JP3114584B2 - コルゲートチューブ - Google Patents

コルゲートチューブ

Info

Publication number
JP3114584B2
JP3114584B2 JP26811595A JP26811595A JP3114584B2 JP 3114584 B2 JP3114584 B2 JP 3114584B2 JP 26811595 A JP26811595 A JP 26811595A JP 26811595 A JP26811595 A JP 26811595A JP 3114584 B2 JP3114584 B2 JP 3114584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated tube
slit
wire harness
thin
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26811595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09112745A (ja
Inventor
浩成 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP26811595A priority Critical patent/JP3114584B2/ja
Publication of JPH09112745A publication Critical patent/JPH09112745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114584B2 publication Critical patent/JP3114584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の線状体を収
納して保護するコルゲートチューブに関し、特に、車両
用ワイヤーハーネスを保持するコルゲートチューブに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用ワイヤーハーネスの組み付
け工程において使用されるコルゲートチューブとして
は、たとえば、図7(a)に示すようなものが知られて
いる。1は外周部が凹凸状に形成された弾性体からなる
コルゲートチューブであり、このコルゲートチューブ1
は中空状に形成され内周部に複数の電線からなるワイヤ
ーハーネス5を収納保持するようになっている。また、
このコルゲートチューブ1にはその延伸方向に沿って切
割り部2が形成されており、この切割り部2を介して端
縁が離隔している。
【0003】このようなコルゲートチューブ1におい
て、ワイヤーハーネス5を収納するには、図7(b)に
示すように、端縁を離隔させて切割り部2を開口し、矢
印のように移動させてコルゲートチューブ内にワイヤー
ハーネス5を収納した後、端縁同士を当接させ、コルゲ
ートチューブ1外周部に図示していないテープを巻き付
けることにより、コルゲートチューブ1の屈曲等による
ワイヤーハーネス5の露出を防止して保持している。
【0004】ところで、車両用ワイヤーハーネスは、車
両内の随所に設けられた電気、電子機器間を幹線およ
び、幹線から分岐した支線により接続しており、所定の
経路で配設されたワイヤーハーネスは、プロテクタや上
述したコルゲートチューブ等により保護されている。こ
こで、分岐部を有するワイヤーハーネスに連続する1本
のコルゲートチューブを取り付けた場合、分岐部で分岐
する支線により切割り部が開口して隙間が開き、分岐部
周辺の十分な保護が行われなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなワイヤ
ーハーネスの保護形態による問題点を改善するために、
一般的には、図8(a)に示すように、ワイヤーハーネ
ス5の分岐部6近傍まで延伸するコルゲートチューブ1
Aおよび1Bをワイヤーハーネス5の幹線に個別に取り
付け、また幹線から分岐部6を介して分岐された支線7
にもワイヤーハーネス径に対応したコルゲートチューブ
1Cが取り付けられる。支線7は、コネクタ8を介して
図示していない電気機器に接続される。この場合の保護
されていない分岐部6は、図8(b)のように、テープ
9巻き等により密着固定される。
【0006】しかしながらこのような保護形態では、ワ
イヤーハーネス分岐部周辺において、コルゲートチュー
ブを分割する必要があり、そのため、コルゲートチュー
ブの部品数が増加するうえ、ワイヤーハーネスへの取り
付け工数も多くなる問題があった。本発明の目的は、上
記問題点を解決して、部品数および取り付け工数を削減
したコルゲートチューブを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明のコルゲートチューブは、線
状体を収納する筒状体の延長方向に連続した切割り部を
有するコルゲートチューブにおいて、前記切割り部をは
さんで対向する端縁部の一方に他方の端縁部の肉厚より
薄く形成された肉薄部と、該肉薄部に前記切割り部と直
交方向に分割して形成されたスリット部とを設けたこと
を設けたことを特徴としている。
【0008】また、請求項2記載の発明のコルゲートチ
ューブは、線状体を収納する筒状体の延長方向に連続し
た切割り部を有するコルゲートチューブにおいて、前記
切割り部をはさんで対向する端縁部の双方に前記コルゲ
ートチューブ本体の肉厚より薄く形成された肉薄部と、
該双方の肉薄部に前記切割り部と直交方向に分割して形
成されたスリット部とを設けたことを特徴としている。
【0009】また、請求項3記載の発明は、請求項1お
よび2記載のコルゲートチューブにおいて、前記肉薄部
に形成されたスリット部において、前記切割り部側先端
が、丸め形状を有することを特徴している。さらに、請
求項4記載の発明は、請求項1および2記載のコルゲー
トチューブにおいて、前記肉薄部に形成されたスリット
部において、前記切割り部側先端が、前記コルゲートチ
ューブ外方へ屈折した形状を有することを特徴としてい
る。
【0010】このような構成により、請求項1の発明に
おいては、コルゲートチューブの切割り部の一方の端縁
部の肉厚を他方の端縁部より薄くして肉薄部を設けると
ともに、この肉薄部にスリットが設けられているので、
分岐部において支線となるワイヤーハーネスに対して肉
薄部がスリット毎に屈曲してその経路を妨げない。ま
た、請求項2の発明においては、コルゲートチューブの
切割り部の双方の端縁部の肉厚をコルゲートチューブ本
体より薄くして肉薄部を設けるとともに、この肉薄部に
スリットが設けられているので、分岐部において支線と
なるワイヤーハーネスに対して双方の肉薄部がスリット
部毎に屈曲してその経路を妨げない。また、分岐部にお
けるワイヤーハーネスをスリットにより上下両方向から
保護し、露出を抑制する。
【0011】また、請求項3の発明においては、スリッ
ト先端に丸め形状が形成されているので、コルゲートチ
ューブの取り付け時に支線となるワイヤーハーネスとス
リット部との接触抵抗が削減される。さらに、請求項4
の発明においては、スリット先端部にコルゲートチュー
ブの外方に屈折した形状を設けることにより、コルゲー
トチューブの取り付け時に支線となるワイヤーハーネス
とスリット部との接触抵抗が削減されるとともに、支線
となるワイヤーハーネスへのテープ固定時にスリット先
端部がずれ止めとして機能する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るコルゲートチ
ューブを図面を用いて説明する。図1は、本発明の請求
項1記載のコルゲートチューブの第1の実施例を示す図
である。図1において、コルゲートチューブの切割り部
2で離隔する端縁のうち、一方が他方の肉厚よりも薄い
肉薄部3を形成するとともに、肉薄部3のコルゲートチ
ューブ1外周方向(切割り部2と垂直方向)にスリット
4を形成する。
【0013】このような構成のコルゲートチューブにお
いて、分岐部を有するワイヤーハーネスへの取り付け状
態を図2を用いて説明する。図2(a)に示すように、
コルゲートチューブ1の切割り部2を離隔させることで
開口させ、矢印のようにワイヤーハーネス5に沿わせて
被せる。次に、図2(b)のように、コルゲートチュー
ブ1の先端をワイヤーハーネス5の延伸方向に沿わせて
移動させていくと、コルゲートチューブ1が分岐部6の
支線7に当接するが、コルゲートチューブ1本体よりも
肉厚が薄い肉薄部3にスリット4が形成されているた
め、分岐部6の支線7を回避するように各スリット4毎
に肉薄部3が曲折する。
【0014】そのため、ワイヤーハーネスに分岐部が形
成されていても、一本の所定の長さのコルゲートチュー
ブを一回の工程で取り付けることができる。この場合、
上述したように、分岐部で分岐する支線に対して、コル
ゲートチューブの肉薄部がスリット毎に曲折して、支線
の経路を妨げることがないので、分岐部を良好に保護す
ることができる。このように取り付けられたコルゲート
チューブは、切割り部での端縁の離隔によるワイヤーハ
ーネスの露出を防止するために図示していないテープに
より密着固定される。
【0015】次に、本発明の請求項2記載のコルゲート
チューブの第2の実施例を図3を用いて説明する。図3
において、コルゲートチューブの切割り部2で離隔する
端縁の両方がコルゲートチューブ本体の肉厚よりも薄い
肉薄部3A、3Bを形成するとともに、肉薄部3A、3
Bのコルゲートチューブ1外周方向(切割り部2と垂直
方向)にスリット4を形成する。
【0016】このような構成のコルゲートチューブにお
いて、分岐部を有するワイヤーハーネスへの取り付け状
態を図4を用いて説明する。図4(a)に示すように、
コルゲートチューブ1の切割り部2を離隔させることで
開口させ、矢印のようにワイヤーハーネス5に沿わせて
被せる。次に、図4(b)のように、コルゲートチュー
ブ1の先端をワイヤーハーネス5の延伸方向に沿わせて
移動させていくと、コルゲートチューブ1が分岐部6の
支線7に当接するが、コルゲートチューブ1本体よりも
肉厚が薄い肉薄部3A、3Bにスリット4が形成されて
いるため、分岐部6の支線7を回避するように各スリッ
ト4毎に上方および下方の肉薄部3A、3Bが曲折す
る。
【0017】そのため、ワイヤーハーネスに分岐部が形
成されていても、一本の所定の長さのコルゲートチュー
ブを一回の工程で取り付けることができる。この場合、
上述したように、分岐部で分岐する支線に対して、コル
ゲートチューブの切割り部の両端縁に設けられた肉薄部
がスリット毎に曲折して、支線の経路を妨げることがな
いので、分岐部を良好に保護することができるととも
に、分岐部での見栄えの良いワイヤーハーネスを提供す
ることができる。このように取り付けられたコルゲート
チューブは、切割り部での端縁の離隔によるワイヤーハ
ーネスの露出を防止するために図示していないテープに
より密着固定される。
【0018】次に、本発明の請求項3記載のコルゲート
チューブの第3の実施例を図5を用いて説明する。図5
(a)において、コルゲートチューブ1の切割り部2で
離隔する端縁の両方がコルゲートチューブ本体の肉厚よ
りも薄い肉薄部3A、3Bを形成するとともに、肉薄部
3A、3Bのコルゲートチューブ1外周方向(切割り部
2と垂直方向)にスリット4を形成する。また、肉薄部
3A、3Bに設けられたスリット4の先端部4Aがコル
ゲートチューブ内側にカーブする丸め構造を有してい
る。
【0019】このような構成のコルゲートチューブにお
いて、分岐部を有するワイヤーハーネスへの取り付け状
態を図5(b)を用いて説明する。切割り部を離隔させ
てワイヤーハーネス5に沿わせて被せられたコルゲート
チューブ1を、図5(b)のように、コルゲートチュー
ブ1の先端をワイヤーハーネス5の延伸方向に沿わせて
移動させていくと、コルゲートチューブ1の分岐部6に
おいて、支線7に当接するが、コルゲートチューブ1本
体よりも肉厚が薄い肉薄部3A、3Bにスリット4が形
成されているため、分岐部6の支線7を回避するように
各スリット4毎に上方および下方の肉薄部3A、3Bが
曲折する。
【0020】この場合、コルゲートチューブの移動に際
して、切割り部の両端縁に設けられた肉薄部がスリット
毎に曲折して、支線の経路を妨げることがなく、またス
リット先端部4Aが丸め形状となっているため、支線7
と接触しても損傷することがない。本実施例において
は、スリット先端部の丸め形状として、コルゲートチュ
ーブ内側にカーブした構造を示したが、本発明はこれに
限定されるものではなく、先端部のカーブ方向をコルゲ
ートチューブの外側としてもよいし、図5(c)に示す
ように、コルゲートチューブの延伸方向に丸みを帯びさ
せてもよい。
【0021】次に、本発明の請求項4記載のコルゲート
チューブの第4の実施例を図6を用いて説明する。図6
(a)、(b)に示すように本実施例においては、コル
ゲートチューブ1の切割り部2で離隔する端縁の両方が
コルゲートチューブ本体の肉厚よりも薄い肉薄部3A、
3Bを形成するとともに、肉薄部3A、3Bのコルゲー
トチューブ1外周方向(切割り部2と垂直方向)にスリ
ット4を形成する。また、肉薄部3A、3Bに設けられ
たスリット4の先端部4Aがコルゲートチューブ外側に
屈折した構造を有している。
【0022】このような構成により、上記第3の実施例
と同様の作用効果を得ることができる。また、ワイヤー
ハーネスへのコルゲートチューブ取り付け後のテープ固
定作業において、薄肉部3A、3Bを支線7とともに密
巻きした場合、先端部4Aが外方に屈折して設けられて
いるので、固定用のテープのずれや離脱を生じることな
く、屈折内周側が、ワイヤーハーネスに押圧され喰い込
むので、支線部に対して良好に固定することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
おいては、コルゲートチューブの切割り部の一方の端縁
部の肉厚を他方の端縁部より薄くするとともに、スリッ
ト部を設けることにより、分岐部において支線となるワ
イヤーハーネスに対してスリット毎に肉薄部が屈曲して
その経路を妨げないため、コルゲートチューブを分割す
る必要がなくなり、コルゲートチューブの部品数および
取り付け工数を削減することができる。
【0024】請求項2の発明においては、コルゲートチ
ューブの切割り部の双方の端縁部の肉厚をコルゲートチ
ューブ本体より薄くするとともに、スリット部を設ける
ことにより、分岐部において支線となるワイヤーハーネ
スに対して双方の端縁部のスリット毎に肉薄部が屈曲し
てその経路を妨げないため、コルゲートチューブを分割
する必要がなくなる。また、分岐部におけるワイヤーハ
ーネスの露出を抑え、十分保護することができるととも
に、分岐部の見栄えの良いワイヤーハーネスを提供する
ことができる。
【0025】請求項3の発明においては、請求項2の構
成のスリット部先端に丸め形状を設けることにより、ワ
イヤーハーネスへのコルゲートチューブの取り付け時に
支線となるワイヤーハーネスとの接触抵抗が低減される
ので、ワイヤーハーネスの損傷を防止することができ
る。請求項4の発明においては、請求項2の構成のスリ
ット部先端をコルゲートチューブの外方に屈折した形状
を設けることにより、ワイヤーハーネスへのコルゲート
チューブの取り付け時に支線となるワイヤーハーネスと
の接触抵抗が低減されるので、ワイヤーハーネスの損傷
を防止することができる。また、コルゲートチューブ取
り付け後のテープ固定作業において、固定用テープが外
方に屈折した先端部により掛止され、ワイヤーハーネス
の支線から外れることなく良好に密巻き固定することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコルゲートチューブの第1の実施
例を示す図である。
【図2】本発明に係るコルゲートチューブの取り付け工
程を説明する図である。
【図3】本発明に係るコルゲートチューブの第2の実施
例を示す図である。
【図4】本発明に係るコルゲートチューブの取り付け工
程を説明する図である。
【図5】本発明に係るコルゲートチューブの第3の実施
例を示す図である。
【図6】本発明に係るコルゲートチューブの第4の実施
例を示す図である。
【図7】従来のコルゲートチューブを示す図である。
【図8】従来のコルゲートチューブの取り付け態様を説
明する図である。
【符号の説明】
1 コルゲートチューブ 1A、1B、1C 分岐部用コルゲートチューブ 2 切割り部 3、3A、3B 肉薄部 4 スリット 4A スリット先端部 5 ワイヤーハーネス 6 分岐部 7 支線 8 コネクタ 9 テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 3/12 F16L 11/11 H02G 1/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線状体を収納する筒状体の延長方向に連続
    した切割り部を有するコルゲートチューブにおいて、前
    記切割り部をはさんで対向する端縁部の一方に他方の端
    縁部の肉厚より薄く形成された肉薄部と、該肉薄部に前
    記切割り部と直交方向に分割して形成されたスリット部
    とを設けたことを特徴とするコルゲートチューブ。
  2. 【請求項2】線状体を収納する筒状体の延長方向に連続
    した切割り部を有するコルゲートチューブにおいて、前
    記切割り部をはさんで対向する端縁部の双方に前記コル
    ゲートチューブ本体の肉厚より薄く形成された肉薄部
    と、該双方の肉薄部に前記切割り部と直交方向に分割し
    て形成されたスリット部とを設けたことを特徴とするコ
    ルゲートチューブ。
  3. 【請求項3】前記肉薄部に形成されたスリット部におい
    て、前記切割り部側先端が、丸め形状を有することを特
    徴とする請求項1および2記載のコルゲートチューブ。
  4. 【請求項4】前記肉薄部に形成されたスリット部におい
    て、前記切割り部側先端が、前記コルゲートチューブ外
    方へ屈折した形状を有することを特徴とする請求項1お
    よび2記載のコルゲートチューブ。
JP26811595A 1995-10-17 1995-10-17 コルゲートチューブ Expired - Fee Related JP3114584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26811595A JP3114584B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 コルゲートチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26811595A JP3114584B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 コルゲートチューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112745A JPH09112745A (ja) 1997-05-02
JP3114584B2 true JP3114584B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=17454101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26811595A Expired - Fee Related JP3114584B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 コルゲートチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114584B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3949396B2 (ja) * 2001-06-12 2007-07-25 矢崎総業株式会社 コルゲートチューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09112745A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070187144A1 (en) Wire harness fixing structure
JP3114584B2 (ja) コルゲートチューブ
JP3622636B2 (ja) シールド電線の屈曲構造およびそのシールド方法
JP2007288972A (ja) ワイヤハーネス分岐部の保護構造
JPH1137349A (ja) ワイヤハーネスの保護チューブ取付構造
JP3424811B2 (ja) ハーネスプロテクタ
JP2001160432A (ja) 端子保護キャップ
JP2002078137A (ja) コネクタ根元の電線保護構造
JPH104619A (ja) プロテクタ
JP3022291B2 (ja) ワイヤハーネス用コルゲートチューブの取付構造
JPH11213786A (ja) ワイヤハーネスの電線保護構造
JP2003235124A (ja) コネクタ接続の電線保護構造
JP2001204120A (ja) 配線管の端部取付けキャップ
JP2000125437A (ja) ワイヤハーネスの外装構造
JP3374928B2 (ja) 保護キャップ
GB2270802A (en) Protecting construction for end portion of shielded electric cable
JPH09180774A (ja) ワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造
JPH0453154Y2 (ja)
JPH1118243A (ja) コルゲートチューブおよび該コルゲートチューブのワイヤハーネス取付方法
JP2924719B2 (ja) ワイヤハーネス用ジャバラ型グロメットの通し作業方法
JPS6141382Y2 (ja)
JPH09172713A (ja) ワイヤハーネスの分岐具
JPH11162262A (ja) ワイヤハーネス
JP2003134635A (ja) ワイヤハーネスの分岐線保護構造
JPH1118242A (ja) コルゲートチューブおよび該コルゲートチューブのワイヤハーネスへの取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees