JP3116790B2 - 洗車設備 - Google Patents

洗車設備

Info

Publication number
JP3116790B2
JP3116790B2 JP07299382A JP29938295A JP3116790B2 JP 3116790 B2 JP3116790 B2 JP 3116790B2 JP 07299382 A JP07299382 A JP 07299382A JP 29938295 A JP29938295 A JP 29938295A JP 3116790 B2 JP3116790 B2 JP 3116790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
vehicle
support
wheels
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07299382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09136618A (ja
Inventor
勝也 北中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP07299382A priority Critical patent/JP3116790B2/ja
Publication of JPH09136618A publication Critical patent/JPH09136618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116790B2 publication Critical patent/JP3116790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行経路上を走行
しながら洗車を行う自走式の洗車機を備えた洗車設備に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の洗車設備としては、例え
ば登録実用新案公報第3004698号に示されるもの
が挙げられる。すなわち、自走式の洗車機が走行車輪を
介して左右一対の走行レールに支持案内されて走行経路
上を走行し、この走行経路の途中に、車両を方向転換さ
せるためのターンテーブルが設置されている。上記走行
レールはターンテーブルの設置箇所で分断され、ターン
テーブルには、上記分断された走行レールを連絡する為
の左右一対の連絡レールが設けられている。
【0003】これによると、車両をターンテーブル上に
進入させて所定の停止位置に停止させた後、ターンテー
ブルを回転させて車両の前部を洗車機に対向させる。こ
の際、走行レールは連絡レールによって直線状に連絡さ
れる。そして、洗車機を往復走行させて洗車を行った
後、ターンテーブルを回転させて車両の前部を進入時と
同方向に向け、車両を前進させてターンテーブル上から
退出させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来形式では、洗車機の走行時の振動等によってターン
テーブルの停止位置が回転方向へずれ、その結果、連絡
レールが走行レールからずれて、洗車機が脱輪してしま
うといった問題があった。
【0005】また、車両をターンテーブル上に進入させ
る際、車両が所定の停止位置に対して左右方向へ大幅に
ずれた位置でターンテーブル上に停止してしまい、洗車
に支障を来す恐れがあった。
【0006】そこで本発明のうち請求項1記載の発明
は、洗車機の脱輪を防止し、さらにターンテーブルに乗
り込む際の車両の左右方向への位置ずれを防止すること
を目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうちで請求項1記載の発明は、走行車
輪を介してレールに支持案内されて往復走行しながら車
両を洗浄する自走式の洗車機の走行経路の途中に、車両
を支持して回転駆動装置により回転可能なターンテーブ
ルが設置され、上記レールは、途中がターンテーブル設
置箇所で分断された固定レール部と、ターンテーブルに
設けられかつ上記固定レール部に連続可能な可動レール
部とから構成され、上記可動レール部が固定レール部に
連続する位置において上記ターンテーブルを固定する位
置決め装置が設けられ、上記ターンテーブルに、車両の
車輪を通過可能に支持する支持レーンと、支持レーンに
乗り込む車両の左右方向の位置を調整する位置調整装置
が設けられ、上記位置調整装置は、車両の車輪を支持
する複数の支持ローラと、これら支持ローラで支持され
た車輪を左右方向へ案内するガイドローラとで構成さ
れ、上記各支持ローラは上記支持レーンの長さ方向に向
いた回転軸心を中心にして遊転自在に構成されている
のである。
【0008】これによると、ターンテーブルを回転させ
て可動レール部を固定レール部に連続させ、位置決め装
置でターンテーブルを固定することによって、洗車機の
走行時の振動等によりターンテーブルの停止位置が回転
方向へずれるのを防止できる。したがって、可動レール
部が固定レール部からずれることはなく、洗車機の脱輪
を防止できる。
【0009】また、車両をターンテーブル上に進入させ
る際、車両の各車輪が位置調整装置の支持ローラで支持
されるとともにガイドローラで支持レーンへ案内される
ため、車両の左右方向の位置が調整されて左右方向の位
置ずれを防止できる。これにより、車両をターンテーブ
ル上の支持レーンに正確に乗り込ませることができる。
【0010】さらに、請求項2記載の発明は、位置決め
装置は、ターンテーブルに形成された被係止孔に嵌脱自
在な位置決めピンと、この位置決めピンを上記被係止孔
に対して出退させる出退駆動装置とから構成されている
ことを特徴としたものである。
【0011】さらに、請求項3記載の発明は、回転駆動
装置は、両端がターンテーブルの外周部に連結された駆
動チェンと、この駆動チェンとターンテーブルとの間に
位置して上記駆動チェンに噛合する駆動スプロケット
と、この駆動スプロケットを回転させるモータとから構
成され、上記駆動チェンの一端は他端から周方向へ一定
距離離されていることを特徴としたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図7,図8に示すように、1は壁
2に囲まれたスペースに設置された洗車設備であり、複
数の走行車輪3を介して左右一対のレール4に支持案内
されて往復走行しながら車両5を洗浄する自走式の洗車
機6が備えられている。この洗車機6は、正面視で門型
状に形成されており、車両5の外面を洗浄するためのサ
イドブラシ,トップブラシ,ロッカーブラシ,および乾
燥するためのトップノズル,サイドノズルなどが備えら
れている。
【0013】上記洗車機6の走行経路7の途中には、車
両5を方向転換させるターンテーブル8が設置されてい
る。上記走行経路7の手前端部には、車両5の入口部9
が形成され、上記ターンテーブル8の一側方には、車両
5の出口部10が形成されている。上記ターンテーブル8
は、床11に形成されたピット12内に設けられており、中
心に位置して水平回転自在に設けられた回転軸13と、こ
の回転軸13に取付けられた回転フレーム体14とから構成
されている。図1,図7に示すように、回転フレーム体
14の外周端には円弧状フレーム15が一定の範囲にわたり
取付けられている。さらに、回転フレーム体14の外周端
には、ピット12の底面を転動自在でかつターンテーブル
8にかかる荷重を支持する遊転車輪16が複数設けられて
いる。
【0014】図1,図7および図8に示すように、上記
レール4は、アングル材により山形状に形成されてお
り、途中がターンテーブル設置箇所で分断された左右一
対の固定レール部17と、ターンテーブル8の回転フレー
ム体14上に設けられかつ上記固定レール部17に連続可能
な左右一対の可動レール部18とから構成されている。上
記固定レール部17は床11に敷設されている。
【0015】図1,図5および図7に示すように、上記
回転フレーム体14には、車両5の各車輪19a〜19dを通
過可能に支持する支持レーン20が左右一対設けられてい
る。これら両支持レーン20は上記両可動レール部18間に
平行に配置されており、各支持レーン20の両側には、車
両5の各車輪19a〜19dを案内するガイドパイプ21が長
さ方向にわたり設けられている。
【0016】上記両支持レーン20の一端にはそれぞれ車
両5の乗込み部24が形成され、これら乗込み部24には、
ターンテーブル8に乗り込む車両5の左右方向の位置を
調整する位置調整装置25が設けられている。図5,図6
に示すように、上記位置調整装置25は、支持レーン20の
幅方向に複数並設された支持ローラ26と、これら支持ロ
ーラ26の両側の上方に設けられたガイドローラ27とによ
り構成されている。上記各支持ローラ26は支持レーン20
の長さ方向に向いた回転軸心28を中心にして遊転自在で
あり、これら支持ローラ26の車輪支持面と上記支持レー
ン20の上面とは同レベルに設定されている。また、上記
左右一対のガイドローラ27は平面視で先端側(すなわち
ターンテーブル8の外周側)が拡がったハ形状に遊転自
在に配設されており、これら一対のガイドローラ27の基
端側は左右一対のガイドパイプ21の内側に向けられてい
る。
【0017】上記両支持レーン20の他端部にはそれぞれ
車両5の退出部29が形成され、このうち、左右いずれか
一方の退出部29には、所定の停止位置に停止した車両5
を検出するための定位置検出装置30が設けられている。
この定位置検出装置30は、幅方向に設けられた支軸31を
中心にして上下に揺動自在なシーソー形式の揺動板32
と、上記支軸31を一方の支持レーン20に回動自在に支持
する支持ブラケット33と、上記支軸31を介して揺動板32
の揺動を検知するリミットスイッチ34とから構成されて
いる。上記揺動板32は、乗込み部24側から退出部29側へ
向かって上方に傾斜した第1傾斜板部32aと、この第1
傾斜板部32aに連設されて退出部29側へ下方に傾斜した
第2傾斜板部32bと、上記第1傾斜板部32aから乗込み
部24側へ連設された踏板部32cとにより、山形状に形成
されている。図6の実線に示すように、上記揺動板32
は、自重により、第2傾斜板部32bの先端が下降して支
持レーン20の上面に当接するとともに、第1傾斜板部32
aと踏板部32cとが支持レーン20の上方へ跳ね上げられ
ている。また、図6の仮想線に示すように、踏板部32c
