JP3122130B2 - 作業台水平化装置 - Google Patents

作業台水平化装置

Info

Publication number
JP3122130B2
JP3122130B2 JP03504890A JP50489091A JP3122130B2 JP 3122130 B2 JP3122130 B2 JP 3122130B2 JP 03504890 A JP03504890 A JP 03504890A JP 50489091 A JP50489091 A JP 50489091A JP 3122130 B2 JP3122130 B2 JP 3122130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
base
axis
vehicle
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03504890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06500370A (ja
Inventor
マイケル ディー リーム
ジェラルド エル クラクストン
Original Assignee
アップ―ライト インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アップ―ライト インコーポレイテッド filed Critical アップ―ライト インコーポレイテッド
Publication of JPH06500370A publication Critical patent/JPH06500370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122130B2 publication Critical patent/JP3122130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • B66F11/044Working platforms suspended from booms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、可動高所リフト車両、特に、このような車
両の作業台(プラットホーム)の昇降組立体を水平にす
る装置に関するものである。
背景技術 可動高所リフト車両は、高い構造体上で作業できる高
さの現場まで作業員を持ち上げるのに一般的に使用され
ている。これら車両は4個のホイールと、作業台を昇降
させるよう車両シャーシに取り付けた昇降組立体とを有
するのが典型的である。
しかし、ユーザーは既存の装置では容易に満たすこと
ができない必要条件に出会う。特に、不規則な又は水平
でない地面上例えばビルディングの外や、フロアを敷設
する前のビル内や、ランプや、傾斜床面を有する劇場
や、地面が平滑でなくかつ水平でない他の現場で作業し
なければならないことがある。これら地面条件の上で高
所リフトを作動させるには今のところ2つの主な解決法
がある。
先ず、比較的大きい作業台を有し、車両で規定される
領域内に重心を維持させながら、関節タイプ又はシザー
ズタイプの昇降組立体によって垂直方向に作業台を昇降
するする可動高所リフト車両を、起伏のある地形上で使
用しなければならない場合には、車両の4輪の各々に液
圧作動アウトリガーを設ける。これらアウトリガーは、
シャーシの4個のコーナーを互いに独立的に上昇させる
よう制御し、車両全体を水平にする。車両全体を手動で
水平にすることは困難であり、時間がかかる。地面が2
方向に傾斜している場合、水平にしようとしている間に
4個のアウトリガーパッドの地面との掛合が維持されて
いない場合、車両の好ましくない揺れを生ずる。更に、
これらアウトリガー装置は、車両の各コーナーに設ける
液圧シリンダと、各シリンダのための制御バルブ、及び
このような装置に固有の配管を必要とするため、高価で
ある。
起伏のある地形に使用することができるたのタイプの
高所リフト車両としては、ブームタイプ又はチェリーピ
ッカータイプのリフトがある。不規則な地面の現場でこ
のような車両を使用することができ、ブームの端部の作
業台はブーム及び車両に対して自己レベリング(水平
化)をすることができる。しかし、これら車両は、上述
の関節昇降組立体よりも相当高価である。更に、ブーム
の端部の作業台は、車両の支持領域から比較的大きな水
平距離離れることがよくあるため、作業台は比較的小さ
くし、容量を小さいものにしなければならない欠点があ
る。
発明の開示 本発明は、上述の問題点のうちの一つ又はそれ以上を
解決することを目的とする。
本発明の概要は、作業台のための普通の昇降組立体を
有する可動高所リフト車両を、起伏のあるラフな地形で
の使用に適合するよう構成し、車両全体を水平にする代
わりに、昇降組立体を担持する基台のみを水平にする。
更に、本発明の特徴は、基台を、シャーシの前後に延
びる第1軸線の周りに回動自在に、またシャーシのほぼ
横方向に延びる第2軸線の周りに回動自在にシャーシに
取り付ける。これら2個の回動軸線の各々の周りに基台
を回動させる基台回動手段を設ける。
本発明の他の特徴を以下に詳細に示す。
図面の簡単な説明 本発明の一実施例を示す図面において、同一部分は同
一の参照符号を付して説明する。
図1は、本発明の原理を利用し、作業台が上昇した状
態を示す可動高所作業台車両の線図的説明図、 図2は、作業台が下降した状態であり、昇降組立体の
ためのハウジングを省略した図1と同様の説明図であ
り、 図3は、基台とシャーシとを連結する中間フレーム部
材の社図であり、 図4は、図1の車両の後端部における部分側面図であ
り、 図5は、図1の車両の後端部における部分端面図であ
り、 図6は、図1の車両の前端部における部分端面図であ
り、 図7は、図1の車両の後端部における部分平面図であ
り、 図8は、図1の車両の電気回路及び液圧回路の組み合
わ回路図である。
好適な実施例の説明 本発明の好適な実施例を示す図面において、高所作業
台車両10は、前端部12及び後端部13を有するシャーシ11
と、車両のフロント車軸16及びリヤ車軸17の各端部に互
いに離して設けた2個の接地ホイール14とを設ける。4
輪駆動のため、各ホイール14は、フロント及びリヤの車
軸の各端部に設けた個別の液圧モータ21により所要の方
向に駆動する。作業台24の作業台支持部23及びシャーシ
の基台26に連結した関節連結リンクアーム昇降組立体22
を設け、作業台24を昇降させる。一般的には、昇降組立
体22には、基台26及びハウジング29に回動自在に連結し
た下側ブーム27及び下側テンションアーム28と、ハウジ
ング29及び作業台支持部23に回動自在に連結した上側ブ
ーム31及び上側テンションアーム32を設け、上側及び下
側のブーム31、27を、互いに噛合するセクタギヤセグメ
ント33により関節運動するよう互いに連結する。液圧リ
フトラム34を基台26と下側ブーム27との間に連結し、こ
のラムの突出又は後退により作業台24を昇降させる。セ
クタギヤセグメント33は、下側ブーム27の昇降に応答し
て上側ブーム31を昇降させ、下側及び上側のテンション
アーム28、32により、昇降中に基台26に対する作業台の
水平を維持する。基台26が水平面に対して水平である限
り、作業台の昇降中に、このタイプの昇降組立体は作業
台の重心を、常にホイール14の接地ポイントにより規定
される矩形ベース内に維持する。車両の電気的及び液圧
的装置を収納する1個又はそれ以上のモジュール36をシ
ャーシ11に取り付ける。作業台の保護レール38に取り付
けた制御パネル37を設け、オペレータが車両を駆動した
り、作業台を昇降させたりすることができるようにす
る。図4に示すように、基台26には、2個の互いに平行
なサイドプレート41、42と、これらプレート間に配置し
て下側ブーム27、下側テンションアーム28、及びリフト
ラム34のそれぞれの回動自在に支持を行う枢着ピン43、
44、及び46を設ける。
これら一般的タイプの種々の装置においては、基台26
はシャーシに直接固定していた。従って、作業台を上昇
させる前にはアウトリガーによって車両全体を水平にす
る必要があった。本発明は、基台26をシャーシに回動自
在に取り付け、シャーシが水平でない場合(例えば、地
面が傾斜している場合)、基台26を水平線に対して水平
にすることができるようにした点で異なる。
図示の好適な実施例においては、矩形形状の中間フレ
ーム部材51(図3参照)を使用し、このフレーム部材に
はフロント及びリヤのプレート52とサイドプレート53を
設ける。中間フレーム部材51をシャーシ11にシャフト54
によって回動自在に取り付け、このシャフト54は支持ブ
ラケット56及びフレーム部材51のフロント及びリヤのプ
レートに形成した開孔57に貫通させる。ブラケット56は
シャーシ11に固定し、シャフトの軸線を車両10の前後に
延びるよう指向させる。
基台26を中間フレーム部材51にスタブシャフト58によ
り回動自在に取り付け、このスタブシャフト58をリテー
ナ59により基台のサイドプレート41、42に固定し、また
中間フレーム部材51のサイドプレート53に形成した開孔
61に貫通させる。
液圧ラム62、63を設け、基台26をシャーシ11に対して
回動自在にする。ラム62のシリンダ64の下端をシャーシ
11のブラケット66に連結し、ロッド67の上端を基台のサ
イドプレート42ブラケット68に連結し、ロッド67の突出
及び後退によってシャフト54の前後方向の軸線の周りに
回動するようにする。シリンダ71の下端をシャーシ11の
ブラケット72に連結し、ロッド73を基台26のクロスブレ
ート76のブラケット74に連結し、ロッド73の突出及び後
退によって基台26をスタブシャフト58の横方向の軸線の
周りに回動するようにする。球形の軸受77を使用し、液
圧ラム62、63をブラケット66、68、72、及び74に連結
し、基台のシャーシに対する回動中、ラムの軸線をシャ
ーシ及び基台に対して傾斜できるようにする。
マルチ軸線レベルセンサ78を基台26の棚79に取り付
け、基台の水平度を感知する。
図6及び図7に示すように、フロント車軸16を枢着ピ
ン81に取り付け、フロント車軸を、車両の前後に延びて
いる軸線の周りに回動できるようにする。液圧ラム82
は、シャーシブラケット86に設けたピン84に連結したシ
リンダ83と、フロント車軸16に設けたブラケット88に連
結したロッド87とを有する。以下に説明するように、シ
リンダ83のヘッド及びロッドの端部は、シリンダの端部
間に流体が自由に流れるように連結することができる。
この場合、フロント車軸は、シャーシに対して浮揚する
ことができ、これによりフロントホイールはシャーシに
対して互いに逆方向に上方又は下方に移動することがで
き、地面が平坦でなくとも、4輪すべてをいつでも接地
させることができる。地面に対してフロント車軸が回動
するとき、ロッド87はシリンダ83から自由に突出又は引
っ込む。フローティングする即ち浮揚する車軸は、勿論
車両の安定性を損なう。作業台を上昇させたいときは、
シリンダ83のヘッド及びロッド端部間の流体流を阻止し
てロッドのシリンダに対する出入りをロックし、フロン
ト車軸がシャーシ11に対して回動しないようロックす
る。フロント車軸をロックした状態では、車両のベース
は、4輪の接地ポイントにより規定される。
シャーシに対してフロント車軸が平行であるときを感
知する適当なセンサを設ける。例えば、シャーシ11に対
して固定のシャフト81に、カム突起91を有するセクタプ
レート89を固着し、フロント車軸がシャーシに対して平
行状態であるときに、このカム突起91がフロント車軸に
設けたマイクロスイッチ92に掛合するようにする。
2個の「作業台降下」マイクロスイッチ93、94を、シ
ャーシ11の前端及び後端のそれぞれにおいて、作業台が
完全に降下したとき昇降組立体22の適当な部分が掛合で
きる位置に取り付ける。適当な「作業台上昇」センサ96
(図8参照)を設け、作業台24が所定量例えばシャーシ
から152.4mm(6インチ)上昇したときを感知するよう
にする。例えば、センサ96は、作業台リフトラム34の所
定の突出量に応答するものとする。
車両10の動作を以下に図8につき詳細に説明する。作
業台が完全に降下していると仮定する。この場合、スイ
ッチ97(作業台上昇センサ96によって動作する)及び作
業台降下スイッチ93、94のうちの一方又は双方が図示の
状態となる。このとき、電力がバルブ98のソレノイドに
供給される、このバルブは図示の状態から、フロント車
軸ロックラム82のヘッド及びロッド端部間を相互接続す
る位置にシフトし、これによりフロント車軸はシャーシ
11に対して浮遊する。更に、電力がクリープ速度バルブ
99のソレノイドにも供給され、図示の位置から流れを阻
止する位置に移動する。
更に、電力がダイオード101から駆動制御スイッチ102
に供給される。オペレータは、スイッチ102を動作して
3方ばね中心押圧バルブ103の対応ソレノイドを付勢
し、前進又は後退を選択することができ、これによりポ
ンプ104からの液圧流体は、駆動モータ21を適切な方向
に流れる。説明を分かりやすくするため、4個の駆動モ
ータ21のうちの1個のみを図8を示す。モータ速度は、
オペレータが可変流れ制限器106を調整することによっ
て制御することができる。
このとき、車両は所望の作業現場に移動できる。この
現場の地面が水平でないと仮定する。浮遊フロント車軸
のため、4個のホイールのすべては地面に完全に接地す
る。オペレータは、3方ばね中心押圧バルブ111、112の
適切なソレノイドを付勢する3方スイッチ107、108を使
用し、前後傾斜ラム62又は側方傾斜ラム63を突出又は後
退させ、基台を水平にする。適当なバブルインジケータ
等(図示せず)を制御パネル37に設け、オペレータに基
台(作業台)が水平になったときを知らせるようにす
る。
このとき、オペレータは組み合わせ上昇降下スイッチ
113、114を「上昇」位置に動作させる。このとき、電力
はダイオード116を経て「上昇」バルブ117のソレノイド
に供給される。これにより液圧流体は、バルブ117及び
チェックバルブ118からリフトラム34のヘッド端部に供
給され、ラムを突出させて作業台を上昇させる。
昇降組立体がマイクロスイッチ93、94をオフにする状
態まで上昇すると、即座にこれらスイッチは開いてバル
ブ98、99のソレノイドの付勢を遮断する。バルブ98は図
示の位置に移動してフロント車軸のシャーシに対する回
動をロックする。作業台が上昇し続けることにより、作
業台上昇センサ96がスイッチ97を図示の位置から移動す
る。基台26が実際に水平である場合、基台に設けたマル
チ軸線センサ78はスイッチ119を閉じ、「上昇」スイッ
チ113において電力が依然として供給される。このと
き、オペレータは作業台を所望高さに上昇させることが
できる。作業を完了したとき、オペレータは「下降」ス
イッチ114を動作して電力が2方バルブ121のソレノイド
に供給される位置に移動する。これにより、ラム34のヘ
ッド端部から流れ制限器122及びバルブ121を経て流体が
排出され、作業台は降下することができる。
シャーシが前後に水平でない場合、昇降組立体はフロ
ント又はリヤのマイクロスイッチ93又は94のいずれかに
(どちかが他方よりもアップヒルかに基づいて)掛合す
る。どちらかのスイッチが閉じていることによりバルブ
98、99のソレノイドを付勢し、駆動モータ21は動作する
ことができ、車両を駆動して他のロケーションに移動す
ることができる。
図8の制御システムによっては、車両が水平床面又は
傾斜ランプ上にあって、4輪のすべてが平面に接触して
いる場合に、作業台が上昇した状態で、車両を極めて低
い速度、即ち微速度で駆動することもできる。このよう
な場合、フロント車軸はシャーシに対して傾けず、マイ
クロスイッチ92はカム突起91によって閉じられる。この
とき、作業台が上昇した状態で駆動スイッチ102におい
て電力が利用できるが、車両は微速度でのみ駆動され
る。これは、モータに流入する液圧流体の一部が制限器
126及びクリープバルブ99を経て排出されるためであ
る。
車両が不規則な地面上にあって、フロント車軸がシャ
ーシに対して傾斜しているとき、マイクロスイッチ92
は、カム突起91から離脱し、車両は作業台が上昇した状
態で走行することはできない。
上述の本発明の実施例は単なる説明にすぎない。本発
明は上述した実施例に限定されるものではなく、種々の
変更を加えることができること明らかである。上述の実
施例は本発明の原理及び用途を明瞭に説明する上で選択
したものであり、用途に応じて種々の変更を加えること
ができる。本発明の範囲は請求の範囲によって規定され
る。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 1/24

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)前端部及び後端部を有する細長いシ
    ャーシと、 (b)前記シャーシの各端部に取り付けた互いに側方に
    離れた2個の接地ホイールと、 (c)基台と、 (d)前記シャーシのほぼ前後方向に延びる軸線の周り
    に前記基台が回動できるよう前記基台を前記シャーシに
    取り付ける取付手段と、 (e)前記軸線の周りに前記基台を回動させる基台回動
    手段と、 (f)作業台と、 (g)前記基台に取り付け、前記作業台を昇降させ、ま
    た前記作業台の昇降中に前記ホイールによって決定され
    るベース領域内に前記作業台の重心を維持するための昇
    降手段と、 (h)前記シャーシの一方の端部に配置し、この端部に
    おけるホイールの少なくとも一方のホイールを前記シャ
    ーシに対して垂直方向に移動自在に取り付け、不規則な
    地面にすべてのホイールが接地できるようにしたホイー
    ル取付手段と、 (i)前記シャーシの前記一方の端部のホイールの前記
    シャーシに対する垂直方向移動を解除可能にロックする
    ロック手段と を具えたことを特徴とする可動高所リフト車両。
  2. 【請求項2】前記ホイール取付手段を、前記シャーシの
    一方の端部に配置し、このシャーシ端部におけるホイー
    ルを両側端部に取り付ける車軸と、前記車軸の両側端部
    間で前記車軸を前記シャーシに対してシャーシの前後方
    向に延びる第3の軸線の周りに回転自在に取り付ける車
    軸取付手段とにより構成し、 前記ロック手段を、前記車軸を前記第3軸線の周りに回
    動させたり、又はこの第3軸線の周りの回動をロックし
    たりする手段により構成した 請求項1記載の可動高所リフト車両。
  3. 【請求項3】前記基台回動手段は、液圧シリンダと、こ
    の液圧シリンダに対して液圧流体を可逆的に接続するバ
    ルブ手段とを有するものとして構成したことを特徴とす
    る請求項2記載の可動高所リフト車両。
  4. 【請求項4】(a)前端部及び後端部を有する細長いシ
    ャーシと、 (b)前記シャーシの各端部に取り付けた互いに側方に
    離れた2個の接地ホイールと、 (c)基台と、 (d)前記シャーシのほぼ前後方向に延びる第1軸線の
    周りに前記基台が回動でき、また前記シャーシのほぼ横
    方向に延びる第2軸線の周りに前記基台が回動できるよ
    う前記基台を前記シャーシに取り付ける取付手段と、 (e)前記第1軸線の周りに前記基台を回動させる第1
    基台回動手段と、 (f)前記第2軸線の周りに前記基台を回動させる第2
    基台回動手段と、 (g)作業台と、 (h)前記基台に取り付け、前記基台が水平であると
    き、前記作業台を昇降させ、また前記作業台の昇降中に
    前記ホイールによって決定されるベース領域内に前記作
    業台の重心を維持するための昇降手段と、 (i)前記シャーシの一方の端部に配置し、この端部に
    おけるホイールの少なくとも一方のホイールを前記シャ
    ーシに対して垂直方向に移動自在に取り付け、不規則な
    地面にすべてのホイールが接地できるようにしたホイー
    ル取付手段と、 (j)前記シャーシの前記一方の端部のホイールの前記
    シャーシに対する垂直方向移動を解釈自在にロックする
    ロック手段と を具えたことを特徴とする可動高所リフト車両。
  5. 【請求項5】前記ホイール取付手段を、前記シャーシの
    一方の端部に配置し、このシャーシ端部におけるホイー
    ルを両側端部に取り付ける車軸と、前記車軸の両側端部
    間で前記車軸を前記シャーシに対してシャーシの前後方
    向に延びる第3の軸線の周りに回転自在に取り付ける車
    軸取付手段とにより構成し、 前記ロック手段を、前記車軸を前記第3軸線の周りに回
    動させたり、又はこの第3軸線の周りの回動をロックし
    たりする手段により構成した 請求項4記載の可動高所リフト車両。
  6. 【請求項6】前記作業台が前記シャーシに対して降下位
    置にあるとき、前記車両を高速で走行させることができ
    る駆動手段と、 前記作業台が前記シャーシに対して上昇位置にあって、
    前記接地ホイールが不規則地面上にあるとき、前記車両
    の走行を阻止する手段と、 前記作業台が前記シャーシに対して上昇位置にあって、
    前記シャーシが水平であり、前記接地ホイールがすべて
    平面状の地面上にあるときのみ、前記車両を低速で走行
    させることができる駆動手段と を設けた請求項4記載の可動高所リフト車両。
  7. 【請求項7】前記基台を前記シャーシに取り付ける手段
    は、 中間フレームと、 前記中間フレームを前記シャーシに取り付け、この中間
    フレームを前記シャーシに対して前記第1軸線及び第2
    軸線のうちの一方の軸線の周りにのみ回動させる回動手
    段と、 前記基台を前記中間フレームに取り付け、前記基台を前
    記中間フレーム部材に対して前記第1軸線及び第2軸線
    のうちの他方の軸線の周りにのみ回動させる回動手段と を有するものとして構成した請求項4記載の可動高所リ
    フト車両。
  8. 【請求項8】前記第1及び第2の基台回動手段は、それ
    ぞれ液圧シリンダと、この液圧シリンダに対して液圧流
    体を可逆的に接続するバルブ手段とを有するものとして
    構成したことを特徴とする請求項7記載の可動高所リフ
    ト車両。
  9. 【請求項9】前記ホイール取付手段を、前記シャーシの
    一方の端部に配置し、このシャーシ端部におけるホイー
    ルを両側端部に取り付ける車軸と、前記車軸の両側端部
    間で前記車軸を前記シャーシに対してシャーシの前後方
    向に延びる第3の軸線の周りに回動自在に取り付ける車
    軸取付手段とにより構成し、 前記ロック手段を、前記車軸を前記第3軸線の周りに回
    動させたり、又はこの第3軸線の周りの回動をロックし
    たりする手段により構成した 請求項7記載の可動高所リフト車両。
  10. 【請求項10】前記作業台が前記シャーシに対して降下
    位置にあるとき、前記車両を高速で走行させることがで
    きる駆動手段と、 前記作業台が前記シャーシに対して上昇位置にあって、
    前記接地ホイールが不規則地面上にあるとき、前記車両
    の走行を阻止する手段と、 前記作業台が前記シャーシに対して上昇位置にあって、
    前記接地ホイールがすべて平面状の地面上にあるときの
    み、前記車両を低速で走行させることができる駆動手段
    と を設けた請求項7記載の可動高所リフト車両。
  11. 【請求項11】(a)前端部及び後端部を有する細長い
    シャーシと、 (b)前記シャーシの各端部に取り付けた互いに側方に
    離れた2個の接地ホイールと、 (c)基台と、 (d)前記シャーシのほぼ前後方向に延びる第1軸線の
    周りに前記基台が回動でき、また前記シャーシのほほ横
    方向に延びる第2軸線の周りに前記基台が回動できるよ
    う前記基台を前記シャーシに取り付ける取付手段と、 (e)前記第1軸線の周りに前記基台を回動させる第1
    基台回動手段と、 (f)前記第2軸線の周りに前記基台を回動させる第2
    基台回動手段と、 (g)作業台と、 (h)前記基台に取り付け、前記基台が水平であると
    き、前記作業台を昇降させ、また前記作業台の昇降中に
    前記ホイールによって決定されるベース領域内に前記作
    業台の重心を維持するための昇降手段と、 (i)前記作業台が前記シャーシに対して降下位置にあ
    るとき、前記車両を高速で走行させることができる駆動
    手段と、 (j)前記作業台がシャーシに対して上昇位置にあっ
    て、前記接地ホイールが不規則地面上にあるとき、前記
    車両の走行を阻止する手段と、 (k)前記作業台がシャーシに対して上昇位置にあっ
    て、前記接地ホイールがすべて平面状の地面上にあると
    きにのみ、前記車両を低速で走行させることができる駆
    動手段と を具えたことを特徴とする可動高所リフト車両。
  12. 【請求項12】前記基台を前記シャーシに取り付ける手
    段は、 中間フレームと、 前記中間フレームを前記シャーシに取り付け、この中間
    フレームを前記シャーシに対して前記第1軸線及び第2
    軸線のうちの一方の軸線の周りにのみ回動させる回動手
    段と、 前記基台を前記中間フレームに取り付け、前記基台を前
    記中間フレーム部材に対して前記第1軸線及び第2軸線
    のうちの他方の軸線の周りにのみ回動させる回動手段と を有するものとして構成した請求項11記載の可動高所リ
    フト車両。
JP03504890A 1990-08-30 1991-01-31 作業台水平化装置 Expired - Fee Related JP3122130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/575,233 US5082085A (en) 1990-08-30 1990-08-30 Platform leveling apparatus
US575,233 1990-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500370A JPH06500370A (ja) 1994-01-13
JP3122130B2 true JP3122130B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=24299467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03504890A Expired - Fee Related JP3122130B2 (ja) 1990-08-30 1991-01-31 作業台水平化装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5082085A (ja)
EP (1) EP0544666B1 (ja)
JP (1) JP3122130B2 (ja)
AU (1) AU653510B2 (ja)
CA (1) CA2088511C (ja)
DE (1) DE69122875T2 (ja)
WO (1) WO1992004515A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747471B2 (ja) * 1990-10-31 1995-05-24 株式会社ジャパニック 昇降装置
FR2693181B1 (fr) * 1992-07-02 1994-09-30 Haulotte Georges Mode de liaison entre deux bras d'un élévateur de personnes.
NZ260020A (en) * 1993-04-22 1995-04-27 Iowa Mold Tooling Co Articulating boom, for a logging truck, with inner boom connected to outer boom by a pivoted short link and a synchronising mechanism
US5460246A (en) * 1993-08-23 1995-10-24 O'flaherty Finance Articulated aerial lift
DE9400202U1 (de) * 1994-01-07 1994-05-26 Begemann, Dirk, 38108 Braunschweig Fahrgestell für eine selbstfahrende Hubarbeitsbühne
DE19616302A1 (de) * 1996-04-24 1997-10-30 Fendt Xaver Gmbh & Co Einrichtung zum Begrenzen der Pendelbewegung einer Starrachse eines Nutzfahrzeuges, insbesondere eines Ackerschleppers
US6170606B1 (en) 1996-06-28 2001-01-09 Safety Dynamicon, Inc. Analog control
US6174124B1 (en) * 1996-10-04 2001-01-16 Crown Equipment Corporation Load trays for personnel carrying vehicles
US6250485B1 (en) 1997-07-30 2001-06-26 Terex Telelect Boom articulation assembly for aerial boom sections
US6267163B1 (en) 1998-12-08 2001-07-31 Caterpillar Inc. Method and apparatus for operating a hydraulic drive system of a feller-buncher
US6035909A (en) * 1998-12-08 2000-03-14 Caterpillar Inc. Hydraulic drive for a feller-buncher
US6186280B1 (en) * 1999-09-14 2001-02-13 Snap-On Technologies, Inc. Lift safety system
NL1014556C2 (nl) * 2000-03-03 2001-09-10 Koat B V Systeem voor de glastuinbouw voor het in hoogte verheffen van een persoon in een kas.
US6488161B1 (en) 2000-05-02 2002-12-03 Jlg Industries, Inc. Boom mechanism
NL1017727C2 (nl) * 2001-03-29 2002-10-29 Parosha Holding B V Hoogwerker met nivellering.
US7669398B1 (en) * 2002-07-08 2010-03-02 Supertrak, Inc. Harvesting machine
KR100619757B1 (ko) * 2004-11-09 2006-09-07 엘지전자 주식회사 바스켓 승강장치를 구비한 냉장고 및 그 냉장고의 바스켓 승강장치의 제어방법
FR2899166B1 (fr) * 2006-03-31 2009-01-30 Prezioso Soc Par Actions Simpl Vehicule elevateur pour des personnes travaillant en hauteur
EP2055509B1 (en) * 2007-11-02 2013-12-18 Caterpillar Inc. Suspension system having hydraulic equalizer bar control
US7963505B2 (en) * 2008-08-28 2011-06-21 Taylor James E Self-contained self-elevating platform lift
US8631902B2 (en) * 2009-01-08 2014-01-21 California Manufacturing & Engineering Co. Apparatus for elevating and positioning a work platform
US20110042164A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Genie Industries, Inc. Apparatuses and methods for determining and controlling vehicle stability
US8910749B1 (en) 2012-08-14 2014-12-16 Dallas S. Jensen Skid-mounted scissor lift platform
CN102927201A (zh) * 2012-11-14 2013-02-13 广西玉柴重工有限公司 高空作业平台的平衡重
GB2516632B (en) * 2013-07-26 2017-11-29 Jc Bamford Excavators Ltd A method of weighing a load
GB2552025B (en) 2016-07-08 2020-08-12 Sovex Ltd Boom conveyor
US10435283B1 (en) * 2018-09-26 2019-10-08 Altec Industries, Inc. Turntable leveling system
EP3927902B1 (en) 2019-02-22 2023-10-11 Clark Equipment Company Hydraulic leveling circuit for power machines

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE527770A (ja) *
US3584705A (en) * 1969-07-14 1971-06-15 Carl W Ruegg Control system for mobile work platforms
GB1458506A (ja) * 1973-02-21 1976-12-15
DE2357470C3 (de) * 1973-11-17 1980-04-10 Magirus-Deutz Ag, 7900 Ulm Vorrichtung zum lotrechten Ausrichten der Hochachse eines höhenveränderlichen Arbeitsgerätes, z.B. einer mehrteiligen Feuerwehrleiter
DE2654425A1 (de) * 1976-12-01 1978-06-08 Graubremse Gmbh Hydrauliksystem, insbesondere pendelachsabstuetzeinrichtung
US4169511A (en) * 1978-03-20 1979-10-02 Brown Philip A Boom-pulpit vehicle
US4565486A (en) * 1982-09-29 1986-01-21 Timbco Hydraulics Inc. Device for handling material
US4558758A (en) * 1983-12-02 1985-12-17 Erwin Littman Prime mover
US4762199A (en) * 1985-06-01 1988-08-09 Hi-Ranger, Inc. Aerial lift including fiber optics boom control
GB2219273B (en) * 1988-05-11 1992-02-05 Mark Richardson Improvements in powered access platform units
US4953666A (en) * 1989-03-31 1990-09-04 Strato-Lift,Inc. Elevating apparatus having an offset upper boom maintaining a workstation level on a cantilevered angularly movable support that retracts into a compact position

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06500370A (ja) 1994-01-13
DE69122875D1 (de) 1996-11-28
CA2088511C (en) 1995-07-04
US5082085A (en) 1992-01-21
CA2088511A1 (en) 1992-03-01
DE69122875T2 (de) 1997-03-13
AU7317791A (en) 1992-03-30
AU653510B2 (en) 1994-10-06
EP0544666B1 (en) 1996-10-23
WO1992004515A1 (en) 1992-03-19
EP0544666A4 (ja) 1994-02-09
EP0544666A1 (en) 1993-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122130B2 (ja) 作業台水平化装置
US5159989A (en) Automatic hydraulic leveling system
US4070807A (en) Aerial lift
US3709322A (en) Overhead service apparatus with swivel platform
EP0310744B1 (en) Leveling assembly for work platforms on articulating booms
EP0141552A2 (en) Access equipment
US20220402735A1 (en) Agile mobile scissor lift apparatus
EP0520110A1 (en) An elevating device
CA1075225A (en) Downcrowding boom assembly
EP0199547B1 (en) Load lifting apparatus
CN113501477B (zh) 一种用于线路维护的可调平作业平台及作业方法
US4569416A (en) Access equipment
US3602385A (en) Fork lifting apparatus
EP0286300A1 (en) Personnel access lift boom
JP3465972B2 (ja) 高所作業車
CA1332365C (en) Foldable link rod system for carrying an operative platform
JPS60137800A (ja) 作業車の水平支持装置
JP2004175561A (ja) ブーム式高所作業車の作業範囲規制装置
JP2003321196A (ja) 高所作業車
JP2527632Y2 (ja) フォークリフトの作業機浮上り防止装置
JPS61221098A (ja) 移動装置
JPH05131902A (ja) クローラ式車両の横行装置
GB2120633A (en) Access apparatus
JPH0417879B2 (ja)
GB2247448A (en) Access platform apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees