JP3128538B2 - 有機電界発光装置の製造方法 - Google Patents

有機電界発光装置の製造方法

Info

Publication number
JP3128538B2
JP3128538B2 JP09359755A JP35975597A JP3128538B2 JP 3128538 B2 JP3128538 B2 JP 3128538B2 JP 09359755 A JP09359755 A JP 09359755A JP 35975597 A JP35975597 A JP 35975597A JP 3128538 B2 JP3128538 B2 JP 3128538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic electroluminescent
layer
electrode
forming
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09359755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10172764A (ja
Inventor
孝則 藤井
祐行 藤井
和彦 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP09359755A priority Critical patent/JP3128538B2/ja
Publication of JPH10172764A publication Critical patent/JPH10172764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128538B2 publication Critical patent/JP3128538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機物質の電界発
光(エレクトロ・ルミネッセンス:EL)現象を利用し
た有機電界発光装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電界発光素子としては有機電界発光素子
と無機電界発光素子とが知られており、殊に有機電界発
光素子は低電圧駆動が可能なため、近年ディスプレイと
して使われるようになってきた。
【0003】この有機電界発光素子をディスプレイとし
て用いたときのその表示装置の断面図を図3に示し、更
にこの図のA−A断面を図4に示す。
【0004】ガラス基板1上には、図3の紙面に対して
垂直方向に、帯状に第1電極である複数の透明電極2が
それぞれ平行に形成され、この電極2を含む基板1上全
面には有機電界発光層7が積層形成される。更にこの有
機電界発光層7上には、透明電極2と交差するように複
数の第2電極である背面電極6が形成され、これらが互
いに正対することで1つのELセルを形成し、これが1
絵素となっている。
【0005】ここで、有機電界発光層7は、有機質ホー
ル注入輸送層3、発光層4、及び有機質電子注入輸送層
5が順次積層形成されたものとなっている。
【0006】なお、透明電極2は酸化インジウム錫(I
TO)、酸化錫(SnO2)等からなり、有機質ホール
注入輸送層3はN、N´−Diphenyl−N、N´
−bis(3methylphenyl)−1、1´−
biphenyl−4、4´−diamine(通称T
PD)からなり、発光層4は12−phthalope
rinone derivative(通称フタロペリ
ノン誘導体)からなり、有機質電子注入輸送層5は3、
4、9、10−perylene tetracarb
oxylic−bis benzimidazole
(通称PV)からなり、また背面電極6はMgInから
なっている。
【0007】前述の装置において、ガラス基板1上の透
明電極2の層厚は約1000Åであり、この電極2を含
む基板1上全面には層厚が1000〜1500Åの有機
電界発光層7が積層形成される。
【0008】有機電界発光表示装置を駆動させるには、
任意の絵素に対応する電極間に10〜20V程度の電圧
を印加すればよく、このとき有機質電子注入輸送層5
ら発光層4に注入された電子が、発光層4中で、有機質
ホール注入輸送層3から発光層4に注入されたホールと
再結合することによって絵素が発光する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
表示装置においては、透明電極2の層厚に比較して、有
機電界発光層7の層厚がそれ程厚くないため、有機電界
発光層7を特に真空蒸着法などのドライプロセスで積層
形成した場合には、その有機電界発光層7の表面に凹凸
が生じ、透明電極2のエッジ部において、背面電極6と
の間に挟まれる有機電界発光層7(図3中のN部)の層
厚が薄くなる。
【0010】この結果、絵素の領域のうち、特に層厚の
薄いN部では、有機電界発光層7の層厚が厚く抵抗が大
きいM部より大きな電流が流れ、有機電界発光層7のN
部のみが明るく発光するようになり、耐電圧性が低下す
る。
【0011】更に、背面電極6表面にも凹凸が生じ、凸
部が損傷を受けたり、亀裂が入ったりする。
【0012】したがって、本発明の有機電界発光装置の
製造方法は、上記の問題に鑑み為されたものであって、
第1電極と第2電極とに挟まれる絵素の領域全面にわた
って均一な発光が安定して得られるようになると共に、
第2電極が損傷を受けることがない有機電界発光装置を
提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の有機電界発光装
置の製造方法は、絶縁基板の主面上に複数の第1電極を
帯状に離間形成する第1の工程と、前記第1電極を直接
的に覆い且つ前記第1電極の隣接間隔部の上面に、絶縁
物により共通面を形成する第2の工程と、前記共通面を
プラズマエッチングして、前記第1電極の表面を露出さ
せ且つ該表面と前記プラズマエッチングされた絶縁物と
で平坦面を形成する第3の工程と、前記平坦面の上に、
有機電界発光層を形成する第4の工程と、前記有機電界
発光層の上に、第2電極を構成する第5の工程とからな
ることを特徴とする。また、前記絶縁物は、ポリイミド
からなることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の第1の有機電界発光装置
の製造(形成)工程を図1(a)〜(d)に示し、従来
と同一機能を有する構成には同一番号を付している。
【0015】図1(a)に示す様に、ガラス基板1上に
帯状(紙面に対し垂直方向)に複数の透明電極2をそれ
ぞれ平行にパターニング形成する。
【0016】次に、図1(b)に示す様に、透明電極2
を含むガラス基板1上全面に層厚1μmのポリイミド層
8をキャスティング法により形成し、この後、ポリイミ
ド層8の表面を透明電極2が現れるまで、プラズマエッ
チングすると、その表面は図1(c)の様な平坦面とな
る。
【0017】この後、図1(d)に示すように、平坦面
上全面に有機電界発光層7を形成した後、この有機電界
発光層7上に背面電極6を透明電極2に交差するように
真空蒸着法により形成する。
【0018】このように、ポリイミド層8が隣接する透
明電極2間の凹所を埋めることによって、透明電極2間
の凹所と透明電極2との表面は面一致となり、このポリ
イミド層8並びに透明電極2上全面に順次有機電界発光
層7及び背面電極6を積層形成しても、これらの表面は
凹凸とはならないと共に、有機電界発光層7において均
一な層厚を得ることができる。
【0019】従って、有機電界発光装置を駆動させる場
合でも、電極形状に一致した、均一な発光が得られ、更
に背面電極6の表面が損傷を受けることはなくなる。
【0020】ここで、前述の実施の形態では、透明電極
2間の凹所内をポリイミド層8で埋めたが、これに限ら
れることはなく、絶縁物であればよい。
【0021】他方、図2には第2の有機電界発光装置を
示す。第1の表示装置と異なるところは、ポリイミド層
8を用いないで、有機電界発光層7の層厚を均一にして
いる点である。
【0022】即ち、ガラス基板1の主面上に帯状の凹所
を離間形成し、上記主面と共に平坦面を形成するように
凹所内に透明電極2を形成した後、この電極2を含みガ
ラス基板1上全面に平坦な有機電界発光層7を形成し、
この有機電界発光層7上に透明電極2と交差するように
背面電極6を形成している。
【0023】ここで、前述の実施の形態では、有機電界
発光層7が、いわゆる3層構造のもののみしか述べてい
ないが、有機質ホール注入輸送層3、発光層4からなる
2層構造のものでもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明の有機電界発光装置の製造方法に
よれば、有機電界発光層が平坦面上に形成されるので、
その全面に亘って層の厚さが均一となり、均一な発光が
安定して得られる。更に、厚さの均一な有機電界発光層
の上に、第2電極が形成されるので、凹凸に起因する第
2電極が損傷するという虞も無くなる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1の有機電界発光装置の作製
工程図である。
【図2】本発明における第2の有機電界発光装置の断面
図である。
【図3】従来の有機電界発光装置の断面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【符号の説明】
1…ガラス基板 2…透明電極 6…背面電極 7…有機電界発光層 8…絶縁物
フロントページの続き (72)発明者 黒木 和彦 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−91385(JP,A) 特開 昭57−185607(JP,A) 特開 昭59−219776(JP,A) 特開 平2−162684(JP,A) 特開 平3−4484(JP,A) 特開 昭63−213291(JP,A) 特開 昭62−115693(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板の主面上に複数の第1電極を帯
    状に離間形成する第1の工程と、 前記第1電極を直接的に覆い且つ前記第1電極の隣接間
    隔部の上面に、絶縁物により共通面を形成する第2の工
    程と、 前記共通面をプラズマエッチングして、前記第1電極の
    表面を露出させ且つ該表面と前記プラズマエッチング
    れた絶縁物とで平坦面を形成する第3の工程と、 前記平坦面の上に、有機電界発光層を形成する第4の工
    程と、 前記有機電界発光層の上に、第2電極を構成する第5の
    工程とからなることを特徴とする有機電界発光装置の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記絶縁物は、ポリイミドからなること
    を特徴とする請求項1記載の有機電界発光装置の製造方
    法。
JP09359755A 1997-12-26 1997-12-26 有機電界発光装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3128538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09359755A JP3128538B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 有機電界発光装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09359755A JP3128538B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 有機電界発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10172764A JPH10172764A (ja) 1998-06-26
JP3128538B2 true JP3128538B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=18466136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09359755A Expired - Fee Related JP3128538B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 有機電界発光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128538B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04118331A (ja) * 1990-05-31 1992-04-20 Kenji Takahashi 車輛に於いて出された方向指示信号を自動的に解除する方向指示装置
KR101793028B1 (ko) * 2017-06-23 2017-11-02 (주)데코엘 교체성 및 안정성을 겸비한 엘이디 도로 교통안전 표지판

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106352A (en) * 1998-03-18 2000-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for fabrication of organic electroluminescent device
KR20010091194A (ko) * 2000-03-14 2001-10-23 서승정 식각처리된 투명전극을 이용한 분산형 전계발광램프
JP2009048814A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Nec Lighting Ltd 有機エレクトロルミネッセンス照明装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04118331A (ja) * 1990-05-31 1992-04-20 Kenji Takahashi 車輛に於いて出された方向指示信号を自動的に解除する方向指示装置
KR101793028B1 (ko) * 2017-06-23 2017-11-02 (주)데코엘 교체성 및 안정성을 겸비한 엘이디 도로 교통안전 표지판

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10172764A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686666B2 (en) Flat panel display device capable of reducing or preventing a voltage drop and method of fabricating the same
US5399936A (en) Organic electroluminescent device
KR100267964B1 (ko) 유기 이엘(el) 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
JP2000077192A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネルとその製造方法
JP2010033936A (ja) 自発光型素子及びその製造方法
JP3736179B2 (ja) 有機薄膜発光素子
US6297588B1 (en) Organic electroluminescence element and method of manufacturing the same
JP3128538B2 (ja) 有機電界発光装置の製造方法
JPH1187052A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6552364B2 (en) Organic light emitting devices
JP4918633B1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイスおよび有機エレクトロルミネッセンスデバイスの製造方法
US6580090B2 (en) Organic light-emitting devices
JP2008108680A (ja) 有機el素子の製造方法
JP2007180301A (ja) 有機el素子
JP3910887B2 (ja) 有機el表示装置
JP2814999B2 (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス表示装置の電極構造
JP3999606B2 (ja) 有機el表示装置およびその製造方法
JP2004127609A (ja) 有機elディスプレイおよび有機elディスプレイの製造方法
JP2002170688A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4752457B2 (ja) 有機el素子
JPH04107286U (ja) 有機電界発光表示装置
JP2001196168A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2003007474A (ja) 有機電界発光素子
JP2004079364A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及び有機エレクトロルミネセンスパネル
JP2001267062A (ja) 電界発光表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees