JP3113296B2 - 光ファイバユニット - Google Patents

光ファイバユニット

Info

Publication number
JP3113296B2
JP3113296B2 JP3628291A JP3628291A JP3113296B2 JP 3113296 B2 JP3113296 B2 JP 3113296B2 JP 3628291 A JP3628291 A JP 3628291A JP 3628291 A JP3628291 A JP 3628291A JP 3113296 B2 JP3113296 B2 JP 3113296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber unit
layer
foamed
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3628291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588057A (ja
Inventor
実 千葉
佳孝 村松
武男 塩野
晃 植松
清一郎 佐野
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP3628291A priority Critical patent/JP3113296B2/ja
Publication of JPH0588057A publication Critical patent/JPH0588057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113296B2 publication Critical patent/JP3113296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバユニットを
空気の流圧を利用して圧送する方式(以下、エアブロー
ファイバシステムという。)における光ファイバユニッ
トに係り、特に圧送特性の優れた光ファイバユニットに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、すでに布設された長いポリエチレ
ン(PE)等のパイプの中に光ファイバユニットを挿通す
る方法として、光ファイバの損傷が少ないエアブローフ
ァイバシステムが提案され、引き綱による方法に代わっ
て採用されつつある。
【0003】このようなエアブローファイバシステムに
おいては、光ファイバユニットは空気の流れに沿ってパ
イプ中を圧送するためできるだけ軽くかつ空気の流れ抵
抗を大きくし、さらにはパイプ内面との滑りを良くする
ことが好ましい。
【0004】したがって、光ファイバユニットの比重を
軽くし空気の流れ抵抗を大きくするために、光ファイバ
ユニットの外側被覆を発泡率の高い発泡プラスチック層
で形成するとともに、この被覆層の表面に凹凸をつけて
表面積を大きくする試みがなされている。なお、被覆層
の表面を粗くすることは帯電防止効果もある。
【0005】従来は光ファイバユニットの軽さや表面粗
さを得るために、上記発泡層を形成する発泡剤入り樹脂
の押出し条件をいろいろ変えて、光ファイバユニットの
圧送特性の向上を計ってきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな押出し条件によって発泡層を調整する方法では、均
一に荒れた表面状態を安定して得ることは難しく、光フ
ァイバユニットの生産性も低いという問題がある。
【0007】本発明はこのような点に対処してなされた
もので、外観表面が均一に荒れた発泡プラスチック層を
安定して生産性よく形成することができ、プラスチック
パイプ中に空気圧にて挿通するのに好適な圧送特性の優
れた光ファイバユニットを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光ファイバユニ
ットは、複数の光ファイバ心線に共通被覆層を介して発
泡プラスチック層を設けてなる光ファイバユニットにお
いて、前記発泡プラスチック層の表面は、該発泡プラス
チック層を構成する発泡プラスチック材料へフィラー材
料を添加することにより、粗面とされていることを特徴
とする。
【0009】上記フィラー粒子の平均粒径は1〜300 μ
m の範囲、特には5 〜100 μm の範囲が好ましい。また
発泡率は、20〜60%の範囲、好ましくは30〜50%の範囲
が適当である。20%未満では比重が大きくなり、60%を
越えると剛性が低下していずれも本発明の効果が定減す
る。
【0010】本発明において、フィラーの添加量を上記
の範囲としたのは、1PHR 未満では本発明の効果が認め
られず、30PHR を越えると被覆層の機械的特性や加工性
等の物性が劣化するためである。
【0011】
【作用】本発明においては、ベースレジンである発泡プ
ラスチック材料にフィラーを添加し、これを用いて通常
の押出しにより発泡層を形成するものであり、所望の均
一な表面粗さの発泡被覆層を安定して形成することがで
き、圧送特性の向上したエアブローファイバシステム用
光ファイバユニットを得ることができる。
【0012】また、発泡層の表面粗さが均一なため、押
出し作業に要する時間が従来より大幅に短縮され、した
がって光ファイバユニットの生産性が向上し、コストを
低減させることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は本
発明の実施例の光ファイバユニットの構造を示すもので
あり、6心の光フアイバ心線1と引き裂き用のポリエス
テルひも2を撚り合わせて、これにナイロン樹脂による
被覆を施し、この共通被覆層3の上にプラスチックを発
泡させた発泡被覆層4を形成している。
【0014】上記構成の光ファイバユニットの発泡被覆
層4の材料は、それぞれ発泡剤を含有する融点 135℃の
高密度ポリエチレン(HDPE)、および融点 158℃のポリ
プロピレン(PP)100 重量部と融点80℃のエチレン−酢
酸ビニル共重合体(EVA )10重量部からなる混合樹脂の
いずれかをベースに、表1に示すフィラーを表2のごと
く配合して調製した。ついで、このように調製した各発
泡被覆材料を共通被覆層3の上に発泡押出し被覆した。
【0015】
【表1】
【0016】次に、胴径1mの圧送試験用ドラムに内径
6mm、外径8mmのPEパイプを500m巻き付け、
この中に一定圧力の空気を用いて上記発泡被覆層を形成
した光ユニットを圧送して、500m挿通するのに要し
た時間を圧送特性として測定した。また、比較例として
フィラーを含まないベース樹脂のみからなる発泡層を形
成した光ユニットについても同様にして圧送特性を測定
した。その結果を表2に示す。
【0017】
【表2】
【0018】表2からも明らかなように、ベース用発泡
樹脂に微粉末状のフィラー粒子を配合したものはいずれ
も、配合しないものに比べて圧送特性が向上した。
【0019】なお、添加するフィラーはベース用樹脂よ
りも20℃以上高い融点を持つものを選定することが必要
で、このような非発泡性のフイラーを配合することで発
泡層の外観が均一に荒れた状態となるとともに、滑性が
向上する。
【0020】また、このようにフィラー粒子を配合した
発泡プラスチック材料は、通常の押出し条件で均一に荒
れた凹凸表面を有する被覆層を安定して発泡押出し成形
することができ、そのため従来の押出し作業と比較して
その速度は 4〜5 倍速くすることが可能となり、光ファ
イバユニットの生産性が向上してコストを大幅に低下さ
せるという効果ももたらす。
【0021】上述の本発明の光ファイバユニットは、例
えば 2.2kV〜 6.6kV使用のCVトリプレックスケーブルに
3本撚り合わせられているような内径 6mmのPEパイプ
中にエアブローファイバシステムにより迅速に布設する
ことができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
均一な表面粗さを有する発泡被覆層を通常の押出し条件
で安定して形成することができ、圧送特性および生産性
に優れたエアブローファイバシステム用光ファイバユニ
ットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例の光ファイバユニットを
示す斜視図である。
【符号の説明】
1………光ファイバ心線 2………ポリエステルひも 3………共通被覆層 4………発泡被覆層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植松 晃 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番 1号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 佐野 清一郎 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番 1号 昭和電線電纜株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−50112(JP,A) 特開 平4−56905(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/44 G02B 6/46 H02G 1/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光ファイバ心線に共通被覆層を介
    して発泡プラスチック層を設けてなる光ファイバユニッ
    トにおいて、前記発泡プラスチック層の表面は、該 発泡プラスチック
    層を構成する発泡プラスチック材料へフィラー材料を添
    加することにより、粗面とされていることを特徴とする
    光ファイバユニット
JP3628291A 1991-03-01 1991-03-01 光ファイバユニット Expired - Lifetime JP3113296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3628291A JP3113296B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 光ファイバユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3628291A JP3113296B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 光ファイバユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0588057A JPH0588057A (ja) 1993-04-09
JP3113296B2 true JP3113296B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=12465433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3628291A Expired - Lifetime JP3113296B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 光ファイバユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113296B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044254A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光インドアケーブル及び光インドアケーブル敷設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588057A (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5574074A (en) Foamable organic polymer composition and production of foamed article
CA1334151C (en) Low energy fuse and method of manufacture
JP3113296B2 (ja) 光ファイバユニット
JP3113297B2 (ja) 光ファイバユニット
US5317974A (en) Low energy fuse and method and manufacture
JP2001521604A (ja) 特に設備導管のような延長された管状製品
CA1166324A (en) Electric cable with screen incorporating aligned elongate metal particles
US5214733A (en) Duct for receiving an optical fibre member
JP3288119B2 (ja) 光ファイバユニット
JP3049249B2 (ja) 薄肉発泡絶縁電線
JPH07169334A (ja) 発泡フッ素樹脂絶縁電線およびその製造方法
JPH0634857A (ja) 光ファイバユニット
JP3215734B2 (ja) 積層体及びその製法
JP2815512B2 (ja) 光ファイバ引き入れ用パイプおよび光ファイバユニット
JPS6053063B2 (ja) 樹脂組成物
JPH05281422A (ja) 光ファイバ圧送方法
JP3540535B2 (ja) 光ファイバユニット
JPH0545525A (ja) 光フアイバケーブル
JP3195115B2 (ja) 光ファイバ圧送用ユニットおよびその製造方法ならびに光ファイバ圧送方法
GB2323653A (en) Python
JP3003443B2 (ja) 空気圧送用光ケーブル及びその製造方法
JPH0849798A (ja) 無機充填剤とエチレン共重合体を含有するパイプライン 荷重用の押出成形可能な組成物
JP3457135B2 (ja) 発泡状介在入りケーブル
JPH052938A (ja) 発泡絶縁電線の製造方法、およびその方法で得られた発泡絶縁電線
JPH0634858A (ja) 光ファイバユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11