JP3111877B2 - 樹脂磁石 - Google Patents

樹脂磁石

Info

Publication number
JP3111877B2
JP3111877B2 JP08002841A JP284196A JP3111877B2 JP 3111877 B2 JP3111877 B2 JP 3111877B2 JP 08002841 A JP08002841 A JP 08002841A JP 284196 A JP284196 A JP 284196A JP 3111877 B2 JP3111877 B2 JP 3111877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
magnetic
resin magnet
polyamide resin
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08002841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09190914A (ja
Inventor
政毅 鈴村
敏秀 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP08002841A priority Critical patent/JP3111877B2/ja
Publication of JPH09190914A publication Critical patent/JPH09190914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111877B2 publication Critical patent/JP3111877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はチップ部品と同様に
面実装され、フロー半田およびリフロー半田対応の小型
発音体などに用いられる樹脂磁石に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に磁気ブラシ現像用のマグネットロ
ールや小型モーターに使用される樹脂磁石は、セット使
用条件レベルの耐熱特性しか要求されず、磁気特性を効
率良くするために、樹脂成分として融点220℃結晶化
度25%程度のナイロン6や融点180℃結晶化度25
%程度のナイロン12や低分子ゴム系高分子材料がベー
ス材料として用いられている。
【0003】一方、実装部品として使用されるリフロー
対応小型発音体などには、一般的に焼結タイプの希土類
磁石材料が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ナイロン6およびナイ
ロン12をベース樹脂とする樹脂磁石の熱変形温度は融
点より更に数十度低く、一般的なフロー半田およびリフ
ロー半田条件である230℃〜250℃近辺の雰囲気下
では変形して機能しなくなる。また、低分子ゴム系高分
子材料をベース材料とする樹脂磁石においても同様であ
る。
【0005】なお、上記雰囲気に耐え得る焼結タイプの
希土類磁石材料は焼結工程の関係で形状的に制約があ
り、簡単な形状しか成形不可能でしかも脆く、かつ非常
に高価である。
【0006】本発明は上述のような課題を解決すること
を目的とし、複雑な形状に成形可能で、一定の耐熱特性
を維持した状態で磁束密度を向上させフロー半田および
リフロー半田対応の面実装部品として使用が可能な樹脂
磁石を安価に提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、強磁性体粉末材料と、高分子材料として主
鎖にベンゼン環を含むポリアミド樹脂と、融点270℃
結晶化度35%以下のポリアミド樹脂とで樹脂磁石を構
成するものであり、高耐熱特性を有し、かつ高磁気特性
を実現する樹脂磁石が得られるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の樹脂磁石
の発明は、強磁性体粉末材料と主鎖にベンゼン環を含む
ポリアミド樹脂と融点270℃結晶化度35%以下のポ
リアミド樹脂とを基本成分としてなるものであり、高磁
力でかつ、フロー半田およびリフロー半田の雰囲気に耐
える高耐熱特性の樹脂磁石を提供できるものである。
【0009】本発明の請求項2記載のものは、請求項1
に加えて、主鎖にベンゼン環を含むポリアミド樹脂と融
点270℃結晶化度35%以下のポリアミド樹脂との比
率を9:1から3:7の間とすることにより、さらに確
実に高耐熱特性の向上と高磁力の向上が図れるものであ
る。
【0010】本発明の請求項3記載のものは、請求項1
に加えて、強磁性体粉末材料としてフェライト系磁性体
粉末を85〜92重量%含むものであり、成型性の良
い、高磁力、高耐熱特性の樹脂磁石を提供できるもので
ある。
【0011】本発明の実施の形態を図1、図2、(表
1)、(表2)および(表3)により説明する。まず、
(表1)〜(表3)に示す各組成物を小型高速ミキサー
を用いて撹拌混合し、シリンダー温度を270〜320
℃に設定した二軸連続押出機を用いて溶融混練して吐出
し、ダイス先端のペレタイザーで樹脂磁石材料ペレット
を得た。
【0012】次に、外周に配向コイル2を配し、これに
よって厚み方向に磁気特性を配向させるための磁性材3
と非磁性材4よりなる金型5を有するたて型射出成形機
1によって、この樹脂磁石材料ペレットを上記金型5内
のキャビティ6に射出して、外径10mm、厚さ7mm
の磁気特性測定用タブレット(図示せず)を成形した。
【0013】また、上記と同要領で、耐熱特性の実機評
価用のサンプルとして、小型発音体として組み込まれる
外径8mm、内径4mm、厚さ1.5mmの厚さ方向に
磁場配向された、概ねリング状の振動板駆動用磁性部品
を成形した。
【0014】なお、上記いずれの場合も磁性体としては
ストロンチュウムフェライトをシランカップリング材で
表面処理したものを用いた。
【0015】次に上記作製したそれぞれのサンプルの磁
気特性と耐熱特性について説明する。
【0016】なお、磁気特性の測定は日本電磁測器株式
会社製のB/Hカーブトレーサにより、JIS C25
01に準拠して行った。
【0017】また、耐熱特性はASTM D648の熱
変形特性で評価することも可能であるが、フロー半田工
程を想定してブリスター特性(火脹れ現象)まで含めた
評価の可能な実機試験(試験条件:250℃、5分間)
で行った。磁気特性および耐熱特性の試験の測定結果を
(表1)〜(表3)および図1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】(なお、(表1)〜(表3)に記載の6T
/66比率、6T/6比率、6T/12比率とは、主鎖
にベンゼン環を含むポリアミド樹脂(6T)と融点27
0℃結晶化度35%以下のポリアミド樹脂である66ナ
イロン(66と称している)、6ナイロン(6と称して
いる)、12ナイロン(12と称している)との配合比
率を示し、BHmaxは最大エネルギー積を示し、耐熱特
性の○は外観に全く変化のないもの、△は外観が一部変
形しているもの、×は外観が完全に変形したものを示し
ている。)
【0022】以上の結果より、磁気特性は融点270℃
以下結晶化度35%以下のポリアミド樹脂比率を増加さ
せる程向上し、耐熱特性はベンゼン環を含むポリアミド
樹脂比率を増加させる程向上することが明らかとなっ
た。
【0023】即ち、フロー半田およびリフロー半田工程
に耐える耐熱特性を維持しつつ、磁気特性を向上させる
ためには、相反する二つの特性の余裕度を考慮しながら
配合比率を決定することが設計ポイントとなり、少なく
とも、ベンゼン環を含むポリアミド樹脂を含む融点27
0℃結晶化度35%以下のポリアミド樹脂を樹脂材とし
て用いることによって耐熱特性を維持しつつ、磁気特性
の向上を図れるものであり、更に上記樹脂の配合比率を
9:1〜3:7とすることによって、より確実に耐熱特
性の維持と、磁気特性の向上が図れるものである。
【0024】なお、上記実施の形態においては、磁性体
としてはストロンチュウムフェライトを用いたが、スト
ロンチュウムフェライトにかかわらず、バリウムフェラ
イト等のハードフェライト粉末をチタニウムあるいはシ
ラン等のカップリング剤で表面処理したものを用いても
良い。
【0025】また、磁性体粉末は85%〜92%重量%
程度含まれれば良いものである。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明の樹脂磁石の配合組
成によれば、耐熱特性維持しつつ磁気特性を向上させる
ことが可能であり、成形品として複雑な形状の磁性部品
を生産性に優れ、安価に生産でき、フロー半田およびリ
フロー半田工程対応の面実装タイプの小型発音体等の樹
脂磁石として実用価値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の樹脂磁石の磁気特性図
【図2】同磁気特性、耐熱特性測定用タブレットを成形
する製造装置の断面図
【符号の説明】
1 たて型射出成形機 2 配向コイル 3 磁性材 4 非磁性材 5 金型 6 キャビティ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強磁性体粉末材料と主鎖にベンゼン環を
    含むポリアミド樹脂と融点270℃結晶化度35%以下
    のポリアミド樹脂とを基本成分としてなる樹脂磁石。
  2. 【請求項2】 主鎖にベンゼン環を含むポリアミド樹脂
    と融点270℃結晶化度35%以下のポリアミド樹脂と
    の比率を9:1から3:7の間とする請求項1記載の樹
    脂磁石。
  3. 【請求項3】 強磁性体粉末材料としてフェライト系磁
    性体粉末を85〜92重量%含む請求項1記載の樹脂磁
    石。
JP08002841A 1996-01-11 1996-01-11 樹脂磁石 Expired - Fee Related JP3111877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08002841A JP3111877B2 (ja) 1996-01-11 1996-01-11 樹脂磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08002841A JP3111877B2 (ja) 1996-01-11 1996-01-11 樹脂磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190914A JPH09190914A (ja) 1997-07-22
JP3111877B2 true JP3111877B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=11540645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08002841A Expired - Fee Related JP3111877B2 (ja) 1996-01-11 1996-01-11 樹脂磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111877B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4639953B2 (ja) * 2005-05-24 2011-02-23 日本精工株式会社 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09190914A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932134A (en) Polymer-based composition for producting magnetic and magnetizable molded articles
JP2007525542A (ja) 磁化性熱可塑性エラストマー
KR900003479B1 (ko) 영구자석 및 영구자석의 제조방법
JP3111877B2 (ja) 樹脂磁石
WO2019106812A1 (ja) コンパウンド粉
JP4154685B2 (ja) 樹脂磁石
JPS61237405A (ja) 多極着磁磁石
JP2002343623A (ja) 可撓性シート状磁石成形体及びその製造方法
US6652767B2 (en) Composition for plastic magnet
JP6463326B2 (ja) 希土類ボンド磁石
JPH0426522B2 (ja)
JPS63233504A (ja) 樹脂磁石成形材料
JP2538326B2 (ja) 電気・電子機器用タ―ンテ―ブル
JP2002353018A (ja) 樹脂磁石
US20020063233A1 (en) Plastic-bonded permanent magnet and process for producing a plastic-bonded permanent magnet
US6680000B2 (en) Polyamide plastic magnetic material and magnet made of same
JPH06244047A (ja) 樹脂結合型永久磁石の製造方法
JPH01251702A (ja) プラスチック磁石及びその製造方法
JP2006339565A (ja) ヨーク一体型磁石
CN108774396A (zh) 一种用于打印机磁辊的稀土磁性塑料粉末材料及制备方法
JPS63299107A (ja) 異方性プラスチック磁石の製造方法
JP3059296B2 (ja) 樹脂磁石成形品の磁気特性改良方法
WO2023120184A1 (ja) ボンド磁石用樹脂組成物ならびにそれを用いたボンド磁石
JPH0471205A (ja) ボンド磁石の製造方法
JP2005286235A (ja) 極異方性ボンド磁石、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees