JP3101744B2 - 排ガス処理方法および排ガス処理装置 - Google Patents

排ガス処理方法および排ガス処理装置

Info

Publication number
JP3101744B2
JP3101744B2 JP04041286A JP4128692A JP3101744B2 JP 3101744 B2 JP3101744 B2 JP 3101744B2 JP 04041286 A JP04041286 A JP 04041286A JP 4128692 A JP4128692 A JP 4128692A JP 3101744 B2 JP3101744 B2 JP 3101744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
plasma
electrode
discharge
gas treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04041286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05237337A (ja
Inventor
隆博 入江
隆一郎 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP04041286A priority Critical patent/JP3101744B2/ja
Publication of JPH05237337A publication Critical patent/JPH05237337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101744B2 publication Critical patent/JP3101744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発電プラント用ボイ
ラ,ディーゼルエンジン,ガスタービン,各種燃焼炉,
さらには自動車など各種燃焼機関から排出されるガス中
に含まれる窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOxを
グロー放電,パルスグロー放電,パルスコロナ放電等の
放電プラズマにより処理する排ガス処理方法および排ガ
ス処理装置に係り、特に、排ガス中に含まれる窒素酸化
物NOxおよび硫黄酸化物SOxを放電プラズマと光触
媒とにより大量かつ高除去率で処理する排ガス処理方法
および排ガス処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】グロー放電プラズマを利用した従来の排
ガス処理装置は、特開平1−236924号公報,特開平2−20
3920号公報,特開平2−227117号公報,特開平2−241519
号公報等に提案されている。図4ないし図7を参照し
て、従来装置により排ガス中の窒素酸化物NOxおよび
硫黄酸化物SOxを処理する方式の概略を説明する。
【0003】図4において、燃焼炉101からの排ガス
は、除塵器103により煤塵を取り除かれ、アンモニア
供給管105から数リットル/分〜数十リットル/分の
範囲でアンモニアを供給され、プラズマ反応器108に
導入される。プラズマ反応器108は、図5に示すよう
に、排ガス導入管すなわち内部電極112に多数の孔1
14を形成した構造を採用し、または図6に示すよう
に、誘電体で覆った網目状の電極116を排ガス流路と
略直角に配置した構造を採用し、または図7に示すよう
に、誘電体で表面を覆った鋸歯状の電極117を配置し
た構造等を採用して、放電の安定性を向上させ、ガス処
理量を増大させている。
【0004】プラズマ内で生ずる反応は複雑であるが、
ほぼ以下のように理解されている。プラズマ反応器10
8において、化学反応を促進するバッファガスとしての
アンモニアを存在させ、第1電極と第2電極との間に電
圧を印加しグロー放電プラズマ発生させると、次の反応
が生じ、 NH3→NH2+H ………………………………………………………(1) 2NO2→2NO+O2 …………………………………………………(2) 2NO+O2→N2+2O2………………………………………………(3) NH2+NO→N2+H2O………………………………………………(4) 2NH2+SO2→S+N2+2H2O …………………………………(5) 窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOxが無害化処理
される。
【0005】化学反応を促進させるバッファガスとして
アンモニアを存在させ、電極の構造を適切にすると、1
Nm3/分以上の排ガス量でも、窒素酸化物NOxについ
ては80%以上の除去率が得られ、硫黄酸化物SOxに
ついては90%以上の除去率が得られることになり、ボ
イラ,ディーゼルエンジン,ガスタービン等の燃焼を伴
う各種装置の排ガス公害対策装置として活用されつつあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来装置
において、80%以上のNOx除去率が得られる排ガス
処理量は、1装置当り1.3Nm3/分程度である。こ
れに対して、例えばコジェネレーション用で最も多い1
00kW〜1000kWクラスの中小ディーゼルエンジ
ンからの排ガス量は、10〜100Nm3/分程度であ
り、ガスタービンになると、排ガス量はさらに増える。
これらの各種燃焼装置を対象とする排ガス公害対策装置
として実用化するには、上記従来装置は処理量が少なす
ぎる。
【0007】また、予備電離方式が無いから、放電プラ
ズマの電子密度が小さく、原子を励起する作用が少な
い。したがって、排ガス処理量が増えると、空間的に均
一なプラズマが形成されず、窒素酸化物NOxおよび硫
黄酸化物SOxの除去率が低下する。
【0008】さらに、高圧/高密度の排ガスを大量処理
する場合、グロー放電プラズマが非常に局部的に発生
し、または全然発生しないので、大量処理には向かな
い。
【0009】大量の排ガスを処理する場合、例えば、最
も大量処理に適すると思われる図6に示すような電極構
造でも、排ガスが流れる網目状電極116の空間部分を
広くする必要がある。一方、網目状電極116の空間部
分を広くすると、グロー放電プラズマの空間的均一性が
損なわれる。
【0010】結果として、中小のディーゼルエンジンや
ガスタービンの排ガス処理を行なう場合でさえ、小容量
装置を多数並列に接続する必要があり、装置の建設費が
高くなるから、装置規模がかなり大きくなる大都市向け
コジェネレーションには適していない。
【0011】放電プラズマ中の高エネルギー電子が排ガ
ス成分を励起すると、種々の酸化活性種が生成される。
この酸化活性種が窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物S
Oxと衝突し、これらを酸化処理する。ところが、処理
が進んで窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOxの濃
度が減少すれば、酸化活性種と窒素酸化物NOxおよび
硫黄酸化物SOxとの衝突確率が小さくなり、エネルギ
ー当たりの除去効率が低下する。したがって、高除去率
を得るために必要なエネルギー量が多くなるという欠点
があった。
【0012】エネルギーのロスを抑制して高除去率を得
るには、プラズマのエネルギーを有効に使い、できるだ
け多くの酸化活性種を作り出す必要がある。放電プラズ
マには、主として電子の減速により起こる制動輻射やサ
イクロトロン輻射,励起/再結合による輻射等のエネル
ギー損失がある。しかし、これまでは、放電プラズマか
らの発光エネルギーは、排ガスの処理にほとんど使われ
ていなかった。
【0013】本発明の目的は、放電プラズマからの発光
エネルギーを有効に利用し、大容量の排ガス中の窒素酸
化物NOxおよび硫黄酸化物SOxを高い効率で除去す
る排ガス処理方法および排ガス処理装置を提供すること
である。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、放電管内
面,放電電極表面,放電電極の前後等の放電プラズマを
囲む位置にこの放電プラズマからの発光により励起され
て活性を持つ光触媒を配置し、プラズマ自体のエネルギ
ーと併せて、プラズマの発光エネルギーも排ガス処理に
有効に利用することにより達成される。
【0015】すなわち、本発明は、上記目的を達成する
ために、窒素酸化物NOxおよび/または硫黄酸化物S
Oxを含む排ガスを放電プラズマ中に導入して処理する
方法において、排ガスに窒素酸化物NOxおよび/また
は硫黄酸化物SOxの当量以下のアンモニアを混合し、
コロナまたはスパーク放電により予備電離し、放電プラ
ズマとその放電プラズマからの光に応じて活性となる光
触媒との存在下に窒素酸化物NOxおよび/または硫黄
酸化物SOxをアンモニウム塩として固定し、アンモニ
ウム塩を排ガスから除去する排ガス処理方法を提案する
ものである。
【0016】本発明は、また、上記目的を達成するため
に、窒素酸化物NOxおよび/または硫黄酸化物SOx
を含む排ガスをプラズマ反応手段に導入し放電プラズマ
により無害化処理する排ガス処理装置において、排ガス
にアンモニアを注入する手段と、放電プラズマを発生す
る放電管内面,放電電極表面,放電電極の前後の少なく
とも一部に放電プラズマからの光により励起され活性を
持つ光触媒を備え排ガスとアンモニアとを反応させるプ
ラズマ反応手段と、プラズマ反応手段で固定化された物
を排ガスから分離する集塵手段とからなる排ガス処理装
置を提案するものである。
【0017】放電プラズマからの発光エネルギーは、赤
外線領域ないしX線領域の広範囲に分布するが、特に紫
外線領域の波長が多い。したがって、バンドギャップが
紫外線領域にあるTiO2,ZnO,SrTiO2,Zn
S等の物質を光触媒として使用できる。特に、酸素共存
下で使用できしかも耐SOx性のあるTiO2が最も望
ましい。
【0018】
【作用】発明者らは、先に、特願平3−260664号におい
て、大容量の排ガス中の窒素酸化物NOxおよびSOx
を除去する排ガス処理装置として、窒素酸化物NOxお
よび硫黄酸化物SOxを含む排ガスが流れる排ガスダク
トに接続されアンモニアを注入するアンモニア注入手段
と、アンモニアが注入された排ガスを導入し放電プラズ
マによりアンモニウム塩としての固形物を生成する反応
手段と、反応手段で生成した固形物を排ガスから分離す
る集塵手段とを有する装置を提案した。
【0019】この装置においては、窒素酸化物NOxお
よび硫黄酸化物SOxを含む排ガスにそれぞれの当量以
下のアンモニアを混合し、大気圧から数気圧で反応手段
に導入する。反応手段の陽極平板電極と陰極メッシュ電
極とからなる予備電離部および前記陰極メッシュ電極と
チャン型の半円形断面状の陽極主電極とからなる主放電
場にそれぞれ高電圧短パルスを印加すると、まず、予備
電離部にコロナまたはスパーク放電が起こり、主放電場
に電子が供給される。ひき続いて、生成した電子を核と
して主放電場に高密度パルスグロー放電が発生し、高圧
アークに匹敵する電子密度のプラズマが形成される。こ
のグロー放電は、数10nsの短時間放電であり、注入
エネルギーの大部分は軽い電子の加速に使われる。した
がって、生成した高エネルギー電子が排ガス成分を有効
に励起する。
【0020】プラズマ中での反応は複雑であるが、以下
の反応により、窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物SO
xが、それぞれ硝安および硫安として固定される。 a.酸化活性種の生成 N2,O2,H2O,+e~→OH,H,HO2…………………………(6) b.窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOxの酸化 NOx+(OH,H,HO2)→HNO3 ……………………………(7) SOx+(OH,H,HO2)→H2SO4……………………………(8) c.硝安および硫安の生成 HNO3+NH3→NH4NO3 …………………………………………(9) H2SO4+2NH3→(NH42SO4 ………………………………(10) 窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOxが固定された
アンモニウム塩は、集塵手段により排ガスから分離し除
去される。
【0021】化学反応を促進する程度に微少量のアンモ
ニアを添加した場合、上記従来技術で説明した(1)〜
(5)の反応が起こることも考えられる。
【0022】反応手段において予備電離を行なうと、プ
ラズマ中の高エネルギー/高密度電子による排ガスの効
率的な励起が可能であり、排ガス流を放電方向とクロス
フローさせると、排ガスの滞留時間が短くてすむので、
大容量の排ガスを高除去率で無害化処理できる。
【0023】グロー放電は、真空以外の条件で発生させ
ることが困難であるが、予備電離をトリガとすると、加
圧下でのグロー放電が可能となる。したがって、加圧に
より容積流量を小さくし、排ガス処理装置をコンパクト
にできる。
【0024】このように、パルスグロー放電,グロー放
電,パルスコロナ放電等の放電プラズマ中に窒素酸化物
NOxおよび硫黄酸化物SOxを含む排ガスを導入する
と、プラズマ中の高エネルギー電子が排ガス成分を励起
して種々の酸化活性種を生成する。生成された酸化活性
種は、窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOxを酸化
し、排ガス中に添加したアンモニアにより硝安および硫
安として固形化する。この固形物を除去すれば、排ガス
を無害化処理できる。また、化学反応を促進する程度に
微少量のアンモニアを添加した場合、プラズマによるア
ンモニアの励起作用と励起されたアンモニアによる窒素
酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOxの還元作用とによ
り、無害化処理できる場合もある。
【0025】しかし、この装置においては、既に述べた
ように、放電プラズマ中の高エネルギー電子が排ガス成
分を励起すると、種々の酸化活性種が生成される。この
酸化活性種が窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOx
と衝突し、これらを酸化処理する。ところが、処理が進
んで窒素酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOxの濃度が
減少すれば、酸化活性種と窒素酸化物NOxおよび硫黄
酸化物SOxとの衝突確率が小さくなり、エネルギー当
たりの除去効率が低下する。したがって、高除去率を得
るために必要なエネルギー量が多くなるという欠点があ
った。
【0026】エネルギーのロスを抑制して高除去率を得
るには、プラズマのエネルギーを有効に使い、できるだ
け多くの酸化活性種を作り出す必要がある。放電プラズ
マには、主として電子の減速により起こる制動輻射やサ
イクロトロン輻射,励起/再結合による輻射等のエネル
ギー損失がある。これらのエネルギー損失は、全プラズ
マエネルギーの約20%であり、このうち紫外域の発光
エネルギーは、60%〜80%を占める。したがって、
紫外域での光触媒励起に利用できるエネルギーは、全プ
ラズマエネルギーの約10%〜15%となる。しかし、
これまでは、放電プラズマからの発光エネルギーは、排
ガスの処理に殆ど使われていなかった。
【0027】そこで本発明においては、放電プラズマ反
応器の放電管内面,放電電極表面,放電電極の前後等の
プラズマを囲む位置に光触媒を配置し、放電プラズマか
ら発生する光エネルギーにより、特に放電エネルギーの
10%〜15%を占める400nm以下の波長の紫外線に
より、光触媒表面に電子と正孔とを形成させ、これに補
足された酸素の活性種を生成させることにより、NO,
2Oなどの窒素酸化物NOxおよびSO,SO2などの
硫黄酸化物SOxをN2,S,O2などに無害化する。す
なわち、従来の放電プラズマによる無害化処理に加え
て、プラズマからの発光により励起された光触媒による
無害化処理を並行して実行でき、窒素酸化物NOxおよ
び硫黄酸化物SOxの除去効率が上がる。すなわち、同
一排ガス量,同一濃度の窒素酸化物NOxおよび硫黄酸
化物SOxを除去するためのエネルギーを従来よりも1
0%〜15%程度低減できる。
【0028】
【実施例】次に、図1ないし図3を参照して、本発明に
よる排ガス処理装置の実施例を説明する。図1は、本発
明による排ガス処理装置の実施例に共通する全体構成を
説明するブロック図である。排ガス対策の対象であるガ
スタービン2またはディーゼルエンジン4から排出され
る排ガスは、排気管6または排気管8により、熱回収用
の廃熱ボイラ10に移送される。廃熱ボイラ10を通過
した排ガスは、排気管12により、本発明に特徴的なプ
ラズマ反応器14に導入される。一方、アンモニアは、
アンモニア供給装置16の供給管18から、プラズマ反
応器14の反応器入口管20に供給され、排ガスと混合
される。プラズマ反応器14の電極には、プラズマを発
生させる電力が、電源22から供給される。プラズマ反
応器14は、排ガス中の窒素酸化物NOxおよび硫黄酸
化物SOxを硝安および硫安として固体化し、反応器出
口管24により、排ガスとともに集塵装置26に送り込
む。集塵装置26は、プラズマ反応器14中で固体化さ
れた硝安および硫安を除去回収する。この集塵装置26
には、電気集塵機やバグフィルタ等を採用できる。窒素
酸化物NOxおよび硫黄酸化物SOxを硝安および硫安
の形で除去した清浄な排ガスは、排気管28から煙突3
0を経て大気に放出する。
【0029】図2は、本発明による排ガス処理装置の一
実施例に用いる高密度放電プラズマ反応器14のプラズ
マ発生部分の電極周りの構成を示す斜視図である。本実
施例においては、TiO2などの光触媒作用を持つセラ
ミックからなる誘電体32bに取り囲まれトリガ電極と
なる平板電極(陽極)34とチャン型の半円形断面の主
電極(陽極)36とが平行に設置されている。平板電極
34は、誘電体40に囲まれ、その主電極36側にはコ
ロナ予備電離用メッシュ電極(陰極)38が設置されて
いる。排ガスに接触するチャン型の半円形断面の電極3
6とコロナ予備電離用メッシュ電極38は、アルミナの
ように耐酸化性を示す数ミクロンの厚さのセラミックで
被覆され、保護されている。また、電極34と36との
間を横断するように流れる排ガスの入口および出口部分
には、電極34と36とを取り囲むように、TiO2
どの光触媒を担持したハニカム構造または電極方向にや
や開口した板状構造の光触媒層32a,32cを設置し
てある。
【0030】高圧電源22から電極34,36,38間
に数十ns,数十kVの高電圧パルスを印加すると、平
板電極34とメッシュ電極38とからなる予備電離電極
部でコロナ放電が起こり、主放電場に電子が供給され
る。この電子を核として、メッシュ電極(陰極)38と
主電極(陽極)36との間でグロー放電が発生し、最大
1021/m3というほとんど高圧アークに匹敵する電子
密度のプラズマが形成される。誘電体36には、通常石
英ガラスを用いるが、セラミック等の誘電体も使用でき
る。なお、ここでは図示を省略したが、排ガスを所定の
速度で主放電場に導入するために、必要に応じてライン
フローファンを反応器入口管20に設けることも可能で
ある。
【0031】このような高密度パルスグロー放電プラズ
マ反応器14を用いて、窒素酸化物NOxおよび硫黄酸
化物SOxを除去すると、 未処理排ガス条件 流量 60Nm3/min NOx濃度 1000ppm SOx濃度 600ppm 放電条件 パルスエネルギー 17J/パルス/l(17KJ/N
3) 繰り返し数 1000Hz 処理後排ガス条件 NOx濃度 100ppm SOx濃度 30ppm 除去効率 NOx 90% SOx 95% という結果が得られた。すなわち、本発明によれば、従
来の放電プラズマ処理と比べて、同一処理効率を得るの
に必要なパルスエネルギーを約1割削減できた。
【0032】図3は、本発明による排ガス処理装置の他
の実施例に用いる高密度放電円筒型プラズマ反応器14
のプラズマ発生部分の電極周りの構成を示す斜視図であ
る。本実施例においては、円筒型プラズマ反応器14の
中心部に線状電極42を配置する一方で、内側壁にTi
2などの光触媒層32dを形成し、中心電極42と外
部電極44との間で、パルスグロー放電,グロー放電,
パルスコロナ放電を生じさせる。排ガスは、円筒型プラ
ズマ反応器14の軸方向に導入され、プラズマと光触媒
との相乗効果により、高除去率で無害化処理される。
【0033】この実施例においては、プラズマ中の高エ
ネルギー/高密度電子および光触媒による排ガスの効率
的な励起とアンモニア添加による化学反応促進との多重
効果により、放電管直径寸法30cm,長さ100cm
程度の非常にコンパクトな円筒型プラズマ反応器を用い
て、約120Nm3/分程度の大量の排ガスを90%以
上の高除去率で処理できる。この処理量は、コジェネレ
ーションで主として使用される出力1000KW以下の
中小エンジンの排ガス量に相当する。
【0034】以上の実施例によれば、プラズマ中の高エ
ネルギー/高密度電子および光触媒の作用により、排ガ
スを効率的に励起し、プラズマ内に排ガスが滞留する時
間を短縮して、排ガスを電極および放電方向と垂直に高
速導入できる。そのため、従来の方式と比較して流動抵
抗を小さくし、大量の排ガスを電極間に流し、高除去率
で大量の排ガスを処理可能であり、エネルギー効率を約
1割上げることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、プラズマ中の高エネル
ギー/高密度電子により排ガスを励起する際に、プラズ
マからの発光により励起された光触媒を併用するので、
効率的な励起が可能であり、排ガスの滞留時間を短縮
し、高除去率で大容量の排ガスを処理でき、併せてエネ
ルギー消費量を約1割低減できる。
【0036】また、予備電離により加圧下でのグロー放
電が可能となり、容積流量を小さくし、排ガス処理装置
をコンパクト化できる。
【0037】さらに、プラズマだけの処理の場合、プラ
ズマ中で生成された地球温暖化ガスであるN2Oが未処
理のまま排出されるおそれもあったが、光触媒ではN2
Oを有効にN2,O2などに無害化処理でき、特にN2
量を著しく低減可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による排ガス処理装置の実施例に共通す
る全体構成を説明するブロック図である。
【図2】本発明による排ガス処理装置の一実施例に用い
る高密度放電プラズマ反応器のプラズマ発生部分の電極
周りの構成を示す斜視図である。
【図3】本発明による排ガス処理装置の他の実施例に用
いる高密度放電円筒型プラズマ反応器のプラズマ発生部
分の電極周りの構成を示す斜視図である。
【図4】従来技術による排ガス処理装置の全体構成を示
すブロック図である。
【図5】従来技術における反応器電極部の構造の一例を
示す斜視図である。
【図6】従来技術における反応器電極部の構造の他の例
を示す斜視図である。
【図7】従来技術における反応器電極部の構造の別の例
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
2 ガスタービン 4 ディーゼルエンジン 6 排気管 8 排気管 10 廃熱ボイラ 12 排気管 14 プラズマ反応器 16 アンモニア供給装置 18 アンモニア供給管 20 反応器入口管 22 高圧電源 22 反応器出口管 23 集塵装置 28 排気管 30 煙突 32 光触媒層 34 平板電極(陽極) 36 主電極(陽極) 38 コロナ予備電離用メッシュ電極(陰極) 40 誘電体 42 内部電極 44 外部電極 101 燃焼炉 102 排気管 103 除塵器 104 排気管 105 アンモニア供給管 106 アンモニア供給装置 107 排ガス入口管 108 プラズマ反応器 109 電源 110 排ガス出口管 111 電気絶縁管 112 内部電極 113 外部電極 114 孔 115 第1電極 116 第2電極 117 鋸歯状第2電極 118 平板第1電極 119 誘電体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B01D 53/86 B01D 53/36 D 53/94 101A B01J 35/02 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/34 - 53/94

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素酸化物NOxおよび/または硫黄酸
    化物SOxを含む排ガスを放電プラズマ中に導入して処
    理する方法において、 前記排ガスに前記窒素酸化物NOxおよび/または硫黄
    酸化物SOxの当量以下のアンモニアを混合し、 コロナまたはスパーク放電により予備電離し、 放電プラズマおよび当該放電プラズマからの光に応じて
    活性となる光触媒の存在下に前記窒素酸化物NOxおよ
    び/または硫黄酸化物SOxをアンモニウム塩として固
    定し、 当該アンモニウム塩を前記排ガスから除去することを特
    徴とする排ガス処理方法。
  2. 【請求項2】 窒素酸化物NOxおよび/または硫黄酸
    化物SOxを含む排ガスをプラズマ反応手段に導入し放
    電プラズマにより無害化処理する排ガス処理装置におい
    て、 前記排ガスにアンモニアを注入する手段と、 前記放電プラズマを発生する放電管内面,放電電極表
    面,放電電極の前後の少なくとも一部に前記放電プラズ
    マからの光により励起され活性を持つ光触媒を備え前記
    排ガスとアンモニアとを反応させる前記プラズマ反応手
    段と、 前記プラズマ反応手段で固定化された物を前記排ガスか
    ら分離する集塵手段とからなることを特徴とする排ガス
    処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の排ガス処理装置におい
    て、 前記プラズマ反応手段が、光触媒取り囲まれたトリガ電
    極と、当該トリガ電極に平行に設置されたチャン型の半
    円形断面の主電極と、前記トリガ電極の主電極側に設置
    されたコロナ予備電離用メッシュ電極と、前記トリガ電
    極および主電極を取り囲むように排ガスの入口および出
    口部分に設置され光触媒を担持した板状構造の光触媒層
    とを含むことを特徴とする排ガス処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の排ガス処理装置におい
    て、 前記プラズマ反応手段が、外部電極を有する円筒型プラ
    ズマ反応容器と、当該円筒型プラズマ反応容器の中心部
    に配置された電極と、前記円筒型プラズマ反応容器の内
    側壁に配置された光触媒層とを含むことを特徴とする排
    ガス処理装置。
JP04041286A 1992-02-27 1992-02-27 排ガス処理方法および排ガス処理装置 Expired - Fee Related JP3101744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04041286A JP3101744B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 排ガス処理方法および排ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04041286A JP3101744B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 排ガス処理方法および排ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05237337A JPH05237337A (ja) 1993-09-17
JP3101744B2 true JP3101744B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=12604207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04041286A Expired - Fee Related JP3101744B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 排ガス処理方法および排ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101744B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803164B2 (en) 2001-09-12 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic black toner
US7678524B2 (en) 2005-05-19 2010-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1116915C (zh) * 1998-07-24 2003-08-06 李格 脱硫去硝方法及其装置
CA2384708A1 (en) * 1999-09-09 2001-03-22 Shuji Hamano Catalyst with discharge electrode or carrier
KR100339849B1 (ko) * 1999-12-27 2002-06-05 손재익 탈질이나 탈황 또는 탈질/탈황의 동시 처리용 광촉매반응/ 플라즈마 복합 시스템
JP2002273208A (ja) * 2001-03-22 2002-09-24 Japan Science & Technology Corp 光触媒を担持してなる放電用電極、該電極を用いた放電反応装置、並びに該放電反応装置を用いた気体分解方法
KR100503921B1 (ko) * 2002-05-27 2005-07-27 주식회사 에이스랩 저온 플라즈마와 광촉매 필터를 이용한 유해가스 처리장치
CN111871175A (zh) * 2020-07-27 2020-11-03 蕉岭县龙腾旋窑水泥有限公司 一种适用于水泥窑烟气的干法脱硫脱硝装置及方法
CN113365404B (zh) * 2021-04-23 2023-11-24 安徽理工大学 介质阻挡放电等离子体辅助煤炭燃烧发生装置
WO2023114185A2 (en) * 2021-12-13 2023-06-22 Soane Technologies, LLC Systems and methods for nitrogen fixation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803164B2 (en) 2001-09-12 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic black toner
US7678524B2 (en) 2005-05-19 2010-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05237337A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6772584B2 (en) Apparatus for removing soot and NOx in exhaust gas from diesel engines
EP0366876B1 (en) Exhaust gas treating apparatus
JP3101744B2 (ja) 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP4016134B2 (ja) ガス処理装置
JP3040739B2 (ja) 多段ガス汚染物質破壊装置
JPH0615143A (ja) 窒素酸化物分解装置のプラズマ反応容器
JP2005537419A (ja) イオン化空気注入を用いるガスイオン化システムを含む、排気ガス処理システム
JPH10146515A (ja) コロナ放電汚染因子破壊装置における窒素酸化物還元方法
JP3156185B2 (ja) 排ガス処理方法及び装置
US20060119278A1 (en) Gas decomposition apparatus and gas treatment cartridge
JPH06178914A (ja) 排ガス処理装置
JP2001314748A (ja) プラズマリアクタ
JPH0691138A (ja) 排気ガス処理装置および方法
JP2001187319A (ja) ガス浄化方法およびガス浄化装置
JPH0699031A (ja) 排気ガス処理装置および方法
JPH04219123A (ja) グロ−放電プラズマによる排ガス処理装置
JPH05115746A (ja) 排ガス処理装置
JP4828056B2 (ja) 還元装置および脱硝装置
JP2007209897A (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物の分解除去装置および分解除去方法
JPH10266831A (ja) 排ガス浄化システム
JPH08243340A (ja) 排ガス処理装置及び方法
JP2691674B2 (ja) 排ガス処理装置
JP3349369B2 (ja) ストリーマ放電排ガス処理装置及び方法
JPH05261242A (ja) 排ガス処理装置
Penetrante Simultaneous removal of NOx and SO2 from combustion flue gas by pulsed electron beams

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees