JP3117823B2 - コラーゲン代謝賦活剤 - Google Patents
コラーゲン代謝賦活剤Info
- Publication number
- JP3117823B2 JP3117823B2 JP04332519A JP33251992A JP3117823B2 JP 3117823 B2 JP3117823 B2 JP 3117823B2 JP 04332519 A JP04332519 A JP 04332519A JP 33251992 A JP33251992 A JP 33251992A JP 3117823 B2 JP3117823 B2 JP 3117823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collagen
- ascorbic acid
- collagenase
- synthesis
- activator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
質とコラーゲン合成促進物質を含有することを特徴とす
るコラーゲン代謝賦活剤に関わり、更に詳しくは、コラ
ーゲンの分解を亢進させるとともに、コラーゲンの合成
を刺激することによって、コラーゲンの代謝回転を高め
ることの出来るコラーゲン代謝賦活剤に関する。
ゲンの代謝回転は非常に遅く、生理的条件に於いても、
老化に伴ってコラーゲンの代謝回転がさらに低下してゆ
くことが知られている。コラーゲンの代謝回転はコラー
ゲンの分解速度と合成速度により決まるが、この様な老
化に伴う代謝回転の低下はコラーゲンの架橋構造(老化
架橋)の増加につながり、例えば、皮膚の硬化やしわの
形成に関わっている。難分解・難抽出性の固いコラーゲ
ンが増加することにより、細胞の足場として増殖・分化
・移動に関与するコラーゲンの機能が損なわれ、細胞活
性の低下を来し、さらにコラーゲンの代謝回転が低下す
るという悪循環に陥ると考えられている(現代化学、12
月号、36頁、1990年参照)。
低下を食い止めるためには、コラーゲン分解の律速酵素
であるコラゲナーゼを増強してコラーゲンの分解を促す
ことにより老化架橋の形成を阻止することと、コラーゲ
ンの合成速度を高めてやることによりコラーゲンの代謝
を促進することが考えられる。
ーゲン(I型、II型、およびIII型コラーゲン)を
分解する際の律速酵素であり、コラーゲンの代謝に重要
な役割を果たしている。コラゲナーゼは、前駆体である
プロコラゲナーゼとして細胞より分泌され、生体内では
その後プラスミンやストロムライシン等のタンパク分解
酵素によってコラゲナーゼに活性化される(Biochemical
Journal、166 巻、21頁、1977年および Proceedings o
f the National Academy of Sciences of theU.S.A.、8
6巻、2632頁、1989年参照)と考えられているが、プロ
コラゲナーゼは一般的に得ることが困難で、充分に研究
が進んでいるとは言えず、その産生制御や活性化機構等
まだ未知の点が多い。
ついては、既に本発明者らにより、例えば、エタノール
アミン誘導体(特願平2−97071号、特願平2−1
27390号および特願平2−212931号)、セリ
ン誘導体(特願平2−99579号および特願平2−1
86763号)、絹部分水解物(特願平3−59752
号)などの低分子物質が見出されており、他にもペント
キシフィリンなどの物質が報告されている。
るコラーゲンであるI型コラーゲンの合成あるいは分泌
の亢進は、線維芽細胞を用いた実験により、TGF−
β、アスコルビン酸およびその誘導体、エストロジェ
ン、テストステロンおよびインシュリンなどで達成でき
ることが知られている(細胞外マトリクスのバイオサイ
エンスとバイオテクノロジー、165 頁、株式会社アイピ
ーシー、1990年参照)。
ェンの場合は、コラーゲンの合成を促進し、しかもコラ
ゲナーゼの分泌を抑制する為、コラーゲンの代謝賦活と
いうよりはむしろコラーゲンの蓄積を促進する物質であ
る。また、インターロイキン−1は、コラゲナーゼの分
泌を促進すると同時に、コラーゲンの合成を抑制する
為、この場合、コラーゲンの代謝賦活というよりはむし
ろコラーゲンの一方的な減少を促すと考えられる。ま
た、グルココルチコイドやレチノイン酸は、コラーゲン
とコラゲナーゼの分泌をともに抑制する物質である(細
胞マトリクスのバイオサイエンスとバイオテクノロジ
ー,165頁,株式会社アイピーシー,1990年参
照)。
分解の一方のみを促す物質,コラーゲンの合成を促進し
かつ分解をも抑制する物質,逆にコラーゲンの分解を促
進しかつ合成をも抑制する物質,あるいはコラーゲンと
コラゲナーゼを同時に抑制する物質(コラーゲン代謝を
抑制するもの)は知られていたが、本発明の如くコラー
ゲンの合成と分解と言う相反する作用を同時に促し、よ
り積極的にコラーゲンの代謝を促進しようとする試み
は、全くされていなかった。
とするところは、コラーゲンの合成と分解を同時に促す
ことのできるコラーゲン代謝賦活剤を提供するにある。
ルエタノールアミン、ペントキシフィリン、硫酸ナトリ
ウム及びN−メチルセリンからなる群から選択されるコ
ラゲナーゼ産生促進物質と、アスコルビン酸またはその
リン酸塩もしくは硫酸塩からなる群から選ばれるコラー
ゲン合成促進物質を含有することを特徴とするコラーゲ
ン代謝賦活剤により達成される。
物質は、N−メチルエタノールアミン、ペントキシフィ
リン、硫酸ナトリウム及びN−メチルセリンである。こ
れらは、低分子であるため、皮膚浸透性が高い。
質は、アスコルビン酸またはそのリン酸塩もしくは硫酸
塩である。アスコルビン酸またはそのリン酸塩もしくは
硫酸塩は老化予防化粧料として皮膚に適用するときは、
皮膚線維芽細胞の存在する真皮層(結合組織)への作用
が大きいため望ましい。
は、アスコルビン酸とその塩、アスコルビン酸りん酸エ
ステルおよび硫酸エステルとその塩、ステアリン酸エス
テル、ジパルミチン酸エステルおよびモノパルミチン酸
エステルなどを用いることができる。
用目的に応じて、通常用いられる公知の成分に配合する
ことによって、液剤,固形剤,半固形剤等の各種剤形に
調製することが可能で、好ましい組成物として軟膏、ゲ
ル、クリーム、スプレー剤、貼付剤、ローション等が挙
げられる。
活剤を、ワセリン等の炭化水素、ステアリルアルコール
等の高級アルコール、ミリスチン酸イソプロピル等の高
級脂肪酸低級アルキルエステル、ラノリン等の動物性油
脂、グリセリン等の多価アルコール、グリセリン脂肪酸
エステル、モノステアリン酸ポリエチレングリコール等
の界面活性剤、無機塩、蝋、樹脂、水および要すればパ
ラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸ブチル等
の防腐剤に混合することによって、化粧品や医薬品を製
造することができる。
は、剤形により異なるが、コラゲナーゼ産生促進物質と
しての添加量が、エタノールアミン誘導体を用いる場合
は、適用する組成物全量を基準として好ましくは0.0
1〜10重量%、更に好ましくは0.1〜5重量%、ペ
ントキシフィリンの場合は好ましくは0.01〜5重量
%、更に好ましくは0.1〜2重量%、硫酸塩を用いる
場合は、好ましくは0.01〜2重量%、更に好ましく
は0.03〜1.2重量%、セリン誘導体を用いる場合
は、好ましくは0.01〜10重量%、更に好ましくは
0.1〜5重量%である。
は、アスコルビン酸およびその誘導体の場合は、適用す
る組成物全量を基準として好ましくは0. 01〜10重
量%、更に好ましくは0. 1〜3重量%である。
膚線維芽細胞の培養系に添加すると、プロコラゲナーゼ
の産生が促進されると共に、同時にコラーゲン産生量を
増加させることができる(後記試験例参照)。従って、
本発明のコラーゲン代謝賦活剤は、線維芽細胞に作用
し、コラゲナーゼ活性を増強することにより低下したコ
ラーゲンの分解を促すとともに、コラーゲンの合成・分
泌を亢進して、コラーゲンの代謝回転を高めることがで
きる。
するが、それに先立って、本発明のコラーゲン代謝賦活
剤の、コラーゲン分解能(プロコラゲナーゼ産生能)、
及びコラーゲン合成能の試験方法を記載する。
常ヒト線維芽細胞株〔白人女性の皮膚より採取されたDe
troit-551 (ATCC CCL 110)〕を10容量%ウシ胎仔血清
(以下FBSと略記)を含むMEM培地にて1x105
個/mlに調整し、2枚の24穴プレートにそれぞれ
0. 4mlずつ播種(4x104 個/穴)して、5%炭
酸ガス、飽和水蒸気下、37℃で培養した。
須培地10−101に、それぞれ終濃度0. 1重量%ラ
クトアルブミン酵素水解物(シグマ社製)、1容量%非
必須アミノ酸、1mMピルビン酸ナトリウム(以上いず
れも大日本製薬社製)、0.12重量%炭酸水素ナトリ
ウムおよび50mg/lストレプトマイシンを添加して
調製した。
0.6容量%FBSを添加したMEM培地で細胞を2回
洗浄した後、ポアーサイズが0.2μmのニトロセルロ
ース膜(アドバンテック東洋社製、DISMIC-25 )で濾過
滅菌した本発明のコラーゲン代謝賦活剤を終濃度5容量
%添加した同培地に交換した。
コラーゲン産生量の測定に、残りの1枚はプロコラゲナ
ーゼ産生量の測定に用いた。
培養上清を得、プロコラゲナーゼ産生量の測定に用い
た。他の1枚には、β−アミノプロピオニトリルを終濃
度50μg/ml、トリチウム−L−プロリンを最終1
μCi/ml添加して、さらに24時間培養した。
タノールアミンのプロコラゲナーゼ産生促進活性を調べ
るのに先立って、培養上清中にプロコラゲナーゼと同時
に産生されている、コラゲナーゼインヒビター(蛋白
質)の除去を行う。
れた培養上清250μlに10mMトリス塩酸緩衝液
〔4℃でpH7.8に調整、1mM塩化カルシウム、0.
05容量%Brij-35(ICI社製ポリオキシエチレン(23)
ラウリルエーテル)を含む〕を1.75ml加え、同緩衝
液で平衡化した CM-セファロースCL-6B TM(ファルマシ
ア社製、ベッド容量0.5ml)に供した。
mlにてインヒビターを除去(計4回、総量2ml)
し、500mM食塩を含む同緩衝液0.5mlにてプロコ
ラゲナーゼを回収(計4回、総量2ml)した。
で用いた細胞では、産生されるコラゲナーゼはそのまま
では活性をもたないプロコラゲナーゼとして回収される
ので、プロコラゲナーゼ産生量は、トリプシンで活性化
して得られるコラゲナーゼ活性として定量した。トリプ
シンによる活性化法、およびフルオレッセインイソチオ
シアネートで標識されたI型コラーゲン(コスモバイオ
社製)を基質としたコラゲナーゼ活性の測定法は、永井
らの方法(Japanese Journal of Inflamation、4巻、12
3 頁、1984年参照)に準じた。
I型コラーゲンを分解する酵素量を示す。
生量はβ−アミノプロピオニトリルを終濃度50μg/
ml,トリチウム−L−プロリンを最終1μCi/ml
添加して、更に24時間培養した培養液より、ペプシン
に耐性かつ食塩濃度依存的溶解度によって分画されたコ
ラーゲン画分に取り込まれた放射活性で測定した。ペプ
シン処理及び食塩濃度によるコラーゲンの分画法は、W
ebsterらの方法(Analytical Biochemistry ,2
20頁,1979年参照)に準じた。
ルビン酸硫酸エステル2ナトリウム塩と水を加え終濃度
としてN−メチルエタノールアミン20mM、アスコル
ビン酸硫酸エステル2ナトリウム塩4.0mg/mlと
したコラーゲン代謝賦活剤を得た(実施例1)。また、
比較例として培地のみの群(比較例1)およびN−メチ
ルエタノールアミンのみの群(比較例2)アスコルビン
酸硫酸エステル2ナトリウム塩のみの群(比較例3)を
設けた。これらについて前述の試験を行った結果を表1
に示す。
ールアミンには強いコラゲナーゼ産生促進活性があり、
また、アスコルビン酸誘導体を組み合わせることによっ
て互いの作用を相殺することなく、コラーゲンの合成と
分解の両方を促進することができる。
ルアミンの代わりにペントキシフィリンを、およびコラ
ーゲン産生促進物質としてアスコルビン酸硫酸エステル
の代わりにアスコルビン酸リン酸エステルを用いる以外
は実施例1と同様にして行い、その結果を表2に示し
た。
(20〜29重量%の水分を含有),μg/ml
ンとアスコルビン酸誘導体を組み合わせることによっ
て、コラーゲンの合成と分解の両方を促進することがで
きる。
ルアミンの代わりに硫酸ナトリウムを、およびコラーゲ
ン産生促進物質としてアスコルビン酸硫酸エステルの代
わりにアスコルビン酸リン酸エステルを用いる以外は実
施例1と同様にして行い、その結果を表3に示した。
(20〜29重量%の水分を含有),μg/ml
ビン酸誘導体を組み合わせることによって、コラーゲン
の合成と分解の両方を促進することができる。
ルアミンの代わりにN−メチルセリンを、およびコラー
ゲン産生促進物質としてアスコルビン酸硫酸エステルの
代わりにアスコルビン酸リン酸エステルを用いる以外は
実施例1と同様にして行い、その結果を表4に示した。
スコルビン酸誘導体を組み合わせることによって、コラ
ーゲンの合成と分解の両方を促進することができる。
ーゼ産生促進物質群が、アスコルビン酸誘導体の存在の
有無によらずプロコラゲナーゼの産生量を増加させ(コ
ラゲナーゼ活性を発現し)、その条件下で、アスコルビ
ン酸誘導体はコラーゲン産生を促進することが分かっ
た。
用した組成物の処方例を示す。
とを、湯浴で80℃に加温して混合し、これを、80℃
に加温した下記の親油性成分混合物に攪拌しながら徐々
に加えた。次に、ホモジナイザー(TOKUSHUKIKA KOGYO
社製)で2分半激しく攪拌(2500rpm) して各成分を充分
乳化分散させた後、攪拌しながら徐々に冷却し、100
g中に3重量%のコラーゲン代謝賦活剤を含む軟膏を得
た。
Claims (1)
- 【請求項1】 N−メチルエタノールアミン、ペントキ
シフィリン、硫酸ナトリウム及びN−メチルセリンから
なる群から選択されるコラゲナーゼ産生促進物質と、ア
スコルビン酸またはそのリン酸塩もしくは硫酸塩からな
る群から選ばれるコラーゲン合成促進物質を含有するこ
とを特徴とするコラーゲン代謝賦活剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04332519A JP3117823B2 (ja) | 1992-11-17 | 1992-11-17 | コラーゲン代謝賦活剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04332519A JP3117823B2 (ja) | 1992-11-17 | 1992-11-17 | コラーゲン代謝賦活剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06157232A JPH06157232A (ja) | 1994-06-03 |
JP3117823B2 true JP3117823B2 (ja) | 2000-12-18 |
Family
ID=18255837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04332519A Expired - Lifetime JP3117823B2 (ja) | 1992-11-17 | 1992-11-17 | コラーゲン代謝賦活剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3117823B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09255547A (ja) * | 1996-03-22 | 1997-09-30 | Kao Corp | 皮膚外用剤 |
EP1210087A2 (en) * | 1999-04-29 | 2002-06-05 | City of Hope | Pentoxifylline, pioglitazone and metformin are inhibitors of formation of advanced glycation endproducts (age's) |
JP2002080321A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-03-19 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 化粧料 |
-
1992
- 1992-11-17 JP JP04332519A patent/JP3117823B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06157232A (ja) | 1994-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2323451C (en) | Skin conditioner | |
US9381146B2 (en) | Skin conditioner | |
JP4681087B2 (ja) | 酸性プロテアーゼ酵素と酸性緩衝剤の組合せおよびその使用 | |
JP2001058916A (ja) | 抗グリケーション剤としての少なくとも1種のヒドロキシスチルベンの使用 | |
CA2384080C (en) | Skin conditioner | |
JP2001253820A (ja) | 抗グリケーション剤としての3,3’,5,5’−テトラヒドロキシスチルベンの使用 | |
JPH0446112A (ja) | 養毛剤 | |
JP3159419B2 (ja) | 化粧料 | |
JP2732958B2 (ja) | コラーゲン代謝賦活剤 | |
JPH0873338A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3117823B2 (ja) | コラーゲン代謝賦活剤 | |
JP3277033B2 (ja) | 化粧料 | |
US20040191203A1 (en) | Cosmetic or dermatological composition comprising n-acylaminoamide derivatives | |
JPH072699A (ja) | コラーゲン代謝賦活剤 | |
JP2001288113A (ja) | 皮膚外用剤組成物 | |
WO1998048775A9 (en) | Serine protease and topical retinoid compositions | |
JPS6239512A (ja) | 小じわ解消用薬粧料組成物 | |
JP2574732B2 (ja) | コラーゲン代謝賦活剤 | |
CN113520893A (zh) | 一种去角质组合物及去角质凝露 | |
JPH05246838A (ja) | コラーゲン代謝賦活剤 | |
JP3272891B2 (ja) | 入浴剤 | |
JPH09255546A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3526685B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
Morganti | Alpha hydroxy acids in cosmetic dermatology | |
JPH0532537A (ja) | 皮膚化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 12 |