JP2002273208A - 光触媒を担持してなる放電用電極、該電極を用いた放電反応装置、並びに該放電反応装置を用いた気体分解方法 - Google Patents

光触媒を担持してなる放電用電極、該電極を用いた放電反応装置、並びに該放電反応装置を用いた気体分解方法

Info

Publication number
JP2002273208A
JP2002273208A JP2001081978A JP2001081978A JP2002273208A JP 2002273208 A JP2002273208 A JP 2002273208A JP 2001081978 A JP2001081978 A JP 2001081978A JP 2001081978 A JP2001081978 A JP 2001081978A JP 2002273208 A JP2002273208 A JP 2002273208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
photocatalyst
reaction apparatus
gas
aluminum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081978A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kameyama
秀雄 亀山
Souhei Suga
創平 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001081978A priority Critical patent/JP2002273208A/ja
Publication of JP2002273208A publication Critical patent/JP2002273208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】放電時の発光光を有効利用することのできる放
電電極、これを用いた、気体有機物の分解効率に優れた
放電反応装置、及び、気体有機物を効率良く分解する方
法を提供。 【解決手段】陽極酸化によって形成された多孔質酸化ア
ルミニウム皮膜を有する基板の前記多孔質酸化アルミニ
ウム皮膜表面に光触媒を担持させてなる放電用電極。前
記多孔質酸化アルミニウム皮膜の厚みは0.1〜300
μmである。該電極を用いた放電反応装置、並びに、該
反応装置内に、1,000〜10,000/時間の空間
速度で流すと共に、0.04〜0.15J/mlのエネ
ルギー密度となるように放電させる、気体分解方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、従来以上に効率良
く、放電によって気体を分解するための放電電極に関
し、特に、放電時に放出される光を有効に活用すること
の出来る、光触媒を担持してなる放電用電極、該電極を
用いた放電反応装置、並びに該放電反応装置を用いた気
体分解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大気中の揮発性有機化合物、窒素
酸化物、硫黄酸化物等による大気汚染が問題となり、こ
れら有害物質を浄化する方法が多数提案されている。特
にコロナ放電や気相プラズマ放電を利用して有害物質を
分解する技術は、常温で低濃度の有害ガスに対して有効
であるものとして注目されている。このような放電分解
反応に際し、光触媒を反応容器内にペレット状等の形で
配置し、プラズマ発光光によって光触媒である酸化チタ
ンを励起することにより、この光触媒と接触する有害物
質を分解することは公知(例えば、特開平6-15143号公
報、特開平10-113538)である。また、多孔質接触体に光
触媒を担持させ、得られた多孔質触媒体を放電空間を確
保するように挿入し、有害物質を放電空間で分解する方
法も提案されている(例えば、特開平5-237337号公報、
特開平11-47558)。
【0003】しかしながら、これらの方法の場合には、
装置の構造上大型化が避けられない上、特にペレット充
填型の場合には、充填物の誘電率の関係上高いエネルギ
ーを必要とするものが多いという欠点があり、また、多
孔質触媒体を放電空間に確保する方法の場合には、反応
容積の確保や放電電極のデザインの特殊性のために装置
設計の自由度が低くなるという欠点があった。
【0004】ところで、光触媒反応は表面反応であり、
光触媒の活性は表面積に依存する。従って、触媒の比表
面積を増加させる上から、光触媒を多孔質体に固定化さ
せることによって単位重量当たりの触媒の有効表面積を
増加させることが望ましく、また、単位空間当たりの見
かけ表面積が大きいほど触媒反応に有利である。そこ
で、本発明者らは、有害ガスの分解を改善すべく鋭意研
究し、放電によって気体分解反応を行わせる場合の放電
電極に触媒を担持させることを既に提案した(特開平9
−234361号公報)。この場合には、電極と触媒担
体が一体化した構造であるので、放電電極にフィン等を
設けることにより、ガスと触媒との見かけの接触面積を
増加させることができる。このような放電電極を用いた
反応装置は、装置の構造が簡単であるものの、放電時の
消費電力が大きいために、エネルギー効率の点で満足で
きるものではなかった。
【0005】そこで、本発明者等は、放電時のエネルギ
ー損失となる発光光を有効に利用することを検討した結
果、電極に担持される触媒として光触媒を用いた場合に
は、放電のみによる気体の分解効率を更に改善すること
ができることを見い出し、本発明に到達した。従って本
発明の第1の目的は、放電時の発光光を有効利用するこ
とのできる光触媒を担持してなる放電電極を提供するこ
とにある。本発明の第2の目的は、気体有機物の分解効
率に優れた放電反応装置を提供することにある。本発明
の第3の目的は、気体有機物を効率良く分解する方法を
提供することにある。
【0006】本発明の上記の諸目的は陽極酸化によって
形成された多孔質酸化アルミニウム皮膜を有する基板の
前記多孔質酸化アルミニウム皮膜表面に光触媒を担持さ
せてなると共に、前記多孔質酸化アルミニウム皮膜の厚
みが0.1〜300μmであることを特徴とする光触媒
を担持してなる放電用電極、それを用いた放電反応装
置、及び、該反応装置を用いた気体有機物の分解方法に
よって達成された。
【0007】陽極酸化されたアルマイト表面を有する金
属板とは、前記アルマイト表面を5μm以上の厚みで有
する金属板を意味する。このような金属板としては、例
えばマグネシウム、クロム、モリブデン、ダングステ
ン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、チタン、ジル
コニウム、バナジウム、銅、銀、亜鉛、ビスマス、ス
ズ、鉛及びアンチモンなどからなる単一の金属又は合金
の板、複数の金属板を重合させた金属合板又は海綿状金
属板等の表面に公知の方法によって10μm以上のアル
ミニウム層を設けたもの、若しくはアルミニウム板を使
用することができ、特に鉄、銅、ステンレス合金をアル
ミニウム層で被覆したもの又はアルミニウムが経済性な
どの点から好ましく、強度まで加味すると、鉄及びステ
ンレス合金をアルミニウム層で被覆したものが好まし
い。金属又は合板等の表面にアルミニウム層を形成せし
める方法は、非水メッキ、圧着(アルミクラッド)、蒸
着、どぶ付け等の公知の方法の中から適宜選択して用い
ることができる。
【0008】本発明における陽極酸化の技術は周知であ
り、処理液として例えばクロム酸水溶液、蓚酸水溶液、
硫酸水溶液等を使用することも周知である。陽極酸化の
条件は、アルミナ層のBET比表面積が大きくなるよう
に適宜設定することができるが、本発明においては陽極
酸化の処理液温度を、常温〜50℃、特に30〜40℃
とすることが好ましい。常温未満では表面積が小さくな
る一方、50℃を超えると溶解が激しく、経済的に酸化
膜を形成させることが困難となる。又、この陽極酸化の
処理時間は処理条件によって異なるが、例えば2.5重
量%のクロム酸水溶液を処理液とし、処理浴温度を30
℃、電流密度を19.0A/mとした場合には2時間
以上、特に4時間以上とすることが好ましい。
【0009】本発明においては、必要に応じて硫酸又は
リン酸若しくは蓚酸等の有機酸を溶解した酸性水溶液を
用いて陽極酸化皮膜表面を処理し、陽極酸化によって形
成された細孔を広げた後、水和処理することが、陽極酸
化皮膜のBET比表面積を高くする点から好ましい。上
記酸性水溶液の濃度は、例えば硫酸の場合には15〜2
5重量%であることが好ましく、10℃〜30℃で10
分〜3時間、細孔径が適度に拡大されるまで適宜処理す
る。本発明においては酸の種類を変えて適宜条件を設定
すれば良い。陽極酸化終了後、陽極酸化処理浴に、その
まま適宜の時間浸漬して酸処理することもできる。この
態様は酸処理の作業工程を別途設ける必要がないので好
ましい態様である。
【0010】水和処理は、必要に応じて水洗した後、p
H6以上、好ましくは7以上の水で行い、乾燥した後焼
成する。この水和処理は50℃〜100℃で行うことが
好ましい。pHを10〜12とした場合には処理時間を
短縮することができる。水和処理の処理時間はpHや処
理温度によっても異なるが、5分以上とすることが好ま
しい。約2時間処理すれば、pHに関係なくBET比表
面積を約10倍にすることができる。また、焼成はγ―
アルミナを形成させるものであり、通常は300〜55
0℃で0.5〜5時間行う。
【0011】特に、水和処理の前の酸による細孔拡大処
理を行った場合には、短に水和処理した場合より、その
BET比表面積が更に大きくなる。また、安価な硫酸浴
中で陽極酸化して形成させた従来の硫酸皮膜は剥離し易
く触媒調製に限度があったが、陽極酸化皮膜を酸処理
し、更に水和処理することによって得られた硫酸皮膜は
剥離し難いという利点もある。従って、このような触媒
担体に、必要に応じて触媒担特活性を有する微粒子を結
着させた後触媒活性を有する光触媒を担持させることが
好ましい。また、BET比表面積は10〜250m
gであることが好ましい。本発明においては、十分な量
の光触媒を基板表面に強固に担持される上から、陽極酸
化表面の厚みを0.1〜300μmとするが、特に、1
〜150μmとすることが実用上好ましい。
【0012】本発明で使用することのできる光触媒とし
ては、二酸化チタンのような金属酸化物、CdSのよう
な金属カルコゲナイドやSi、GaAsなどがあるが、
効果や経済性の面から、酸化チタン(TiO2)、酸化亜鉛
(ZnO)、酸化鉛(PbO)、酸化?(SnO2)、酸化タングス
テン(WO3)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、チ
タン酸バリウム(BaTiO3)、酸化ルテニウム(RuO2)、酸
化銀(Ag2O)などの金属酸化物が好ましく、これらを単
独で又は2種以上を複合して用いる。本発明において
は、特に効果の点でアナターゼ型の酸化チタン(TiO2
を用いることが好ましい。また、本発明においては光触
媒作用を向上させるために、上記光触媒にPt、Ag、Pd、
及びMnO2の様な物質を加えて使用することも出来る。こ
れらは1種又は2種以上組み合わせて用いることが出来
る。添加量は光触媒に対して、0.01〜10重量%の範囲
で、適正濃度を選択して使用することが好ましい。
【0013】電極を光触媒化する方法としては、アル
マイト電極に光触媒をメッキコートする方法、アルマ
イト電極に光触媒をディップコートした後焼成する方
法、アルマイト電極に光触媒を真空蒸着する方法等の
公知の方法の中から適宜選択することができる。放電形
態としては、直流放電、パルスコロナ放電、無声放電、
パルスグロー放電、パルスバリヤ放電などの種々の形態
が可能であり、電極の形状も、平行平板型に限らず、同
軸2重円型、線一平板型などの種々の形状が可能である
し、フィンを設けることもできる。
【0014】本発明の放電反応装置は、少なくとも1つ
の反応ガス導入口と少なくとも1つの排気口を有すると
共に、内部に本発明の前記放電用電極を有する反応室か
らなる反応装置である。上記反応室の材質は耐熱性が十
分である限り特に限定されるものではないが、加工容易
性の観点から、表面がアルマイト化されたアルミニウム
基材を使用することが好ましい。また、本発明の光触媒
を担持してなる放電用電極と対向する電極表面には誘電
率の高い物質を介在させると放電が安定するので好まし
い。
【0015】本発明による有害物質の分解方法によれ
ば、有機塩素化合物(例えば、トリクロロエチレン、テ
トラクロロエチレン等)、芳香族有機化合物(例えば、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等)、芳香族有機塩素化合
物(例えば、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン
等)、アルデヒド類(例えば、アセトアルデヒド等)、硫
黄化合物、臭気物質(例えば、アンモニア、メチルメル
カプタン、イソ吉草酸、ノルマル吉草酸、トリメチルア
ミン等)、ダイオキシン類、PCB類が効果的に分解され、
無害な無機ガスになる。分解効率は、放電のエネルギー
密度が0.04〜0.15J/mlの間で特に良好とな
る。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、放電時に発生する光を
有効に利用することができるので、有害な有機ガスを効
率良く分解することができる。また、電極基板としてア
ルマイトを使用した場合には加工が容易であるので、放
電効率と有機ガス分解効率を両立させるように電極を設
計することも容易である。
【0017】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0018】実施例1.下記のようにして、光触媒とし
てアナターゼ型酸化チタン(石原産業(株)製のST−
K01)を担持した放電電極を作製した。 従来法にしたがって、アルミニウム放熱フィン電極を
陽極酸化して膜厚100μmの酸化皮膜を形成した。 4重量%のシュウ酸100mlにST−K01を20
ml添加してゾル溶液を作成し、で表面を陽極酸化し
た電極を8時間含浸した。これは、陽極酸化アルミナの
細孔をシュウ酸で溶かすことによって拡大し、酸化チタ
ンの紛体がより細孔内に拡散しやすくするための細孔拡
大処理を行うと同時に、細孔奥に酸化チタンを担持させ
るものである。 500℃で3時間焼成した。 ST−K01をイソプロピルアルコール(IPA)で
40倍に希釈したもの(固形分濃度0.25重量%に調
製)をディップコート剤とした。 で焼成した後の電極を、のディップコート剤中に
浸漬してディップコートした後、150℃で、30分間
焼成した。 のディップコートと焼成を10回繰り返して本発明
の放電用電極を作製した。
【0019】実施例2.用いた放電反応装置の概略を図
1に示した。フィンのある電極に、実施例1のようにし
て作製した放電用電極を使用した。ジクロロベンゼン
は、市販のガス洗浄びんを加工したものに拡散チューブ
を挿入し、恒温槽によりガスを定常発生させた。このガ
スをコンプレッサーから供給した後、シリカゲルを充填
した乾燥管を通した乾燥空気で希釈し、流量をマスフロ
ーコントローラー(STECH)を用いて制御し、放電
反応装置に供給した。
【0020】ジクロロベンゼンを1ppm含有する空気
を、反応器入口におけるジクロロベンゼンの濃度が1p
pmとなるように空間速度4000/時間(流量:40
0ml/分)、となるように流し、電源周波数1kHz
の条件でジクロロベンゼンの分解を行わせた。反応前後
のガスの定性分析及び定量分析を、ECDガスクロマト
グラフを用いておこなった。ジクロロベンゼン分解効率
(処理効率)のエネルギー密度依存症をグラフ化した結
果は、図2に示した通りであった。この結果から、エネ
ルギー密度が0.04〜0.15J/mlの間で、特に
分解効率が良くなることが確認された。
【0021】実施例3.ジクロロベンゼンの放電反応装
置入口濃度を40ppmと高くした他は、実施例2と全
く同様にしてジクロロベンゼンを放電分解させた。結果
は図2に示した通りである。
【0022】比較例1.放電電極に、酸化チタンを担持
させなかったこと以外は実施例2と全く同様にしてジク
ロロベンゼンを分解した。結果は図2に示した通りであ
る。
【0023】実施例、比較例の結果から、光触媒を担持
させた本発明の放電電極を用いて有機ガスを放電分解す
ると、従来以上に分解効率が良くなることが実証され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電反応装置の概略図である。
【図2】実施例2及び比較例1の結果を表すグラフであ
る。
【符号の説明】
1.放電反応装置 2.光触媒を担持した放電電極 3.放電電極 4.高誘電物質 5.反応ガス導入口 6.排気口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D048 AA11 AA19 AA21 AA22 AB03 BA03X BA07X BA07Y BA13X BA15Y BA16Y BA17Y BA20Y BA21Y BA22Y BA27Y BA32Y BA34Y BA39X BA41X BA41Y BA42Y BA46Y BB03 BB17 EA01 EA03 4G069 AA03 AA08 BA01A BA01B BA04A BA04B BA17 BA18 BA48A BB02A BB04A BB06A BB09A BC12A BC13A BC17A BC21A BC22A BC27A BC32A BC35A BC36A BC50A BC60A BC70A CA10 CA17 CA19 EA11 EB15X EB15Y EC02X EC02Y EC03X EC03Y FA01 FB42 4G075 AA03 AA37 AA62 BA05 BD14 CA15 CA54 EC21 FB04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極酸化によって形成された多孔質酸化
    アルミニウム皮膜を有する基板の前記多孔質酸化アルミ
    ニウム皮膜表面に光触媒を担持させてなると共に、前記
    多孔質酸化アルミニウム皮膜の厚みが0.1〜300μ
    mであることを特徴とする、光触媒を担持してなる放電
    用電極。
  2. 【請求項2】 光触媒を担持する多孔質酸化アルミニウ
    ム表面のBET比表面積が10〜250m/gであ
    る、請求項1に記載された放電用電極。
  3. 【請求項3】 少なくとも一対の放電用電極を有する放
    電反応装置であって、前記対をなす電極の内、一方の電
    極が請求項1に記載された光触媒を担持してなる放電用
    電極であることを特徴とする放電反応装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載された反応装置内に、気
    体放電可能で触媒反応し得る気体を、1,000〜1
    0,000/時間の空間速度で流すと共に、0.04〜
    0.15J/mlのエネルギー密度となるように放電さ
    せることを特徴とする気体分解方法。
JP2001081978A 2001-03-22 2001-03-22 光触媒を担持してなる放電用電極、該電極を用いた放電反応装置、並びに該放電反応装置を用いた気体分解方法 Pending JP2002273208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081978A JP2002273208A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 光触媒を担持してなる放電用電極、該電極を用いた放電反応装置、並びに該放電反応装置を用いた気体分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081978A JP2002273208A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 光触媒を担持してなる放電用電極、該電極を用いた放電反応装置、並びに該放電反応装置を用いた気体分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002273208A true JP2002273208A (ja) 2002-09-24

Family

ID=18937982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081978A Pending JP2002273208A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 光触媒を担持してなる放電用電極、該電極を用いた放電反応装置、並びに該放電反応装置を用いた気体分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002273208A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104518A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toshiba Corp 放電型光触媒およびその製造方法
JP2012034760A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 U-Vix Corp 空気清浄機
JP2017164699A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社荏原製作所 放電反応装置
JP2020146630A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社東芝 光触媒複合材料、光触媒複合材料の製造方法および光触媒装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144154A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Hideo Kameyama 熱伝導性触媒体の製造方法
JPH05237337A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JPH09234361A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Hideo Kameyama 触媒反応装置及びそれを用いた触媒反応方法
JPH10174883A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 光触媒機能を有するアルミニウム材およびその製造方法
JP2000107567A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Ricoh Co Ltd 触媒反応用装置および触媒の励起方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144154A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Hideo Kameyama 熱伝導性触媒体の製造方法
JPH05237337A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JPH09234361A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Hideo Kameyama 触媒反応装置及びそれを用いた触媒反応方法
JPH10174883A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 光触媒機能を有するアルミニウム材およびその製造方法
JP2000107567A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Ricoh Co Ltd 触媒反応用装置および触媒の励起方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104518A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toshiba Corp 放電型光触媒およびその製造方法
JP2012034760A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 U-Vix Corp 空気清浄機
JP2017164699A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社荏原製作所 放電反応装置
JP2020146630A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社東芝 光触媒複合材料、光触媒複合材料の製造方法および光触媒装置
JP7222761B2 (ja) 2019-03-13 2023-02-15 株式会社東芝 光触媒複合材料、光触媒複合材料の製造方法および光触媒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hitoki et al. Ta3N5 as a novel visible light-driven photocatalyst (λ< 600 nm)
JP4371607B2 (ja) 光触媒反応装置
JP4997454B2 (ja) 半導体電極とそれを用いたエネルギ変換システム
JP2007216223A (ja) 半導体特性を有する光触媒物質及びその製造方法と利用方法
KR101892342B1 (ko) 오존 및 대기오염 물질 분해용 다공성 촉매 및 그 제조방법
JPH06182205A (ja) 光触媒の製造方法、及びその光触媒
RU2560429C2 (ru) Способ разложения/удаления с использованием фотокаталитического материала
JP2002273208A (ja) 光触媒を担持してなる放電用電極、該電極を用いた放電反応装置、並びに該放電反応装置を用いた気体分解方法
JP2006187766A (ja) ガス処理装置およびガス処理用カートリッジ
JPH11100695A (ja) 光触媒活性を有するチタン材の製造方法
JP2007237090A (ja) 陽極酸化アルミニウム皮膜を用いた触媒体
JP4986240B2 (ja) 触媒反応器およびそれを用いた触媒反応装置
US20120093696A1 (en) System for degrading and removing toxic substance by means of thermal excitation of chromium oxide or nickel oxide
JP2007098197A (ja) 光触媒材料の製造方法
JP2008126151A (ja) 陽極酸化アルミニウム皮膜を用いた触媒体
JP2009106884A (ja) 水処理及びガス処理装置
JP2016193428A (ja) 触媒担持電極およびそれを用いたガス処理装置
JP2000140566A (ja) 気体浄化方法および気体浄化装置
JPH10174883A (ja) 光触媒機能を有するアルミニウム材およびその製造方法
JP2002037606A (ja) 光触媒を用いた物質変換方法
JP2000126613A (ja) 光触媒体の作製方法
JP5230862B2 (ja) フィルタ
JP5793804B2 (ja) 塩素系揮発性有機化合物の浄化方法
JPH11169645A (ja) ガス分解処理方法
JP2000051709A (ja) 新規な光反応用触媒及びそれを使用する光触媒反応方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070309