JP3105375B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3105375B2
JP3105375B2 JP05067542A JP6754293A JP3105375B2 JP 3105375 B2 JP3105375 B2 JP 3105375B2 JP 05067542 A JP05067542 A JP 05067542A JP 6754293 A JP6754293 A JP 6754293A JP 3105375 B2 JP3105375 B2 JP 3105375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
transfer
image
suction
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05067542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06258964A (ja
Inventor
隆史 長谷川
芳博 村澤
久史 福島
健 校條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05067542A priority Critical patent/JP3105375B2/ja
Publication of JPH06258964A publication Critical patent/JPH06258964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105375B2 publication Critical patent/JP3105375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に電子写真方式或
は静電記録方式の画像形成装置に関し、特に、例えば、
誘電体シートの如き可撓性の記録材担持体上に記録材を
静電的に吸着して保持し、この記録材に電界を付与する
ことにより、像担持体上に形成された可視像(トナー
像)をこの記録材上に重ね転写してカラー画像を得る多
色電子写真複写機やカラープリンタのようなカラー画像
形成装置に好適に具現化される。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば電子写真法を用いてカラー
画像を得るには多くの画像形成装置が提案されている。
一つの方式として、像担持体である、OPC、Se、a
−Siなどの感光層を有する電子写真感光ドラム上に、
原画像の色分解信号に応じた潜像形成を行い着色トナー
により現像可視化し、現像の都度、記録材担持体に担持
された記録材に転写して多色のトナー像を形成した後、
記録材上のトナー像を定着してカラーコピーを得る画像
形成装置がある。図7に、このようなカラー画像形成装
置の一例を示す。
【0003】本例にて、カラー画像形成装置は、上部に
デジタルカラー画像リーダ部、下部にデジタルカラー画
像プリンタ部を有する。
【0004】リーダ部において、原稿30を原稿台ガラ
ス31上に載せ、露光ランプ32により露光走査するこ
とにより、原稿30からの反射光像を、レンズ33によ
りフルカラーセンサ34に集光し、カラー色分解画像信
号を得る。カラー色分解画像信号は、増幅回路(図示せ
ず)を経てビデオ処理ユニット(図示せず)にて処理を
施され、プリンタ部に送出される。
【0005】プリンタ部において、像担持体である感光
ドラム1は矢印方向に回転自在に担持され、感光ドラム
1の周りには前露光ランプ11、コロナ帯電器2、レー
ザー露光光学系3、電位センサ12、色の異なる4個の
現像器4Y、4M、4C、4K、ドラム上光量検知手段
13、転写装置5、クリーニング器6が配置される。
【0006】レーザ露光光学系3において、リーダ部か
らの画像信号は、レーザ出力部(図示せず)にて光信号
に変換され、変換されたレーザ光がポリゴンミラー3a
で反射され、レンズ3b及びミラー3cを通って、感光
ドラム1の面に投影される。
【0007】プリンタ部画像形成時には、感光ドラム1
を矢印方向に回転させ、前露光ランプ11で除電した後
の感光ドラム1を帯電器2により一様に帯電させて、各
分解色ごとに光像Eを照射し、潜像を形成する。
【0008】次に、所定の現像器を動作させて、感光ド
ラム1上の潜像を現像し、感光ドラム1上に樹脂を基体
としたトナー画像を形成する。現像器は、偏心カム24
Y、24M、24C、24Kの動作により、各分解色に
応じて択一的に感光ドラム1に接近して現像を行なう。
【0009】更に、感光体ドラム1上のトナー画像を、
記録材カセット7(7a、7b、7c)より搬送系及び
転写装置5を介して感光ドラム1と対向した転写位置に
供給された記録材に転写する。転写装置5は、通常、転
写ドラム5a、転写帯電器5b、記録材を静電吸着させ
るための吸着帯電器5cと対向する吸着ローラ5g、内
側帯電器5d、外側帯電器5eを有する。又、回転駆動
されるように軸支された転写ドラム5aは、その周面開
口域に記録材担持体5fが円筒状に一体的に張設されて
いる。記録材担持体5fは、ポリカーボネートフィルム
等の誘電体シートが使用される。
【0010】転写装置5、つまり転写ドラム5aを回転
させるに従って感光ドラム上のトナー像は、転写帯電器
5bにより記録材担持体、即ち、記録材担持シート5f
に担持された記録材上に転写される。このようにして、
記録材担持シート5fに吸着搬送される記録材には所望
数の色画像が転写され、フルカラー画像が形成される。
【0011】フルカラー画像形成の場合、このようにし
て4色のトナー像の転写を終了すると、記録材を転写ド
ラム5aから分離爪8a、分離押し上げコロ8b及び分
離帯電器5hの作用によって分離し、熱ローラ定着器9
を介してトレイ10に排紙する。
【0012】他方、転写後感光ドラム1は、表面の残留
トナーをクリーニング器6で清掃した後再度画像形成工
程に供する。
【0013】記録材の両面に画像を形成する場合には、
定着器9を排出後、すぐに搬送パス切替ガイド19を駆
動し、搬送縦パス20を経て、反転パス21aにいった
ん導いた後、反転ローラ21bの逆転により、送り込ま
れた際の後端を先頭にして送り込まれた方向と反対向き
に退出させ、中間トレイ22に収納する。その後再び上
述した画像形成工程によってもう一方の面に画像を形成
する。
【0014】また、転写ドラム5aの記録材担持シート
5fの粉体の飛散付着、記録材上のオイルの付着等を防
止するために、ファーブラシ14と記録材担持シート5
fを介して該ブラシ14に対向するバックアップブラシ
15や、オイル除去ローラ16と記録材担持シート5f
を介して該ローラ16に対向するバックアップブラシ1
7の作用により清掃を行なう。このような清掃は画像形
成前もしくは後に行ない、また、ジャム(紙づまり)発
生時には随時行なう。
【0015】また、本例においては、所望のタイミング
で偏心カム25を動作させ、転写ドラム5aと一体化し
ているカムフォロワ5iを作動させることにより、記録
材担持シート5fと感光ドラム1とのギャップを任意に
設定可能な構成としている。例えば、スタンバイ中、又
は電源オフ時には、転写ドラムと感光ドラムの間隔を離
す。
【0016】このようなカラー画像形成装置において、
常に安定した画像を得るためには、特に、記録材へと多
色像を多重転写させる転写装置5の構成が重要となる。
【0017】図8及び図9は、従来方式による転写ドラ
ム5aの断面構成図であり、記録材Pがガイドに案内さ
れて転写ドラム5aへ進入してくると、吸着ローラ5g
が転写ドラム5aへ当接する。又、大略同時に吸着用帯
電器5cに高圧電源より電流が供給され、結果的に記録
材Pは転写ドラム5aの記録材担持シート5fに静電気
的に吸着せられる。その際、吸着押圧部材5kは、記録
材担持シート5fと記録材Pとを押圧し、密着させる働
きをする。そして、記録材Pが全面にわたり吸着せられ
るとすぐに、吸着ローラ5gは元のポジションヘと復帰
する。
【0018】一方、吸着された記録材上には転写帯電器
5bにより、順次、回転毎にトナー像が多重転写され
る。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、吸着用帯電器5cの吸着用押圧部材5
kが記録材担持シート5fに常時当接し、且つ、押圧し
ているために以下に示すような問題点を引き起こしてい
た。 (1)静電吸着している記録材Pが、多重転写で順次回
動している間に剥れてしまう。 (2)画像形成装置本体の停止時に記録材担持シート5
fが局所的に変形してしまう。 (3)吸着用押圧部材5kの劣化が早く起こる。
【0020】更に詳細に説明する。 上記(1)に関して: 図9は、記録材Pが記録材担持シート5fに静電吸着し
た後、再び吸着用押圧部材5kの上へきたときの様子を
示している。図に示すように、このときには、吸着ロー
ラ5gは非動作位置へと後退しているため、記録材担持
シート5fは、吸着用押圧部材5kに押圧されて、円軌
道から外れ、外側へ部分的に変形している。このため、
記録材Pがここを通過する際には、特に先端部が、図の
ように変形した領域にて記録材担持シート5fから分離
され、その結果、記録材担持シート5fから浮いてしま
う。このような状態のままで、次の転写工程へともたら
されると、色ずれなどが発生するばかりでなく、記録材
Pが記録材担持シート5fから剥れ、静電気的に感光ド
ラム1へと吸着し、紙づまりなどを発生してしまうこと
もある。 上記(2)に関して: 画像形成装置本体の停止時には、吸着用押圧部材5kが
記録材担持シート5fの一部を押圧し、変形させて停止
するため、記録材担持シート5fが歪んでしまう。この
結果、次回の画像形成動作開始時には、部分的な記録材
の吸着不良や、転写抜けなどが発生することがある。 上記(3)に関して: ブラシなどで形成される吸着用押圧部材5kは、記録材
担持シート5fと常時接触しているために変形や毛抜け
などが連続使用時に発生することがある。
【0021】従って、本発明の目的は、記録材を記録材
担持体に安定して吸着し、記録材担持体や押圧部材など
の寿命を延ばし、常に高品質の画像を得ることのできる
画像形成装置を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、
像を担持する像担持体と、記録材を担持する記録材担持
体と、記録材を吸着位置で前記記録材担持体に吸着する
ために前記記録材担持体の裏側から前記記録材担持体を
押圧する押圧部材と、を有し、前記像担持体上の像を前
記記録材担持体に担持された記録材に転写する画像形成
装置において、吸着工程時以外で前記記録材担持体に担
持された記録材が前記吸着位置を通過するとき、前記押
圧部材は前記記録材担持体に接触した状態で前記記録材
担持体が変形しないように前記記録材担持体への押圧を
止めることを特徴とする画像形成装置である。
【0023】
【0024】
【実施例】次に、本発明に係る画像形成装置を図面に則
して更に詳しく説明する。以下の実施例で、本発明は、
図7に関連して説明した電子写真カラー画像形成装置に
適用されるものとし、従って、カラー画像形成装置の全
体構成及び作動説明は省略し、以下に、本発明の特徴部
分を説明する。
【0025】実施例1 図1に示すように、本実施例では、転写帯電器5b及び
吸着帯電器5cとして、ブラシ帯電器のような接触帯電
手段が使用される。
【0026】特に、本発明によれば、吸着用帯電ブラシ
5cは、支点5lを中心に回転可能に構成され、その端
部にソレノイド5mが接続される。ソレノイド5mがO
Nとなったとき、吸着用帯電ブラシ5cは、記録材担持
シート5fを押圧する状態で当接する。このときの吸着
用帯電ブラシ5cの位置は、ストッパ5nにより決定さ
れる。ソレノイド5mがOFFになると、バネ5qの作
用により、吸着用帯電ブラシ5cは解除され、記録材担
持シート5fを押圧しない状態で当接している。
【0027】図2は、この実施例1に従うフルカラー画
像形成装置の動作シーケンスの一部である。ここでは、
A4サイズの記録材にフルカラー(4色モード)の複写
を行った際のシーケンスを、転写ドラム5aの回転数を
基準に示している。
【0028】記録材Pが転写ドラム5aへと送られてく
るのに大略同期して、吸着用帯電ブラシ高圧電源、吸着
用帯電ブラシ押圧ソレノイド5m、吸着対向ローラ加圧
ソレノイドがONする。こうして、転写ドラム5a上へ
記録材Pが静電気的に吸着されたなら、吸着用帯電ブラ
シ押圧ソレノイド5m、吸着対向ソレノイドがOFF
し、吸着用帯電ブラシ5cは記録材担持シート5fに押
圧しない状態で当接し、吸着対向ローラ5gは、記録材
担持シート5fから離間する。
【0029】又、記録材Pが転写ニップ、即ち、転写部
位へと突入すると、転写帯電ブラシ5bに接続されてい
る転写用帯電ブラシ高圧電源がONされ、感光ドラム1
上のトナー像が記録材P上に転写される。この動作は4
回繰り返され、4色分のトナー像が記録材P上に形成さ
れる。
【0030】記録材Pが記録材担持シート5f上に静電
吸着により保持されている間、転写用帯電ブラシ5b
は、記録材担持シート5fを押圧してはいるものの、対
向位置に感光ドラム1があるため、記録材担持シート5
fが円軌道面から外れることはない。又、吸着用帯電ブ
ラシについては前述の如く、非動作時には記録材担持シ
ート5fに当接はしていても、記録材担持シート5fを
押圧してはいないので、ここでも記録材担持シート5f
の円軌道が保証されている。
【0031】実施例2 図3に本発明の第2の実施例を示す。この実施例で、転
写ドラム5aには吸着用帯電器5cと吸着用押圧部材5
kがあり、吸着用押圧部材5kには、記録材担持シート
5fに対する押圧を制御する手段が設けられている。
又、記録材担持シート5fを挟んで対向する位置にはア
ースされた吸着対向ローラー5gが配設されている。転
写部位には、転写用帯電器5bと転写用押圧部材5jが
設けられており、転写用押圧部材5jは、記録材担持シ
ート5fに対し常時当接している。
【0032】吸着用押圧部材5kは、実施例1の吸着用
帯電ブラシ5cと大略同一の作動をなす。
【0033】つまり、吸着用押圧部材5kは、支点5l
を中心に回転可能に構成され、その端部にソレノイド5
mが接続されている。ソレノイド5mがONとなったと
き、吸着用押圧部材5kは、記録材担持シート5fを押
圧する状態で当接する。このときの吸着用押圧部材5k
の位置は、ストッパ(図示せず)により決定される。ソ
レノイド5mがOFFになると、バネ(図示せず)の作
用により、吸着用押圧部材5kは解除され、記録材担持
シート5fを押圧しない状態で当接している。
【0034】図4は、この実施例2に従うフルカラー画
像形成装置の動作シーケンスの一部である。ここでは、
実施例1の場合と同様に、A4サイズの記録材にフルカ
ラー(4色モード)の複写を行った際のシーケンスを、
転写ドラム5aの回転数を基準に示している。
【0035】実施例3 前述の実施例2においては、スモールサイズ(A4
等)、ラージサイズ(A3等)に限らず、転写ドラム4
回転にて4色分のトナーの多重転写が完結する。しかし
ながら、原稿を照明するための光学系の戻り時間や、現
像装置などの切りかえ時間などのために、時にラージサ
イズの記録材を用いた場合には色と色の間でダミー回転
を入れる必要が発生することがある。このときのシーケ
ンスを図6に、又、このときに用いられる転写ドラム5
aの構成を図5に示す。以下動作概要を説明する。
【0036】この実施例では、転写ドラム5aは、図3
に示す実施例2の転写ドラムの構成と同様とされるが、
実施例3では転写用押圧部材5jも又、記録材担持シー
ト5fに対して離接自在とされる点で異なる。
【0037】つまり、転写用押圧部材5jは、支点5s
を中心に回転可能に構成され、その端部にソレノイド5
tが接続されている。ソレノイド5tがONとなったと
き、転写用押圧部材5jは、記録材担持シート5fに押
圧する状態で当接する。このときの吸着用押圧部材5j
の位置は、ストッパ(図示せず)により決定される。ソ
レノイド5tがOFFになると、バネ(図示せず)の作
用により、吸着用押圧部材5jは解除され、記録材担持
シート5fと非接触状態にもたらされるか、或は、記録
材担持シート5fを押圧しない状態で当接している。
【0038】上記構成にて、先ず給紙された記録材P
は、前述の如く、吸着用押当部材5kと吸着対向ローラ
5gにより挟まれ、大略同じタイミングで吸着帯電用の
高圧が印加され、静電気的に記録材Pは記録材担持シー
ト5fに吸着される。続いて転写帯電器5bにより感光
ドラム1上のトナー像を記録材に転写する。
【0039】その後、原稿照明用の光学系がホームポジ
ションに戻るため、転写ドラム5aはダミー回転を行な
う。この際、転写ドラム揺動ソレノイド及び揺動カム
(図示せず)が動作し、転写ドラム5aは感光ドラム1
から、駆動伝達ギヤ(図示せず)の噛合を保った状態で
離間する。即ち、転写ドラム5aは、感光ドラム1と従
動で回転はするが、転写ドラム表面と感光ドラム1とは
非接触となる。このとき、転写用押圧部材5jのソレノ
イド5tはOFFになり、記録材担持シート5fを押圧
するのを止める。そのために、転写部位においても、記
録材担持シート5fの回転円軌道は維持されることにな
る。
【0040】ダミー回転をした後は、今度は、転写用押
圧部材ソレノイド5tは再びONとされ、転写ドラム揺
動ソレノイドはOFFとし、記録材担持シート5fは、
感光ドラム1へと再び押し付けられ、2色目の転写が開
始される。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、像を担
持する像担持体と、記録材を担持する記録材担持体と、
記録材を吸着位置で記録材担持体に吸着するために記録
材担持体の裏側から記録材担持体を押圧する押圧部材
と、を有し、像担持体上の像を記録材担持体に担持され
た記録材に転写する画像形成装置において、吸着工程時
以外で記録材担持体に担持された記録材が吸着位置を通
過するとき、押圧部材は記録材担持体に接触した状態で
記録材担持体が変形しないように記録材担持体への押圧
を止める構成とされるので、記録材担持体が変形するの
を防止して、記録材担持体に対する記録材の吸着性を良
好に維持することができ、従って、記録材を安定して吸
着し、記録材が記録材担持体から剥がれるのを防止し、
そして記録材担持体や押圧部材などの寿命を向上するこ
とができ、常に高品質の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の転写ドラムの一実
施例を示す概略構成図である。
【図2】図1の転写ドラムの動作を説明する動作シーケ
ンスである。
【図3】本発明に係る画像形成装置の転写ドラムの他の
実施例を示す概略構成図である。
【図4】図3の転写ドラムの動作を説明する動作シーケ
ンスである。
【図5】本発明に係る画像形成装置の転写ドラムの他の
実施例を示す概略構成図である。
【図6】図5の転写ドラムの動作を説明する動作シーケ
ンスである。
【図7】本発明を適用し得る電子写真カラー画像形成装
置の断面構成図である。
【図8】従来の転写ドラムを示す概略構成図である。
【図9】従来の転写ドラムの吸着帯電部を示す拡大図で
ある。
【符号の説明】
1 像担持体(感光ドラム) 5 転写装置 5a 転写ドラム 5b 転写用帯電器 5c 吸着用帯電器 5f 記録材担持体(記録材担持シート)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 校條 健 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−127770(JP,A) 特開 昭60−33575(JP,A) 特開 平4−307576(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像を担持する像担持体と、記録材を担持
    する記録材担持体と、記録材を吸着位置で前記記録材担
    持体に吸着するために前記記録材担持体の裏側から前記
    記録材担持体を押圧する押圧部材と、を有し、前記像担
    持体上の像を前記記録材担持体に担持された記録材に転
    写する画像形成装置において、 吸着工程時以外で前記記録材担持体に担持された記録材
    が前記吸着位置を通過するとき、前記押圧部材は前記記
    録材担持体に接触した状態で前記記録材担持体が変形し
    ないように前記記録材担持体への押圧を止めることを特
    徴とする画像形成装置。
JP05067542A 1993-03-02 1993-03-02 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3105375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05067542A JP3105375B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05067542A JP3105375B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06258964A JPH06258964A (ja) 1994-09-16
JP3105375B2 true JP3105375B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=13347969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05067542A Expired - Fee Related JP3105375B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105375B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200486753Y1 (ko) 2016-08-16 2018-08-03 신호균 부식된 비닐하우스 파이프의 보강 지지대

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200486753Y1 (ko) 2016-08-16 2018-08-03 신호균 부식된 비닐하우스 파이프의 보강 지지대

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06258964A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660939B2 (ja) 画像形成装置
JPH07295401A (ja) 記録装置
US5142327A (en) Electrophotographic copying process using two image areas
JP3105375B2 (ja) 画像形成装置
JPS5926956B2 (ja) 多重転写装置
JPS62118366A (ja) 複写装置
JPH0426112B2 (ja)
JP3305089B2 (ja) 画像形成装置
JP3284053B2 (ja) 画像形成装置
JPH0321972A (ja) カラー画像形成装置
JPH07311526A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3347617B2 (ja) 画像形成装置
JP2658103B2 (ja) 画像形成装置
JP2000289891A (ja) 画像形成装置
JP3065688B2 (ja) 画像形成装置
JP3344124B2 (ja) 画像形成装置
JPH07199680A (ja) 画像形成装置
JPH0916048A (ja) 画像形成装置
JP2002311717A (ja) 画像形成装置
JPH0561363A (ja) 画像形成装置における転写装置
JPH01166070A (ja) 画像形成装置
JPH1090957A (ja) 画像形成装置
JPH06314032A (ja) 画像形成装置
JPH0728340A (ja) 画像形成装置
JPH1124419A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees