JP3105351B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録装置Info
- Publication number
- JP3105351B2 JP3105351B2 JP16686192A JP16686192A JP3105351B2 JP 3105351 B2 JP3105351 B2 JP 3105351B2 JP 16686192 A JP16686192 A JP 16686192A JP 16686192 A JP16686192 A JP 16686192A JP 3105351 B2 JP3105351 B2 JP 3105351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- recording
- cap
- waste ink
- discharge port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録手段から被記録材
へインクを吐出して記録を行なうインクジェット記録装
置に関する。
へインクを吐出して記録を行なうインクジェット記録装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機
能を有する記録装置、あるいはコンピューターやワード
プロセッサ等を含む複合型電子機器やワークステーショ
ンの出力機器として用いられる記録装置は、画像情報に
基づいて用紙やプラスチック薄板等の被記録材(記録媒
体)に画像を記録していくように構成されている。前記
記録装置は、記録方式により、インクジェット式、ワイ
ヤドット式、サーマル式、レーザービーム式等に分ける
ことができる。
能を有する記録装置、あるいはコンピューターやワード
プロセッサ等を含む複合型電子機器やワークステーショ
ンの出力機器として用いられる記録装置は、画像情報に
基づいて用紙やプラスチック薄板等の被記録材(記録媒
体)に画像を記録していくように構成されている。前記
記録装置は、記録方式により、インクジェット式、ワイ
ヤドット式、サーマル式、レーザービーム式等に分ける
ことができる。
【0003】被記録材の搬送方向(副走査方向)と交叉
する方向に主走査するシリアルスキャン方式を採るシリ
アルタイプの記録装置においては、被記録材を所定の記
録位置にセットした後、被記録材に沿って移動するキャ
リッジ上に搭載した記録手段)によって画像を記録(主
走査)し、1行分の記録を終了した後に所定量の紙送り
(被記録材搬送)を行い、その後に再び停止した被記録
材に対して、次の行の画像を記録(主走査)するという
動作を繰り返すことにより、被記録材全体の記録が行わ
れる。一方、被記録材の搬送方向の副走査のみで記録す
るラインタイプの記録装置においては、被記録材を所定
の記録位置にセットし、一括して1行分の記録を行った
後、所定量の紙送り(ピッチ送り)を行い、さらに、次
の行の記録を一括して行うという動作を繰り返すことに
より、被記録材全体の記録が行われる。
する方向に主走査するシリアルスキャン方式を採るシリ
アルタイプの記録装置においては、被記録材を所定の記
録位置にセットした後、被記録材に沿って移動するキャ
リッジ上に搭載した記録手段)によって画像を記録(主
走査)し、1行分の記録を終了した後に所定量の紙送り
(被記録材搬送)を行い、その後に再び停止した被記録
材に対して、次の行の画像を記録(主走査)するという
動作を繰り返すことにより、被記録材全体の記録が行わ
れる。一方、被記録材の搬送方向の副走査のみで記録す
るラインタイプの記録装置においては、被記録材を所定
の記録位置にセットし、一括して1行分の記録を行った
後、所定量の紙送り(ピッチ送り)を行い、さらに、次
の行の記録を一括して行うという動作を繰り返すことに
より、被記録材全体の記録が行われる。
【0004】上記記録装置のうち、インクジェット式の
記録装置(インクジェット記録装置)は、記録手段(記
録ヘッド)から被記録材にインクを吐出して記録を行う
ものであり、記録手段のコンパクト化が容易であり、高
精細な画像を高速で記録することができ、普通紙に特別
の処理を必要とせずに記録することができ、ランニング
コストが安く、ノンインパクト方式であるため騒音が少
なく、しかも、多色のインクを使用してカラー画像を記
録するのが容易であるなどの利点を有している。中で
も、紙幅方向に多数の吐出口を配列したラインタイプの
記録手段を使用するライン型の装置は、記録の一層の高
速化が可能である。
記録装置(インクジェット記録装置)は、記録手段(記
録ヘッド)から被記録材にインクを吐出して記録を行う
ものであり、記録手段のコンパクト化が容易であり、高
精細な画像を高速で記録することができ、普通紙に特別
の処理を必要とせずに記録することができ、ランニング
コストが安く、ノンインパクト方式であるため騒音が少
なく、しかも、多色のインクを使用してカラー画像を記
録するのが容易であるなどの利点を有している。中で
も、紙幅方向に多数の吐出口を配列したラインタイプの
記録手段を使用するライン型の装置は、記録の一層の高
速化が可能である。
【0005】特に、熱エネルギーを利用してインクを吐
出するインクジェット式の記録手段(記録ヘッド)は、
エッチング、蒸着、スパッタリング等の半導体製造プロ
セスを経て、基板上に製膜された電気熱変換体、電極、
液路壁、天板などを形成することにより、高密度の液路
配置(吐出口配置)を有するものを容易に製造すること
ができ、一層のコンパクト化を図ることができる。一
方、被記録材の材質に対する要求も様々なものがあり、
近年では、通常の被記録材である紙や樹脂薄板(OHP
等)などの他に、薄紙や加工紙(ファイリング用のバン
チ孔付き紙やミシン目付き紙、任意な形状の紙など)な
どを使用することが要求されるようになってきた。
出するインクジェット式の記録手段(記録ヘッド)は、
エッチング、蒸着、スパッタリング等の半導体製造プロ
セスを経て、基板上に製膜された電気熱変換体、電極、
液路壁、天板などを形成することにより、高密度の液路
配置(吐出口配置)を有するものを容易に製造すること
ができ、一層のコンパクト化を図ることができる。一
方、被記録材の材質に対する要求も様々なものがあり、
近年では、通常の被記録材である紙や樹脂薄板(OHP
等)などの他に、薄紙や加工紙(ファイリング用のバン
チ孔付き紙やミシン目付き紙、任意な形状の紙など)な
どを使用することが要求されるようになってきた。
【0006】インクジェット記録装置の記録手段(記録
ヘッド)には、複数の微細な吐出口が所定配列状態で形
成された吐出口形成面を有しており、前記吐出口に塵埃
や増粘インクが付着したり、内部のインクに気泡が混入
したりすると、インクの吐出不良が発生する。このイン
ク吐出不良が発生した場合には、記録ヘッド内のインク
に圧力を加えて各吐出口から強制的にインクを排出させ
たり、記録ヘッドの吐出口形成面をキャップで覆い該キ
ャップの内部を負圧にして各吐出口から強制的にインク
を排出させたり、あるいは、記録ヘッドの各吐出口から
記録と同様にインクを吐出させたりすることにより、前
記塵埃、増粘インク、気泡などの吐出不良要因を除去す
る吐出回復処理が行なわれる。
ヘッド)には、複数の微細な吐出口が所定配列状態で形
成された吐出口形成面を有しており、前記吐出口に塵埃
や増粘インクが付着したり、内部のインクに気泡が混入
したりすると、インクの吐出不良が発生する。このイン
ク吐出不良が発生した場合には、記録ヘッド内のインク
に圧力を加えて各吐出口から強制的にインクを排出させ
たり、記録ヘッドの吐出口形成面をキャップで覆い該キ
ャップの内部を負圧にして各吐出口から強制的にインク
を排出させたり、あるいは、記録ヘッドの各吐出口から
記録と同様にインクを吐出させたりすることにより、前
記塵埃、増粘インク、気泡などの吐出不良要因を除去す
る吐出回復処理が行なわれる。
【0007】前記吐出回復処理により各吐出口から吐出
不良要因とともに排出されたインク(廃インク)は、廃
インクタンクなどの貯留部材に移送されて貯留される。
前記貯留部材へインクを移送するための移送手段は、記
録ヘッドの吐出口形成面を覆うキャップと前記貯留部材
を連通する廃インク移送路と、該廃インク移送路に介装
されたシリンダおよびピストンを有するポンプとを備え
ている。
不良要因とともに排出されたインク(廃インク)は、廃
インクタンクなどの貯留部材に移送されて貯留される。
前記貯留部材へインクを移送するための移送手段は、記
録ヘッドの吐出口形成面を覆うキャップと前記貯留部材
を連通する廃インク移送路と、該廃インク移送路に介装
されたシリンダおよびピストンを有するポンプとを備え
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述のごとく、吐出回
復処理により各吐出口から排出された廃インクは移送手
段により貯留部材へ移送されるが、該移送手段のポンプ
が停止した後に、該ポンプのシリンダ内には廃インクが
残留する。この廃インクがシリンダ内に残留した状態で
記録装置を移動させる場合、記録装置が傾いたりする
と、この廃インクがシリンダ内から廃インク移送路を逆
流してキャップに達し、該キャップから外へ漏れてしま
うことがある。
復処理により各吐出口から排出された廃インクは移送手
段により貯留部材へ移送されるが、該移送手段のポンプ
が停止した後に、該ポンプのシリンダ内には廃インクが
残留する。この廃インクがシリンダ内に残留した状態で
記録装置を移動させる場合、記録装置が傾いたりする
と、この廃インクがシリンダ内から廃インク移送路を逆
流してキャップに達し、該キャップから外へ漏れてしま
うことがある。
【0009】本発明はこのような従来技術に鑑みてなさ
れたものであり、本発明の目的は、記録装置を移動させ
る場合でも、ポンプのシリンダ内に残留した廃インクが
廃インク移送路を逆流してキャップから外へ漏れること
を確実に防ぐことができ、また、キャッピング時に記録
手段の吐出口を湿潤状態に維持することで、該吐出口付
近のインク乾燥によるインク固着やインク増粘に起因す
る吐出不良(目詰まり)を防止することができるインク
ジェット記録装置を提供することである。
れたものであり、本発明の目的は、記録装置を移動させ
る場合でも、ポンプのシリンダ内に残留した廃インクが
廃インク移送路を逆流してキャップから外へ漏れること
を確実に防ぐことができ、また、キャッピング時に記録
手段の吐出口を湿潤状態に維持することで、該吐出口付
近のインク乾燥によるインク固着やインク増粘に起因す
る吐出不良(目詰まり)を防止することができるインク
ジェット記録装置を提供することである。
【0010】
【課題解決のための手段】本発明(請求項1)のインク
ジェット記録装置は、上記目的を達成するため、吐出口
からインクを吐出して被記録材に記録を行なう記録手段
と、前記吐出口を覆うためのキャップと、該キャップが
前記吐出口を覆っているときに前記吐出口から前記キャ
ップを介して廃インクを吸引するための、シリンダと該
シリンダ内を移動するピストンとを有するポンプと、該
ポンプによる吸引時に、前記シリンダの内壁に設けられ
た弁口へ前記キャップから廃インクを移送するための廃
インク移送路と、前記ポンプから排出される廃インクを
貯留するための貯留部材と、を備え、前記ピストンには
インク吸収体が設けられ、該インク吸収体は前記キャッ
プが前記吐出口を覆っているときに前記弁口を塞ぐこと
を特徴とする。
ジェット記録装置は、上記目的を達成するため、吐出口
からインクを吐出して被記録材に記録を行なう記録手段
と、前記吐出口を覆うためのキャップと、該キャップが
前記吐出口を覆っているときに前記吐出口から前記キャ
ップを介して廃インクを吸引するための、シリンダと該
シリンダ内を移動するピストンとを有するポンプと、該
ポンプによる吸引時に、前記シリンダの内壁に設けられ
た弁口へ前記キャップから廃インクを移送するための廃
インク移送路と、前記ポンプから排出される廃インクを
貯留するための貯留部材と、を備え、前記ピストンには
インク吸収体が設けられ、該インク吸収体は前記キャッ
プが前記吐出口を覆っているときに前記弁口を塞ぐこと
を特徴とする。
【0011】別の本発明は、上記構成に加えて、前記イ
ンク吸収体に空気を通過させるための通路を設ける構
成、前記インク吸収体は廃インクを貯留できる体積を有
する弾力性部材である構成、あるいは、前記記録手段は
被記録材の記録領域の全幅にわたって吐出口が形成され
ているフルラインタイプである構成、さらには、前記記
録手段はインクを吐出するために利用される熱エネルギ
ーを発生する電気熱変換体を備えている構成、あるいは
前記記録手段は前記電気熱変換体が発生する熱エネルギ
ーによりインクに生じる膜沸騰を利用して吐出口よりイ
ンクを吐出させる構成とすることにより、一層効率よく
上記目的を達成するものである。
ンク吸収体に空気を通過させるための通路を設ける構
成、前記インク吸収体は廃インクを貯留できる体積を有
する弾力性部材である構成、あるいは、前記記録手段は
被記録材の記録領域の全幅にわたって吐出口が形成され
ているフルラインタイプである構成、さらには、前記記
録手段はインクを吐出するために利用される熱エネルギ
ーを発生する電気熱変換体を備えている構成、あるいは
前記記録手段は前記電気熱変換体が発生する熱エネルギ
ーによりインクに生じる膜沸騰を利用して吐出口よりイ
ンクを吐出させる構成とすることにより、一層効率よく
上記目的を達成するものである。
【0012】
【作用】上記本発明によれば、ポンプの吸引力によりキ
ャップから廃インク移送路を経てポンプのシリンダ内に
達した廃インクは、該シリンダからさらに廃インクタン
クへ排出されるが、該廃インクの一部はシリンダ内に残
留するが、記録装置を移動させる場合でも、シリンダ内
に残留した廃インクは前記インク吸収体に吸収され、か
つキャップへ通じるシリンダ壁の弁口は該インク吸収体
で塞がれるので、ピストンに設けられたインク吸収体に
よるインク吸収保持能力を利用することにより、廃イン
クが廃インク移送路を逆流してキャップから外へ漏れる
ことを確実に防ぐことができ、また、キャッピング時に
記録手段の吐出口をインクを吸収保持したインク吸収体
を利用して湿潤状態に維持できることから、該吐出口付
近のインク乾燥によるインク固着やインク増粘に起因す
る吐出不良(目詰まり)が防止される。
ャップから廃インク移送路を経てポンプのシリンダ内に
達した廃インクは、該シリンダからさらに廃インクタン
クへ排出されるが、該廃インクの一部はシリンダ内に残
留するが、記録装置を移動させる場合でも、シリンダ内
に残留した廃インクは前記インク吸収体に吸収され、か
つキャップへ通じるシリンダ壁の弁口は該インク吸収体
で塞がれるので、ピストンに設けられたインク吸収体に
よるインク吸収保持能力を利用することにより、廃イン
クが廃インク移送路を逆流してキャップから外へ漏れる
ことを確実に防ぐことができ、また、キャッピング時に
記録手段の吐出口をインクを吸収保持したインク吸収体
を利用して湿潤状態に維持できることから、該吐出口付
近のインク乾燥によるインク固着やインク増粘に起因す
る吐出不良(目詰まり)が防止される。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。なお、各図面を通して、同一部分は同一符号で示
されている。図1は本発明を適用したインクジェット記
録装置を使用するのに適した一装置例としての文書作成
装置(ワードプロセッサ)の外観斜視図である。図1に
おいて、1は入力装置であるところのキーボード部、2
は入力した文書等を表示する表示器部分である。この表
示器部分2は、回動可能に保持され、非使用時はキーボ
ード部1に重なるように折たたむことができる。3は記
録部の動作状態を確認するための視認用開口に開閉可能
に設けられた透明または半透明の保護カバーである。4
は拍車を保持するための拍車カバーである。これらにつ
いては図8および図9を参照して後述する。5は給排紙
される記録用紙やプラスチック薄板(OHPフイルム
等)などの被記録材を支えるためのペーパーサポータ、
6は手動にて被記録材の給排紙を行なうためのノブであ
る。
する。なお、各図面を通して、同一部分は同一符号で示
されている。図1は本発明を適用したインクジェット記
録装置を使用するのに適した一装置例としての文書作成
装置(ワードプロセッサ)の外観斜視図である。図1に
おいて、1は入力装置であるところのキーボード部、2
は入力した文書等を表示する表示器部分である。この表
示器部分2は、回動可能に保持され、非使用時はキーボ
ード部1に重なるように折たたむことができる。3は記
録部の動作状態を確認するための視認用開口に開閉可能
に設けられた透明または半透明の保護カバーである。4
は拍車を保持するための拍車カバーである。これらにつ
いては図8および図9を参照して後述する。5は給排紙
される記録用紙やプラスチック薄板(OHPフイルム
等)などの被記録材を支えるためのペーパーサポータ、
6は手動にて被記録材の給排紙を行なうためのノブであ
る。
【0014】図2は本発明を適用したインクジェット記
録装置の一実施例の要部構成を示す一部破断斜視図であ
る。図2において、9は記録ヘッドとインクタンクを一
体化した形態のカートリッジタイプの記録手段(ヘッド
カートリッジ)、11は記録手段9を着脱可能に搭載し
て図2中の両矢印S方向に移動(主走査)可能なキャリ
ッジである。13はヘッドカートリッジ9をキャリッジ
11に固定するためのフック、15はフック13による
固定および解除を操作するためのレバーである。19は
ヘッドカートリッジ9に対する電気接続部を支持する支
持板である。21はその電気接続部と本体制御部とを接
続するためのFPC(フレキシブルプリントケーブル)
である。このFPC21については図10を参照して後
述する。
録装置の一実施例の要部構成を示す一部破断斜視図であ
る。図2において、9は記録ヘッドとインクタンクを一
体化した形態のカートリッジタイプの記録手段(ヘッド
カートリッジ)、11は記録手段9を着脱可能に搭載し
て図2中の両矢印S方向に移動(主走査)可能なキャリ
ッジである。13はヘッドカートリッジ9をキャリッジ
11に固定するためのフック、15はフック13による
固定および解除を操作するためのレバーである。19は
ヘッドカートリッジ9に対する電気接続部を支持する支
持板である。21はその電気接続部と本体制御部とを接
続するためのFPC(フレキシブルプリントケーブル)
である。このFPC21については図10を参照して後
述する。
【0015】図2において、23はキャリッジ11を両
矢印S方向に案内するためのガイド軸であり、25はガ
イド軸23が挿通されるキャリッジ11の軸受である。
27はキャリッジ11を矢印S方向に往復移動させるた
めの動力を伝達すべく該キャリッジ11に結合されたタ
イミングベルト、29Aおよび29Bはタイミングベル
ト27を張架するために記録装置の両側部に配置された
プーリ、31は一方のプーリ29Bにギヤ等の伝導機構
を介して連結されキャリッジ11を駆動するための駆動
源としてのキャリッジモータである。したがって、前記
キャリッジ11は、前記キャリッジモータ31を正逆回
転させることにより、往復移動させることができる。
矢印S方向に案内するためのガイド軸であり、25はガ
イド軸23が挿通されるキャリッジ11の軸受である。
27はキャリッジ11を矢印S方向に往復移動させるた
めの動力を伝達すべく該キャリッジ11に結合されたタ
イミングベルト、29Aおよび29Bはタイミングベル
ト27を張架するために記録装置の両側部に配置された
プーリ、31は一方のプーリ29Bにギヤ等の伝導機構
を介して連結されキャリッジ11を駆動するための駆動
源としてのキャリッジモータである。したがって、前記
キャリッジ11は、前記キャリッジモータ31を正逆回
転させることにより、往復移動させることができる。
【0016】33は記録等に際して被記録材(以下記録
紙ともいう)を搬送するための搬送ローラであり、搬送
モータ35によって駆動される。37は被記録材をペー
パーサポータ5側より記録位置に導くためのペーパーパ
ン、39は被記録材の送給経路途中に配設されて被記録
材を搬送ローラ33に向けて押圧し搬送力を付与するた
めのフィードローラである。被記録材は、前記搬送ロー
ラ33の回転により、ペーパーパン37の前面部45へ
向けて搬送される。34はヘッドカートリッジ9の吐出
口に対向し被記録材の記録面の位置を規制するためのプ
ラテンである。このプラテン34は前記ペーパーパン3
7の前面部45の上方に配置されている。
紙ともいう)を搬送するための搬送ローラであり、搬送
モータ35によって駆動される。37は被記録材をペー
パーサポータ5側より記録位置に導くためのペーパーパ
ン、39は被記録材の送給経路途中に配設されて被記録
材を搬送ローラ33に向けて押圧し搬送力を付与するた
めのフィードローラである。被記録材は、前記搬送ロー
ラ33の回転により、ペーパーパン37の前面部45へ
向けて搬送される。34はヘッドカートリッジ9の吐出
口に対向し被記録材の記録面の位置を規制するためのプ
ラテンである。このプラテン34は前記ペーパーパン3
7の前面部45の上方に配置されている。
【0017】41は記録位置より搬送方向下流側に配置
され被記録材を不図示の排紙口へ向けて排紙するための
排紙ローラである。42は排紙ローラ41に対応して設
けられる拍車であり、被記録材を排紙ローラ41に押圧
し該排紙ローラ41による被記録材の搬送力を生じさせ
るためのものである。43は被記録材のセット等に際し
てフィードローラ39および拍車42を離隔させ押圧力
を解除するための解除レバーである。前記排紙ローラ4
1は、前記搬送モータ35によりギヤ等の伝動機構を介
して回転駆動される。
され被記録材を不図示の排紙口へ向けて排紙するための
排紙ローラである。42は排紙ローラ41に対応して設
けられる拍車であり、被記録材を排紙ローラ41に押圧
し該排紙ローラ41による被記録材の搬送力を生じさせ
るためのものである。43は被記録材のセット等に際し
てフィードローラ39および拍車42を離隔させ押圧力
を解除するための解除レバーである。前記排紙ローラ4
1は、前記搬送モータ35によりギヤ等の伝動機構を介
して回転駆動される。
【0018】前記プラテン34の両端部は、記録装置の
両端部のプレート75、75に回転自在に軸支された排
紙ローラの軸41Aに、回動可能に支持されている。ま
た、プラテン34は、不図示のバネにより、搬送ローラ
33からペーパーパン37の前面部45へ向けて付勢さ
れている。前記搬送ローラ33の複数箇所には、直径を
小さくした逃げ部分33Aが設けられている。一方、前
記プラテン34の前記逃げ部分33Aに対応する位置に
はすくい部(耳部)34Aが形成されている。そこで、
被記録材が無い状態では、プラテン34のすくい34A
は、ペーパーパンの前面部45の内側に当接している。
両端部のプレート75、75に回転自在に軸支された排
紙ローラの軸41Aに、回動可能に支持されている。ま
た、プラテン34は、不図示のバネにより、搬送ローラ
33からペーパーパン37の前面部45へ向けて付勢さ
れている。前記搬送ローラ33の複数箇所には、直径を
小さくした逃げ部分33Aが設けられている。一方、前
記プラテン34の前記逃げ部分33Aに対応する位置に
はすくい部(耳部)34Aが形成されている。そこで、
被記録材が無い状態では、プラテン34のすくい34A
は、ペーパーパンの前面部45の内側に当接している。
【0019】図2において、前記搬送ローラ33の図示
左側には、吐出回復処理を行なうための吐出回復装置が
設けられている。この吐出回復装置のキャップ51は、
キャリッジ11がガイド軸23の図示左端部のホームポ
ジションに停止した時に、該キャリッジ11に搭載され
たヘッドカートリッジ9の吐出口形成面と対向する位置
に配設されている。このキャップ51は、ゴム状弾性材
で形成されており、前記吐出口形成面に対し当接および
離反可能に支持されている。前記キャップ51は、非記
録時等の記録ヘッド(吐出口形成面)の保護や、記録ヘ
ッドの吐出回復処理に際して用いられるものである。
左側には、吐出回復処理を行なうための吐出回復装置が
設けられている。この吐出回復装置のキャップ51は、
キャリッジ11がガイド軸23の図示左端部のホームポ
ジションに停止した時に、該キャリッジ11に搭載され
たヘッドカートリッジ9の吐出口形成面と対向する位置
に配設されている。このキャップ51は、ゴム状弾性材
で形成されており、前記吐出口形成面に対し当接および
離反可能に支持されている。前記キャップ51は、非記
録時等の記録ヘッド(吐出口形成面)の保護や、記録ヘ
ッドの吐出回復処理に際して用いられるものである。
【0020】前記キャップ51は、カム装置63を介し
たモータ61の駆動力により駆動されるポンプ53と、
不図示の廃インク移送路を介して連通されている。前記
ポンプ53は、廃インク移送路となるチューブ57等を
介して廃インクを貯留するための貯留部材である第1の
廃インクタンク55と連通されている。前記第1の廃イ
ンクタンク55は、さらにチューブ71により第2の廃
インクタンク70と連通している。
たモータ61の駆動力により駆動されるポンプ53と、
不図示の廃インク移送路を介して連通されている。前記
ポンプ53は、廃インク移送路となるチューブ57等を
介して廃インクを貯留するための貯留部材である第1の
廃インクタンク55と連通されている。前記第1の廃イ
ンクタンク55は、さらにチューブ71により第2の廃
インクタンク70と連通している。
【0021】前記吐出回復処理、すなわち、記録ヘッド
内の気泡や塵埃、増粘して記録に適さなくなったインク
等の吐出不良要因を除去するための処理は、次のように
行なわれる。ホームポジションに位置する記録ヘッド9
の吐出口形成面にキャップ51を当接させ、該吐出口形
成面を密封した後、ポンプ53を駆動し、該ポンプ53
の吸引力によりキャップ51内を負圧にし、該負圧によ
り記録ヘッド9の全吐出口から廃インクを強制的に排出
させる。また、前記吐出回復処理は、ホームポジション
に位置する記録ヘッド9の吐出口形成面と隙間をおいて
対向するキャップ51に向けて、記録ヘッド9の全吐出
口から記録時と同様にインクを吐出させること(予備吐
出)によっても行なわれる。前記キャップ51に排出さ
れたこれらの廃インクは、ポンプ53の吸引力により廃
インク移送路を経てポンプへ達し、ポンプ53に達した
廃インクは、ポンプ53の排出力によりチューブ57を
経て第1の廃インクタンク55へ移送される。
内の気泡や塵埃、増粘して記録に適さなくなったインク
等の吐出不良要因を除去するための処理は、次のように
行なわれる。ホームポジションに位置する記録ヘッド9
の吐出口形成面にキャップ51を当接させ、該吐出口形
成面を密封した後、ポンプ53を駆動し、該ポンプ53
の吸引力によりキャップ51内を負圧にし、該負圧によ
り記録ヘッド9の全吐出口から廃インクを強制的に排出
させる。また、前記吐出回復処理は、ホームポジション
に位置する記録ヘッド9の吐出口形成面と隙間をおいて
対向するキャップ51に向けて、記録ヘッド9の全吐出
口から記録時と同様にインクを吐出させること(予備吐
出)によっても行なわれる。前記キャップ51に排出さ
れたこれらの廃インクは、ポンプ53の吸引力により廃
インク移送路を経てポンプへ達し、ポンプ53に達した
廃インクは、ポンプ53の排出力によりチューブ57を
経て第1の廃インクタンク55へ移送される。
【0022】図2において、キャップ51に隣接して配
設されたブレード59は、記録ヘッド9の吐出口形成面
のワイピングを行なうためのものであり、記録ヘッド9
の吐出口形成面の移動経路上に突出するワイピング位置
と前記吐出口形成面の移動経路から後退した退避位置と
の間で往復移動可能に装着されている。このブレード5
9の往復移動は、前記カム装置63を介したモータ61
の駆動力により行なわれる。
設されたブレード59は、記録ヘッド9の吐出口形成面
のワイピングを行なうためのものであり、記録ヘッド9
の吐出口形成面の移動経路上に突出するワイピング位置
と前記吐出口形成面の移動経路から後退した退避位置と
の間で往復移動可能に装着されている。このブレード5
9の往復移動は、前記カム装置63を介したモータ61
の駆動力により行なわれる。
【0023】次に、前記ヘッドカートリッジ9の詳細に
ついて説明する。図3はヘッドカートリッジ9の斜視図
である。図3において、ヘッドカートリッジ9は、記録
手段(記録ヘッド)の本体部分である吐出ユニット9a
とインクタンク9bとを一体化した構造を有している。
なお、本実施例では、記録手段(記録ヘッド)として、
いわゆる記録ヘッド(上記吐出ユニット9a)とインク
タンク9bとを一体化したヘッドカートリッジ9が使用
されているので、説明を簡明にするため、ヘッドカート
リッジ9または吐出ユニット9aを単に記録手段9また
は記録ヘッド9で示す場合がある。
ついて説明する。図3はヘッドカートリッジ9の斜視図
である。図3において、ヘッドカートリッジ9は、記録
手段(記録ヘッド)の本体部分である吐出ユニット9a
とインクタンク9bとを一体化した構造を有している。
なお、本実施例では、記録手段(記録ヘッド)として、
いわゆる記録ヘッド(上記吐出ユニット9a)とインク
タンク9bとを一体化したヘッドカートリッジ9が使用
されているので、説明を簡明にするため、ヘッドカート
リッジ9または吐出ユニット9aを単に記録手段9また
は記録ヘッド9で示す場合がある。
【0024】図3において、906eはヘッドカートリ
ッジ9を装着する際にキャリッジ11に設けられたフッ
ク13に掛止される爪である。図示のように、前記爪9
06eは記録ヘッド9の表面から凹んだ部分の内部に設
けられている。また、ヘッドカートリッジ9の前側の吐
出ユニット9aの近傍には、不図示の位置決め用突き当
て部が設けられている。906fはキャリッジ11に立
設された支持板19が挿入される開口部である。前記支
持板19は、後述するフレキシブル基板(電気接続部)
およびゴムパッドを支持するためのものである。
ッジ9を装着する際にキャリッジ11に設けられたフッ
ク13に掛止される爪である。図示のように、前記爪9
06eは記録ヘッド9の表面から凹んだ部分の内部に設
けられている。また、ヘッドカートリッジ9の前側の吐
出ユニット9aの近傍には、不図示の位置決め用突き当
て部が設けられている。906fはキャリッジ11に立
設された支持板19が挿入される開口部である。前記支
持板19は、後述するフレキシブル基板(電気接続部)
およびゴムパッドを支持するためのものである。
【0025】図4の(A)および(B)は、図3に示し
たヘッドカートリッジの分解斜視図および外観斜視図で
ある。このヘッドカートリッジ9は、記録ヘッド(吐出
ユニット)9aとインク供給源たるインク収容部(イン
クタンク)9bを一体化したディスポーザブルタイプの
ものである。前記吐出ユニット9aの各構成部品を示す
図4の(A)において、911はヒータボードであり、
このヒータボード911は、Si基板上に、電気熱変換
素子(吐出ヒータ)とこれに電力を供給するアルミ等の
配線とを成膜技術により形成した構造をしている。92
1はヒータボード911に対する配線基板であり、対応
する配線は例えばワイヤボンディングにより接続され
る。
たヘッドカートリッジの分解斜視図および外観斜視図で
ある。このヘッドカートリッジ9は、記録ヘッド(吐出
ユニット)9aとインク供給源たるインク収容部(イン
クタンク)9bを一体化したディスポーザブルタイプの
ものである。前記吐出ユニット9aの各構成部品を示す
図4の(A)において、911はヒータボードであり、
このヒータボード911は、Si基板上に、電気熱変換
素子(吐出ヒータ)とこれに電力を供給するアルミ等の
配線とを成膜技術により形成した構造をしている。92
1はヒータボード911に対する配線基板であり、対応
する配線は例えばワイヤボンディングにより接続され
る。
【0026】940は、ヒータホード911に貼り合わ
せられ、インク流路を限界するための隔壁や共通液室等
を形成するための天板である。この天板940は樹脂材
料から成り、また、該天板940には、複数の吐出口を
有する吐出口形成面が形成されている。図5は前記天板
940の斜視図である。図5に示すように、吐出口形成
面221は、被記録材(記録用紙)の記録面と平行な平
面に対して所定角度θだけ傾いた傾斜面940bを有し
ている。また、複数の吐出口222が配列された部分は
段差940aとなっている。前記傾斜面940bは、レ
ーザービームを天板940の後方から吐出口形成面22
1の背面に斜めに照射して各吐出口222を穿孔する際
に、該天板940の後の壁(不図示)を避けるためのも
のである。
せられ、インク流路を限界するための隔壁や共通液室等
を形成するための天板である。この天板940は樹脂材
料から成り、また、該天板940には、複数の吐出口を
有する吐出口形成面が形成されている。図5は前記天板
940の斜視図である。図5に示すように、吐出口形成
面221は、被記録材(記録用紙)の記録面と平行な平
面に対して所定角度θだけ傾いた傾斜面940bを有し
ている。また、複数の吐出口222が配列された部分は
段差940aとなっている。前記傾斜面940bは、レ
ーザービームを天板940の後方から吐出口形成面22
1の背面に斜めに照射して各吐出口222を穿孔する際
に、該天板940の後の壁(不図示)を避けるためのも
のである。
【0027】図4の(A)において、930は例えば金
属製の支持体、950は押さえばねであり、両者間にヒ
ータボード911および天板940を挟み込んだ状態で
両者を係合させることにより、押さえばね950の付勢
力によってヒータボード911と天板940とを圧着固
定する。なお、支持体930には配線基板921が貼着
等により固定され、該配線基板921は前記開口部90
6f(図3)の内壁の一面になっている。また、この支
持体930は、記録手段9を駆動する際に生じるヒータ
ボード911の熱を放熱冷却するための部材としても機
能する。
属製の支持体、950は押さえばねであり、両者間にヒ
ータボード911および天板940を挟み込んだ状態で
両者を係合させることにより、押さえばね950の付勢
力によってヒータボード911と天板940とを圧着固
定する。なお、支持体930には配線基板921が貼着
等により固定され、該配線基板921は前記開口部90
6f(図3)の内壁の一面になっている。また、この支
持体930は、記録手段9を駆動する際に生じるヒータ
ボード911の熱を放熱冷却するための部材としても機
能する。
【0028】960はサブタンクであり、該サブタンク
960は、インク供給源をなすインクタンク9bから供
給されるインクを一時的に貯え、ヒータボード911と
天板940との接合により形成される共通液室にインク
を供給するためのものである。また、前記サブタンク9
60は、ヘッドカートリッジ9の外壁および開口部90
6fの内壁となる蓋部材980により密封されている。
前記サブタンク960内のインクは、フィルタ970お
よびインク導入口942を通して前記共通液室に供給さ
れる。
960は、インク供給源をなすインクタンク9bから供
給されるインクを一時的に貯え、ヒータボード911と
天板940との接合により形成される共通液室にインク
を供給するためのものである。また、前記サブタンク9
60は、ヘッドカートリッジ9の外壁および開口部90
6fの内壁となる蓋部材980により密封されている。
前記サブタンク960内のインクは、フィルタ970お
よびインク導入口942を通して前記共通液室に供給さ
れる。
【0029】図4の(A)において、インクタンク9b
の内部にはインクを含浸させるための吸収体900が充
填され、該インクタンク9bの内部は蓋部材1100に
より密封される。また、インクタンク9bの内部は、大
気連通孔1300により大気と連通される。前記吸収体
900には、記録ヘッド9aがインクタンク9bの取り
付け面1010に取り付けられる前に、該取り付け面1
010に穿孔された供給孔1200からインクが充填さ
れる。
の内部にはインクを含浸させるための吸収体900が充
填され、該インクタンク9bの内部は蓋部材1100に
より密封される。また、インクタンク9bの内部は、大
気連通孔1300により大気と連通される。前記吸収体
900には、記録ヘッド9aがインクタンク9bの取り
付け面1010に取り付けられる前に、該取り付け面1
010に穿孔された供給孔1200からインクが充填さ
れる。
【0030】図4の(A)において、前記取り付け面1
010に記録ヘッド(吐出エレメント)9aを取り付け
る時の位置決めおよび固定は、取り付け面1010に突
設された2個の突起1012、1012に、これらに対
応して支持体930に穿孔された2個の孔931、93
1を嵌合させることにより行なわれる。インクタンク9
b内インクは、供給孔1200および支持体930の孔
932を通してサブインクタンク960内へ供給され、
該サブインクタンク960内へ達したインクは前述のご
とく共通液室に供給される。以上のインク経路の各接続
部には、例えばシリコンゴムやブチルゴム等パッキンが
配設されており、これによってインク漏れを生じること
のないインク供給が確保される。
010に記録ヘッド(吐出エレメント)9aを取り付け
る時の位置決めおよび固定は、取り付け面1010に突
設された2個の突起1012、1012に、これらに対
応して支持体930に穿孔された2個の孔931、93
1を嵌合させることにより行なわれる。インクタンク9
b内インクは、供給孔1200および支持体930の孔
932を通してサブインクタンク960内へ供給され、
該サブインクタンク960内へ達したインクは前述のご
とく共通液室に供給される。以上のインク経路の各接続
部には、例えばシリコンゴムやブチルゴム等パッキンが
配設されており、これによってインク漏れを生じること
のないインク供給が確保される。
【0031】前記記録ヘッド(記録手段)としての吐出
口ユニット9aは、熱エネルギーを利用してインクを吐
出するインクジェット記録手段であって、熱エネルギー
を発生するための電気熱変換体を備えたものである。ま
た、前記記録ヘッド9aは、前記電気熱変換体によって
印加される熱エネルギーにより生じる膜沸騰による気泡
の成長、収縮によって生じる圧力変化を利用して、吐出
口よりインクを吐出させ、記録を行なうものである。
口ユニット9aは、熱エネルギーを利用してインクを吐
出するインクジェット記録手段であって、熱エネルギー
を発生するための電気熱変換体を備えたものである。ま
た、前記記録ヘッド9aは、前記電気熱変換体によって
印加される熱エネルギーにより生じる膜沸騰による気泡
の成長、収縮によって生じる圧力変化を利用して、吐出
口よりインクを吐出させ、記録を行なうものである。
【0032】図6は、前記記録ヘッド(吐出口ユニッ
ト)9aのインク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視
図である。図6において、被記録材と所定の隙間(例え
ば、約0.5〜2.0ミリ程度)をおいて対面する吐出
口形成面221には、所定のピッチで複数の吐出口22
2が形成され、共通液室223と各吐出口222とを連
通する各液路224の壁面に沿ってインク吐出用のエネ
ルギーを発生するための電気熱変換体(発熱抵抗体な
ど)225が配設されている。本例においては、記録ヘ
ッド9aは、前記吐出口222が前記キャリッジ11の
移動方向(主走査方向)と交叉する方向に並ぶような位
置関係で、該キャリッジ11に搭載されている。こうし
て、画像信号または吐出信号に基づいて対応する電気熱
変換体225を駆動(通電)して、液路224内のイン
クを膜沸騰させ、その時に発生する圧力によって吐出口
222からインクを吐出させる記録ヘッド9aが構成さ
れている。
ト)9aのインク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視
図である。図6において、被記録材と所定の隙間(例え
ば、約0.5〜2.0ミリ程度)をおいて対面する吐出
口形成面221には、所定のピッチで複数の吐出口22
2が形成され、共通液室223と各吐出口222とを連
通する各液路224の壁面に沿ってインク吐出用のエネ
ルギーを発生するための電気熱変換体(発熱抵抗体な
ど)225が配設されている。本例においては、記録ヘ
ッド9aは、前記吐出口222が前記キャリッジ11の
移動方向(主走査方向)と交叉する方向に並ぶような位
置関係で、該キャリッジ11に搭載されている。こうし
て、画像信号または吐出信号に基づいて対応する電気熱
変換体225を駆動(通電)して、液路224内のイン
クを膜沸騰させ、その時に発生する圧力によって吐出口
222からインクを吐出させる記録ヘッド9aが構成さ
れている。
【0033】図7は図2のインクジェット記録装置の縦
断面図であり、ここで、プラテン34およびペーパーパ
ン前面部45の構成および作用をさらに詳しく説明す
る。図7において、ヘッドカートリッジ9(記録ヘッド
9a)の吐出口222とプラテン34の前面との隙間
(ヘッドギャップ)Gは記録に最適な値に調整されてい
る。矢印A方向から挿入された記録用紙は、フィードロ
ーラ39により搬送ローラ33の周面に押圧され、その
摩擦力によって送られる。記録用紙の先端は、プラテン
34のすくい部34Aとペーパーパン37の前面部45
との間に、ばね82(プラテン34の両側に設けてあ
る)のばね力に抗して、プラテン34を軸41Aを中心
として矢印B方向に変位させつつ入り込む。なお、ペー
パーパン前面部45は吐出口形成面221との間隙が適
切に調整され、固定されている。
断面図であり、ここで、プラテン34およびペーパーパ
ン前面部45の構成および作用をさらに詳しく説明す
る。図7において、ヘッドカートリッジ9(記録ヘッド
9a)の吐出口222とプラテン34の前面との隙間
(ヘッドギャップ)Gは記録に最適な値に調整されてい
る。矢印A方向から挿入された記録用紙は、フィードロ
ーラ39により搬送ローラ33の周面に押圧され、その
摩擦力によって送られる。記録用紙の先端は、プラテン
34のすくい部34Aとペーパーパン37の前面部45
との間に、ばね82(プラテン34の両側に設けてあ
る)のばね力に抗して、プラテン34を軸41Aを中心
として矢印B方向に変位させつつ入り込む。なお、ペー
パーパン前面部45は吐出口形成面221との間隙が適
切に調整され、固定されている。
【0034】したがって、プラテン34上の記録用紙と
記録ヘッド9aの吐出口形成面221との間隔は、該記
録用紙の厚さに応じた分プラテン34が矢印B方向に逃
げることにより、記録用紙の厚さに関係なく常にに一定
の最適値に保たれる。そして、プラテン34が矢印B方
向に逃げた場合でも、該プラテン34の前面の延長線上
に排紙ローラ41と拍車42の接点が位置している。し
たがって、記録用紙の先端は排紙ローラ41と拍車42
との間に容易に進入できる。また、プラテン34が傾く
ことによる記録部hの上下でのヘッドキャップGの差異
は、該プラテン34の回動中心と記録位置の中心との距
離Hが大きいために、無視できる程度に小さいものであ
る。
記録ヘッド9aの吐出口形成面221との間隔は、該記
録用紙の厚さに応じた分プラテン34が矢印B方向に逃
げることにより、記録用紙の厚さに関係なく常にに一定
の最適値に保たれる。そして、プラテン34が矢印B方
向に逃げた場合でも、該プラテン34の前面の延長線上
に排紙ローラ41と拍車42の接点が位置している。し
たがって、記録用紙の先端は排紙ローラ41と拍車42
との間に容易に進入できる。また、プラテン34が傾く
ことによる記録部hの上下でのヘッドキャップGの差異
は、該プラテン34の回動中心と記録位置の中心との距
離Hが大きいために、無視できる程度に小さいものであ
る。
【0035】なお、プラテン34の回動中心は、必ずし
も排紙ローラ41の軸41Aと同心にする必要はない。
また、前記前面部45は、必ずしもペーパーパン37と
一体に形成する必要はなく、接着やビス止めによって固
定してもよく、さらに、記録装置の他の部分に固定した
ものでもよい。
も排紙ローラ41の軸41Aと同心にする必要はない。
また、前記前面部45は、必ずしもペーパーパン37と
一体に形成する必要はなく、接着やビス止めによって固
定してもよく、さらに、記録装置の他の部分に固定した
ものでもよい。
【0036】図8は、図1および図2におけるキャリッ
ジ11、ヘッドカートリッジ9、拍車42、拍車カバー
4、視認用開口に設けた保護カバー3などを示す記録装
置部の縦断面図である。拍車カバー4は、拍車42を保
持する部分を形成するために、ヘッドカートリッジ9の
上部にオーバーハングしている。このため、保護カバー
3が透明または半透明であれば、ヘッドカートリッジ9
の動作は図示のようなカバー状態のままでも目視できる
が、ホームポジションにおける記録ヘッド(吐出ユニッ
ト)9aの吐出回復処理の状態を目視で確認することは
困難であり、これを目視で確認できるようにするための
手段が要請される。
ジ11、ヘッドカートリッジ9、拍車42、拍車カバー
4、視認用開口に設けた保護カバー3などを示す記録装
置部の縦断面図である。拍車カバー4は、拍車42を保
持する部分を形成するために、ヘッドカートリッジ9の
上部にオーバーハングしている。このため、保護カバー
3が透明または半透明であれば、ヘッドカートリッジ9
の動作は図示のようなカバー状態のままでも目視できる
が、ホームポジションにおける記録ヘッド(吐出ユニッ
ト)9aの吐出回復処理の状態を目視で確認することは
困難であり、これを目視で確認できるようにするための
手段が要請される。
【0037】図9は、本発明を適用したインクジェット
記録装置の一実施例を備えた図1の電子機器の平面図で
ある。そこで、本実施例においては、図9に示すよう
に、視認用開口3Aは、電子機器本体の一端から他端ま
でをヘッドカートリッジ9の移動経路に沿って開口し、
さらに、ホームポジションにおけるヘッドカートリッジ
9(図9中に破線で示す)の上方部分も開口した略L字
状の形状になっている。保護カバー3は、前記視認用開
口3Aに嵌合する形状になっている。この保護カバー3
は、透明または半透明であるが、開閉もしくは簡易に着
脱可能な構成とし、必要に応じて直ちに視認用開口3A
を開くことが可能であれば、必ずしも透明または半透明
でなくてもよい。
記録装置の一実施例を備えた図1の電子機器の平面図で
ある。そこで、本実施例においては、図9に示すよう
に、視認用開口3Aは、電子機器本体の一端から他端ま
でをヘッドカートリッジ9の移動経路に沿って開口し、
さらに、ホームポジションにおけるヘッドカートリッジ
9(図9中に破線で示す)の上方部分も開口した略L字
状の形状になっている。保護カバー3は、前記視認用開
口3Aに嵌合する形状になっている。この保護カバー3
は、透明または半透明であるが、開閉もしくは簡易に着
脱可能な構成とし、必要に応じて直ちに視認用開口3A
を開くことが可能であれば、必ずしも透明または半透明
でなくてもよい。
【0038】次に、図2に示した本実施例によるインク
ジェット記録装置の前記FPC21に関連した構成につ
いて説明する。図10は記録装置のFPC21の部分を
示す部分正面図である。図10において、FPC21の
両端部は、記録装置のフレーム91とキャリッジ11に
それぞれ固定されている。このFPC21は、フレーム
91に固定されたところから矢印SL方向にフレーム9
1に沿って延び、湾曲して向きを反転させた後(湾曲部
21A)、矢印SR方向に延びてキャリッジ11に達し
ている。前記湾曲部21Aが形成される位置は、キャリ
ッジ11の移動に伴って矢印SR方向または矢印SL方
向に移動する。フレーム91の前記湾曲部21Aが形成
される範囲の部分には、FPC21の滑りを防止するた
めの摩擦シート97が設けられている。この摩擦シート
97は、その片面に塗布された接着剤によりフレーム9
1に貼り付けられている。
ジェット記録装置の前記FPC21に関連した構成につ
いて説明する。図10は記録装置のFPC21の部分を
示す部分正面図である。図10において、FPC21の
両端部は、記録装置のフレーム91とキャリッジ11に
それぞれ固定されている。このFPC21は、フレーム
91に固定されたところから矢印SL方向にフレーム9
1に沿って延び、湾曲して向きを反転させた後(湾曲部
21A)、矢印SR方向に延びてキャリッジ11に達し
ている。前記湾曲部21Aが形成される位置は、キャリ
ッジ11の移動に伴って矢印SR方向または矢印SL方
向に移動する。フレーム91の前記湾曲部21Aが形成
される範囲の部分には、FPC21の滑りを防止するた
めの摩擦シート97が設けられている。この摩擦シート
97は、その片面に塗布された接着剤によりフレーム9
1に貼り付けられている。
【0039】キャリッジ11がホームポジション(ガイ
ド軸23の図示左端部)から矢印SR方向に移動する場
合、前記摩擦シート97が無いと、FPC21のフレー
ム91に沿う部分がフレーム91上を滑って矢印SR方
向に移動し、前記移動しているキャリッジ11の前方に
新たな湾曲部が形成されてキャリッジ11に巻き込まれ
てしまうことがある。前記摩擦シート97は、これを防
止するためのものであり、FPC21のフレーム91に
沿う部分を摩擦シート97との摩擦力により矢印SR方
向に滑らなくし、FPC21がキャリッジ11に巻き込
まれることを防止する。前記摩擦シート97の一例とし
ては、例えば、シリコンから成るシート材が使用され
る。また、摩擦シート97は、FPC21に代えて、フ
ラットケーブル、束線等の電気的接続部材を使用する場
合にも適用することができる。
ド軸23の図示左端部)から矢印SR方向に移動する場
合、前記摩擦シート97が無いと、FPC21のフレー
ム91に沿う部分がフレーム91上を滑って矢印SR方
向に移動し、前記移動しているキャリッジ11の前方に
新たな湾曲部が形成されてキャリッジ11に巻き込まれ
てしまうことがある。前記摩擦シート97は、これを防
止するためのものであり、FPC21のフレーム91に
沿う部分を摩擦シート97との摩擦力により矢印SR方
向に滑らなくし、FPC21がキャリッジ11に巻き込
まれることを防止する。前記摩擦シート97の一例とし
ては、例えば、シリコンから成るシート材が使用され
る。また、摩擦シート97は、FPC21に代えて、フ
ラットケーブル、束線等の電気的接続部材を使用する場
合にも適用することができる。
【0040】図11は、図2のインクジェット記録装置
におけるキャップ51、ポンプ53、ブレード59、モ
ータ61およびカム装置63等から成る吐出回復装置の
構成を示す分解斜視図である。図11において、501
はキャップ51内部に配置されるインク吸収体、503
はキャップ51を保持する保持部材、505はピン50
7を中心に回動可能に取付けられたキャップレバーであ
る。キャップ51が固定された保持部材503は、スナ
ップ手段によりキャップレバー505の先端部に固定さ
れ、この時、該先端部に突設された作用部517とキャ
ップ51の背面の突出部とが密着する。また、キャップ
51の内部には、廃インクを吸収するための前記インク
吸収体501が嵌め込まれている。
におけるキャップ51、ポンプ53、ブレード59、モ
ータ61およびカム装置63等から成る吐出回復装置の
構成を示す分解斜視図である。図11において、501
はキャップ51内部に配置されるインク吸収体、503
はキャップ51を保持する保持部材、505はピン50
7を中心に回動可能に取付けられたキャップレバーであ
る。キャップ51が固定された保持部材503は、スナ
ップ手段によりキャップレバー505の先端部に固定さ
れ、この時、該先端部に突設された作用部517とキャ
ップ51の背面の突出部とが密着する。また、キャップ
51の内部には、廃インクを吸収するための前記インク
吸収体501が嵌め込まれている。
【0041】図12は、前記キャップ51および前記保
持部材(ホルダ)503の詳細を示す斜視図である。図
12において、ゴム状弾性材から成るキャップ51に
は、記録ヘッド9aの吐出口形成面221と当接するロ
字状のリブ51aが形成されており、該リブ51aの断
面形状は、吐出口形成面221の段差940a(図5)
に追従するために先端が細く根元が太い台形になってい
る。また、前記リブ51aの吐出口形成面221と当接
するロ字状の先端は、該ロ字状の先端が形成する平面と
前述した角度θ(図5)だけ傾く吐出口形成面221と
が平行になるように形成されている。
持部材(ホルダ)503の詳細を示す斜視図である。図
12において、ゴム状弾性材から成るキャップ51に
は、記録ヘッド9aの吐出口形成面221と当接するロ
字状のリブ51aが形成されており、該リブ51aの断
面形状は、吐出口形成面221の段差940a(図5)
に追従するために先端が細く根元が太い台形になってい
る。また、前記リブ51aの吐出口形成面221と当接
するロ字状の先端は、該ロ字状の先端が形成する平面と
前述した角度θ(図5)だけ傾く吐出口形成面221と
が平行になるように形成されている。
【0042】一方、保持部材503のキャップ51を取
り付ける面には、2個のストップリブ503cが形成さ
れており、各ストップリブ503cは、キャップ51が
吐出口形成面221に約60g〜80gの押圧力で押圧
される時に、キャップ51が角度θの傾斜に起因して横
滑りすることおよびキャップ51が変形することを防止
するものである。また、保持部材503の両側にはスト
ップ板503bが1個づつ形成されている。各ストップ
板503bは、キャップ51が吐出口形成面221に押
圧された時に、保持部材503がキャップレバー505
(図11)に対して傾いてしまうことを防止するもので
ある。
り付ける面には、2個のストップリブ503cが形成さ
れており、各ストップリブ503cは、キャップ51が
吐出口形成面221に約60g〜80gの押圧力で押圧
される時に、キャップ51が角度θの傾斜に起因して横
滑りすることおよびキャップ51が変形することを防止
するものである。また、保持部材503の両側にはスト
ップ板503bが1個づつ形成されている。各ストップ
板503bは、キャップ51が吐出口形成面221に押
圧された時に、保持部材503がキャップレバー505
(図11)に対して傾いてしまうことを防止するもので
ある。
【0043】図13はキャップ51の詳細を示す図であ
り、図13において、(A)は正面図、(B)は平面
図、(C)は(A)中の線M−Mに沿った断面図であ
る。図13において、キャップ51には廃インク流路5
63が形成されており、該廃インク流路563の一方の
開口端(吸引口561)は、記録ヘッド9aの吐出口形
成面221を覆う凹部の下部に位置している。また、前
記廃インク流路563の他方の開口端は、キャップレバ
ー505の作用部517に穿孔された廃インク導入口5
17aと連通している。この廃インク導入口517aは
ポンプ53に連通している。前記吸引口561の上半分
はインク吸収体501により塞がれている。
り、図13において、(A)は正面図、(B)は平面
図、(C)は(A)中の線M−Mに沿った断面図であ
る。図13において、キャップ51には廃インク流路5
63が形成されており、該廃インク流路563の一方の
開口端(吸引口561)は、記録ヘッド9aの吐出口形
成面221を覆う凹部の下部に位置している。また、前
記廃インク流路563の他方の開口端は、キャップレバ
ー505の作用部517に穿孔された廃インク導入口5
17aと連通している。この廃インク導入口517aは
ポンプ53に連通している。前記吸引口561の上半分
はインク吸収体501により塞がれている。
【0044】前記キャップ51は、吐出口形成面221
の形状に追従するためには、リブ51aの先端が細く、
硬度も低いものがよいが、同時に吸引時に発生する負圧
に耐えて密封性を保持するには、リブ51aにある程度
の強度が要求される。また、吐出口形成面221を密封
した状態で長期間放置された時に永久変形しないことも
要求される。これらを考慮して、リブ51aの断面形状
を次のように選択した。すなわち、図13の(C)にお
いて、リブ51aの形状については、W1=0.3ミ
リ,W2=0.5ミリ,H=0.4ミリとし、リブ51
を形成するゴム状弾性材のゴム硬度を60度とした。同
時に、リブ51aの外側の周囲部51bの形状寸法をリ
ブ51a形状に対して十分大きくすること、例えば、周
囲部51bのリブ51aの根元から外端までの幅を2〜
3ミリ以上、該周囲部51bの厚みを2〜3ミリ以上と
することにより、上記の機能を確実なものにすることが
できた。
の形状に追従するためには、リブ51aの先端が細く、
硬度も低いものがよいが、同時に吸引時に発生する負圧
に耐えて密封性を保持するには、リブ51aにある程度
の強度が要求される。また、吐出口形成面221を密封
した状態で長期間放置された時に永久変形しないことも
要求される。これらを考慮して、リブ51aの断面形状
を次のように選択した。すなわち、図13の(C)にお
いて、リブ51aの形状については、W1=0.3ミ
リ,W2=0.5ミリ,H=0.4ミリとし、リブ51
を形成するゴム状弾性材のゴム硬度を60度とした。同
時に、リブ51aの外側の周囲部51bの形状寸法をリ
ブ51a形状に対して十分大きくすること、例えば、周
囲部51bのリブ51aの根元から外端までの幅を2〜
3ミリ以上、該周囲部51bの厚みを2〜3ミリ以上と
することにより、上記の機能を確実なものにすることが
できた。
【0045】なお、キャップ51に用いられるゴム状弾
性材としては、ブチルゴム、塩素化ブチルゴム、シリコ
ンゴムなどを用いることができる。ところで、吐出口形
成面221とリブ51aのロ字状の先端が形成する平面
とは必ずしも平行としなくてもよい。その理由は、平行
である場合には、キャップ51の当接および離反に際
し、ロ字状の先端全体が同時に吐出口形成面221に対
して当接および離反して、キャップ51により密封され
る空間に大きな圧力変動が瞬間的に生じてしまい、各吐
出口222のインクのメニスカスが適正に維持されなく
なるおそれがあるからである。すなわち、非平行とする
ことによって、キャップ51の当接に際し、完全な密封
状態となるまでにリブ51aのロ字状の先端が徐々に吐
出口形成面221に接触していくことになる。また、キ
ャップ51の離反に際しては、完全に離反するまでに、
リブ51aのロ字状の先端が徐々に離れていくことにな
る。
性材としては、ブチルゴム、塩素化ブチルゴム、シリコ
ンゴムなどを用いることができる。ところで、吐出口形
成面221とリブ51aのロ字状の先端が形成する平面
とは必ずしも平行としなくてもよい。その理由は、平行
である場合には、キャップ51の当接および離反に際
し、ロ字状の先端全体が同時に吐出口形成面221に対
して当接および離反して、キャップ51により密封され
る空間に大きな圧力変動が瞬間的に生じてしまい、各吐
出口222のインクのメニスカスが適正に維持されなく
なるおそれがあるからである。すなわち、非平行とする
ことによって、キャップ51の当接に際し、完全な密封
状態となるまでにリブ51aのロ字状の先端が徐々に吐
出口形成面221に接触していくことになる。また、キ
ャップ51の離反に際しては、完全に離反するまでに、
リブ51aのロ字状の先端が徐々に離れていくことにな
る。
【0046】このような観点からすれば、図12および
図13に示したキャップ51の構成は、必ずしも図5に
示すような吐出口形成面221に対してのみ適用される
ものではない。すなわち、例えば、被記録材(記録用
紙)に対して平行に形成された吐出口形成面にも前記キ
ャップ51の構成は適用可能である。また、上記観点か
らすれば、リブ51aのロ字状の先端が形成する平面
は、必ずしも図12および図13に示すように傾斜して
いなくてもよく、さらに、リブ51aのロ字状の先端に
前記圧力変動を防止するための凹凸を設けた構成でもよ
い。
図13に示したキャップ51の構成は、必ずしも図5に
示すような吐出口形成面221に対してのみ適用される
ものではない。すなわち、例えば、被記録材(記録用
紙)に対して平行に形成された吐出口形成面にも前記キ
ャップ51の構成は適用可能である。また、上記観点か
らすれば、リブ51aのロ字状の先端が形成する平面
は、必ずしも図12および図13に示すように傾斜して
いなくてもよく、さらに、リブ51aのロ字状の先端に
前記圧力変動を防止するための凹凸を設けた構成でもよ
い。
【0047】図11に戻って、前記吐出回復装置につい
て説明する。ポンプ53に立設された支持部515には
穴を有する治具513が嵌め込まれ、キャップレバー5
05は、その両側面に突設されたピン507、507を
前記治具513の穴と留め部材516の孔とにそれぞれ
回動可能に嵌合した状態で、該治具513と該留め部材
516により挟持されて取り付けられる。この場合、前
記留め部材516は前記支持部515にスナップ手段に
より固定される。
て説明する。ポンプ53に立設された支持部515には
穴を有する治具513が嵌め込まれ、キャップレバー5
05は、その両側面に突設されたピン507、507を
前記治具513の穴と留め部材516の孔とにそれぞれ
回動可能に嵌合した状態で、該治具513と該留め部材
516により挟持されて取り付けられる。この場合、前
記留め部材516は前記支持部515にスナップ手段に
より固定される。
【0048】前記キャップレバー505の内部には、作
用部517の廃インク導入口517aから一方のピン5
07の周面まで通じる孔が穿孔されており、該孔と連通
する孔が前記治具513の穴の内周面から治具513内
部を通して下端面まで穿孔されている。前記支持部51
5の内部には、この治具513の孔と連通する孔が、該
治具513の下端面と接触する面からポンプ53内部の
シリンダ53a(不図示)まで穿孔されている。前記キ
ャップレバー505、前記治具513および前記支持部
515の3個の部材の内部に形成された前記各孔によ
り、キャップ51からポンプ53までの廃インク移送路
が構成されている。そして、ポンプ53が駆動される
と、その吸引力により、吐出口222からキャップ51
内に排出された廃インクは、前記廃インク移送路を通し
てポンプ53のシリンダ53a内へ導入される。
用部517の廃インク導入口517aから一方のピン5
07の周面まで通じる孔が穿孔されており、該孔と連通
する孔が前記治具513の穴の内周面から治具513内
部を通して下端面まで穿孔されている。前記支持部51
5の内部には、この治具513の孔と連通する孔が、該
治具513の下端面と接触する面からポンプ53内部の
シリンダ53a(不図示)まで穿孔されている。前記キ
ャップレバー505、前記治具513および前記支持部
515の3個の部材の内部に形成された前記各孔によ
り、キャップ51からポンプ53までの廃インク移送路
が構成されている。そして、ポンプ53が駆動される
と、その吸引力により、吐出口222からキャップ51
内に排出された廃インクは、前記廃インク移送路を通し
てポンプ53のシリンダ53a内へ導入される。
【0049】図14〜図18はポンプ53の内部構成お
よび動作を示す縦断面図である。次に、図11および図
14〜図18を参照してポンプ53の内部構成について
説明する。図14〜図18において、ポンプ53の内部
のシリンダ53a内はピストン525によって2室に区
画され、該ピストン525は該シリンダ53a内に矢印
C方向および矢印D方向に摺動可能に嵌合されている。
前記ピストン525には、両側の室を連通するための複
数の連通孔(不図示)とピストン軸527が遊嵌するた
めの軸孔が形成されている。
よび動作を示す縦断面図である。次に、図11および図
14〜図18を参照してポンプ53の内部構成について
説明する。図14〜図18において、ポンプ53の内部
のシリンダ53a内はピストン525によって2室に区
画され、該ピストン525は該シリンダ53a内に矢印
C方向および矢印D方向に摺動可能に嵌合されている。
前記ピストン525には、両側の室を連通するための複
数の連通孔(不図示)とピストン軸527が遊嵌するた
めの軸孔が形成されている。
【0050】前記ピストン525には、該ピストンに嵌
合されたリング状のインク吸収体528(図11、図1
4〜図18)が装着されている。このインク吸収体52
8の材質としては、廃インクを吸収することが可能なも
の、例えば、発泡ウレタンなどが選定される。ピストン
軸527は、シリンダキャップ531、2枚のパッキン
529a、529b、ピストン525、インク吸収体5
28を順次貫通しており、該ピストン軸527の先端部
はシリンダ53aの図示右側の端壁の支持部53bに摺
動可能に支持されている。前記ピストン軸527のピス
トン525の両側には、フランジ部527aおよび大径
部527bが設けられている。フランジ部527aは、
ピストン軸527が矢印C方向に移動する時にピストン
525を矢印C方向に押圧して移動させるものであり、
大径部527bは、ピストン軸527が矢印D方向に移
動する時にピストン525と係合して該ピストン525
を矢印D方向に移動させるものである。
合されたリング状のインク吸収体528(図11、図1
4〜図18)が装着されている。このインク吸収体52
8の材質としては、廃インクを吸収することが可能なも
の、例えば、発泡ウレタンなどが選定される。ピストン
軸527は、シリンダキャップ531、2枚のパッキン
529a、529b、ピストン525、インク吸収体5
28を順次貫通しており、該ピストン軸527の先端部
はシリンダ53aの図示右側の端壁の支持部53bに摺
動可能に支持されている。前記ピストン軸527のピス
トン525の両側には、フランジ部527aおよび大径
部527bが設けられている。フランジ部527aは、
ピストン軸527が矢印C方向に移動する時にピストン
525を矢印C方向に押圧して移動させるものであり、
大径部527bは、ピストン軸527が矢印D方向に移
動する時にピストン525と係合して該ピストン525
を矢印D方向に移動させるものである。
【0051】前記ピストン軸527のシリンダ53aか
ら外へ突出した端部には、カム装置63のカム549の
カム溝に摺動自在に嵌入するピン533が取り付けられ
ている。このピン533は、カム549(図11)のカ
ム溝に案内されて矢印C方向および矢印D方向に往復移
動することにより、ピストン軸527を往復移動させる
ものである。
ら外へ突出した端部には、カム装置63のカム549の
カム溝に摺動自在に嵌入するピン533が取り付けられ
ている。このピン533は、カム549(図11)のカ
ム溝に案内されて矢印C方向および矢印D方向に往復移
動することにより、ピストン軸527を往復移動させる
ものである。
【0052】図14〜図18において、シリンダ53a
の周壁には弁口53cが形成されており、該弁口53c
はキャップ51に通じる廃インク移送路500と連通し
ている。シリンダ53aの支持部53bには排出口53
dが形成されており、該排出口53dは、第1の廃イン
クタンク55(図2)に通じる廃インク移送路(不図
示)と連通している。
の周壁には弁口53cが形成されており、該弁口53c
はキャップ51に通じる廃インク移送路500と連通し
ている。シリンダ53aの支持部53bには排出口53
dが形成されており、該排出口53dは、第1の廃イン
クタンク55(図2)に通じる廃インク移送路(不図
示)と連通している。
【0053】図14〜図18において、前記ピストン5
25が矢印C方向に移動される時、フランジ部527a
がピストン525の各連通口および軸孔を密封するの
で、シリンダ53aの図示左室が負圧となり、キャップ
51に排出された廃インクは、廃インク移送路500お
よび弁口53cを通過してシリンダ53aの図示左室に
吸引される。ピストン525が矢印D方向に移動される
時には、フランジ部527aとピストン525との間に
隙間ができるので、図示左室に吸引された廃インクは、
ピストン525の各連通孔または軸孔を通過してシリン
ダ53aの図示右室へ移動する。そして、シリンダ53
aの排出口53dから第1の廃インクタンク55(図
2)へ向けて排出される。また、キャップ51で吐出口
形成面221を密封するキャッピング時、すなわち図1
4に示す状態では、前記インク吸収体528により前記
弁口53cを塞ぐように構成されている。
25が矢印C方向に移動される時、フランジ部527a
がピストン525の各連通口および軸孔を密封するの
で、シリンダ53aの図示左室が負圧となり、キャップ
51に排出された廃インクは、廃インク移送路500お
よび弁口53cを通過してシリンダ53aの図示左室に
吸引される。ピストン525が矢印D方向に移動される
時には、フランジ部527aとピストン525との間に
隙間ができるので、図示左室に吸引された廃インクは、
ピストン525の各連通孔または軸孔を通過してシリン
ダ53aの図示右室へ移動する。そして、シリンダ53
aの排出口53dから第1の廃インクタンク55(図
2)へ向けて排出される。また、キャップ51で吐出口
形成面221を密封するキャッピング時、すなわち図1
4に示す状態では、前記インク吸収体528により前記
弁口53cを塞ぐように構成されている。
【0054】図11において、ポンプ53の図示右側に
は軸部519aが突設されており、該軸部519aに
は、ブレード59が取り付けられたブレード支持部材5
35が回動可能に軸支されている。このブレード支持部
材535を備えたポンプ53は、前記軸部519aの端
面にさらに突設された小径の軸部519bを側板520
bの孔に嵌入するとともに、シリンダキャップ531の
端面に突設された軸部(不図示)をカム装置取り付け部
材520aの孔に嵌入することにより、これら側板52
0bおよびカム装置取り付け部材520aにより回動可
能に支持されている。
は軸部519aが突設されており、該軸部519aに
は、ブレード59が取り付けられたブレード支持部材5
35が回動可能に軸支されている。このブレード支持部
材535を備えたポンプ53は、前記軸部519aの端
面にさらに突設された小径の軸部519bを側板520
bの孔に嵌入するとともに、シリンダキャップ531の
端面に突設された軸部(不図示)をカム装置取り付け部
材520aの孔に嵌入することにより、これら側板52
0bおよびカム装置取り付け部材520aにより回動可
能に支持されている。
【0055】一方、カム装置63のカム549の軸部
は、カム装置取り付け部材520aの孔、カムシャフト
63aの軸孔および側板520bの孔に挿通され、該カ
ム装置取り付け部材520aおよび側板520bにより
回転(正転および逆転)可能に支持されている。前記カ
ムシャフト63aには、ホームポジションスイッチ
(H.P.SW)555を開閉させるためのスイッチカ
ム557と、ポンプ53に突設されたポンプレバー54
5に当接してポンプ53の支持部515を回動させるた
めのキャップカム547と、ブレード支持部材535に
突設されたブレードレバー551に当接してブレード支
持部材535を回動させるためのブレードカム553が
形成されている。また、カムシャフト63aはカム54
9の軸部に固定される。
は、カム装置取り付け部材520aの孔、カムシャフト
63aの軸孔および側板520bの孔に挿通され、該カ
ム装置取り付け部材520aおよび側板520bにより
回転(正転および逆転)可能に支持されている。前記カ
ムシャフト63aには、ホームポジションスイッチ
(H.P.SW)555を開閉させるためのスイッチカ
ム557と、ポンプ53に突設されたポンプレバー54
5に当接してポンプ53の支持部515を回動させるた
めのキャップカム547と、ブレード支持部材535に
突設されたブレードレバー551に当接してブレード支
持部材535を回動させるためのブレードカム553が
形成されている。また、カムシャフト63aはカム54
9の軸部に固定される。
【0056】前記ポンプ53の下部に形成された係止部
には、カム装置取り付け部材520aに一端が係止され
たばね539の他端が係止されている。このばね539
のばね力によりポンプ53が常に矢印E方向(回動方
向)に付勢されることにより、ポンプレバー545とキ
ャップカム547が当接する。前記ポンプレバー545
がキャップカム547に案内されて回動することによ
り、支持部515が回動し、キャップレバー505が記
録ヘッド9aの吐出口形成面221に対して前進および
後退するように構成されている。
には、カム装置取り付け部材520aに一端が係止され
たばね539の他端が係止されている。このばね539
のばね力によりポンプ53が常に矢印E方向(回動方
向)に付勢されることにより、ポンプレバー545とキ
ャップカム547が当接する。前記ポンプレバー545
がキャップカム547に案内されて回動することによ
り、支持部515が回動し、キャップレバー505が記
録ヘッド9aの吐出口形成面221に対して前進および
後退するように構成されている。
【0057】また、キャップレバー505のフォーク状
の端部509には、カム装置取り付け部材520aに突
設されたピン511が摺動自在に嵌入しており、前記フ
ォーク状の端部509の位置を前記ピン511で規制す
ることにより、キャップレバー505の前進および後退
の際の姿勢を保持するように構成されている(図11参
照)。
の端部509には、カム装置取り付け部材520aに突
設されたピン511が摺動自在に嵌入しており、前記フ
ォーク状の端部509の位置を前記ピン511で規制す
ることにより、キャップレバー505の前進および後退
の際の姿勢を保持するように構成されている(図11参
照)。
【0058】前記ブレード支持部材535の下部に形成
された係止部には、カム装置取り付け部材520aに一
端が係止されたばね537の他端が係止され、該ばね5
37のばね力によりブレード支持部材535が常に矢印
E方向(回動方向)に付勢されることにより、ブレード
レバー551とブレードカム553とが当接する。前記
ブレードレバー551がブレードカム553に案内され
て回動することにより、ブレード支持部材535が回動
し、ブレード59がワイピング位置と退避位置との間を
往復移動するように構成されている。
された係止部には、カム装置取り付け部材520aに一
端が係止されたばね537の他端が係止され、該ばね5
37のばね力によりブレード支持部材535が常に矢印
E方向(回動方向)に付勢されることにより、ブレード
レバー551とブレードカム553とが当接する。前記
ブレードレバー551がブレードカム553に案内され
て回動することにより、ブレード支持部材535が回動
し、ブレード59がワイピング位置と退避位置との間を
往復移動するように構成されている。
【0059】前記カム装置取り付け部材520aに取り
付けられるモータ61の回転駆動力は、2個のギヤ54
1a、541bを介してカム549に伝達され、該カム
549が回転(正転および逆転)する。このカム549
の回転駆動力の一部はピン533を介してピストン軸5
27に伝達され、ポンプ53の駆動に使用される。ま
た、前記カム549の回転駆動力の残り部分はカムシャ
フト63aを回転させてキャップレバー505およびブ
レード支持部材535の駆動に使用される。
付けられるモータ61の回転駆動力は、2個のギヤ54
1a、541bを介してカム549に伝達され、該カム
549が回転(正転および逆転)する。このカム549
の回転駆動力の一部はピン533を介してピストン軸5
27に伝達され、ポンプ53の駆動に使用される。ま
た、前記カム549の回転駆動力の残り部分はカムシャ
フト63aを回転させてキャップレバー505およびブ
レード支持部材535の駆動に使用される。
【0060】前記ポンプ53の軸部519bの端面には
前記排出口53dが開口しており、該排出口53dは、
チューブ取り付け部材523に支持された蓋部材521
により密封される。ただし、蓋部材521およびチュー
ブ取り付け部材523の内部には互いに連通する孔が穿
孔されており、これらの孔により排出口53dとチュー
ブ57とが連通される。また、これらの孔とチューブ5
7により、ポンプ53から第1の廃インクタンク55ま
での廃インク移送路が形成される。
前記排出口53dが開口しており、該排出口53dは、
チューブ取り付け部材523に支持された蓋部材521
により密封される。ただし、蓋部材521およびチュー
ブ取り付け部材523の内部には互いに連通する孔が穿
孔されており、これらの孔により排出口53dとチュー
ブ57とが連通される。また、これらの孔とチューブ5
7により、ポンプ53から第1の廃インクタンク55ま
での廃インク移送路が形成される。
【0061】次に、第1の廃インクタンク55および第
2の廃インクタンク70について説明する。図2に示す
ように、第1の廃インクタンク55に加え、記録装置内
のスペースを有効利用して第2の廃インクタンク70が
設けられている。これらの廃インクタンク55、70は
チューブ71により接続されている。前記吐出回復装置
により移送された廃インクは、まず、チューブ57を経
て第1の廃インクタンク55へ導入される。第1の廃イ
ンクタンク55内に廃インクを収容する余裕がある間
は、第1の廃インクタンク55に廃インクが貯められる
ことになるが、その後第1の廃インクタンク55が廃イ
ンクを収容しきれなくなると、第1の廃インクタンク5
5から溢れた廃インクがチューブ71を介して第2の廃
インクタンク70へ導入される。なお、各廃インクタン
ク55、70の内部には、廃インクを吸収するためのイ
ンク吸収体が設けられている。
2の廃インクタンク70について説明する。図2に示す
ように、第1の廃インクタンク55に加え、記録装置内
のスペースを有効利用して第2の廃インクタンク70が
設けられている。これらの廃インクタンク55、70は
チューブ71により接続されている。前記吐出回復装置
により移送された廃インクは、まず、チューブ57を経
て第1の廃インクタンク55へ導入される。第1の廃イ
ンクタンク55内に廃インクを収容する余裕がある間
は、第1の廃インクタンク55に廃インクが貯められる
ことになるが、その後第1の廃インクタンク55が廃イ
ンクを収容しきれなくなると、第1の廃インクタンク5
5から溢れた廃インクがチューブ71を介して第2の廃
インクタンク70へ導入される。なお、各廃インクタン
ク55、70の内部には、廃インクを吸収するためのイ
ンク吸収体が設けられている。
【0062】図19は第1の廃インクタンク55および
第2の廃インクタンク70の別の構成例を示す模式的斜
視図である。図2に示した各廃インクタンク55、70
は直列に接続されているが、図19の構成例において
は、第1の廃インクタンク55と第2の廃インクタンク
70は並列に接続されている。図19において、吐出回
復装置に一端が接続されたチューブ57の他端部に三方
ジョイント57aが設けられ、この三方ジョイント57
aにより廃インクの流れを分岐させ、チューブ57bお
よびチューブ71aを介してそれぞれ第1の廃インクタ
ンク(廃インク貯留部材)55および第2の廃インクタ
ンク(廃インク貯留部材)70に廃インクが導入される
ように構成されている。
第2の廃インクタンク70の別の構成例を示す模式的斜
視図である。図2に示した各廃インクタンク55、70
は直列に接続されているが、図19の構成例において
は、第1の廃インクタンク55と第2の廃インクタンク
70は並列に接続されている。図19において、吐出回
復装置に一端が接続されたチューブ57の他端部に三方
ジョイント57aが設けられ、この三方ジョイント57
aにより廃インクの流れを分岐させ、チューブ57bお
よびチューブ71aを介してそれぞれ第1の廃インクタ
ンク(廃インク貯留部材)55および第2の廃インクタ
ンク(廃インク貯留部材)70に廃インクが導入される
ように構成されている。
【0063】また、各廃インクタンク(貯留部材)5
5、70には開口部が設けられており、各開口部には通
気布183a、183bが張られている。各通気布18
3a、183bは、廃インクの溶剤蒸気は通すが液体で
ある廃インクは透過させないものであり、具体的には、
例えばベイパーロード〔(株)テイジン製〕を用いるこ
とができる。このような通気布183aおよび183b
を張り付けることにより、各廃インクタンク55、70
からの廃インクの漏洩を防止することができる。なお、
分散して存在する記録装置の空きスペースを有効利用し
て廃インクタンクを設けるという観点からすれば、第2
の廃インクタンク70のみならず、さらに多くの廃イン
クタンクを適宜空きスペースに配設することができる。
5、70には開口部が設けられており、各開口部には通
気布183a、183bが張られている。各通気布18
3a、183bは、廃インクの溶剤蒸気は通すが液体で
ある廃インクは透過させないものであり、具体的には、
例えばベイパーロード〔(株)テイジン製〕を用いるこ
とができる。このような通気布183aおよび183b
を張り付けることにより、各廃インクタンク55、70
からの廃インクの漏洩を防止することができる。なお、
分散して存在する記録装置の空きスペースを有効利用し
て廃インクタンクを設けるという観点からすれば、第2
の廃インクタンク70のみならず、さらに多くの廃イン
クタンクを適宜空きスペースに配設することができる。
【0064】図20は、第1の廃インクタンク55に加
え、さらに2個の廃インクタンクを設ける場合の構成例
を示す模式的斜視図である。図20において、第1の廃
インクタンク55に対して、第2の廃インクタンク70
Aおよび第3の廃インクタンク70Bが並列に接続され
ている。第1の廃インクタンク55から廃インクが溢れ
ると、この廃インクはジョイント71bにより分岐さ
れ、チューブ71cおよびチューブ71dを介して第2
の廃インクタンク70Aおよび第3の廃インクタンク7
0Bのそれぞれへ導入される。このような構成によれ
ば、さらに廃インク収容能力を高めることができる。な
お、これらの廃インクタンク間の接続、あるいはさらに
多くの廃インクタンク間の接続の仕方については、適宜
の構成を採ることができる。
え、さらに2個の廃インクタンクを設ける場合の構成例
を示す模式的斜視図である。図20において、第1の廃
インクタンク55に対して、第2の廃インクタンク70
Aおよび第3の廃インクタンク70Bが並列に接続され
ている。第1の廃インクタンク55から廃インクが溢れ
ると、この廃インクはジョイント71bにより分岐さ
れ、チューブ71cおよびチューブ71dを介して第2
の廃インクタンク70Aおよび第3の廃インクタンク7
0Bのそれぞれへ導入される。このような構成によれ
ば、さらに廃インク収容能力を高めることができる。な
お、これらの廃インクタンク間の接続、あるいはさらに
多くの廃インクタンク間の接続の仕方については、適宜
の構成を採ることができる。
【0065】次に、前記吐出回復装置のカム549の回
転により作動するホームポジションスイッチ(H.P.
SW)555、キャップ51、ポンプ53およびブレー
ド59の各動作状態について、状態a〜状態hに分けて
説明する。図21はカム549の回転角度(カム回転角
度)に対するホームポジションスイッチ555、キャッ
プ51、ポンプ53およびブレード59の各動作状態を
示す説明図であり、図22は状態a〜状態hの各状態に
おけるホームポジションスイッチ555、キャップ5
1、ポンプ53およびブレード59の各動作状態を示す
模式図であり、図14〜図18はポンプ53における各
ピストン位置を示す模式的縦断面図である。なお、図2
1中の数値はカム回転角度を示す。
転により作動するホームポジションスイッチ(H.P.
SW)555、キャップ51、ポンプ53およびブレー
ド59の各動作状態について、状態a〜状態hに分けて
説明する。図21はカム549の回転角度(カム回転角
度)に対するホームポジションスイッチ555、キャッ
プ51、ポンプ53およびブレード59の各動作状態を
示す説明図であり、図22は状態a〜状態hの各状態に
おけるホームポジションスイッチ555、キャップ5
1、ポンプ53およびブレード59の各動作状態を示す
模式図であり、図14〜図18はポンプ53における各
ピストン位置を示す模式的縦断面図である。なお、図2
1中の数値はカム回転角度を示す。
【0066】〔状態a〕:この時のカム549の位置を
カム回転角度0°として基準にする。記録装置が記録動
作を行っている時の吐出回復装置の待機状態である。ホ
ームポジションスイッチ555は閉じており、キャップ
51は記録ヘッド9aの吐出口形成面221の移動経路
から後退した離反位置にあり、ポンプ53のピストン5
25は図14に示す上死点に位置しており、ブレード5
9は退避位置にある。
カム回転角度0°として基準にする。記録装置が記録動
作を行っている時の吐出回復装置の待機状態である。ホ
ームポジションスイッチ555は閉じており、キャップ
51は記録ヘッド9aの吐出口形成面221の移動経路
から後退した離反位置にあり、ポンプ53のピストン5
25は図14に示す上死点に位置しており、ブレード5
9は退避位置にある。
【0067】〔状態b〕:カム回転角度は45°であ
る。記録装置を使用しない時などの状態であり、ホーム
ポジションに停止している記録ヘッド9aの吐出口形成
面221は当接位置に移動されたキャップ51により密
封されている。ホームポジションスイッチ555は開い
ており、ポンプ53のピストン525は上死点に位置し
ており、ブレード59は退避位置にある。
る。記録装置を使用しない時などの状態であり、ホーム
ポジションに停止している記録ヘッド9aの吐出口形成
面221は当接位置に移動されたキャップ51により密
封されている。ホームポジションスイッチ555は開い
ており、ポンプ53のピストン525は上死点に位置し
ており、ブレード59は退避位置にある。
【0068】〔状態c〕:カム回転角度は135°であ
る。ポンプ53のピストン525を上死点から図15に
示す位置、すなわち矢印C方向に移動させて弁口53c
をわずかに越えた位置まで移動し終えた状態である。こ
の状態では、ポンプ53の吸引力が発生し、キャップ5
1により密封された吐出口形成面221の各吐出口22
2から廃インクが強制的に排出される。このインク排出
動作をポンピングという。また、この状態の時には、ピ
ストン軸527のフランジ部527aによりピストン5
25の各連通孔および軸孔は密封されており、シリンダ
53aの図示左室は負圧に保たれる。ホームポジション
スイッチ555は閉じており、キャップ51は当接位置
(キャッピング位置)にあり、ブレード59は退避位置
にある。
る。ポンプ53のピストン525を上死点から図15に
示す位置、すなわち矢印C方向に移動させて弁口53c
をわずかに越えた位置まで移動し終えた状態である。こ
の状態では、ポンプ53の吸引力が発生し、キャップ5
1により密封された吐出口形成面221の各吐出口22
2から廃インクが強制的に排出される。このインク排出
動作をポンピングという。また、この状態の時には、ピ
ストン軸527のフランジ部527aによりピストン5
25の各連通孔および軸孔は密封されており、シリンダ
53aの図示左室は負圧に保たれる。ホームポジション
スイッチ555は閉じており、キャップ51は当接位置
(キャッピング位置)にあり、ブレード59は退避位置
にある。
【0069】〔状態d〕:カム回転角度は169.8°
である。ポンプ53のピストン525は、図15に示す
位置から図16に示す下死点の位置まで移動し終えた状
態である。ポンプ53に小さな吸引力が再度発生し、ピ
ストン525の前記移動中にキャップ51が当接位置か
ら離反位置へ向けて移動して該キャップ51による密封
が解かれる。また、廃インク移送路500の途中に残っ
ていた廃インクがシリンダ53aの図示左室にさらに取
り込まれる(以下、小空吸引という)。ホームポジショ
ンスイッチ555は閉じており、ブレード59は退避位
置にある。
である。ポンプ53のピストン525は、図15に示す
位置から図16に示す下死点の位置まで移動し終えた状
態である。ポンプ53に小さな吸引力が再度発生し、ピ
ストン525の前記移動中にキャップ51が当接位置か
ら離反位置へ向けて移動して該キャップ51による密封
が解かれる。また、廃インク移送路500の途中に残っ
ていた廃インクがシリンダ53aの図示左室にさらに取
り込まれる(以下、小空吸引という)。ホームポジショ
ンスイッチ555は閉じており、ブレード59は退避位
置にある。
【0070】〔状態e〕:カム回転角度は180°であ
る。ポンプ53のピストン525が図17に示す位置か
ら矢印C方向に移動し、図16に示す下死点の位置まで
移動し終えて大空吸引を終了した状態である。この大空
吸引により、シリンダ53aの図示右室内にある廃イン
ク(インク吸収体528に吸収されているものも含む)
は排出口53dから排出される。ホームポジションスイ
ッチ555は閉じており、キャップ51はほぼ離反位置
にあってキャップ51による密封が解かれており、ブレ
ード59は退避位置にある。
る。ポンプ53のピストン525が図17に示す位置か
ら矢印C方向に移動し、図16に示す下死点の位置まで
移動し終えて大空吸引を終了した状態である。この大空
吸引により、シリンダ53aの図示右室内にある廃イン
ク(インク吸収体528に吸収されているものも含む)
は排出口53dから排出される。ホームポジションスイ
ッチ555は閉じており、キャップ51はほぼ離反位置
にあってキャップ51による密封が解かれており、ブレ
ード59は退避位置にある。
【0071】〔状態f〕:カム回転角度は210°であ
る。ポンプ53のピストン525は、図17に示す位置
と図18に示す位置との間を適当回数だけ往復移動させ
て中空吸引を終了した状態である。この中空吸引によ
り、廃インク移送路500中に残留していた廃インクを
吸引すること、シリンダ53aの図示左室から図示右室
へ廃インクを移動させること、並びに該図示右室内にあ
る廃インクを排出口53dから外への排出することが同
時に行なわれる。図18に示すピストン525の位置
は、未だ下死点までは達していない。ホームポジション
スイッチ555は閉じており、キャップ51は離反位置
にあり、ブレード59は退避位置にある。
る。ポンプ53のピストン525は、図17に示す位置
と図18に示す位置との間を適当回数だけ往復移動させ
て中空吸引を終了した状態である。この中空吸引によ
り、廃インク移送路500中に残留していた廃インクを
吸引すること、シリンダ53aの図示左室から図示右室
へ廃インクを移動させること、並びに該図示右室内にあ
る廃インクを排出口53dから外への排出することが同
時に行なわれる。図18に示すピストン525の位置
は、未だ下死点までは達していない。ホームポジション
スイッチ555は閉じており、キャップ51は離反位置
にあり、ブレード59は退避位置にある。
【0072】〔状態g〕:カム回転角度は261°であ
る。前記ポンピングによりポンプ53のシリンダ53a
内に充満した廃インクを排出口53dから排出するため
の中空吸引および大空吸引を開始する時の準備状態であ
る。ポンプ53のピストン525は図17に示す位置に
停止しており、弁口53cは閉じている。ホームポジシ
ョンスイッチ555は閉じており、キャップ51は離反
位置にあり、ブレード59はほぼ退避位置にある。
る。前記ポンピングによりポンプ53のシリンダ53a
内に充満した廃インクを排出口53dから排出するため
の中空吸引および大空吸引を開始する時の準備状態であ
る。ポンプ53のピストン525は図17に示す位置に
停止しており、弁口53cは閉じている。ホームポジシ
ョンスイッチ555は閉じており、キャップ51は離反
位置にあり、ブレード59はほぼ退避位置にある。
【0073】〔状態h〕:カム回転角度は300°であ
る。ブレード59がワイピング位置に移動させられ、該
ブレード59と記録ヘッド9aの吐出口形成面221と
が摺擦して吐出口形成面221が拭き取り清掃される時
の状態である。ホームポジションスイッチ555は閉じ
ており、キャップ51は離反位置にあり、ポンプ53の
ピストン525は上死点に位置している。
る。ブレード59がワイピング位置に移動させられ、該
ブレード59と記録ヘッド9aの吐出口形成面221と
が摺擦して吐出口形成面221が拭き取り清掃される時
の状態である。ホームポジションスイッチ555は閉じ
ており、キャップ51は離反位置にあり、ポンプ53の
ピストン525は上死点に位置している。
【0074】図23は本発明を適用したインクジェット
記録装置の制御系の構成例を示すブロック図である。図
23において、MPU1000は、各部を制御すること
により、図23〜図25において説明する制御手順等を
実行するためのものである。ROM1001は前記制御
手順に対応したプログラム等を格納したものである。R
AM1002は前記制御手順の実行時におけるワークエ
リアとして用いられるものである。タイマ1003は前
記制御手順の実行時に時間を計測するものである。前記
制御手順を実行する際、キャリッジ11の位置はキャリ
ッジホームセンサ67により検出され、キャップ51の
位置は回復系ホームセンサ65により検出される。図2
3中の1004はインターフェー部を示す。なお、図2
3の制御系に対しては、キーボード部1から指令データ
や記録データなどを入力することができる。
記録装置の制御系の構成例を示すブロック図である。図
23において、MPU1000は、各部を制御すること
により、図23〜図25において説明する制御手順等を
実行するためのものである。ROM1001は前記制御
手順に対応したプログラム等を格納したものである。R
AM1002は前記制御手順の実行時におけるワークエ
リアとして用いられるものである。タイマ1003は前
記制御手順の実行時に時間を計測するものである。前記
制御手順を実行する際、キャリッジ11の位置はキャリ
ッジホームセンサ67により検出され、キャップ51の
位置は回復系ホームセンサ65により検出される。図2
3中の1004はインターフェー部を示す。なお、図2
3の制御系に対しては、キーボード部1から指令データ
や記録データなどを入力することができる。
【0075】図24は、本発明を適用したインクジェッ
ト記録装置における吐出回復処理の手順の一例を示すフ
ローチャートである。次に、図24を参照して、前記M
PU1000の制御の下に、吐出回復装置により実行さ
れる吐出回復処理の一つであるヘッドクリーニングの手
順について説明する。このヘッドクリーニングは、キャ
ップ51により吐出口形成面221が密封され、ポンプ
53のピストン525が上死点に位置している状態bか
ら始まる(ステップS1)。
ト記録装置における吐出回復処理の手順の一例を示すフ
ローチャートである。次に、図24を参照して、前記M
PU1000の制御の下に、吐出回復装置により実行さ
れる吐出回復処理の一つであるヘッドクリーニングの手
順について説明する。このヘッドクリーニングは、キャ
ップ51により吐出口形成面221が密封され、ポンプ
53のピストン525が上死点に位置している状態bか
ら始まる(ステップS1)。
【0076】前記状態bから状態cへ変化させてポンピ
ングを行ない(ステップS3)、この状態cを3秒間維
持する(ステップS5)ことにより廃インクの吸引を充
分に行なう。前記状態cから状態dに変化させて小空吸
引を行ない(ステップS7)、この状態dを1秒間維持
する(ステップS9)ことによりポンプ53にさらに廃
インクを取り込む。次に、前記状態dから状態gに変化
させて中空吸引の準備状態にし(ステップS11)、こ
の状態gから状態fに変化させる動作を3回実行する。
すなわち、ポンプ53のピストン525を図17に示す
位置から図18に示す位置まで3回繰り返し移動させて
中空吸引を行なう(ステップS11〜ステップS1
9)。
ングを行ない(ステップS3)、この状態cを3秒間維
持する(ステップS5)ことにより廃インクの吸引を充
分に行なう。前記状態cから状態dに変化させて小空吸
引を行ない(ステップS7)、この状態dを1秒間維持
する(ステップS9)ことによりポンプ53にさらに廃
インクを取り込む。次に、前記状態dから状態gに変化
させて中空吸引の準備状態にし(ステップS11)、こ
の状態gから状態fに変化させる動作を3回実行する。
すなわち、ポンプ53のピストン525を図17に示す
位置から図18に示す位置まで3回繰り返し移動させて
中空吸引を行なう(ステップS11〜ステップS1
9)。
【0077】中空吸引を終了した後、状態gから状態e
に変化させて大空吸引を行ない(ステップS21)、再
び状態gに戻す(ステップS23)。次いで、離反位置
にあるキャップ51に向けて記録ヘッド9aの予備吐出
を行ない(ステップS25)、前記状態gから状態fに
変化させてブレード59をワイピング位置へ移動させ
(ステップS27)、キャリッジ11を移動させてワイ
ピング(吐出口形成面221の拭き取り清掃)を行ない
(ステップS29)、最後に、状態bへ戻す(ステップ
S31)。以上のヘッドクリーニングは、記録装置の主
制御ルーチンで適宜行なうこともできるし、操作者の指
示に応じて実行することもできる。
に変化させて大空吸引を行ない(ステップS21)、再
び状態gに戻す(ステップS23)。次いで、離反位置
にあるキャップ51に向けて記録ヘッド9aの予備吐出
を行ない(ステップS25)、前記状態gから状態fに
変化させてブレード59をワイピング位置へ移動させ
(ステップS27)、キャリッジ11を移動させてワイ
ピング(吐出口形成面221の拭き取り清掃)を行ない
(ステップS29)、最後に、状態bへ戻す(ステップ
S31)。以上のヘッドクリーニングは、記録装置の主
制御ルーチンで適宜行なうこともできるし、操作者の指
示に応じて実行することもできる。
【0078】図25は、本発明を適用したインクジェッ
ト記録装置における空吸引の手順の一例を示すフローチ
ャートである。次に、図25を参照して、記録の途中に
適宜実行される予備吐出により、キャップ51に排出さ
れた廃インクを第1の廃インクタンク(貯留部材)へ移
送する時の空吸引の手順について説明する。図25にお
いて、前記空吸引は、記録の途中で記録を中断して行な
われるものであり、ホームポジションに移動してきた記
録ヘッド9aの吐出口形成面221に対して、キャップ
51が離反位置にある状態aから始まる(ステップS4
1)。
ト記録装置における空吸引の手順の一例を示すフローチ
ャートである。次に、図25を参照して、記録の途中に
適宜実行される予備吐出により、キャップ51に排出さ
れた廃インクを第1の廃インクタンク(貯留部材)へ移
送する時の空吸引の手順について説明する。図25にお
いて、前記空吸引は、記録の途中で記録を中断して行な
われるものであり、ホームポジションに移動してきた記
録ヘッド9aの吐出口形成面221に対して、キャップ
51が離反位置にある状態aから始まる(ステップS4
1)。
【0079】前記状態aからカム549を逆転させて状
態gに変化させ、中空吸引の準備状態にし(ステップS
43)、前記状態gから状態fに変化させて中空吸引を
実行する(ステップS45)。次に、前記状態fから状
態gに変化させて大空吸引の準備状態にし(ステップS
47)、前記状態gから状態eに変化させて大空吸引を
実行し(ステップS49)、前記状態eから状態aに戻
して空吸引を終了する(ステップS51)。その後、記
録ヘッド9aをホームポジションから被記録材(記録用
紙)側へ移動させて記録を再開する。
態gに変化させ、中空吸引の準備状態にし(ステップS
43)、前記状態gから状態fに変化させて中空吸引を
実行する(ステップS45)。次に、前記状態fから状
態gに変化させて大空吸引の準備状態にし(ステップS
47)、前記状態gから状態eに変化させて大空吸引を
実行し(ステップS49)、前記状態eから状態aに戻
して空吸引を終了する(ステップS51)。その後、記
録ヘッド9aをホームポジションから被記録材(記録用
紙)側へ移動させて記録を再開する。
【0080】図26〜図28は、本発明を適用したイン
クジェット記録装置における記録処理の手順の一例を示
すフローチャートであり、図27は図26の記録処理に
おける終了動作の手順の一例を示すフローチャートであ
る。次に、図26および図27を参照して、記録処理の
手順について説明する。図26において、電源がオンさ
れると、前記吐出回復装置が状態aにされてキャップ5
1が離反位置に設定され(ステップS61)、次いで、
キャリッジ11がホームポジションに設定される(ステ
ップS63)。
クジェット記録装置における記録処理の手順の一例を示
すフローチャートであり、図27は図26の記録処理に
おける終了動作の手順の一例を示すフローチャートであ
る。次に、図26および図27を参照して、記録処理の
手順について説明する。図26において、電源がオンさ
れると、前記吐出回復装置が状態aにされてキャップ5
1が離反位置に設定され(ステップS61)、次いで、
キャリッジ11がホームポジションに設定される(ステ
ップS63)。
【0081】そこで、予備吐出の回数が所定回数(本実
施例では、7回または15回)に達した時に前記空吸引
を実行するために使用されるカウンタのカウンタ値n1
をリセットし(ステップS65)、前記吐出回復装置を
状態aから状態bに変化させ、ホームポジションに位置
する記録ヘッド9aの吐出口形成面221をキャップ5
1で密封し(ステップS67)、記録信号の入力がある
まで待機する(ステップS69)。なお、吐出口形成面
221をキャップ51で密封することをキャッピングと
いう。
施例では、7回または15回)に達した時に前記空吸引
を実行するために使用されるカウンタのカウンタ値n1
をリセットし(ステップS65)、前記吐出回復装置を
状態aから状態bに変化させ、ホームポジションに位置
する記録ヘッド9aの吐出口形成面221をキャップ5
1で密封し(ステップS67)、記録信号の入力がある
まで待機する(ステップS69)。なお、吐出口形成面
221をキャップ51で密封することをキャッピングと
いう。
【0082】記録信号の入力を得ると、記録用紙(被記
録材)の給紙を開始し(ステップS71)、吐出回復装
置を状態bから状態aに変化させてキャッピングを解除
し(ステップS73)、次いで、予備吐出を行なうとと
もに、カウンタ値n1 を+1歩進する(ステップS7
5)。そこで、記録動作中の所定時間毎(例えば30秒
毎)に予備吐出を行なうためにタイマT1 の時間t1 を
リセットするとともに、該タイマT1 をスタートさせ
(ステップS77)、記録用紙に1行分の記録を実行す
る(ステップS79)。
録材)の給紙を開始し(ステップS71)、吐出回復装
置を状態bから状態aに変化させてキャッピングを解除
し(ステップS73)、次いで、予備吐出を行なうとと
もに、カウンタ値n1 を+1歩進する(ステップS7
5)。そこで、記録動作中の所定時間毎(例えば30秒
毎)に予備吐出を行なうためにタイマT1 の時間t1 を
リセットするとともに、該タイマT1 をスタートさせ
(ステップS77)、記録用紙に1行分の記録を実行す
る(ステップS79)。
【0083】その後、前記タイマT1 の時間t1 が30
秒を越えたか否かを判定し(ステップS81)、肯定判
定であれば、ステップS75と同様のステップS83並
びにステップS77と同様のステップS85を実行し、
ステップS87に進む。一方、ステップS81で否定判
定であれば、直ちにステップS87に進む。ステップS
87ではカウンタ値n1 が15に達したか否かを判定
し、肯定判定であれば、空吸引の手順(図25)を実行
し(ステップS89)、カウンタ値n1 をリセットし
(ステップS91)、ステップS93に移行する。一
方、ステップS87で否定判定であれば、直ちにステッ
プS93に進む。
秒を越えたか否かを判定し(ステップS81)、肯定判
定であれば、ステップS75と同様のステップS83並
びにステップS77と同様のステップS85を実行し、
ステップS87に進む。一方、ステップS81で否定判
定であれば、直ちにステップS87に進む。ステップS
87ではカウンタ値n1 が15に達したか否かを判定
し、肯定判定であれば、空吸引の手順(図25)を実行
し(ステップS89)、カウンタ値n1 をリセットし
(ステップS91)、ステップS93に移行する。一
方、ステップS87で否定判定であれば、直ちにステッ
プS93に進む。
【0084】ステップS93では1頁分の記録が終了し
て改頁が指示されているか否かを判定し、否定判定であ
れば、ステップS95に進んで記録信号の有無を判定す
る。ステップS95で肯定判定であれば、ステップS9
7で記録終了のEND信号があるか否かを判定し、否定
判定であれば、ステップS79に移行して次行の記録を
行なう。一方、ステップS95にて記録信号が入力され
ない場合には、図27に示すステップS99に進み、記
録信号が所定時間(例えば5秒)以上入力されない時
に、キャッピングを行なうために使用するタイマT2 の
時間t2 をリセットし、スタートする。
て改頁が指示されているか否かを判定し、否定判定であ
れば、ステップS95に進んで記録信号の有無を判定す
る。ステップS95で肯定判定であれば、ステップS9
7で記録終了のEND信号があるか否かを判定し、否定
判定であれば、ステップS79に移行して次行の記録を
行なう。一方、ステップS95にて記録信号が入力され
ない場合には、図27に示すステップS99に進み、記
録信号が所定時間(例えば5秒)以上入力されない時
に、キャッピングを行なうために使用するタイマT2 の
時間t2 をリセットし、スタートする。
【0085】次に、ステップS101にて記録信号の有
無を判定し、肯定判定であれば、ステップS79に復帰
して次行の記録を実行する。一方、ステップS101に
て否定判定であれば、ステップS103にてタイマT2
の時間t2 が5秒を越えたか否かを判定し、否定判定で
あれば、ステップS104に進み、END信号の入力が
無ければステップS101に復帰する。前記タイマT2
の時間t2 が5秒を経過していれば、ステップS105
にてキャッピングを行ない、ステップS107にて、タ
イマT1 を停止するとともに、所定時間(例えば60秒
間)前記キャッピング状態を継続した後の予備吐出を実
行するためのタイマT3 をリセットしてスタートする。
無を判定し、肯定判定であれば、ステップS79に復帰
して次行の記録を実行する。一方、ステップS101に
て否定判定であれば、ステップS103にてタイマT2
の時間t2 が5秒を越えたか否かを判定し、否定判定で
あれば、ステップS104に進み、END信号の入力が
無ければステップS101に復帰する。前記タイマT2
の時間t2 が5秒を経過していれば、ステップS105
にてキャッピングを行ない、ステップS107にて、タ
イマT1 を停止するとともに、所定時間(例えば60秒
間)前記キャッピング状態を継続した後の予備吐出を実
行するためのタイマT3 をリセットしてスタートする。
【0086】次いで、ステップS109にてEND信号
の入力の有無を判定し、入力が無かった場合にはステッ
プS111に進み、ステップS111にて記録信号があ
ればステップS113にてキャッピングを解除し、ステ
ップS115にて、タイマT3 の時間t3 が60秒を越
えているか否かを判定する。ステップS115にて肯定
判定であれば、ステップS75に移行し、ステップS1
15にて否定判定であれば、ステップS117にてタイ
マT1 をスタートさせた後に、ステップS79に復帰す
る。
の入力の有無を判定し、入力が無かった場合にはステッ
プS111に進み、ステップS111にて記録信号があ
ればステップS113にてキャッピングを解除し、ステ
ップS115にて、タイマT3 の時間t3 が60秒を越
えているか否かを判定する。ステップS115にて肯定
判定であれば、ステップS75に移行し、ステップS1
15にて否定判定であれば、ステップS117にてタイ
マT1 をスタートさせた後に、ステップS79に復帰す
る。
【0087】ところで、ステップS93にて改頁指令が
入力された場合には、図28に示すステップS119に
進み、カウンタ値n1 が“7”以上であるか否かを判定
する。ここで肯定判定であれば、ステップS121にて
空吸引を行ない、ステップS123にてカウンタ値n1
のリセットを行った後にステップS125に進む。一
方、ステップS119にて否定判定であれば、直ちにス
テップS125に進んでブレード59によるワイピング
の動作を行なう。そして、ステップS127にてキャッ
ピングを行ない、ステップS129にて、記録を終了し
た記録用紙を排出し、然る後に、ステップS69に進ん
で次頁の記録信号を待機する。
入力された場合には、図28に示すステップS119に
進み、カウンタ値n1 が“7”以上であるか否かを判定
する。ここで肯定判定であれば、ステップS121にて
空吸引を行ない、ステップS123にてカウンタ値n1
のリセットを行った後にステップS125に進む。一
方、ステップS119にて否定判定であれば、直ちにス
テップS125に進んでブレード59によるワイピング
の動作を行なう。そして、ステップS127にてキャッ
ピングを行ない、ステップS129にて、記録を終了し
た記録用紙を排出し、然る後に、ステップS69に進ん
で次頁の記録信号を待機する。
【0088】なお、ステップS97、ステップS104
またはステップS109にてEND信号が検出された場
合には、図26に示すステップS131の終了動作を実
行する。この終了動作は、図29に示すように、空吸引
(ステップS141)、カウンタ値n1 のリセット(ス
テップS143)、ワイピング(ステップS145)、
キャッピング(ステップS147)および記録用紙の排
出(ステップS149)を順次行なう処理である。
またはステップS109にてEND信号が検出された場
合には、図26に示すステップS131の終了動作を実
行する。この終了動作は、図29に示すように、空吸引
(ステップS141)、カウンタ値n1 のリセット(ス
テップS143)、ワイピング(ステップS145)、
キャッピング(ステップS147)および記録用紙の排
出(ステップS149)を順次行なう処理である。
【0089】以上の主な動作をまとめれば、先ず予備吐
出が挙げられる。本実施例においては、記録直前に予備
吐出が行なわれ、その後は30秒間隔で予備吐出が行な
われる。また、この30秒間隔の積算にはタイマT1 が
使用されている。タイマT1は、キャッピングに入った
時(ステップS105)にストップされる(ステップS
107)ので、この30秒間隔にはキャッピング中の時
間は積算されない。また、キャッピングが60秒以上に
わたる場合(ステップS105〜ステップS115)に
は、制御手順は予備吐出(ステップS75)に戻る。
出が挙げられる。本実施例においては、記録直前に予備
吐出が行なわれ、その後は30秒間隔で予備吐出が行な
われる。また、この30秒間隔の積算にはタイマT1 が
使用されている。タイマT1は、キャッピングに入った
時(ステップS105)にストップされる(ステップS
107)ので、この30秒間隔にはキャッピング中の時
間は積算されない。また、キャッピングが60秒以上に
わたる場合(ステップS105〜ステップS115)に
は、制御手順は予備吐出(ステップS75)に戻る。
【0090】上記実施例では、予備吐出はキャップ51
内に行っている。したがって、予備吐出を繰り返し行な
う際には、それによってキャップ51内に溜ってしまう
廃インクを、第1の廃インクタンク55へ移送するため
に空吸引を行なう必要がある。基本的には、記録をしな
い改頁の際に予備吐出用カウンタのカウンタ値n1 が
“7”以上になっている場合に、ステップS121の空
吸引が行なわれる。しかし、改頁の際以外にも改行の際
にカウンタ値n1 が“15”以上になった場合、すなわ
ち、長い記録時間を要する文章等においてはステップS
89の空吸引を行なう。また、記録終了時には必ず空吸
引が行なわれる。さらに、前記ブレード59による吐出
口形成面221のワイピングは、1頁の記録を終了した
後および全記録を終了した後に行なわれる。
内に行っている。したがって、予備吐出を繰り返し行な
う際には、それによってキャップ51内に溜ってしまう
廃インクを、第1の廃インクタンク55へ移送するため
に空吸引を行なう必要がある。基本的には、記録をしな
い改頁の際に予備吐出用カウンタのカウンタ値n1 が
“7”以上になっている場合に、ステップS121の空
吸引が行なわれる。しかし、改頁の際以外にも改行の際
にカウンタ値n1 が“15”以上になった場合、すなわ
ち、長い記録時間を要する文章等においてはステップS
89の空吸引を行なう。また、記録終了時には必ず空吸
引が行なわれる。さらに、前記ブレード59による吐出
口形成面221のワイピングは、1頁の記録を終了した
後および全記録を終了した後に行なわれる。
【0091】ところで、前記ポンプ53の吸引力により
キャップ51から廃インク移送路500を経て該ポンプ
のシリンダ53a内に取り込まれた廃インクの一部は、
排出口53dから第1の廃インクタンク55に向けて排
出されずに、該シリンダ53a内に残留する。そのた
め、従来例では、記録装置(ワードプロセッサ等)を他
の場所へ移動させる場合に傾けたりすると、ポンプ53
のシリンダ53a内に残留した廃インクが弁口53cか
ら廃インク移送路500を逆流してキャップ51から外
に漏れることがあったり、インクカートリッジ9を取り
外した状態で記録装置を傾けたりすると廃インクが漏れ
たりすることがあった。これに対して、上記実施例によ
れば、ポンプ53のピストン525にインク吸収体52
8を設けたので、ポンプ53のシリンダ53a内に残留
する廃インクを前記インク吸収体528で吸収すること
ができる。さらに、前記インク吸収体528で弁口53
cを塞ぐこともできる。したがって、記録装置を他の場
所へ移動させる場合に傾けたりしても、シリンダ53a
内に残留した廃インクの逆流や漏れを確実に防ぐことが
可能になった。
キャップ51から廃インク移送路500を経て該ポンプ
のシリンダ53a内に取り込まれた廃インクの一部は、
排出口53dから第1の廃インクタンク55に向けて排
出されずに、該シリンダ53a内に残留する。そのた
め、従来例では、記録装置(ワードプロセッサ等)を他
の場所へ移動させる場合に傾けたりすると、ポンプ53
のシリンダ53a内に残留した廃インクが弁口53cか
ら廃インク移送路500を逆流してキャップ51から外
に漏れることがあったり、インクカートリッジ9を取り
外した状態で記録装置を傾けたりすると廃インクが漏れ
たりすることがあった。これに対して、上記実施例によ
れば、ポンプ53のピストン525にインク吸収体52
8を設けたので、ポンプ53のシリンダ53a内に残留
する廃インクを前記インク吸収体528で吸収すること
ができる。さらに、前記インク吸収体528で弁口53
cを塞ぐこともできる。したがって、記録装置を他の場
所へ移動させる場合に傾けたりしても、シリンダ53a
内に残留した廃インクの逆流や漏れを確実に防ぐことが
可能になった。
【0092】図30は、図14〜図18または図31〜
図35に示すように、ポンプ53のピストン525の図
示右側の周囲に装着されるインク吸収体528の構造例
を示す斜視図である。図30の(A)のインク吸収体5
28は、所定の幅(軸方向長さ)を有するリング形状を
しており、その材質としては、発泡ウレタンなど、多孔
質または繊維質のインク吸収性能に優れたものが選定さ
れる。
図35に示すように、ポンプ53のピストン525の図
示右側の周囲に装着されるインク吸収体528の構造例
を示す斜視図である。図30の(A)のインク吸収体5
28は、所定の幅(軸方向長さ)を有するリング形状を
しており、その材質としては、発泡ウレタンなど、多孔
質または繊維質のインク吸収性能に優れたものが選定さ
れる。
【0093】図30の(B)のインク吸収体528は、
弁口53c(図14〜図18)と重なる部分に小溝52
8aが形成されたリング形状をしている。また、内径部
には、ピストン525に対する円周方向位置を規制する
ための回転止め(突起)528bが形成されている。前
記小溝528aは空気を通過させるための通路を形成す
るものである。この小溝528aを設けることにより、
キャッピングする際の、シリンダ53aの右室(図14
〜図18における右室)および廃インクタンク55と弁
口53cとの間における空気および廃インクの流通抵抗
を減少させることができる。なお、図14〜図18は、
上記図30の(A)または(B)に示すインク吸収体5
28を装着する場合を示す。
弁口53c(図14〜図18)と重なる部分に小溝52
8aが形成されたリング形状をしている。また、内径部
には、ピストン525に対する円周方向位置を規制する
ための回転止め(突起)528bが形成されている。前
記小溝528aは空気を通過させるための通路を形成す
るものである。この小溝528aを設けることにより、
キャッピングする際の、シリンダ53aの右室(図14
〜図18における右室)および廃インクタンク55と弁
口53cとの間における空気および廃インクの流通抵抗
を減少させることができる。なお、図14〜図18は、
上記図30の(A)または(B)に示すインク吸収体5
28を装着する場合を示す。
【0094】図30の(C)のインク吸収体528は、
シリンダ53a内に残留した廃インクを貯留できる体積
を有するリング状の弾力性部材で形成されている。図3
1〜図35は、この弾力性部材で形成されたインク吸収
体528をピストン525に装着した場合の、該ピスト
ンが各位置にある状態を示す図14〜図18に相当する
ポンプ53の縦断面図である。このインク吸収体528
は、図31〜図35に示すように、ピストン525の図
示右側の円周部に所定量だけ軸方向に突出した状態で装
着されるが、弾力性を有するのでピストン525の移動
を妨げることはない。したがって、本実施例によって
も、前述の実施例の場合と同様、ポンプ53のシリンダ
53a内に残留する廃インクを前記インク吸収体528
で吸収することができ、かつ前記インク吸収体528で
弁口53cを塞ぐことができるので、記録装置を他の場
所へ移動させる場合に傾けたりしても、シリンダ53a
内に残留した廃インクの逆流や漏れを確実に防ぐことが
可能である。
シリンダ53a内に残留した廃インクを貯留できる体積
を有するリング状の弾力性部材で形成されている。図3
1〜図35は、この弾力性部材で形成されたインク吸収
体528をピストン525に装着した場合の、該ピスト
ンが各位置にある状態を示す図14〜図18に相当する
ポンプ53の縦断面図である。このインク吸収体528
は、図31〜図35に示すように、ピストン525の図
示右側の円周部に所定量だけ軸方向に突出した状態で装
着されるが、弾力性を有するのでピストン525の移動
を妨げることはない。したがって、本実施例によって
も、前述の実施例の場合と同様、ポンプ53のシリンダ
53a内に残留する廃インクを前記インク吸収体528
で吸収することができ、かつ前記インク吸収体528で
弁口53cを塞ぐことができるので、記録装置を他の場
所へ移動させる場合に傾けたりしても、シリンダ53a
内に残留した廃インクの逆流や漏れを確実に防ぐことが
可能である。
【0095】なお、前述の実施例では、記録手段(ヘッ
ドカートリッジ)9をキャリッジ11に搭載し、被記録
材に沿って主走査するシリアルタイプのインクジェット
記録装置を例に挙げて説明したが、本発明は、被記録材
の記録領域の全幅にわたって吐出口が形成されているフ
ルラインタイプの記録手段を用いるラインタイプのイン
クジェット記録装置の場合にも、同様に適用することが
でき、同様の効果を達成し得るものである。
ドカートリッジ)9をキャリッジ11に搭載し、被記録
材に沿って主走査するシリアルタイプのインクジェット
記録装置を例に挙げて説明したが、本発明は、被記録材
の記録領域の全幅にわたって吐出口が形成されているフ
ルラインタイプの記録手段を用いるラインタイプのイン
クジェット記録装置の場合にも、同様に適用することが
でき、同様の効果を達成し得るものである。
【0096】また、前述の実施例では、1個の記録手段
9で記録する場合を例示したが、本発明は、異なる色で
記録する複数の記録手段を備えたカラーインクジェット
記録装置、あるいは色彩が同じで濃度が異なるインクで
記録する複数の記録手段を用いる階調記録用のインクジ
ェット記録装置など、記録手段(記録ヘッド)の数にも
関係なく、同様に適用することができ、同様の作用効果
を達成し得るものである。さらに、前述の実施例では、
記録ヘッドとインクタンクを一体化したカートリッジタ
イプの記録手段(ヘッドカートリッジ)9を使用する場
合を例に挙げて説明したが、本発明は、記録ヘッドとイ
ンクタンクを別々に設け、これらをインク供給管等で接
続する構成のものなど、その他の記録ヘッドおよびイン
クタンクの構成形態を有するインクジェット記録装置に
おいても、同様に適用することができ、同様の効果が得
られるものである。
9で記録する場合を例示したが、本発明は、異なる色で
記録する複数の記録手段を備えたカラーインクジェット
記録装置、あるいは色彩が同じで濃度が異なるインクで
記録する複数の記録手段を用いる階調記録用のインクジ
ェット記録装置など、記録手段(記録ヘッド)の数にも
関係なく、同様に適用することができ、同様の作用効果
を達成し得るものである。さらに、前述の実施例では、
記録ヘッドとインクタンクを一体化したカートリッジタ
イプの記録手段(ヘッドカートリッジ)9を使用する場
合を例に挙げて説明したが、本発明は、記録ヘッドとイ
ンクタンクを別々に設け、これらをインク供給管等で接
続する構成のものなど、その他の記録ヘッドおよびイン
クタンクの構成形態を有するインクジェット記録装置に
おいても、同様に適用することができ、同様の効果が得
られるものである。
【0097】なお、本発明は、インクジェット記録装置
であれば、例えば、ピエゾ素子等の電気機械変換体等を
用いる記録手段(記録ヘッド)を使用するものに適用で
きるが、中でも、熱エネルギーを利用してインクを吐出
する方式の記録手段を使用するインクジェット記録装置
において優れた効果をもたらすものである。かかる方式
によれば、記録の高密度化、高精細化が達成できるから
である。
であれば、例えば、ピエゾ素子等の電気機械変換体等を
用いる記録手段(記録ヘッド)を使用するものに適用で
きるが、中でも、熱エネルギーを利用してインクを吐出
する方式の記録手段を使用するインクジェット記録装置
において優れた効果をもたらすものである。かかる方式
によれば、記録の高密度化、高精細化が達成できるから
である。
【0098】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行なうのが好ましい。この方式は、所謂オンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録手段(記録ヘッド)の熱作用面に膜
沸騰させて、結果的にこの駆動信号に一対一対応し液体
(インク)内の気泡を形成出来るので有効である。
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行なうのが好ましい。この方式は、所謂オンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録手段(記録ヘッド)の熱作用面に膜
沸騰させて、結果的にこの駆動信号に一対一対応し液体
(インク)内の気泡を形成出来るので有効である。
【0099】この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも一つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行なわれるので、特に応答性
に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第4
463359号明細書、同第4345262号明細書に
記載されているようなものが適している。尚、上記熱作
用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第43131
24号明細書に記載されている条件を採用すると、更に
優れた記録を行なうことができる。
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも一つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行なわれるので、特に応答性
に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第4
463359号明細書、同第4345262号明細書に
記載されているようなものが適している。尚、上記熱作
用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第43131
24号明細書に記載されている条件を採用すると、更に
優れた記録を行なうことができる。
【0100】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他
に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示
する米国特許第4558333号明細書、米国特許第4
459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれる
ものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59年第123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59年第138461号公報に基づいた
構成としても本発明は有効である。すなわち、記録ヘッ
ドの形態がどのようなものであっても、本発明によれ
ば、記録を確実に効率よく行なうことができるようにな
るからである。
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他
に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示
する米国特許第4558333号明細書、米国特許第4
459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれる
ものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59年第123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59年第138461号公報に基づいた
構成としても本発明は有効である。すなわち、記録ヘッ
ドの形態がどのようなものであっても、本発明によれ
ば、記録を確実に効率よく行なうことができるようにな
るからである。
【0101】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても、本発明は有効に適用できる。そのよ
うな記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組み合わせ
によってその長さを満たす構成や、一体的に形成された
1個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。加え
て、上例のようなシリアルタイプのものでも、装置本体
に固定された記録ヘッド、あるいは装置本体に装着され
ることで装置本体との電気的な接続や装置本体からのイ
ンクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの記録
ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的にインクタン
クが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを用い
た場合にも本発明は有効である。
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても、本発明は有効に適用できる。そのよ
うな記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組み合わせ
によってその長さを満たす構成や、一体的に形成された
1個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。加え
て、上例のようなシリアルタイプのものでも、装置本体
に固定された記録ヘッド、あるいは装置本体に装着され
ることで装置本体との電気的な接続や装置本体からのイ
ンクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの記録
ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的にインクタン
クが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを用い
た場合にも本発明は有効である。
【0102】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
記録ヘッドに対しての、キャッピング手段、クリーニン
グ手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは
別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なう
ことも安定した記録を行なうために有効である。
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
記録ヘッドに対しての、キャッピング手段、クリーニン
グ手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは
別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なう
ことも安定した記録を行なうために有効である。
【0103】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば、単色のインクに対応して1個
のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複
数のインクに対応して複数個数設けられるものであって
もよい。すなわち、例えば、記録装置の記録モードとし
ては、黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、
記録ヘッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせに
よるか、いずれでもよいが、異なる色の複色カラー又
は、混色によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装
置にも本発明は極めて有効である。
個数についても、例えば、単色のインクに対応して1個
のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複
数のインクに対応して複数個数設けられるものであって
もよい。すなわち、例えば、記録装置の記録モードとし
ては、黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、
記録ヘッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせに
よるか、いずれでもよいが、異なる色の複色カラー又
は、混色によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装
置にも本発明は極めて有効である。
【0104】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいは、インクジェット方式で
は、インク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものであればよい。加えて、
積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの固形状態か
ら液体状態への状態変化のエネルギーとして使用せしめ
ることで防止するか、または、インクの蒸発防止を目的
として放置状態で固化するインクを用いるかして、いず
れにしても、熱エネルギーの記録信号に応じた付与によ
ってインクが液化し、液状インクが吐出されるものや、
記録媒体に到達する時点ではすでに固化し始めるもの等
のような、熱エネルギーによって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいは、インクジェット方式で
は、インク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものであればよい。加えて、
積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの固形状態か
ら液体状態への状態変化のエネルギーとして使用せしめ
ることで防止するか、または、インクの蒸発防止を目的
として放置状態で固化するインクを用いるかして、いず
れにしても、熱エネルギーの記録信号に応じた付与によ
ってインクが液化し、液状インクが吐出されるものや、
記録媒体に到達する時点ではすでに固化し始めるもの等
のような、熱エネルギーによって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
【0105】このような場合のインクは、特開昭54−
56847号公報あるいは特開昭60−71260号公
報に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔
に液状または固形物として保持された状態で、電気熱変
換体に対して対向するような形態としてもよい。本発明
においては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
56847号公報あるいは特開昭60−71260号公
報に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔
に液状または固形物として保持された状態で、電気熱変
換体に対して対向するような形態としてもよい。本発明
においては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
【0106】さらに加えて、本発明によるインクジェッ
ト記録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理
機器の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ
等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有す
るファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよ
い。
ト記録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理
機器の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ
等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有す
るファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよ
い。
【0107】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、本発明
(請求項1)のインクジェット記録装置によれば、吐出
口からインクを吐出して被記録材に記録を行なう記録手
段と、前記吐出口を覆うためのキャップと、該キャップ
が前記吐出口を覆っているときに前記吐出口から前記キ
ャップを介して廃インクを吸引するための、シリンダと
該シリンダ内を移動するピストンとを有するポンプと、
該ポンプによる吸引時に、前記シリンダの内壁に設けら
れた弁口へ前記キャップから廃インクを移送するための
廃インク移送路と、前記ポンプから排出される廃インク
を貯留するための貯留部材と、を備え、前記ピストンに
はインク吸収体が設けられ、該インク吸収体は前記キャ
ップが前記吐出口を覆っているときに前記弁口を塞ぐ構
成としたので、前記インク吸収体によるインク吸収保持
能力を利用することにより、記録装置を移動させる場合
でも、ポンプのシリンダ内に残留した廃インクが廃イン
ク移送路を逆流してキャップから外へ漏れることを確実
に防ぐことができ、また、キャッピング時に記録手段の
吐出口を湿潤状態に維持できることから、該吐出口付近
のインク乾燥によるインク固着やインク増粘に起因する
吐出不良(目詰まり)を防止することができるインクジ
ェット記録装置が提供される。
(請求項1)のインクジェット記録装置によれば、吐出
口からインクを吐出して被記録材に記録を行なう記録手
段と、前記吐出口を覆うためのキャップと、該キャップ
が前記吐出口を覆っているときに前記吐出口から前記キ
ャップを介して廃インクを吸引するための、シリンダと
該シリンダ内を移動するピストンとを有するポンプと、
該ポンプによる吸引時に、前記シリンダの内壁に設けら
れた弁口へ前記キャップから廃インクを移送するための
廃インク移送路と、前記ポンプから排出される廃インク
を貯留するための貯留部材と、を備え、前記ピストンに
はインク吸収体が設けられ、該インク吸収体は前記キャ
ップが前記吐出口を覆っているときに前記弁口を塞ぐ構
成としたので、前記インク吸収体によるインク吸収保持
能力を利用することにより、記録装置を移動させる場合
でも、ポンプのシリンダ内に残留した廃インクが廃イン
ク移送路を逆流してキャップから外へ漏れることを確実
に防ぐことができ、また、キャッピング時に記録手段の
吐出口を湿潤状態に維持できることから、該吐出口付近
のインク乾燥によるインク固着やインク増粘に起因する
吐出不良(目詰まり)を防止することができるインクジ
ェット記録装置が提供される。
【0108】請求項2〜6の本発明のインクジェット記
録装置によれば、上記構成に加えて、前記インク吸収体
に空気を通過させるための通路を設ける構成、前記イン
ク吸収体は廃インクを貯留できる体積を有する弾力性部
材である構成、あるいは、前記記録手段は被記録材の記
録領域の全幅にわたって吐出口が形成されているフルラ
インタイプである構成、さらには、前記記録手段はイン
クを吐出するために利用される熱エネルギーを発生する
電気熱変換体を備えている構成、あるいは前記記録手段
は前記電気熱変換体が発生する熱エネルギーによりイン
クに生じる膜沸騰を利用して吐出口よりインクを吐出さ
せる構成としたので、一層効率よく上記効果を達成する
ことができる。
録装置によれば、上記構成に加えて、前記インク吸収体
に空気を通過させるための通路を設ける構成、前記イン
ク吸収体は廃インクを貯留できる体積を有する弾力性部
材である構成、あるいは、前記記録手段は被記録材の記
録領域の全幅にわたって吐出口が形成されているフルラ
インタイプである構成、さらには、前記記録手段はイン
クを吐出するために利用される熱エネルギーを発生する
電気熱変換体を備えている構成、あるいは前記記録手段
は前記電気熱変換体が発生する熱エネルギーによりイン
クに生じる膜沸騰を利用して吐出口よりインクを吐出さ
せる構成としたので、一層効率よく上記効果を達成する
ことができる。
【図1】本発明を適用したインクジェット記録装置を備
えた電子機器の一実施例としてのワードプロセッサを示
す斜視図である。
えた電子機器の一実施例としてのワードプロセッサを示
す斜視図である。
【図2】本発明を適用したインクジェット記録装置の一
実施例を示す一部破断斜視図である。
実施例を示す一部破断斜視図である。
【図3】図2に示した記録手段(ヘッドカートリッジ)
の外観斜視図である。
の外観斜視図である。
【図4】図3の記録手段(ヘッドカートリッジ)の分解
斜視図と外観斜視図とから成る図である。
斜視図と外観斜視図とから成る図である。
【図5】図3の記録手段の記録ヘッド部分の外観斜視図
である。
である。
【図6】図5の記録ヘッド部分のインク吐出部の構造を
模式的に示す部分斜視図である。
模式的に示す部分斜視図である。
【図7】図2のインクジェット記録装置のヘッドギャッ
プ調整手段を説明するための縦断面図である。
プ調整手段を説明するための縦断面図である。
【図8】図2のインクジェット記録装置の拍車カバーお
よび視認窓を説明するための縦断面図である。
よび視認窓を説明するための縦断面図である。
【図9】図2のインクジェット記録装置の拍車カバーお
よび視認窓を説明するための平面図である。
よび視認窓を説明するための平面図である。
【図10】図2のインクジェット記録装置のFPC巻き
込み防止用手段のキャリッジ移動時の状態を示す部分正
面図である。
込み防止用手段のキャリッジ移動時の状態を示す部分正
面図である。
【図11】本発明を適用したインクジェット記録装置の
一実施例における吐出回復装置の分解斜視図である。
一実施例における吐出回復装置の分解斜視図である。
【図12】図11に示すキャップおよびキャップホルダ
の詳細を示す斜視図である。
の詳細を示す斜視図である。
【図13】図12に示すキャップの正面図と平面図と縦
断面図とから成る図である。
断面図とから成る図である。
【図14】図11の吐出回復装置のポンプのピストンが
上死点に位置する時の縦断面図である。
上死点に位置する時の縦断面図である。
【図15】図14のポンプでピストンが下死点に向って
所定量移動した時の縦断面図である。
所定量移動した時の縦断面図である。
【図16】図14のポンプでピストンが下死点まで移動
した時の縦断面図である。
した時の縦断面図である。
【図17】図14のポンプでピストンが大空吸引を行な
う位置にある時の縦断面図である。
う位置にある時の縦断面図である。
【図18】図14のポンプでピストンが中空吸引を行な
う位置にある時の縦断面図である。
う位置にある時の縦断面図である。
【図19】本発明によるインクジェット記録装置の廃イ
ンクタンクの他の構成例を示す部分斜視図である。
ンクタンクの他の構成例を示す部分斜視図である。
【図20】本発明によるインクジェット記録装置の廃イ
ンクタンクのさらに他の構成例を示す斜視図である。
ンクタンクのさらに他の構成例を示す斜視図である。
【図21】本発明によるインクジェット記録装置の吐出
回復装置におけるカムの回転に伴なう各部の動作状態を
例示する説明図である。
回復装置におけるカムの回転に伴なう各部の動作状態を
例示する説明図である。
【図22】本発明によるインクジェット記録装置の吐出
回復装置の主要なカム位置における各部の動作状態を例
示する模式図である。
回復装置の主要なカム位置における各部の動作状態を例
示する模式図である。
【図23】本発明によるインクジェット記録装置の制御
系の構成例を示すブロック図である。
系の構成例を示すブロック図である。
【図24】本発明によるインクジェット記録装置の吐出
回復処理における動作手順の一例を示すフローチャート
である。
回復処理における動作手順の一例を示すフローチャート
である。
【図25】図24に示す吐出回復処理に関連した空吸引
の動作手順の一例を示すフローチャートである。
の動作手順の一例を示すフローチャートである。
【図26】本発明によるインクジェット記録装置の記録
処理手順の一例を示すフローチャートである。
処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図27】図26のフローチャートの第1のサブルーチ
ンを示すフローチャートである。
ンを示すフローチャートである。
【図28】図26のフローチャートの第2のサブルーチ
ンを示すフローチャートである。
ンを示すフローチャートである。
【図29】図26の記録処理における終了動作の手順の
一例を示すフローチャートである。
一例を示すフローチャートである。
【図30】図14および図31中のインク吸収体の各種
の構造例を示す斜視図である。
の構造例を示す斜視図である。
【図31】図14のポンプを一部変更したポンプのピス
トンが上死点に位置する時の縦断面図である。
トンが上死点に位置する時の縦断面図である。
【図32】図31のポンプでピストンが下死点に向って
所定量移動した時の縦断面図である。
所定量移動した時の縦断面図である。
【図33】図31のポンプでピストンが下死点まで移動
した時の縦断面図である。
した時の縦断面図である。
【図34】図31のポンプでピストンが大空吸引を行な
う位置にある時の縦断面図である。
う位置にある時の縦断面図である。
【図35】図31のポンプでピストンが中空吸引を行な
う位置にある時の縦断面図である。
う位置にある時の縦断面図である。
9 記録手段(ヘッドカートリッジ) 9a 記録ヘッド 9b インクタンク 11 キャリッジ 23 ガイド軸 27 タイミングベルト 31 キャリッジモータ 33 搬送ローラ 34 プラテン 35 搬送モータ 39 フィードローラ 41 排紙ローラ 51 キャップ 51a リブ 53 ポンプ 53a シリンダ 53b 支持部 53c 弁口 53d 排出口 55 第1の廃インクタンク 57 廃インクチューブ 57a ジョイント 59 ブレード 61 モータ 63 カム装置 63a カムシャフト 65 回復系ホームセンサ 67 キャリッジホームセンサ 70 第2の廃インクタンク 71 チューブ 183 通気布 221 吐出口形成面 222 吐出口 225 電気熱変換体 500 廃インク移送路 505 キャップレバー 513 治具 515 支持部 516 留め部材 519 軸部 520a カム装置取り付け部材 521 蓋部材 523 チューブ取り付け部材 525 ピストン 527 ピストン軸 527a フランジ部 527b 大径部 528 インク吸収体 528a 通路(小溝) 528b 回転止め 529 パッキン 531 シリンダキャップ 535 ブレード支持部材 547 キャップカム 549 カム 553 ブレードカム 555 ホームポジションスイッチ 557 スイッチカム 940 天板 940a 段差 1000 MPU 1001 ROM 1002 RAM 1003 タイマ
Claims (6)
- 【請求項1】 吐出口からインクを吐出して被記録材
に記録を行なう記録手段と、 前記吐出口を覆うためのキャップと、 該キャップが前記吐出口を覆っているときに前記吐出口
から前記キャップを介して廃インクを吸引するための、
シリンダと該シリンダ内を移動するピストンとを有する
ポンプと、 該ポンプによる吸引時に、前記シリンダの内壁に設けら
れた弁口へ前記キャップから廃インクを移送するための
廃インク移送路と、 前記ポンプから排出される廃インクを貯留するための貯
留部材と、 を備え、前記ピストンにはインク吸収体が設けられ、該
インク吸収体は前記キャップが前記吐出口を覆っている
ときに前記弁口を塞ぐことを特徴とするインクジェット
記録装置。 - 【請求項2】 前記インク吸収体に空気を通過させる
ための通路を設けることを特徴とする請求項1のインク
ジェット記録装置。 - 【請求項3】 前記インク吸収体は、廃インクを貯留
できる体積を有する弾力性部材であることを特徴とする
請求項1のインクジェット記録装置。 - 【請求項4】 前記記録手段は、被記録材の記録領域
の全幅にわたって吐出口が形成されているフルラインタ
イプであることを特徴とする請求項1のインクジェット
記録装置。 - 【請求項5】 前記記録手段は、インクを吐出するた
めに利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体を
備えているインクジェット記録手段であることを特徴と
する請求項1のインクジェット記録装置。 - 【請求項6】 前記記録手段は、前記電気熱変換体が
発生する熱エネルギーによりインクに生じる膜沸騰を利
用して吐出口よりインクを吐出させることを特徴とする
請求項5のインクジェット記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16686192A JP3105351B2 (ja) | 1992-06-02 | 1992-06-02 | インクジェット記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16686192A JP3105351B2 (ja) | 1992-06-02 | 1992-06-02 | インクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH071746A JPH071746A (ja) | 1995-01-06 |
JP3105351B2 true JP3105351B2 (ja) | 2000-10-30 |
Family
ID=15839004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16686192A Expired - Fee Related JP3105351B2 (ja) | 1992-06-02 | 1992-06-02 | インクジェット記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3105351B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0678957A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-22 | Paramount Bed Co Ltd | ベッド等のフレームにおけるサイドパネル取付構造 |
JPH06285119A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Paramount Bed Co Ltd | ベッド等のサイドフレーム構造 |
-
1992
- 1992-06-02 JP JP16686192A patent/JP3105351B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0678957A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-22 | Paramount Bed Co Ltd | ベッド等のフレームにおけるサイドパネル取付構造 |
JPH06285119A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Paramount Bed Co Ltd | ベッド等のサイドフレーム構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH071746A (ja) | 1995-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0628414B1 (en) | Ink jet recording apparatus | |
EP0442440B1 (en) | Suction recovery device and ink jet recording apparatus with said device | |
JPH04235058A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3105351B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2774638B2 (ja) | インクジェット記録装置の回復制御方法 | |
JP2838240B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2877989B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH06344570A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2814318B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3006958B2 (ja) | インクジェット記録装置および記録ヘッド | |
JP2962873B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2962872B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH08267773A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH04126259A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2761075B2 (ja) | インクジェット記録装置および該装置用吐出回復装置 | |
JP2761076B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH079684A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH03234637A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH04182142A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2761074B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3248544B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2637614B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2994410B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2000015832A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH06963A (ja) | インクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |