JP3128689U - チェーンソーの工具不要な調節構造 - Google Patents

チェーンソーの工具不要な調節構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3128689U
JP3128689U JP2006008967U JP2006008967U JP3128689U JP 3128689 U JP3128689 U JP 3128689U JP 2006008967 U JP2006008967 U JP 2006008967U JP 2006008967 U JP2006008967 U JP 2006008967U JP 3128689 U JP3128689 U JP 3128689U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
adjustment
groove
tool
chain saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006008967U
Other languages
English (en)
Inventor
家興 廖
Original Assignee
▲しょう▼李 杏枝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲しょう▼李 杏枝 filed Critical ▲しょう▼李 杏枝
Priority to JP2006008967U priority Critical patent/JP3128689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128689U publication Critical patent/JP3128689U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Abstract

【課題】チェーンソーの工具不要な調節構造の提供。
【解決手段】本考案のチェーンソーの工具不要な調節構造の主な特徴は、カバー1に、調節環2、調節ボルト4、調節ボルト柱5を設けることにあり、その調節環2には主動歯車21を設け、調節ボルト4には主動歯車21に噛合する被動歯車41を結合し、調節ボルト4とチェーン板に連結した調節ボルト柱5が螺旋状の一対となる故、調節環2を回転すると、主動歯車21、被動歯車41の連動によって調節ボルト柱5は調節ボルト4に沿って移動する為、チェーンソーをゆるめたりきつくしたりの調節ができる。また、調節環2にはレバー34を備える回転つまみ3を設け、そのレバー34は回転つまみ3に収められており、動かされて回転つまみ3から突出すると、回転つまみ3の回転軸から力を加える支点までの距離を増加させ、使用者が調節するのを便利にする。
【選択図】図2

Description

本考案は、補助工具を必要とすることなしにチェーンソーのチェーン張力を調節可能な構造を持つチェーンソーの工具不要な調節構造を提案するものである。
特許文献1及び特許文献2により、一種の補助工具を必要とすることなしにチェーンソーのチェーン張力を調節可能な調節装置及びその構造について公開されている。ただ、公知技術の構造は比較的複雑であり、且つ回転つまみを回転する場合、支点から力点までの距離を増加させることができない故に操作するには無駄な力を必要とするという欠点を持つ。
台湾特許第90213097号明細書 台湾特許第94211435号明細書
本考案の主な目的は構造が精巧簡単であり、且つ、無駄な力を使わずにチェーン張力を調節できる、チェーンソーの工具不要な調節構造を提供する。
本考案の技術手段とは、チェーンソーに設けたカバー1に、調節環2、調節ボルト4、調節ボルト柱5を設けることにあり、その調節環2には主動歯車21を設け、調節ボルト4には主動歯車21に噛合する被動歯車41を結合し、調節ボルト4はチェーン板に連結した調節ボルト柱5と螺旋状の一対となる故、調節環2を回転すると、主動歯車21、被動歯車41の連動によって調節ボルト柱5は調節ボルト4に沿って移動する為、チェーンソーをゆるめたりきつくしたりの調節ができる。また、調節環2にはレバー34を備える回転つまみ3を設け、そのレバー34は回転つまみ3に収められており、動かされて回転つまみ3から突出すると、回転つまみ3の回転軸から力を加える支点までの距離を増加させ、使用者が調節するのを便利にする。
前記調節環2の一端面にはレバー溝33を設け、そのレバー溝33底面にはもう一端に貫通する穴32を穿設、その穴32内には定位体35を内設、且つ、定位体35と調節環2の凹部20間にバネ36を設け、バネ36が前記定位体35を押し出すと定位体35は穴32から突出する。前記レバー34の回転つまみ3に対応する一面に、定位体35と相互に制止する凸縁341を設けてあり、レバー溝33中のレバー34が推移して調節環2の外径に突出した場合、定位体35が凸縁341を制止させることによりレバー34は定位する。また、前記レバー溝33の底面は斜面であり、レバー34が調節環2外径を突出した場合、外端部は上に上がった傾斜状態を形成、よって、レバー34によって調節環2が回転すると、レバー34がカバー1に接触して障害となるのを妨げることができる。
本考案調節構造の主動歯車21と被動歯車41の良好実施例において、それは一対の歪軸歯車である故、非平行と非垂直の二つの中心軸が動力伝送を行うのに適している。
本考案の主な特徴は、全体構造が公知技術に比べて精巧簡単である故、製造コストが低廉で、且つレバー34が調節環2外径に延伸することにより、調節環2の回転軸から力を加える支点までの距離を長くして、無駄な力を使わずにチェーン張力を調節できる。
請求項1の考案は、チェーンソーの工具不要な調節構造において、それは、
中心孔を穿設したカバーと、
軸方向の第一端面に主動歯車を設け、中心軸をカバーの中心孔に嵌設する調節環と、
カバーに設けられ、且つ、固定した被動歯車を備え、その被動歯車と前記主動歯車は噛合している調節ボルトと、
調節ボルトと螺旋状の一対となるネジ孔を備えた調節ボルトとにより構成されており、
前述調節環を回転すると、主動歯車、被動歯車及び調節ボルトの連動によって調節ボルト柱は調節ボルトに沿って軸方向に移動することを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造としている。
請求項2の考案は、請求項1記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記調節環には回転つまみを結合し、回転つまみにはレバーを設け、そのレバーは回転つまみに対応して移動し、並びに、回転つまみの外径から突出することを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造としている。
請求項3の考案は、請求項2記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記調節環の第一端面と対称位置にあるのが第二端面であり、その第二端面には回転つまみを収められる凹部を設け、前記回転つまみの凹部に対応する端面には貫通する穴を穿設、その穴内には定位体を内設、その定位体と調節環の凹部間にはバネを設け、バネが前記定位体を押し出すと定位体は穴から突出し、回転つまみに対応する前記レバーの一面の対称的な両側には定位体と相互に制止する凸縁を設けることを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造としている。
請求項4の考案は、請求項3記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、回転つまみの端面にはレバーを収めるレバー溝を設け、そのレバー溝底面の対称となる両側にはスライド溝を設け、レバーの対称となる両側にはスライド溝と組み合わせて滑動関係となるスライド凸部を設けることを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造としている。
請求項5の考案は、請求項4記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記レバー溝底面には外径方向に上がった傾斜を設けることを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造としている。
請求項6の考案は、請求項1もしくは請求項2記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記主動歯車と被動歯車は一対の歪軸歯車であることを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造としている。
請求項7の考案は、請求項1記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記カバーには第一凹溝、第二凹溝、第三凹溝を設けており、第一凹溝は前記調節ボルトを入れるのに用い、第二凹溝は前記被動歯車を入れるのに用い、第三凹溝は弾性のある制止体を入れるのに用い、その制止体と調節ボルトの端部は接触することを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造としている。
本考案のチェーンソーの工具不要な調節構造は、全体構造が精巧簡単、製造コストが低廉で、無駄な力を使わずにチェーン張力を調節できることを特徴とする。
図1、2には、本考案が提供するチェーンソーの工具不要な調節構造の良好な実施例を示した。それは、チェーンソー本体に取り付けるカバー1を含み、そのカバー1は対称となる第一側面と第二側面を有しており、並びに、第一側面、第二側面を貫通する中心孔14を穿設、中心孔14には軸受け金15を内設する。その第一側面には一直線に配列する第一凹溝11、第二凹溝12、第三凹溝13を設ける。比較的長い長さを持つ第一凹溝11は、調節ボルト4を入れるものであり、その調節ボルト4の長さは第二凹溝12内に延伸できるものとし、第二凹溝12に延伸する調節ボルト4端部に被動歯車41を結合することにより、被動歯車41を第二凹溝12内に収める。前記第三凹溝13は制止体16を収めるものであり、その制止体16と調節ボルト4の端部が接触することにより調節ボルト4が軸移動して不安定になるのを防ぐ(図6参照)。また、調節ボルト4は調節ボルト柱5のネジ孔51に組み合わせてねじ込む(未図示)。調節ボルト4、被動歯車41、制止体16はそれぞれ第一凹溝11、第二凹溝12、第三凹溝13内に取り付けられた後、更にパネル6をカバー1に固定する。その固定方法であるが、ネジ63をパネル6上の貫通孔62に嵌入させ、更にカバー1上のネジ孔にねじ込み、同時に調節ボルト柱5をパネル6上の溝61に露出させる(図3参照)。
カバー1の第二側面には、調節環2を組み合わせるが、調節環2には更に回転つまみ3を組み合わせる。その内、調節環2軸方向の第一端面には主動歯車21を設け、調節環2は中心軸(未図示)をカバー1の中心孔14中の軸受け金15に嵌設、並びに主動歯車21を被動歯車41と噛合させる。調節環2の回転によって一緒に動かされる主動歯車21が被動歯車41を回転させ、これにより調節ボルト4が回転、調節ボルト4が回転すると、それによって動かされる調節ボルト柱5は調節ボルト4に沿って移動した(図7参照)後、調節ボルト柱5に結合したチェーン板(未図示)がチェーンを引っ張られたり緩めたりする。その後、調節ボルト柱5が調節ボルト4のどの方向に移動するかは調節環2の回転方向によって決まる。
また本考案は、調節環2の第二端面において回転つまみ3を結合、その回転つまみ3には可動するレバー34を設け、そのレバー34は前記回転つまみ3に対して移動して回転つまみ3の外径に突出することにより、調節環2の回転軸から力を加える支点までの距離を増加させる(図5、図8参照)。回転つまみ3と調節環2の良好組み合わせ方法においては、調節環2の第二端面に回転つまみ3を収められる凹部20を設け、回転つまみ3の外側端面にはレバー34を収めるレバー溝33を設け、レバー溝33底面には外径方向に上がった傾斜を設け、且つ、レバー溝33底面の対称となる両側にはそれぞれスライド溝331を設ける。凹部20に対応するレバー溝33底面には貫通する穴32を穿設、その穴32内には嵌入孔351のある定位体35を内設、バネ36を嵌入孔351に嵌入し、またバネ36の一端は調節環2の凹部20底面に接触し、バネ36が定位体35を押し出すと定位体35は穴32から突出する。前記レバー34の、回転つまみ3に対応する一面の対称的な両側に、定位体35と相互に制止する凸縁341を設け、並びに、レバー34の対称的な両側には、スライド溝331に組み合わせて滑動するスライド凸部342を設ける。レバー34はスライド凸部342がスライド溝331に滑入することによりレバー溝33内に収められる。(図4参照)。調節環2において作用点から回転軸までの距離を増加させる必要がある場合、レバー34をレバー溝33に沿って推移させると調節環2を突出(図5参照)、並びに、定位体35が凸縁341を制止させることによりレバー34は定位する。また、前記レバー溝33の傾斜底面は、レバー34が調節環2外径を突出した場合、外端部は上に上がった傾斜状態を形成、レバー34によって調節環2を回転させることにより、レバー34がカバー1に接触して障害となるのを妨げる。
本考案の主な部品の組立て関係に関する第一方向立体分解図である。 本考案の主な部品の組立て関係に関する第二方向立体分解図である。 本考案の主な部品の組立て後の第一方向立体外観図である。 本考案の主な部品の組立て後の第二方向立体外観図である。 本考案のレバーを回転して回転つまみを突出した実施例立体図である。 本考案の主な部品の組立て後の構造平面図である。 本考案の回転つまみが調節ボルト柱を動かした構造の局部立体図である。 図4で示したレバーを回転して回転つまみを突出した実施例立体図である。
符号の説明
1 カバー
10 内空間
11 第一凹溝
12 第二凹溝
13 第三凹溝
14 中心孔
15 軸受け金
16 制止体
2 調節環
20 凹部
21 主動歯車
22 貫通孔
3 回転つまみ
31 多角孔
32 穴
33 レバー溝
331 スライド溝
34 レバー
341 凸縁
342 スライド凸部
35 定位体
351 嵌入孔
36 バネ
37 ナット
4 調節ボルト
41 被動歯車
5 調節ボルト
51 ネジ孔
6 パネル
61 溝
62 貫通孔
63 ネジ

Claims (7)

  1. チェーンソーの工具不要な調節構造において、それは、
    中心孔を穿設したカバーと、
    軸方向の第一端面に主動歯車を設け、中心軸をカバーの中心孔に嵌設する調節環と、
    カバーに設けられ、且つ、固定した被動歯車を備え、その被動歯車と前記主動歯車は噛合している調節ボルトと、
    調節ボルトと螺旋状の一対となるネジ孔を備えた調節ボルトとにより構成されており、
    前述調節環を回転すると、主動歯車、被動歯車及び調節ボルトの連動によって調節ボルト柱は調節ボルトに沿って軸方向に移動することを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造。
  2. 請求項1記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記調節環には回転つまみを結合し、回転つまみにはレバーを設け、そのレバーは回転つまみに対応して移動し、並びに、回転つまみの外径から突出することを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造。
  3. 請求項2記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記調節環の第一端面と対称位置にあるのが第二端面であり、その第二端面には回転つまみを収められる凹部を設け、前記回転つまみの凹部に対応する端面には貫通する穴を穿設、その穴内には定位体を内設、その定位体と調節環の凹部間にはバネを設け、バネが前記定位体を押し出すと定位体は穴から突出し、回転つまみに対応する前記レバーの一面の対称的な両側には定位体と相互に制止する凸縁を設けることを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造。
  4. 請求項3記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、回転つまみの端面にはレバーを収めるレバー溝を設け、そのレバー溝底面の対称となる両側にはスライド溝を設け、レバーの対称となる両側にはスライド溝と組み合わせて滑動関係となるスライド凸部を設けることを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造。
  5. 請求項4記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記レバー溝底面には外径方向に上がった傾斜を設けることを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造。
  6. 請求項1もしくは請求項2記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記主動歯車と被動歯車は一対の歪軸歯車であることを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造。
  7. 請求項1記載のチェーンソーの工具不要な調節構造において、前記カバーには第一凹溝、第二凹溝、第三凹溝を設けており、第一凹溝は前記調節ボルトを入れるのに用い、第二凹溝は前記被動歯車を入れるのに用い、第三凹溝は弾性のある制止体を入れるのに用い、その制止体と調節ボルトの端部は接触することを特徴とするチェーンソーの工具不要な調節構造。
JP2006008967U 2006-11-02 2006-11-02 チェーンソーの工具不要な調節構造 Expired - Lifetime JP3128689U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008967U JP3128689U (ja) 2006-11-02 2006-11-02 チェーンソーの工具不要な調節構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008967U JP3128689U (ja) 2006-11-02 2006-11-02 チェーンソーの工具不要な調節構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128689U true JP3128689U (ja) 2007-01-18

Family

ID=43279702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008967U Expired - Lifetime JP3128689U (ja) 2006-11-02 2006-11-02 チェーンソーの工具不要な調節構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128689U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010134391A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 株式会社マキタ チェーンソー
JP2013188947A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Koki Co Ltd チェーンソー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010134391A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 株式会社マキタ チェーンソー
JP2010269490A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Makita Corp チェーンソー
JP2013188947A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Koki Co Ltd チェーンソー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1712332B1 (en) Impact tool
US9217492B2 (en) Multi-speed cycloidal transmission
US7676934B2 (en) Keyless adjusting mechanism for chain saw
JP5059230B2 (ja) タング無し螺旋状コイルインサート挿入工具
KR20130003312A (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
KR101095978B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
KR20130043564A (ko) 로백래쉬 기어기구 및 장치
EP2394796B1 (en) Electric tool
JP3128689U (ja) チェーンソーの工具不要な調節構造
JP2000108045A (ja) トルク依存解除クラッチ付き動力駆動ドライバ
JPS62236682A (ja) 電動工具装置
US10059365B2 (en) Tilting structure of electric power steering apparatus and electric power steering apparatus including same
JP2005113956A (ja) モーター駆動型変速機操作装置
JP2009285814A (ja) 電動工具
JP2003326432A (ja) 電動クランプ装置
JP6425087B2 (ja) 電動工具
JP2007202359A (ja) ウオーム減速機付モータ
JP2020143763A (ja) 電動アクチュエータ
CN219358142U (zh) 一种快速链条张紧机构及电链锯
KR20060064840A (ko) 스티어링컬럼 틸팅 장치의 기어구조
JP2002264033A (ja) 電動工具
KR100804474B1 (ko) 조향장치의 기어박스
JP5192674B2 (ja) 電動工具
JP2013203148A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2011093444A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20061102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term