JP3114881B2 - 自動車用フロアカーペットの製造方法 - Google Patents

自動車用フロアカーペットの製造方法

Info

Publication number
JP3114881B2
JP3114881B2 JP03058410A JP5841091A JP3114881B2 JP 3114881 B2 JP3114881 B2 JP 3114881B2 JP 03058410 A JP03058410 A JP 03058410A JP 5841091 A JP5841091 A JP 5841091A JP 3114881 B2 JP3114881 B2 JP 3114881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane foam
floor carpet
carpet
density
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03058410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04274938A (ja
Inventor
剛 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashi Engineering Inc
Original Assignee
Hayashi Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashi Engineering Inc filed Critical Hayashi Engineering Inc
Priority to JP03058410A priority Critical patent/JP3114881B2/ja
Publication of JPH04274938A publication Critical patent/JPH04274938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114881B2 publication Critical patent/JP3114881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のフロアパネル
上に敷設するフロアカーペットに関するものであり、さ
らに詳しくいうならば該フロアカーペットの裏面にウレ
タンフォームを主体としてなる緩衝材を一体的に形成し
た自動車用フロアカーペットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のフロアパネル上には、装
飾等諸目的のために、フロアカーペットを敷設してい
る。
【0003】このフロアカーペットの構成として、近年
最も一般的であるものを、その製造工程にそって述べる
と以下のようになる。すなわち、ポリエステル、ナイロ
ンなどの繊維素材をタフティング、ニードリングなどの
手法で組織した繊維層の裏面に、繊維の係止と賦形のた
めにポリエチレン、ポリエチレン−酢酸ビニル共重合体
のようなバッキング材を積層して形成したカーペット素
材を、バッキング材側から加熱して、該バッキング材を
軟化させ、フロアカーペットを賦形・固化し、脱型した
後、該カーペットをウレタン樹脂注入用の型に移設し
て、該カーペットの裏面に発泡性ウレタン原液を注入
し、発泡させ、緩衝材としてフロアカーペットに一体的
に形成したものである。
【0004】この種のカーペットの緩衝材として注入発
泡されるウレタンフォームは、密度がおおむね0.05
g/cm3 以上0.20g/cm3 未満である。
【0005】このようなウレタンフォームの密度の限定
をもたらす要因は、その上限は主に重量の制限によるも
のであるが、下限はその耐くぼみ性によるものである。
【0006】すなわち、一般にウレタンフォームは密度
が小さくなるにつれて、耐圧縮性が低くなる傾向があ
り、もし、密度が0.05g/cm3 未満になるなら
ば、このカーペットを敷設した車両において、(たとえ
ばハイヒールや傘の先などによって)カーペットの表面
に局所的に大きな荷重が加えられたならば、この部位の
緩衝材は押圧をささえきれず、図4に示すように大きく
弾性的に変形し、カーペットにくぼみを生じて当事者に
不快な触感を与えることになるからである。
【0007】しかしながら、場合によっては緩衝材の密
度を部分的に0.05g/cm3 未満に設定する必要が
生じることがある。すなわち、直接的な荷重を受けない
カーペットの立面において、ひとつには軽量化をはかる
場合であり、もうひとつには該立面において、ワイヤー
ハーネス等の細かい位置の定まらない凹凸があるフロア
パネル上にフロアカーペットを敷設する場合、この部位
の緩衝材の密度を低くして軟らかくし、該凹凸を吸収し
て、敷設しようとする場合である。このような立面にお
いて、かかる微小な凹凸に合わせて緩衝材(注入型)の
形状を設定するよりは、この部分の緩衝材を十分に柔ら
かくして、微小な凹凸を吸収してしまうほうが技術的に
容易であり、コストもかからない。
【0008】しかしながら、このような異硬度のウレタ
ンを連続的に一体に成形しようとするならば、従来その
方法は、少なくとも低密度部と高密度部に相応する2つ
以上の注入ヘッドをもって、それぞれ相当する発泡性ウ
レタン樹脂を注入する必要があった。このような方法は
複雑な設備を必要とするものであり、操作ならびに維持
管理が煩雑になるという欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題に鑑
みてなされたものであり、すなわち、部分的に異なる硬
度の、特に一般部に比して低密度、低硬度の緩衝材部分
を一般部と一体にフロアカーペットに形成する方法にお
いて、特別の装置を必要とせず、簡易におこなえる方法
を提供する。
【0010】
【課題を解決する手段】課題を解決するための本発明の
手段は、あらかじめ賦形し、低密度部には相応する密度
のウレタンフォームを貼着したフロアカーペットをウレ
タン注入型の下型上に配置し、該ウレタンフォームのセ
ルが実質的につぶれるまで上型で型締めし、キャビティ
ーにウレタン原液を注入発泡させ一般部を形成し、しか
る後に型をひらき前記の貼着したウレタンフォームの厚
さを型締め前の厚さに復元して低密度部を一般部と一体
的に形成することによる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例について図面を参照し
て説明するが、特に限定的な記載がない限り発明の範囲
をそれのみに限定するものではなく、単なる説明例にす
ぎない。
【0012】この種の自動車用フロアカーペットの構成
は、ポリエステル、ポリプロピレンといった合成繊維を
タフティング、ニードリングといった手法で組織したカ
ーペット素材に、ポリエチレン、ポリエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体などの熱可塑性樹脂を主体としたバッキン
グ材を裏打ちしてなるものであり、フロアパネルの形状
にそった賦形を受けて敷設されるものである。
【0013】このカーペットの成形方法は、該カーペッ
トを遠赤外線ヒーターなどで加熱することによって、バ
ッキング材を軟化させ、成形型内に移し、型締めし賦形
しておこなう。
【0014】あらかじめ先述の工程によって賦形を受け
たフロアカーペット素材の裏面必要箇所には、低密度で
柔軟ないわゆるスラブウレタンフォームを、フロアカー
ペットの立壁に、その最終的に必要とする緩衝材の厚さ
で、少なくともその必要部位以上の大きさで裁断して貼
着する。該スラブウレタンフォームの密度は0.01g
/cm3 以上0.03g/cm3 未満である。貼着方法
は該スラブウレタンフォームの表面に粘着性のテープ等
を介しておこなうことができる。
【0015】このフロアカーペット素材を上型と下型を
もってなるウレタン樹脂注入型の型開き状態において、
下型上に裏面を上にして配置し型締めをおこなう。注入
型の形状は少なくとも型締め状態で、緩衝材の一般部に
相当する形状のキャビティーをもち、かつこの時、前記
のスラブウレタンフォームのセルが実質的につぶれるま
で圧縮される形状とする。
【0016】注入型のキャビテイーに発泡性のウレタン
樹脂を注入発泡させる。注入液は、発泡性のポリウレタ
ン原液、ポリオール類(A液)、イソシアネート類(B
液)であり、必要に応じてA液またはB液内に充填材等
が混合されており、注入ヘッド内で攪拌、混合を受け注
入され、緩衝材の一般部を形成する。注入圧力は比較的
に低圧であることが多い。注入ウレタンフォームの密度
は0.05g/cm3 以上0.20g/cm3 未満であ
る。
【0017】この注入工程において、先にカーペット裏
面の必要箇所にあらかじめ貼着されたスラブウレタンフ
ォームは、上型を閉めた時に実質的にセルがつぶれるよ
うに上型の形状を設定しているため、注入型内にウレタ
ン原液が注入され発泡する過程で、この実質的にセルが
つぶれる厚さに圧縮されたスラブウレタンフォームの表
面を除く内部には注入液が浸透しない。
【0018】したがって、注入工程が終了し注入された
ウレタン原液の発泡・硬化が略完了した時点で型を開
き、製品を脱型すると、スラブウレタンフォームに加え
られていた押圧が除かれ、本質的に柔軟なスラブウレタ
ンフォームはただちに元の厚さに回復し、しかも注入さ
れたウレタンの境界面で自然に一般部と連絡し、この一
般部から一体的に低密度部を形成する。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明の自動車用フロア
カーペットは、ウレタン樹脂を主体とした緩衝材の部分
的な低密度部が、一般部と一体に形成され、しかもこれ
は特別の装置を必要とせず、注入型の形状の変更で可能
なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のフロアカーペットの実施例、裏面斜
視図
【図2】 図1のA−A線断面図
【図3】 本発明のウレタン樹脂注入型の型締め状態概
念図
【図4】 フロアカーペットが押圧によりくぼんだ状態
を示す概念図
【符号の説明】
1 フロアカーペット素材 1a 繊維層 1b バッキング材 2 緩衝材 2a 緩衝材一般部 2b 緩衝材低密度部 2c 緩衝材連接部 3 注入上型 4 注入下型 5 キャビティー 6 注入口 7 押圧体 8 フロアパネル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車のフロアパネル上に敷設するフロア
    カーペットであって、上下一対の発泡ウレタン樹脂注入
    型の下型上に、あらかじめ賦形したフロアカーペットを
    裏面を上向きに配置して型締めし、キャビティーにウレ
    タン原液を注入発泡させることにより、ウレタンフォー
    ムを主体とした緩衝材が形成されるものにおいて、該カ
    ーペットの裏面に一体的に形成されるウレタンフォーム
    を主体とした緩衝材の密度が0.05g/cm以上
    0.20g/cm未満である一般部と、密度が0.0
    1g/cm以上0.03g/cm未満である低密度
    部で一体的に形成される自動車用フロアカーペットの製
    造方法において、該フロアカーペットの緩衝材が、低密
    度部ウレタンフォームを必要部位に貼着したフロアカー
    ペットを該ウレタンフォームのセルが実質的につぶれる
    まで上型で型締めし、キャビテイーに発泡性ウレタン樹
    脂原液を注入発泡させ一般部を形成し、しかる後に型を
    ひらき前記の貼着したウレタンフォームの厚さを型締め
    前の厚さに復元することにより低密度部を一般部と一体
    的に形成して得られる自動車用フロアカーペットの製造
    方法。
JP03058410A 1991-02-28 1991-02-28 自動車用フロアカーペットの製造方法 Expired - Fee Related JP3114881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03058410A JP3114881B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 自動車用フロアカーペットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03058410A JP3114881B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 自動車用フロアカーペットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04274938A JPH04274938A (ja) 1992-09-30
JP3114881B2 true JP3114881B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=13083603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03058410A Expired - Fee Related JP3114881B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 自動車用フロアカーペットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114881B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322117A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyota Boshoku Corp バッキング付ファブリック、バッキング付ファブリックを備える車両用シート、バッキング付ファブリックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04274938A (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529639A (en) Molded foam-backed carpet assembly and method of producing same
US4579764A (en) Molded carpet assembly with sound deadening foam backing
EP0814974B1 (en) Molded plastic panel having integrated soft-touch armrest
US5273698A (en) Method for shaping cover materials
US20010001687A1 (en) Fiber-reinforced vehicle interior trim and method of manufacture
US6299961B1 (en) Recyclable textile floor coverings with polyalkylene film separation layer
JP3114881B2 (ja) 自動車用フロアカーペットの製造方法
JP2003094473A (ja) 発泡部を備えるプレス成形体の製造方法
JPH0857982A (ja) 自動車用内装材の製造方法
JP2905457B2 (ja) 立体形状を有する自動車用カーペットの一体成形方法
JPS63162350A (ja) 自動車用カ−ペツト
JP2719054B2 (ja) 自動車内装品
JP2935447B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2557108Y2 (ja) 自動車用フロアカーペット
JP3383327B2 (ja) 複合多層発泡成形品およびその製造方法
JPH06246858A (ja) 内装材及びその製造方法
JPH0140671Y2 (ja)
JPH06183293A (ja) 自動車用フロアカーペット
JP2908965B2 (ja) カ−ペット
JP2688938B2 (ja) 自動車用フロアーカーペットの製造方法
JP2551447B2 (ja) ポリウレタンフォームを内包するブロー成形品の製造方法
JPH1071886A (ja) アンダークッション付カーペットおよびアンダークッションの形成方法
JPH0292751A (ja) 自動車用フロアカーペットの製造方法
JPH06210784A (ja) 内装材の製造方法
JPS6342817A (ja) 植毛部を有する発泡樹脂成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees