。特に、上記過塩素酸金属
塩の中で、過塩素酸カルシウム、過塩素酸バリウム及び
過塩素酸マグネシウムが好ましい。
【0022】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物中、上記
過塩素酸金属塩の添加量が少なくなるとやけ発生を抑制
する効果がなく、多くなると機械的強度や耐水変色性が
低下するので、塩化ビニル系樹脂100重量部に対し
て、過塩素酸金属塩0.01〜1.5重量部に限定され
る。
【0023】上記過塩素酸金属塩は、ビスアミド系化合
物と併用されるものであり、その添加量をビスアミド系
化合物基準に表現すると、ビスアミド系化合物100重
量部に対して、過塩素酸金属塩2〜30重量部が好まし
く、より好ましくは5〜20重量部である。
【0024】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物には、必
要に応じて流動性や耐熱性を損なわない範囲で、有機系
の熱安定剤;ステアリン酸エステル、ポリエチレンワッ
クス等の滑剤;ポリメタクリル酸メチル等の加工助剤;
酸化防止剤;紫外線吸収剤;顔料;充填剤等が添加され
てもよい。
【0025】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、粉体
又はペレットいずれの形状でも供給でき、従来公知の任
意の成形機を用いて成形できるが、特に射出成形機を用
いて好適に成形品を成形することができる。
【0026】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明する。 (実施例1〜7、比較例1〜7)表1及び表2に示した
所定量の成分からなる塩化ビニル樹脂系組成物をヘンシ
ェルミキサーで60℃で5分間混合した後、該組成物か
ら射出成形機(日本製鋼所製「J100E−C5」、型
締力100トン)を使用してスパイラルフローのシート
(完全充填した場合図1に示す厚さ2mmの成形体が得
られる、最大バーフロー長500mm)を成形した。
尚、成形条件としては、ノズル温度を180℃、バレル
温度をノズル側から順番に175℃、170℃、165
℃とし、金型温度を35℃、射出速度を30%、射出圧
力を132kgf/cm2 にそれぞれ設定した(以下標
準成形条件という)。
【0027】1)成形性につき下記の項目の評価を行い
その結果を表1及び表2に示した。 (1)流動性:標準成形条件で成形されたスパイラルフ
ローのシートの長さ(以下スパイラルフロー長という)
を測定し流動性とした。尚、上記スパイラルフローのシ
ート(厚さ2mm、幅20mm)は、図1に示すよう
に、中央のスプルーからの到達距離によって流動性が判
断され、最大フロー長は500mmである。 (2)やけが発生する射出圧力:標準成形条件のうち、
射出圧力だけを120kgf/cm2 から2kgf/c
2 ずつ増加させてスパイラルフローのシートを射出成
形し、やけが発生した時点の射出圧力を測定した。 (3)やけが発生した時のスパイラルフロー長:(2)
でやけが発生した時のシートのスパイラルフロー長を測
定した。
【0028】2)成形品につき、下記の評価を行い、そ
の結果を表1及び表2に示した。 (1)ビカット軟化温度:標準成形条件で成形されたス
パイラルフローのシートを試料とし、JIS K720
6に準拠してビカット軟化温度を測定した。(2)残留
熱安定性: 標準成形条件で成形されたスパイラルフローのシートを
試料とし、この試料を190℃のオーブンに30分間静
置した後、着色(変色)や分解の程度を観察し、次の基
準に従って残留熱安定性を判定した。 ○:着色(変色)や分解は観察されなかった。 △:着色(変色)は少し観察されたが、分解は観察され
なかった。 ×:着色(変色)しており、かつ分解が観察された。 (3)温水浸漬による退色: 標準成形条件で成形されたスパイラルフローのシートを
試料とし、この試料を60℃の温湯に30分間浸漬した
後、退色:変色)や分解の程度を観察し、次の基準に従
って退色を判定した。 ○:退色(白色)やは観察されなかった。 △:若干の退色(白色)が観察された。 ×:明確な退色(白色)が観察された。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】尚、表1及び表2中の各種成分の内容は以
下の通りである。 ・ポリ塩化ビニル:平均重合度700 ・塩ビ共重合体:塩化ビニル−エチレン−酢酸ビニル共
重合体(平均重合度500、塩化ビニル含量92.5重
量%、エチレン含量5.6重量%) ・ジブチル錫マレート:三共有機合成社製「RC−40
FT」 ・ジブチル錫メルカプタイド:三共有機合成社製「JF
−9B」 ・ブチルステアレート:花王社製「エキセパールBS」 ・ステアリルアルコール:花王社製「カルコール86」 ・エステル系滑剤:ヘンケル白水社製「ロキシオールG
70S」 ・顔料:東洋インキ社製「シンチャ色」
【0032】
【発明の効果】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、上
述した通りであり、射出成形性及び熱安定性に優れてお
り、得られた成形品はやけの発生がなく外観が良好であ
り、耐熱性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において流動性を測定するために使用す
るスパイラルフローのシート(最大バーフロー長)を示
す概要図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 27/06 C08K 3/24 - 3/26 C08K 5/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩化ビニル系樹脂100重量部と、一般式
    (1)で表されるビスアミド系化合物0.5〜5重量部
    と、過塩素酸金属塩0.01〜1.5重量部からなるこ
    とを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物。 【化1】 〔式中、R1 は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のア
    ルキレン基もしくはフェニレン基を示し、R2 及びR3
    は炭素数7〜25の直鎖状又は分岐状のアルキル基を示
    す。〕
JP04302325A 1992-11-12 1992-11-12 塩化ビニル系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3130387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04302325A JP3130387B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04302325A JP3130387B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06145448A JPH06145448A (ja) 1994-05-24
JP3130387B2 true JP3130387B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=17907585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04302325A Expired - Fee Related JP3130387B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130387B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06145448A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101256393B1 (ko) 안정화된 중합체 조성물
KR101256388B1 (ko) 안정화된 중합체 조성물
JPH04233910A (ja) 改良されたバリヤーpvc樹脂、化合物、およびそれから誘導させた物品
EP0568922A1 (en) Rigid thermoplastic halopolymer compounds and method for reduction of heat release
JP3130387B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3156341B2 (ja) 射出成形用メタアクリル系樹脂組成物
JPS63309549A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0635527B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH075807B2 (ja) 塩化ビニル樹脂系ポリマーアロイ
JPH0881605A (ja) カレンダー加工用硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JP3311532B2 (ja) 押出成形用樹脂組成物
JP2682669B2 (ja) 農業用樹脂被覆材
JPH07188488A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS63125553A (ja) 粉体成形用樹脂組成物
JPH05339454A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH05156110A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0782332A (ja) ブロック共重合体及びそれを含有する樹脂組成物
JPH0480939B2 (ja)
JPH0516462B2 (ja)
JP2790490B2 (ja) 樹脂組成物
JPH06145449A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH07216172A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPH0763985B2 (ja) 射出成形用難燃樹脂ペレット
JPH061899A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS61278517A (ja) プラスチツク製パイプ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees