JP3122573B2 - サスペンション制御装置 - Google Patents

サスペンション制御装置

Info

Publication number
JP3122573B2
JP3122573B2 JP1863094A JP1863094A JP3122573B2 JP 3122573 B2 JP3122573 B2 JP 3122573B2 JP 1863094 A JP1863094 A JP 1863094A JP 1863094 A JP1863094 A JP 1863094A JP 3122573 B2 JP3122573 B2 JP 3122573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
road surface
vertical acceleration
vehicle
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1863094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07228116A (ja
Inventor
芳孝 鈴木
信浩 菊間
和宣 三浦
滋樹 太田垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1863094A priority Critical patent/JP3122573B2/ja
Publication of JPH07228116A publication Critical patent/JPH07228116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122573B2 publication Critical patent/JP3122573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両のサスペンション装
置に関し、特に自動車の走行時、悪路(以下、荒れた路
面という)の走行において生じるバネ下共振による操縦
安定性の低下と、乗り心地の悪化の抑制に有効なサスペ
ンション制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用サスペンション制御装置に
おいては、荒れた路面の走行状態に応じてバネ定数ある
いはショックアブソーバの減衰力を変更し、操縦安定性
と乗り心地の向上の両立を図る制御が行われている。例
えば特開昭58−30542号公報に開示された車両用
サスペンション制御装置では、実際の車高と平均車高の
比較値を処理して車高の揺れ量を求め、その揺れ量が基
準値を越えた場合に、ショックアブソーバの減衰力を硬
めに変更してバネ下共振を抑えるというものである。
【0003】また荒れた路面の検出方法として、特開平
4−201614号公報に開示された車両用サスペンシ
ョン制御装置では、車両のバネ下に取り付けた上下加速
度センサの信号が所定範囲外となった場合に、車両が荒
れた路面を走行していると判定し荒れた路面を検出して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の車
両用サスペンション制御装置では、以下のような問題点
があった。前者のように実際の車高と平均車高の比較か
ら求めた車両の揺れ量から荒れた路面判定を行う場合に
は、バネ下共振の検出領域の調整が難しく、また路面が
断続して荒れている場合などは頻繁に悪路走行判定を行
うこととなり、その結果、サスペンション制御も頻繁に
繰り返すことになりサスペンション特性切り換え機構の
耐久性と乗り心地に少なからず悪影響を与える可能性が
あった。また、後者のように車両のバネ下に取り付けた
上下加速度センサの信号からバネ下共振周波数の振動を
検出する場合には、バネ上・バネ下別々に上下加速度検
出手段が必要なことから制御装置の構成が複雑になり、
コストも高くなっていた。
【0005】本発明は上記の点に省みて、比較的簡単
に、また確実に荒れた路面の走行、すなわち悪路走行状
態を検出し、操縦安定性と乗り心地のバランスのとれた
適切な制御を行うサスペンション制御装置を提供するも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
サスペンション制御装置は、車両が姿勢変化を起こす操
縦状態を検出する操縦状態検出手段と、前記車両の上下
方向の加速度を検出する上下加速度検出手段と、前記上
下加速度検出手段の信号が所定範囲外となった回数を計
測し、その計測値から荒れた路面か良路かを判断する路
面状態判定手段とを備え、前記サスペンション特性変更
手段は、前記操縦状態検出手段または前記路面状態判定
手段の指示がない限り柔らかめの設定を行うとともに、
前記路面状態判定手段が悪路と判定した場合に、前記
スペンション特性を硬めと柔らかめの間の状態に変更す
るものである。
【0007】また、本発明の請求項2に係るサスペンシ
ョン制御装置は、請求項1のサスペンション制御装置に
おいて、前記路面状態判定手段は、前記上下加速度検出
手段の信号が所定範囲外となった回数が所定時間内に所
定回数以上計測された時点で荒れた路面と判定し、前記
所定時間経過毎の前記上下加速度検出手段の信号が所定
範囲外となった回数が前記所定回数未満となるまで悪路
であると判定するようにしたものである。
【0008】
【0009】
【作用】本発明におけるサスペンション制御装置は次の
ように作用する。請求項1のサスペンション制御装置に
よれば、上下加速度検出手段の信号によって路面状態を
判断し、サスペンション特性を適切に変更させる。路面
状態が断続して荒れている場合、例えば道路の継ぎ目な
ど単発的な小突起がある路面を通過する場合、上下加速
度信号のピークレベルは大きめだが周期的な振動がな
く、バネ下共振は起こらないため路面状態判断手段は指
示を出さず、サスペンション特性は柔らかいままで路面
からの不快な高周波のショックは吸収される。また、サ
スペンション特性変更手段は、操縦状態検出手段と前記
路面状態判定手段の指示がない限り柔らかめの設定を行
うことで、乗り心地を維持する。
【0010】また、請求項2のサスペンション制御装置
によれば、請求項1に加え、路面状態が連続して荒れて
いる場合、すなわち所定時間内に所定レベル以上に到達
する上下加速度信号の変動が所定回数以上検出された
時、路面判定手段はバネ下共振を起こす周波数帯(7〜
13Hz)の路面として荒れた路面と判断し、直ちにサ
スペンション特性を硬めと柔らかめの間の状態に変更す
るよう指示する。そして車輪を路面に追従させることで
操縦安定性を確保し、車輪のばたつきを抑えて乗り心地
の悪化を抑える。この状態を所定時間経過後に前記所定
レベル以上に到達する上下加速度信号の変動が所定回数
未満となるまで保持することでサスペンション特性が頻
繁に変更されることを抑える。また、前記上下加速度信
号の変動が所定回数未満となった場合、前記路面状態判
定手段は悪路が終了したと判断し、サスペンション特性
を柔らかめに復帰するよう指示し、乗り心地の良い走行
が実現される。
【0011】
【0012】
【実施例】
実施例1.以下、本発明の一実施例について、図面に基
づき説明する。図1は本発明の基本的構成を示すブロッ
ク図である。この車両用サスペンション制御装置は、入
力として車体の上下方向の加速度を検出する上下加速度
検出手段2と、制御装置8内に設けられ、上下加速度検
出手段2の信号から路面判定を行う路面状態判定手段3
と、路面状態判定手段3の出力から実際にサスペンショ
ン特性をそれぞれ変更する前輪及び後輪サスペンション
特性変更手段6、7と、これら前輪及び後輪サスペンシ
ョン特性変更手段6、7にそれぞれ接続されるととも
に、前輪102及び後輪104にそれぞれ設けられた緩
衝装置101、103とによって構成されている。
【0013】図2、図3は、本発明の構成をより具体的
に示す図であり、図2は実施例1の取り付け状態を示す
車両の透視斜視図、図3は図2における結線状態を示す
ブロック図である。この実施例1では、車体のステアリ
ングの操作状況を検出するステアリングセンサ11、車
速を検出する車速センサ12、車体の加減速の状態を検
出するアクセル開度センサ13、ブレーキスイッチ1
4、セレクトスイッチ15、及び上下加速度検出手段2
としての上下加速度センサ2Aを備えており、それらの
信号はマイクロコンピュータで構成された、路面状態検
出手段、操縦状態検出手段としての制御装置8に入力さ
れている。
【0014】この制御装置8により、インジケータ16
と車両各輪のサスペンション特性、本実施例ではショッ
クアブソーバの減衰力が電気的にHARD(硬い)・M
EDIUM(中間)・SOFT(柔らかい)の3段階に
変更可能なものが制御される様になっている。
【0015】車体の上下方向の加速度を検出する上下加
速度センサ2A(以下上下Gセンサという)は、例えば
圧電素子を利用した加速度ピックアップ、又は作動トラ
ンス式のもの、或いは半導体歪みゲージ式の自動車用の
加速度センサなどが用いられる。
【0016】本実施例では上下Gセンサ2Aの装着場所
は車体の重心位置に装着したが、車体の先端位置であっ
ても、前後2個であっても、各車輪のサスペンション毎
であってもよい。
【0017】又、上下Gセンサ2Aは、零加速度時の出
力レベルを中心に上下方向の加速度をアナログ電圧でリ
ニアに出力するもので、上下Gセンサ2Aの出力はA/
D(アナログ/ディジタル)変換されてマイクロコンピ
ュータで構成された制御装置8に入力され車体1の上下
加速度変化を検出する。
【0018】以下に、図4のフローチャートと図5のタ
イムチャートに従って制御装置8の処理手順を説明す
る。図5の時点t0 は比較的起伏の少ない状態のよい路
面の上下Gセンサの信号波形と各制御状態である。図4
を用いて処理を説明すると、まずステップS1で上下G
センサ2Aの出力を読み込む。次にステップS2で読み
込んだ上下Gセンサ2Aのデータと比較値±G1 を比較
する。この比較値は予め設定されている。時点t0 で
は、路面の状態がよいので車両の上下振動が少なく上下
Gの大きさが比較値±G1 の範囲内のためステップS
6、ステップS7と進む。ステップS7ではステップS
4で+1カウントアップされる悪路検出カウンタをチェ
ックする。時点t0 では、前記カウンタは所定値N未満
のためステップS9に進む。ステップS9では、悪路検
出タイマをチェックする。ここで悪路検出タイマはダウ
ンタイマであり、図示しない一定周期のタイマ割り込み
毎に減算され0でクリップされるタイマである。時点t
0 では悪路検出タイマ≠0でありステップS13に進
む。ステップS13ではステップS8でセットされる悪
路検出フラグがセットされていないためステップS14
に進みサスペンション特性はSOFTのまま車両は走行
することになる。
【0019】次に時点t1 で車両が荒れている路面を走
行する場合の処理を説明する。ステップS1で上下Gセ
ンサ2Aの出力を読み込み、ステップS2に進んで読み
込んだ上下Gセンサ2Aのデータと比較値±G1 を比較
する。時点t1 では上下Gセンサ2Aの大きさが比較値
±G1 の範囲外となっているのでその回数を計測するた
めステップS3に進む。ステップS3ではカウントフラ
グをチェックし、フラグ=0の時、すなわち上下Gセン
サ2Aの信号が比較値±G1 の範囲内から範囲外となる
ときステップS4に進み+1カウントする。この悪路検
出カウンタは悪路検出タイマ=0の時ステップS12で
ゼロクリアされる。次にステップS5に進みカウントフ
ラグをセットし、一度検出した上下Gセンサ2Aを再び
カウントしないようにする。上下Gセンサ2Aの出力の
大きさが比較値±G1 の範囲外となる場合はステップS
6に進みカウントフラグをクリアしてステップS7に進
む。
【0020】このステップS7において、時点t1では
悪路検出カウンタは所定値N以上となっているため、ス
テップS8に進み、悪路検出フラグをセットしてステッ
プS9に進む。ステップS9において、時点t1では悪
路検出タイマ≠0でありステップS12に進む。ステッ
プS12では悪路検出フラグがセットされているためス
テップS15に進みサスペンション特性をMEDIUM
に変更して悪路走行に対応する。
【0021】最後に時点t2 での車両が再び比較的状態
のよい路面を走行する場合の処理を説明する。ステップ
S1で上下Gセンサ2Aの出力を読み込みステップS2
に進んで読み込んだ上下Gセンサ2Aのデータと比較値
±G1 を比較する。時点t2では時点t0 と同様に路面
の状態がよくなっているので車両の上下振動が少なく、
上下Gセンサ2Aの大きさが比較値±G1 の範囲より小
さいため、ステップS6、ステップS7、ステップS9
と進む。ステップS9では悪路検出タイマ=0であるた
めステップS10に進む。ステップS10では悪路検出
カウンタをチェックする。時点t2 ではカウンタは所定
値Nに達しておらず、ステップS11に進み悪路検出フ
ラグをクリアしステップS12に進む。
【0022】ステップS12では悪路検出カウンタをゼ
ロクリアし、悪路検出タイマに所定値Ts をセットして
ステップS13に進む。ステップS13では悪路検出フ
ラグがセットされていないためステップS14に進みサ
スペンション特性をSOFTに変更する。
【0023】以上、本発明の実施例について説明した。
尚、本実施例では減衰力を前後同時に切り換えたが、前
後独立でも同様の効果は得られる。また前記実施例では
減衰力を3段階に切り換えたが、多段であっても、或い
はバネ定数を切り換えても同様の効果が得られるのは言
うまでもない。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に係るサ
スペンション制御装置によれば、車両のサスペンション
特性を少なくとも3段階、多段に変更するサスペンショ
ン特性変更手段と、前記車両が姿勢変化を起こす操縦状
態を検出する操縦状態検出手段と、前記車両の上下方向
の加速度を検出する上下加速度検出手段と、前記上下加
速度検出手段の信号が所定範囲外となった回数を計測
し、その計測値から悪路か良路かを判断する路面状態判
定手段とを備え、前記サスペンション特性変更手段は、
前記操縦状態検出手段または前記路面状態判定手段の指
示がない限り柔らかめの設定を行うとともに、前記路面
状態判定手段が悪路と判定した場合に、前記サスペンシ
ョン特性を硬めと柔らかめの間の状態に変更するように
したため、必要時以外はサスペンションを柔らかめにし
て乗り心地を維持するとともに、比較的簡単に路面状態
が良い場合または断続して荒れている場合と路面状態が
連続して荒れている場合の区別ができ、もって、路面状
態が良い場合または断続して荒れている場合はサスペン
ション特性は柔らかいままとして通常の走行は乗り心地
良く、また路面から高周波の不快なショックがある場合
は柔らかく吸収させることができるという効果を奏す
る。また、路面が荒れていると判断した場合は直ちにサ
スペンション特性を硬めと柔らかめの間の状態に変更さ
せ車輪を路面に追従させることで操縦安定性を確保し、
車輪のばたつきを抑えて乗り心地の悪化を抑えることが
できるという効果を奏する。
【0025】また、本発明の請求項2に係るサスペンシ
ョン制御装置によれば、請求項1のサスペンション制御
装置において、前記路面状態判定手段は、前記上下加速
度検出手段の信号が所定範囲外となった回数が所定時間
内に所定回数以上計測された時点で荒れた路面と判定
し、前記所定時間経過毎の前記上下加速度検出手段の信
号が所定範囲外となった回数が前記所定回数未満となる
まで悪路であると判定するようにしたため、請求項1に
おいて制御される状態が所定時間経過後に前記所定範囲
外となる上下加速度信号の変動が所定回数未満となるま
で保持されるのでサスペンション特性が頻繁に変更され
ることが抑えられ、サスペンション機構の耐久性への影
響を極力小さくできるという効果を奏する。
【0026】更に、本発明の請求項3に係るサスペンシ
ョン制御装置は、請求項1のサスペンション制御装置に
おいて、前記サスペンション特性変更手段は、前記車両
が姿勢変化を起こす操縦状態を検出する操縦状態検出手
段と前記路面状態判定手段の指示がない限り柔らかめの
設定を行うようにしたため、請求項1の効果に加え、必
要時以外はサスペンションを柔らかめとすることがで
き、乗り心地を維持することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による基本的構成を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の一実施例による制御装置の各部分を車
両に搭載した場合の透視斜図である。
【図3】図2の結線状態を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図5】本発明の一実施例の動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
【符号の説明】
1 車体 2 上下加速度検出手段 3 路面状態判定手段 6 前輪サスペンション特性変更手段 7 後輪サスペンション特性変更手段 11〜15 操縦状態検出手段
フロントページの続き (72)発明者 三浦 和宣 姫路市千代田町888番地 三菱電機コン トロールソフトウエア株式会社 姫路事 業所内 (72)発明者 太田垣 滋樹 姫路市千代田町840番地 三菱電機株式 会社 姫路製作所内 (56)参考文献 特開 平4−328011(JP,A) 特開 平2−133216(JP,A) 特開 平4−15117(JP,A) 特開 平4−201614(JP,A) 特開 平6−336109(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60G 17/015 F16F 9/50

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のサスペンション特性を少なくとも
    3段階、多段に変更するサスペンション特性変更手段
    と、前記車両が姿勢変化を起こす操縦状態を検出する操縦状
    態検出手段と、 前記車両の上下方向の加速度を検出する上下加速度検出
    手段と、 前記上下加速度検出手段の信号が所定範囲外となった回
    数を計測し、その計測値から悪路か良路かを判断する路
    面状態判定手段とを備え、前記サスペンション特性変更手段は、前記操縦状態検出
    手段または前記路面状態判定手段の指示がない限り柔ら
    かめの設定を行うとともに、 前記路面状態判定手段が悪
    路と判定した場合に、前記サスペンション特性を硬めと
    柔らかめの間の状態に変更することを特徴とするサスペ
    ンション制御装置。
  2. 【請求項2】 前記路面状態判定手段は、前記上下加速
    度検出手段の信号が所定範囲外となった回数が所定時間
    内に所定回数以上計測された時点で荒れた路面と判定
    し、前記所定時間経過毎の前記上下加速度検出手段の信
    号が所定範囲外となった回数が前記所定回数未満となる
    まで悪路であると判定することを特徴とする請求項1の
    サスペンション制御装置。
JP1863094A 1994-02-15 1994-02-15 サスペンション制御装置 Expired - Fee Related JP3122573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863094A JP3122573B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 サスペンション制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863094A JP3122573B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 サスペンション制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07228116A JPH07228116A (ja) 1995-08-29
JP3122573B2 true JP3122573B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=11976945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1863094A Expired - Fee Related JP3122573B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 サスペンション制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122573B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7327300B2 (ja) * 2020-07-02 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 スタビライザの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07228116A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920007861B1 (ko) 서스펜션제어장치
US6412788B1 (en) Suspension control system
JP2560564B2 (ja) サスペンション制御装置
KR940000332B1 (ko) 서스펜션(Suspension) 제어장치
KR100226126B1 (ko) 자동차 현가 장치 제어 장치
JP2616141B2 (ja) サスペンションまたはスタビライザの制御装置
JPS6337725B2 (ja)
KR930009380B1 (ko) 현가제어장치
JP2946511B2 (ja) ショックアブソーバの減衰力制御装置
US5163704A (en) Control apparatus of support unit
KR960031167A (ko) 자동차 현가 장치 제어 시스템
US5338058A (en) Damping force control system for vehicle suspension
JP3122573B2 (ja) サスペンション制御装置
JP2913818B2 (ja) シヨツクアブソーバの制御装置
JPH0569718A (ja) サスペンシヨン制御装置
JP2733420B2 (ja) サスペンション制御装置
JP2956054B2 (ja) ショックアブソーバの減衰力制御装置
JPH03509A (ja) サスペンションまたはスタビライザの制御装置
JPS6264607A (ja) 自動車用サスペンシヨンの制御装置
JPH0663408U (ja) 車両懸架装置
JP2602991Y2 (ja) サスペンションの減衰力制御装置
JP3791874B2 (ja) 車両のロール制御装置
JPH03510A (ja) サスペンションまたはスタビライザの制御装置
JPH04221213A (ja) 電子制御式サスペンションシステム
JPH035220A (ja) サスペンション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees