JP3116365B2 - 新規有機過酸化物 - Google Patents

新規有機過酸化物

Info

Publication number
JP3116365B2
JP3116365B2 JP02285801A JP28580190A JP3116365B2 JP 3116365 B2 JP3116365 B2 JP 3116365B2 JP 02285801 A JP02285801 A JP 02285801A JP 28580190 A JP28580190 A JP 28580190A JP 3116365 B2 JP3116365 B2 JP 3116365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic peroxide
polymerization
present
cib
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02285801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04164065A (ja
Inventor
修治 須山
充国 加藤
徹 西川
Original Assignee
日本油脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本油脂株式会社 filed Critical 日本油脂株式会社
Priority to JP02285801A priority Critical patent/JP3116365B2/ja
Priority to DE69106299T priority patent/DE69106299T3/de
Priority to EP91308505A priority patent/EP0478214B2/en
Priority to US07/765,208 priority patent/US5117047A/en
Priority to KR1019910016992A priority patent/KR970007195B1/ko
Publication of JPH04164065A publication Critical patent/JPH04164065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116365B2 publication Critical patent/JP3116365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、新規な有機過酸化物に関する。特に本発明
は不飽和単量体の重合開始剤として、あるいは不飽和ポ
リエステル樹脂の硬化剤として有用な有機過酸化物に関
する。
〈従来の技術〉 中〜高温域(80〜120℃)におけるスチレン、メタク
リル酸メチル等の不飽和単量体の重合、或いはこれらの
不飽和単量体と共重合可能な不飽和単量体との共重合に
おける重合開始剤として、又不飽和ポリエステル樹脂の
硬化剤としてベンゾイルペルオキシド(BPO)やt−ブ
チルペルオキシオクトエート(TBO)の単独系、或いは
これら過酸化物と、より高温活性な有機過酸化物との併
用系、更にはピナンペルオキシオクトエート(PEO)或
いはパラメンタンペルオキシオクトエート(PMO)が知
られている。
〈発明が解決しようとする課題〉 前記公知の重合開始剤、硬化剤には次に示す問題点が
ある。即ち、BPO及びTBOを用いた場合、重合及び硬化速
度が遅いため生産性が悪く、PEO或いはPMOを用いた場合
得られる重合物及び硬化物に臭いが付く。従って、より
重合及び硬化速度が速く、且つ得られる重合物及び硬化
物に臭いの付かない重合開始剤、硬化剤の開発が実用上
強く要求されている。
本発明者等は、この要求を満たす有機過酸化物を提供
することを目的として研究の結果本発明を完成した。
〈課題を解決するための手段〉 即ち本発明は、一般式 (但し、R1,R2は炭素数1〜5のアルキル基で、R1とR2
の炭素数の和は2〜6である。) で示される文献未公開の中温活性な新規有機過酸化物に
関するものである。
本発明の一般式(I)で示される有機過酸化物として
は、1−シクロヘキシル−1−メチルエチルペルオキシ
イソブチレート、1−シクロヘキシル−1−メチルエチ
ルペルオキシオクトエート、1−シクロヘキシル−1−
メチルエチルペルオキシ−α−メチルブチレート、1−
シクロヘキシル−1−メチルエチルペルオキシ−α−メ
チルヘキサノエート、1−シクロヘキシル−1−メチル
エチルペルオキシ−α−エチルブチレート等を例示でき
る。そして特に実用的に有用であり好ましいのは、1−
シクロヘキシル−1−メチルエチルペルオキシイゾブチ
レート、1−シクロヘキシル−1−メチルエチルペルオ
キシオクトエートである。
本発明の新規有機過酸化物は、例えば次の方法で合成
することができる。即ち、 式(II) (但し、R1,R2は炭素数1〜5のアルキル基で、R1とR2
の炭素数の和は2〜6であり、XはCl、Br、Iであ
る。) で表される脂肪酸ハライドと1−シクロヘキシル−1−
メチルエチルヒドロペルオキシドとをアルカリの存在下
に反応させることにより合成することができる。
上記反応方法に用いるアルカリは、水酸化カリウム、
水酸化ナトリウム等の無機塩基或いはそれらの水溶液、
又はピリジン等のアミン類である。又、合成に際してベ
ンゼン、n−ヘキサン、ジオキサン等の溶媒存在下で反
応を行なうことにより、反応時間の短縮或いは収率の向
上を図ることができる。
本発明の一般式(I)で示される有機過酸化物は、赤
外吸収スペクトル(IR−スペクトル)によりC=O結合
とO−O結合が確認され、核磁気共鳴スペクトル(NMR
−スペクトル)によってCH3、CH2及びCHの構造を明らか
にすることにより同定され、その化学構造が決定され
た。又、ヨードメトリーによる活性酸素の測定によって
ペルオキシド基の含有量を求めることができた。
本発明の有機過酸化物は、重合開始剤及び硬化剤とし
て公知の化合物に比べて優れ有用である。
例えば、本発明の有機過酸化物は、スチレン、メタク
リル酸メチル等の不飽和単量体の重合開始剤として、
又、それらの不飽和単量体と共重合可能な不飽和単量
体、例えばブタジエン、アクリロニトリル、無水マレイ
ン酸、α−メチルスチレン、アクリル酸エステル等との
共重合における重合開始剤としても有用である。更に本
発明の有機過酸化物は、不飽和ポリエステル樹脂の硬化
剤としても有用である。
本発明の有機過酸化物を上記重合開始剤或いは硬化剤
として使用する際、単独で使用可能であるが、より高温
活性な有機過酸化物との併用系で使用することも可能で
ある。
より高温活性な有機過酸化物とは、ベンゼン中の10時
間半減期温度が80〜110℃の有機過酸化物で、具体的な
化合物として例えば、1,1−ビス(t−ブチルペルオキ
シ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス
(t−ブチルペルオキシ)−シクロヘキサン、t−ブチ
ルペルオキシイソプロピルカーボネート、t−ブチルペ
ルオキシベンゾエート等が挙げられる。
又、本発明の有機過酸化物を用いる不飽和単量体の重
合及び不飽和ポリエステル樹脂の硬化において、重合、
硬化速度の調整、或いは分子量を調整するために連鎖移
動剤、例えばメルカプタン類、α−メチルスチレンダイ
マー、ターピノーレン等を用いることが可能である。
更に本発明における不飽和単量体の重合及び共重合の
方法として、懸濁、塊状、乳化いずれの方法も使用する
ことができる。
〈発明の効果〉 (1)本発明は、新規な有機過酸化物に関するものであ
る。
(2)本発明の有機過酸化物は、前記重合開始剤及び硬
化剤として使用した時、重合速度及び硬化速度を速め、
生産性を向上する。
(3)本発明の有機過酸化物を前記重合開始剤及び硬化
剤として使用したとき、殆ど臭気のない重合物、共重合
物及び硬化物を得ることができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を説明する。
実施例 1 (1−シクロヘキシル−1−メチルエチルペルオキシイ
ソブチレート(CIB)の合成) 撹拌機及び温度計を備えた容量1の四つ口フラスコ
に、20%水酸化カリウム水溶液336.7g(1.2モル)と純
度97%の1−シクロヘキシル−1メチルエチルヒドロペ
ルオキシド(CMEH)179.4g(1.1モル)を入れて撹拌
し、外部から氷浴にて冷やし、内温を10〜15℃に保ちな
がら、そこにイソ酪酸クロライド106.6g(1.0モル)を3
0分かけて滴下した。その後、15〜20℃で2時間反応を
継続した。撹拌を止め、内容物を分離ロートに移し、分
液し、有機層を5%水酸化ナトリウム水溶液300gで2回
洗浄し、次いで水で中性になるまで洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。液状生成物202gを得た。
ヨードメトリーにより、この液状生成物の活性酸素量
を求めた結果、6.92%で純度98.7%、収率87.3%であっ
た。
又、この液状生成物は次ぎのような特性を示した。
IR 0−0 伸縮振動 855cm-1 C=O 伸縮振動 1780cm-1 NMR(CDCl3) 1.08〜1.16,m,5H H 1.18 ,s,6H H 1.40〜1.77,m,6H H 1.61 ,d,6H H 4.85〜5.71,m,1H H これらのことから、この生成物は下記に示す化学構造
を有する有機過酸化物であることが確認された。
実施例 2 (1−シクロヘキシル−1−メチルエチルペルオキシオ
クトエート(CEO)の合成) 実施例1のイソ酪酸クロライドの代わりに2−エチル
ヘキサン酸クロライド162.7g(1.0モル)を用いた以外
は実施例1に準じて反応を行なった。
液状生成物246gを得た。
ヨードメトリーにより、この液状生成物の活性酸素量
を求めた結果、5.55%で純度98.6%、収率85.3%であっ
た。
又、この液状生成物は次ぎのような特性を示した。
IR 0−0 伸縮振動 860cm-1 C=O 伸縮振動 1770cm-1 NMR(CDCl3) 0.75〜0.95,m,6H H 1.02〜1.14,m,5H H 1.20 ,s,6H H 1.18〜1.85,m,8H H 1.37〜1.75,m,6H H 2.21〜2.23,m,1H H これらのことから、この生成物は下記に示す化学構造
を有する有機過酸化物であることが確認された。
実施例 3 (CIBによるスチレンの重合) 容量500mlのステンレス製オートクレーブに、イオン
交換水200mlとポリビニルアルコール0.1gを入れ溶解さ
せた。その後スチレン200g、実施例1で合成したCIB0.2
28g(0.001モル)を添加した。オートクレーブの空間部
分を窒素ガスで十分に置換した後密栓した。それを恒温
油槽中、100℃で10時間重合させた。撹拌はオートクレ
ーブを油槽中で32rpmで回転させることにより行なっ
た。重合を行なった後、冷却し、重合物をメタノール中
に投入し再沈殿を行ない、濾別して乾燥した。得られた
白色粉末の重量より重合転化率を求めた結果、78.1%で
あった。又、得られた重合物は無臭であった。
比較例 1,2 実施例3のCIBの代わりに表−1に示す重合開始剤0.0
01モル使用した以外は実施例3に準じて重合を行なっ
た。結果は、表−1の如くであった。
実施例 4,5 比較例 3,4 実施例3と同じ装置を用い、イオン交換水200mlとポ
リビニルアルコール0.1gを入れ溶解させた。その後スチ
レン200gと表−2に示す重合開始剤を夫々4×10-4モル
づつ添加した。それを恒温油槽中で80℃から120℃まで1
0時間で、等速度で連続的に昇温させながら重合させ
た。その後実施例3と同様に操作し、ポリスチレンを得
た。
結果は表−2の通りであった。
1).実施例2で合成したもの 2).1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−ト
リメチルシクロヘキサン 3).t−ブチルペルオキシベンゾエート 4).ベンゾイルペルオキシド 5).t−ブチルペルオキシオクトエート 実施例 6 (CIBによるスチレン−アクリロニトリルの共重合) 実施例3と同じ装置を用い、イオン交換水200mlとポ
リビニルアルコール0.1gとを入れ溶解させた。その後、
スチレン140g、アクリロニトリル60g及び実施例1で合
成したCIB 0.456g(0.002モル)を添加した。以後の操
作は実施例3に準じて行なった。重合転化率は90.6%で
あった。又、重合物は無臭であった。
比較例 5 実施例6のCIBの代わりにBPO 0.488g(0.002モル)
を使用した以外は実施例6と同様に重合を行なった。重
合転化率は81.7%であった。
実施例 7 (CIBによるメタクリル酸メチルの重合) 容量20mlのガラスアンプルにメタクリル酸メチル10g
及び実施例1で合成したCIB0.046g(2×10-5モル)を
添加した。アンプルを真空脱気した後、溶融して封管し
た。それを恒温油槽中で80℃で5時間重合し、更に100
℃で2時間重合させた。このアンプルを開封し、ガスク
ロマトグラフィーによって残存モノマー量を定量するこ
とによって重合転化率を求めた結果、96.6%であった。
又、重合物は無臭であった。
比較例 6,7 実施例7のCIBの代わりに表−3に示す重合開始剤2
×10-5モルを使用した以外は、実施例7に準じて重合を
行なった。結果は、表−3の如くであった。
実施例 8 (CEOによるメタクリル酸メチルとアクリル酸ブチルの
共重合) 容量20mlのガラスアンプルにメタクリル酸メチル9.9
g、アクリル酸ブチル0.1g、n−ドデシルメルカプタン
0.02g及び実施例2で合成したCEO 0.0057g(2×10-5
モル)を添加し、アンプルを真空脱気した後、溶融して
封管した。それを恒温油槽中90℃で7時間重合させた。
アンプルを開封し重合転化率を求めた結果、97.4%であ
った。
比較例 8 実施例8のCEOの代わりにTBO 0.0045g(2×10-5
ル)を使用した以外は、実施例8に準じて重合を行なっ
た。その結果、重合転化率は90.1%であった。
実施例 9 (CIBによる不飽和ポリエステル樹脂の硬化) 50mlビーカーに、不飽和ポリエステル樹脂、エポラッ
クG110AL(日本触媒化学(株)製品)50gと実施例1で
合成したCIB0.25gを量り取り、ガラス棒で均一になる迄
よくかき混ぜて溶かした。この樹脂液を二重管構造から
なる直径18mmの試験管に深さ100mmまで入れた。この試
験管を80℃にセットした恒温槽に入れ、試料の温度が65
℃から85℃になるまでの時間をゲル化時間とし、試料の
温度が65℃から最高を示す温度になるまでの時間を最小
硬化時間として測定した。その結果、ゲル化時間は5.6
分、最小硬化時間は7.2分であった。又、硬化物は異質
臭がなかった。
比較例 9,10 実施例9のCIBの代わりに表−4に示す硬化剤0.25gを
用いた以外は実施例9に準じて不飽和ポリエステル樹脂
の硬化を行なった。その結果は、表−4の如くであっ
た。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−128967(JP,A) 特開 昭56−103159(JP,A) 特開 昭48−56639(JP,A) Vestsi Akad.Navuk BSSR,Ser.Khim.Nav uk(1987),(4),50−52 Vestsi Akad.Navuk BSSR,Ser.Khim.Nav uk(1986),(4),26−30 Vestsi Akad.Navuk BSSR,Ser.Khim.Nav uk(1979),(3),109−112 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 409/00 C08F 4/00 C08F 299/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (但し、R1,R2は炭素数1〜5のアルキル基で、R1とR2
    の炭素数の和は2〜6である。) で表される有機過酸化物。
  2. 【請求項2】前記一般式(I)で示される有機過酸化物
    を有効成分とする不飽和単量体の重合開始剤。
  3. 【請求項3】前記一般式(I)で示される有機過酸化物
    を有効成分とする不飽和ポリエステル樹脂の硬化剤。
JP02285801A 1990-09-28 1990-10-25 新規有機過酸化物 Expired - Fee Related JP3116365B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02285801A JP3116365B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 新規有機過酸化物
DE69106299T DE69106299T3 (de) 1990-09-28 1991-09-18 Peroxyester und seine Verwendung als Polymerisationsinitiator und Härtungsmittel.
EP91308505A EP0478214B2 (en) 1990-09-28 1991-09-18 Novel peroxy ester, and polymerization initiator and curing agent using the ester
US07/765,208 US5117047A (en) 1990-09-28 1991-09-25 Peroxy ester
KR1019910016992A KR970007195B1 (ko) 1990-09-28 1991-09-28 새로운 퍼옥시 에스테르, 그 에스테르를 유효성분으로 하는 중합개시제 및 경화제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02285801A JP3116365B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 新規有機過酸化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04164065A JPH04164065A (ja) 1992-06-09
JP3116365B2 true JP3116365B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17696258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02285801A Expired - Fee Related JP3116365B2 (ja) 1990-09-28 1990-10-25 新規有機過酸化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116365B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7318570B2 (ja) * 2020-03-11 2023-08-01 日油株式会社 レジスト用樹脂組成物および感光性樹脂組成物
JP2021143274A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 日油株式会社 コーティング用樹脂組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Vestsi Akad.Navuk BSSR,Ser.Khim.Navuk(1979),(3),109−112
Vestsi Akad.Navuk BSSR,Ser.Khim.Navuk(1986),(4),26−30
Vestsi Akad.Navuk BSSR,Ser.Khim.Navuk(1987),(4),50−52

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04164065A (ja) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624259B2 (ja) ポリマーの分子量および末端基官能性の制御
US2300566A (en) Process of preparing polymerization products
US4119657A (en) Novel peroxycarbonate
JP3116365B2 (ja) 新規有機過酸化物
JPS6214567B2 (ja)
JPH08217755A (ja) アゾ化合物及びその製造方法ならびにグラフトポリマーの製造方法
EP0478214B1 (en) Novel peroxy ester, and polymerization initiator and curing agent using the ester
JPS58201814A (ja) 新規な共重合体の合成法
US3129206A (en) Polymerization process
JPH02193958A (ja) メタルクリル酸エステル及びその製造法
JPS5879974A (ja) ジ(アシルパ―オキシ)―1,4―シクロヘキサンジメタノール―ビス―カーボネート
US5012010A (en) T-ethyl-1,5-dimethylhexylperoxy acid esters
JPS64410B2 (ja)
KR970007195B1 (ko) 새로운 퍼옥시 에스테르, 그 에스테르를 유효성분으로 하는 중합개시제 및 경화제
US4670520A (en) Method for modifying polyfumaric acid diester
JPH07224103A (ja) トナー樹脂の製造方法
US4279831A (en) 2-Chloro-2-alkyl substituted asymmetrical diacyl peroxides
JPS6234765B2 (ja)
JPH0689079B2 (ja) 共重合体の製造方法
JP3275714B2 (ja) ペルオキシド、ビニル系単量体の重合開始剤及びそれを用いる重合方法
JPS63132911A (ja) 塩化ビニルの重合及び共重合法
JPH03255065A (ja) 有機過酸化物、同酸化物よりなる重合開始剤、架橋剤
JP2000143741A (ja) 新規な共重合体及びその製造方法
JPH0625208B2 (ja) 重合開始剤
JPH0987246A (ja) 1,1,2,2−テトラメチルプロピルペルオキシエステル及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees