JP3128609B2 - 車輌用灯具の照射方向制御装置 - Google Patents

車輌用灯具の照射方向制御装置

Info

Publication number
JP3128609B2
JP3128609B2 JP3710896A JP3710896A JP3128609B2 JP 3128609 B2 JP3128609 B2 JP 3128609B2 JP 3710896 A JP3710896 A JP 3710896A JP 3710896 A JP3710896 A JP 3710896A JP 3128609 B2 JP3128609 B2 JP 3128609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lamp
road
gradient
irradiation direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3710896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09207653A (ja
Inventor
一樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3710896A priority Critical patent/JP3128609B2/ja
Priority to GB9701822A priority patent/GB2309774B/en
Priority to DE1997103664 priority patent/DE19703664C2/de
Publication of JPH09207653A publication Critical patent/JPH09207653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128609B2 publication Critical patent/JP3128609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/10Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
    • B60Q1/115Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution by electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/116Vehicle at a stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/324Road inclination, e.g. uphill or downhill

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌姿勢を検出し
て灯具の照射方向を常時一定に保つように補正する車輌
用灯具の照射方向制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車体の傾きが変化した場合でも、灯具の
照射方向が所定の状態に保たれるように灯具の照射方向
を調整する装置(所謂レベリング装置)が知られてお
り、この種の装置は、乗車条件(乗員数や乗員の配置
等)や積荷の積載条件を考慮して、手動操作により灯具
の照射状態が常に所定の状態となるように灯具の照射角
等をその初期の調整値に対して補正して所定の配光を得
るように制御するものである。
【0003】例えば、車輌の後部に荷重が加わった場合
には、その際の車体の前後方向の傾斜角を求め、そのま
までは照射方向が基準方向より上向きにずれることにな
る灯具を下向きに傾動させることによって灯具の照射方
向が常に基準方向に保たれるように調整を行うことがで
きる。
【0004】しかし、このような手動による調整では、
灯具の照射方向が当該車輌姿勢にとって常に最適な状態
に保たれるという保証がないため、車体の傾きや高さを
検出することによって車輌の姿勢を検出する手段を設
け、これによって得られる情報に基づいて車輌の傾きの
変化量を算出して、灯具の照射方向を自動的に調整する
ようにした装置が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような自動的な調整装置では灯具を駆動する頻度が高い
ため、灯具の駆動機構に用いられるアクチュエータの応
答性や耐久性の高さが要求され、装置が高価なものにな
り、装置の消費電力も大きいという問題がある。
【0006】そこで、このような不都合を回避するため
の装置として、灯具の照射方向の修正を車輌の停車時の
み行うようにしたものが考えられるが、車輌が勾配のあ
る道路上で停止した場合には、勾配の小さい道路上での
次の停車時まで灯具の照射方向が修正されないという不
都合が残る。例えば、車輌が下り坂で停止した場合に
は、車輌姿勢検出手段によって車輌が前下がりの状態と
なっていることが検出されるため、灯具の照射方向が基
準位置よりやや上向きに補正されることになるが、その
まま車輌を走行させて下り坂を降りた後平坦路での走行
に移っても、車輌が停止しない限り灯具の照射方向が坂
路での補正状態のままとなってしまい、対向車等へのグ
レアの増加等を惹き起こしたり、視認性の低下を招く虞
がある。
【0007】そこで、本発明は、装置の低コスト化を図
るとともに、車輌の停止状態及び道路勾配の変化に対応
した灯具の照射方向の修正を行うことによって視認性を
向上させ車輌走行の安全性を保証することを課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、車輌の進行方
向における上下の傾きに応じて灯具の照射方向を変化さ
せるようにした車輌用灯具の照射方向制御装置におい
て、車輌の姿勢を検出するための車輌姿勢検出手段と、
車輌の停止を含む走行状態を検出する車輌走行状態検出
手段と、灯具の照射光を所望の方向に向けるための駆動
手段と、車輌走行状態検出手段からの信号により車輌が
停止状態であると判定された場合及び車輌が勾配の小さ
い道路から勾配の大きな道路に進入し又は車輌が勾配の
大きい道路から勾配の小さな道路に進入したと判定され
た場合に、車輌姿勢検出手段からの信号に応じて灯具の
照射方向を所定の方向に補正するための信号を駆動手段
に送出する制御手段とを設け、制御手段が車輌姿勢検出
手段の出力信号の時間的な変化量に基づいて道路勾配の
大小を判定するものである。
【0009】従って、本発明によれば、車輌が停止状態
であると判定された場合及び車輌が勾配の小さい道路か
ら勾配の大きな道路に進入し又は車輌が勾配の大きい道
路から勾配の小さな道路に進入したと判定された場合に
のみ、灯具の照射方向について補正が行われる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明車輌用灯具の照射
方向制御装置について説明する。
【0011】図1は本発明の基本構成を示すものであ
り、照射方向制御装置1は、車輌姿勢検出手段2、車輌
走行状態検出手段3、制御手段4、駆動手段5(駆動制
御手段5aと駆動機構5bとからなる。)及び灯具6か
ら構成されている。
【0012】車輌姿勢検出手段2は、車輌の姿勢(車輌
の進行方向における上下の傾斜を含む。)を検出するた
めに設けられ、例えば、車体の高さを検出するための車
高検出手段7を用いる場合には、図2に示すように、車
高検出手段7と路面Gとの間の距離Lを超音波やレーザ
ー光等の検出波を使って計測する方法や、車軸の上下変
動を検出するために車高検出手段7がサスペンションS
の伸縮量xを検出する方法を挙げることができ、いずれ
の場合も、車輌における既存設備の利用が可能であると
いう利点がある。
【0013】車輌姿勢検出手段2の出力は制御手段4に
送出され、灯具6の照射方向の補正計算のための基礎情
報として用いられる。
【0014】車輌走行状態検出手段3は、車輌の走行状
態(停止状態を含む。)を検出するために設けられてお
り、その検出信号は制御手段4に送出される。車輌走行
状態検出手段3としては、例えば、車輌の既存設備であ
る車速検出手段を利用することができるが、車輌の走行
状態を検出するために利用可能な情報であれば全て活用
することができる。
【0015】制御手段4は車輌走行状態検出手段3の検
出信号を受けて車輌が停止状態であることが判明した場
合に、車輌姿勢検出手段2からの車輌姿勢を示す情報に
基づいて灯具6の照射方向を補正するための制御信号を
駆動手段5に送出する。例えば、車輌の停車時に、車輌
が前下がり(又は前上り)の状態になっている場合に
は、灯具6の照射方向を上向き(又は下向き)に調整し
て照射方向をほぼ水平方向に保つように制御する。
【0016】ところで、車輌が勾配のない道路で停車す
るとは限らず、上述のように勾配のある道路上で車輌が
停止した場合には、上記のような停車時だけ照射方向の
調整を行う方法では、次の停車時まで照射方向の補正が
行われないことになる。
【0017】そこで、制御手段4は車輌姿勢検出手段2
からの情報に基づいて道路勾配の変化を検出して、勾配
が急激に変化した場合に灯具6の照射方向の補正を行う
ようになっている。
【0018】図3乃至図6は、車輌姿勢検出手段2とし
て車高センサーを用いた場合の道路勾配の変化に係る検
出方法について説明するためのものであり、横軸に時間
tをとり、縦軸に車高センサーの出力レベルVをとっ
て、その時間的変化の一例を示したものである。
【0019】図3は車輌が上り坂を走行した後勾配の小
さい道路を走行する場合の出力レベルVの変化を概略的
に示したものであり、車輌が坂路を越えたときに出力レ
ベルVが急激に低下する。
【0020】また、図4は勾配の小さい道路を走行した
後上り坂を走行する場合の出力レベルVの変化を概略的
に示したものであり、車輌が上り坂を走行し始めたとき
に出力レベルVが急激に上昇する。
【0021】図5は車輌が下り坂を走行した後勾配の小
さい道路を走行する場合の出力レベルVの変化を概略的
に示したものであり、車輌が下り坂を走り終えたときに
出力レベルVが急激に上昇する。
【0022】また、図6は勾配の小さい道路を走行した
後下り坂を走行する場合の出力レベルVの変化を概略的
に示したものであり、車輌が下り坂を走行し始めたとき
に出力レベルVが急激に低下する。
【0023】これらの図から車輌が勾配の小さな路から
勾配の大きな路に移行する場合又はその逆に車輌が勾配
の大きな路から勾配の小さな路に移行する場合に、道路
勾配の変化の大小が車高センサーの出力変化に反映され
ることが明らかである。
【0024】よって、車輌姿勢検出手段2の検出信号の
時間的な変化量が所定の基準値以上である場合に、道路
勾配に変化があったものと判定し、車輌姿勢検出手段2
の検出信号に基づいて灯具6の照射方向を補正すれば、
車輌が坂路から勾配の小さい道路に入った場合あるいは
その逆の場合でも、灯具6の照射方向を適正な方向に調
整することができる。
【0025】尚、この例では制御手段4が車輌姿勢検出
手段2による検出情報から道路勾配の変化を判定するこ
とで構成の簡単化を図っているが、道路勾配又はその変
化を検出する手段を車輌姿勢検出手段2とは別個に設け
てこれによる検出情報を制御手段4の判定に用いても良
い。
【0026】また、車輌の急発進時や急停車時のよう
に、車輌姿勢の急激な変化が一時的に起る場合や外乱等
による誤動作によって灯具6の照射方向の補正が不用意
に起きないように、道路勾配の検出にあたって時間的な
閾値を設定し、車輌姿勢検出手段2による検出信号の変
化量が所定の基準値以上である時間が所定時間以上に亘
って継続した場合にのみ、灯具6の照射方向を補正した
り、あるいは、走行距離に対する閾値を設定し、車輌姿
勢検出手段2による検出信号の変化量が所定の基準値以
上である状態が所定の走行距離以上に亘って継続した場
合にのみ、灯具6の照射方向を補正することが好まし
い。また、このような閾値については、これを一定値と
したり、車速に応じて異なる値に変化させる等の各種の
実施形態が可能である。
【0027】図7は、制御手段4における処理の流れを
示すフローチャート図であり、先ず、ステップS1にお
いて車輌走行状態検出手段3からの情報に基づいて車輌
が停車したか否かを判断し、停車した場合にはステップ
S5に進み、車輌が走行中ならば次ステップS2に進
む。
【0028】ステップS2において車輌姿勢検出手段2
によって車輌の姿勢を検出した後、次ステップS3で
は、検出信号の時間的な変化量から道路勾配の変化が大
きいか否かを判断し、勾配の変化が大きい場合には次ス
テップS4に進み、そうでなければステップS6に進
む。
【0029】ステップS4において、車輌姿勢検出手段
2による検出信号の変化量が所定の基準値以上である状
態が所定時間以上に亘って継続しているか否かを判断
し、継続していれば次ステップS5に進み、継続してい
なければステップS6に進む。尚、上述したように継続
時間に係る閾値を設定する代わりに走行距離について閾
値を設定する場合には、本ステップS4において、車輌
姿勢検出手段2による検出信号の変化量が所定の基準値
以上である状態が所定の走行距離以上に亘って継続して
いるか否かを判断すれば良い。
【0030】ステップS5では、制御手段4が車輌姿勢
検出手段2からの情報に基づいて灯具6の照射方向を所
定の方向に保つための制御信号を駆動制御手段5aに送
出して、駆動機構5を通して灯具6の照射方向を補正し
た後、最初のステップS1に戻る。
【0031】また、ステップS6では、灯具6の照射方
向の補正を行わずに最初のステップS1に戻る。
【0032】ステップS5における灯具6の照射方向の
補正は、制御手段4からの制御信号に基づいて駆動手段
5により行われるが、その方法については、下記に示す
2方法を挙げることができる。
【0033】1)灯具全体を傾動させる方法 2)光学系の構成部分(レンズや反射鏡、シェード等)
を移動させる方法。
【0034】方法1)は灯具6の照射パターンを鉛直面
内で変化させるのに最も簡単な方法であり、灯具全体を
その回動軸の回りに回動させることによって、灯具の光
軸を含む水平面に対する灯具6の照射角を変化させる方
法である。例えば、灯具6の左右の側面部を回動自在に
支持するとともに、灯具6の回動軸をモータ等の駆動源
によって直接回動させたり、あるいは、灯具6に固定さ
れ又は灯具6と一体に形成された部材を駆動手段5によ
って回動させる駆動機構等が挙げられる。このような灯
具例としては、モータの回転力をウォーム及びウォーム
ホィールを使った伝達機構により灯具の回動力とした機
構(例えば、特開昭63−166672号公報参照。)
を挙げることができる。
【0035】また、方法2)の場合には、例えば、駆動
手段5によって灯具6の反射鏡を、その光軸を含む鉛直
面内で回動させることによって反射光の向きを変化させ
るようにした構成、例えば、反射鏡の一部を灯具に回動
可能に支持するとともに、他の部分に取り付けられた反
射鏡の傾動角調整用のネジ部材をモータで回転させるた
めに、ウォーム及びウォームホィールを含む伝達機構を
使ったものを用いたり(例えば、特開昭59−1954
41号公報参照。)、あるいは、駆動手段5によってレ
ンズを傾動させることで該レンズを通過した照射光の向
きを変化させるようにした構成(例えば、特開平7−3
7405号公報参照。)を挙げることができる。尚、反
射鏡やレンズについてはその全体を傾動させる代わり
に、それらの一部分の位置制御を行うことによって照射
光の主要部を所望の方向に変化させるようにしても良
い。
【0036】また、反射鏡とレンズとの間にシェードが
設けられる場合には、これを駆動手段5によって移動さ
せることによって、灯具6の配光パターンにおける明暗
境界を上下に変化させるようにしても良い(例えば、特
開平7−29401号公報参照。)。
【0037】この他、反射鏡及び光源、レンズ及び反射
鏡、あるいはレンズ及びシェードを駆動手段5により一
緒に移動することによって照射光の向きを上下方向に変
化させる等、灯具6の光学的な構成部材の組み合わせの
如何に応じて各種の実施形態が可能である。
【0038】また、方法1)、2)のいずれについて
も、灯具6の照射方向を段階的又は連続的に制御するこ
とができることは勿論である。
【0039】図8は車輌が勾配の小さい道路から下り坂
を降りて再び勾配の小さい道路を少し走行した後に停車
した場合において、車高センサーの出力レベルV、灯具
6の照射角θ、車速センサーの出力信号vsのそれぞれ
の時間的変化を示すものである。尚、上段に示す出力レ
ベルVの変化を示すグラフ図において「Va」が下り坂
での検出レベル、「Vb」が勾配の小さい道路での検出
レベルをそれぞれ示しており、「Tsh」は、道路勾配
の変化検出に係る判定時間を示している。また、中段に
示す照射角θの変化を示すグラフ図において、「θa」
が坂路走行時の照射角を示し、「θb」が停車時におけ
る照射角を示している。そして、下段に示す出力信号v
sについてはパルス列の継続している期間「Tm」が、
車輌が走行中である期間を示し、パルスの存在しない期
間「To」が車輌が停止している期間をそれぞれ示して
いる。
【0040】この例では、車輌が勾配の小さい道路から
下り坂に進入したときに車高センサーの出力レベルVの
変化量が基準値以上であってこの状態が判定時間Tsh
以上継続しているため、Tshの経過後に灯具6の照射
角がゼロからθaに補正される。そして、車輌が下り坂
を走行した後、勾配の小さい道路に進入したときに、車
高センサーの出力レベルVの変化量が基準値以上であっ
てこの状態が判定時間Tsh以上継続するため、Tsh
の経過後に灯具6の照射角がθaからゼロに補正され
る。その後の期間Toにおいて車輌が停車すると、この
とき車輌姿勢に対する照射角の補正が行われる。例え
ば、停車時の荷卸しによって積載条件等が変化した場合
に照射角がθbに補正される。
【0041】尚、判定時間Tshを走行距離の閾値(こ
れを「Ls」とする。)に置換し、車高センサーの検出
レベル変化が大きい状態のままLs以上の走行距離を走
った場合に照射角θを補正したり、あるいは、車速vs
に対して、「Ts=Ls/vs(≠0)」に示す関係に
基づいて閾値を変化させることができることは前述した
通りである。
【0042】また、上記の説明では、説明の便宜上、車
輌に設けられる車高センサーの個数を1個としたが、車
輌の前後及び/又は左右に設けられる複数のセンサーの
うちのいくつかを選択し、これらの検出信号を利用する
ことができる。例えば、車輌の前後及び左右にそれぞれ
設けられるセンサー出力のうちの左右方向における平均
値を用いたり、あるいは、車輌の前後及び左右の部分に
設けられる4つのセンサーのうち、これらのセンサー位
置を頂点とする四角形において対角的な位置関係となる
一対のセンサー(例えば、左前方及び右後方のセンサ
ー、あるいは右前方及び左後方のセンサー)による検出
信号だけを用いたり、また、車輌の前部及び後部にそれ
ぞれ位置され、かつ車輌の前後方向に延びる同一直線上
に位置される2つのセンサー(例えば、車輌の右側又は
左側において前後に位置するセンサー)の検出信号のみ
を用いる等、各種形態での実施が可能である。
【0043】
【実施例】図9及び図10は本発明の実施例を示すもの
である。
【0044】図9は第1の実施例に係る装置8の構成を
示すものであり、この例では車輌姿勢検出手段2が、車
輌の前後及び左右の車輪の近辺にそれぞれ設けられた4
つの車高センサー9により構成されている。
【0045】また、制御手段4にはマイクロコンピュー
タ10が用いられており、上記車高センサー9の検出電
圧や、上記車輌走行状態検出手段3に相当する車速セン
サー11の出力信号が入力される。尚、マイクロコンピ
ュータ10には、灯具の点灯スイッチ12の投入時に定
電圧電源回路13による電源電圧やリセット回路14に
よるリセット信号が供給され、また、制御プログラムや
データ値を格納するための不揮発性メモリ15(電気的
消去が可能なEEPROM等。)や、クロック信号発生
用の発振器16が付設されている。
【0046】そして、マイクロコンピュータ10には、
上記したような灯具の照射方向に係る制御を行うか否か
を指示するためのスイッチ手段17による選択信号が入
力される。これは、灯具を車輌に取り付けてその照射方
向等について初期調整を行う場合や、灯具の検査時等に
おいて、上記のような灯具の照射方向の補正制御が行わ
れると調整作業や検査がやりにくくなるためであり、こ
のような場合にはスイッチ手段17の操作により補正制
御を行わない非制御状態(例えば、照射角を所定の角度
に固定した状態。)とすれば良い。尚、初期調整時にお
ける車高センサー9の検出データを上記メモリ15に記
憶すれば、この時の車輌姿勢を基準としてそれ以後にお
ける灯具の照射方向を制御することができる。
【0047】上記駆動制御手段5aに相当するラダー抵
抗回路網18は、マイクロコンピュータ10の出力信号
をアナログ信号に変換して後段のアクチュエータ19、
19′に送出するために設けられている。この場合のア
クチュエータには電流入力式のものが用いられ、これら
のアクチュエータ19、19′で灯具又はその構成部材
を駆動することにより灯具の照射方向が補正される。
尚、一方のアクチュエータ19が車輌前部の右側に設け
られた灯具の照射方向の制御に用いられ、他方のアクチ
ュエータ19′が車輌前部の左側に設けられた灯具の照
射方向の制御に用いられる。
【0048】図10は第2の実施例に係る装置8Aを示
すものであり、アクチュエータとしてポテンシオメータ
及び直流モータを用いた構成例を示すものである。尚、
この第2の実施例は多くの部分で上記第1の実施例と同
様であるので、該同様の部分には第1の実施例における
同様の部分に付した符号と同じ符号を付すことによって
説明を省略する。
【0049】本実施例において上記駆動制御手段5aに
相当するのがモータドライブ回路20、20′であり、
これらはマイクロコンピュータ10の出力する制御信号
に応じてモータ21、21′の回転制御を行うために設
けられている。
【0050】この場合、駆動機構5はモータ21(2
1′)及びポテンシオメータ22(22′)によって構
成されており、例えば、灯具内の反射鏡を、その光軸を
含む鉛直面で傾動させることによって照射方向を変更す
る場合には、モータ21、21′によって反射鏡が傾動
され、その時の反射鏡の傾動角がポテンシオメータ2
2、22′によって検出されて(A/D変換等を含
む。)、マイクロコンピュータ10に入力される。つま
り、マイクロコンピュータ10は、ポテンシオメータ2
2、22′により検出される反射鏡の傾動角が目標の角
度になるまで制御信号をモータドライブ回路20、2
0′に送出する。
【0051】尚、この他、ステッピングモータを用いて
灯具又はその構成部材の駆動制御を行うことで灯具の照
射方向を補正する等、駆動手段5の具体的な構成は灯具
の構成の如何によって千差万別である。
【0052】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、請求項1に係る発明によれば、車輌が停止状態であ
ると判定された場合及び車輌が勾配の小さい道路から勾
配の大きな道路に進入し又は車輌が勾配の大きい道路か
ら勾配の小さな道路に進入したと判定された場合にの
み、灯具の照射方向について補正が行われるので、駆動
手段について応答性や耐久性の高さを要求されることが
なく、装置のコスト上昇や消費電力の著しい増加を招く
ことがない。また、勾配のある道路上で車輌が停止した
場合でも、道路勾配の変化を検出して次の停車時を待つ
ことなく灯具の照射方向を補正することができる。
【0053】そして、制御手段が車輌姿勢検出手段の出
力信号レベルの時間的な変化量に基づいて道路勾配の大
小を判定しているので、道路勾配の検出に係る専用の手
段を設ける必要がない。
【0054】請求項2に係る発明によれば、車輌姿勢検
出手段の出力信号レベルが所定の基準値以上である状態
が所定の時間又は走行距離に亘って継続した場合に、車
輌が勾配の小さい道路から勾配の大きな道路に進入し又
は車輌が勾配の大きい道路から勾配の小さな道路に進入
したとの判定を下すことによって、車輌の急発進時や急
停車時等において灯具の照射方向が不用意に補正される
ことがなくなり、誤動作の発生を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車輌用灯具の照射方向制御装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】車高検出手段について説明するための車輌の概
略図である。
【図3】図4乃至図6とともに、車輌が勾配変化の大き
い道路を走行した場合の車高センサーの出力信号の時間
的な変化について概略的に示すグラフ図であり、本図は
車輌が上り坂を走行した後勾配の小さな道路を走行した
場合の出力レベル変化を示す。
【図4】本図は車輌が勾配の小さな道路を走行した後上
り坂を走行した場合の出力レベル変化を示す。
【図5】本図は車輌が下り坂を走行した後勾配の小さな
道路を走行した場合の出力レベル変化を示す。
【図6】本図は車輌が勾配の小さな道路を走行した後下
り坂を走行した場合の出力レベル変化を示す。
【図7】処理の流れを示すフローチャート図である。
【図8】車高センサーの出力信号レベル、灯具の照射
角、車速の時間的変化の一例を併せて示すグラフ図であ
る。
【図9】本発明に係る第1の実施例を示す回路ブロック
図である。
【図10】本発明に係る第2の実施例を示す回路ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1…照射方向制御装置、2…車輌姿勢検出手段、3…車
輌走行状態検出手段、4…制御手段、5…駆動手段、6
…車輌用灯具、8…照射方向制御装置、9…車高センサ
ー(車輌姿勢検出手段)、11…車速センサー(車輌走
行状態検出手段)、10…マイクロコンピュータ(制御
手段)、18、19、19′…駆動手段、8A…照射方
向制御装置、20、20′、21、21′…駆動手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−270735(JP,A) 実開 平5−29857(JP,U) 実開 昭61−192946(JP,U) 西独国特許出願公開4202908(DE, A1) 西独国特許出願公開4311669(DE, A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60Q 1/115

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌の進行方向における上下の傾きに応
    じて灯具の照射方向を変化させるようにした車輌用灯具
    の照射方向制御装置において、 車輌の姿勢を検出するための車輌姿勢検出手段と、 車輌の停止を含む走行状態を検出する車輌走行状態検出
    手段と、 灯具の照射光を所望の方向に向けるための駆動手段と、 車輌走行状態検出手段からの信号により車輌が停止状態
    であると判定された場合及び車輌が勾配の小さい道路か
    ら勾配の大きな道路に進入し又は車輌が勾配の大きい道
    路から勾配の小さな道路に進入したと判定された場合
    に、車輌姿勢検出手段からの信号に応じて灯具の照射方
    向を所定の方向に補正するための信号を駆動手段に送出
    する制御手段とを設け、 上記制御手段が、車輌姿勢検出手段の出力信号の時間的
    な変化量に基づいて道路勾配の大小を判定する ことを特
    徴とする車輌用灯具の照射方向制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車輌用灯具の照射方向
    制御装置において、 車輌姿勢検出手段の出力信号が所定の基準値以上である
    状態が所定の時間又は走行距離に亘って継続した場合
    に、車輌が勾配の小さい道路から勾配の大きな道路に進
    入し又は車輌が勾配の大きい道路から勾配の小さな道路
    に進入したと制御手段が判定することを特徴とする車輌
    用灯具の照射方向制御装置。
JP3710896A 1996-02-01 1996-02-01 車輌用灯具の照射方向制御装置 Expired - Fee Related JP3128609B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3710896A JP3128609B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 車輌用灯具の照射方向制御装置
GB9701822A GB2309774B (en) 1996-02-01 1997-01-29 A vehicle lamp illumination direction control device
DE1997103664 DE19703664C2 (de) 1996-02-01 1997-01-31 Einrichtung zur Einstellung der Beleuchtungsrichtung eines Fahrzeugscheinwerfers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3710896A JP3128609B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 車輌用灯具の照射方向制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09207653A JPH09207653A (ja) 1997-08-12
JP3128609B2 true JP3128609B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=12488413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3710896A Expired - Fee Related JP3128609B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 車輌用灯具の照射方向制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3128609B2 (ja)
DE (1) DE19703664C2 (ja)
GB (1) GB2309774B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128615B2 (ja) * 1996-05-30 2001-01-29 株式会社小糸製作所 車輌用灯具の照射方向制御装置
DE19738765B4 (de) * 1997-09-04 2008-11-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Anzeige der momentanen Fahrtrichtung eines Fahrzeugs
JP3168414B2 (ja) * 1997-10-02 2001-05-21 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯の光軸調整装置
JP3847972B2 (ja) * 1998-09-18 2006-11-22 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
DE19843388A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-23 Hella Kg Hueck & Co Verfahren zur Regelung der Leuchtweite von Fahrzeugscheinwerfern
JP3849960B2 (ja) * 1998-09-29 2006-11-22 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
DE19857684A1 (de) * 1998-12-14 2000-06-21 Esat Vurcak ASHR automatischer Scheinwerfer-Höhen-Regler
JP3957422B2 (ja) * 1999-02-10 2007-08-15 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯の光軸調整装置
DE19911651B4 (de) * 1999-03-16 2007-06-14 Volkswagen Ag Scheinwerfer
JP3721013B2 (ja) * 1999-08-23 2005-11-30 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
GB2355191A (en) 1999-10-12 2001-04-18 Laxdale Ltd Combination formulations for fatigue, head injury and strokes
JP2001180369A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
JP3782634B2 (ja) * 2000-01-11 2006-06-07 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
DE10059677B4 (de) * 2000-12-01 2010-06-17 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
US6694448B2 (en) 2001-03-05 2004-02-17 Nanoamp Solutions, Inc. SRAM row redundancy
DE10113730A1 (de) * 2001-03-21 2002-09-26 Hella Kg Hueck & Co Patente Ma Verfahren und Einrichtung zur Regelung der Leuchtweite eines Kraftfahrzeugs
JP2002308006A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用電源装置及びこれを用いた車両用灯具の照射方向制御装置
JP2004276825A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用ヘッドランプの光軸調整装置
JP2004276824A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用ヘッドランプの光軸調整装置
DE102004006133B4 (de) 2004-02-07 2006-11-23 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Leuchtweitenregulierung eines Kraftfahrzeugs
DE102009058276A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Detroit Verfahren zur Ausleuchtung eines Bereiches der Umgebung eines Kraftfahrzeugs bei einer Bergabfahrt des Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug
JP5717411B2 (ja) * 2010-11-25 2015-05-13 株式会社トヨタマップマスター 勾配変化量データ作成装置及びナビゲーション装置
DE102011081371A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Lichtaussendung eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
JP5678873B2 (ja) 2011-11-30 2015-03-04 株式会社デンソー 車両用前照灯制御装置
JP6717535B2 (ja) * 2016-10-25 2020-07-01 三菱電機株式会社 傾斜角度検出装置およびオートレベライザ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2365461A1 (fr) * 1976-09-24 1978-04-21 Sev Marchal Procede de reglage de l'orientation des projecteurs d'eclairage d'un vehicule, dispositif pour mettre en oeuvre ledit procede et vehicule comportant ce dispositif
GB2115929B (en) * 1982-02-17 1985-11-27 Standard Telephones Cables Ltd Inductive position transducer
US5195816A (en) * 1991-11-04 1993-03-23 Moss Jr Donald R Adjustable auxiliary headlamps
DE4202908A1 (de) * 1992-02-01 1993-08-05 Hella Kg Hueck & Co Verfahren zur regelung der leuchtweite von kraftfahrzeugen und leuchtweitenregler
DE4311669C2 (de) * 1993-04-08 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Einstellen der Leuchtweite von Scheinwerfern bei Fahrzeugen
DE4431332A1 (de) * 1994-09-02 1996-05-02 Josic Ante Automatisches Lichtsystem für Kraftfahrzeuge aller Art sowie ein Verfahren zur Steuerung eines Lichtsystems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09207653A (ja) 1997-08-12
DE19703664C2 (de) 1998-12-03
GB2309774B (en) 1998-02-11
GB9701822D0 (en) 1997-03-19
DE19703664A1 (de) 1997-11-06
GB2309774A (en) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128609B2 (ja) 車輌用灯具の照射方向制御装置
JP7059425B2 (ja) Ecuおよび車両用灯具システム
JP3128611B2 (ja) 車輌用灯具の照射方向制御装置
JP3128610B2 (ja) 車輌用灯具の照射方向制御装置
KR100490485B1 (ko) 차량용헤드램프장치
US6229263B1 (en) Lighting-direction control unit for vehicle lamp
JP3128606B2 (ja) 車輌用灯具の照射方向制御装置
JP2000085458A (ja) 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
JP2002002371A (ja) 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
JP4248174B2 (ja) 車両のための前照灯
JP3104553B2 (ja) 自動車用前照灯の照射方向自動制御機構
JP2000085459A5 (ja)
US6670723B2 (en) Irradiation direction control apparatus for vehicle lamp
JP2000229533A (ja) 車両用前照灯の光軸調整装置
JP3128619B2 (ja) 灯具の照射方向制御装置
JP4717614B2 (ja) 車両用灯具のレベリング装置
JPH08192673A (ja) 車両用ヘッドライトの光軸調整装置
JP3833822B2 (ja) 車両前照灯制御装置
JP2009220739A (ja) 車両前照灯の光軸調整装置
JP2000062524A (ja) ヘッドライトの自動調整装置
JPS6064044A (ja) 自動車用ヘッドライト制御装置
JPH0611236Y2 (ja) ヘツドライト照射角度調整装置
JP3091946B2 (ja) 車両のヘッドランプ光軸調整装置
KR100535473B1 (ko) 차량의 전조등 제어 장치
JPH08164790A (ja) 自動車用前照灯の照射方向自動制御機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees