JP3105451U - 食品保温器 - Google Patents

食品保温器 Download PDF

Info

Publication number
JP3105451U
JP3105451U JP2004002918U JP2004002918U JP3105451U JP 3105451 U JP3105451 U JP 3105451U JP 2004002918 U JP2004002918 U JP 2004002918U JP 2004002918 U JP2004002918 U JP 2004002918U JP 3105451 U JP3105451 U JP 3105451U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heater
heating wire
heat
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004002918U
Other languages
English (en)
Inventor
久 浅野
Original Assignee
日本ビルテクノ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ビルテクノ株式会社 filed Critical 日本ビルテクノ株式会社
Priority to JP2004002918U priority Critical patent/JP3105451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105451U publication Critical patent/JP3105451U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】使い勝手のよい食品保温器を提供すること。
【解決手段】電熱線9を敷設したヒーター部cを有する台座bと、そのヒーター部c上に載置される陶磁器製の器体aとからなり、上記電熱線9に通電してヒーター部c上に載置した上記器体aを加熱して、該器体aからの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体aに載置された食品を保温するようにしてなる食品保温器。
【選択図】図2

Description

本考案は、食品保温器に関する。
従来、食品を載置する陶磁器製の器体の底板下面に、遠赤外線放射電熱線を敷設した電熱線支持板を接着固定してなる食品保温器が知られている(特許文献1)。
実用新案登録第3098798号公報
しかし、この食品保温器は、器体の下面に電熱線や電源コネクタ受けを備えた上記電熱線支持板を固定的に接着していたために、使い勝手が悪い場合があった。
たとえば、食品を盛り付けて提供した後の汚れた器体の洗浄は、電熱線支持板と一体の状態のままで行わざるを得なかったし、その際、通常の食器のように水や洗剤液の中に浸漬しておくとか、自動食器洗い機で洗浄するということに対しては少なからず抵抗感があった。
本考案は、上記の課題を解決し、使い勝手のよい食品保温器を提供すること目的に提案されたものである。
請求項1記載の本考案食品保温器は、電熱線9を敷設したヒーター部c,c′を有する台座b,b′と、そのヒーター部c,c′上に載置される陶磁器製の器体a,a′とからなり、上記電熱線9に通電してヒーター部c,c′上に載置した上記器体a,a′を加熱して、該器体a,a′からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体a,a′に載置された食品を保温するようにしたものである。
請求項2記載の本考案食品保温器は、電熱線9を敷設したヒーター部c,c′を有する台座b,b′と、そのヒーター部c,c′上に取外し自在に嵌合載置できるようにした陶磁器製の器体a,a′とからなり、上記電熱線9に通電してヒーター部c,c′上に嵌合載置した上記器体a,a′を加熱して、該器体a,a′からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体a,a′に載置された食品を保温するようにしたものである。
請求項3記載の本考案食品保温器は、金属製の筐体6内に電熱線9を敷設したヒーター部c,c′を有する台座b,b′と、そのヒーター部c,c′上に取外し自在に嵌合載置できるようにした陶磁器製の器体a,a′とからなり、上記電熱線9に通電してヒーター部c,c′上に嵌合載置した上記器体a,a′を加熱して、該器体a,a′からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体a,a′に載置された食品を保温するようにしたものである。
請求項4記載の本考案食品保温器は、金属製の筐体6内に、熱反射用金属板8を配設するとともにその上面側に電熱線9を敷設したヒーター部c,c′を有する台座b,b′と、そのヒーター部c,c′上に取外し自在に嵌合載置できるようにした陶磁器製の器体a,a′とからなり、上記電熱線9に通電してヒーター部c,c′上に嵌合載置した上記器体a,a′を加熱して、該器体a,a′からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体a,a′に載置された食品を保温するようにしたものである。
請求項5記載の本考案食品保温器は、金属製の筐体6内に、断熱板7と、その上面側の熱反射用金属板8と、さらにその上面側の電熱線9とを配設したヒーター部c,c′を有する台座b,b′、および、そのヒーター部c,c′上に取外し自在に嵌合載置できるようにした陶磁器製の器体a,a′からなり、上記電熱線9に通電してヒーター部c,c′上に嵌合載置した上記器体a,a′を加熱して、該器体a,a′からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体a,a′に載置された食品を保温するようにしたものである。
請求項6記載の本考案食品保温器は、金属製の筐体6内に、断熱板7と、その上面側の熱反射用金属板8と、さらにその上面側の電熱線9とを配設したヒーター部c,c′を有する台座b,b′、および、底板1とその外周部の上方の上側周壁2と同外周部の下方の下側周壁3とを有し、その下側周壁3が底板1の下側に囲繞形成する嵌合部5を上記台座b,b′のヒーター部c,c′に嵌合させて、該ヒーター部c,c′上に取外し自在に載置できるようにした陶磁器製の器体a,a′からなり、上記電熱線9に通電してヒーター部c,c′上に嵌合載置した上記器体a,a′を加熱して、該器体a,a′からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体a,a′に載置された食品を保温するようにしたものである。
請求項7記載の本考案は、上記電熱線9が、上記熱反射用金属板8の上面に直接固定されている請求項4,5または6記載の食品保温器である。
請求項8記載の本考案は、上記電熱線9が、上記熱反射用金属板8の上面との間に所要の間隙を空けて固定されている請求項4,5または6記載の食品保温器である。
請求項9記載の本考案は、上記器体a,a′の下側周壁3の内周面と上記台座b,b′のヒーター部c,c′の側面、または、前者の底板1の下面と後者のヒーター部c,c′の上面に、互いに対応嵌合する凹凸を形成し、上記台座に、対応する凹凸を有する上記器体のみを嵌合載置できるようにしてなることを特徴とする請求項6,7または8記載の食品保温器である。
本考案によれば、電熱線を敷設したヒーター部を有する台座と、そのヒーター部上に載置される陶磁器製の器体とからなり、上記電熱線に通電してヒーター部上に載置した上記器体を加熱して、該器体からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体に載置された食品を保温することができる。
また、台座と器体とを別々に持ち運ぶことができ、特に、器体の洗浄は通常の食器と同様に水や洗剤液に浸漬しておいたり、自動食器洗い機を用いて行うこともでき、使い勝手がよい。
電熱線9を敷設したヒーター部c,c′を有する台座b,b′と、そのヒーター部c,c′上に載置される陶磁器製の器体a,a′とからなり、上記電熱線9に通電してヒーター部c,c′上に嵌合載置した上記器体a,a′を加熱して、該器体a,a′からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体a,a′に載置された食品を保温するようにした食品保温器。
aは、陶磁器製で平面円形の器体で、それは、円形をなす平坦な底板1と、その外周部から上方に向かって徐々に拡開傾斜する上側周壁2と、同外周部から下方に垂下する下側周壁3とを、一体成形してなる。
4は、上記上側周壁2が底板1の上側に囲繞形成する食品載置部を指し、5は、上記下側周壁3が底板1の下側に囲繞形成する嵌合部を指す。
bは、上記器体aを取外し自在に嵌合載置させてこれを支持するとともに、該器体aを保温(加熱)するための台座である。
cは、その台座bの上部の、所要の厚さを有する平面円形のヒーター部で、この部分が上記器体aの嵌合部5内に嵌合して、その上に載置した器体aを支持するようになっている。
6は、上記ヒーター部cの上面及び側面を覆っているステンレス製の筐体である。この筐体6により、ヒーター部c内に水分等が入り込むことがないようになっている。
7は、その筐体6内の下方に敷設された断熱板である。
8は、その断熱板7の上面側に、適宜のスペーサー(図示しない)を用い所要の空隙を空けた状態にして配設されたアルミニウム等製の熱反射用金属板である。なお、この熱反射用金属板8は断熱板7の上面に直接重合し固定してもよい。
9は、その熱反射用金属板8の上面に、筐体6の上面全体を均等に加熱できるよう同心円状にしてかつ蛇行状態(図3)にして敷設され、接着剤等の適宜の手段で熱反射用金属板8に直接固定されている電熱線である。
この電熱線9は、例えばカーボンフィラメント集束体を用いた公知の発熱素子からなるもので、通電することにより発熱し、かつ遠赤外線を放射するものである。
なお、電熱線9としてはニクロム線等の他の素材からなるものとしてもよい。
また、その電熱線9は熱反射用金属板8の上面に直接固定せず、適宜のスペーサー(図示しない)を用いて、該熱反射用金属板8の上面との間に所要の空隙を空けた状態にして固定してもよい。
上記のヒーター部cは、電熱線9から発せられる熱を熱反射用金属板8により上方に反射し、筐体6の上面に効率的に熱を伝えるようになっており、特に、電熱線9と熱反射用金属板8との間に空隙を空けるようにすることで、上記熱反射用金属板8による上方への熱の反射はより効率的になる。
また、その熱反射用金属板8の下側に断熱板7を配設しているので、該ヒーター部cの下方への熱は遮断される。
dは、上記ヒーター部cの下方のコントロール部である。
このコントロール部dの外形は、上記ヒーター部cよりもひとまわり大きい四角錐台状をなし、その外周面にはたとえば木目調の模様(図示しない)を表してある。
10は、電源の入切すなわち上記ヒーター部c内の電熱線9への通電、および、その電圧を増減調整するコントロールスイッチである。
このコントロールスイッチ10により上記電熱線9に加える電圧を調整することにより該電熱線9の温度および上記筐体6の上面を通じて加熱される器体aの温度を設定することができ、電圧を最大にした場合該電熱線9は少なくとも150℃位まで昇温でき、このとき上記器体aの上面は少なくとも100℃程度以上に加熱されるようになっている。
11は、その点灯により電熱線9に通電していることを示す表示ランプである。
12は、電源を供給する電源プラグ(図示しない)を取付けおよび取外し自在にした電源プラグ受けで、マグネットの磁力によりその電源プラグを吸着するようになっており、電源プラグの取付け,取外しを簡単に行えるようになっている。
13,13は、コントロール部dの左右両側面に取り付けられた把手である。この把手13,13を把持することによって台座b自体、あるいはこの台座bとその上に嵌合載置した器体aとを持ち運ぶことができる。
14…は、コントロール部dの下面に取り付けられた脚である。
上記の器体aは、食品載置部4に食品を載置してヒーター部cに嵌合載置することができ、また、その状態でコントロールスイッチ10を操作して電熱線9に通電することで底板1の下面から加熱される。
食品載置部4に載置した食品は、加熱された器体aからの熱伝動、およびその器体aから放射される遠赤外線により、香味や外観を損なうことなく良好な食感を保持して保温(加熱)される。
また、器体aは台座bに取外し自在に嵌合載置されているから、台座bと別に持ち運ぶことができ、取り扱いやすいものである。さらに、器体aの洗浄は通常の食器と同様、水や洗剤液に浸漬しておいたり、自動食器洗い機を用いて行うことができ、使い勝手がよい。
なお、上記台座bのコントロール部dは、上記ヒーター部cよりもひとまわり大きく、かつ外周面に模様を表し見映えをよくしたものであるが、図4に示すように、ヒーター部cと同径の平面円形で、模様を付さない簡略化した形態のものとしてもよい。
このような簡略化した形態のコントロール部dを有する台座bは、設置スペースを削減できるので、テーブル上に出さずに専ら厨房で器体aを保温(加熱)するのに用いるのに適している。
a′は実施例1の器体と同じく陶磁器製で、底板1,上側周壁2および下側周平3を有する器体である。これは、平面方形である点においてのみ実施例1の器体aと異なるものある。
b′は、実施例1の台座bと同じくヒーター部c′とコントロール部dを有する台座である。
そのヒーター部c′は、平面方形をなし、上記器体a′を取外し自在に嵌合載置できるようになっているものであり、そのヒーター部c′内の電熱線9は、たとえば図6に示すように蛇行させて、筐体6の上面全体を均等に加熱できるように敷設してある。
その他の点については実施例1の台座bと同一であるので、同一の部分に同一の符号を付し詳細な説明は省略する。
なお、器体の平面形状は、上記各実施例で示した円形または方形に限られず、多角形や楕円形等その他の形状のものとしてもよく、その場合、台座のヒーター部の形状も、器体を載置できるようそれと同じ所要の形状にすればよい。
また、器体a,a′の下側周壁3の内周面と台座b,b′のヒーター部c,c′の側面、または、前者の底板1の下面と後者のヒーター部c,c′の上面に、互いに対応嵌合する凹凸を形成しておけば、台座には、対応する凹凸を有する特定の器体のみを嵌合載置でき、他の器体を嵌合できないようにすることができるので便利である。
その凹凸は、器体a,a′がヒーター部c,c′に嵌合させた際に回転しないようにするための回り止めにもなるので有用である。
一方、上記で説明したような器体に限らず、従来の陶磁器製や金属製の各種器体を上記台座b,b′のヒーター部c,c′の上に載置すれば、これを保温(加熱)することもできる。
また、電熱線9の敷設形状は、上記各実施例で示したようにしなくとも、筐体6の上面全体を均等に加熱できる適宜の形状にすればよい。
本考案の実施例1に係る食品保温器の、器体と台座の斜視図である。 同上の一部切欠正面図である。 台座内の電熱線の敷設状態を示す平面図である。 上記器体と、他の台座との正面図である。 本考案の実施例2に係る食品保温器の器体と台座の斜視図である。 本実施例の台座内の電熱線の敷設状態を示す平面図である。
符号の説明
a,a′ 器体
b,b′ 台座
c,c′ ヒーター部
d コントロール部
1 底板
2 上側周壁
3 下側周壁
4 食品載置部
5 嵌合部
6 筐体
7 断熱板
8 熱反射用金属板
9 電熱線
10 コントロールスイッチ
11 表示ランプ
12 電源プラグ受け
13 把手
14 脚

Claims (9)

  1. 電熱線を敷設したヒーター部を有する台座と、そのヒーター部上に載置される陶磁器製の器体とからなり、
    上記電熱線に通電してヒーター部上に載置した上記器体を加熱して、該器体からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体に載置された食品を保温するようにしたことを特徴とする食品保温器。
  2. 電熱線を敷設したヒーター部を有する台座と、そのヒーター部上に取外し自在に嵌合載置できるようにした陶磁器製の器体とからなり、
    上記電熱線に通電してヒーター部上に嵌合載置した上記器体を加熱して、該器体からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体に載置された食品を保温するようにしたことを特徴とする食品保温器。
  3. 金属製の筐体内に電熱線を敷設したヒーター部を有する台座と、そのヒーター部上に取外し自在に嵌合載置できるようにした陶磁器製の器体とからなり、
    上記電熱線に通電してヒーター部上に嵌合載置した上記器体を加熱して、該器体からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体に載置された食品を保温するようにしたことを特徴とする食品保温器。
  4. 金属製の筐体内に、熱反射用金属板を配設するとともにその上面側に電熱線を敷設したヒーター部を有する台座と、そのヒーター部上に取外し自在に嵌合載置できるようにした陶磁器製の器体とからなり、
    上記電熱線に通電してヒーター部上に嵌合載置した上記器体を加熱して、該器体からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体に載置された食品を保温するようにしたことを特徴とする食品保温器。
  5. 金属製の筐体内に、断熱板と、その上面側の熱反射用金属板と、さらにその上面側の電熱線とを配設したヒーター部を有する台座、および、そのヒーター部上に取外し自在に嵌合載置できるようにした陶磁器製の器体からなり、
    上記電熱線に通電してヒーター部上に嵌合載置した上記器体を加熱して、該器体からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体に載置された食品を保温するようにしたことを特徴とする食品保温器。
  6. 金属製の筐体内に、断熱板と、その上面側の熱反射用金属板と、さらにその上面側の電熱線とを配設したヒーター部を有する台座、および、底板とその外周部の上方の上側周壁と同外周部の下方の下側周壁とを有し、その下側周壁が底板の下側に囲繞形成する嵌合部を、上記台座のヒーター部に嵌合させて、該ヒーター部上に取外し自在に載置できるようにした陶磁器製の器体からなり、
    上記電熱線に通電してヒーター部上に嵌合載置した上記器体を加熱して、該器体からの熱伝導および遠赤外線の放射により、この器体に載置された食品を保温するようにしたことを特徴とする食品保温器。
  7. 上記電熱線が、上記熱反射用金属板の上面に直接固定されていることを特徴とする請求項4,5または6記載の食品保温器。
  8. 上記電熱線が、上記熱反射用金属板の上面との間に所要の間隙を空けて固定されていることを特徴とする請求項4,5または6記載の食品保温器。
  9. 上記器体の下側周壁の内周面と上記台座のヒーター部の側面、または、前者の底板の下面と後者のヒーター部の上面に、互いに対応嵌合する凹凸を形成し、上記台座に、対応する凹凸を有する上記器体のみを嵌合載置できるようにしてなることを特徴とする請求項6,7または8記載の食品保温器。
JP2004002918U 2004-05-25 2004-05-25 食品保温器 Expired - Lifetime JP3105451U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002918U JP3105451U (ja) 2004-05-25 2004-05-25 食品保温器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002918U JP3105451U (ja) 2004-05-25 2004-05-25 食品保温器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3105451U true JP3105451U (ja) 2004-10-28

Family

ID=41172302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002918U Expired - Lifetime JP3105451U (ja) 2004-05-25 2004-05-25 食品保温器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105451U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7530302B2 (en) Interchangeable multi-purpose cooking apparatus
US20030116556A1 (en) Roasting oven with dual heating elements
JPS6364972B2 (ja)
JP2007260323A (ja) 電気炊飯器
US2675458A (en) Electric cooking utensil
CN201303851Y (zh) 保温电热水壶
JP2000041838A (ja) 電気鍋
JP3105451U (ja) 食品保温器
KR20090120927A (ko) 음식물 보온용기
US6469280B2 (en) Electric heater hanging assembly for chafing dishes
JP3577700B2 (ja) 料理保温盆
US20240023210A1 (en) Auto Heat Lamp
KR20100005402A (ko) 발열 용기
JP4036265B2 (ja) 加熱調理器
JP3125288U (ja) 保温膳
KR200359167Y1 (ko) 도기제 취사용기 전기밥솥
JP3625385B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH0513317Y2 (ja)
TWM583722U (zh) 智慧控溫加熱杯及杯墊
CN204478177U (zh) 一种电陶炉
JPS6327631Y2 (ja)
JP3098798U (ja) 遠赤外線放射食品保温器
JPS6138009Y2 (ja)
JPS6232472Y2 (ja)
JPH0427455Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 6