JP3124965B2 - 金属製一部品シェルを持つ電動ステアリングモータ - Google Patents

金属製一部品シェルを持つ電動ステアリングモータ

Info

Publication number
JP3124965B2
JP3124965B2 JP11130852A JP13085299A JP3124965B2 JP 3124965 B2 JP3124965 B2 JP 3124965B2 JP 11130852 A JP11130852 A JP 11130852A JP 13085299 A JP13085299 A JP 13085299A JP 3124965 B2 JP3124965 B2 JP 3124965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
steering
rotor
steering assembly
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11130852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000006826A (ja
Inventor
ジョセフ・ディー・ミラー
ポール・ケイ・ウェバー
ブレット・エム・スウィス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp, TRW Inc filed Critical Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Publication of JP2000006826A publication Critical patent/JP2000006826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124965B2 publication Critical patent/JP3124965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • B62D5/0427Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel the axes being coaxial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輛用パワーステ
アリングシステムに関する。詳細には、本発明は、ラッ
ク等のステアリング部材に力を加えるための電動補力モ
ータを含む電動式パワーステアリングシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】周知の種類の車輛用パワーステアリング
システムは、ステアリング部材と電動補力モータとの間
で力を伝達するためのボールナットを含む。ステアリン
グシステムは、更に、電動モータの作動を制御する電子
式制御ユニット即ちECUを含む。電動モータを賦勢す
ると、ボールナットが駆動され、ステアリング部材に対
して回転する。ボールナットの回転力はステアリング部
材に伝達され、ステアリング部材を軸線方向に駆動す
る。ステアリング部材の軸線方向移動により、車輛の操
舵可能なホイールの向きを変える移動を行う。
【0003】補力モータのハウジングは、代表的には、
鋼鉄を機械加工したものである。ハウジングの機械加工
プロセスは困難であり、費用がかかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、車輛
のハンドルの回転に応じて車輛の操舵可能なホイールの
向きを変えるためのステアリングアッセンブリを提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるステアリン
グアッセンブリは、ピニオン、及び車輛の操舵可能なホ
イールの向きを変える移動を行うために軸線方向に移動
自在のステアリング部材を含む。ステアリング部材は、
ピニオンと係合するためのラック部分及び外ねじ部分を
有する。
【0006】ステアリングアッセンブリは、ステアリン
グ部材に駆動的に連結されたロータ、及びステータを含
む電動モータを有する。このステータは、賦勢されたと
き、ロータの回転を行い、これによって、ステアリング
部材を移動する。電動モータの制御作動を補助するため
の電子式制御ユニットは、熱を発生する少なくとも一つ
の部品を含む。
【0007】均質の材料でできた金属製一部品鋳造部材
は、ステータを包囲し且つ支持する主本体部分及び電子
式制御ユニットハウジング部分を含む。金属製一部品鋳
造部材の電子式制御ユニットハウジング部分は、プラッ
トホームを含む。熱を発生する少なくとも一つの部品
は、プラットホームに伝熱関係で取り付けられている。
【0008】本発明の以上の及び他の目的は、本発明の
以下の説明及び添付図面を考慮することにより、本発明
が属する分野の当業者に更に明らかになるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、パワーステアリングシ
ステムに関する。詳細には、本発明は、ラック等のステ
アリング部材に力を加えるための電動補力モータを含む
電動補力ステアリングシステムに関する。本発明を例示
するものとして、図1は電動補力ステアリングシステム
10を示す。
【0010】ステアリングシステム10は、運転者が操
作するハンドル12を含み、このハンドルはステアリン
グ部材14に作動的に連結されている。ステアリング部
材14は、タイロッド16を介して車輛の操舵可能なホ
イール(図示せず)に連結されている。ステアリング部
材14はステアリングシステム10の軸線20に沿って
延びている。
【0011】車輛のハンドルは、ピニオンハウジング2
8内に延びる入力シャフト26に回転自在に連結されて
いる。入力シャフト26は、ピニオンハウジング28内
に配置されたピニオンギヤ30にトーションバー32に
よって周知の方法で機械的に連結されている。
【0012】ステアリング部材14は、ラック歯36が
配置された第1部分34と、ラック歯から軸線方向に離
間された外ねじ巻回部40を持つ第2部分38とを含
む。ステアリング部材14に設けられたラック歯36
は、ピニオンギヤ30のギヤ歯(図示せず)と噛み合い
係合している。
【0013】ステアリングシステム10は、以下に詳細
に説明する電動補力モータ50を含み、このモータは、
車輛のハンドル12を廻したときにステアリング部材1
4を軸線方向に移動するため、ボール−ナットアッセン
ブリ52に駆動的に連結されている。モータ50がステ
アリング部材14を軸線方向に移動できない場合には、
ピニオンギヤ30に設けられたギヤ歯とステアリング部
材14に設けられたラック歯との間の機械的連結によ
り、車輛のステアリングを手動で行うことができる。
【0014】モータ50はモータハウジング60を含
み、このハウジング内にはモータの他の構成要素も収容
されている。モータハウジング60及びピニオンハウジ
ング28は、一緒になって、ステアリングアッセンブリ
10のハウジングを形成する。
【0015】モータハウジングは一部品をなして鋳造さ
れた金属製部品である。モータハウジング60について
の好ましい材料は、アルミニウム又はアルミニウム合金
である。モータハウジング60は、一つの均質な金属製
部品として鋳造される。
【0016】モータハウジング60は、ピニオンハウジ
ング28及びピニオン30と隣接して配置された軸線方
向第1部分62を有する。複数の取り付けボルト64に
より、モータハウジング60の軸線方向第1部分62が
ピニオンハウジングに固定されている。
【0017】モータハウジング60の軸線方向第2部分
66は、モータ50のステータ70を収容する。モータ
ハウジング60の軸線方向第2部分66は、軸線20上
に中心を持つ全体に円筒形の形体を備えている。
【0018】ステータ70は、互いにレーザー溶接され
てコアを形成する複数の積み重ねられた積層体から形成
された金属製コア72(図2及び図3参照)を含む。こ
のように形成されたコア72は、軸線方向に延びる複数
のリブ74を有する。リブ74は円筒形の内面76を有
し、これらの内面は、ステータ70の全体に円筒形の内
面78を部分的に画成する。リブ74は、ステータ70
に一連のスロット80を画成する。ステータ70は、コ
ア72のスロット80に配置される一連のステータ捲線
82を更に含む。これらの捲線82は、モータ50の磁
極を形成する。
【0019】モータハウジング60を形成するため、ス
テータのコア72だけをステータ捲線82なしで適当な
金型(図示せず)に置き、溶融アルミニウムを金型に注
入する。溶融アルミニウムがステータの周囲に流れ込
み、ステータコア72及びステータ捲線82を取り囲
む。溶融アルミニウムが冷却し、固化し、モータハウジ
ング60を形成する。
【0020】モータハウジング60の一部がステータコ
ア72の外周を取り巻いて延び、モータハウジング60
の軸線方向に延びる側壁84を形成する。側壁84の材
料は、ステータコア72の積み重ねられた積層体の半径
方向外縁部の周囲にぴったりと装着する。鋳造金型(図
示せず)の一部により、モータハウジング60の形成中
に溶融金属がリブ74の内面76上に流れないようにさ
れている。
【0021】モータハウジング60の鋳造後、ステータ
コア72にステータ捲線82を配置する、即ちステータ
コアに巻き付ける。ステータ捲線82はモータハウジン
グ60から離間されており、これと接触しない。ステー
タ捲線82は、車輛の賦勢回路に連結するためのリード
線85(図2及び図4参照)を有する。リード線85の
内側部分86は、モータハウジング60の軸線方向第2
部分66の半径方向内方に配置されている。リード線8
5の端部分88は、車輛の電気回路に接続するため、開
口部90を通ってモータハウジング60の軸線方向第2
部分66の外に延びている。
【0022】モータハウジング60の軸線方向第2部分
66の外側部分は、モータハウジングの電子式制御ユニ
ット(ECU)ハウジング部分92として形成されてい
る。ECUハウジング部分92はプラットホーム94
(図1乃至図4参照)を含む。プラットホーム94はモ
ータハウジング60の一部であり、ECUの熱を発生す
る一つ又はそれ以上の部品を伝熱(ヒートシンク)関係
で支持するようになっている。
【0023】プラットホーム94は、軸線20を中心と
した約90°の円弧に亘って延びている。プラットホー
ム94は、平らな外側面96を有する。この外側面96
は、モータ50の直径に対して垂直方向に延びている。
【0024】プラットホーム94は、ECUを包囲する
ためのカバー100と係合できる(図3及び図4参
照)。プラットホーム94及びカバー100は、モータ
50のECUハウジング102を一緒に形成する。開口
部90(図2参照)がプラットホーム94の外側面96
を通って延びている。ステータのリード線85の端部8
8がプラットホーム94から開口部90を通って突出し
ている。
【0025】端キャップ110がモータハウジング60
の右端(図1で見た場合)に取り付けられている。金属
製挿入体114が端キャップ110にプレス嵌めされて
いる。金属製挿入体114(図2参照)は、軸線20上
に中心を持つ円筒形ベアリング表面116を有する。雌
ねじスパナナット118が金属製挿入体114にベアリ
ング表面116の軸線方向外方の位置で形成されてい
る。外側ハウジング192がモータ50の右端(図1で
見た場合)を閉鎖する。
【0026】ロータアッセンブリ120がステータ70
の半径方向内方に配置されている。ロータアッセンブリ
120は、チューブ状の、即ち円筒形中央通路即ち開口
部124を持つ円筒形ロータシャフト122を含む。こ
のロータシャフト122は、主本体部分126及び薄壁
右端部分128を有する。ロータ132がロータシャフ
ト122の外側にプレス嵌めされている。モータ50
は、参照番号130で概略に示す(図2参照)モータ位
置センサを更に含む。モータ位置センサ130は、ロー
タシャフト122の左端(図1で見た場合)にプレス嵌
めされた位置センサロータ136を含む。
【0027】ボールナットアッセンブリ52(図1乃至
図3参照)は、ロータシャフト122の右端部分128
の内側にプレス嵌めされたボールナット140を含む。
ボールナット140は、内ねじ巻回部144を有する。
第1ベアリング146がボールナット140にプレス嵌
めされている。
【0028】モータ50の組み立てプロセス中、モータ
ハウジング60をステータコアの周りに鋳造した後、ス
テータ捲線82をステータコア72に配置する、即ちス
テータコアに巻き付ける。ロータシャフト122、及び
ロータシャフトとともに回転する、ロータ132、ボー
ルナット140、第1ベアリング146、及びモータ位
置センサ136等の他の部品を、モータハウジング60
及びステータ70からなるアッセンブリに滑り込ませ
る。第1ベアリング146の外輪が金属製挿入体114
の円筒形ベアリング表面116と半径方向力伝達関係で
係合する。かくして、モータハウジング60及び第1ベ
アリング146がロータアッセンブリ120の右端をス
テータ70に対して回転自在に支持する。ステアリング
アッセンブリ10の製造のこの時点では、第1ベアリン
グ146はモータハウジング60内で軸線方向に支持さ
れていない。
【0029】ロータアッセンブリ120の反対端(図1
で見た場合の左端)は、ピニオンハウジング28によっ
て以下に説明するように支持されている。ピニオンハウ
ジング28は、鋳造金属製主本体部分160(図1参
照)を含む。この本体部分はピニオンギヤ30を受け入
れ、この本体部分を通ってステアリング部材14のラッ
ク部分34が延びている。ピニオンハウジング28の主
本体部分160は、モータハウジング60に連結するた
めの延長部分162を有する。
【0030】第2ベアリング170をピニオンハウジン
グ28の延長部分162に押し込む。第2ベアリング1
70は、ピニオンハウジング28の主本体部分160内
で半径方向及び軸線方向の両方向で支持される。
【0031】モータ位置センサステータ174(図2参
照)は、第2ベアリング170の外方でピニオンハウジ
ング28に固定されている。モータ位置センサステータ
174は、モータ位置センサロータ136と周知の方法
で協働し、モータ50の制御作動を補助する。
【0032】ピニオンハウジング28及びこのハウジン
グに取り付けられた部品からなるアッセンブリを、ステ
ータ70、ロータ132、及びボールナット142を含
むモータアッセンブリに取り付ける。ピニオンハウジン
グ28は、モータハウジング60に直接的に取り付けら
れる。取り付けボルト64がピニオンハウジング28を
モータハウジング60に固定する。
【0033】次いで、スパナナット184を端キャップ
の金属製挿入体114に設けられたスパナナットねじ1
18にねじ込む。スパナナット184を第1ベアリング
146の外輪に対して軸線方向に締め付ける。スパナナ
ット184と第1ベアリング146の外輪との間の係合
により、軸線方向荷重が第1ベアリングに作用する。第
1ベアリング146に作用した軸線方向荷重は、第1ベ
アリングの内輪を通してボールナット140に伝達され
る。第1ベアリング146は、ボールナット140を第
2ベアリング170に向かう方向で軸線方向に押圧す
る。
【0034】ボールナット140に作用する軸線方向荷
重は、ロータシャフト122に伝達される。ロータシャ
フト122に作用した軸線方向荷重は、第2ベアリング
170に伝達される。第2ベアリング170に作用した
軸線方向荷重は、ピニオンハウジング28の延長部分1
62に伝達される。第2ベアリング170は、ロータア
ッセンブリ120の左端をステータ70に対して回転す
るように支持する。ステアリングアッセンブリ10の製
造のこの時点で、ロータアッセンブリ120をステータ
70に対して回転させることができる。
【0035】ステアリング部材14をモータ50のロー
タシャフト126の中央開口部124に挿入する。ボー
ルナットアッセンブリ52は、ステアリング部材14の
ねじ部分38の周りに延びる。ボールナットアッセンブ
リ52は、ボールナット140に設けられた内ねじ14
4とステアリング部材14のねじ部分38に設けられた
外ねじ40との間に配置されたボール200の形態の複
数の力伝達部材を含む。これらのボール200は、ボー
ルナットアッセンブリ52に周知の方法で装填される。
ボールナット140は、ステアリング部材14をボール
ナットに対して軸線方向に移動したとき、ボール200
を再循環するための再循環通路(図示せず)を含む。
【0036】図1で参照番号180によって概略に示す
トルクセンサがピニオンハウジング28に配置されてい
る。トルクセンサ180は、入力シャフト26とピニオ
ンギヤ30との間の相対的な移動を検出し、モータ50
の制御作動を周知の方法で補助する。
【0037】ECU(電子式制御ユニット)210がモ
ータハウジング60の軸線方向第2部分66に設けられ
たプラットホーム94に取り付けられている。ステータ
のリード線85の端部分88は、ECU210に電気的
に接続されている。
【0038】ECU210(図3及び図4参照)は、参
照番号214で概略に示すような複数の電子部品(詳細
には図示せず)が取り付けられたプリント回路基板21
2を含む。プリント回路基板212は、外側面96及び
プラットホームの他の部分から離間されており且つ電気
的に絶縁された位置でプラットホーム94上に支持され
ている。
【0039】ECU210は、更に、パワーモジュール
220を含む。パワーモジュール220(図2に部分的
に示す)は、パワートランジスターの形態の複数のスイ
ッチを含む。これには、図3に置いて参照番号222が
概略に附してある。パワートランジスターは、例えば、
MOSFET半導体である。
【0040】パワーモジュール220は、プリント回路
基板212の下でプラットホーム94の外側面96に直
接的に取り付けられている。パワーモジュール220
は、プリント回路基板212から離間されている。パワ
ーモジュール220は、プラットホーム94の平らな外
側面96と当接係合した平らな外側面224(図3参
照)を有する。かくして、パワーモジュール220は、
プラットホーム94と熱的に良好に接触している。ねじ
等の複数のファスナ226がパワーモジュール220の
取り付けフランジ228を通って延び、パワーモジュー
ルをプラットホーム94に固定する。
【0041】コネクタケーブル230がECU210を
トルクセンサ180及びモータ位置センサ134に接続
する。車輛の運転者がハンドル12を廻すと、ECU2
10及びトルクセンサ180を含む車輛の電気回路が、
モータ50を作動してステアリング補力を提供すること
によりステアリング部材14を移動すべきかどうかを決
定する。モータ50が作動された場合には、軸線20を
中心としてロータ132をステータ70に対して回転す
る。ロータシャフト122及びボールナット140は、
ロータ132とともに回転する。ボール200は、ボー
ルナット140の回転力をステアリング部材14のねじ
部分38に伝達する。ボールナット140の位置が軸線
方向で固定されているため、これに応じてステアリング
部材14が駆動され、軸線方向に移動し、車輛の操舵可
能なホイールを所望の通りに操舵する。
【0042】モータ50を作動させると、パワーモジュ
ール220は大量の熱を発生する。パワーモジュール2
20とプラットホーム94との当接係合により、熱をパ
ワーモジュール220からプラットホームの稠密な金属
材料に直接伝達できる。プラットホーム94がモータハ
ウジング60の他の部分とともに一部品をなして鋳造さ
れているため、プラットホーム及びモータハウジング
は、全体として、パワーモジュール220用のヒートシ
ンクとして作用する。その結果、パワーモジュール22
0を更に冷却でき、パワーモジュール220用の別のヒ
ートシンクを設ける必要がない。
【0043】モータハウジング60の鋳造側壁84の材
料は、ステータコア72の積み重ねられた積層体の周り
にぴったりと装着している。機械加工によって形成した
この用途の金属製モータハウジングは、ステータコアに
しっかりとプレス嵌めされるようにするためには、許容
差が±約0.0254mm(0.001インチ)でなけれ
ばならない。積層体の積み重ねの外面が平滑でなく、約
0.0762mm乃至01016mm(約0.003インチ
乃至0.004インチ)の許容差を持つため、機械加工
によって形成した金属製モータハウジングでこれを達成
するのは困難である。更に、ステータコア72の積層体
の積み重ねは長さが約17.78cm(約7インチ)であ
り、そのため、円筒形の内面を盲穴の部分として機械加
工するのは困難であり、費用がかかる。
【0044】本発明の以上の説明から、当業者は、本発
明の改良、変更、及び変形を思い付くであろう。当該技
術分野で通常の知識の範疇のこのような改良、変更、及
び変形は、特許請求の範囲の範疇に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるステアリングシステムの部分断面
図である。
【図2】図1のステアリングシステムの一部の拡大図で
ある。
【図3】図1のステアリングシステムの部品を形成する
モータステータの断面図である。
【図4】モータチューブとともに型成形されたモータス
テータの図3と同様の断面図である。
【符号の説明】
10 電動補力ステアリングシステム 14 ステアリ
ング部材 28 ピニオンハウジング 30 ピニオン
ギヤ 34 第1部分 36 ラック歯 38 第2部分 40 雄ねじ巻
回部 50 電動補力モータ 52 ボール−
ナットアッセンブリ 60 モータハウジング 70 ステータ 72 コア 82 ステータ
捲線 85 リード線 94 プラット
ホーム 100 カバー 102 ECU
ハウジング 120 ロータアッセンブリ 122 ロータ
シャフト 130 モータ位置センサ 132 ロータ 140 ボールナット 146 第1ベ
アリング 170 第2ベアリング 200 ボール 210 電子式制御ユニット(ECU)212 プリン
ト回路基板 220 パワーモジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポール・ケイ・ウェバー アメリカ合衆国ミシガン州48309,ロチ ェスター・ヒルズ,ティンバーライン・ ドライブ 850 (72)発明者 ブレット・エム・スウィス アメリカ合衆国ミシガン州48317,シェ ルビー・タウンシップ,ランズダウン・ コート 48823 (56)参考文献 特開 昭60−154955(JP,A) 特開 平7−215226(JP,A) 実開 平1−57962(JP,U) 実開 平3−33779(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 5/04 B62D 5/22

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輛のハンドルの回転に応じて車輛の操
    舵可能なホイールの向きを変えるためのステアリングア
    ッセンブリにおいて、 ピニオンと、 車輛の操舵可能なホイールの向きを変える移動を行うた
    めの、前記ピニオンと係合するためのラック部分及び外
    ねじ部分を持つ軸線方向に移動自在のステアリング部材
    と、 前記ステアリング部材に駆動的に連結されたロータ、及
    び賦勢されたときに前記ロータを回転することによって
    前記ステアリング部材を移動するステータを含む電動モ
    ータと、 前記電動モータの制御作動を補助するための、熱を発生
    するパワートランジスタを含む部分とプリント回路基板
    とを有した電子式制御ユニットと、 前記ステータを包囲し且つ支持するよう該ステータに対
    し一体に鋳造された主本体部分及び電子式制御ユニット
    ハウジングの一部を形成する部分を含む、均質の材料で
    できた金属製一部品鋳造部材とを有し、 前記金属製一部品鋳造部材の前記電子式制御ユニットハ
    ウジングの一部を形成する部分はプラットホームを含
    み、前記パワートランジスタを含む部分は前記プラット
    ホームに直接接した伝熱関係で取り付けられており、ま
    た前記プリント回路基板は前記プラットホーム及び前記
    パワートランジスタを含む部分から離れた状態で前記電
    子式制御ユニットハウジング内で支持されている、こと
    を特徴とするステアリングアッセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記プラットホームは、前記モータの直
    径に対してほぼ垂直に延びる外側面を有する、請求項1
    に記載のステアリングアッセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記金属製一部品鋳造部材はアルミニウ
    ム製である、請求項1に記載のステアリングアッセンブ
    リ。
  4. 【請求項4】 前記パワートランジスタを含む部分は、
    前記プラットホームの平らな表面と当接係合した平らな
    表面を有する、請求項1に記載のステアリングアッセン
    ブリ。
  5. 【請求項5】 前記ステータは、前記ステータを前記電
    子式制御ユニットに電気的に接続するためのワイヤリー
    ド線を有し、 前記ワイヤリード線は、電子式制御ユニットに接続する
    ため、前記金属部材の開口部を通して突出している、請
    求項1に記載のステアリングアッセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記ステアリング部材の前記ねじ部分の
    周りを延びている、内ねじを備えたボールナットと、こ
    のボールナットと前記ステアリング部材の前記ねじ部分
    との間で力を伝達するため、前記ボールナットに設けら
    れた内ねじと前記ステアリング部材に設けられた外ねじ
    との間に配置された複数のボールとを更に有し、 前記ステアリングアッセンブリは、前記金属製一部品部
    材に固定された端キャップを更に有し、この端キャップ
    は、前記ボールナットを前記ロータとともに前記金属製
    一部品部材に対して回転するように支持する部分を有す
    る、請求項1に記載のステアリングアッセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記ステータは、コア及びこのコアに設
    けた一連の捲線を含み、前記ステータは、前記ステータ
    コアが少なくとも部分的に画成する円筒形ロータ空間を
    有し、前記ロータは前記ロータ空間内に配置され、前記
    ロータは、軸線方向に延びる中央通路を有し、前記ステ
    アリング部材は、前記ロータの前記中央通路を通って延
    びている、請求項1に記載のステアリングアッセンブ
    リ。
  8. 【請求項8】 前記金属製一部品部材に連結でき且つ前
    記金属製一部品部材と協働して前記電子式制御ユニット
    を包囲するカバーを更に有する、請求項1に記載のステ
    アリングアッセンブリ。
JP11130852A 1998-06-11 1999-05-12 金属製一部品シェルを持つ電動ステアリングモータ Expired - Lifetime JP3124965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96151 1998-06-11
US09/096,151 US6123167A (en) 1998-06-11 1998-06-11 Electric steering motor with one-piece metal shell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000006826A JP2000006826A (ja) 2000-01-11
JP3124965B2 true JP3124965B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=22255839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130852A Expired - Lifetime JP3124965B2 (ja) 1998-06-11 1999-05-12 金属製一部品シェルを持つ電動ステアリングモータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6123167A (ja)
EP (1) EP0963900B1 (ja)
JP (1) JP3124965B2 (ja)
BR (1) BR9902230A (ja)
DE (1) DE69932285T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244374B1 (en) * 1998-08-21 2001-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically operated power steering device
EP1043210A4 (en) * 1998-10-29 2006-05-24 Mitsuba Corp ELECTRICAL SERVODIRECTION DEVICE
EP1110845A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-27 Ford Global Technologies, Inc. Automotive vehicle steering system
JP2001280249A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機および電動機
US6378646B1 (en) * 2000-08-22 2002-04-30 Trw Inc. Pivotal ballnut connection for a power assisted steering system
JP3774624B2 (ja) * 2000-10-18 2006-05-17 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4618474B2 (ja) * 2001-04-16 2011-01-26 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
US6702060B2 (en) * 2001-06-27 2004-03-09 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
US6695091B2 (en) 2001-08-28 2004-02-24 Trw Inc. Electric steering motor with internal circuit board
KR20040058364A (ko) * 2001-12-03 2004-07-03 닛본 세이고 가부시끼가이샤 전동식 파워 스티어링 장치
US6637541B2 (en) 2001-12-17 2003-10-28 Visteon Global Technologies, Inc. Steering system having an interlocking mechanism
JP3951873B2 (ja) * 2001-12-21 2007-08-01 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置
JP3593102B2 (ja) * 2002-01-08 2004-11-24 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2004023841A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Mitsuba Corp モータ
JP3630416B2 (ja) * 2002-06-27 2005-03-16 三菱電機株式会社 電動油圧パワーステアリング装置、およびその製造方法
US6851509B2 (en) * 2002-08-09 2005-02-08 Denso Corporation Easy-to-assemble structure of electric power steering device
JP4161074B2 (ja) * 2004-02-02 2008-10-08 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP4508726B2 (ja) * 2004-05-21 2010-07-21 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
JP2005348522A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Hitachi Ltd 電動パワーステアリング用モータおよびその製造方法
RU2278797C1 (ru) * 2005-08-19 2006-06-27 Открытое акционерное общество "Калужский завод электронных изделий" Электромеханический усилитель руля автомобиля и электродвигатель для усилителя руля
JP4102404B2 (ja) * 2005-11-21 2008-06-18 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
DE102007001531B4 (de) * 2007-01-10 2018-09-13 Volkswagen Ag Elektromechanische Lenkung
US8707559B1 (en) 2007-02-20 2014-04-29 Dl Technology, Llc Material dispense tips and methods for manufacturing the same
DE102007024328A1 (de) 2007-05-24 2008-11-27 Volkswagen Ag Elektromechanische Lenkung mit einem koaxialen Motor
DE102007049748A1 (de) 2007-10-16 2009-04-23 Thyssenkrupp Presta Ag KGT Lagerkonzept
DE102009016212B4 (de) 2009-04-03 2020-10-29 Volkswagen Ag Elektromechanische Lenkung mit koaxialem Motor
US8864055B2 (en) 2009-05-01 2014-10-21 Dl Technology, Llc Material dispense tips and methods for forming the same
JP5557639B2 (ja) * 2010-07-28 2014-07-23 Thk株式会社 流体発電装置
DE102011109906A1 (de) 2011-08-10 2013-02-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromechanische Fahrzeuglenkung und Verfahren zur Herstellung einer solchen
JP5518106B2 (ja) * 2012-01-17 2014-06-11 三菱電機株式会社 一体型電動パワーステアリング装置
US9725225B1 (en) 2012-02-24 2017-08-08 Dl Technology, Llc Micro-volume dispense pump systems and methods
DE102012018952A1 (de) 2012-09-26 2014-03-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromechanische Lenkung mit koaxialem Elektromotor
JP2014105802A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Jtekt Corp ボールねじ、およびボールねじを有する電動パワーステアリング装置
KR102128452B1 (ko) * 2013-10-02 2020-06-30 엘지이노텍 주식회사 모터
US9470296B1 (en) 2015-04-17 2016-10-18 Trw Automotive U.S. Llc Anti-lash assembly for vehicle power steering
US9879766B2 (en) 2015-04-28 2018-01-30 Nidec Corporation Rotary transmitting assembly, device for converting rotary motion to linear motion, and motor
FR3039492B1 (fr) * 2015-07-31 2019-05-24 Jtekt Europe Dispositif de direction assistee avec calculateur deporte sous la cremaillere
CN106351143B (zh) * 2016-10-27 2019-05-21 广西大学 智能公路限高架
US11746656B1 (en) * 2019-05-13 2023-09-05 DL Technology, LLC. Micro-volume dispense pump systems and methods

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2711492A (en) * 1950-05-15 1955-06-21 Ballman Engineering Company Stator for electric motors
JPS60154955A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Nissan Motor Co Ltd 電動式動力舵取り装置
US5128576A (en) * 1987-01-28 1992-07-07 Emerson Electric Co. Rotor assembly and motor construction and method of making same
JPS6457962A (en) * 1987-08-26 1989-03-06 Kubota Ltd Composite member for continuous casting
JPS6470267A (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Koyo Seiko Co Power steering device
JPH0620989Y2 (ja) * 1988-12-05 1994-06-01 日本精工株式会社 相対回転検出装置
JPH0333779A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Canon Inc 画像形成装置の転写材分離装置
US5257828A (en) * 1992-06-03 1993-11-02 Trw Inc. Method and apparatus for controlling damping in an electric assist steering system for vehicle yaw rate control
US5555951A (en) * 1993-09-24 1996-09-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electrically operated power steering apparatus with improved housing assembly
JP3414851B2 (ja) * 1994-07-13 2003-06-09 本田技研工業株式会社 電動ステアリング装置
JPH08192757A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Kayaba Ind Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP3538944B2 (ja) * 1995-03-24 2004-06-14 株式会社デンソー 電動式パワーステアリング装置
JP2991949B2 (ja) * 1995-05-01 1999-12-20 本田技研工業株式会社 電動操舵アクチュエータ
JP3563835B2 (ja) * 1995-07-12 2004-09-08 光洋精工株式会社 パワーステアリング装置
DE19646617A1 (de) * 1996-11-12 1998-05-14 Pierburg Ag Kühlmittelpumpe mit elektrisch kommutiertem Elektromotor
US5921344A (en) * 1997-06-03 1999-07-13 Trw Inc. Electric steering system
US5975234A (en) * 1997-12-03 1999-11-02 Trw Inc. Electric steering system with plastic motor tube

Also Published As

Publication number Publication date
BR9902230A (pt) 2000-01-04
US6123167A (en) 2000-09-26
EP0963900A3 (en) 2000-11-29
EP0963900A2 (en) 1999-12-15
JP2000006826A (ja) 2000-01-11
EP0963900B1 (en) 2006-07-12
DE69932285T2 (de) 2007-07-12
DE69932285D1 (de) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124965B2 (ja) 金属製一部品シェルを持つ電動ステアリングモータ
JP3133294B2 (ja) プラスチックのモータチューブを備えた電気ステアリングシステム
US8689926B2 (en) Vehicle steering apparatus and manufacturing method of same
EP0882637B1 (en) Electric steering system
US8342287B2 (en) Vehicle steering apparatus
JP2007318972A (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
US6695091B2 (en) Electric steering motor with internal circuit board
JP2007331428A (ja) 電動モータ及び電動パワーステアリング装置
US8066094B2 (en) Electric power steering device
US7893580B2 (en) Positioning mechanism of resolver and electrically-driven power steering apparatus
JP2007190969A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009005489A (ja) ブラシレスモータ
US20070289807A1 (en) Motor and electric power steering system
JP2008290530A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5037256B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2004161150A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5397659B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2009241787A (ja) 車両用操舵装置
CN107750415B (zh) 无刷电动机以及搭载了该无刷电动机的电动助力转向装置和车辆
JP3883806B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2013216109A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009241786A (ja) 車両用操舵装置
JP2008162560A (ja) 電動パワーステアリング装置用モータ
JP2013184527A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH07309246A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term