が車両5の車輪19aに踏まれて支持レーン20の上面に当
接した際、第2傾斜板部32bが支持レーン20の上方へ跳
ね上げられる。
【0018】図1,図2に示すように、上記可動レール
部18が固定レール部17に連続する位置において上記ター
ンテーブル8を固定する位置決め装置37として、上記ピ
ット12の底面の一箇所には、ターンテーブル8の回転フ
レーム体14の一箇所に形成された被係止孔38に嵌脱自在
な位置決めピン39と、この位置決めピン39を水平方向へ
出退自在に支持する支持ブラケット40と、上記位置決め
ピン39を上記被係止孔38に対して出退駆動させるエアシ
リンダ41(出退駆動装置の一例)とが設けられている。
上記可動レール部18が固定レール部17に連続する位置に
おいて、上記位置決めピン39が突出して被係止孔38に嵌
入可能となっている。上記支持ブラケット40には、位置
決めピン39の両側面に当接して位置決めピン39を出退方
向へ案内する左右一対の遊転自在な水平ローラ42と、上
記位置決めピン39を下方から支持する遊転自在な垂直ロ
ーラ44とがそれぞれ複数個設けられている。また、支持
ブラケット40の一側方には、位置決めピン39の突出位置
と退入位置とを検出するリミットスイッチ43が設けられ
ている。
【0019】図1,図3および図4に示すように、上記
ターンテーブル8を回転させる回転駆動装置45として
は、両端がターンテーブル8の円弧状フレーム15の外周
面に連結された駆動チェン46と、この駆動チェン46とタ
ーンテーブル8との間に位置して上記駆動チェン46に噛
合する駆動スプロケット47と、この駆動スプロケット47
を回転させるモータ48と、上記円弧状フレーム15と駆動
スプロケット47との間で駆動チェン46を案内する一対の
ガイドスプロケット49とにより構成されている。尚、上
記駆動チェン46の一端は他端からターンテーブル8の周
方向へ一定距離離されている。また、上記モータ48はピ
ット12の底面に立設された取付ブラケット50に取付けら
れており、上記両ガイドスプロケット49はそれぞれピッ
ト12内に立設された支軸51の上部に回転自在に外嵌され
ている。
【0020】図1,図3に示すように、ピット12内に
は、ターンテーブル8の車両乗込み位置を検出する乗込
用リミットスイッチ52と、ターンテーブル8の車両退出
位置を検出する退出用リミットスイッチ53とが設けられ
ている。
【0021】以下、上記構成における作用を説明する。
洗車待機時においては、図8の実線で示すように洗車機
6は走行経路7の奥側の待機位置Aで待機するととも
に、図1に示すように支持レーン20の乗込み部24を入口
部9に向けた状態でターンテーブル8が待機している。
この際、可動レール4は固定レール4に接続しており、
図2の仮想線で示すように位置決め装置37の位置決めピ
ン39が被係止孔38に嵌入している。
【0022】そして、図1に示すように、入口部9から
車両5が進入して、ターンテーブル8に乗り込み、両支
持レーン20で支持される。車両乗込み時、図5,図6に
示すように、車両5の各車輪19a〜19dは位置調整装置
25の支持ローラ26で支持されるとともにガイドローラ27
で両支持レーン20へ案内されるため、車両5の左右方向
の位置が調整されて左右方向の位置ずれを防止でき、こ
れにより車両5を両支持レーン20上に容易かつ正確に乗
り込ませることができる。その後、車両5は、各車輪19
a〜19dがガイドパイプ21で案内されながら、両支持レ
ーン20上を微速で前進する。そして、図6の仮想線で示
すように、車両5の右前輪19aが定位置検出装置30の踏
板部32cを踏み付けた際、第2傾斜板部32bが跳ね上が
るとともに、第1傾斜板部32aが右前輪19aの前進の邪
魔となるため、車両5内の運転者は車両5が所定の停止
位置に達したことに気付いて車両5を停止させる。これ
により、車両5を容易かつ正確に両支持レーン20の所定
の停止位置に止めることができる。
【0023】そして、図8において、洗車機6が待機位
置Aから走行経路7に沿って前進しながら各ブラシによ
り車両5の外面を洗浄し、仮想線Bで示すように車両5
の後方へ通過した後、後進しながら各ノズルにより車両
5の外面を乾燥させ、車両5の前方へ通過して待機位置
Aに戻り、洗車が終了する。このような洗車機6の往復
走行は各走行車輪3を介してレール4(すなわち固定レ
ール部17と可動レール部18)に支持案内されて行われる
のであるが、この際、図2の仮想線に示すように、位置
決めピン39が被係止孔38に嵌入してターンテーブル8が
固定されているため、洗車機6の走行時の振動等により
ターンテーブル8の停止位置が回転方向へずれるのを防
止できる。したがって、可動レール部18が固定レール部
17からずれることはなく、洗車機6の脱輪を防止でき
る。
【0024】洗車終了後、図2の実線に示すように、エ
アシリンダ41の駆動により位置決めピン39が被係止孔38
から脱抜されて、ターンテーブル8の固定が解除され
る。そして、モータ48の駆動により、駆動スプロケット
47とガイドスプロケット49とを介して駆動チェン46が送
られ、これにより、ターンテーブル8が反時計回りに回
転する。ターンテーブル8が90°回転した際に、図1
に示す退出用リミットスイッチ53がターンテーブル8の
車両退出位置を検出してモータ48が停止するため、図9
に示すように、ターンテーブル8は支持レーン20の退出
部29が出口部10に向いた状態で停止する。
【0025】その後、図9の仮想線に示すように、車両
5を前進させてターンテーブル8から出口部10へ退出さ
せる。この際、図6に示すように、車両5の右前輪19a
は第1傾斜板部32aを上りさらに下動した第2傾斜板部
32bを下って定位置検出装置30を乗り越え、引き続き右
後輪19bも同様にして定位置検出装置30を乗り越える。
また、車両5は、各車輪19a〜19dがガイドパイプ21で
案内されながら、両支持レーン20上から出口部10へ退出
するため、車両5が支持レーン20の両側方へ脱輪するの
を防止できる。
【0026】車両5が出口部10から退出した後、モータ
48の逆駆動によりターンテーブル8が時計回りに回転
し、ターンテーブル8が90°回転した際に、図1に示
す乗込用リミットスイッチ52がターンテーブル8の車両
乗込み位置を検出してモータ48が停止するため、図1に
示すように、ターンテーブル8は支持レーン20の乗込み
部24が入口部9に向いた状態で停止し、元の待機状態に
戻る。これにより、可動レール4が固定レール4に接続
し、その後、図2に示すように、エアシリンダ41の駆動
により位置決めピン39が被係止孔38に嵌入されて、ター
ンテーブル8が固定される。
【0027】上記実施の形態では図8,図9に示すよう
に入口部9に対して車両5を90°方向転換させて出口
部10より退出させているが、入口部9と出口部10とを同
一にして車両5を180°方向転換させて退出させても
よい。また、走行経路7の一側方に入口部9を形成し、
走行経路7の手前端部に出口部10を形成してもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明によると、ターンテーブルを回転させて
可動レール部を固定レール部に連続させ、位置決め装置
でターンテーブルを固定することによって、洗車機の走
行時の振動等によりターンテーブルの停止位置が回転方
向へずれるのを防止できる。したがって、可動レール部
が固定レール部からずれることはなく、洗車機の脱輪を
防止できる。
【0029】また、車両をターンテーブル上に進入させ
る際、車両の各車輪が位置調整装置の支持ローラで支持
されるとともにガイドローラで支持レーンへ案内される
ため、車両の左右方向の位置が調整されて左右方向の位
置ずれを防止できる。これにより、車両をターンテーブ
ル上の支持レーンに正確に乗り込ませることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における洗車設備のターン
テーブルの平面図である。
【図2】洗車設備の位置決め装置の平面図である。
【図3】洗車設備の回転駆動装置の平面図である。
【図4】同回転駆動装置の側面図である。
【図5】ターンテーブル上に設けられた支持レーンの平
面図である。
【図6】同支持レーンの側面図である。
【図7】洗車機の一部切欠き正面図である。
【図8】車両の移動を示す洗車設備の平面図である。
【図9】車両の移動を示す洗車設備の平面図である。
【符号の説明】
1 洗車設備 3 走行車輪 4 レール 5 車両 6 洗車機 7 走行経路 8 ターンテーブル 17 固定レール部 18 可動レール部 25 位置調整装置 37 位置決め装置 38 被係止孔 39 位置決めピン 41 エアシリンダ(出退駆動装置) 45 回転駆動装置 46 駆動チェン 47 駆動スプロケット 48 モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−32987(JP,A) 特開 平3−258640(JP,A) 特開 平7−215178(JP,A) 特開 平9−156474(JP,A) 実開 平5−32197(JP,U) 実開 昭48−73961(JP,U) 登録実用新案3004698(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60S 3/00,3/06 B60S 13/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車輪を介してレールに支持案内され
    て往復走行しながら車両を洗浄する自走式の洗車機の走
    行経路の途中に、車両を支持して回転駆動装置により回
    転可能なターンテーブルが設置され、上記レールは、途
    中がターンテーブル設置箇所で分断された固定レール部
    と、ターンテーブルに設けられかつ上記固定レール部に
    連続可能な可動レール部とから構成され、上記可動レー
    ル部が固定レール部に連続する位置において上記ターン
    テーブルを固定する位置決め装置が設けられ、上記ター
    ンテーブルに、車両の車輪を通過可能に支持する支持レ
    ーンと、支持レーンに乗り込む車両の左右方向の位置を
    調整する位置調整装置が設けられ 上記位置調整装置は、車両の車輪を支持する複数の支持
    ローラと、これら支持ローラで支持された車輪を左右方
    向へ案内するガイドローラとで構成され、 上記各支持ローラは上記支持レーンの長さ方向に向いた
    回転軸心を中心にして遊転自在に構成されている ことを
    特徴とする洗車設備。
  2. 【請求項2】 位置決め装置は、ターンテーブルに形成
    された被係止孔に嵌脱自在な位置決めピンと、この位置
    決めピンを上記被係止孔に対して出退させる出退駆動装
    置とから構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の洗車設備。
  3. 【請求項3】 回転駆動装置は、両端がターンテーブル
    の外周部に連結された駆動チェンと、この駆動チェンと
    ターンテーブルとの間に位置して上記駆動チェンに噛合
    する駆動スプロケットと、この駆動スプロケットを回転
    させるモータとから構成され、上記駆動チェンの一端は
    他端から周方向へ一定距離離されていることを特徴とす
    る請求項1記載の洗車設備。
JP07299382A 1995-11-17 1995-11-17 洗車設備 Expired - Fee Related JP3116790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07299382A JP3116790B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 洗車設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07299382A JP3116790B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 洗車設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136618A JPH09136618A (ja) 1997-05-27
JP3116790B2 true JP3116790B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17871841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07299382A Expired - Fee Related JP3116790B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 洗車設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116790B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105773A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd レールマウント式門型クレーンの片ターンテーブルによるブロック移動方法及び装置
JP5152596B2 (ja) * 2009-10-20 2013-02-27 章博 大山 タイヤ洗浄装置
JP6887870B2 (ja) * 2017-05-17 2021-06-16 国立大学法人 東京大学 旋回装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09136618A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116790B2 (ja) 洗車設備
US20040065349A1 (en) Vehicle washing apparatus with improved control
JP3052812B2 (ja) 洗車設備
US3930276A (en) Wheel spinning and vehicle conveying apparatus for automatic wheel washers
KR200365508Y1 (ko) 대형 자동세차기
JP3097512B2 (ja) 洗車機
JP2959362B2 (ja) 洗車機
JP2722911B2 (ja) 洗車装置
JP2559215Y2 (ja) 車両洗浄装置
JP3262096B2 (ja) 洗車機
JP3319291B2 (ja) 洗車機
JPH05229408A (ja) 洗浄する車輛を移動する方法
JPH0327008Y2 (ja)
JPH081166Y2 (ja) 洗車装置における車体牽引装置
JP2655354B2 (ja) 洗車機の車両搬送装置
JP2544693B2 (ja) 鉄道車両の洗滌装置
JPH07246918A (ja) 大型車両の洗浄装置
JP2884468B2 (ja) 洗車機
JP3075160B2 (ja) 洗車設備とその使用方法
JP2583156B2 (ja) 建設機械の洗浄装置
JP2724788B2 (ja) 自動車の車体洗浄装置
JP3726728B2 (ja) 鉄道車両用融雪装置
JPH034603Y2 (ja)
JP2727928B2 (ja) 洗車機
JP3354275B2 (ja) 洗車装置における車両移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees